JPH04500140A - ファクシミリ蓄積交換ネットワークのアクセス方法および装置 - Google Patents

ファクシミリ蓄積交換ネットワークのアクセス方法および装置

Info

Publication number
JPH04500140A
JPH04500140A JP1508249A JP50824989A JPH04500140A JP H04500140 A JPH04500140 A JP H04500140A JP 1508249 A JP1508249 A JP 1508249A JP 50824989 A JP50824989 A JP 50824989A JP H04500140 A JPH04500140 A JP H04500140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone network
public switched
switched telephone
address signal
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1508249A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーヴァス、スティーヴン ジェイ
キルゴア、ヴァーノン オー
ザップ、レイモンド ケイ
Original Assignee
アトラス テレコム インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトラス テレコム インコーポレイテッド filed Critical アトラス テレコム インコーポレイテッド
Publication of JPH04500140A publication Critical patent/JPH04500140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ファクシミリ蓄積交換ネットワークのアクセス方法および装置改佐分厨 本発明は発信ファクシミリ装置により発生されたメツセージデータを受信し、蓄 積し、また、伝送するファクシミリ蓄積交換ネットワーク、特に、発信ファクシ ミリ装置がこのような蓄積交換ネットワークにアクセスするネットワークインタ フェースに関する。
髪肌Ω1量 第1図は、メツセージデータが、公衆交換電話回線網(PSTN)14を介して 発信ファクシミリ装置10から受信ファクシミリ装置12へ点から点への様式で 直接に伝送される従来のファクシミリ通信システムを示す。長距離ファクシミリ 通信では、PSTN14が、公衆長路#It話回線網20によって互いに接続さ れたメツセージ進入電話回線網16およびメツセージ送出電話回線網18を含む 。
メツセージ進入電話回線網16は発信ファクシミリ装置10からデータを受信し 、メツセージ送出電話回線網18は受信ファクシミリ装置12ヘデータを送出す る。電話回線網16.18は、典型的には、各ファクシミリ装置10.12が設 置されている公衆交換ローカル呼出回線網である。
発信ファクシミリ装置10は、受信ファクシミリ装置12の電話番号に対応する アドレス信号をPSTN14を通して伝送することにより、受信ファクシミリ装 置12を呼出す。受信ファクシミリ装置12の前記アドレス信号および電話番号 は「宛先情報」と称されることがある。前記アドレス信号は、発信ファクシミリ 装置10が備える自動ダイアル呼出装置によってまたは電話番号を手動でダイア ル呼出しするファクシミリ装置のオペレータによって発生される。
ファクシミリ装置10.12間の点から点への通信は、単一の信号ローカル呼出 回線網内で、または、長距離電話回線網を横切って生じる。単一のローカル呼出 回線網内での点から点へのファクシミリ通信は典型的には安価である。反対に、 長距離でしかも、特に、国際的な点から点へのファクシミリ通信は比較的高価に つく。その理由は、ファクシミリ通信が、しばしば、典型的に公衆長髭H電話回 線網の使用料金が最も高い時間である営業時間内にあることである。
第2図は、第1図を参照して説明した点から点へのファクシミリ通信より安い長 距離ファクシミリ通信を可能とする従来のファクシミリ蓄積交換ネットワーク2 4を示す。蓄積交換ネットワーク24は第1図の公衆長距離電話回線網20の位 置を占め、また、到着ノード26と、専用長距離電話通信回線またはネットワー ク28であって到着ノート26と出発ノード30との間の長距離通信を与えるネ ットワーク28とを含む。到着ノード26はファクシミリ装置10のローカル呼 出エリアにあり、また、出発ノード30は好ましくは受信ファクシミリ装置12 のローカル呼出エリアにある。
蓄積交換ネットワーク24は、専用通信回線28の採用と、前記通信回線を介し たかなりの量のメツセージデータの伝送との組み合わされた利点のために、比較 的安価な長距離ファクシミリ通信を提供することかできる。より詳細には、例え ば固定された「卸売り」率て遠隔通信ネットワークから前記回線を賃貸すること により、専用通信回線を二つの点(例えば、到着ノード26および出発ノード3 0)間に確立することかできる。十分な量のメツセージデータ(例えば、多数の 加入者によって発生された蓄積交換ネットワーク24へのメツセージデータ)が 通信回線28を通して伝送されるとき、蓄積交換ネットワーク24を通して伝送 されたメツセージデータのユニット毎のコストは、点から点への通信と結合され た「小売り」の長距離料金より低い。
後に詳述するように、発信ファクシミリ装置10はネットワーク通信装置32と 協働して、メツセージデータ、宛先情報および加入者識別情報を進入電話回線網 16をを介して到着ノード26に伝送する。到着ノード26は、メツセージ送出 電話回線網18を経由して受信ファクシミリ装置12をアクセスする宛先情報を 用いる出発ノード30に通信回線28を介して前記メツセージデータおよび宛先 情報を伝送する。通信が出発ノード30と受信ファクシミリ装置との間で一旦確 立されると、前記メツセージデータが受信ファクシミリ装置12に送出される。
発信ファクシミリ装置10が到着ノード26に結び付けられているアドレシング 方法は、点から点への通信において採用されたアドレシング方法と異なる。前者 のアドレシング方法の第1段階は、到着ノード26と発信ファクシミリ装置10 との間の通信を確立すべく到着ノード26の電話番号に対応するアドレス信号を メツセージ進入電話回線網16を介して伝送するステップを含む。前記アドレシ ング方法の第2段階は、加入者識別情報と、受信ファクシミリ装置12の電話番 号に対応するアドレス信号(すなわち、宛先情報)とを到着ノード26に伝送す るステップを含む。
前記加入者識別情報および宛先情報の伝送は、典型的には、到着ノード26から 受け取った指示情報に応答してファクシミリ装置のオペレータによって開始され る。前記情報は、ネットワーク通信装置32に装置された自動タイアル呼出装置 (図示せず)により、または、発信ファクシミリ装置】0でメツセージ進入電話 回線網16に接続されている電話33のDTMF発生Touch Tone ( 米国登録商標)キーバッドでファクシミリ装置のオペレータが前記情報を手動で 人力することにより、メツセージ進入電話回線網16を介して伝送される。
