JPH0443483A - 支払装置 - Google Patents

支払装置

Info

Publication number
JPH0443483A
JPH0443483A JP2151366A JP15136690A JPH0443483A JP H0443483 A JPH0443483 A JP H0443483A JP 2151366 A JP2151366 A JP 2151366A JP 15136690 A JP15136690 A JP 15136690A JP H0443483 A JPH0443483 A JP H0443483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
payment
information
display
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2151366A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Horikoshi
堀越 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2151366A priority Critical patent/JPH0443483A/ja
Publication of JPH0443483A publication Critical patent/JPH0443483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、計時機能を有した携帯支払機器と、携帯支払
機器の支払情報を制御する支払管理Il器とからなる支
払装置に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、計時情報と支払ないし改札情報を任意に選択
表示できる携帯支払機器の支払ないし改札データが、特
定値以下になったことを検出し、携帯支払機器の表示が
計時情報のときは特定時間後に支払情報表示に強制的遷
移させるとともに、発音手段から警告音を発音させ、携
帯支払機器から支払管理機器へ支払状況を送信し、支払
管理機器の表示手段にも、支払状況を表示させて、支払
不足を未然に防ぐことを目的としている。
r従来の技術〕 近年、支払システムとして、取扱い易さや安全性から現
金より、ブリベートカードや回数券等を用いることが増
えてきた。特に、スキー場のリフト化の支払にはリフト
券を使用することが一般的である。リフト券には回数券
や時間券、1旧券、更に1シーズン券等がある。リフト
券の使用方法は、リフト入口の受付の人にリフト券を確
認してもらい、回数券は1回毎に1回分の券を切り取っ
てもらった。リフト券は紙などの切取り易い材質が用い
られた。最近、リフト券は、携帯性の向上、リフトの種
類確認の煩わしさ、確認する人の省力化を図るため、腕
時計タイプの電子式携帯支払機器が考案されている。リ
フト使用時、携帯支払機器と支払管理機器との送受信に
より、リフト券の有効性や確認回数券の減算を支払管理
機器が行いリフト券が有効ならば、リフトに通じるゲー
トを開いた。更に、携帯支払機器には計時機能を付加し
、携帯支払機器を時計として利用することも進められて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の携帯支払機器と支払管理機器を含んだ支
払装置では、回数券の残度数や時間券の残り時間がなく
なるまで使用者に警告しないので、リフト券を使い切っ
たことを知らないまま、リフトを使用しようとして、使
用できないとう問題点があった。
〔!!題を解決するための手段〕
上記の!lInを解決するために、本発明では携帯支払
機器の演算手段(以下、CPUという)が、書換え可能
記憶手段(以下、RAMという)の支払ないし改札デー
タが特定値以下に減算されたら、計時情報を表示中なら
、特定時間後に特定値以下になった支払ないし改札のデ
ータ及び情報を強制的に表示し、発音手段から警告音を
発音させた。
更に、携帯支払機器から支払管理機器へ警告信号を送信
し、支払管理機器の表示手段へ支払情報を表示させた。
〔作用〕
上記のように構成された支払装置においては、表示手段
や発音手段から警告情報が出力されるため、使用者が事
前に支払不足の危険を知ることができるので、支払不足
による不具合を回避することができる。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に従う支払装置の機能ブロック図を示し
、表示手段1はCPU5からの表示信号によって作動す
る。入出力手段2はCPLI5と双方向で信号を入出力
し、且つ、支払管理機器22とtm誘導等の方法により
送受信する。クロンク発生手段3は水晶等を源振とし、
基準信号を成形し、CPU5へ出力する0発音手段4は
CPU5からの発音信号によって発音する。CPU5は
