JPH04372037A - システム管理情報設定装置 - Google Patents

システム管理情報設定装置

Info

Publication number
JPH04372037A
JPH04372037A JP3150024A JP15002491A JPH04372037A JP H04372037 A JPH04372037 A JP H04372037A JP 3150024 A JP3150024 A JP 3150024A JP 15002491 A JP15002491 A JP 15002491A JP H04372037 A JPH04372037 A JP H04372037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
network
computer
information
environment information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3150024A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Akiyoshi
秋吉 隆
Tetsurou Matsuse
哲朗 松瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3150024A priority Critical patent/JPH04372037A/ja
Priority to US07/900,906 priority patent/US5548729A/en
Priority to CA002071709A priority patent/CA2071709C/en
Priority to DE69227151T priority patent/DE69227151T2/de
Priority to EP92305634A priority patent/EP0519732B1/en
Priority to KR1019920010762A priority patent/KR970008190B1/ko
Priority to TW081105686A priority patent/TW304243B/zh
Publication of JPH04372037A publication Critical patent/JPH04372037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/103Mapping addresses of different types across network layers, e.g. resolution of network layer into physical layer addresses or address resolution protocol [ARP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワーク環境下で
動作する計算機システムなどのシステム管理作業を行な
うシステム管理情報設定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の通信媒体を介してお互いに
通信を行なっている計算機システムのシステム管理情報
設定装置のブロック図であり、301は計算機システム
を通信媒体を用いてネットワークに接続しサーバ計算機
等の他の計算機と通信を行なうために必要なクライアン
ト計算機のネットワークアドレスを入力するクライアン
ト計算機アドレス入力装置、302はクライアント計算
機アドレス入力装置301で入力されたネットワークア
ドレスを計算機に設定するクライアント計算機アドレス
設定装置、303はクライアント計算機アドレス入力装
置301で入力されたネットワークアドレスを記憶する
クライアント計算機アドレス記憶装置、304はクライ
アント計算機アドレス入力装置301で入力されたネッ
トワークアドレス以外のネットワーク環境設定情報やユ
ーザが計算機を使用するにあたって必要な各種情報を入
力するネットワーク環境情報入力装置、305はネット
ワーク環境情報入力装置304で入力されたネットワー
ク環境設定情報やユーザが計算機を使用するにあたって
必要な各種情報を計算機に設定するネットワーク環境情
報設定装置、306はネットワーク環境情報設定装置3
05で設定された情報を記憶するネットワーク環境情報
記憶装置、307は通信媒体を介してサーバ計算機との
通信を制御するクライアント計算機通信制御装置、30
8は通信媒体を介してネットワークに新規に接続された
クライアント計算機と通信を行なうためにクライアント
計算機に設定されたネットワークアドレスをサーバ計算
機に入力するサーバ計算機アドレス入力装置、309は
サーバ計算機アドレス入力装置308で入力されたネッ
トワークアドレスを記憶するサーバ計算機アドレス記憶
装置、310は通信媒体を介してネットワークに接続さ
れたクライアント計算機との通信を制御するサーバ計算
機通信制御装置である。
【0003】以上のように構成された従来の計算機シス
テムのシステム管理情報設定装置の操作の流れについて
説明する。
【0004】クライアント計算機を新規に通信媒体に接
続するためにクライアント計算機の使用者がクライアン
ト計算機アドレス入力装置301を用いてIPアドレス
等のネットワークアドレスを入力する。クライアント計
算機アドレス入力装置301で入力されたネットワーク
アドレスはクライアント計算機アドレス設定装置でクラ
イアント計算機に設定され、クライアント計算機アドレ
ス記憶装置303に記憶される。クライアント計算機ア
ドレス入力装置301で入力したネットワークアドレス
以外のネットマスクやブロードキャストアドレス等のネ
ットワーク環境設定情報やユーザが計算機を使用するに
あたって必要な各種情報をネットワーク環境情報入力装
置304を使用してクライアント計算機の使用者が入力
する。ネットワーク環境情報入力装置304で入力され
た情報をネットワーク環境情報設定装置でクライアント
計算機に設定され、ネットワーク環境情報記憶装置30
6に記憶される。また、サーバ計算機の管理者は新規に
通信媒体に接続されたクライアント計算機と通信を行な
うためにクライアント計算機に設定さてたIPアドレス
等のネットワークアドレスをサーバ計算機アドレス入力
装置308を用いて入力する。サーバ計算機アドレス入
力装置308で入力された情報をサーバ計算機アドレス
記憶装置309で計算機に設定して、サーバ計算機アド
レス記憶装置309で記憶する。クライアント計算機と
サーバ計算機に設定されているネットワークアドレスを
もとにネットワークを介してクライアント通信制御装置
307とサーバ計算機通信制御装置310との間で通信
が行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成ではクライアント計算機の使用者が設定したア
ドレスをサーバ計算機の管理者も設定しなくてはならな
いし、クライアント計算機の使用者は計算機のネットワ
ーク設定等に関しての知識も十分ではないと考えられる
ので単なる数字の羅列のネットワークアドレスの入力時
に入力ミスを侵すことも考えられる。また、サーバ計算
機の管理者とクライアント計算機の使用者が間違って異
なった設定を行なうことも考えられ、ネットワークに重
大な障害を生じさせる危険性も有りうる。更に、クライ
アント計算機の使用者は計算機の各種のシステム管理作
業に関しても不慣れであり、時間も膨大にかかってしま
うという課題を有していた。
【0006】請求項1記載の発明はかかる点に鑑み、ク
ライアント計算機を新規にネットワークに接続する時に
クライアント計算機のネットワークアドレスをネットワ
ーク全体のネットワークアドレスを管理しているサーバ
計算機に問い合わせてクライアント計算機のネットワー
クアドレスをサーバ計算機から自動的に獲得するアドレ
ス獲得装置を提供することを目的とする。
【0007】請求項2記載の発明はかかる点に鑑み、ネ
ットワーク全体のネットワークアドレスを管理している
サーバ計算機が新規にネットワークに接続されたクライ
アント計算機からのネットワークアドレスの分配要求に
応じて、記憶装置に該当するクライアント計算機のアド
レスがあれば記憶装置に記憶されているアドレスをクラ
イアント計算機に分配し、なければ許された範囲内で新
たにアドレスを割り付け、クライアント計算機に分配す
るアドレス分配装置を提供することを目的とする。
【0008】請求項3記載の発明はかかる点に鑑み、ク
ライアント計算機を新規にネットワークに接続する時に
クライアント計算機に設定したネットワークアドレスを
ネットワーク全体のネットワークアドレスを管理してい
るサーバ計算機に送信するネットワークアドレス送信装
置を提供することを目的とする。
【0009】請求項4記載の発明はかかる点に鑑み、ネ
ットワーク全体のネットワークアドレスを管理している
サーバ計算機において、新規にネットワークに接続した
クライアント計算機が送信してくるネットワークアドレ
スを受けとりサーバ計算機に記憶するアドレス獲得装置
を提供することを目的とする。
【0010】請求項5記載の発明はかかる点に鑑み、ク
ライアント計算機を新規にネットワークに接続する時に
クライアント計算機に設定するネットマスクやブロード
キャストアドレス等のネットワーク環境設定情報及びユ
ーザが計算機を使用するにあたって必要な各種情報をサ
ーバ計算機から自動的に獲得する各種環境情報獲得装置
を提供することを目的とする。
【0011】請求項6記載の発明はかかる点に鑑み、サ
ーバ計算機に新規にネットワークに接続したクライアン
ト計算機のネットワーク環境設定情報及びユーザが計算
機を使用するにあたって必要な各種情報を登録して、ク
ライアント計算機からの各種環境情報の分配要求に応じ
る各種環境情報分配装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
計算機システムをネットワークに接続するために必要な
各計算機に付与されるネットワーク上の識別子であるネ
