JPH04360194A - Display memory controller - Google Patents

Display memory controller

Info

Publication number
JPH04360194A
JPH04360194A JP3136816A JP13681691A JPH04360194A JP H04360194 A JPH04360194 A JP H04360194A JP 3136816 A JP3136816 A JP 3136816A JP 13681691 A JP13681691 A JP 13681691A JP H04360194 A JPH04360194 A JP H04360194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
clock
synchronization
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3136816A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Morita
寿 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3136816A priority Critical patent/JPH04360194A/en
Publication of JPH04360194A publication Critical patent/JPH04360194A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To freely vary the size of a small-screen or multi-screen display without decreasing the amount of display data information. CONSTITUTION:The clock signal 110 from a synchronizing signal generating circuit 1 or the video synchronizing signal 210 from a synchronous separating means 2 is selected as a reference signal 220 by a switch 3a. The phase of this reference signal 220 is compared with the phase of a reference signal 420 by a phase comparing circuit 4b. A voltage-controlled oscillator 4d generates a reference display clock 400 according to the phase comparison result from the phase comparing circuit 4b. This reference display clock 400 is inputted to a horizontal counter 4a. The horizontal counter 4a is optionally set to a frequency division ratio (n) with the frequency division ratio setting signal of a data bus DB. The horizontal counter 4a performs frequency division by the set frequency division ratio (n) to generate a horizontal display area signal 410 and generates a reference signal 420 of constant frequency regardless of the setting of the frequency division ratio (n). Display data are read out of a display memory 6 according to those reference display clock 500, horizontal display area signal 410, and vertical display area signal 430 to make the small- screen or multi-screen display.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[発明の目的][Object of the invention]

【0002】0002

【産業上の利用分野】本発明は、文字放送、ビデオテッ
クス、コンピュータ等の表示用メモリの制御を行う表示
メモリ制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display memory control device for controlling display memory for teletext broadcasting, videotex, computers, and the like.

【0003】0003

【従来の技術】従来、文字放送受信装置、ビデオテック
ス、コンピュータ等の表示システムでは、表示すべきデ
ータを表示メモリに記憶させ、その記憶データを例えば
ビデオ信号等に変換して表示装置上に文字・図形等の画
像として表示させる。このようなシステムでは、前記表
示メモリへの表示データの書き込み制御をし、あるいは
前記表示メモリからのデータの読み出し制御をする表示
メモリ制御装置が使用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in display systems for teletext receivers, videotex, computers, etc., data to be displayed is stored in a display memory, and the stored data is converted into, for example, a video signal, and characters are displayed on the display device.・Display as an image of a figure, etc. Such a system uses a display memory control device that controls writing of display data to the display memory or controls reading of data from the display memory.

【0004】このような表示システムにおいて上記表示
メモリ制御装置が小画面または多画面表示を行うときは
、従来、次のようにしていた。すなわち、小画面または
多画面表示を行う第1の表示方法としては、小画面また
は多画面についての専用の縮小キャラクタジェネレータ
を使用し、その表示を行うときに前記専用縮小キャラク
タジェネレータからの表示データを用いて表示するもの
である。
In such a display system, when the display memory control device performs small-screen or multi-screen display, the following has conventionally been done. That is, the first display method for small screen or multiscreen display uses a dedicated reduced character generator for small screens or multiscreens, and uses display data from the dedicated reduced character generator when performing the display. It is used to display information.

【0005】その第2の表示方法としては、表示メモリ
に格納されている表示データを圧縮して書き換え、その
書き換えた表示データをもって表示するものである。
The second display method is to compress and rewrite the display data stored in the display memory, and display the rewritten display data.

【0006】その第3の表示方法としては、表示メモリ
から表示データを読み出し、RGBデコーダによってR
GB信号を出力するまでの基本表示クロックの周波数を
速くするものがある。
[0006] The third display method is to read display data from a display memory and use an RGB decoder to
There is a method that increases the frequency of the basic display clock until outputting the GB signal.

【0007】また、小画面のみの表示を行う表示方法と
しては、主画面のビデオ映像中に小画面のビデオ映像を
組み込むピクチャー・イン・ピクチャー(PIP)を利
用することにより小画面にテキスト表示を行う第4の表
示方法がある。
[0007] Furthermore, as a display method for displaying only a small screen, text can be displayed on a small screen by using picture-in-picture (PIP), which incorporates the video image of the small screen into the video image of the main screen. There is a fourth display method.

【0008】しかしながら、上記第1の表示方法、第2
の表示方法、あるいは第4の表示方法で表示装置に表示
データを表示させる場合に、いずれの方法を採用しても
表示データの情報量を減らさなければならないため、表
示されるテキストの欠落が生じ、非常に見ずらいテキス
ト表示になる。
However, the first display method, the second
When displaying data on a display device using the display method or the fourth display method, no matter which method is adopted, the amount of information in the display data must be reduced, resulting in missing text. , the text display becomes very difficult to read.

【0009】また、上記第3の表示方法の場合では、テ
キスト表示データの情報量を減らさずに小画面または多
画面の表示が可能であるものの、画面の大きさを自由に
設定することが困難である。
In addition, in the case of the third display method described above, although it is possible to display on a small screen or multiple screens without reducing the amount of information in the text display data, it is difficult to freely set the screen size. It is.

