JPH04362733A - System program updating system - Google Patents

System program updating system

Info

Publication number
JPH04362733A
JPH04362733A JP16495991A JP16495991A JPH04362733A JP H04362733 A JPH04362733 A JP H04362733A JP 16495991 A JP16495991 A JP 16495991A JP 16495991 A JP16495991 A JP 16495991A JP H04362733 A JPH04362733 A JP H04362733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
program
system program
editing
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16495991A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadayoshi Nakano
中野 忠良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16495991A priority Critical patent/JPH04362733A/en
Publication of JPH04362733A publication Critical patent/JPH04362733A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To dynamically update a system program by re-editing a system file while a computer system is working. CONSTITUTION:A system file catalog register means 53 registers the file information on a corrected system file 1 which is edited in a file area 32 by a file editing means 52 into a system file catalog 34. A system program suppression means 55 suppresses temporarily the access given to a memory non-resident system program stored in the file 1. A system table updating means 56 updates a system program table 41 and a system file table 42 in regard of the system program. A system program restart means 57 cancels the access suppression state set by the means 55. Then a corrected information output means 54 and a dynamically updated information output means 58 output the prescribed corrected information and dynamically updated information.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、計算機システムにおけ
るシステムプログラムの更新を行うシステムプログラム
更新方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system program update method for updating a system program in a computer system.

【0002】0002

【従来の技術】図2は、従来のこの種のシステムプログ
ラム更新方式の一例の構成を示すブロック図である。こ
の図に基づいて、従来のシステムプログラム更新方式の
動作について説明する。
2. Description of the Related Art FIG. 2 is a block diagram showing the structure of an example of a conventional system program update method of this type. Based on this figure, the operation of the conventional system program update method will be explained.

【0003】システムプログラムをソース修正で置換す
る必要が生じた際には、一旦計算機システムが停止され
て再立上げが行われる。
[0003] When it becomes necessary to replace a system program by modifying the source, the computer system is temporarily stopped and restarted.

【0004】この再立上げ時に、SG(System 
 Generation)プログラム24内のファイル
編集手段241は、ファイル編集指示カード25に基づ
いて修正済みシステムプログラム(更新対象のシステム
プログラムにソース修正が加えられたプログラム)の集
合が格納されている修正済みシステムファイル21を入
力(リード)し、その修正済みシステムファイル21を
システムボリューム23−1内の空き領域に格納(ライ
ト)し、システムボリューム23−2内のシステムファ
イルカタログ230に修正済みシステムファイル21の
ファイル名,システムボリューム23−1のシステムボ
リューム名および修正済みシステムファイル21のファ
イルサイズを含むファイル情報を設定する。
[0004] At this restart, the SG (System
The file editing means 241 in the Generation) program 24 edits a modified system file in which a set of modified system programs (programs in which source modifications have been added to the system program to be updated) is stored based on the file editing instruction card 25. 21 is input (read), the modified system file 21 is stored (written) in the free space in the system volume 23-1, and the file of the modified system file 21 is stored in the system file catalog 230 in the system volume 23-2. file information including the system volume name, system volume name of the system volume 23-1, and file size of the modified system file 21 is set.

【0005】ファイル定義手段242は、修正済みシス
テムファイル21に係るファイル定義指示カード26を
入力し、システムファイルカタログ230を参照しファ
イル定義指示カード26の指示に基づいて修正済みシス
テムファイル21のファイル情報を検索する。
The file definition means 242 inputs the file definition instruction card 26 related to the modified system file 21, refers to the system file catalog 230, and creates file information of the modified system file 21 based on the instructions of the file definition instruction card 26. Search for.

【0006】次に、ファイル定義手段242は、上述の
検索で修正済みシステムファイル21のファイル情報を
認識すると、そのファイル情報を主記憶22内のシステ
ムファイルテーブル222に設定する。
Next, when the file definition means 242 recognizes the file information of the corrected system file 21 through the above-described search, it sets the file information in the system file table 222 in the main memory 22.

【0007】システムファイルテーブル222とシステ
ムファイルカタログ230との形式は同様であるが、シ
ステムファイルカタログ230には全てのシステムファ
イルに関する情報が格納されているのに対してシステム
ファイルテーブル222にはファイル定義指示カード2
6で指定されたシステムファイルに関する情報だけが格
納されている点で異なる。
The formats of the system file table 222 and the system file catalog 230 are similar, but the system file catalog 230 stores information regarding all system files, whereas the system file table 222 stores file definitions. instruction card 2
The difference is that only information regarding the system file specified in 6 is stored.