ットワークアドレスがクライアント計算機に設定されて
いるかどうかを判別するアドレス設定判別装置と、前記
アドレス設定判別装置がネットワークアドレスが設定さ
れていないと判別した場合にネットワーク全体のネット
ワークアドレスを管理しているサーバ計算機にネットワ
ークアドレスを要求するアドレス要求装置と、サーバ計
算機からのネットワークアドレスの返答を判別して受信
するアドレス受信装置と、前記アドレス受信装置が受信
したネットワークアドレスをクライアント計算機に設定
するアドレス設定装置と、前記アドレス設定装置で設定
したネットワークアドレスを記憶するアドレス記憶装置
とを備えたことを特徴とするアドレス獲得装置である。
【0013】請求項2記載の発明は、クライアント計算
機に付与するネットワークアドレスをネットワーク全体
のネットワークアドレス管理をしているサーバ計算機に
入力するアドレス入力装置と、前記アドレス入力装置で
入力されたネットワークアドレスを記憶するアドレス記
憶装置と、発明1のアドレス要求装置から送られたネッ
トワークアドレス獲得の要求を受け付けるアドレス獲得
要求受付装置と、サーバ計算機でネットワークアドレス
を自動的に割り振れる範囲を記憶しているアドレス範囲
記憶装置と、前記アドレス獲得要求受付装置が受け付け
た情報に従って前記アドレス記憶装置に記憶されている
ネットワーク全体のネットワークアドレスから該当のク
ライアント計算機のアドレスを検索し、該当のクライア
ント計算機のネットワークアドレスが見つからない場合
には前記アドレス範囲記憶装置が記憶する指定範囲内で
ネットワークアドレスを自動的に生成するアドレス検出
装置と、前記アドレス検出装置の動作内容によって、検
索したネットワークアドレスもしくは自動生成したネッ
トワークアドレスを取り出してクライアント計算機にネ
ットワークアドレスを送信するアドレス送信装置とを備
えたことを特徴とするアドレス分配装置である。
【0014】請求項3記載の発明は、計算機システムを
ネットワークに接続するために必要な各計算機に付与さ
れるネットワーク上の識別子であるネットワークアドレ
スをクライアント計算機に入力するアドレス入力装置と
、前記アドレス入力装置で入力したネットワークアドレ
スをクライアント計算機に設定するアドレス設定装置と
、前記アドレス設定装置で設定したネットワークアドレ
スを記憶するアドレス記憶装置と、前記アドレス入力装
置で入力したネットワークアドレスをネットワーク全体
のクライアント計算機のネットワークアドレスを管理し
ているサーバ計算機に送信するアドレス送信装置とを備
えたことを特徴とするネットワークアドレス送信装置で
ある。
【0015】請求項4記載の発明は、計算機システムを
ネットワークに接続するために必要な各計算機に付与さ
れるネットワーク上の識別子であるネットワークアドレ
スを記憶しているアドレス記憶装置と、発明3のアドレ
ス送信装置からネットワークに送出されたクライアント
計算機のネットワークアドレスが送られてきているかど
うかをチェックしているアドレス設定要求検出装置と、
前記アドレス設定要求検出装置のチェックに従って送ら
れてきたクライアント計算機のネットワークアドレスを
取り出すアドレス取り出し装置と、前記アドレス取り出
し装置が取り出したネットワークアドレスを前記アドレ
ス記憶装置にクライアント計算機のネットワークアドレ
スとして設定するアドレス設定装置と、前記アドレス設
定装置が設定するクライアント計算機のネットワークア
ドレスを記憶するアドレス記憶装置とを備えたことを特
徴とするアドレス獲得装置である。
【0016】請求項5記載の発明は、計算機システムを
ネットワークに接続するために必要な各計算機に付与さ
れるネットワーク上の識別子であるネットワークアドレ
ス以外のネットワーク環境設定情報及びユーザが計算機
を使用するにあたって必要な各種情報が設定されている
かどうかの判別を行なうネットワーク環境情報判別装置
と、前記ネットワーク環境情報判別装置が判別した情報
に従って前記ネットワーク環境設定情報やユーザが計算
機を使用するにあたって必要な各種情報をネットワーク
全体で管理しているサーバ計算機に要求するネットワー
ク環境情報要求装置と、サーバ計算機から前記ネットワ
ーク環境情報要求装置が要求した情報の返答を受信する
ネットワーク環境情報受信装置と、前記ネットワーク環
境情報受信装置が受信した情報を元にネットワーク環境
設定情報やユーザが計算機を使用するにあたって必要な
各種情報を設定するネットワーク環境情報設定装置と、
前記ネットワーク環境情報設定装置が設定した情報を記
憶するネットワーク環境情報記憶装置とを備えたことを
特徴とする各種環境情報獲得装置である。
【0017】請求項6記載の発明は、計算機システムを
ネットワークに接続するために必要な各計算機に付与さ
れるネットワーク上の識別子であるネットワークアドレ
ス以外のネットワーク環境設定情報やユーザが計算機を
使用するにあたって必要な各種情報をネットワーク全体
で管理しているサーバ計算機に入力するネットワーク環
境情報入力装置と、前記ネットワーク環境情報入力装置
で入力された環境情報を記憶するネットワーク環境情報
記憶装置と、発明5のネットワーク環境情報要求装置か
ら送られて要求を受け付けるネットワーク環境情報要求
受付装置と、前記ネットワーク環境情報要求受付装置か
ら送られてきた環境情報に従って前記ネットワーク環境
情報記憶装置に記憶されているネットワーク全体の環境
情報から該当のクライアント計算機のネットワーク環境
情報を検索するネットワーク環境情報検索装置と、前記
ネットワーク環境情報検索装置が検索した情報をクライ
アント計算機に送信するネットワーク環境情報送信装置
とを備えたことを特徴とする各種環境情分配装置である
【0018】
【作用】請求項1記載の発明は前記した構成により、ク
ライアント計算機の新規導入時にサーバ計算機に対して
クライアント計算機のネットワークアドレスを要求して
、受けとったネットワークアドレスを設定して、クライ
アント計算機アドレス記憶装置で記憶する。
【0019】請求項2記載の発明は前記した構成により
、サーバ計算機でクライアント計算機のネットワークア
ドレスを管理し、クライアント計算機の要求に応じて自
動的にクライアント計算機にネットワークアドレス分配
する。
【0020】請求項3記載の発明は前記した構成により
、新規にネットワークに接続したクライアント計算機に
ネットワークアドレスを設定し、その設定したネットワ
ークアドレスをサーバ計算機に送信する。
【0021】請求項4記載の発明は前記した構成により
、新規にネットワークに接続したクライアント計算機か
ら送られてくるクライアント計算機のネットワークアド
レスをサーバ計算機で受けとりアドレス記憶装置で記憶
する。
【0022】請求項5記載の発明は前記した構成により
、ネットワークアドレス以外のネットワーク環境設定情
報やユーザが計算機を使用するにあたって必要な各種情
報をサーバ計算機に要求し、送られてきた情報を計算機
に設定し、ネットワーク環境設定情報記憶装置で記憶す
る。
【0023】請求項5記載の発明は前記した構成により
、サーバ計算機にクライアント計算機のネットワーク環
境設定情報やユーザが計算機を使用するにあたって必要
な各種情報管理して、クライアント計算機からの分配要
求に応じてクライアント計算機に分配する。
【0024】
【実施例】以下、本発明について図面を用いて更に詳し
く解説する。
【0025】図1は本発明における一実施例であるシス
テム管理情報設定装置のブロック図である。
【0026】101は計算機システムを通信媒体を用い
てネットワークに接続するために必要なネットワークア
ドレスがクライアント計算機に設定されているかを判別
するアドレス設定判別装置、102はアドレス設定判別
装置101でネットワークアドレスが設定されていない
と判別した場合にネットワーク全体のネットワークアド
レスを保有しているサーバ計算機にネットワークアドレ
スを要求するアドレス要求装置、103はサーバ計算機
からのネットワークアドレスの返答を判別して受信する
アドレス受信装置、104はアドレス受信装置103が
受信したネットワークアドレスを計算機システムに設定
するアドレス設定装置、105はアドレス設定装置10
4で設定したネットワークアドレスを記憶するアドレス
記憶装置、106は通信媒体を介してサーバ計算機との
通信制御を行なう通信制御装置、107は計算機システ
ムをネットワークを用いてネットワークに接続するため
に必要なクライアント計算機のネットワークアドレスを
入力するアドレス入力装置、108はアドレス入力装置
107で入力したネットワークアドレスをネットワーク
全体のアドレスを管理しているサーバ計算機に送信する
アドレス送信装置、109はネットワーク環境設定情報
やユーザが計算機を使用するにあたって必要な各種情報
が設定されているかどうかの判別を行なうネットワーク
環境情報判別装置、110はネットワーク環境情報判別
装置109が判別した情報に従ってネットワーク環境設
定情報やユーザが計算機を使用するにあたって必要な各
種情報をネットワーク全体で管理しているサーバ計算機
に要求するネットワーク環境情報要求装置、111はサ
ーバ計算機からネットワーク環境情報要求装置110が
要求した情報の返答を受信するネットワーク環境情報受
信装置、112はネットワーク環境情報受信装置111
が受信した情報に従ってネットワーク環境設定情報やユ
ーザが計算機を使用するにあたって必要な各種情報を設
定するネットワーク環境情報設定装置、113はネット
ワーク環境情報設定装置112が設定した情報を記憶す
るネットワーク環境情報記憶装置、200はクライアン
ト計算機に対するネットワークアドレスの自動割り付け
の割り付け範囲を記憶するアドレス範囲記憶装置、20
1はクライアント計算機に対するネットワークアドレス
をネットワーク全体のアドレス管理をしているサーバ計
算機に入力するアドレス入力装置、202はアドレス入
力装置201で入力されたネットワークアドレスを記憶
するアドレス記憶装置、203はアドレス要求装置10
2から送られたネットワークアドレス獲得の要求を受け
付けるアドレス獲得要求受付装置、204はアドレス獲