クロソり発生手段3からの基準信号をクロックとして、
入力手段8や入出力手段2からの入力信号によって、個
別の識別信号やRAM6の改札データを減算または加算
し、演算結果を表示手段8および入出力手段2へ出力す
るとともに、クロック信号から分周し、計時信号を成形
し、RAM6へ格納して、表示手段1へ計時信号を出力
する。RAM6はcpusからの情報を記憶し、更に書
換えが可能で、CPU5へ情報を読出せる。ROM7は
予めCPU5の演算プログラムが記憶された、読出し専
用記憶手段である。入力手段8はボタンスイッチ等で外
部からCPU5へ信号を入力する。携帯支払機器17は
前述した表示手段1.入出力手段2、クロック発生手段
31発音手段4.CPU5゜RAM6.ROM?、入力
手段8からなる。第2CPU9は前記CPU5と同様に
、第2クロック発佳手段1Gからの信号をクロックとし
て動作し、第2入力手段10や第2入出力手段14から
の入力信号によって、複数の携帯支払機器17から個々
の識別を行い、個々の識別データとそれと対応する改札
情報から、個々の携帯支払機器17の改札の有効性を判
断し、を効ならリフトに通じるゲートを開ける指示信号
を図示は省略したがゲート管理装置へ出力する。第2入
力手段lOは外部から第2CPU9へ信号を入力する。
第2クロック発生手段16はクロック信号を発生し、第
2CPU9へ出力する。第2RAM12には、第2CP
U9からの情報を記憶し、更に書換えが可能で、第2C
PU9へ情報を読出せる第2書換え可能記憶手段である
第2ROMI3は予め第2CPU9の演算プログラムが
記憶された読出し第2専用記憶手段である。
第2入出力手段14は入出力手段2と個別の識別情報や
開発情報を電磁誘導等で送受信し、第2CPU9へ出力
ないし第2CPU9からの信号を入力する。第2表示手
段15は第2CPUからの表示信号によって作動する。
支払管理機器11は第2CPU9.第2入力手段10.
第2クロ7り発生手段16゜第2RAM12.第2RO
M13.第2入出力手段14゜第2表示手段15からな
る。
第2図は本発明の支払装置の外観を示す斜視図であり、
支払管理機器11のケースには、個別の識別番号(以下
、I DNOという)と残り有効回数を示す残度数を表
示した第2表示手段15と、テンキーを含んだ入カキ−
が配設された第2入力手段10が取付られ、ケース内側
面には第2出力手段14の一部である電磁誘導の電波を
送受信する第2アンテナ21が埋設してあり、第2アン
テナ21付近に腕に付けた携帯支払装置117を近づけ
て、改札を行っている場面を示したものである。
第3図は、携帯支払機器の外観を示す外観図であり、携
帯支払機器17の表面には表示手段13発音手段4の一
部であるスピーカ1B、入力手段8の一部であるボタン
スイッチ20が配設され、携帯支払機器17のケース内
側面には入出力手段2の一部を構成し、電[誘導の電波
を送受信するアンテナ19が埋設しである。
第4図は、表示手段の各表示モードを示す外観図であり
、囚は時、分、秒を示す計時モード、3は残り回数を示
す残度数モードである。
第7図は、第2表示モード9の各表示モードを示す外観
図であり、囚は残度数が特定値の3より大きいとき、■
は残度数が特定値と同じ3のときの表示である。
第5図はCPUが行う演算処理のフローチャートである
。第6図は第2CPLIが行う演算処理のフローチャー
トである。
かかる構成の支払装置の動作の説明を行う。使用者は、
リフトに乗る場合、支払管理機器11の第2アンテナ2
1付近に携帯支払機器17をおくと支払管理機器11か
ら、I DNO要求信号を送信する。
l DNO要求信号を受けて、携帯支払機R′&11か
らIDN0を送信する。IDN0(3号を受信したら、
支払管理機器11は第2表示手段15にI DNOを表
示し、残度数−1要求信号を送信する。残度数1要求信
号を受信したら、携帯支払機器17は、残度数があるか
を判断し、なければ使用不可信号を送信し、あれば残度
数から!減算し、表示手段1に表示するとともに、残度
数を送信する。更に、残度数が特定値の3以下のときは
残度数表示信号も送信し、発音手段4から警告音を発音
させる。
残度数が特定値の3以下になった場合は、計時表示モー
ドを選択していても、使用者が計時表示選択から1分後
に残度数表示モードへ強制的に遷移させる。残度数信号
を受信したら、リフトに通じるゲートを制御しているゲ
ート管理機器へゲート開門信号を出力する。更に、残度
数表示信号を受信すれば、第2表示手段15に残度数を
表示させる。
CPU5が行う演算処理について、第5図のフローチャ
ートを使って説明する。演算処理ステップ(以下、ステ
ップという)AIではクロック発生手段3内で、クロッ
ク信号を分周して成形した秒信号割込みであるか否かを
判別し、秒信号割込みならばステップBへ、異なればス
テップ0へ分岐する。ステップBではRAM6の秒カウ
ンタ(以下、CNTという)に1秒加算し、ステップC