【0008】さらに、ファイル定義手段242は、シス
テムボリューム23−1内の修正済みシステムファイル
21を読み込み、システムファイル21内の各システム
プログラムに関するシステムプログラム名,ファイル内
開始位置,プログラムサイズ,ファイル名(システムフ
ァイル名)およびプログラム属性からなるシステムプロ
グラム情報を主記憶22内のシステムプログラムテーブ
ル221(図8参照)に登録する。
Furthermore, the file definition means 242 reads the modified system file 21 in the system volume 23-1, and defines the system program name, starting position in the file, program size, file name ( System program information consisting of a system file name) and program attributes is registered in the system program table 221 (see FIG. 8) in the main memory 22.

【0009】以上のように、従来のシステムプログラム
更新方式では、計算機システムが停止された後に、シス
テムファイルの再編集および再定義が実行されて、シス
テムプログラムのソース修正置換が実現されていた。
As described above, in the conventional system program update method, after the computer system is stopped, the system files are re-edited and redefined, and the source of the system program is modified and replaced.

【0010】0010

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のシステ
ムプログラム更新方式では、計算機システムが停止され
た後にシステムファイルの再編集および再定義が実行さ
れてシステムプログラムのソース修正置換が実現されて
いるので、修正済みシステムファイルの編集を計算機シ
ステムの停止後のSG時にしか実施することができない
という欠点がある。
[Problem to be Solved by the Invention] In the conventional system program update method described above, after the computer system is stopped, the system files are re-edited and redefined to realize source modification and replacement of the system program. , there is a drawback that the edited system file can only be edited during SG after the computer system is stopped.

【0011】また、システムファイルの再編集のための
編集作業を伴うSGを行う必要があるので、計算機シス
テムの再立上げ時における立上げ時間に長時間を要する
という欠点があった。
[0011] Furthermore, since it is necessary to perform SG accompanied by editing work to re-edit the system file, there is a drawback that it takes a long time to restart the computer system.

【0012】本発明の目的は、上述の点に鑑み、システ
ムファイルの再編集を計算機システムの稼働時に実施す
ることを可能にし、システムプログラムの更新(当該シ
ステムプログラムへのアクセス時に参照されるシステム
プログラムテーブルおよびシステムファイルテーブルの
更新)を計算機システムを停止せずに動的に実施するこ
とができるシステムプログラム更新方式を提供すること
にある。
[0012] In view of the above-mentioned points, an object of the present invention is to make it possible to re-edit system files during operation of a computer system, and to update a system program (system program referenced when accessing the system program). An object of the present invention is to provide a system program update method that can dynamically update tables and system file tables without stopping the computer system.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明のシステムプログ
ラム更新方式は、システムボリューム内の空き領域中に
ファイル領域を確保するファイル確保手段と、このファ
イル確保手段により確保されたファイル領域に修正済み
システムファイルを編集するファイル編集手段と、この
ファイル編集手段により編集された修正済みシステムフ
ァイルに関するファイル情報をシステムファイルカタロ
グに登録するシステムファイルカタログ登録手段と、前
記ファイル編集手段により編集された修正済みシステム
ファイルに関する修正情報を出力する修正情報出力手段
とを有する。
[Means for Solving the Problems] The system program update method of the present invention includes a file securing means that secures a file area in a free area in a system volume, and a modified system that uses the file area secured by this file securing means. a file editing means for editing a file; a system file catalog registration means for registering file information regarding the modified system file edited by the file editing means in a system file catalog; and a modified system file edited by the file editing means. and a correction information output means for outputting correction information regarding the correction information.

【0014】また、本発明のシステムプログラム更新方
式は、システムボリューム内の空き領域中にファイル領
域を確保するファイル確保手段と、このファイル確保手
段により確保されたファイル領域に修正済みシステムフ
ァイルを編集するファイル編集手段と、このファイル編
集手段により編集された修正済みシステムファイルに関
するファイル情報をシステムファイルカタログに登録す
るシステムファイルカタログ登録手段と、前記ファイル
編集手段により編集された修正済みシステムファイルに
関する修正情報を出力する修正情報出力手段と、前記フ
ァイル編集手段により編集された修正済みシステムファ
イル内のメモリ非常駐型のシステムプログラムへのアク
セスを一時的に抑止するシステムプログラム抑止手段と
、このシステムプログラム抑止手段によりアクセスが抑
止されたシステムプログラムに関するシステムプログラ
ムテーブルおよびシステムファイルテーブルの更新を行
うシステムテーブル更新手段と、このシステムテーブル
更新手段による更新の対象となったシステムプログラム
へのアクセスを再開させるために前記システムプログラ
ム抑止手段による抑止状態を解除するシステムプログラ
ム再開手段と、前記システムテーブル更新手段による更
新の対象となったシステムプログラムに関する動的更新
情報を出力する動的更新情報出力手段とを有する。
Furthermore, the system program update method of the present invention includes a file securing means for securing a file area in a free area in the system volume, and a modified system file is edited in the file area secured by the file securing means. a file editing means; a system file catalog registration means for registering file information regarding the modified system file edited by the file editing means in a system file catalog; a correction information output means to output; a system program inhibition means for temporarily inhibiting access to a non-memory system program in the modified system file edited by the file editing means; system table updating means for updating a system program table and a system file table related to a system program that has been suppressed; and a dynamic update information output means for outputting dynamic update information regarding the system program that has been updated by the system table update means.

