JPH04356884A - Digital video signal processor - Google Patents

Digital video signal processor

Info

Publication number
JPH04356884A
JPH04356884A JP3186661A JP18666191A JPH04356884A JP H04356884 A JPH04356884 A JP H04356884A JP 3186661 A JP3186661 A JP 3186661A JP 18666191 A JP18666191 A JP 18666191A JP H04356884 A JPH04356884 A JP H04356884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error
signal
field
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3186661A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2526440B2 (en
Inventor
Yoshikazu Yamamoto
嘉一 山本
Kazuo Yoshimoto
一男 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3186661A priority Critical patent/JP2526440B2/en
Publication of JPH04356884A publication Critical patent/JPH04356884A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2526440B2 publication Critical patent/JP2526440B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate error correction in a video signal and error adjustment by preparing a field memory and a sub memory at a vertical part and storing data for error correction in the sub memory. CONSTITUTION:A judgement signal CRCTV and a vertical error flag SFLG are supplied to an error correction circuit 40 of a vertical part 28. A field memory 34 and a sub memory 35 are provided, and the data for error correction are stored in the memory 35. When a signal is '0' and a flag is '1', the correction of a sub block is disabled and a sub block is made erroneous. Therefore, for the sub block to appear in a data sequence DTF from the memory 34, the error is corrected by data contained in a line spatially lower than the field by one line. When the signal and the flag are '1', the sub block enables the correction and the error is corrected. Thus, the error correction and adjustment in the video signal can be easily executed.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、受信(又は再生)され
たデジタル映像信号中の誤りを修整するのに適用される
デジタル映像信号処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital video signal processing apparatus applied to correct errors in received (or reproduced) digital video signals.

【0002】0002

【従来の技術】一例として回転ヘッド式のVTRによっ
てデジタル映像信号を記録再生する場合、ヘッドノイズ
、テープノイズ或いはアンプノイズによるランダムエラ
ー又はドロップアウトによるバーストエラーが発生する
。デジタル映像信号の符号構成を誤り訂正が可能なもの
とされていても、誤りがその訂正能力を越える場合が生
じる。このような訂正不能な場合には、画面上で誤りを
目立たなくする誤り修整が必要となる。
2. Description of the Related Art For example, when digital video signals are recorded and reproduced using a rotating head type VTR, random errors due to head noise, tape noise, or amplifier noise, or burst errors due to dropouts occur. Even if the code structure of a digital video signal is capable of error correction, errors may sometimes exceed the correction ability. In such cases where correction is impossible, error correction is required to make the error less noticeable on the screen.

【0003】既に提案されている誤り修整法のひとつと
して、訂正不能となった場合には、テレビジョン画像の
垂直方向の相関が強いことを利用して、1ライン前のデ
ータでおきかえる(補間する)ものがある。また、他の
誤り修整法として、訂正不能となったデータの前後に位
置する2つのデータの平均値を形成し、この平均値でお
きかえるものがある。
One of the error correction methods that has already been proposed is to use the strong correlation in the vertical direction of television images to replace the data with data from one line before (interpolation) when the error cannot be corrected. ) There are things. Further, as another error correction method, there is a method in which an average value of two data located before and after the uncorrectable data is formed and the data is replaced with this average value.

【0004】これらの誤り修整法は、何れも同一フィー
ルド内のデータから補間用の信号を得るものである。と
ころで、テレビジョン画像は、飛び越し走査で描かれる
ので、同一フィールド内の隣接ラインは、空間的に2ラ
イン分の距離だけずれたものとなる。これに対して前の
フィールドの隣接ラインは、空間的に1ライン分しか離
れてなく、より相関が強いものと言える。
All of these error correction methods obtain signals for interpolation from data within the same field. By the way, since television images are drawn using interlaced scanning, adjacent lines within the same field are spatially shifted by a distance of two lines. On the other hand, adjacent lines in the previous field are spatially separated by only one line, and can be said to have a stronger correlation.

【0005】[0005]

【発明の目的】本発明の目的は、前のフィールドの空間
的に1ライン下のデータで訂正不能なデータを補間する
ことによって画像中で誤りをよく目立たなくすることが
できるデジタル映像信号処理装置を提供することにある
。また、本発明は、補間用のデータを得るのに、1ライ
ン遅延回路、平均値形成回路を殊更に必要としない装置
の実現を目的とするものである。更に、本発明に依れば
、前のフィールドのデータを得るのに必要とされるフィ
ールドメモリーと誤り訂正のためのフィールドメモリー
とを兼用することによってフィールドメモリーを有効に
用いることができる。
OBJECTS OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a digital video signal processing device that can make errors in an image less noticeable by interpolating uncorrectable data with data spatially one line below the previous field. Our goal is to provide the following. Another object of the present invention is to realize an apparatus that does not particularly require a one-line delay circuit or an average value forming circuit to obtain data for interpolation. Further, according to the present invention, the field memory can be used effectively by combining the field memory required for obtaining the data of the previous field and the field memory for error correction.

【0006】[0006]

【実施例】本発明の一実施例の説明に先立ち、訂正不能
な1ラインを補間するのに空間的に1ライン下に位置す
る前のフィールドのデータを充当する方法について説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Prior to describing an embodiment of the present invention, a method will be described in which data of a previous field spatially located one line below is used to interpolate one uncorrectable line.

【0007】NTSC方式のカラー映像信号をデジタル
化するときは、次の点を約束して行なわれる。
When NTSC color video signals are digitized, the following points are guaranteed.

【0008】1°1フレームはライン数が525本であ
るから、 第1(第3)フィールド‥‥‥262ライン第2(第4
)フィールド‥‥‥263ラインとする。第1フィール
ドは、垂直同期パルスと水平同期パルスとの位相が一致
するもので、この両者の位相がずれるフィールドを第2
フィールドとする。2°1水平区間(以下1Hと略す)
のサンプル絵素数はサンプリング周波数(fS)によっ
て異なる。つまり、色副搬送周波数(fSC)は水平周
波数(fh)の455/2倍であるから、(fS =3
fSC)の場合と(fS =4fSC)の場合の夫々に
関して下記の表1のようになる。
[0008] Since one 1° frame has 525 lines, the first (third) field...262 lines, the second (fourth) field...
) Field: 263 lines. In the first field, the phase of the vertical synchronization pulse and the horizontal synchronization pulse match, and in the second field, the phase of the two is shifted.
field. 2° 1 horizontal section (hereinafter abbreviated as 1H)
The number of sample pixels varies depending on the sampling frequency (fS). In other words, since the color subcarrier frequency (fSC) is 455/2 times the horizontal frequency (fh), (fS = 3
Table 1 below shows the case of fSC) and the case of (fS = 4fSC).