【0010】図4は、上記第3の表示方法を実現する表
示メモリ制御装置の構成例を示すブロック図である。そ
れでは、NTSC方式のビデオ信号を例にとって図4に
示す表示メモリ制御装置について説明する。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of a display memory control device that implements the third display method. Now, the display memory control device shown in FIG. 4 will be explained using an NTSC video signal as an example.

【0011】図4に示す表示メモリ制御装置では、独立
に設けた発振器10からのクロック100を基に構成し
た同期クロック150で表示させるBモード表示か、同
期分離回路20によりビデオ信号200から抽出した同
期クロック210で表示させるAモード表示かの二つの
表示モードがある。
In the display memory control device shown in FIG. 4, a B-mode display is performed using a synchronized clock 150 based on a clock 100 from an independently provided oscillator 10, or a B-mode display is performed using a synchronized clock 150 based on a clock 100 from an independently provided oscillator 10. There are two display modes: A-mode display using the synchronized clock 210;

【0012】図4において、発振器10の出力クロック
100は、スイッチ30aのBモード端子に導入される
。また、外部からのビデオ信号200は同期分離回路2
0で同期信号210が抽出されてスイッチ30bのAモ
ード端子に導入されるとともに、位相同期ループ(PL
L)40に導入される。前記スイッチ30bは、Aモー
ドのときには同期分離回路20からの同期信号210を
、またBモードのときには同期信号150を、同期信号
300として出力する。
In FIG. 4, the output clock 100 of oscillator 10 is introduced into the B-mode terminal of switch 30a. Further, the video signal 200 from the outside is transmitted to the synchronization separation circuit 2.
0, the synchronizing signal 210 is extracted and introduced into the A mode terminal of the switch 30b, and the phase locked loop (PL
L) introduced in 40. The switch 30b outputs the synchronization signal 210 from the synchronization separation circuit 20 in the A mode, and outputs the synchronization signal 150 as the synchronization signal 300 in the B mode.

【0013】PLL40は、入力される信号410を一
定の分周比(1/1456)で分周する水平カウンタ4
0aと、そのカウンタ40aからの出力信号と同期分離
回路20からの同期信号210との位相比較を行う位相
比較器(PD)40bと、前記PD40bからの位相比
較結果から得られた直流成分のみを通すループフィルタ
(LF)40cと、前記LF40cからの直流成分に応
じた基本周波数クロック400を発振する電圧制御発振
器(VCO)40dとから構成されている。
The PLL 40 includes a horizontal counter 4 that divides the input signal 410 at a constant frequency division ratio (1/1456).
0a, a phase comparator (PD) 40b that performs a phase comparison between the output signal from the counter 40a and the synchronization signal 210 from the synchronization separation circuit 20, and a It is composed of a loop filter (LF) 40c that passes through the loop filter (LF) 40c, and a voltage controlled oscillator (VCO) 40d that oscillates a fundamental frequency clock 400 according to the DC component from the LF 40c.

【0014】前記VCO40dからの周波数信号400
は、前記スイッチ30aのAモード端子に供給されてい
る。前記スイッチ30aは、AモードのときにはVCO
40dからの周波数信号400を、あるいは発振器10
からの出力クロック100を、クロック信号450とし
て選択し、これを水平カウンタ40aに供給するととも
に、RGBデコーダ80に供給されている。水平カウン
タ40aの出力信号410は、メモリインターフェース
70及びRGBデコーダ80に供給されている。このメ
モリインターフェース70には、表示メモリ60が接続
されており、その読み出したデータ600をRGBデコ
ーダ80にデータ610として与える。これにより、R
GBデコーダ80は、RGB信号620を出力する。水
平カウンタ40aの他の出力信号420は、垂直カウン
タ50に供給されており、またその出力信号130は同
期信号発生回路90に供給されている。同期信号発生回
路90では、信号130と垂直カウンタ50からの信号
140とを基に同期信号150を形成する。また、垂直
カウンタ50は、同期信号430を形成し、これをメモ
リインターフェース70及びRGBデコーダ80に供給
する。
Frequency signal 400 from the VCO 40d
is supplied to the A mode terminal of the switch 30a. When the switch 30a is in the A mode, the VCO
40d or the frequency signal 400 from the oscillator 10
The output clock 100 is selected as the clock signal 450 and is supplied to the horizontal counter 40a as well as to the RGB decoder 80. The output signal 410 of the horizontal counter 40a is supplied to the memory interface 70 and the RGB decoder 80. A display memory 60 is connected to this memory interface 70, and the read data 600 is provided to the RGB decoder 80 as data 610. This allows R
GB decoder 80 outputs an RGB signal 620. Another output signal 420 of the horizontal counter 40a is supplied to the vertical counter 50, and its output signal 130 is supplied to the synchronization signal generation circuit 90. The synchronization signal generation circuit 90 generates a synchronization signal 150 based on the signal 130 and the signal 140 from the vertical counter 50. The vertical counter 50 also forms a synchronization signal 430 and supplies it to the memory interface 70 and the RGB decoder 80.

【0015】このような表示メモリ制御装置の動作を説
明する。スイッチ30a,30bにより選択できるモー
ドについて表1を基に説明する。
The operation of such a display memory control device will be explained. The modes that can be selected by the switches 30a and 30b will be explained based on Table 1.