【0015】[0015]

【作用】本発明のシステムプログラム更新方式では、フ
ァイル確保手段がシステムボリューム内の空き領域中に
ファイル領域を確保し、ファイル編集手段がファイル確
保手段により確保されたファイル領域に修正済みシステ
ムファイルを編集し、システムファイルカタログ登録手
段がファイル編集手段により編集された修正済みシステ
ムファイルに関するファイル情報をシステムファイルカ
タログに登録し、修正情報出力手段がファイル編集手段
により編集された修正済みシステムファイルに関する修
正情報を出力する。
[Operation] In the system program update method of the present invention, the file securing means secures a file area in the free area in the system volume, and the file editing means edits the modified system file in the file area secured by the file securing means. The system file catalog registration means registers file information about the modified system file edited by the file editing means in the system file catalog, and the modification information output means registers the modification information about the modified system file edited by the file editing means. Output.

【0016】また、本発明のシステムプログラム更新方
式では、ファイル確保手段がシステムボリューム内の空
き領域中にファイル領域を確保し、ファイル編集手段が
ファイル確保手段により確保されたファイル領域に修正
済みシステムファイルを編集し、システムファイルカタ
ログ登録手段がファイル編集手段により編集された修正
済みシステムファイルに関するファイル情報をシステム
ファイルカタログに登録し、修正情報出力手段がファイ
ル編集手段により編集された修正済みシステムファイル
に関する修正情報を出力し、システムプログラム抑止手
段がファイル編集手段により編集された修正済みシステ
ムファイル内のメモリ非常駐型のシステムプログラムへ
のアクセスを一時的に抑止し、システムテーブル更新手
段がシステムプログラム抑止手段によりアクセスが抑止
されたシステムプログラムに関するシステムプログラム
テーブルおよびシステムファイルテーブルの更新を行い
、システムプログラム再開手段がシステムテーブル更新
手段による更新の対象となったシステムプログラムへの
アクセスを再開させるためにシステムプログラム抑止手
段による抑止状態を解除し、動的更新情報出力手段がシ
ステムテーブル更新手段による更新の対象となったシス
テムプログラムに関する動的更新情報を出力する。
Further, in the system program update method of the present invention, the file securing means secures a file area in a free area in the system volume, and the file editing means stores the modified system file in the file area secured by the file securing means. , the system file catalog registration means registers file information regarding the modified system file edited by the file editing means in the system file catalog, and the modification information output means registers the file information regarding the modified system file edited by the file editing means. outputting information, the system program inhibiting means temporarily inhibits access to the non-memory system program in the modified system file edited by the file editing means, and the system table updating means accesses the system program inhibiting means. The system program suppressing means updates the system program table and system file table regarding the system program that has been suppressed, and the system program restarting means resumes access to the system program that was the target of the update by the system table updating means. The inhibited state is canceled, and the dynamic update information output means outputs dynamic update information regarding the system program that has been updated by the system table update means.

【0017】[0017]

【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.

【0018】図1は、本発明のシステムプログラム更新
方式の一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the system program update method of the present invention.

【0019】本実施例のシステムプログラム更新方式は
、修正済みシステムファイル1(修正済みシステムプロ
グラムの集合が格納されているファイル)と、プリンタ
2と、システムボリューム3−1および3−2と、主記
憶4と、システムファイル編集プログラム5と、ファイ
ル編集指示カード6とを含んで構成されている。
The system program update method of this embodiment updates the modified system file 1 (a file storing a set of modified system programs), the printer 2, the system volumes 3-1 and 3-2, and the main It is configured to include a memory 4, a system file editing program 5, and a file editing instruction card 6.

【0020】システムボリューム3−1はスペーステー
ブル31とファイル領域32とを含んで構成されており
、システムボリューム3−2はVTOC(Volume
  Table  Of  Contents)33と
システムファイルカタログ34とを含んで構成されてい
る(図示していないがスペーステーブルやVTOCはど
ちらのシステムボリュームにも存在する)。システムボ
リューム3−2内のVTOC33には、システムファイ
ルカタログ34へのポインタが存在する。
The system volume 3-1 includes a space table 31 and a file area 32, and the system volume 3-2 has a VTOC (Volume
It is configured to include a table of contents) 33 and a system file catalog 34 (although not shown, a space table and VTOC exist in both system volumes). A pointer to the system file catalog 34 exists in the VTOC 33 in the system volume 3-2.