へ移る。ステップCでは、秒CNTが60以上か判別し
、60以上ならステップDへ、60未満ならばステップ
にへ分岐する。ステップDでは、RAM60分CNTに
1分加算して、ステップEへ移る。
ステップEでは秒CNTをOにして、ステップFへ移る
。ステップFでは分CNTが60以上か判別し、60以
上ならステップGへ、60未満ならばステップにへ分岐
する。ステップGでは、RAM6の時CNTに1時間を
加算してステップHへ移る。
ステップHでは分CNTをOにして、ステップ■へ移る
。ステップ■では、時CNTが13以上が判別し、13
以上ならステップJへ13未満ならステップにへ分岐す
る。ステップ、Iでは、時CNTを1にして、1時にセ
ントし、ステップにへ移る。ステップB−Jは計時処理
ステップである。
ステップ0では、入出力手段2からのI DNO要求割
込みか判別し、I DNO要求ならステップRへ、異な
ればステップPへ分岐する。ステップRては、RAM6
に記憶されたI DNOを送信信号に成形して入出力手
段2へ出力して、ステップAへ戻る。ステップPでは入
出力手段2からの残度数−1要求割込みか判別し、残度
数−1要求ならステップQへ、異なればステップAに戻
る。ステップQでは、RAM6の残度数CNTから1減
算し、ステップSへ移る。ステップSでは残度数CNT
が3以下か判別し、以下ならステップTへ異なれば、ス
テップWlへ分岐する。ステップTでは、RAM6の表
示モード強制遷移までの待ち時間CNTに加算させるた
めのしるしであるオートリターンFLAGを1にして、
ステップUへ移る。ステップUでは、RAM6に予め格
納されである発音信号を発音手段4へ出力し、ステップ
Vへ移る。ステップ■では残度数CNTが0より小さい
か判別し、小さければステップXへ、異なればステップ
Wへ分岐する。ステップXでは使用不可送信信号を入出
力手段2へ出力し、ステップ八へ戻る。ステップWでは
、支払管理機器11で残度数表示するための送信信号を
成形して、入出力手段2へ出力し、ステップWlへ移る
。ステップW1では残度数CNTの値を送信信号に成形
して入出力手段2へ出力し、ステップYへ移る。ステッ
プYでは、残度数CNTの値を表示信号に成形し、表示
手段1へ出力し、ステップAへ戻る。ステップOからW
lまでが改札処理のステップである。
ステップにではオートリターンFLAGが1か判別し、
lならステップしへ、異なればステ・2プZlへ分岐す
る。ステップしでは、待ち時間カウンタ、AUTOCN
Tに1加算し、スイッチMへ移る。ステップMではAU
TOCNTが60以上か判別し、60以上つまり、1分
以上ならステップNへ、異なればステップZ1へ分岐す
る。ステップNでは、RAM6の残度数強制遷移しるし
、残度数FL八T=14こしてステップYを移る。ステ
フブZlでは残度数FLAG=1か判別し、■ならステ
ップYへ、異なればステップZへ分岐する。ステップZ
では、RAM6の秒、分、時CNTのデータを表示信号
に成形し表示手段1へ出力し、ステップAへ戻る。ステ
ップAでは、入力手段8からの入力による計時表示割込
みか判別し、計時表示ならステップA2へ、異なればス
テップΔlへ分岐する。ステップA2では、残度数FL
AG=0にしてステップZへ移る。以上が、CPLJ5
の処理であり、続いて第6図の支払管理機器11の第2
CPU9の演算処理を説明する。
ステップS】では、ゲート管理機器の第2RAM12で
開門中の目印となる記憶されたゲートFLAGが1か否
かを判別し、開門中のFLAG−1ならステップS6へ
、異なればステップ2へ分岐する。ステップS2では携
帯支払機器17からのIDN0信号割込みがあるか否か
を判別し、あるときはステップS3へ、なければステッ
プS12へ分岐する。ステップS3では、割込んだI 
DNOを表示信号に成形し、第2表示手段15へ出力し
、ステップS4へ移る。ステップS4では、識別したI
 DNOの第2RAM12に記憶された、残度数=0を
示す使用不可FLAGが1であるか否かを判別し、使用
不可のFLAG=1ならステップS16へ、異なればス
テップS5へ分岐する。ステップS5では、残度数−1
要求割込み送信信号を出力し、ステップS1へ戻る。ス
テップS6では、第2クロック発生手段16内で、クロ
ック信号を分周して成形した秒信号割込みであるか否か
を判別し、秒信号割込みならばステップS7へ、異なれ
ばステップS1へ戻る。ステップS7では、第2RAM
に格納されたゲート管理機器の開門時間を計時するカウ
ンタであるゲートCNTに1加算してステップS8へ移
る。ステップS8では、ゲートCNTのゲートが60以
上か判別し、60以上ならステップS9へ、異なればス
テップS1へ分岐する。
ステップS9では、ゲートFLAGを0にして、ステッ
プSllへ移る。ステップSllではゲートCNTを0
にして、ステップS10へ移る。ステップS10では、
ゲート管理機器へゲート開門信号を出力し、ステップS