【0009】[0009]

【表1】[Table 1]

【0010】水平同期パルスと色副搬送波との両者の位
相が一致しているラインのサンプル数を682とし、位
相がずれているラインのサンプル数を683とする。奇
数フレームでは、この両者の位相がずれているラインか
ら始まり、偶数フレームでは、この両者の位相が一致し
ているラインから始まることになる。表1からわかるよ
うに、(fS =3fSC)の場合には、同一フィール
ド内で時間的に1H違う隣りのラインのサンプル絵素数
が違うが、空間的に1H下に位置する前のフィールドの
ラインの情報を補間ラインとすると、誤りラインと補間
ラインとのサンプル絵素数が同数となる。また、下記の
説明から明らかなように、両ラインの各サンプル絵素の
色副搬送波の位相も等しいものとなる。
Assume that the number of samples of a line in which the horizontal synchronization pulse and the color subcarrier are in phase is 682, and the number of samples in a line in which the phase is shifted is 683. In odd-numbered frames, the line starts from a line where these two phases are out of alignment, and in an even-numbered frame, it starts from a line where these two lines match. As can be seen from Table 1, in the case of (fS = 3fSC), the number of sample pixels of adjacent lines temporally 1H apart within the same field is different, but the line of the previous field located spatially 1H below. If the information is an interpolation line, the number of sample picture elements for the error line and the interpolation line will be the same. Furthermore, as will be clear from the description below, the phases of the color subcarriers of each sample picture element in both lines are also equal.

【0011】表1に示される実際のライン数及びサンプ
ル絵素数とは異なり、絵素数と位相関係を明確にするた
めに夫々の数を少ないもので表わしたのが、図1及び図
2である。図1は(fS =3fSC)の場合に関する
もので、図2は(fS =4fSC)の場合に関するも
のである。NTSCのカラーテレビジョン方式において
は、1フィールド内のあるラインと次のラインでは、色
副搬送波の位相は反転しており、フレーム間でも色副搬
送波の位相は反転している。また、サンプリング点は色
副搬送波に対する所定位相のものとされるから、そのラ
インのサンプリング点における色副搬送波の位相の違い
(位相差π)を黒丸及び白丸で示す。更に、第1フィー
ルドのラインは実線で示され、第2フィールドのライン
は破線で示される。
Unlike the actual number of lines and the number of sample picture elements shown in Table 1, FIGS. 1 and 2 show each number as a smaller number in order to clarify the number of picture elements and the phase relationship. . FIG. 1 relates to the case (fS = 3fSC), and FIG. 2 relates to the case (fS = 4fSC). In the NTSC color television system, the phase of the color subcarrier is reversed between one line and the next line within one field, and the phase of the color subcarrier is also reversed between frames. Furthermore, since the sampling points are at a predetermined phase with respect to the color subcarrier, the difference in phase (phase difference π) of the color subcarrier at the sampling point of the line is shown by a black circle and a white circle. Furthermore, the lines of the first field are shown as solid lines, and the lines of the second field are shown as dashed lines.

【0012】まず(fS =3fSC)の場合では、奇
数フレーム例えば第1フレームについては図1のAに示
すものとなる。第1フレームの第1フィールドでは、l
(1−0)、l(1−1)‥‥‥l(1−7)の8本の
ラインが順次描かれ、その第2フィールドでは、l(1
−8)、l(1−9)‥‥l(1−16)の9本のライ
ンが順次描かれ、1フレームで計17本のラインが存在
するものとする。最初のラインl(1−0)では、例え
ばサンプル絵素数が5個となり、次のラインl(1−1
)ではラインl(1−0)に対してサンプル周期の1/
2のずれをもつ位置に4個のサンプル絵素数が存在し、
更に次のラインl(1−2)ではラインl(1−0)と
同様に5個のサンプル絵素数が存在する。以下、この関
係が繰り返される。
First, in the case (fS = 3fSC), the odd frame, for example the first frame, is as shown in A of FIG. In the first field of the first frame, l
(1-0), l(1-1)...l(1-7) are drawn in sequence, and in the second field, l(1
-8), l(1-9)...l(1-16) are drawn sequentially, and there are a total of 17 lines in one frame. In the first line l(1-0), for example, the number of sample picture elements is 5, and in the next line l(1-1
), the sample period is 1/1 for line l(1-0).
There are 4 sample picture elements at positions with a shift of 2,
Furthermore, in the next line l(1-2), there are five sample picture elements as in line l(1-0). This relationship is repeated hereafter.

【0013】第1フレームの第2フィールドに続いて偶
数フレーム例えば第2フレームの第1フィールドでは、
図1のBに示すように、l(2−0)、l(2−1)‥
‥‥l(2−7)の8本のラインが順次描かれ、その第
2フィールドでは、l(2−8)、l(2−9)‥‥‥
l(2−16)の9本のラインが順次描かれ、1フレー
ムで計17本のラインが存在する。ライン数が奇数であ
るから、サンプル絵素数及び色副搬送波の位相関係は第
1フレームと反対の関係となる。つまり、第1フレーム
と第2フレームの同一の位置のライン間では、一方のラ
インのサンプル絵素数が5個であれば他方のラインのそ
れは4個であり、色副搬送波の位相は互いにπ異なる。 そして、あるラインと空間的にその1H下に位置する前
のフィールドのラインとはサンプル絵素数及び色副搬送
波の位相に関して同一のものとなる。例えば、第1フレ
ームの第2フィールドのl(1−10)が誤りラインで
あれば、空間的にl(1−10)の1Hの下に位置する
前のフィールドのラインl(1−2)が補間ラインとな
る。両者は、共にサンプル絵素数が5個で、色副搬送波
との位相差は0である。他の場合も図1から明らかなよ
うに、誤りラインと補間ラインのサンプル絵素数及び色
副搬送波との位相差が等しいものとなる。l(1−10
)〜l(2−16)を誤りラインとしたときに夫々に対
応する補間ラインを表2に示す。但し、第1フレームの
第1フィールドの前のフィールドのラインも簡単のため
、第2フレームのライン番号によって示し、またlを略
し各番号のみを示す。
[0013] Following the second field of the first frame, an even frame, for example, the first field of the second frame,
As shown in B of Figure 1, l(2-0), l(2-1)...
Eight lines of l(2-7) are drawn in sequence, and in the second field, l(2-8), l(2-9)...
Nine lines of l(2-16) are drawn sequentially, and there are a total of 17 lines in one frame. Since the number of lines is odd, the phase relationship between the number of sample picture elements and the color subcarrier is opposite to that of the first frame. In other words, between lines at the same position in the first and second frames, if the number of sample pixels on one line is 5, the number of sample pixels on the other line is 4, and the phases of the color subcarriers differ by π from each other. . Then, a certain line and a line in the previous field located 1H spatially below it are the same in terms of the number of sample picture elements and the phase of the color subcarrier. For example, if l(1-10) of the second field of the first frame is an error line, line l(1-2) of the previous field spatially located below 1H of l(1-10) becomes the interpolation line. Both have five sample picture elements and a phase difference with the color subcarrier of zero. In other cases as well, as is clear from FIG. 1, the number of sample picture elements and the phase difference between the color subcarriers of the error line and the interpolation line are equal. l(1-10
) to l(2-16) as error lines, Table 2 shows the corresponding interpolation lines. However, for the sake of simplicity, the lines of the field before the first field of the first frame are also indicated by the line numbers of the second frame, and l is omitted and only each number is indicated.