【0021】主記憶4は、システムプログラムテーブル
41と、システムファイルテーブル42とを含んで構成
されている。
The main memory 4 includes a system program table 41 and a system file table 42.

【0022】システムファイル編集プログラム5は、フ
ァイル確保手段51と、ファイル編集手段52と、シス
テムファイルカタログ登録手段53と、修正情報出力手
段54と、システムプログラム抑止手段55と、システ
ムテーブル更新手段56と、システムプログラム再開手
段57と、動的更新情報出力手段58とを含んで構成さ
れている。
The system file editing program 5 includes a file securing means 51, a file editing means 52, a system file catalog registration means 53, a modification information output means 54, a system program suppressing means 55, and a system table updating means 56. , system program restart means 57, and dynamic update information output means 58.

【0023】なお、図1に示すシステムプログラム更新
方式は、「特許請求の範囲」中の「請求項2」に該当す
るシステムプログラム更新方式である。「請求項1」に
該当するシステムプログラム更新方式は、図1中のシス
テムファイル編集プログラム5内のシステムプログラム
抑止手段55,システムテーブル更新手段56,システ
ムプログラム再開手段57および動的更新情報出力手段
58が存在しない構成となる。それらの手段による動作
以外は、「請求項1」に該当するシステムプログラム更
新方式と「請求項2」に該当するシステムプログラム更
新方式との動作は同一である。したがって、「請求項1
」に該当するシステムプログラム更新方式の動作は、以
下に説明する「請求項2」に該当する本実施例のシステ
ムプログラム更新方式の動作の説明において併せて説明
する。
The system program update method shown in FIG. 1 is a system program update method that falls under "Claim 2" in the "Claims." The system program update method corresponding to "Claim 1" includes the system program suppressing means 55, the system table updating means 56, the system program restarting means 57, and the dynamic update information outputting means 58 in the system file editing program 5 in FIG. This is a configuration in which there is no such thing. Other than the operations by these means, the system program update method according to "Claim 1" and the system program update method according to "Claim 2" are the same in operation. Therefore, “Claim 1
The operation of the system program update method corresponding to ``Claim 2'' will be explained in conjunction with the explanation of the operation of the system program update method of the present embodiment corresponding to ``Claim 2'' described below.

【0024】図3は、システムファイルカタログ34の
形式を示す図である。システムファイルカタログ34は
、全てのシステムファイルの各々に対応するエントリ(
ファイル名,システムボリューム名,ボリューム内開始
位置およびファイルサイズを持つエントリ)を有してい
る。
FIG. 3 is a diagram showing the format of the system file catalog 34. The system file catalog 34 contains entries (
(Entries with file name, system volume name, starting position within the volume, and file size).

【0025】図4は、修正済みシステムファイル1の形
式を示す図である。修正済みシステムファイル1は、各
システムプログラムのプログラム名,プログラム属性お
よびプログラムイメージを有している。
FIG. 4 is a diagram showing the format of the modified system file 1. The modified system file 1 includes the program name, program attributes, and program image of each system program.

【0026】図5は、システムプログラムテーブル41
の形式を示す図である。システムプログラムテーブル4
1は、各システムプログラムに対応するエントリ(シス
テムプログラム名,ファイル内開始位置,プログラムサ
イズ,ファイル名,ファイル属性およびプログラムアク
セス抑止フラグを持つエントリ)を有している。なお、
従来のシステムプログラム更新方式で使用されていたシ
ステムプログラムテーブルには、プログラムアクセス抑
止フラグが存在しなかった(図8参照)。
FIG. 5 shows the system program table 41.
FIG. System program table 4
1 has an entry corresponding to each system program (an entry having a system program name, a starting position in a file, a program size, a file name, a file attribute, and a program access inhibition flag). In addition,
The system program table used in the conventional system program update method did not have a program access inhibition flag (see FIG. 8).

【0027】図6は、システムファイルテーブル42の
形式を示す図である。システムファイルテーブル42は
、現用の各システムファイルに対応するエントリ(ファ
イル名,システムボリューム名,ボリューム内開始位置
およびファイルサイズを持つエントリ)を有している。
FIG. 6 is a diagram showing the format of the system file table 42. The system file table 42 has entries (entries with file name, system volume name, starting position within the volume, and file size) corresponding to each current system file.

【0028】図7は、ファイル編集指示カード6の形式
を示す図である。ファイル編集指示カード6は、ファイ
ル名,システムボリューム名,ファイルサイズおよび入
力媒体装置の各パラメータを有している。
FIG. 7 is a diagram showing the format of the file editing instruction card 6. The file editing instruction card 6 has parameters such as a file name, system volume name, file size, and input media device.

【0029】次に、このように構成された本実施例のシ
ステムプログラム更新方式の動作について説明する。
Next, the operation of the system program update method of this embodiment configured as described above will be explained.