得要求受付装置203から受けとった情報に従ってアド
レス記憶装置202に記憶されているネットワーク全体
のネットワークアドレスから該当のクライアント計算機
のネットワークアドレスを検索し、該当のクライアント
計算機のネットワークアドレスが見つからない場合には
アドレス範囲指定装置200の指定範囲内でネットワー
クアドレスを自動的に生成するアドレス検出装置、20
5はアドレス検出装置204から検索されたネットワー
クアドレスを取り出して、クライアント計算機にデータ
を送信するアドレス送信装置、206はネットワークを
介してクライアント計算機との通信制御を行なう通信制
御装置、207はアドレス送信装置108からネットワ
ークに送出されたクライアント計算機のネットワークア
ドレスが送られてくるかどうかをチェックしているアド
レス設定要求検出装置、208はアドレス設定要求検出
装置207の指示に従って送られてきたクライアント計
算機のネットワークアドレスを取り出すアドレス取り出
し装置、209はアドレス取り出し装置208が取り出
したネットワークアドレスをネットワーク全体のアドレ
スが記憶されいるアドレス記憶装置202にクライアン
ト計算機のネットワークアドレスとして設定するアドレ
ス設定装置、210はネットワーク環境設定情報やユー
ザが計算機を使用するにあたって必要な各種情報をネッ
トワーク全体で管理しているサーバ計算機に入力するネ
ットワーク環境情報入力装置、211はネットワーク環
境情報入力装置210が入力した環境情報を記憶するネ
ットワーク環境情報記憶装置、212はネットワーク環
境情報要求装置110から送られてきた要求を受け付け
るネットワーク環境情報要求受付装置、213はネット
ワーク環境情報要求受付装置212から送られてきた環
境情報に従ってネットワーク環境情報記憶装置211に
記憶されているネットワーク全体の環境情報から該当の
クライアント計算機の環境情報を検索するネットワーク
環境情報検索装置、214はネットワーク環境情報検索
装置213が検索した環境情報をクライアント計算機に
送信するネットワーク環境情報送信装置である。
【0027】以上のように構成された本実施例のシステ
ム管理情報設定装置について以下に動作を説明する。本
実施例におけるシステム管理情報設定装置の動きを図2
、図3のフローチャートを用いて説明する。なお、便宜
上、サーバ計算機での動きを点線で囲み、クライアント
計算機での動きを実線で囲っている。301において、
どのような方法でクライアント計算機に対するIPアド
レス等のネットワークアドレスの設定を行なうかを使用
者が判断する。サーバ計算機から情報を取り出す場合は
302のサーバ計算機に於いて新規接続クライアント計
算機のネットワークアドレスの入力に進み、クライアン
ト計算機でアドレスを入力してからサーバ計算機に送信
する場合は312のクライアント計算機に於いてネット
ワークアドレスの入力に進む。302において、クライ
アント計算機に対するネットワークアドレスをネットワ
ーク全体のアドレス管理をしているサーバ計算機のアド
レス入力装置201で入力する。303において、アド
レス入力装置201で入力した情報をアドレス記憶装置
202で記憶する。304において、新規に接続するク
ライアント計算機のアドレスが設定されているかをアド
レス設定判別装置101で判別し、設定されていない場
合には305に進み、設定されている場合には317に
進む。305において、ネットワーク全体のネットワー
クアドレスを保有しているサーバー計算機にネットワー
クアドレスをアドレス要求装置102で要求する。30
6において、アドレス要求装置102から送られたネッ
トワークアドレス獲得の要求をアドレス獲得要求受付装
置203で受け付ける。307において、アドレス獲得
要求受付装置203で受け付けたクライアント計算機の
ネットワークアドレスをアドレス記憶装置202に記憶
されているネットワーク全体のネットワークアドレスか
らアドレス検出装置204で検出する、該当のクライア
ント計算機のネットワークアドレスが存在しない場合に
はアドレス範囲記憶装置200が記憶する指定範囲内で
ネットワークアドレスを自動的に生成する。308にお
いて、アドレス検出装置204の動作内容によって、検
索したネットワークアドレスもしくは自動生成したネッ
トワークアドレスを取り出して、クライアント計算機に
アドレス送信装置205を用いて送信する。309にお
いて、アドレス送信装置205から送信されてきたネッ
トワークアドレスをアドレス受信装置103で受信する
。310において、アドレス受信装置103で受信した
ネットワークアドレスをアドレス設定装置104を用い
てクライアント計算機に設定する。311において、ア
ドレス設定装置104を用いてクライアント計算機に設
定したネットワークアドレスをアドレス記憶装置105
で記憶する。312において、クライアント計算機のネ
ットワークアドレスをアドレス入力装置107を用いて
入力する。313において、アドレス入力装置107で
入力したネットワークアドレスをアドレス設定装置10
4でクライアント計算機に設定し、アドレス記憶装置1
05で記憶する。314において、アドレス入力装置1
07で入力したネットワークアドレスをネットワーク全
体のアドレスを管理しているサーバ計算機にアドレス送
信装置108を用いて送信する。315において、アド
レス送信装置108からネットワークに送出されたクラ
イアント計算機のネットワークアドレスが送られてくる
かどうかをアドレス設定要求検出装置207で検出し、
受信する。316において、アドレス設定要求検出装置
207で受信したネットワークアドレスをアドレス取り
出し装置208で取り出して、アドレス設定装置209
でアドレス記憶装置202に記憶する。317において
、クライアント計算機に設定するネットワーク環境設定
情報やユーザが計算機を使用するにあたって必要な各種
情報をネットワーク全体で管理しているサーバ計算機に
ネットワーク環境情報入力装置210を用いて入力する
。318において、ネットワーク環境情報入力装置21
0で入力した情報をネットワーク環境情報記憶装置21
1で記憶する。319において、クライアント計算機に
ネットワーク環境情報が設定されているかの判別をネッ
トワーク環境情報判別装置で行なう。設定されていない
場合には320に進み、設定されている場合には終了す
る。320において、ネットワーク環境設定情報やユー
ザが計算機を使用するにあたって必要な各種情報をネッ
トワーク全体で管理しているサーバ計算機にネットワー
ク環境情報要求装置110を用いて要求する。321に
おいて、ネットワーク環境情報要求装置110から送ら
れてきた要求をネットワーク環境情報要求受付装置で受
け付ける。322において、ネットワーク環境情報要求
受付装置212から送られてきた環境情報を元にネット
ワーク環境情報記憶装置211に記憶されているネット
ワーク全体の環境情報から該当のクライアント計算機の
ネットワーク環境情報をネットワーク環境情報検索装置
213を用いて検索する。323において、ネットワー
ク環境情報検索装置213が検索した情報をクライアン
ト計算機にネットワーク環境情報送信装置214を用い
て送信する。324において、サーバ計算機からネット
ワーク環境情報要求装置110が要求した情報の返答を
ネットワーク環境情報受信装置111で受信する。 325において、ネットワーク環境情報受信装置111
が受信した情報に従ってネットワーク環境設定情報やユ
ーザが計算機を使用するにあたって必要な各種情報をネ
ットワーク環境情報設定装置112を用いて計算機に設
定する。326において、ネットワーク環境情報設定装
置112が設定した情報をネットワーク環境情報記憶装
置113を用いて記憶する。
【0028】以上のように本実施例によれば、クライア
ント計算機のネットワークアドレスをサーバ計算機から
獲得またはクライアント計算機に設定したネットワーク
アドレスをサーバ計算機に送信することが可能となり、
クライアント計算機とサーバ計算機のどちらか一方のみ
を設定すればよくなる。また、計算機のシステム管理に
不慣れなクライアント計算機の使用者はサーバ計算機か
らシステム管理情報を自動的に取り出すことにより使用
者のシステム管理作業を軽減することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、クライアント計算機を新規にネットワーク
に接続する時にクライアント計算機のネットワークアド
レスをネットワーク全体のネットワークアドレスを管理
しているサーバ計算機に問い合わせてクライアント計算
機のネットワークアドレスをサーバ計算機から自動的に
獲得することができる。
【0030】請求項2記載の発明によれば、ネットワー
ク全体のネットワークアドレスを管理しているサーバ計
算機に新規にネットワークに接続するクライアント計算
機のネットワークアドレスを登録して、クライアント計
算機からのネットワークアドレスの分配要求に応じるこ
とができる。
【0031】請求項4記載の発明によれば、クライアン
ト計算機を新規にネットワークに接続する時にクライア
ント計算機に設定したネットワークアドレスをネットワ
ーク全体のネットワークアドレスを管理しているサーバ
計算機に送信することができる。
【0032】請求項5記載の発明によれば、ネットワー
ク全体のネットワークアドレスを管理しているサーバ計
算機において、新規にネットワークに接続したクライア
ント計算機が送信してくるネットワークアドレスを受け
とりサーバ計算機に記憶することができる。
【0033】請求項7記載の発明によれば、クライアン
ト計算機を新規にネットワークに接続する時にクライア
ント計算機に設定するネットマスクやブロードキャスト
アドレス等のネットワーク環境設定情報やユーザが計算
機を使用するにあたって必要な各種情報をサーバ計算機
から獲得することができる。
【0034】請求項8記載の発明によれば、サーバ計算
機に新規にネットワークに接続したクライアント計算機
のネットワーク環境設定情報やユーザが計算機を使用す
るにあたって必要な各種情報を登録して、クライアント
計算機からの各種環境情報の分配要求に応じることが可