【0016】[0016]

【表1】[Table 1]

【0017】表1において、モードAは例えばビデオ映
像中にスーパーインポーズ表示モードのようにテキスト
画面を縮小表示するとき等に使用するモードのことであ
り、モードBはテキスト固定表示モード等のテキスト画
面のみを表示するときに使用するモードである。
In Table 1, mode A is a mode used when displaying a text screen in a reduced size, such as in a superimposed display mode in a video image, and mode B is a mode used when displaying a text screen in a reduced size, such as a superimposed display mode on a video image, and mode B is a mode used when displaying text in a reduced size, such as in a text fixed display mode. This mode is used when only the screen is displayed.

【0018】PLL40は次のように動作する。すなわ
ち、ビデオ同期信号210の水平同期成分は、水平カウ
ンタ40aのデコード出力リフレンス信号420とPD
40bにて位相比較される。その比較結果は、ループフ
ィルタ(LF)40cを通すことにより比較結果に応じ
た電圧に変換されてVCO40dに入力される。このV
CO40dは、その入力電圧に応じたモードAの基本表
示クロック400を出力する。
PLL 40 operates as follows. That is, the horizontal synchronization component of the video synchronization signal 210 is synchronized with the decoded output reference signal 420 of the horizontal counter 40a and the PD
The phases are compared at 40b. The comparison result is converted into a voltage according to the comparison result by passing through a loop filter (LF) 40c, and is input to the VCO 40d. This V
The CO 40d outputs a mode A basic display clock 400 according to its input voltage.

【0019】一方、NTSC方式のビデオ信号は、水平
同期周波数fHと色副搬送波周波数fscとの間に以下
の関係がある。
On the other hand, in the NTSC video signal, the following relationship exists between the horizontal synchronization frequency fH and the color subcarrier frequency fsc.

【0020】       fsc=(455/2)fH      
                      …(1
)ここで、基本表示クロックも(32/5)fscと仮
定すると、上記(1)式は次のようになる。すなわち、
      (32/5)fsc=(455/2)fH
                …(2)の関係があ
る。このため、水平カウンタ40aを(1/1456)
の分周比に設定すれば、PLL40が位相ロックしたと
き、VCO40dは32/5fscを出力する。水平カ
ウンタ40aは、水平表示領域信号410を出力し、ま
た垂直カウンタ50は垂直表示領域信号430を出力す
る。この2つの領域信号と、モードAまたはBの基本表
示クロック450とがメモリインタフェース70とRG
Bデコーダ80に供給される。メモリインタフェース7
0は、水平と垂直の表示領域内において、基本表示クロ
ック450によるタイミングで表示メモリ60から表示
データ600を読み出し、RGBデコーダ80に出力す
る。RGBデコーダ80は、基本表示クロック450に
よるタイミングに従ってRGB信号620を出力する。
fsc=(455/2)fH
…(1
) Here, assuming that the basic display clock is also (32/5) fsc, the above equation (1) becomes as follows. That is,
(32/5)fsc=(455/2)fH
...There is the relationship (2). Therefore, the horizontal counter 40a is set to (1/1456)
If the frequency division ratio is set to , the VCO 40d will output 32/5 fsc when the PLL 40 is phase locked. Horizontal counter 40a outputs horizontal display area signal 410, and vertical counter 50 outputs vertical display area signal 430. These two area signals and the basic display clock 450 of mode A or B are connected to the memory interface 70 and RG.
The signal is supplied to the B decoder 80. Memory interface 7
0 reads the display data 600 from the display memory 60 at the timing according to the basic display clock 450 within the horizontal and vertical display areas and outputs it to the RGB decoder 80. RGB decoder 80 outputs RGB signal 620 according to the timing by basic display clock 450.

【0021】ここで、例えば1/4小画面表示を行うた
めにRGBデコーダのRGB信号出力タイミングを(3
2/5)fscとすると、1/2小画面表示は(16/
5)fsc、1/1標準画面表示は(8/5)fscと
なる。
Here, for example, in order to display a 1/4 small screen, the RGB signal output timing of the RGB decoder is set to (3
2/5) fsc, 1/2 small screen display is (16/
5) fsc, 1/1 standard screen display is (8/5) fsc.

【0022】(32/5)fscの基本表示クロック4
50を分周してRGBデコーダのRGBタイミングクロ
ックを得る場合、その周波数は水平カウンタ4aの分周
比で決まるため、自由な周波数の設定による自由な大き
さの小画面または多画面を表示することができなかった
(32/5) fsc basic display clock 4
When dividing 50 to obtain the RGB timing clock of the RGB decoder, the frequency is determined by the division ratio of the horizontal counter 4a, so it is possible to display a small screen or multiple screens of any size by setting the frequency freely. I couldn't do it.

【0023】[0023]

【発明が解決しようとする課題】上述したようにテキス
ト表示データ情報量を減らさずに、小画面または多画面
表示を行う場合には表示用のクロックの周波数を可変に
すればよいが、その周波数を可変することは図4のよう
な構成では困難であり、小画面または多画面の大きさを
自由に設定することができなかった。
[Problem to be Solved by the Invention] As mentioned above, when displaying on a small screen or multiple screens without reducing the amount of text display data information, it is possible to make the frequency of the display clock variable. It is difficult to vary the size of the screen with the configuration shown in FIG. 4, and the size of the small screen or multiscreen cannot be freely set.

【0024】そこで、本発明は、テキスト表示データ情
報量を減らさずに、小画面または多画面表示の大きさを
自由に可変可能な表示メモリ制御装置を提供することを
目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a display memory control device that can freely change the size of a small screen or multiscreen display without reducing the amount of text display data information.