【0030】システムファイル編集プログラム5内のフ
ァイル確保手段51は、ファイル編集指示カード6を入
力し、そのファイル編集指示カード6から得た情報(修
正済みシステムファイル1に関するファイル名,システ
ムボリューム名,ファイルサイズおよび入力媒体装置(
それぞれ、「F1」,「V1」,「S1」および「IN
」とする))をシステムファイル編集プログラム5内の
内部バッファに取り込む。
The file securing means 51 in the system file editing program 5 inputs the file editing instruction card 6, and the information obtained from the file editing instruction card 6 (file name, system volume name, file name regarding the corrected system file 1). Size and input media device (
"F1", "V1", "S1" and "IN" respectively.
'')) into the internal buffer of the system file editing program 5.

【0031】また、ファイル確保手段51は、ファイル
編集指示カード6によって修正済みシステムファイル1
を格納すべく指示されたシステムボリューム名V1のシ
ステムボリューム3−1に対し、ファイル編集指示カー
ド6によって指示されたファイルサイズS1にてファイ
ル確保要求を行う。このファイル確保要求は本実施例が
適用される計算機システムにおけるOS(Operat
ing  System)内の既存のファイルアロケー
ション機能によって処理され、システムボリューム3−
1内の空き領域にファイル領域32が確保され、その確
保を反映してシステムボリューム3−1内のスペーステ
ーブル31が更新される。
The file securing means 51 also stores the modified system file 1 by the file editing instruction card 6.
A file reservation request is made to the system volume 3-1 with the system volume name V1, which is instructed to store the file size S1 specified by the file editing instruction card 6. This file reservation request is made by the OS (Operator) in the computer system to which this embodiment is applied.
ing System), and the system volume 3-
A file area 32 is secured in a free area within system volume 3-1, and the space table 31 within system volume 3-1 is updated to reflect this reservation.

【0032】ファイル編集手段52は、入力媒体装置I
N(図示せず)にセッティングされた修正済みシステム
ファイル1を入力(リード)し、ファイル確保手段51
によって確保されたファイル領域32に修正済みシステ
ムファイル1を格納(ライト)する。その際に、修正済
みシステムファイル1内の各システムプログラムのシス
テムプログラム名,プログラムサイズおよびプログラム
属性(図4参照)と、ファイル確保手段51によるシス
テムボリューム3−1内のファイル領域の確保に係るシ
ステムボリューム名,ファイル名,ファイルサイズおよ
びボリューム内開始位置とをシステムファイル編集プロ
グラム5内の内部バッファに保持する。
The file editing means 52 is an input medium device I.
The corrected system file 1 set to N (not shown) is input (read) and the file securing means 51
The modified system file 1 is stored (written) in the file area 32 secured by. At that time, the system program name, program size, and program attribute (see FIG. 4) of each system program in the modified system file 1, and the system related to securing the file area in the system volume 3-1 by the file securing means 51. The volume name, file name, file size, and start position within the volume are held in an internal buffer within the system file editing program 5.

【0033】システムファイルカタログ登録手段53は
、システムファイルカタログ34が存在するシステムボ
リューム3−2内のVTOC33を参照し、システムボ
リューム3−2内のシステムファイルカタログ34への
ポインタを認識し、ファイル編集手段52によって編集
された修正済みシステムファイル1のファイル情報(フ
ァイル名「F1」,システムボリューム名「V1」,ボ
リューム内開始位置「U1」およびファイルサイズ「S
1」)をシステムファイルカタログ34内に設定する。
The system file catalog registration means 53 refers to the VTOC 33 in the system volume 3-2 where the system file catalog 34 exists, recognizes the pointer to the system file catalog 34 in the system volume 3-2, and performs file editing. The file information of the corrected system file 1 edited by the means 52 (file name "F1", system volume name "V1", starting position in the volume "U1" and file size "S")
1'') in the system file catalog 34.

【0034】修正情報出力手段54は、ファイル編集手
段52によって内部バッファに保持された情報に基づき
、修正済みシステムファイル1に関するファイル名,シ
ステムプログラム名,プログラムサイズ,プログラム属
性およびシステムボリューム名を有する修正情報(最小
限必要な情報は、ファイル名およびシステムプログラム
名である)をプリンタ2に出力する。
Based on the information held in the internal buffer by the file editing means 52, the modification information output means 54 generates a modification information having the file name, system program name, program size, program attribute, and system volume name regarding the modified system file 1. Information (the minimum required information is the file name and system program name) is output to the printer 2.

【0035】以上の処理により、計算機システムの稼働
時における修正済みシステムファイル1の編集(システ
ムファイルの再編集)が実現される。「請求項1」に該
当するシステムプログラム更新方式の動作は、以上の処
理による動作に相当する。
[0035] Through the above processing, editing of the corrected system file 1 (re-editing of the system file) is realized during operation of the computer system. The operation of the system program update method according to claim 1 corresponds to the operation according to the above processing.