能となり、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における一実施例のシステム管理情報設
定装置のブロック図
【図2】システム管理情報設定装置の処理の流れを示す
フロチャート
【図3】システム管理情報設定装置の処理の流れを示す
フロチャート
【図4】従来のシステム管理情報設定装置のブロック図
【符号の説明】
101  アドレス設定判別装置 102  アドレス要求装置 103  アドレス受信装置 104  アドレス設定装置 105  アドレス記憶装置 106  通信制御装置 107  アドレス入力装置 108  アドレス送信装置 109  ネットワーク環境情報判別装置110  ネ
ットワーク環境情報要求装置111  ネットワーク環
境情報受信装置112  ネットワーク環境情報設定装
置113  ネットワーク環境情報記憶装置200  
アドレス範囲記憶装置 201  アドレス入力装置 202  アドレス記憶装置 203  アドレス獲得要求受付装置 204  アドレス検索装置 205  アドレス送信装置 206  通信制御装置 207  アドレス設定要求検出装置 208  アドレス取り出し装置 209  アドレス設定装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】計算機システムをネットワークに接続する
    ために必要な各計算機に付与されるネットワーク上の識
    別子であるネットワークアドレスがクライアント計算機
    に設定されているかどうかを判別するアドレス設定判別
    装置と、前記アドレス設定判別装置がネットワークアド
    レスが設定されていないと判別した場合にネットワーク
    全体のネットワークアドレスを管理しているサーバ計算
    機にネットワークアドレスを要求するアドレス要求装置
    と、サーバ計算機からのネットワークアドレスの返答を
    判別して受信するアドレス受信装置と、前記アドレス受
    信装置が受信したネットワークアドレスをクライアント
    計算機に設定するアドレス設定装置と、前記アドレス設
    定装置で設定したネットワークアドレスを記憶するアド
    レス記憶装置とを備えたことを特徴とするシステム管理
    情報設定装置。
  2. 【請求項2】クライアント計算機に付与するネットワー
    クアドレスをネットワーク全体のネットワークアドレス
    管理をしているサーバ計算機に入力するアドレス入力装
    置と、前記アドレス入力装置で入力されたネットワーク
    アドレスを記憶するアドレス記憶装置と、請求項1記載
    のアドレス要求装置から送られたネットワークアドレス
    獲得の要求を受け付けるアドレス獲得要求受付装置と、
    サーバ計算機でネットワークアドレスを自動的に割り振
    れる範囲を記憶しているアドレス範囲記憶装置と、前記
    アドレス獲得要求受付装置が受けとった情報に従って前
    記アドレス記憶装置に記憶されているネットワーク全体
    のネットワークアドレスから該当のクライアント計算機
    のアドレスを検索し、該当のクライアント計算機のネッ
    トワークアドレスが見つからない場合には前記アドレス
    範囲記憶装置が記憶する指定範囲内でネットワークアド
    レスを自動的に生成するアドレス検出装置と、前記アド
    レス検出装置の動作内容によって、検索したネットワー
    クアドレスもしくは自動生成したネットワークアドレス
    を取り出してクライアント計算機にネットワークアドレ
    スを送信するアドレス送信装置とを備えたことを特徴と
    するシステム管理情報設定装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載のアドレス獲得装置と請求項
    2記載のアドレス分配装置からなるシステム管理情報設
    定装置。
  4. 【請求項4】計算機システムをネットワークに接続する
    ために必要な各計算機に付与されるネットワーク上の識
    別子であるネットワークアドレスをクライアント計算機
    に入力するアドレス入力装置と、前記アドレス入力装置
    で入力したネットワークアドレスをクライアント計算機
    に設定するアドレス設定装置と、前記アドレス設定装置
    で設定したネットワークアドレスを記憶するアドレス記
    憶装置と、前記アドレス入力装置で入力したネットワー
    クアドレスをネットワーク全体のクライアント計算機の
    ネットワークアドレスを管理しているサーバ計算機に送
    信するアドレス送信装置とを備えたことを特徴とするシ
    ステム管理情報設定装置。
  5. 【請求項5】計算機システムをネットワークに接続する
    ために必要な各計算機に付与されるネットワーク上の識
    別子であるネットワークアドレスを記憶しているアドレ
    ス記憶装置と、請求項4記載のアドレス送信装置からネ
    ットワークに送出されたクライアント計算機のネットワ
    ークアドレスが送られてきているかどうかをチェックし
    ているアドレス設定要求検出装置と、前記アドレス設定
    要求検出装置のチェックに従って送られてきたクライア
    ント計算機のネットワークアドレスを取り出すアドレス
    取り出し装置と、前記アドレス取り出し装置が取り出し
    たネットワークアドレスを前記アドレス記憶装置にクラ
    イアント計算機のネットワークアドレスとして設定する
    アドレス設定装置と、前記アドレス設定装置が設定する
    クライアント計算機のネットワークアドレスを記憶する
    アドレス記憶装置とを備えたことを特徴とするシステム
    管理情報設定装置。
  6. 【請求項6】請求項4記載のネットワークアドレス送信
    装置と請求項5記載のアドレス獲得装置からなるシステ
    ム管理情報設定装置。
  7. 【請求項7】計算機システムをネットワークに接続する
    ために必要な各計算機に付与されるネットワーク上の識
    別子であるネットワークアドレス以外のネットワーク環
    境設定情報及びユーザが計算機を使用するにあたって必
    要な各種情報が設定されているかどうかの判別を行なう
    ネットワーク環境情報判別装置と、前記ネットワーク環
    境情報判別装置が判別した情報に従って前記ネットワー
    ク環境設定情報及びユーザが計算機を使用するにあたっ
    て必要な各種情報をネットワーク全体で管理しているサ
    ーバ計算機に要求するネットワーク環境情報要求装置と
    、前記ネットワーク環境情報要求装置が要求した情報の
    返答をサーバ計算機から受信するネットワーク環境情報
    受信装置と、前記ネットワーク環境情報受信装置が受信
    した情報を元にネットワーク環境設定情報やユーザが計
    算機を使用するにあたって必要な各種情報を設定するネ
    ットワーク環境情報設定装置と、前記ネットワーク環境
    情報設定装置が設定した情報を記憶するネットワーク環
    境情報記憶装置とを備えたことを特徴とするシステム管
    理情報設定装置。
  8. 【請求項8】計算機システムをネットワークに接続する
    ために必要な各計算機に付与されるネットワーク上の識
    別子であるネットワークアドレス以外のネットワーク環
    境設定情報及びユーザが計算機を使用するにあたって必
    要な各種情報をネットワーク全体で管理しているサーバ
    計算機に入力するネットワーク環境情報入力装置と、前
    記ネットワーク環境情報入力装置で入力された環境情報
    を記憶するネットワーク環境情報記憶装置と、請求項7
    記載のネットワーク環境情報要求装置から送られて要求
    を受け付けるネットワーク環境情報要求受付装置と、前
    記ネットワーク環境情報要求受付装置から送られてきた
    環境情報に従って前記ネットワーク環境情報記憶装置に
    記憶されているネットワーク全体の環境情報から該当の
    クライアント計算機のネットワーク環境情報を検索する
    ネットワーク環境情報検索装置と、前記ネットワーク環
    境情報検索装置が検索した情報をクライアント計算機に
    送信するネットワーク環境情報送信装置とを備えたこと
    を特徴とするシステム管理情報設定装置。
  9. 【請求項9】請求項7記載の各種環境情報設定装置と請
    求項8記載の各種環境情分配装置からなるシステム管理
    情報設定装置。
JP3150024A 1991-06-21 1991-06-21 システム管理情報設定装置 Pending JPH04372037A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150024A JPH04372037A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 システム管理情報設定装置
US07/900,906 US5548729A (en) 1991-06-21 1992-06-18 System for automatically generating and saving control information in a server if requested by a client at system initialization for operating in a network
CA002071709A CA2071709C (en) 1991-06-21 1992-06-19 System for automatically generating and saving control information in a server if requested by a client at system initialization for operating in a network