【0025】[発明の構成][Configuration of the invention]

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に請求項1記載の発明は、一定の周波数のクロック信号
を形成する同期信号形成手段と、ビデオ信号から同期信
号を抽出する同期分離手段と、前記同期信号形成回路か
らのクロック信号または同期分離手段からのビデオ同期
信号を基準信号とし、この基準信号とリファレンス信号
との位相比較を行う位相比較回路、その位相比較結果に
応じた基準表示クロックを発生する電圧制御発振器、こ
の基準表示クロックを、分周比設定信号により設定され
た分周比で分周して水平表示領域信号を形成するととも
に、前記分周比の設定にもかかわらず一定の周波数にな
るリファレンス信号を形成する水平カウンタを含む位相
同期ループ手段とを備えたことを特徴とする。
Means for Solving the Problems To achieve the above object, the invention as set forth in claim 1 provides a synchronization signal forming means for forming a clock signal of a constant frequency, and a synchronization separation means for extracting a synchronization signal from a video signal. and a phase comparison circuit that uses the clock signal from the synchronization signal forming circuit or the video synchronization signal from the synchronization separation means as a reference signal and compares the phase of this reference signal with a reference signal, and a reference display according to the result of the phase comparison. A voltage controlled oscillator that generates a clock divides this reference display clock by a division ratio set by a division ratio setting signal to form a horizontal display area signal, and regardless of the setting of the division ratio. A phase-locked loop means including a horizontal counter that forms a reference signal having a constant frequency.

【0027】また、請求項2に記載の発明は、上記請求
項1記載の発明に加えて、前記位相同期ループ手段から
の基準表示クロック、水平表示領域信号及びリファレン
ス信号を基に形成した垂直表示領域信号とを基に表示メ
モリからのデータを読み出して小画面または多画面表示
できるテレビジョン信号を形成する表示手段とを備えた
ことを特徴とするものである。
The invention according to claim 2 further provides a vertical display formed based on the reference display clock, horizontal display area signal and reference signal from the phase-locked loop means. The present invention is characterized by comprising display means for reading data from the display memory based on the area signal and forming a television signal that can be displayed on a small screen or on multiple screens.

【0028】[0028]

【作用】上記構成によると、表示メモリから表示データ
を読み出し、RGBデコーダによってテレビジョン信号
(RGB信号)を出力するまでの基本表示クロックの周
波数を自由に可変できるため、テキスト表示データ情報
量を減らさずに、小画面または多画面の水平方向の大き
さを自由に設定できる。
[Operation] According to the above configuration, the frequency of the basic display clock from reading display data from the display memory to outputting the television signal (RGB signal) by the RGB decoder can be freely varied, so the amount of text display data information can be reduced. You can freely set the horizontal size of a small screen or multiple screens without having to do so.

【0029】[0029]

【実施例】以下、本発明について図示の実施例を参照し
て説明する。図1は、本発明の表示メモリ制御装置の一
実施例を示すブロック図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be explained below with reference to the illustrated embodiments. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a display memory control device of the present invention.

【0030】図1に示す表示メモリ制御装置では、同期
信号形成回路1からの同期クロック150で表示させる
Bモード表示か、同期分離回路2によりビデオ信号20
0から抽出した同期クロック210で表示させるAモー
ド表示かの二つの表示モードがある。
In the display memory control device shown in FIG.
There are two display modes: A mode display in which the display is performed using the synchronized clock 210 extracted from 0.

【0031】図1において、同期信号形成回路1は、発
振器1a、水平カウンタ1b、垂直カウンタ1c、同期
信号発生器1dからなる。すなわち、同期信号形成回路
1において、発振器1aは、(8/5)fscの周波数
のクロック100を発生し、それを水平カウンタ1bに
入力する。水平カウンタ1bでは、三つのクロック信号
110,120,130を形成し、クロック信号110
をスイッチ3aのBモード端子に、クロック信号120
を垂直カウンタ1cに、クロック信号130を同期信号
発生器1dに入力している。垂直カウンタ1cでは、ク
ロック信号120をカウントしてクロック信号140を
形成して同期信号発生器1dに入力する。同期信号発生
器1dでは、前記クロック信号130,140から同期
信号150を形成し、スイッチ3bのBモード端子に入
力している。
In FIG. 1, a synchronizing signal forming circuit 1 includes an oscillator 1a, a horizontal counter 1b, a vertical counter 1c, and a synchronizing signal generator 1d. That is, in the synchronizing signal forming circuit 1, the oscillator 1a generates a clock 100 having a frequency of (8/5)fsc, and inputs it to the horizontal counter 1b. In the horizontal counter 1b, three clock signals 110, 120, 130 are formed, and the clock signal 110
to the B mode terminal of switch 3a, clock signal 120
is input to the vertical counter 1c, and the clock signal 130 is input to the synchronization signal generator 1d. The vertical counter 1c counts the clock signal 120 to form a clock signal 140, which is input to the synchronization signal generator 1d. The synchronization signal generator 1d forms a synchronization signal 150 from the clock signals 130 and 140, and inputs it to the B mode terminal of the switch 3b.