【0036】以上までの処理では、編集された修正済み
システムファイル1を現用のシステムファイルと置換し
たい場合には、計算機システムの停止後のSG時に修正
済みシステムファイル1を新たに定義し直す必要がある
。したがって、24時間稼働の計算機システム等では、
稼働時に修正済みシステムファイル1を編集しても、そ
の修正済みシステムファイル1を現用のシステムファイ
ルと置換するためには計算機システムの停止時まで待た
なければならないという問題がある(ただし、SG時以
前にすでに編集が終了しているので、SGの時間短縮は
達成できる)。
[0036] In the process described above, if you want to replace the edited system file 1 with the current system file, it is necessary to redefine the revised system file 1 during SG after stopping the computer system. be. Therefore, in computer systems that operate 24 hours a day,
Even if you edit the modified system file 1 during operation, there is a problem that you have to wait until the computer system is stopped in order to replace the modified system file 1 with the current system file (However, if you edit the modified system file 1 before the SG Since the editing has already been completed, the SG time reduction can be achieved).

【0037】このような問題を解決するために、符号5
5〜58の各手段による以下に説明する処理が存在する
(これらの処理は、「請求項2」に該当するシステムプ
ログラム更新方式に特有のものである)。
[0037] In order to solve such a problem, the code 5
There are processes described below by each of the means 5 to 58 (these processes are unique to the system program update method falling under "Claim 2").

【0038】システムプログラム抑止手段55は、次の
ような処理を行う。
The system program inhibiting means 55 performs the following processing.

【0039】■  ファイル編集手段52によって修正
済みシステムファイル1が編集された際にシステムファ
イル編集プログラム5内の内部バッファに取り込まれた
修正済みシステムファイル1内の各システムプログラム
のシステムプログラム名を順次取り出し、主記憶4内の
システムプログラムテーブル41を参照してそのシステ
ムプログラムテーブル41から当該システムプログラム
名を持つエントリを検索する。
■ When the modified system file 1 is edited by the file editing means 52, the system program name of each system program in the modified system file 1 taken into the internal buffer of the system file editing program 5 is sequentially retrieved. , refers to the system program table 41 in the main memory 4 and searches the system program table 41 for an entry having the system program name.

【0040】■  当該システムプログラム名を持つシ
ステムプログラムテーブル41内のエントリを認識した
ならば、そのエントリ中のプログラム属性をチェックし
、そのエントリに係るシステムプログラムがメモリ常駐
型であるかメモリ非常駐型であるかを判定する。
■ When an entry in the system program table 41 with the system program name is recognized, the program attributes in that entry are checked to determine whether the system program related to that entry is memory resident or non-memory resident. Determine if there is.

【0041】■  そのシステムプログラムがメモリ常
駐型であれば、そのシステムプログラムについてはシス
テムテーブル更新手段56による処理を行わないものと
し、次のシステムプログラムのプログラム属性のチェッ
クに移る。
(2) If the system program is memory-resident, the system table updating means 56 does not process the system program, and the process moves on to checking the program attributes of the next system program.

【0042】■  そのシステムプログラムがメモリ非
常駐型であれば、そのエントリ中のプログラムアクセス
抑止フラグをオン(「1」)に設定し、他ジョブからの
そのシステムプログラムへのアクセスを一時的に抑止す
る。
■ If the system program is non-memory resident, set the program access suppression flag in the entry to on (“1”) to temporarily prevent other jobs from accessing the system program. .

【0043】システムテーブル更新手段56は、システ
ムプログラム抑止手段55によってアクセスが抑止され
たシステムプログラムに関し、システムプログラムテー
ブル41内のそのシステムプログラムに係るエントリに
システムファイル編集プログラム5内の内部バッファに
保持されているシステムプログラム名,ファイル内開始
位置,プログラムサイズ,ファイル名およびプログラム
属性を設定する。
Regarding a system program whose access has been inhibited by the system program inhibiting means 55, the system table updating means 56 updates the entry related to the system program in the system program table 41 held in the internal buffer of the system file editing program 5. Set the system program name, starting position within the file, program size, file name, and program attributes.

【0044】また、システムテーブル更新手段56は、
そのシステムプログラムが格納されている修正済みシス
テムファイル1に関する情報(ファイル名,システムボ
リューム名,ボリューム内開始位置およびファイルサイ
ズ)を主記憶4内のシステムファイルテーブル42に設
定する。
[0044] Furthermore, the system table updating means 56
Information regarding the modified system file 1 in which the system program is stored (file name, system volume name, starting position within the volume, and file size) is set in the system file table 42 in the main memory 4.