DE69227151T DE69227151T2 (de) 1991-06-21 1992-06-19 Vorrichtung und Verfahren um Steuerinformationen eines Rechnersystems einzustellen
EP92305634A EP0519732B1 (en) 1991-06-21 1992-06-19 Apparatus and method for setting control information of a computer system
KR1019920010762A KR970008190B1 (ko) 1991-06-21 1992-06-20 계산기 시스템에 있어서의 시스템관리정보설정장치
TW081105686A TW304243B (ja) 1991-06-21 1992-07-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150024A JPH04372037A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 システム管理情報設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04372037A true JPH04372037A (ja) 1992-12-25

Family

ID=15487830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3150024A Pending JPH04372037A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 システム管理情報設定装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5548729A (ja)
EP (1) EP0519732B1 (ja)
JP (1) JPH04372037A (ja)
KR (1) KR970008190B1 (ja)
CA (1) CA2071709C (ja)
DE (1) DE69227151T2 (ja)
TW (1) TW304243B (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761738A (en) * 1993-04-08 1998-06-02 International Business Machines Corporation Computer system which stores management or control information in different address space but same offset as corresponding data
US8661477B2 (en) 1994-10-12 2014-02-25 Touchtunes Music Corporation System for distributing and selecting audio and video information and method implemented by said system
ATE188793T1 (de) 1994-10-12 2000-01-15 Touchtunes Music Corp Intelligentes system zur numerischen audio- visuellen reproduktion
US7424731B1 (en) 1994-10-12 2008-09-09 Touchtunes Music Corporation Home digital audiovisual information recording and playback system
US7188352B2 (en) * 1995-07-11 2007-03-06 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
WO1996017306A2 (en) * 1994-11-21 1996-06-06 Oracle Corporation Media server
US5682525A (en) * 1995-01-11 1997-10-28 Civix Corporation System and methods for remotely accessing a selected group of items of interest from a database
JP3684262B2 (ja) * 1996-01-17 2005-08-17 富士通株式会社 ネットワークシステム及び集線装置
JP4034824B2 (ja) 1996-04-26 2008-01-16 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 多重送信アンテナを使用するデータ伝送の方法および装置
US5828887A (en) * 1996-05-23 1998-10-27 Electronic Data Systems Corporation Network based program loader system and method of operation
JPH1021169A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Fujitsu Ltd 通信制御装置及び通信制御装置の通信制御方法並びに通信制御装置を有する通信システム
KR100188958B1 (ko) * 1996-07-15 1999-06-01 윤종용 주무형 비디오 서비스 시스템(vod)의 단말장치에서 단축키 설정방법,사용방법 및 그에 적합한 장치
US6189029B1 (en) * 1996-09-20 2001-02-13 Silicon Graphics, Inc. Web survey tool builder and result compiler
FR2753868A1 (fr) 1996-09-25 1998-03-27 Technical Maintenance Corp Procede de selection d'un enregistrement sur un systeme numerique de reproduction audiovisuel et systeme pour mise en oeuvre du procede
US6047376A (en) * 1996-10-18 2000-04-04 Toshiba Information Systems (Japan) Corporation Client-server system, server access authentication method, memory medium stores server-access authentication programs, and issuance device which issues the memory medium contents
US6856960B1 (en) * 1997-04-14 2005-02-15 At & T Corp. System and method for providing remote automatic speech recognition and text-to-speech services via a packet network
US8209184B1 (en) 1997-04-14 2012-06-26 At&T Intellectual Property Ii, L.P. System and method of providing generated speech via a network
US6078886A (en) * 1997-04-14 2000-06-20 At&T Corporation System and method for providing remote automatic speech recognition services via a packet network
US7574727B2 (en) 1997-07-23 2009-08-11 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
US6286039B1 (en) * 1997-08-28 2001-09-04 Cisco Technology, Inc. Automatic static to dynamic IP address and DNS address management for remote communications network access
FR2769165B1 (fr) 1997-09-26 2002-11-29 Technical Maintenance Corp Systeme sans fil a transmission numerique pour haut-parleurs
FR2781582B1 (fr) 1998-07-21 2001-01-12 Technical Maintenance Corp Systeme de telechargement d'objets ou de fichiers pour mise a jour de logiciels
FR2781580B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Circuit de commande de son pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent
US8028318B2 (en) 1999-07-21 2011-09-27 Touchtunes Music Corporation Remote control unit for activating and deactivating means for payment and for displaying payment status
FR2781593B1 (fr) 1998-07-22 2001-01-12 Technical Maintenance Corp Telecommande pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent
FR2781591B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Systeme de reproduction audiovisuelle
US6351454B1 (en) 1998-07-24 2002-02-26 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for maintaining packet ordering over parallel links of a crossbar based switch fabric
JP3780726B2 (ja) * 1999-02-17 2006-05-31 ブラザー工業株式会社 画像処理システム及び記録媒体
US8726330B2 (en) 1999-02-22 2014-05-13 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
FR2796482B1 (fr) 1999-07-16 2002-09-06 Touchtunes Music Corp Systeme de gestion a distance d'au moins un dispositif de reproduction d'informations audiovisuelles
US6606659B1 (en) * 2000-01-28 2003-08-12 Websense, Inc. System and method for controlling access to internet sites
FR2805377B1 (fr) 2000-02-23 2003-09-12 Touchtunes Music Corp Procede de commande anticipee d'une selection, systeme numerique et juke-box permettant la mise en oeuvre du procede
FR2805072B1 (fr) 2000-02-16 2002-04-05 Touchtunes Music Corp Procede d'ajustement du volume sonore d'un enregistrement sonore numerique
FR2805060B1 (fr) 2000-02-16 2005-04-08 Touchtunes Music Corp Procede de reception de fichiers lors d'un telechargement
US6983302B1 (en) * 2000-03-13 2006-01-03 Fujitsu Limited Document managing control system and computer-readable recording medium to record document managing control program
US6910065B2 (en) * 2000-04-13 2005-06-21 Fujitsu Limited Server system and method for processing requests of clients and setting environments of the clients
FR2808906B1 (fr) 2000-05-10 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de gestion a distance d'un reseau de systemes de reproduction d'informations audiovisuelles
FR2811175B1 (fr) * 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Procede de distribution d'informations audiovisuelles et systeme de distribution d'informations audiovisuelles
FR2811114B1 (fr) * 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de communication entre un systeme de reproduction d'informations audiovisuelles et d'une machine electronique de divertissement
US6498937B1 (en) 2000-07-14 2002-12-24 Trw Inc. Asymmetric bandwidth wireless communication techniques
FR2814085B1 (fr) 2000-09-15 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Procede de divertissement base sur les jeux concours a choix multiples
AU2002225782A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Accelerated Performance, Inc Plastic desk with integral computer
US6868265B2 (en) * 2001-01-29 2005-03-15 Accelerated Performance, Inc. Locator for physically locating an electronic device in a communication network
US20020104009A1 (en) * 2001-01-29 2002-08-01 Richard Zodnik Portable computer that can be plugged into a backplane
US6947985B2 (en) * 2001-12-05 2005-09-20 Websense, Inc. Filtering techniques for managing access to internet sites or other software applications
US7194464B2 (en) 2001-12-07 2007-03-20 Websense, Inc. System and method for adapting an internet filter
KR100423500B1 (ko) * 2002-01-29 2004-03-18 삼성전자주식회사 인터넷 프로토콜 주소 변환장치 및 이를 이용한홈네트워크 시스템
US20030229533A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-11 Mack Mary E. System and method for creating compiled marketing research data over a computer network
US8332895B2 (en) 2002-09-16 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US8151304B2 (en) 2002-09-16 2012-04-03 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US8103589B2 (en) 2002-09-16 2012-01-24 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US10373420B2 (en) 2002-09-16 2019-08-06 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with enhanced communication features
US9646339B2 (en) 2002-09-16 2017-05-09 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US7822687B2 (en) * 2002-09-16 2010-10-26 Francois Brillon Jukebox with customizable avatar
US11029823B2 (en) 2002-09-16 2021-06-08 Touchtunes Music Corporation Jukebox with customizable avatar
US8584175B2 (en) 2002-09-16 2013-11-12 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US9197449B1 (en) 2002-09-20 2015-11-24 Avaya Inc. Apparatus and method for providing enhanced telecommunication terminal status information
US9054910B1 (en) 2002-09-20 2015-06-09 Avaya Inc. Apparatus and method for providing status information telecommunication
US7480376B2 (en) * 2002-09-20 2009-01-20 Avaya Inc. Apparatus and method for providing call status information
US7843899B2 (en) * 2002-09-20 2010-11-30 Avaya Inc. Apparatus and method for providing call status information