【0032】また、入力されたビデオ信号200は、同
期分離回路2により同期信号210を抽出し、スイッチ
3a,3bのAモード端子に導入される。スイッチ3a
では、Aモードのときには同期分離回路2からの同期信
号210を、またBモードのときにはクロック信号11
0を、PLL基準信号220して選択し、これをPLL
4に入力する。また、前記スイッチ30bは、Aモード
のときには同期分離回路2からの同期信号210を、ま
たBモードのときには同期信号150を、同期信号30
0として選択して出力する。
Furthermore, the input video signal 200 extracts a synchronization signal 210 by the synchronization separation circuit 2, and the extracted synchronization signal 210 is introduced into the A mode terminals of the switches 3a and 3b. switch 3a
Then, in the A mode, the synchronization signal 210 from the synchronization separation circuit 2 is transmitted, and in the B mode, the clock signal 11 is transmitted.
0 as the PLL reference signal 220, and select this as the PLL reference signal 220.
Enter 4. Further, the switch 30b receives the synchronization signal 210 from the synchronization separation circuit 2 when in the A mode, and receives the synchronization signal 150 from the synchronization signal 30 when in the B mode.
Select and output as 0.

【0033】PLL4は、水平カウンタ4aと、位相比
較器(PD)4bと、ループフィルタ(LF)4cと、
電圧制御発振器(VCO)4dとを備え、次のように構
成されている。水平カウンタ4aは、データバスDBに
より分周比(1/n)が任意に設定できる。この水平カ
ウンタ4aは、設定された分周比で周波数信号400を
分周し、水平表示領域信号410,リファレンス信号4
20を形成する。前記カウンタ4aからのリファレンス
信号420は、PD4bに入力される。PD4bには、
スイッチ3aで選択したPLL基準信号220が入力さ
れる。PD4bは、PLL基準信号220と水平カウン
タ4aからのリファレンス信号420とを位相比較し、
その比較結果230をLF4cに入力する。LF4cで
は、比較結果230に応じた電圧240を形成し、これ
をVCO4dに入力する。VCO4dは、入力された電
圧240に応じた基本周波数クロック400を発振する
。この基本周波数クロック400は、メモリインターフ
ェース7及びRGBデコーダ8に供給されている。この
メモリインターフェース7には、表示メモリ6が接続さ
れており、その読み出したデータ600をRGBデコー
ダ8にデータ610として与える。これにより、RGB
デコーダ8は、RGB信号620を出力する。水平カウ
ンタ4aの他の出力信号420は、垂直カウンタ5に供
給されている。この垂直カウンタ5からの出力信号43
0はメモリインターフェース7及びRGBデコーダ8に
供給されている。
The PLL 4 includes a horizontal counter 4a, a phase comparator (PD) 4b, a loop filter (LF) 4c,
It includes a voltage controlled oscillator (VCO) 4d and is configured as follows. The frequency division ratio (1/n) of the horizontal counter 4a can be arbitrarily set using the data bus DB. This horizontal counter 4a divides the frequency signal 400 at a set frequency division ratio, and divides the frequency signal 400 into a horizontal display area signal 410 and a reference signal 4.
Form 20. The reference signal 420 from the counter 4a is input to the PD 4b. PD4b has
The PLL reference signal 220 selected by the switch 3a is input. The PD 4b compares the phases of the PLL reference signal 220 and the reference signal 420 from the horizontal counter 4a,
The comparison result 230 is input to the LF4c. The LF4c forms a voltage 240 according to the comparison result 230 and inputs this to the VCO4d. The VCO 4d oscillates a basic frequency clock 400 according to the input voltage 240. This basic frequency clock 400 is supplied to the memory interface 7 and the RGB decoder 8. A display memory 6 is connected to this memory interface 7, and the read data 600 is provided to the RGB decoder 8 as data 610. This allows RGB
Decoder 8 outputs RGB signals 620. Another output signal 420 of the horizontal counter 4a is supplied to the vertical counter 5. Output signal 43 from this vertical counter 5
0 is supplied to the memory interface 7 and the RGB decoder 8.

【0034】このように構成された実施例の作用を説明
する。下記表2は、スイッチ3a,3bによる2つの動
作モード(AモードA、Bモード)について説明してい
る。
The operation of the embodiment configured as described above will be explained. Table 2 below describes two operation modes (A mode A and B mode) by the switches 3a and 3b.

【0035】[0035]

【表2】[Table 2]

【0036】表2からもわかるように、Aモードのとき
はPLL4のPLL基準信号220は同期分離回路2か
らのビデオ同期信号210になり、BモードのときはP
LL4のPLL基準信号220は同期信号形成回路1の
水平カウンタ1bからのクロック信号110になる。
As can be seen from Table 2, in the A mode, the PLL reference signal 220 of the PLL 4 becomes the video synchronization signal 210 from the sync separation circuit 2, and in the B mode, the PLL reference signal 220 becomes the video synchronization signal 210 from the synchronization separation circuit 2.
The PLL reference signal 220 of LL4 becomes the clock signal 110 from the horizontal counter 1b of the synchronization signal forming circuit 1.

【0037】Aモード、Bモードのいずれの場合でも、
水平カウンタ4aの分周比nをデータバスDBのデータ
nによって設定可能としてある、分周比nによってVC
O4dのクロックの周波数を自由に設定できる。
[0037] In both A mode and B mode,
The frequency division ratio n of the horizontal counter 4a can be set by the data n of the data bus DB.
The frequency of the O4d clock can be freely set.

【0038】図2は、PLL基準信号220とリファレ
ンス信号420がロックした状態を示したものであり、
このとき水平表示領域信号410と基準表示のロック4
00が水平カウンタ4aの分周比nによって自由に可変
できる様子を表している。
FIG. 2 shows a state in which the PLL reference signal 220 and the reference signal 420 are locked.
At this time, the horizontal display area signal 410 and the reference display lock 4
00 can be freely varied by the frequency division ratio n of the horizontal counter 4a.