【0045】システムテーブル更新手段56の処理後に
、システムプログラム再開手段57は、システムプログ
ラム抑止手段55によってアクセスが抑止されたシステ
ムプログラムに関し、システムプログラムテーブル41
内の該当するエントリのプログラムアクセス抑止フラグ
をオフ(「0」)に設定する。これにより、当該システ
ムプログラムへのアクセスが再開される。
After the processing by the system table updating means 56, the system program restarting means 57 updates the system program table 41 with respect to the system program whose access has been inhibited by the system program inhibiting means 55.
The program access inhibition flag of the corresponding entry in the entry is set to off (“0”). As a result, access to the system program is resumed.

【0046】動的更新情報出力手段58は、システムテ
ーブル更新手段56による動的更新処理が行われたシス
テムプログラムに関して、更新後のシステムプログラム
に関するシステムプログラム名,プログラムサイズ,プ
ログラム属性,ファイル名およびファイル内開始位置を
有する動的更新情報(最小限必要な情報は、システムプ
ログラム名,メモリ常駐型/非常駐型に関するプログラ
ム属性およびファイル名である)をプリンタ4に出力す
る。
The dynamic update information output means 58 outputs the system program name, program size, program attribute, file name, and file information regarding the system program after the update, regarding the system program that has been dynamically updated by the system table update means 56. Dynamic update information (minimum required information is the system program name, program attributes regarding memory-resident/non-resident types, and file name) having a starting position within the printer 4 is output to the printer 4.

【0047】以上の処理により、計算機システムの稼働
時におけるシステムファイルの再編集およびシステムプ
ログラムの動的更新が実現される。
[0047] The above processing realizes re-editing of system files and dynamic updating of system programs when the computer system is in operation.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、ファイル
確保手段,ファイル編集手段,システムファイルカタロ
グ登録手段および修正情報出力手段を設けることにより
、システムファイルの再編集を計算機システムの稼働時
に実現することができるという効果がある。
[Effects of the Invention] As explained above, the present invention realizes re-editing of system files during operation of a computer system by providing a file securing means, a file editing means, a system file catalog registration means, and a modification information output means. It has the effect of being able to

【0049】また、ファイル確保手段,ファイル編集手
段,システムファイルカタログ登録手段および修正情報
出力手段に加えて、システムプログラム抑止手段,シス
テムテーブル更新手段,システムプログラム再開手段お
よび動的更新情報出力手段を設けることにより、システ
ムプログラムの動的更新(計算機システムを停止せずに
行う更新)が可能になるという効果がある。
In addition to the file securing means, file editing means, system file catalog registration means, and correction information output means, system program suppression means, system table updating means, system program restart means, and dynamic update information output means are provided. This has the effect of making it possible to dynamically update the system program (update performed without stopping the computer system).

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】従来のシステムプログラム更新方式の一例の構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an example of a conventional system program update method.

【図3】図1中のシステムファイルカタログの形式を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the format of the system file catalog in FIG. 1;

【図4】図1中の修正済みシステムファイルの形式を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the format of the modified system file in FIG. 1;

【図5】図1中のシステムプログラムテーブルの形式を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the format of the system program table in FIG. 1;

【図6】図1中のシステムファイルテーブルの形式を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing the format of the system file table in FIG. 1;

【図7】図1中のファイル編集指示カードの形式を示す
図である。
FIG. 7 is a diagram showing the format of the file editing instruction card in FIG. 1;

【図8】図2中のシステムプログラムテーブルの形式を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing the format of the system program table in FIG. 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1  修正済みシステムファイル 2  プリンタ 3−1,3−2  システムボリューム4  主記憶 5  システムファイル編集プログラム6  ファイル
編集指示カード 31  スペーステーブル 32  ファイル領域 33  VTOC 34  システムファイルカタログ 41  システムプログラムテーブル 42  システムファイルテーブル 51  ファイル確保手段 52  ファイル編集手段 53  システムファイルカタログ登録手段54  修
正情報出力手段 55  システムプログラム抑止手段 56  システムテーブル更新手段 57  システムプログラム再開手段 58  動的更新情報出力手段
1 Modified system file 2 Printer 3-1, 3-2 System volume 4 Main memory 5 System file editing program 6 File editing instruction card 31 Space table 32 File area 33 VTOC 34 System file catalog 41 System program table 42 System file table 51 File securing means 52 File editing means 53 System file catalog registration means 54 Modification information output means 55 System program suppression means 56 System table update means 57 System program restart means 58 Dynamic update information output means