一旦アトレシング手続きが行なわれると、ファクシミリ装置のオペレータが発信 ファクシミリ装置10から到着ノード26へ前記メツセージデータの伝送を開始 する。前記ファクシミリ装置の自動アドレシングシステムは、典型的に、蓄積交 換通信のアドレシング要求と調和しないため、発信ファクシミリ装置10はこの ような手動モードで操作される。この手動モートは前記ファクシミリ装置のオペ レータがネットワーク通信装置32を使用し、もしもそれが自動モードで操作さ れる場合に発信ファクシミリ装置10によって発生されるであろうアドレシング 手続によって混乱されることなしに前記アドレシング手続きを行なうことを可能 にする。
蓄積交換ネットワーク24のほとんどの加入者は、異なるファクシミリ伝送に関 して、点から点への通信および蓄積交換ネットワーク24を通した通信を選択的 に使用する。点から点へのファクシミリ通信で採用されたアドレシング手続は、 受信ファクシミリ装置12のためのアドレス信号を発信ファクシミリ装置10か ら伝送するステップを含む。884交換ネツトワーク24の二段階アドレシング 手続ては、宛先情報を伝送するためにネットワーク通信装置32または電話33 か用いられる。点から点への通信および蓄積交換ネットワーク24を通した通信 のためのこれらの異なる操作手続きは、点から点への通信のみのために確立ざわ た操作手続きを変えることを加入者にめることができる。さらに、ファクシミリ 装置のオペレータは、両手続きを実行し、また、通信の二つのタイプのどちらか 各ファクシミリ伝送のために採用されるべきかを決定するように訓練される必要 がある。このような要求は、これらの実行が前記蓄積交換ネットワークの加入者 のためには不便であるため、好ましくない。
生咀Ω鳳1 したがって、本発明の目的は、発信ファクシミリ装置が蓄積交換ネットワークと 調和するネットワーク・インタフェース・システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、蓄積交換ネットワークを通したメツセージデータの伝送の ための操作手続きが点から点への通信に用いられた手続きに類似するシステムを 提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、蓄積交換ネットワークが発信ファクシミリ装置のオ ペレータに「わかりやすい」方法でアクセスされるシステムを提供することにあ る。
本発明は、発信ファクシミリ装置とファクシミリ蓄積交換ネットワークとを調和 させるための方法および装置である。前記蓄積交換ネットワークは、第1の電話 回線網アドレス信号により利用されかつ好ましくは前記発信ファクシミリ装置の ローカル呼出エリアにある到着ノードと、好ましくは受信ファクシミリ装置のロ ーカル呼出エリアにある出発ノートと、前記到着ノートおよび前記出発ノート間 の長距離通信を与える専用長距離電話通信回線またはネットワークとを含む。
本発明は、前記発信ファクシミリ装置およびメツセージ進入電話回線網間に接続 されたネットワークアクセス装置を含む。前記蓄積交換ネットワークを通して前 記発信ファクシミリ装置から前記受信ファクシミリ装置にメツセージデータを伝 送するため、前記発信ファクシミリ装置は、点から点への通信で採用されたもの と同様の方法で前記受信ファクシミリ装置の電話番号に対応する第2の電話回線 網アドレス信号を伝送する。前記第2の電話回線網アドレス信号は、前記信号に 応じて前記受信ファクシミリ装置の電話番号を表わす二進デジタルデータを発生 しかつ蓄積する前記ネットワークアクセス装置により妨害される。前記ネットワ ークアクセス装置は、次いで、前記メツセージ進入電話回線網を介して前記第1 の電話回線網アドレス信号を伝送し、これにより、到着ノートとの通信を確立す る。
前記到着ノードは、前記メツセージ進入電話回線網と通信しかつ前記発信ファク シミリ装置と前記到着ノードとを結び付けるためのネットワークアクセス装置と 協働するアドレス処理装置を含む。前記ネットワークアクセス装置は、前記第1 の電話回線網アドレス信号を伝送することによって前記アドレス処理装置との通 信を確立する。前記通信が確立された後、前記アドレス処理装置は、それが到着 ノートと接続されていることを指示する前記ネットワークアクセス装置に節識別 信号を伝送する。この節識別信号に応答して、前記ネットワークアクセス装置は 蓄積された二進デジタルデータから加入者識別情報と、前記第2の電話回線網ア ドレス信号のレプリカでありまた宛先情報を示す第3の電話回線網アドレス信号 とを発生する。加入者識別情報および宛先情報は、前記メツセージ進入電話回線 網を通して前記アドレス処理装置に送出される。前記ネットワークアクセス装置 は、次いで、前記到着ノードへの前記メツセージデータの伝送のために前記メツ セージ進入電話回線網に前記発信ファクシミリ装置を接続する。
本発明のネットワーク・インタフェース・システムは、ファクシミリ装置のオペ レータが点から点への通信および前記蓄積交換ネットワークを通した通信のため の実質的に同一の操作手続きを採ることを可能にする。特に、前記受信ファクシ ミリ装置の電話番号は、両タイプの通信において、前記発信ファクシミリ装置に 人力されまた該発信ファクシミリ装置から伝送される。その結果、前記ネットワ ークアクセス装置によって自動的に、前記蓄積交換ネットワークの利用が確立さ れ、これにより、前記発信ファクシミリ装置のオペレータに対して前記蓄積交換 ネットワークを「わかりゃすい」ものにする。
本発明のさらなる目的および利点は、添付図面を参照して進める好ましい実施例 の詳細な説明から明らかとなろう。
置皿Ω崖皇l羞朋 第1図は従来の点から点へのファクシミリ通信システムのブロック線図である。
第2図は従来のファクシミリ蓄積交換ネットワークのブロック線図である。
第3図は発信ファクシミリ装置および蓄積交換ネットワークと連絡している本発 明のネットワーク・インタフェース・システムを示すブロック線図である。
第4A図および第4B図はそれぞれ第3図のインタフェースシステムで用いられ たネットワークアクセス装置に関するブロックおよび流れ線図である。
第5A図および第5B図はそれぞれ第3図のインタフェースシステムで用いられ たアドレス処理装置に関するブロックおよび流れ線図である。
第6図は第4A図のネットワークアクセス装置および第5A図のアドレス処理装 置間で用いられた通信プロトコルの線図である。
好m二1鮫例9−詳U明 第3図は、ネットワークアクセス手段または装置36と、アドレス処理手段また は装置38とを含むネットワーク・インタフェース・システム34を示す。ネッ トワーク・インタフェース・システム34は発信ファクシミリ装置10を到達ノ ート40に結び付ける。アドレス処理装置38は、ファクシミリ蓄積交換ネット ワーク42の構成部品である到着ノード40の構成部品である。したがって、ア ドレス処理装置38は電話回線網16の蓄積交換サービス提供者側46に設置さ れている。ネットワークアクセス装置36は発信ファクシミリ装置10とメツセ ージ進入電話回線網16との間て接続され、したがって、また、電話回線網16 の加入者側48に設置されている。