【0039】また、図3は、水平表示領域信号410に
対する小画面の水平方向の大きさとの関係を示す説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the relationship between the horizontal display area signal 410 and the horizontal size of the small screen.

【0040】図2には、分周比nが例えばn1=364
、n2=546、n3=728、n4=1456である
場合に、PLL基準信号220、リファレンス信号42
0、水平表示領域信号410、基本周波数クロック40
0の状態が示されている。
In FIG. 2, the frequency division ratio n is, for example, n1=364.
, n2=546, n3=728, n4=1456, PLL reference signal 220, reference signal 42
0, horizontal display area signal 410, basic frequency clock 40
A state of 0 is shown.

【0041】さて、Aモードに設定されているものとし
、かつ分周比nが例えばn1=364に設定されている
ものとする。ビデオ同期信号210の水平同期成分は、
スイッチ3aにより選択されてPLL基準信号220と
してPD4bに入力される。このPLL基準信号220
は、PD4bにおいて、水平カウンタ4aからのリフレ
ンス信号420と位相比較される。PD4bからの比較
結果230は、LF4cを通すことにより比較結果に応
じた電圧240に変換されてVCO4dに入力される。 このVCO4dは、図2(n1) に示すように、その
入力電圧240に応じた周波数が(8/5)fscの基
本表示クロック400(図2参照)を出力する。これに
より、水平カウンタ4aは、1T(Tは単位時間)の水
平表示領域信号410を出力し、また垂直カウンタ5は
垂直表示領域信号430を出力する。この2つの領域信
号と、基本表示クロック400とがメモリインタフェー
ス7とRGBデコーダ8に供給される。メモリインタフ
ェース7は、水平と垂直の表示領域内において、基本表
示クロック45によるタイミングで表示メモリ6から表
示データ600を読み出し、RGBデコーダ8に出力す
る。RGBデコーダ8は、基本表示クロック400によ
るタイミングに従ってRGB信号620を出力する。こ
れにより、図3(a)に示すように、1画面全体に表示
される。
Now, assume that the A mode is set and the frequency division ratio n is set to n1=364, for example. The horizontal synchronization component of the video synchronization signal 210 is
It is selected by switch 3a and inputted as PLL reference signal 220 to PD 4b. This PLL reference signal 220
is compared in phase with the reference signal 420 from the horizontal counter 4a in the PD 4b. The comparison result 230 from the PD 4b is converted into a voltage 240 according to the comparison result by passing through the LF 4c, and is input to the VCO 4d. As shown in FIG. 2(n1), this VCO 4d outputs a basic display clock 400 (see FIG. 2) having a frequency of (8/5)fsc according to its input voltage 240. As a result, the horizontal counter 4a outputs a horizontal display area signal 410 of 1T (T is unit time), and the vertical counter 5 outputs a vertical display area signal 430. These two area signals and the basic display clock 400 are supplied to the memory interface 7 and the RGB decoder 8. The memory interface 7 reads display data 600 from the display memory 6 at the timing according to the basic display clock 45 within the horizontal and vertical display areas, and outputs it to the RGB decoder 8. RGB decoder 8 outputs RGB signal 620 according to the timing based on basic display clock 400. As a result, the image is displayed on the entire screen as shown in FIG. 3(a).

【0042】また、データバスDBで分周比n をn2
=546に設定すると、位相ロックされると、図2のn
2に示すように、VCO4dからは(12/5)fsc
 の基本表示クロック400が出力される。これにより
、水平カウンタ4aからは、(2/3)Tの水平表示領
域信号410が出力され、また垂直カウンタ5は垂直表
示領域信号430を出力する。この2つの領域信号と、
基本表示クロック400とがメモリインタフェース7と
RGBデコーダ8に供給される。メモリインタフェース
7は、水平と垂直の表示領域内において、基本表示クロ
ック45によるタイミングで表示メモリ6から表示デー
タ600を読み出し、RGBデコーダ8に出力する。R
GBデコーダ8は、基本表示クロック400によるタイ
ミングに従ってRGB信号620を出力する。これによ
り、図3(b)に示すように、2/3画面に表示される
[0042] Also, in the data bus DB, the frequency division ratio n is set to n2
= 546, when phase locked, n in Figure 2
As shown in 2, from VCO4d (12/5)fsc
A basic display clock 400 is output. As a result, the horizontal counter 4a outputs a horizontal display area signal 410 of (2/3)T, and the vertical counter 5 outputs a vertical display area signal 430. These two area signals,
A basic display clock 400 is supplied to the memory interface 7 and the RGB decoder 8. The memory interface 7 reads display data 600 from the display memory 6 at the timing according to the basic display clock 45 within the horizontal and vertical display areas, and outputs it to the RGB decoder 8. R
GB decoder 8 outputs RGB signals 620 in accordance with the timing based on basic display clock 400. As a result, the screen is displayed on the 2/3 screen as shown in FIG. 3(b).