【0014】[0014]

【表2】[Table 2]

【0015】また、(fS =4fSC)の場合におい
ては、誤りラインと補間ラインとの対応関係は、図2の
A(第1フレームを示す)と図2のB(第2フレームを
示す)から明らかなように、例えばl(1−10)が誤
りラインであれば、l(1−2)が補間ラインとなる。 (fS =4fSC)の場合には、全てのラインのサン
プル絵素数は等しく5個となる。l(1−0)〜l(2
−16)を誤りラインとしたときに夫々対応する補間ラ
インは表2に示すものと全く同様であり、誤りラインと
補間ラインの両者の色副搬送波の位相関係は等しいもの
となる。
In addition, in the case of (fS = 4fSC), the correspondence between the error line and the interpolation line is as follows from A in FIG. 2 (indicating the first frame) and B in FIG. 2 (indicating the second frame). As is clear, if l(1-10) is an error line, then l(1-2) is an interpolation line. In the case of (fS = 4fSC), the number of sample picture elements for all lines is equal to 5. l(1-0) to l(2
-16) as the error line, the corresponding interpolation lines are exactly the same as those shown in Table 2, and the phase relationships of the color subcarriers of both the error line and the interpolation line are equal.

【0016】以上の説明から明らかなように、デジタル
化されたカラー映像信号の誤り区間を元のものと等しい
サンプル絵素数及び位相関係の情報で充当することがで
きる。然も、サンプリング周波数(fS )が(fS 
=3fSC)又は(fS =4fSC)の何れの場合で
あっても補正を行なうことができる利点がある。
As is clear from the above description, the error section of the digitized color video signal can be filled with the same number of sample picture elements and information on the phase relationship as the original. However, the sampling frequency (fS) is (fS
There is an advantage that correction can be performed in either case (fS = 3fSC) or (fS = 4fSC).

【0017】上述の補間法による装置は、1フィールド
に相当する以上の容量を有するRAM(ランダムアクセ
スメモリー)によって実現することができる。例えば図
3のA〜Iの夫々に示されるように1番地から9番地ま
での物理ラインアドレスを有するRAMを使用する。但
し、図3のB以下では、簡単のためRAMの1番地から
9番地までの物理ラインアドレスの図示が省略されてい
る。
[0017] The above-mentioned interpolation method can be realized using a RAM (random access memory) having a capacity equal to or more than one field. For example, as shown in each of A to I in FIG. 3, a RAM having physical line addresses from 1 to 9 is used. However, from B onwards in FIG. 3, illustration of the physical line addresses from addresses 1 to 9 of the RAM is omitted for the sake of simplicity.

【0018】まず、第1フレームの第1フィールドでは
、RAMの1番地から8番地までにこのフィールドの各
ラインのデータが順次書き込まれる。図3のAはこの第
1フィールドのデータの書込みが終わった状態を論理デ
ータラインアドレスでもって示す。次に、第2フィール
ドの8番目のライン〔1−8〕のデータの書込みは、図
3のBに示すように同じフレームの第1フィールドの0
番目のライン〔1−0〕のデータが記憶されている番地
になされる(書込みに関する第1の約束)。また、この
書込みに先立って同一番地からデータの読出しがなされ
る。つまり、RAMの1メモリーサイクルの前半が読出
しサイクルとされ、その後半が書込みサイクルとなされ
る。この第2フィールドの各ラインのデータがRAMに
順次書き込まれ、第1フレームの最後のライン〔1−1
6〕のデータは、図3のCに示すように9番地に書き込
まれる。前述のように、読出しは、書込みと同一番地に
関して行なわれるのが原則であるが、フレームの最後の
ラインのデータが書き込まれる場合には、その書き込み
がなされる番地の次の番地のデータが読出される。
First, in the first field of the first frame, data of each line of this field is sequentially written into addresses 1 to 8 of the RAM. A in FIG. 3 shows the state in which writing of the first field data is completed using logical data line addresses. Next, the data of the 8th line [1-8] of the second field is written to 0 of the first field of the same frame, as shown in FIG. 3B.
The data of the th line [1-0] is stored at the address (first promise regarding writing). Furthermore, prior to this writing, data is read from the same location. That is, the first half of one memory cycle of the RAM is a read cycle, and the second half is a write cycle. The data of each line of this second field is sequentially written to the RAM, and the last line of the first frame [1-1
6] is written to address 9 as shown in FIG. 3C. As mentioned above, in principle, reading is performed to the same address as writing, but when the last line of data in a frame is written, the data at the address next to the writing address is read. be done.

【0019】第1フレームのデータの書き込みが終了し
た図3のDに示すように、次のフレームの第1フィール
ドの0番目のライン〔2−0〕のデータは、前のフレー
ムの第2フィールドの8番目のライン〔1−8〕が記憶
されている番地より1つだけ後にずらして書き込むよう
になされる(書込みに関する第2の約束)。以上の書込
み及び読出しに関する約束のもとで、図3のE及び同図
Fと動作が進行し、図3のFの状態で第2フレームの全
ラインのデータの書込みが終了する。
As shown in FIG. 3D when writing of the data of the first frame is completed, the data of the 0th line [2-0] of the first field of the next frame is the same as that of the second field of the previous frame. The eighth line [1-8] of the address is shifted one place later than the stored address and written (second promise regarding writing). Under the above-mentioned promises regarding writing and reading, the operations proceed as shown in E and F of FIG. 3, and writing of data of all lines of the second frame is completed in the state of F of FIG. 3.