到着ノート40のファクシミリインタフェース回路50およびメツセージデータ 処理装置52が互いに連絡し、また、後に詳述するように発信ファクシミリ装置 10から受け取った情報を処理するアドレス処理装置38と連絡している。この ような情報は、第2図の蓄積交換ネットワーク24に関して説明したと同様にし て、メツセージデータ処理装置52から受信ファクシミリ装置12へ、通信回線 28、出発ノート30およびメツセージ送出電話回線網18を通して伝送される 。第4A図はネットワークアクセス装置36、好ましくは、例えばバージニア州 バーントンのミテル テータコムインコーボレイテットて製造されたモテルナン バー8350−001のようなプロクラマブル通信制御装置のブロック線図であ る。このような制御装置は、長距離コモンキャリア電話回線網と、例えば構内交 換機(PBX ) との間にインタフェースを与えるように設計される。特に、 前記制御装置は、典型的には、PBXからの電話のかけ手が音声通信のための前 記長距離コモンキャリア電話回線網を利用するコモンキャリア・アクセスコード を伝送するようにプログラムが組まれている。しかし、本発明に従って用いられ るように、前記通信制御装置(すなわち、ネットワークアクセス装置36)は発 信ファクシミリ装置10を蓄積交換ネットワーク42に結び付けるためにプログ ラムを組まれている。
第4A図を参照すると、ネットワークアクセス装置36は、発信ファクシミリ装 置10に接続された第1のデータ経路56を有する「カットスルー」スイッチ5 4を含む。マイクロプロセッサ60によって操作量58に与えられた制御信号の 論理状態に応答して、カットスルースイッチ54が第1のデータ経路56を第2 のデータ経路62または一対の第3のデータ経路64.66に選択的に接続する 。
より詳細に後述するように、カットスルースイッチ58は、ネットワークアクセ ス装置36が、発信ファクシミリ装置10から受け取った情報を処理することを 可能とすへく、第1の論理状態の制御信号に応答してデータ経路56をデータ経 路64.66に接続する。同様に、カットスルースイッチ58は、発信ファクシ ミリ装置10により発生されたメツセージデータをファクシミリインタフェース 回路50に伝送するための第2の論理状態の制御信号に応答してデータ経路56 をデータ経路62に接続する。
カットスルースイッチ54がデータ経路56をデータ経路64゜66に接続する と、発信ファクシミリ装置10からのデータ経路56て受け取られた情報が、デ ータ経路64に接続されたオンオフ・フック検出器68および二重音多周波(D TMF) /パルス数検出装置70に送り出される。データ経路56で受け取ら れた前記情報は、例えばファクシミリのメツセージの伝送に関連して発信ファク シミリ装置10によって発生されたオフ・フック信号およびアドレス信号を含む 。
オンオフ・フック検出器68は発信ファクシミリ装置10によって発生されたオ フ・フック信号を受け、前記信号に応答して、マイクロプロセッサ60の人カフ 2に送出されるオフ・フック論理状態を生しさせる。このオフ・フック論理状態 によってマイクロプロセッサ60が音発生装置76の制御人力に音発生制御信号 を送り出し、音発生装置76は、前記制御信号に応答して、カットスルースイッ チ54のデータ経路66を通して発信ファクシミリ装置10に送り出される発信 音を発する。
音発生装置76により発生された発信音に応答して、発信ファクシミリ装置10 は、受信ファクシミリ装置12の電話番号に対応する電話回線網アドレス信号を データ経路56に送り出す。発信ファクシミリ装置10は、点から点への通信て 用いられているものと同様の方法で電話回線網アドレス信号を発生するようにプ ログラムが組まれている。電話回線網アドレス信号は「宛先情報」と称さhると ことがある。
DTMF/パルス数検出装置70はカットスルースイッチ54のデータ経路64 からアドレス信号を受け、受信ファクシミリ装置12の電話番号を表わす二進デ ジタルデータを発生させる。前記二進デジタルデータはマイクロプロセッサ60 の人力80に送り出され、マイクロプロセッサ80は前記データをアドレス記憶 装置82に貯える。
前記データを貯えるのに加えて、ファクシミリメツセージか点から点への様式で 受信ファクシミリ装置12に伝送されるべきか、蓄積交換ネットワーク42を介 して伝送されるべきかを決定するために前記データを評価する。例えば、マイク ロプロセッサ60は、国内または国際ファクシミリ通信をそれぞれ点から点への 様式および蓄積交換ネットワーク42で伝送するようにプログラムを組むことが できる。マイクロプロセッサ6qは、受信ファクシミリ装置12のアドレス信号 が国際アクセスコード市内局番(例えば、市内局番「011」)を含むか否かを 検出することによりこのような通信を識別する。
マイクロプロセッサ60による受信ファクシミリ装置12の電話番号の評価によ り、ネットワークアクセス装置36が点から点への通信および蓄積交換ネットワ ーク42を通した通信の間で自動的に選択することができる。その結果、これら の二つのタイプのファクシミリ通信のための操作手続きは実質的に同一であり、 これにより、蓄積交換ネットワーク42へのアクセスを発信ファクシミリ装置の オペレータに対して「わかりやず〈」する。
受信ファクシミリ装置12の電話番号が、蓄積交換ネットワーク42(例えば、 国際ファクシミリ通信のための)を通してアクセスされるロケーションに対応す るとき、マイクロプロセッサ60が、到着ノード40のアドレス処理装置38の 電話番号を表わす二進デジタルデータを二重音多周波DTMF/音発生装置88 の入力86に送り出す。DTMF/音発生装置88は電話番号に対応するアドレ ス信号を発生し、公衆交換電話回線網(psTN)を通してデジタルアクセス装 置90にアドレス信号を伝送する。デジタルアクセス装置90は、ロックウェル  インタナショナルによって製造されたテシタルアクセス装置モデルRDAAの ような、電話インタフェースに関する連邦通信委員会規則第68節の要求を満た す従来のインタフェース回路である。
それがネットワークアクセス装置36によってアクセスされるとき、ネットワー クアクセス装置36の音検出装置回路92が、マイクロプロセッサ60の入力9 4に送り出される二進デジタル識別データを発生する節識別信号を伝送する。こ の節識別信号データに応答して、マイクロプロセッサ60が、到着ノード40へ の伝送のためのDTMF/音発生装置88に、加入者識別情報と、受信ファクシ ミリ装置12の電話番号とを表わす二進デジタルデータを送り出す。また、マイ クロプロセッサ60は、カットスルースイッチ54の制御入力58に第2の論理 状態の制御信号を送り出し、これにより、データ経路56.62を接続する。そ の結果、発信ファクシミリ装置10によって発生されたメツセージデータが、メ ツセージ進入電話回線網16を経てのアドレス処理装置38への伝送のためにデ ジタルアクセス装置90に送り出される。