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  システムボリューム内の空き領域中に
ファイル領域を確保するファイル確保手段と、このファ
イル確保手段により確保されたファイル領域に修正済み
システムファイルを編集するファイル編集手段と、この
ファイル編集手段により編集された修正済みシステムフ
ァイルに関するファイル情報をシステムファイルカタロ
グに登録するシステムファイルカタログ登録手段と、前
記ファイル編集手段により編集された修正済みシステム
ファイルに関する修正情報を出力する修正情報出力手段
とを有することを特徴とするシステムプログラム更新方
式。
Claim 1: A file securing means for securing a file area in a free area in a system volume, a file editing means for editing a modified system file in the file area secured by the file securing means, and the file editing means. system file catalog registration means for registering file information regarding the modified system file edited by the system file catalog in a system file catalog; and modification information output means for outputting modification information regarding the modified system file edited by the file editing means. A system program update method characterized by:
【請求項2】  システムボリューム内の空き領域中に
ファイル領域を確保するファイル確保手段と、このファ
イル確保手段により確保されたファイル領域に修正済み
システムファイルを編集するファイル編集手段と、この
ファイル編集手段により編集された修正済みシステムフ
ァイルに関するファイル情報をシステムファイルカタロ
グに登録するシステムファイルカタログ登録手段と、前
記ファイル編集手段により編集された修正済みシステム
ファイルに関する修正情報を出力する修正情報出力手段
と、前記ファイル編集手段により編集された修正済みシ
ステムファイル内のメモリ非常駐型のシステムプログラ
ムへのアクセスを一時的に抑止するシステムプログラム
抑止手段と、このシステムプログラム抑止手段によりア
クセスが抑止されたシステムプログラムに関するシステ
ムプログラムテーブルおよびシステムファイルテーブル
の更新を行うシステムテーブル更新手段と、このシステ
ムテーブル更新手段による更新の対象となったシステム
プログラムへのアクセスを再開させるために前記システ
ムプログラム抑止手段による抑止状態を解除するシステ
ムプログラム再開手段と、前記システムテーブル更新手
段による更新の対象となったシステムプログラムに関す
る動的更新情報を出力する動的更新情報出力手段とを有
することを特徴とするシステムプログラム更新方式。
2. A file securing means for securing a file area in a free area in a system volume, a file editing means for editing a modified system file in the file area secured by the file securing means, and the file editing means. system file catalog registration means for registering file information regarding the modified system file edited by the system file catalog in a system file catalog; modification information output means for outputting modification information regarding the modified system file edited by the file editing means; A system program suppression means for temporarily suppressing access to a non-memory system program in a modified system file edited by a file editing means, and a system program related to the system program whose access is suppressed by the system program suppression means. A system table updating means for updating tables and system file tables, and a system program for releasing the inhibited state by the system program inhibiting means in order to resume access to the system program that has been updated by the system table updating means. A system program update method comprising: a restarting means; and a dynamic update information outputting means for outputting dynamic update information regarding a system program that has been updated by the system table updating means.
JP16495991A 1991-06-10 1991-06-10 System program updating system Pending JPH04362733A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16495991A JPH04362733A (en) 1991-06-10 1991-06-10 System program updating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16495991A JPH04362733A (en) 1991-06-10 1991-06-10 System program updating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04362733A true JPH04362733A (en) 1992-12-15

Family

ID=15803119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16495991A Pending JPH04362733A (en) 1991-06-10 1991-06-10 System program updating system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04362733A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027941A1 (en) * 1994-04-12 1995-10-19 Ntt Data Communications Systems Corporation Updating and restoration method of system file

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027941A1 (en) * 1994-04-12 1995-10-19 Ntt Data Communications Systems Corporation Updating and restoration method of system file
GB2294568A (en) * 1994-04-12 1996-05-01 Ntt Data Tsushin Kk Updating and restoration method of system file
GB2294568B (en) * 1994-04-12 1998-08-12 Ntt Data Tsushin Kk Updating and restoration method of system file

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04362733A (en) System program updating system
JP3636773B2 (en) Information processing device for database check
JP3138575B2 (en) File copy transfer method
JP2002259414A (en) Document management system, document management method and recording medium with document management procedure recorded thereon
JP3425724B2 (en) System uninterrupted program switching method
JPS628234A (en) Shared program control system
JPH0950394A (en) Automatic data saving processing system
JPH0385650A (en) Disk volume restoration system
JPH03214335A (en) Computer system
JP3433355B2 (en) Document processing device
JP2859501B2 (en) Construction design support system
JP2500770B2 (en) Program modification method
JPH05120067A (en) Program patching system
JPH07129396A (en) Method for patching read-only storage device
JPH04156626A (en) File entry generating system for vtoc
JPH0478939A (en) Document updating system
JP2005149348A (en) Database management method, management program, and management device
JPH11282738A (en) Device and method for file management
JPH0660134A (en) Library correction system
JPH05342074A (en) Information storage device
JPS62204352A (en) Replacement processing system for data base
JPH05342072A (en) Generation managing method for file
JPH05257761A (en) Damp output control system
JPH05181725A (en) Data base system
JPH1040158A (en) Permanent object managing method