【0020】再び第3フレームの0番目のライン〔3−
0〕のデータが図3のGに示すように、第2の約束にし
たがって書込まれ、更に8番目のライン〔3−8〕のデ
ータが同図Hに示すように、第1の約束にしたがって書
込まれ、同図Iに示すように第3フレームの全ラインの
データの書込みが終了する。ここで図3のA,同図D,
同図Gの三者又は図3のB,同図E,同図Hの三者を比
較すると理解されるように、各フィールドの先頭のライ
ンのデータが1フレーム経過する毎に1番地ずつ進んだ
ものとなる。つまり、RAMは、循環式に動作すること
になる。このような動作が行なわれるものであれば、R
AMの容量は、1フィールド以上のものであっても良い
[0020] Again, the 0th line [3-
0] is written in accordance with the second promise, as shown in G in Figure 3, and the data in the 8th line [3-8] is written in accordance with the first promise, as shown in H in Figure 3. Therefore, the data is written, and writing of data of all lines of the third frame is completed as shown in FIG. Here, A in Figure 3, D in Figure 3,
As can be understood by comparing the three figures in G in the same figure, or the three figures in B, E, and H in Figure 3, the data in the first line of each field advances by one address each time one frame passes. It becomes something. In other words, the RAM operates in a circular manner. If such an operation is performed, R
The capacity of AM may be one field or more.

【0021】VTRからの再生出力等のデータは、誤り
訂正回路を経てRAMに供給される。データが誤ってい
て、然もこの誤りが訂正不能な場合には、このことを示
すフラッグ信号が誤り訂正回路から発生する。このフラ
ッグ信号が発生したデータを含む1ライン分のデータは
、RAMに対して書込むことが禁止される。前述のよう
にRAMを動作させているもとでは、この書込み禁止だ
けによって空間的に1H下の前のフィールドのラインを
補間データとして読出すことができる。
Data such as reproduced output from the VTR is supplied to the RAM via an error correction circuit. If the data is incorrect and the error is uncorrectable, a flag signal indicating this is generated from the error correction circuit. One line of data including data generated by this flag signal is prohibited from being written to the RAM. When the RAM is operated as described above, the line of the previous field spatially 1H below can be read out as interpolated data only by this write prohibition.

【0022】一例としてライン〔2−1〕のデータが誤
っており且つ訂正不能であるためフラッグ信号が発生し
ている場合には、図3のDに示す次のメモリーサイクル
においてライン〔2−1〕のデータがRAMへ書込まれ
ることが禁止される。したがってこの番地のデータは、
以前に書込まれているライン〔1−10〕のデータであ
る。図3のEに示すように、ライン〔2−0〕のデータ
が読出される次のメモリーサイクルでは、ライン〔2−
1〕のデータの代わりに、ライン〔1−10〕のデータ
が読み出されることになる。即ち誤っており各訂正不能
のラインl(2−1)に対して空間的に1H下の前のフ
ィールドのラインl(1−10)が補間ラインとなり前
述の説明と一致する。
For example, if a flag signal is generated because the data on line [2-1] is erroneous and cannot be corrected, in the next memory cycle shown in D in FIG. ] data is prohibited from being written to RAM. Therefore, the data for this address is
This is the data of line [1-10] written previously. As shown in FIG. 3E, in the next memory cycle in which data on line [2-0] is read, line [2-0] is
Instead of the data on line [1], the data on line [1-10] will be read out. That is, with respect to each incorrect and uncorrectable line l(2-1), the line l(1-10) of the previous field spatially 1H below becomes an interpolation line, which is consistent with the above explanation.

【0023】なお、フィールド間でライン数が等しい場
合には、各フレーム毎にその先頭ラインのデータの書込
みをずらすだけで良い。
Note that if the number of lines is the same between fields, it is only necessary to shift the writing of the data of the first line for each frame.

【0024】以下、本発明をデジタルVTRに適用した
一実施例について説明する。図4にデジタルVTRの記
録系の構成が示され、図5にその再生系の構成が示され
る。デジタル映像信号は、回転ヘッドによって磁気テー
プに斜めのトラックとして記録される。デジタル映像信
号の伝送ビットレイトは高いので、近接して配列された
2個の回転ヘッドが設けられ、1フィールド分のデジタ
ル映像信号が2チャンネルに分配されて夫々平行する2
トラックとして記録される。また、音声信号もPCM信
号に変換され、回転ヘッドによりビデオトラックと平行
する1本のトラックとして記録される。
An embodiment in which the present invention is applied to a digital VTR will be described below. FIG. 4 shows the configuration of a recording system of a digital VTR, and FIG. 5 shows the configuration of its reproduction system. Digital video signals are recorded as diagonal tracks on magnetic tape by a rotating head. Since the transmission bit rate of digital video signals is high, two rotary heads arranged close to each other are provided, and one field's worth of digital video signals is distributed to two channels, each of which has two parallel channels.
recorded as a track. The audio signal is also converted to a PCM signal and recorded by a rotating head as one track parallel to the video track.

【0025】1で示す入力端子に記録すべきNTSC方
式のカラー映像信号が供給され、入力プロセッサ2に供
給される。入力プロセッサ2には、クランプ回路、同期
及びバースト分離回路等が設けられており、有効ビデオ
領域のカラー映像信号がA/D変換回路3に供給され、
分離された同期信号及びバースト信号がPLL構成のマ
スタークロック発生器4に供給される。マスタークロッ
ク発生器4から(3fSC)のクロックパルスが発生す
る。このクロックパルス及び同期信号がコントロール信
号発生器5に供給される。コントロール信号発生器5で
は、各種のタイミングパルス、ライン、フィールド、フ
レーム及びトラックの夫々に関する識別信号、サンプリ
ングパルス等のコントロール信号が形成される。
An NTSC color video signal to be recorded is supplied to an input terminal indicated by 1, and is then supplied to an input processor 2. The input processor 2 is provided with a clamp circuit, a synchronization and burst separation circuit, etc., and the color video signal of the effective video area is supplied to the A/D conversion circuit 3.
The separated synchronization signal and burst signal are supplied to a master clock generator 4 having a PLL configuration. A clock pulse of (3fSC) is generated from the master clock generator 4. This clock pulse and synchronization signal are supplied to the control signal generator 5. The control signal generator 5 generates control signals such as various timing pulses, identification signals for each line, field, frame, and track, and sampling pulses.