受信ファクシミリ装置12の電話番号が点から点の様式(例えば、非国際的また は国内のファクシミリ通信)で利用されるロケーションに対応しているとき、マ イクロプロセッサ60とO丁MF/音発生装置88とか協働してメツセージ受信 電話回線TA16を介して受信ファクシミリ装置12のためのアドレス信号を伝 送する。マイクロプロセッサ60は、また、第2の論理状態の制御信号をカット スルースイッチの制御入力58に送り出し、これにより、データ経路56.62 を接続する。その結果、発信ファクシミリ装置10によって発生されたメツセー ジデータが、受信ファクシミリ装置12への伝送のために、公衆交換電話回線網 14(第1図)を通して、デジタルアクセス装置90に送り出される。
ネットワークアクセス装置36は、発信ファクシミリ装置10が他のファクシミ リ装置によって発生されかつ電話回線網16を通して送り出されたメツセージデ ータを妨害されない方法て受け取ることが可能であるように構成されている。特 に、カットスルースイッチ54のデータ経路62.56が協働して発信ファクシ ミリ装置10に、デジタルアクセス装置90が電話回線網16から受け取る信号 およびメツセージデータを送り出す。その結果、到着ファクシミリメツセージが 、電話回線網16から発信ファクシミリ装置10に直接に送り込まれ、これによ り、発信ファクシミリ装置10は妨害されない方法で到着メツセージを受け取る ことができる。
第4B図はネットワークアクセス装置36の操作を示す流れ線図である。前記流 れ線図によって表わされた手続きは、D丁MF/パルス数検出装置70が受信フ ァクシミリ12の電話番号を表わす二進デジタルデータを生じさせるときに開始 する。
第4A図および第4B図を参照すると、手続きブロック98は、マイクロプロセ ッサ60が受信ファクシミリ装置12の電話番号を表わす二進デジタルデータを 受け取ることを示す。
決定ブロック100は、受信ファクシミリ装置12の電話番号か蓄積交換ネット ワーク42によフてアクセスされるロケーションに対応しているか否かについて の質問を表わす。受信ファクシミリ装置12の電話番号が蓄積交換ネットワーク 42にアクセスされないロケーションに対応するときは、決定ブロック100は 手続きブロック102へ進む。受信ファクシミリ装置12の電話番号が、蓄積交 換ネットワーク42によってアクセスされたロケーションに対応しているときは 、決定ブロック100は手続きブロック106へ進む。
手続きブロック102は、マイクロプロセッサ60およびDTMF/音発生装置 88が協働して、受信ファクシミリ装置12のアドレス信号をメツセージ進入電 話回線網16に送り出し、これにより、点から点への様式で受信ファクシミリ装 置12との通信を確立することを示す。このような状況下で、発信ファクシミリ 受信装置10が受信ファクシミリ装置12と、公衆交換電話回線網14(第1図 )を介してつながる。
手続きブロック104は、カットスルースイッチが、メツセージ進入電話回線網 16を介して発信ファクシミリ装置10からマイクロプロセッサ60およびDT MF/音発生装置88によりアクセスされたロケーションへのメツセージデータ の伝送のために発信ファクシミリ装置10をデジタルアクセス装置90に接続す ることを示す。
手続きブロック106は、マイクロプロセッサ60およびDTMF/音発生装置 88が協働して、メツセージ進入電話回線16に、到着ノート40に対応するア ドレス信号を送り出し、これにより、蓄積交換ネットワーク42との通信を確立 することを示す。
決定ブロック108は、ネットワークアクセス装置36とアドレス処理装置38 との間の通信が確立されているか否かについての質問を表わす。ネットワークア クセス装置36とアドレス処理装置38との間の通信か確立されていないとき、 決定ブロック108は決定ブロック110に進む。ネットワークアクセス装置3 6とアドレス処理装置38との間の通信が確立されているとき、決定ブロック1 08は手続きブロック112に進む。ネットワークアクセス装置36が到着ノー ト40との通信を確立することができない理由は、例えば、到着ノード40の通 信回路の全てが他の仕事をしているかまたは装置が到着ノード40において故障 している状況を含む。
決定ブロック110は、ネットワークアクセス装置34が蓄積交換ネットワーク 42の選択到着ノード40° (第3図)との通信を確立すべく試みるべきか否 かについての質問を表わす。蓄積交換ネットワーク42は、到着ノード40と、 到着ノード40に類似すむ。ネットワークアクセス装置36と発信ファクシミリ 装置10とは典型的には到着ノード40と通信するが、しかし、蓄積交換ネット ワーク42を介してのファクシミリ伝送を完全にするために多数の選択到着ノー ド40゛の任意の一つとの通信を確立することかできる。選択到着ノード40゛ は一操作発信ファクシミリ装置10以外の加入者が典型的に通信する蓄積交換ネ ットワークのノードである。選択到着ノード40“との通信が試みられるべきか 否かについての決定は、点から点への通信と、蓄積交換ネットワーク42を通し た通信の相対コストに基〈。
選択到着ノード40’ との通信が試みられないときは、手続き順序は終了する 。選択到着ノード40°との通信が試みられるときは、手続き順序は、選択到着 ノート40′に対応するアドレス信号の伝送のために決定ブロック110から手 続きブロック106へ戻る。選択到着ノード40°のためのアドレス信号は、記 憶装置82に蓄積されたデジタルデータから、到着ノード40のための前記アド レス信号が発生されると同様にして発生される。
手続きブロック112は、後に詳述するように、ネットワークアクセス装置36 とアドレス処理装置38との間で一旦これらの間での通信が確立されると「握手 」プロトコルが実行されることを示す。手続きブロック112は、到着ノード4 oへのメツセージデータの伝送のために発信ファクシミリ装置1oをデジタルア クセス装置90に接続すぺ〈ブロック104に進む。
第5A図は、発信ファクシミリ装置10を到着ノード4oにつなぐためのネット ワークアクセス装置36と通信するアドレス処理ユニット38のブロック線図で ある。第5A図を参照すると、アドレス処理装置38は、ネットワークアクセス 装置36のデジタルアクセス装置90に類似する公衆交換電話回線網(PSTN )デジタルアクセス装置118を含む。デジタルアクセス装置118はメツセー ジ進入電話回線網16に接続され、メツセージ進入電話回線網16から、発信フ ァクシミリ装置10およびネットワークアクセス装置36によって伝送された情 報を受け取る。