1へ戻る。ステップ312では、携帯支払機器17から
の残度数信号割込みがあるか否かを判別し、割込みがあ
ればステップ13へ、なければステップ318へ分岐す
る。ステップS13では携帯支払機器17から残度数表
示信号割込みがあるか否か判別し、あればステップS1
4へ、なければステップS15へ分岐する。ステップS
14では、第2表示手段15へ残度数の表示信号を出力
し、ステップS15へ移る。ステップS15ではゲート
管理機器へゲートへ開門信号を出力し、ステップSIT
へ移る。ステップ317では、第2RAM12のゲー)
FLAC;を1にして、ステップSlへ戻る。ステップ
31Bでは、携帯支払機器17からの使用不可信号割込
みがあるか否かを判別し、割込みがあればステップS1
9へ、なければステップ20へ分岐する。ステップ20
では、1080割込み送信信号を第2入出力手段14へ
出力し、ステップSlへ戻る。
上述してきたように、実施例では改札データとして回数
券での残度数で説明したが、第4図[F]、第7図0に
示すように時間券や1旧券での残り時間で同じように利
用することは容易である。
また、改札データが特定値以下になったときの警告のし
かたも、第4図0や0に示すように、表示手段lの表示
を点滅させて、行うことも容易に変更することが可能で
ある。
(発明の効果〕 本発明は、以上説明したようにCPUがRAMに記憶し
た改札データが、特定値以下になったことを判別し、特
定値以下の場合、携帯支払機器の表示手段を強制的に改
札情報の表示させ、発音させ、支払管理機の第2表示手
段にも改札情報を表示させることにより、使用者に改札
データネ足の危険を知らせ、支払の不足による不具合を
回避できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の支払装置の機能ブロック図、第2図は
本発明の支払装置の外観を示す斜視図、第3図は携帯支
払機器の外観図、第4図は表示手段の各表示モードを示
す外観図、第5図はCPUが行う演算処理を示すフロー
チャート、第6図は第2CPUが行う演算処理を示すフ
ローチャート、第7図は第2表示手段の各表示モードを
示す外観図である。 表示手段 入出力手段 クロンク発生手段 発音手段 CPU AM OM 8・・・入力手段 9・・・第2CPU 10・・・第2入力手段 11・・・支払管理機器 12・・・第2RAM 13・・・第2ROM 14・・・第2入出力手段 15・・・第2表示手段 16・・・第2クロック発生手段 17・・・携帯支払機器 18・・・スピーカ 19、21・・・アンテナ 20・・・ボタンスイッチ 以上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力手段と、外部からの信号の入力及び外部信号
    を出力する入出力手段と、水晶等の振動子を源振とし基
    準信号を出力するクロック発生手段と、前記クロック発
    生手段からの基準信号によって動作し、前記入力手段か
    らの入力信号や前記入出力手段からの入力信号により演
    算し、個別の識別情報や改札ないし支払情報を、前記入
    出力手段ないし表示手段に出力する演算手段と、前記演
    算手段が行う演算処理の制御情報を記憶した読出し専用
    記憶手段と、前記演算手段の演算情報や前記入力手段お
    よび入出力手段からの情報を記憶かつ、消去可能な書換
    え可能記憶手段と、前記演算手段の出力情報を表示する
    表示手段とを少なくとも有する支払装置において、前記
    演算手段は、前記書換え可能記憶手段の改札データが特
    定値以下の場合は、前記表示手段や前記入出力手段の警
    告信号を出力することを特徴とする支払装置。
  2. (2)演算手段は、計時機能を有し、入力手段からの入
    力により、表示手段に計時情報を表示し、演算手段が警
    告信号に出力したならば、特定時間後、前記表示手段に
    特定値以下になった改札情報ないし支払情報を表示する
    請求項1記載の支払装置。
  3. (3)演算手段は、警告信号を出力したならば、表示手
    段の表示を全体ないし一部点滅させることを特徴とする
    請求項1記載の支払装置。
  4. (4)入出力手段と送受信により情報を交換する第2入
    出力手段と、第2入力手段と、基準信号を出力する第2
    クロック発生手段と、前記第2クロック発生手段からの
    信号によって動作し、第2入出力手段からの個別の識別
    情報に基づいて演算し、前記第2入力手段ないし第2入
    出力手段に出力する第2演算手段と、第2演算手段の演
    算処理の制御情報を予め記憶した第2読出し専用記憶手
    段と、個別の識別情報及び個別の識別情報と対応した改
    札ないし支払情報を記憶、且つ、消去可能な第2書換え
    可能記憶手段と、第2表示手段とからなる支払管理機器