【0043】さらに、データバスDBで分周比nをn3
=728に設定すると、位相ロックされると、図2のn
3に示すように、VCO4dからは(16/5)fsc
 の基本表示クロック400が出力される。これにより
、水平カウンタ4aからは、(1/2)Tの水平表示領
域信号410が出力され、また垂直カウンタ5は垂直表
示領域信号430を出力する。この2つの領域信号と、
基本表示クロック400とがメモリインタフェース7と
RGBデコーダ8に供給される。メモリインタフェース
7は、水平と垂直の表示領域内において、基本表示クロ
ック45によるタイミングで表示メモリ6から表示デー
タ600を読み出し、RGBデコーダ8に出力する。R
GBデコーダ8は、基本表示クロック400によるタイ
ミングに従ってRGB信号620を出力する。これによ
り、図3(c)に示すように、1/2画面に表示される
Furthermore, the frequency division ratio n is set to n3 on the data bus DB.
= 728, when phase locked, n in Figure 2
As shown in 3, from VCO4d (16/5)fsc
A basic display clock 400 is output. As a result, the horizontal counter 4a outputs a horizontal display area signal 410 of (1/2)T, and the vertical counter 5 outputs a vertical display area signal 430. These two area signals,
A basic display clock 400 is supplied to the memory interface 7 and the RGB decoder 8. The memory interface 7 reads display data 600 from the display memory 6 at the timing according to the basic display clock 45 within the horizontal and vertical display areas, and outputs it to the RGB decoder 8. R
GB decoder 8 outputs RGB signals 620 in accordance with the timing based on basic display clock 400. As a result, the image is displayed on a 1/2 screen as shown in FIG. 3(c).

【0044】加えて、データバスDBで分周比nをn4
=1456に設定すると、位相ロックされると、図2の
n4に示すように、VCO4dからは(32/5)fs
c の基本表示クロック400が出力される。これによ
り、水平カウンタ4aからは、(1/4)Tの水平表示
領域信号410が出力され、また垂直カウンタ5は垂直
表示領域信号430を出力する。この2つの領域信号と
、基本表示クロック400とがメモリインタフェース7
とRGBデコーダ8に供給される。メモリインタフェー
ス7は、水平と垂直の表示領域内において、基本表示ク
ロック45によるタイミングで表示メモリ6から表示デ
ータ600を読み出し、RGBデコーダ8に出力する。 RGBデコーダ8は、基本表示クロック400によるタ
イミングに従ってRGB信号620を出力する。これに
より、図3(d)に示すように、1/4画面に表示され
る。
In addition, the frequency division ratio n is set to n4 on the data bus DB.
= 1456, when the phase is locked, (32/5) fs is output from VCO4d, as shown in n4 in Figure 2.
A basic display clock 400 of c is output. As a result, the horizontal counter 4a outputs a horizontal display area signal 410 of (1/4)T, and the vertical counter 5 outputs a vertical display area signal 430. These two area signals and the basic display clock 400 are connected to the memory interface 7.
and is supplied to the RGB decoder 8. The memory interface 7 reads display data 600 from the display memory 6 at the timing according to the basic display clock 45 within the horizontal and vertical display areas, and outputs it to the RGB decoder 8. RGB decoder 8 outputs RGB signal 620 according to the timing based on basic display clock 400. Thereby, as shown in FIG. 3(d), the image is displayed on the 1/4 screen.

【0045】上述したことから分かるように、本実施例
では、基本表示クロック信号410が変わっても、リフ
ァレンス信号420は一定の周波数となっている。これ
により、本実施例は、水平表示領域信号410と基本表
示クロック400が変化しても常にPLL基準信号22
0にロックすることができる。なお、上記実施例では、
分周比nを4例で説明したが、これに限ることなく任意
に設定できる。したがって、上記実施例によれば、文字
放送受信装置において、小画面の大きさを任意に設定可
能になる。
As can be seen from the above, in this embodiment, even if the basic display clock signal 410 changes, the reference signal 420 has a constant frequency. As a result, in this embodiment, even if the horizontal display area signal 410 and the basic display clock 400 change, the PLL reference signal 22 always remains unchanged.
Can be locked to 0. In addition, in the above example,
Although the frequency division ratio n has been described using four examples, it is not limited to this and can be set arbitrarily. Therefore, according to the above embodiment, the size of the small screen can be arbitrarily set in the teletext receiving apparatus.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、任意の周波数の基本表示クロック及び水平表
示領域信号が得られるとともに、リファレンス信号を得
ることができる。
As described above, according to the invention as set forth in claim 1, it is possible to obtain a basic display clock and a horizontal display area signal of any frequency, as well as a reference signal.

【0047】また、請求項2記載の発明によれば、表示
データ情報量を減らすことなく、小画面または多画面の
水平方向の大きさを、任意に設定することが可能になる
という効果がある。
Further, according to the invention as claimed in claim 2, there is an effect that the horizontal size of the small screen or multi-screen can be arbitrarily set without reducing the amount of display data information. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】本発明の一実施例の表示メモリ制御装置を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a display memory control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例の動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation of the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例により得られる小画面表示例を
示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a small screen display obtained by an embodiment of the present invention.