環状信号検出装置120と、二重音多周波(DTMF )数検出装置122とか デジタルアクセス装置118の第1のデータ経路124に接続されている。環状 信号検出装置120は、ネットワークアクセス装置36が到着ノード40に対応 するアドレス信号を伝送するときに発生される環状信号を検出する。前記環状信 号に応答して、環状信号検出器120はマイクロプロセッサ128の入力126 に環状論理状態を送り出す。マイクロプロセッサ128は、デジタルアクセス装 置118のデータ経路129に送出され、また、メツセージ進入電話回線網16 にオフ・フック状態を確立すへくそれを導くオフ・フック論理状態を生しさせる 。マイクロプロセッサ128は、また、メツセージ進入電話回線網16を介して のネットワークアクセス装置40への伝送のためにデジタルアクセス装置118 のデータ経路132に送出された節識別信号に応答して生しさせる、情報記憶装 置130からDTMF/音発生装置131に二進デジタルデータを移す。
前記節識別信号に応答して、ネッ)・ワークアクセス装置36のマイクロプロセ ッサ60とDTMF/音発生装置88が協働してアドレス処理装置38に加入者 識別信号および受信ファクシミリ12のためのアドレス信号を伝送する。次いで 、マイクロプロセッサ60は、発信ファクシミリ装置10によフて発生されたメ ツセージデータがメツセージ受信電話回線網16を介しての到着ノード40への 伝送のためにデジタルアクセス装置90に送出されるように、カットスルースイ ッチ54の制御入力58へ第2の論理状態の制御信号を送出する。
アドレス処理装置38のDTMF数検出装置122は、加入者識別信号に対応す る二進デジタルデータと、ネットワークアクセス装置36から伝送されたアドレ ス信号とを生しさせる。前記二進デジタルデータは、R5−323インタフエー ス140を介してメツセージデータ処理装置52に前記データを送出する、マイ クロプロセッサ128の入力134に送出される。メツセージデータ処理装置5 2は、前記二進デジタルデータが、メツセージデータが到着ノード40に伝送さ れることを指示するか否かを決定すへ〈前記二進デジタルデータを評価する。
メツセージデータが到着ノート40に伝送されるとき(すなわち、前記二進デジ タルデータか加入者側識別情報および宛先情報に対応するとき)、発信ファクシ ミリ10によって発生されたメツセージデータがファクシミリインタフェース回 路50に送出されるように、メツセージデータ処理装置52が、データ経路14 1゜142を接続するカットスルースイッチ138の制御人力136に第1の論 理状態の制御信号を適用する。メツセージデータが到着ノート40に伝送されな いとき(例えば、前記二進デジタルデータが請求書作成要約のための蓄積交換ネ ットワーク加入者からの要求に対応しているとき)、メツセージデータ処理装置 52は、メツセージ進入電話回線網16に切断信号を送出するようにマイクロプ ロセッサ128に命令する。次いで、メツセージデータ処理装置52は、例えば 、請求書作成要約が異なる時刻に加入者に送信されるように、前記要求を処理す る。
ファクシミリインタフェース回路50により受け取られたメツセージデータはデ ータバス143を介してメツセージデータ処理装置52の大容量記憶装置144 に伝送される。メツセージデータ処理装置は前記メツセージデータとマイクロプ ロセッサ128から受け取った加入者識別および宛先情報とを相互に関連させる 。加入者識別情報は請求書作成や他の目的のためにファクシミリ通信を識別すべ く蓄積交換サービス提供者に利用される。
第3図を参照すると、前記宛先情報は前記メツセージデータと共に専用通信回線 28を介して出発ノート30に伝送される。出発ノート30は前記宛先情報を使 用して前記メツセージデータをメツセージ送出電話回線網18を介して受信ファ クシミリ装置12へ伝送する。
第5B図は、第5A図のアドレス処理装置42の操作を示す流九線図である。第 5A図および第5B図を参照すると、手続きブロック146は、アドレス処理装 置42がリングまたは環状信号を待っていることを示す。
決定ブロック148は、リング信号が検出されたか否かについての質問を表わす 。リング信号が検出されないとき、手続きの流れは決定ブロック148から手続 きブロック146に戻る。リング信号が検出されると、手続きの流れは決定ブロ ック148から手続きブロック150に進む。
手続きブロック150は、マイクロプロセッサ128とDTMF/音発生装置1 31とか協働して、メツセージ進入電話回線網16を介してネットワークアクセ ス装置36に節識別信号を伝送することを示す。
手続きブロック152は、DTMF検出装置122が加入者識別信号および受信 ファクシミリ装置12に関するメツセージアドレス信号を含む情報をネットワー クアクセス装置36から受け取ることを示す。前記情報は即時にR5−232イ ンタフエース140を介してメツセージデータ処理装置52に移される。後に詳 述するように、手続きブロック150,152により示された情報の交換は、ア ドレス処理装置38とネットワークアクセス装置36との間の握手プロトコルの 一部を表わす。
決定ブロック154は、前記握手プロトコルの間にエラーが生じたか否かについ ての質問を表わす。このようなエラーは、電話回線の断路または伝送の中断によ って引き起こされる「タイムアウト」エラーを含む。前記握手プロトコルの間に どのようなエラーが生じても、手続きの流わは決定ブロック154から手続きブ ロック156に進む。前記握手プロトコルの間にエラーか生じなければ、手続き の流れは決定ブロック154から手続きブロック158へ進む。
手続きブロック156は、エラー信号が、前記エラーの蓄積交換オペレータに知 らせるかまたはネットワーク装置中のエラー告知を記録するメツセージデータ処 理装置52に送出されることを示す。
手続きブロック158は、カットスルースイッチ138かメツセージ進入電話回 線網16をファクシミリインタフェース回路5゜に接続し、その結果、それが、 発信ファクシミリ装置1oで発生されたメツセージデータを受け取る。前記メツ セージデータはデータパス143を介してメツセージデータ処理装置52の記憶 装置144に移され、手続きブロック152により表わされたステップの間に受 け取られた情報と相互に関連される。
第6図は、ネットワークアクセス装置36とアドレス処理装置38との間て握手 プロトコルにおいて生しる事象の流れを示すグラフである。前記プロi・コルか 始まる前に、ネットワークアクセス装置36がアトレシンク手続き装置38との 通信を確立する。
特に、ネットワーク装置が到着ノート40(ステップ168a)のためのアドレ ス信号を生しさせる。アドレス処理装置38は、メツセージ進入電話回線網16 を介してリンク信号を受け取り(ステップ168b)、アドレス処理装置38と の通信か確立さゎた(ステップ168d)ことをネットワークアクセス装置36 に対して示。
すオフ・フック状9(168c)に入る。
プロトコルステップ170は、アドレス処理装置38か前記節識別信号をネット ワークアクセス装置36に伝送することを示す。前記節識別信号は、ネットワー クアクセス装置36か蓄積交換ネットワーク42の到着ノートと通しているとい う確認として役立つ。
プロトコルステップ172は、ネットワークアクセス装置36がヘッダ信号の最 初の部分をアドレス処理装置38に伝送することを示す。「ヘツタの最初の一部 」の信号は、加入者識別および宛先情報か伝送されていることをアドレス処理装 置38のマイクロプロセッサ128に示す。