    を支払装置に含み、前記支払管理機器、前記演算手段か
    らの前記警告信号が入力されると、第2表示手段に特定
    値以下になった、改札ないし支払情報を表示する請求項
    1記載の支払装置。
  5. (5)演算手段は、警告信号を出力したならば、発音手
    段へ発音信号を出力する請求項1記載の支払装置。
JP2151366A 1990-06-08 1990-06-08 支払装置 Pending JPH0443483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151366A JPH0443483A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 支払装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151366A JPH0443483A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 支払装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443483A true JPH0443483A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15516976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151366A Pending JPH0443483A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 支払装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092670A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Hitachi Ltd Icカード旅客輸送券、改札装置及び検札装置
JPWO2005025703A1 (ja) * 2003-09-10 2007-11-08 株式会社セガ ゲームシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092670A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Hitachi Ltd Icカード旅客輸送券、改札装置及び検札装置
JP4678925B2 (ja) * 2000-09-11 2011-04-27 株式会社日立製作所 Icカード旅客輸送券及び改札システム
JPWO2005025703A1 (ja) * 2003-09-10 2007-11-08 株式会社セガ ゲームシステム
JP4631705B2 (ja) * 2003-09-10 2011-02-16 株式会社セガ ゲームシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6609969B1 (en) Apparatus and method for dispensing of awards
CN105575015B (zh) 一种自助结账方法、设备、服务器及系统
CN107531414B (zh) 保管库
JPH0443483A (ja) 支払装置
JP2011008337A (ja) ハンディ端末、posシステム、およびハンディ端末の通報方法
JP2000099609A (ja) 携帯型パーソナル電子機器
JP2003126501A (ja) 遊技機監視システム
JPH1033797A (ja) 遊技機の管理装置
JP4710073B2 (ja) 遊技場監視システム及び遊技機
JP3713305B2 (ja) スキー場統合管理システム
KR20000031655A (ko) 주차 관리 시스템
JP2010179041A (ja) 遊技場の貨幣回収監視システム
JP2007264956A (ja) 無線端末、及び、プログラム
JPH04205491A (ja) 電子式キャッシュレジスタ装置
JP2682591B2 (ja) タキシーメータ
JP3587307B2 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法
JP2763312B2 (ja) パチンコホール用管理システム
JPH02207393A (ja) 取引処理装置
JPH02300886A (ja) 表示機能付きの応答器
JP3003043B2 (ja) 携帯可能記憶媒体装置
JP2006280823A (ja) 遊技場監視システム及び遊技機
JP3916706B2 (ja) 改札システム
JP2525256Y2 (ja) 受信機
JP4919313B2 (ja) 遊技機用監視システム
JP4483135B2 (ja) 現金立替機及びこの現金立替機を備えた公衆施設