【0026】A/D変換回路3は、サンプルホールド回
路及びそのサンプル出力を8ビットのコードに変換する
A/D変換器を含み、並列8ビットの出力がインターフ
ェース6に供給される。ここでカラー映像信号の1Hの
長さは、63.5〔μs〕であり、そのうちのブランキ
ング期間は、11.1〔μs〕であり、したがって有効
ビデオ領域は、52.4〔μs〕となる。また、
The A/D conversion circuit 3 includes a sample hold circuit and an A/D converter that converts the sample output into an 8-bit code, and a parallel 8-bit output is supplied to the interface 6. Here, the length of 1H of the color video signal is 63.5 [μs], of which the blanking period is 11.1 [μs], so the effective video area is 52.4 [μs]. Become. Also,

【00
27】
00
27]

【数1】[Math 1]

【0028】であるから、1H区間は、682.5サン
プル数となる。更に、有効ビデオサンプル数は(52.
4〔μs〕/Ts=562.7サンプル)(但し、Ts
はサンプリング周期を表わし、0.0931217〔μ
s〕である。)となる。2チャンネルに分割することを
考慮して、576サンプルとし、1チャンネルに288
サンプルを割当てる。図6に示すように、2H区間(1
365サンプル)を単位として考え、水平同期パルスH
Dと色復搬送波の位相が一致しているラインのサンプル
数を682とし、両者の位相がずれているラインのサン
プル数を683とする。
Therefore, the number of samples in the 1H interval is 682.5. Furthermore, the number of effective video samples is (52.
4 [μs]/Ts = 562.7 samples) (However, Ts
represents the sampling period, 0.0931217 [μ
s]. ). Considering that it will be divided into 2 channels, it will be 576 samples, and 288 samples per channel.
Assign samples. As shown in Figure 6, the 2H section (1
365 samples) as a unit, and the horizontal synchronization pulse H
The number of samples of a line in which the phases of D and the color recovery carrier are in agreement is 682, and the number of samples in a line in which the phases of the two are out of alignment is 683.

【0029】また、1フィールドのライン数は、262
.5Hであるが、そのうちで垂直同期区間及び等化パル
ス区間が10.5Hをしめている。VITやVIRのよ
うなテスト信号が垂直帰線区間に挿入されるので、これ
も有効ビデオ信号と考える。結局、1フィールド期間の
有効ビデオライン数を252とする。
[0029] Furthermore, the number of lines in one field is 262.
.. 5H, of which the vertical synchronization period and equalization pulse period are 10.5H. Since test signals such as VIT and VIR are inserted into the vertical retrace interval, these are also considered valid video signals. As a result, the number of effective video lines in one field period is set to 252.

【0030】上述のようにデジタル化されたカラー映像
信号(有効ビデオ領域)がインターフェース6において
2チャンネルに振り分けられる。1ラインの576サン
プルのうちで奇数番目のサンプルと対応するデータが一
方のチャンネルとされ、偶数番目のサンプルと対応する
データが他方のチャンネルとされる。この2つのチャン
ネルのデータに関する処理は、互いに同一である。また
、外部からのデジタル映像信号Dinは、インターフェ
ース6に供給されて2チャンネル化される。一方のチャ
ンネルのデータが時間軸圧縮回路7と誤り制御エンコー
ダ8と記録プロセッサ9と記録アンプ10とを順次介し
て記録信号として出力端子11Aに取り出される。他方
のチャンネルのデータに関しても同一の構成によって処
理が行われ、他方のチャンネルの記録信号が出力端子1
1Bに取り出される。この出力端子11A,11Bには
、近接して設けられた2個の回転ヘッドが回転トランス
を介して接続されている。2個の回転ヘッドをAヘッド
及びBヘッドとすると、出力端子11Aに現れる記録信
号がAヘッドによりAトラックとして記録され、出力端
子11Bに現れる記録信号がBヘッドによりBトラック
として記録される。
As described above, the digitized color video signal (effective video area) is distributed to two channels at the interface 6. Among the 576 samples of one line, data corresponding to odd-numbered samples is set to one channel, and data corresponding to even-numbered samples is set to the other channel. The processing for data in these two channels is the same. Further, the external digital video signal Din is supplied to the interface 6 and converted into two channels. The data of one channel is outputted to the output terminal 11A as a recording signal through the time axis compression circuit 7, the error control encoder 8, the recording processor 9, and the recording amplifier 10 in sequence. The data of the other channel is also processed using the same configuration, and the recording signal of the other channel is sent to the output terminal 1.
It is taken out to 1B. Two rotary heads provided close to each other are connected to the output terminals 11A and 11B via a rotary transformer. When the two rotating heads are an A head and a B head, a recording signal appearing at the output terminal 11A is recorded as an A track by the A head, and a recording signal appearing at the output terminal 11B is recorded as a B track by the B head.

【0031】出力端子11A,11Bの夫々に取り出さ
れる記録信号の符号配列の1サブブロックが図7に示さ
れる。1サブブロックは、3サンプル分(24ビット)
のブロック同期信号(SYNC)、2サンプル分(16
ビット)の識別(ID)及びアドレス(AD)信号,9
6サンプル分(768ビット)のデータ、4サンプル分
(32ビット)のCRC(Cyclic Redund
ancyCheck)コードが順次配列された計105
サンプル分(840ビット)の構成とされている。1ラ
イン分のデータは、1チャンネル当たりで288サンプ
ルなので、これが3分割されて1サブブロックのデータ
とされる。ブロック同期信号は、1サブブロックのデー
タ処理のために用いられ、ブロック同期信号を検出する
ことで、識別及びアドレス信号、データ、CRCコード
の抜取等がなされる。 識別及びアドレス信号は、そのサブブロックのデータが
属するチャンネル(トラック)、フレーム、フィールド
、ラインを示すと共に、サブブロックのアドレスを示す
。CRCコードは、データの誤り検出のためである。
FIG. 7 shows one sub-block of the code array of the recording signal taken out to each of the output terminals 11A and 11B. 1 subblock is 3 samples (24 bits)
block synchronization signal (SYNC), 2 samples (16
bit) identification (ID) and address (AD) signals, 9
6 samples (768 bits) of data, 4 samples (32 bits) of CRC (Cyclic Redundant)
ancyCheck) codes arranged in sequence, totaling 105
It is configured for samples (840 bits). Since one line of data is 288 samples per channel, this is divided into three to form one sub-block of data. The block synchronization signal is used for data processing of one sub-block, and by detecting the block synchronization signal, identification and address signals, data, CRC codes, etc. are extracted. The identification and address signals indicate the channel (track), frame, field, and line to which the data of the subblock belongs, and also indicate the address of the subblock. The CRC code is for detecting data errors.