US7307982B2 (en) * 2003-02-21 2007-12-11 Avaya Technology Corp. Apparatus and method for controlling telephony endpoints
US7529754B2 (en) * 2003-03-14 2009-05-05 Websense, Inc. System and method of monitoring and controlling application files
US7185015B2 (en) 2003-03-14 2007-02-27 Websense, Inc. System and method of monitoring and controlling application files
US20040267554A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Bowman Gregory P. Methods and systems for semi-automated job requisition
GB2416879B (en) 2004-08-07 2007-04-04 Surfcontrol Plc Device resource access filtering system and method
GB2418037B (en) 2004-09-09 2007-02-28 Surfcontrol Plc System, method and apparatus for use in monitoring or controlling internet access
GB2418108B (en) * 2004-09-09 2007-06-27 Surfcontrol Plc System, method and apparatus for use in monitoring or controlling internet access
JP4781125B2 (ja) * 2006-02-17 2011-09-28 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び周辺装置
US8615800B2 (en) 2006-07-10 2013-12-24 Websense, Inc. System and method for analyzing web content
US8020206B2 (en) 2006-07-10 2011-09-13 Websense, Inc. System and method of analyzing web content
US9654495B2 (en) 2006-12-01 2017-05-16 Websense, Llc System and method of analyzing web addresses
US9330529B2 (en) 2007-01-17 2016-05-03 Touchtunes Music Corporation Game terminal configured for interaction with jukebox device systems including same, and/or associated methods
US9171419B2 (en) 2007-01-17 2015-10-27 Touchtunes Music Corporation Coin operated entertainment system
GB2445764A (en) 2007-01-22 2008-07-23 Surfcontrol Plc Resource access filtering system and database structure for use therewith
JP2010518456A (ja) * 2007-02-13 2010-05-27 エヌテラ リミテッド アクティブマトリクス反射表示デバイスのための電圧フィードバック回路
US8015174B2 (en) 2007-02-28 2011-09-06 Websense, Inc. System and method of controlling access to the internet
US9953481B2 (en) 2007-03-26 2018-04-24 Touchtunes Music Corporation Jukebox with associated video server
GB0709527D0 (en) 2007-05-18 2007-06-27 Surfcontrol Plc Electronic messaging system, message processing apparatus and message processing method
US10290006B2 (en) 2008-08-15 2019-05-14 Touchtunes Music Corporation Digital signage and gaming services to comply with federal and state alcohol and beverage laws and regulations
US8332887B2 (en) 2008-01-10 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation System and/or methods for distributing advertisements from a central advertisement network to a peripheral device via a local advertisement server
WO2010002816A1 (en) 2008-06-30 2010-01-07 Websense, Inc. System and method for dynamic and real-time categorization of webpages
US8849435B2 (en) 2008-07-09 2014-09-30 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with revenue-enhancing features
US10564804B2 (en) 2009-03-18 2020-02-18 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
US9292166B2 (en) 2009-03-18 2016-03-22 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved karaoke-related user interfaces, and associated methods
EP2409273A4 (en) 2009-03-18 2016-05-11 Touchtunes Music Corp ENTERTAINMENT SERVER AND RELATED SOCIAL NETWORK SERVICES
US10719149B2 (en) 2009-03-18 2020-07-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
AU2010254269A1 (en) 2009-05-26 2011-12-22 Websense, Inc. Systems and methods for efficient detection of fingerprinted data and information
EP2539781A4 (en) 2010-01-26 2016-12-07 Touchtunes Music Corp DIGITAL JUKE-BOX DEVICE HAVING IMPROVED USER INTERFACES, AND ASSOCIATED METHODS
WO2013040603A2 (en) 2011-09-18 2013-03-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with karaoke and/or photo booth features, and associated methods
US11151224B2 (en) 2012-01-09 2021-10-19 Touchtunes Music Corporation Systems and/or methods for monitoring audio inputs to jukebox devices
US9117054B2 (en) 2012-12-21 2015-08-25 Websense, Inc. Method and aparatus for presence based resource management
US9921717B2 (en) 2013-11-07 2018-03-20 Touchtunes Music Corporation Techniques for generating electronic menu graphical user interface layouts for use in connection with electronic devices
KR102303730B1 (ko) 2014-03-25 2021-09-17 터치튠즈 뮤직 코포레이션 향상된 사용자 인터페이스를 가지는 디지털 주크박스 장치 및 관련 방법.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173549A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ・テ−ブル管理システム
JPS61216543A (ja) * 1985-02-18 1986-09-26 Fujitsu Ltd 端末機の自動登録方式
JPS62135042A (ja) * 1985-12-06 1987-06-18 Nec Corp デ−タ通信における装置アドレス自動認識方式