プロトコルステップ174は、加入者識別信号かネットワークアクセス装置36 からアドレス処理装置38に伝送されることを示す。
プロトコルステップ176は、加入者識別信号がネットワークアクセス装置36 からアドレス処理装置38へ伝送されることを示す。プロトコルステップ176 は、ネットワークアクセス装置36が「情報セパレータ」信号をアドレス処理装 置38に伝送することを示す。前記情報セパレータ信号は、前記加入者識別信号 が終了し、他の情報か伝送されることをアドレス処理装置38のマイクロプロセ ッサ128に示す。
プロトコルステップ178は、任意のメツセージ処理信号がネットワークアクセ ス装置36からアドレス処理装置38へ伝送されたことを示す。前記任意のメツ セージ処理信号は、蓄積交換ネットワーク42に、加入者への追加のサービスを 提供する可能性を提供する。例えば、前記任意のメツセージ処理信号は、メツセ ージデータか伝送される多数の宛先を指定し、通常使用される電話回線網アドレ ス信号を短縮するための手段を提供する宛先スピードコートを含み、選択された 一部の受領者を単一のコートと同じものとして扱う宛先グループコートを含み、 指定された宛先のための遅延送出時間を指定し、また、メツセージ伝送の優先を 指定することができる。このような任意のメツセージ処理信号は、加入者のため の8積交換サ一ヒス供給者により達成され得る付加サービスを表わす。ある任意 のメツセージ処理信号か、迂回される他のプロトコルステップの種々の一つを生 しさせる可能性があることが期待される。
プロトコルステップ180は、ネットワークアクセス装置36か「アドレスの最 初の一部」の信号をアドレス処理装置38に伝送する。前記アドレス信号の最初 の一部は、マイクロプロセッサ128に、宛先情報かまさに伝送されようとして いることを示す。
プロトコルステップ182は、ネットワークアクセス装置36かアドレス処理装 置38に宛先情報を伝送することを示す。
プロトコルステップ184は、ネットワークアクセス装置36がアドレス処理装 置38に「アドレスの最後の一部」の信号を伝送することを示す。前記アドレス 信号の最後の一部の信号は、マイクロプロセッサ128に、ヘッダ情報の全てが アドス処理装置38に伝送されたことを示す。
プロトコルステップ186は、ネットワークアクセス装置36のカットスルース イッチ54が発信ファクシミリ装置1oをメツセージ受信電話回線網16に接続 し、また、アドレス処理装置38のカットスルースイッチ138がファクシミリ インタフェース回路50を電話回線網16に接続し、これにより、前記メツセー ジデータか発信ファクシミリ装置10から到着ノード4oに移されることを可能 にすることを示す。
数多くの変更か、基礎的な原則から逸脱することなしに、本発明の好ましい実施 例の詳細において可能であることは、当業者には明らかであろう。例えば、ノー ド30.40の各々が到着ノートおよび出発ノートの双方として動作するように 構成することができ、これにより、「可逆」蓄積交換ネットワークを提供する。
本発明の範囲は、したがって、次の請求の範囲によってのみ決定されるべきであ る。
メツセージ進入電話回線網に接続する 補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の7第1項)平成3年1月31日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)第1の公衆交換電話回線網に連なり、また、第1の公衆交換電話回線網ア ドレス信号であって第1のファクシミリ装置により発生されたメッセージデータ を受け取りかつ第2の公衆交換電話回線網アドレス信号によりアクセスされる第 2のファクシミリ装置に前記メッセージデータを送るための第1の公衆交換電話 回線網アドレス信号によりアクセスされるファクシミリ蓄積交換ネットワークに おいて、前記第1のファクシミリ装置と前記ファクシミリ蓄積交換ネットワーク とを調和させる方法であって、前記第1のファクシミリ装置から第2の公衆交換 電話回線網アドレス信号を得ること、 前記第2の公衆交換電話回線網アドレス信号に対応するアドレス情報を発生しか つ蓄積すること、 前記第1の公衆交換電話回線網に第1の公衆交換電話回線網アドレス信号を送出 し、これにより、前記第1の到着ノードにアクセスする、調和方法。 (2)前記ファクシミリ蓄積交換ネットワークは前記第2のファクシミリ装置に 連なる第2の公衆交換電話回線網にアクセスするための出発ノードを含み、さら に、 アドレス情報から、第2の公衆交換電話回線網アドレス信号に対応する第3の公 衆交換電話回線網アドレス信号を発生させること、 前記第3の公衆交換電話回線網アドレス信号を前記第1の公衆交換電話回線に送 ること、 前記メッセージデータと、前記第3の公衆交換電話回線網アドレス信号とを前記 到着ノードから前記出発ノードへ伝送することを含む、請求項(1)に記載の方 法。 (3)さらに、前記アドレス情報が予め選択された文字のアドレスに対応してい るか否かを決定することを含み、前記アドレス情報が前記予め選択された文字の アドレスに対応しているときに前記第1の公衆交換電話回線網アドレス信号が前 記公衆交換電話回線網に送られる、請求項(1)に記載の方法。 (4)前記第2のファクシミリ装置が一のロケーションにあり、前記アドレス情 報が前記ロケーションに対応し、また、前記方法がさらに前記アドレス情報が予 め選択されたロケーションに対応しているか否かを決定することを含む、請求項 (1)に記載の方法。 (5)前記アドレス情報が前記予め選択されたロケーションに対応しているとき 、前記第1の公衆交換電話回線網アドレス信号が前記公衆交換電話回線網に送ら れる、請求項(4)に記載の方法。 (6)前記アドレス情報が、前記第2の公衆交換電話回線網アドレス信号に対応 する二進デジタルデータである、請求項(1)に記載の方法。 (7)公衆交換電話回線網に連なり、また、第1および第2の公衆交換電話回線 網アドレス信号であって第1のファクシミリ装置により発生されたメッセージデ ータを受け取りかつ第3の公衆交換電話回線網アドレス信号によりアクセスされ る第2のファクシミリ装置に前記メッセージデータを導くための第1および第2 の公衆交換電話回線網アドレス信号のそれぞれにより選択的にアクセスされる第 1の到着ノードおよび第2の到着ノードを有する蓄積交換ネットワークにおいて 、前記第1のファクシミリ装置とファクシミリ蓄積交換ネットワークとを調和さ せる方法であって、前記第1のファクシミリ装置から第3の公衆交換電話回線網 アドレス信号を得ること、 前記第3の公衆交換電話回線網アドレス信号に対応するアドレス情報を発生しか つ蓄積すること、 前記公衆交換電話回線網に前記第1の公衆交換電話回線網アドレス信号を送るこ と、 前記第1の電話回線網アドレス信号が連続的に前記第1の到着ノードにアクセス するか否かを決定すること、前記第1の電話回線網アドレス信号が連続して前記 第1の到着ノードにアクセスすることを決定した後、第2の電話回線網アドレス 信号を発生させ、それを公衆交換電話回線網へ送ることを含む、調和方法。 (8)さらに、前記アドレス情報から、第2の公衆交換電話回線網アドレス信号 に対応する第4の公衆交換電話回線網アドレス信号を発生させ、また、前記第4 の公衆交換電話回線網アドレス信号を前記公衆交換電話回線網に送り、これによ り、前記ファクシミリ蓄積交換ネットワークは前記第4の公衆交換電話回線網ア ドレス信号を用いて前記メッセージデータを前記第2のファクシミリ装置に導く 、請求項(7)に記載の方法。 (9)さらに、前記アドレス情報が予め選択された文字のアドレスに対応してい るか否かを決定することを含み、前記アドレス情報が前記予め選択された文字の アドレスに対応しているときに前記第4の公衆交換電話回線網アドレス信号が前 記第1の公衆交換電話回線網に送られる、請求項(7)に記載の方法。 (10)前記アドレス情報が、前記第2の公衆交換電話回線網アドレス信号に対 応する二進デジタルデータである、請求項(7)に記載の方法。 (11)第1の公衆交換電話回線網に連なり、また、第1の公衆交換電話回線網 アドレス信号であって、第1のファクシミリ装置により発生されたメッセージデ ータを受け取りかつ第2の公衆交換電話回線網アドレス信号によりアクセスされ る第2のファクシミリ装置に前記メッセージデータを送るための第1の公衆交換 電話回線網アドレス信号によりアクセスされるファクシミリ蓄積交換ネットワー クにおいて、前記第1の到着ノードまたは前記第2のファクシミリ装置に選択的 にアクセスする方法であって、前記第1のファクシミリ装置から第2の公衆交換 電話回線網アドレス信号を得ること、 前記第2の公衆交換電話回線網アドレス信号に対応するアドレス情報を発生しか つ蓄積すること、 前記アドレス情報が予め選択された文字のアドレスに対応しているか否かを決定 すること、 前記アドレス情報が前記予め選択された文字のアドレスに対応するか否かに従っ て前記第1および第2の公衆交換電話回線網アドレス信号の一つを前記公衆交換 電話回線網に選択的に送ることを含む、調和方法。 (12)前記第2のファクシミリ装置が一つのロケーションにあり、前記アドレ ス情報が前記ロケーションに対応し、また、前記予め選択された文字が予め選択 されたロケーションを含む、請求項(1)に記載の方法。 (13)前記公衆交換電話回線網に前記第1の公衆交換電話回線網アドレス信号 を送った後、前記方法は、さらに、前記アドレス情報から前記第2の公衆交換電 話回線網アドレス信号に対応する第3の公衆交換電話回線網アドレス信号を発生 しかつ前記公衆交換電話回線網に前記第3の公衆交換電話回線網アドレス信号を 送り、前記第1および第3の公衆交換電話回線網アドレス信号が前記第2のファ クシミリ装置に向けて前記メッセージデータを送るための二重アドレスフォーマ ットを与える、請求項(11)に記載の方法。 (14)公衆交換電話回線網に連なり、また、第1の公衆交換電話回線網アドレ ス信号であって、第1のファクシミリ装置により発生されたメッセージデータを 受け取りかつ第2の公衆交換電話回線網アドレス信号によりアクセスされる第2 のファクシミリ装置に前記メッセージデータを送るための第1の公衆交換電話回 線網アドレス信号によりアクセスされるファクシミリ蓄積交換ネットワークにお いて、前記ファクシミリ装置と前記第1の到着ノードとを調和させるネットワー ク・インタフェース・システムであって、前記公衆交換電話回線網に連なり、ま た、前記第2の公衆交換電話回線網アドレス信号に対応するアドレス情報を発生 および蓄積しかつ前記第1の公衆交換電話回線網アドレス信号を前記公衆交換電 話回線網に送るための前記第2の公衆交換電話回線網アドレス信号を前記第1の ファクシミリ装置から受信するように該第1のファクシミリ装置に作動的に接続 されたネットワークアクセス手段と、前記到着ノードと前記公衆交換電話回線網 との間の通信を与えかつ前記ネットワークアクセス手段が前記アドレス情報から 、前記第2の公衆交換電話回線網アドレス信号に対応する第3の公衆交換電話回 線網アドレス信号を生じさせることに応答して予め選択された識別信号を前記公 衆交換電話回線網に送るための前記第1の公衆交換電話回線網アドレス信号によ ってアクセスされるアドレス処理手段であって前記第3の公衆交換電話回線網ア ドレス信号を受信しかつ該信号を前記第2のファクシミリ装置に前記メッセージ データを送るときに用いるアドレス処理手段とを含む、ネットワーク・インタフ ェース・システム。 (15)前記ネットワークアクセス手段は、前記アドレス情報が予め選択された 文字のアドレスに対応するか否かを決定するための手段を含み、前記ネットワー クアクセス手段は、前記アドレス情報が前記予め選択された文字のアドレスに対 応しているときに前記公衆交換電話回線網に前記第1の公衆交換電話回線網アド レス信号を送る、請求項(14)に記載のシステム。 (16)電話回線網に連なり、また、第1の電話回線網アドレス信号であって第 1のファクシミリ装置により発生されたメッセージデータを受け取りかつ第2の 電話回線網アドレス信号によりアクセスされる第2のファクシミリ装置に前記メ ッセージデータを送るための第1の電話回線網アドレス信号によりアクセスされ るファクシミリ蓄積交換ネットワークにおいて、前記第1のファクシミリ装置と 前記ファクシミリ蓄積交換ネットワークとを調和させる方法であって、 前記第1のファクシミリ装置から第2の電話回線網アドレス信号を得ること、 前記第2の電話回線網アドレス信号に対応するアドレス情報を発生しかつ蓄積す ること、 前記電話回線網に前記第1の電話回線網アドレス信号と、前記第1のファクシミ リ装置を操作しかつ前記蓄積交換ファクシミリネットワークを支持する第1のパ ーティを識別する加入者識別信号とを送ることを含む、調和方法。 (17)前記ファクシミリ蓄積交換ネットワークが前記第2のファクシミリ装置 に連なる第2の電話回線網にアクセスするための出発ノードを含み、前記方法は 、さらに、前記アドレス情報から、前記第2の電話回線網アドレス信号に対応す る第3の電話回線網アドレス信号を発生させること、前記第3の電話回線網アド レス信号を前記第1の電話回線網へ送ること、および、 前記出発ノードから前記到着ノードへ前記第3の電話回線網アドレス信号と前記 メッセージデータとを伝送することを含む、請求項(16)に記載の方法。
JP1508249A 1988-08-05 1989-07-26 ファクシミリ蓄積交換ネットワークのアクセス方法および装置 Pending JPH04500140A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22921388A 1988-08-05 1988-08-05
US229,213 1988-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500140A true JPH04500140A (ja) 1992-01-09

Family

ID=22860267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508249A Pending JPH04500140A (ja) 1988-08-05 1989-07-26 ファクシミリ蓄積交換ネットワークのアクセス方法および装置