【0032】図8は、1チャンネルに関する1フィール
ド分の符号構成を示している。同図においてSBi(i
=1〜858)は、1サブブロックを表わしており、3
個のサブブロックでもって1ブロックが構成されている
。前述のように1フィールド分の有効ビデオ領域が25
2Hであるので、1フィールド分では、252ブロック
のデータが存在する。あるフィールドのデータのうちで
最初のものから、第1行、第2行、第3行‥‥‥と順次
配して、(21×12)のマトリクス形式に配列する。 この映像情報のデータに対してその水平方向及び垂直方
向の夫々に関してパリティデータが形成される。図8の
第13番目のブロック列の水平方向のパリティデータが
配され、最下部の第22番目の行に垂直方向のパリティ
データが配されている。この第22番目の行の第13番
目の列は、垂直パリティデータに対する水平パリティデ
ータである。水平方向のパリティデータは、1行を構成
する12ブロックの夫々から取り出された12個のサブ
ブロックによって3通りに形成される。第1行を例にと
ると、
FIG. 8 shows the code structure for one field regarding one channel. In the same figure, SBi(i
= 1 to 858) represents 1 subblock, and 3
One block is composed of sub-blocks. As mentioned above, the effective video area for one field is 25
Since it is 2H, there are 252 blocks of data in one field. The data in a certain field is arranged in a (21×12) matrix format starting from the first one, sequentially arranged in the first row, second row, third row, and so on. Parity data is formed for this video information data in both the horizontal and vertical directions. The horizontal parity data of the 13th block column in FIG. 8 is arranged, and the vertical parity data is arranged in the 22nd row at the bottom. The 13th column of this 22nd row is the horizontal parity data for the vertical parity data. Horizontal parity data is formed in three ways by 12 subblocks extracted from each of the 12 blocks constituting one row. Taking the first line as an example,

【0033】[0033]

【数2】[Math 2]

【0034】の(mod.2)の加算によってパリティ
データ〔SB37〕が形成される。〔SBi〕は、サブ
ブロックSBi中のデータのみを意味している。この場
合、12個のサブブロックの夫々に属する1サンプルが
8ビット並列で演算される。同様に
Parity data [SB37] is formed by the addition of (mod. 2). [SBi] means only the data in sub-block SBi. In this case, one sample belonging to each of the 12 subblocks is computed in 8-bit parallel fashion. similarly

【0035】[0035]

【数3】[Math 3]

【0036】[0036]

【数4】[Math 4]

【0037】によってパリティデータ〔SB38〕及び
〔SB39〕が形成される。他の第2行〜第22行の夫
々についても同様にして水平方向のパリティデータが形
成される。このように1行に含まれる36個のサブブロ
ックのデータから単に1個のパリティデータを形成する
のではなく、2個のサブブロックの間隔をおいて位置す
る計12個のサブブロックのデータから1個のパリティ
データを形成するのは、誤り訂正能力の向上を図るため
である。
Parity data [SB38] and [SB39] are formed by [SB38] and [SB39]. Horizontal parity data is similarly formed for each of the other 2nd to 22nd rows. In this way, one parity data is not simply formed from the data of 36 sub-blocks included in one row, but from the data of a total of 12 sub-blocks located at an interval of two sub-blocks. The purpose of forming one piece of parity data is to improve error correction ability.

【0038】垂直方向のパリティデータは、第1番目の
ブロック列から第12番目のブロック列までの各列の2
1個のサブブロックのデータから形成される。第1列を
例にとると、
[0038] The parity data in the vertical direction is 2 in each column from the 1st block column to the 12th block column.
It is formed from data of one sub-block. Taking the first column as an example,

【0039】[0039]

【数5】[Math 5]

【0040】によってパリティデータ〔SB820 〕
が形成される。この場合、21個のサブブロックの夫々
に属する1サンプルが8ビット並列に演算される。
parity data [SB820]
is formed. In this case, one sample belonging to each of the 21 sub-blocks is computed in 8-bit parallel fashion.

【0041】したがってこれらのパリティデータもビデ
オデータと等しく96サンプルであり、図7に示すよう
な符号配列とされている。以上の(22×13)のマト
リクス配置の1フィールド分のデジタル信号を第1行、
第2行、第3行‥‥‥、第22行の順序で1系列として
伝送する場合、13ブロックが12Hの長さに相当する
ので1フィールド分のデジタル信号を伝送するのに、(
12×22=264H)の期間が必要となる。
[0041] Therefore, like the video data, these parity data also have 96 samples and have a code arrangement as shown in FIG. The digital signal for one field in the above (22×13) matrix arrangement is shown in the first row.
When transmitting as one series in the order of 2nd row, 3rd row, etc., 22nd row, 13 blocks corresponds to the length of 12H, so to transmit one field's worth of digital signals, (
A period of 12×22=264H) is required.

【0042】ところで、この例におけるVTRは、1フ
ィールド中の垂直ブランキング期間の一部の記録又は再
生を補助ヘッドによって行なうもので、この補助ヘッド
を用いないでビデオヘッドのみを用いたときには、約2
50Hの領域しか記録することができない。更に、数H
の余裕をみて、1本のトラック中で246H分の領域を
記録可能領域とする。つまり、上述のように264Hの
期間を246Hに時間軸圧縮(圧縮率Rtは41/44
)するようになされる。また、246Hの長さとされた
1フィールド分の記録信号の始端及び終端には、伝送ビ
ット周波数のプリアンブル信号及びポストアンブル信号
が挿入されるようになされる。
By the way, the VTR in this example uses an auxiliary head to record or reproduce part of the vertical blanking period in one field, and when only the video head is used without using this auxiliary head, approximately 2
Only an area of 50H can be recorded. Furthermore, the number H
Considering the margin, an area of 246H in one track is set as a recordable area. In other words, as mentioned above, the time axis is compressed from 264H to 246H (compression ratio Rt is 41/44
). Further, a preamble signal and a postamble signal of the transmission bit frequency are inserted at the beginning and end of the recording signal for one field having a length of 246H.