【図4】従来例の表示メモリ制御装置を示すブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram showing a conventional display memory control device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1  同期信号形成回路 2  同期分離回路 3a  スイッチ 3b  スイッチ 4  PLL 4a  水平カウンタ 4b  PD 4c  LF 4d  VCO 5  垂直カウンタ 6  タイミング発生回路 7  メモリインターフェース 8  RGBデコーダ 1 Synchronous signal formation circuit 2 Synchronous separation circuit 3a Switch 3b Switch 4 PLL 4a Horizontal counter 4b PD 4c LF 4d VCO 5 Vertical counter 6 Timing generation circuit 7 Memory interface 8 RGB decoder

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】一定の周波数のクロック信号を形成する同
期信号形成手段と、ビデオ信号から同期信号を抽出する
同期分離手段と、前記同期信号形成回路からのクロック
信号または同期分離手段からのビデオ同期信号を基準信
号とし、この基準信号とリファレンス信号との位相比較
を行う位相比較回路、その位相比較結果に応じた基準表
示クロックを発生する電圧制御発振器、この基準表示ク
ロックを、分周比設定信号により設定された分周比で分
周して水平表示領域信号を形成するとともに、前記分周
比の設定にもかかわらず一定の周波数になるリファレン
ス信号を形成する水平カウンタを含む位相同期ループ手
段とを備えたことを特徴とする表示メモリ制御装置。
1. Synchronization signal forming means for forming a clock signal of a constant frequency; synchronization separation means for extracting a synchronization signal from a video signal; and video synchronization from the clock signal from the synchronization signal formation circuit or from the synchronization separation means. A phase comparison circuit that uses the signal as a reference signal and compares the phase of this reference signal with a reference signal, a voltage controlled oscillator that generates a reference display clock according to the phase comparison result, and a frequency division ratio setting signal that uses this reference display clock as a reference signal. phase-locked loop means including a horizontal counter that divides the frequency at a frequency division ratio set to form a horizontal display area signal and forms a reference signal whose frequency remains constant regardless of the setting of the frequency division ratio; A display memory control device comprising:
【請求項2】一定の周波数のクロック信号を形成する同
期信号形成手段と、ビデオ信号から同期信号を抽出する
同期分離手段と、前記同期信号形成回路からのクロック
信号または同期分離手段からのビデオ同期信号を基準信
号とし、この基準信号とリファレンス信号との位相比較
を行う位相比較回路、その位相比較結果に応じた基準表
示クロックを発生する電圧制御発振器、この基準表示ク
ロックを、分周比設定信号により設定された分周比で分
周して水平表示領域信号を形成するとともに、前記分周
比の設定にもかかわらず一定の周波数になるリファレン
ス信号を形成する水平カウンタを含む位相同期ループ手
段と前記位相同期ループ手段からの基準表示クロック、
水平表示領域信号及びリファレンス信号を基に形成した
垂直表示領域信号とを基に表示メモリからのデータを読
み出して小画面または多画面表示できるテレビジョン信
号を形成する表示手段とを備えたことを特徴とする表示
メモリ制御装置。
2. Synchronization signal forming means for forming a clock signal of a constant frequency, synchronization separation means for extracting a synchronization signal from a video signal, and video synchronization from the clock signal from the synchronization signal formation circuit or from the synchronization separation means. A phase comparison circuit that uses the signal as a reference signal and compares the phase of this reference signal with a reference signal, a voltage controlled oscillator that generates a reference display clock according to the phase comparison result, and a frequency division ratio setting signal that uses this reference display clock as a reference signal. phase-locked loop means including a horizontal counter that divides the frequency at a frequency division ratio set to form a horizontal display area signal and forms a reference signal whose frequency remains constant regardless of the setting of the frequency division ratio; a reference display clock from said phase-locked loop means;
A display means for reading data from a display memory based on a horizontal display area signal and a vertical display area signal formed based on a reference signal to form a television signal that can be displayed on a small screen or multiple screens. A display memory control device.
JP3136816A 1991-06-07 1991-06-07 Display memory controller Pending JPH04360194A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136816A JPH04360194A (en) 1991-06-07 1991-06-07 Display memory controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136816A JPH04360194A (en) 1991-06-07 1991-06-07 Display memory controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04360194A true JPH04360194A (en) 1992-12-14

Family

ID=15184178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136816A Pending JPH04360194A (en) 1991-06-07 1991-06-07 Display memory controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04360194A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052183A1 (en) * 1997-05-16 1998-11-19 Sony Corporation Device and method for converting scanning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052183A1 (en) * 1997-05-16 1998-11-19 Sony Corporation Device and method for converting scanning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580165A (en) Graphic video overlay system providing stable computer graphics overlayed with video image
KR0176806B1 (en) 2-picture of television
JP3120993B2 (en) Video control device with multi-standard on-screen display
JPH10319932A (en) Display device
JPH0120432B2 (en)
JP3131179B2 (en) Double window processing device for TV system
US5036293A (en) Oscillator for use with video signal time scaling apparatus
JPH04360194A (en) Display memory controller
EP0358275B1 (en) Pseudo line locked write clock for picture-in-picture video applications
JP3351759B2 (en) Synchronous signal control circuit
JPH0722380B2 (en) Phase lock circuit for video signal
JPS61172484A (en) Video field decoder
KR0173348B1 (en) Apparatus for image processing with multi-picture display function
KR200274172Y1 (en) On screen display output apparatus using a digital graphic function
JP2714193B2 (en) Digital television receiver
JP3638443B2 (en) Television receiver for digital broadcasting
JPH06217221A (en) Character broadcast receiver
KR950024528A (en) Two-screen simultaneous viewing on wide television
JPH10319933A (en) Dot clock generation circuit
JPS62180689A (en) Display control clock generating circuit device
JPS6028376A (en) Synchronizing device
JPH08172545A (en) Horizontal synchronizing circuit
KR19990001545A (en) Synchronization Signal Generator in Image Processing System
JPH099209A (en) Video converter
JPH09247568A (en) Picture display device