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0427760B1 (ja)
JP (1) JPH04500140A (ja)
AT (1) ATE128301T1 (ja)
AU (1) AU626904B2 (ja)
CA (1) CA1315031C (ja)
DE (1) DE68924350T2 (ja)
DK (1) DK19291A (ja)
FI (1) FI910533A0 (ja)
NZ (1) NZ230164A (ja)
WO (1) WO1990001842A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612115B2 (ja) * 1991-08-08 1997-05-21 富士通株式会社 Faxメール装置
FR2705180B1 (fr) * 1993-05-10 1995-07-13 Kortex International Procede et dispositif de routage semi-automatique ou automatique de telecopies en reception.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652700A (en) * 1979-11-26 1987-03-24 Vmx, Inc. Electronic audio communications system with versatile user accessibility
DE3382733T3 (de) * 1982-09-29 1999-05-12 Vmx Inc System zur elektronischen Übermittlung von Audiosignalen mit Nachrichtenadresssteuerung durch den Anwender.
US4447676A (en) * 1983-02-24 1984-05-08 Telelogic, Inc. Automatic dialer for telephone network access control
US4649533A (en) * 1983-10-25 1987-03-10 Keycom Electronic Publishing Method and apparatus for retrieving remotely located information
JPS6096951A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Sharp Corp 自動ダイヤル発信装置
JPH0815284B2 (ja) * 1985-05-31 1996-02-14 キヤノン株式会社 ファクシミリ通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0427760A4 (en) 1992-11-04
EP0427760B1 (en) 1995-09-20
AU3985689A (en) 1990-03-05
ATE128301T1 (de) 1995-10-15
DE68924350D1 (de) 1995-10-26
DK19291D0 (da) 1991-02-05
AU626904B2 (en) 1992-08-13
EP0427760A1 (en) 1991-05-22
DK19291A (da) 1991-02-05
CA1315031C (en) 1993-03-23
NZ230164A (en) 1991-12-23
DE68924350T2 (de) 1996-02-15
WO1990001842A1 (en) 1990-02-22
FI910533A0 (fi) 1991-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014300A (en) Method and apparatus for accessing a facsimile store and forward network
US6118864A (en) System and method for providing communication on a wide area network
US6249576B1 (en) Telephone directory information system with call placement capability
CA2220707C (en) Method and apparatus for data network call processing
US6473423B1 (en) Method and system for interactive communication between two telephone sets via the internet
US4905273A (en) Data transmission system
US5579381A (en) Methods and apparatus for providing suppressed ringing access
JPH05895B2 (ja)
JPH1093689A (ja) 狭帯域サーバを使って広帯域加入者にサービス機能を提供する方法
US5668853A (en) Telecommunications calling feature method and apparatus
US6377576B1 (en) Telephone call setup procedure
JP3021630B2 (ja) 通信システム及び通信方法
US6873697B2 (en) Method and apparatus for handling telecommunications connections
JPH04500140A (ja) ファクシミリ蓄積交換ネットワークのアクセス方法および装置
JPS62159561A (ja) デイジタル電話機
US6026154A (en) Interoffice multiparty connection method and exchange
JPS58184856A (ja) 中継線経由のホツトライン接続方式
JP2855065B2 (ja) Isdn専用線を用いたプライベート・ネットワークにおけるリルーチング方式
JP2624814B2 (ja) 通信システム
EP1075132A1 (en) Integrated voice and data call management system
JPH0832701A (ja) 電子交換機
JPS5842353A (ja) 端末指定着信応答装置
JPH03270543A (ja) Isdnレイヤ3プロトコル試験方式
JPH03243048A (ja) 発呼方法
JPH1168737A (ja) 中継回線選択接続システム