【0043】図4における時間軸圧縮回路7は、上述の
圧縮率でもってビデオデータを圧縮し、また96サンプ
ルのビデオデータ毎にブロック同期信号、識別及びアド
レス信号、CRCコードが挿入されるデータ欠如期間を
形成すると共に、パリティデータのブロックが挿入され
るデータ欠如期間を形成する。水平及び垂直方向のパリ
ティデータと各サブブロックのCRCコードとが誤り制
御エンコーダ8によって発生する。ブロック同期信号、
識別及びアドレス信号が記録プロセッサ9において付加
される。アドレス信号は、前述のサブブロックの番号(
i)を表わしている。また、記録プロセッサ9には、1
サンプルのビット数を8ビットから10ビットに変換す
るブロックコーディングのエンコーダと、10ビット並
列のコードを直列化する変換器が設けられている。ブロ
ックコーディングは、10ビットからなり、(210)
通りのコードのうちで直流レベルが零に近い(28 )
個のコードを選び、これともとの8ビットのコードとを
1対1に対応させ、したがって記録信号の直流レベルを
なるべく零にする即ちなるべく“0”と“1”とが交互
に現れる信号形態に変換するものである。再生側におけ
る同期抽出の容易化、伝送波形の劣化の防止を目的とし
てブロックコーディングが使用される。同様の目的のた
めにブロックコーディングの代わりにM系列を利用した
スクランブル、量子化レベルの発生確率を考慮したコー
ディング等を用いても良い。8ビットの場合の1チャン
ネル当たりの伝送ビットレイトは
The time axis compression circuit 7 in FIG. 4 compresses the video data with the above-mentioned compression rate, and also inserts a block synchronization signal, an identification and address signal, and a CRC code into every 96 samples of video data. A data missing period is formed in which a block of parity data is inserted. Horizontal and vertical parity data and a CRC code for each sub-block are generated by an error control encoder 8. block synchronization signal,
Identification and address signals are added in the recording processor 9. The address signal is the sub-block number (
i). The recording processor 9 also includes 1
A block coding encoder that converts the number of sample bits from 8 bits to 10 bits and a converter that serializes the 10 bit parallel code are provided. Block coding consists of 10 bits (210)
The DC level is close to zero among the street codes (28)
This code is made to have a one-to-one correspondence with the original 8-bit code, and therefore the DC level of the recording signal is made to be as low as possible. In other words, a signal form in which "0" and "1" appear alternately as much as possible. It is converted into . Block coding is used for the purpose of facilitating synchronization extraction on the playback side and preventing deterioration of the transmitted waveform. For the same purpose, instead of block coding, scrambling using M sequences, coding that takes into account the probability of occurrence of quantization levels, etc. may be used. The transmission bit rate per channel in the case of 8 bits is

【0044】[0044]

【数6】[Math 6]

【0045】であり、10ビットに変換した後の記録ビ
ットレイトは
, and the recording bit rate after converting to 10 bits is

【0046】[0046]

【数7】[Math 7]

【0047】となる。[0047]

【0048】Aヘッド及びBヘッドの夫々が対応するA
トラック及びBトラックを走査することで得られる2チ
ャンネルの再生信号が再生信号入力端子12A,12B
の夫々に供給され、再生アンプ13を介して波形整形回
路14に供給される。波形整形回路14は、再生信号の
高域成分を増強する再生イコライザを含み、また、再生
信号をパルス信号とすると共に、プリアンブル信号に同
期した再生ビットクロックを抽出し、次段の再生プロセ
ッサ15にデータと共に、この再生ビットクロックを供
給する。再生プロセッサ15では、データ系列が直列並
列変換され、ブロック同期信号が抽出され、データとそ
れ以外のブロック同期信号等とが分離され、更にブロッ
クデコーディング(10→8ビット変換)がなされる。 このデータは、タイムベースコレクタ16に供給され、
時間軸変動が除去されたデータとなされる。タイムベー
スコレクタ16としては、例えば4個のメモリーを備え
て、このメモリーに再生データと同期したクロックパル
スにより再生データを順次書込み、この書込みが終了し
ているメモリーからデータを基準クロックパルスによっ
て順次読出し、読出しが書込みを追い越しそうになると
、現在読出したメモリーから読出しを再度行なう構成と
されている。
[0048] Each of the A head and B head corresponds to the A
The two-channel playback signal obtained by scanning the track and B track is the playback signal input terminal 12A, 12B.
and is supplied to the waveform shaping circuit 14 via the reproducing amplifier 13. The waveform shaping circuit 14 includes a reproduction equalizer that enhances the high-frequency components of the reproduction signal, and also converts the reproduction signal into a pulse signal, extracts a reproduction bit clock synchronized with the preamble signal, and sends it to the next stage reproduction processor 15. This reproduced bit clock is supplied along with the data. In the reproduction processor 15, the data series is serial-parallel converted, a block synchronization signal is extracted, the data is separated from other block synchronization signals, etc., and further block decoding (10→8 bit conversion) is performed. This data is supplied to the time base collector 16,
Data is obtained from which time axis fluctuations have been removed. The time base collector 16 is equipped with, for example, four memories, in which reproduced data is sequentially written using a clock pulse synchronized with the reproduced data, and data is sequentially read from the memory where writing has been completed using a reference clock pulse. If reading is about to overtake writing, reading is performed again from the memory from which the data was currently read.

【0049】タイムベースコレクタ16の各チャンネル
に関するデータがインターチェンジャ17を介して誤り
訂正デコーダ18に供給される。磁気テープの記録トラ
ックと回転ヘッドの走査軌跡とが合致する通常の再生動
作又はこの両者が合致するように回転ヘッドの位置を制
御した場合のスロー或いはスチル再生時では、2個の回
転ヘッドが対応するトラックからのみ再生信号を取り出
して入力端子12A,12Bの夫々に供給する。ところ
が、磁気テープの走行速度を通常の数十倍のように高速
とする高速再生動作時には、複数本の記録トラックをま
たがって回転ヘッドが走査することになり、入力端子1
2A,12Bには、Aトラック及びBトラックの両者の
信号が混在した再生信号が供給されることになる。この
ような場合には、インターチェンジャ17においてトラ
ック識別信号によりチャンネル識別がなされ、本来のチ
ャンネルに分けられる。
Data regarding each channel of time base collector 16 is supplied via interchanger 17 to error correction decoder 18 . Two rotary heads are used for normal playback operation in which the recording track of the magnetic tape matches the scanning locus of the rotary head, or during slow or still playback when the position of the rotary head is controlled so that the two match. A reproduced signal is extracted only from the track to be reproduced and supplied to each of the input terminals 12A and 12B. However, during high-speed playback operations in which the running speed of the magnetic tape is several tens of times faster than the normal speed, the rotary head must scan across multiple recording tracks, and the input terminal 1
2A and 12B are supplied with a reproduction signal in which signals from both the A track and the B track are mixed. In such a case, channel identification is performed in the interchanger 17 using a track identification signal, and the channels are divided into the original channels.