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142234A (en) * 1977-11-28 1979-02-27 International Business Machines Corporation Bias filter memory for filtering out unnecessary interrogations of cache directories in a multiprocessor system
DE3170902D1 (en) * 1981-12-29 1985-07-11 Ibm Method and arrangement for local address acquisition by a station in a communication system
US4484273A (en) * 1982-09-03 1984-11-20 Sequoia Systems, Inc. Modular computer system
JPS6170654A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd 分散処理システムにおける資源管理方式
GB2167274A (en) * 1984-11-14 1986-05-21 Philips Electronic Associated Local area network
US5255384A (en) * 1985-02-22 1993-10-19 Intergraph Corporation Memory address translation system having modifiable and non-modifiable translation mechanisms
US4689786A (en) * 1985-03-21 1987-08-25 Apple Computer, Inc. Local area network with self assigned address method
US5014192A (en) * 1985-05-06 1991-05-07 Motorola Computer X, Inc. System for locating a file in a logical ring by sequentially forwarding access request with file system name and file name
US5123101A (en) * 1986-11-12 1992-06-16 Xerox Corporation Multiple address space mapping technique for shared memory wherein a processor operates a fault handling routine upon a translator miss
US4853843A (en) * 1987-12-18 1989-08-01 Tektronix, Inc. System for merging virtual partitions of a distributed database
US5155808A (en) * 1988-07-11 1992-10-13 Nec Corporation System for cooperatively executing programs by sequentially sending a requesting message to serially connected computers
JP2635163B2 (ja) * 1989-04-17 1997-07-30 株式会社日立製作所 網サービス提供方法
JPH0727511B2 (ja) * 1989-04-17 1995-03-29 株式会社日立製作所 情報処理システム
US5142680A (en) * 1989-04-26 1992-08-25 Sun Microsystems, Inc. Method for loading an operating system through a network
US5113499A (en) * 1989-04-28 1992-05-12 Sprint International Communications Corp. Telecommunication access management system for a packet switching network
US5150464A (en) * 1990-06-06 1992-09-22 Apple Computer, Inc. Local area network device startup process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173549A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ・テ−ブル管理システム
JPS61216543A (ja) * 1985-02-18 1986-09-26 Fujitsu Ltd 端末機の自動登録方式
JPS62135042A (ja) * 1985-12-06 1987-06-18 Nec Corp デ−タ通信における装置アドレス自動認識方式

Also Published As

Publication number Publication date
TW304243B (ja) 1997-05-01
EP0519732A2 (en) 1992-12-23
DE69227151T2 (de) 1999-02-18
CA2071709A1 (en) 1992-12-22
EP0519732B1 (en) 1998-09-30
US5548729A (en) 1996-08-20
CA2071709C (en) 1997-05-20
KR930001076A (ko) 1993-01-16
EP0519732A3 (en) 1993-10-06
DE69227151D1 (de) 1998-11-05
KR970008190B1 (ko) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04372037A (ja) システム管理情報設定装置
US5671354A (en) Method of assisting server access by use of user authentication information held in one of servers and a method of assisting management user account for use of servers
CA1312144C (en) Session control in network for digital data processing system which supports multiple transfer protocols
US5758078A (en) Global server for transmitting calling capability to mediator and local servers for requesting calling capability from the mediator to transmit resource capability to global server
EP0918283B1 (en) Server and client
JP4311636B2 (ja) 記憶装置を複数の計算機で共用する計算機システム
US7743120B2 (en) Information processing method and information processing apparatus
EP0581591A1 (en) System and method of data transfer
WO2003040946A1 (en) Obtaining information to facilitate system usage
CN101026533A (zh) 通信装置、系统和方法
US20160248935A1 (en) Printing system, computer readable recording medium stored with printing device search program, and computer readable recording medium stored with printing device control program
US20080126646A1 (en) Server
US5968138A (en) Method and apparatus for peripheral system management, using multiple object interfaces
KR20130084462A (ko) 서버에서 제공되는 서비스를 관리하기 위한 단말기의 장치 및 방법
CN100466578C (zh) 通信控制方法
EP0627686A1 (en) System management information setting unit
CN107332836A (zh) 数据分享方法及装置
KR100538924B1 (ko) 개인 컴퓨터를 서비스 서버로 구동한 다수의 서버/클라이언트들 구조를 이용한 피어투피어 방식의 웹 서비스, 원격 스토리지 서비스, 원격 제어 서비스 제공방법
JP3975888B2 (ja) プラント監視サーバ
KR20020048548A (ko) 개인 컴퓨터간의 자료검색 시스템 및 그 운영방법
JP3061842B2 (ja) ログオンホスト自動選択方式
KR970078205A (ko) 클라이언트-서버 분산 트랜잭션 통신 제어방식
CN115499143A (zh) 支持动态资源映射的网络主机访问方法和系统
JPH10320339A (ja) クライアント/サーバ・システム
JP2969827B2 (ja) ネットワーク番号自動設定装置