【0050】インターチェンジャ17に対して誤り訂正
デコーダ18が接続されている。誤り訂正デコーダ18
には、CRCチェッカ、水平パリティ及び垂直パリティ
の夫々による誤り検出及び誤り訂正回路、フィールドメ
モリー等が含まれている。前述の高速再生動作時には、
誤り検出及び訂正を行なわず、間欠的に、再生される各
チャンネルのデータを連続化するのにフィールドメモリ
ーが用いられる。誤り訂正デコーダ18からのデータが
時間軸伸長回路19によってもとの伝送レイトに戻され
、インターフェース20に供給される。インターフェー
ス20により2つのチャンネルの再生データが1チャン
ネルに戻され、D/A変換回路21に供給され、アナロ
グ映像信号とされる。インターフェース20からは、デ
ジタル映像出力Doutが取り出される。記録系及び再
生系の夫々にデジタル映像入力端子及びデジタル映像出
力端子が設けられているので、編集及びダビングをデジ
タル信号の形態で行なうことができる。
An error correction decoder 18 is connected to the interchanger 17. Error correction decoder 18
This includes a CRC checker, horizontal parity and vertical parity error detection and correction circuits, field memory, and the like. During the aforementioned high-speed playback operation,
Field memory is used to serialize the data of each channel that is played back intermittently without error detection or correction. The data from the error correction decoder 18 is returned to the original transmission rate by the time base expansion circuit 19 and is supplied to the interface 20. The reproduced data of the two channels is returned to one channel by the interface 20, and is supplied to the D/A conversion circuit 21, where it is converted into an analog video signal. A digital video output Dout is taken out from the interface 20. Since the recording system and the playback system are each provided with a digital video input terminal and a digital video output terminal, editing and dubbing can be performed in the form of digital signals.

【0051】D/A変換回路21の出力が出力プロセッ
サ22に供給され、出力端子23に再生カラー映像信号
を得ることができる。また、外部基準信号が入力端子2
4からマスタークロック発生器25に供給され、これよ
り発生するクロックパルス及び基準同期信号がコントロ
ール信号発生器26に供給される。コントロール信号発
生器26では、外部基準信号に同期した各種のタイミン
グパルス、ライン、フィールド、フレームの夫々に関す
る識別信号、サンプリングパルス等のコントロール信号
が形成される。再生系の入力端子12A,12Bからタ
イムベースコレクタ16の書込み側までの処理は、再生
データより抽出したクロックパルスをタイムベースとし
ており、タイムベースコレクタ16の読出側から出力端
子23までの処理は、マスタークロック発生器25から
のクロックパルスをタイムベースとしている。
The output of the D/A conversion circuit 21 is supplied to the output processor 22, and a reproduced color video signal can be obtained at the output terminal 23. Also, the external reference signal is input to input terminal 2.
4 is supplied to a master clock generator 25, and the clock pulses and reference synchronization signals generated therefrom are supplied to a control signal generator 26. The control signal generator 26 generates control signals such as various timing pulses, identification signals for each line, field, and frame, and sampling pulses in synchronization with an external reference signal. Processing from the input terminals 12A, 12B of the reproduction system to the writing side of the time base collector 16 uses the clock pulse extracted from the reproduction data as the time base, and processing from the reading side of the time base collector 16 to the output terminal 23 is as follows. The clock pulse from the master clock generator 25 is used as the time base.

【0052】本発明が適用された誤り訂正デコーダ18
の説明に先立ち、誤り制御エンコーダ8におけるエンコ
ードコード動作を図9を参照して説明する。図9のAに
示すWDSTは、1フィールド中のデータ区間の始まり
を示すタイミングパルスであり、図9のBに示すDWi
は、時間軸圧縮回路7から供給される8ビット並列のデ
ータ系列である。1フィールド中の有効データとしては
、総計756個のサブブロックが存在し、各サブブロッ
クの後のCRCコードが挿入されるタイムスロットと、
36個のサブブロック毎の水平パリティデータが挿入さ
れるタイムスロットとをデータ系列DWiが有している
。36個のサブブロックとこれに対する水平パリティデ
ータが挿入されるタイムスロットとを加えた39ブロッ
ク分の1水平行期間の長さは、12RtH{12×(4
1/44)×H}である。図9のCは、かかるデータ系
列と同期して各タイムスロットの区間で高レベル(“1
”)となるタイミングパルスHPT,VPT,CRCT
を示している。
Error correction decoder 18 to which the present invention is applied
Prior to the explanation, the encoding code operation in the error control encoder 8 will be explained with reference to FIG. WDST shown in A of FIG. 9 is a timing pulse indicating the start of a data section in one field, and DWi shown in B of FIG.
is an 8-bit parallel data series supplied from the time axis compression circuit 7. There are a total of 756 subblocks as valid data in one field, and a time slot in which a CRC code is inserted after each subblock,
The data series DWi has time slots into which horizontal parity data for each of 36 subblocks is inserted. The length of one horizontal row period for 39 blocks, which is the sum of 36 subblocks and the time slot into which horizontal parity data is inserted, is 12RtH{12×(4
1/44)×H}. C in FIG. 9 shows a high level (“1
”) timing pulses HPT, VPT, CRCT
It shows.

【0053】データ系列DWiが垂直パリティ発生回路
に供給され、これより発生する〔SB820 〕〜〔S
B855 〕の36個の垂直パリティデータが遅延され
たデータ系列DWiにタイミングパルスVPTによって
付加される。次に垂直パリティデータを含むデータ系列
DWiが水平パリティ発生回路に供給され、1水平行分
のデータ系列に対する3個の水平パリティデータが形成
され、タイミングパルスHPTによってこの水平パリテ
ィデータがデータ系列DWiに付加される。そしてタイ
ミングパルスCRCTによって規定される期間内にCR
Cコードが付加され、図9のDに示すようなデータ系列
DWoが得られる。なお、時間軸圧縮回路からのデータ
系列DWi及び誤り制御エンコーダ8からのデータ系列
DWoの各サブブロックの始めには、ブロック同期信号
と識別及びアドレス信号とが付加されるタイムスロット
が設けられていることは、前述した通りである。このよ
うにして1フィールド期間の262H(又は263H)
のうちで246Hがデータ期間となり、16H(又は1
7H)のデータブランクをおいて次のフィールドのデー
タが始まる。
The data series DWi is supplied to the vertical parity generation circuit, and the data series [SB820] to [S
36 vertical parity data of B855] are added to the delayed data series DWi by the timing pulse VPT. Next, the data series DWi including vertical parity data is supplied to the horizontal parity generation circuit to form three horizontal parity data for one horizontal row of data series, and the timing pulse HPT converts this horizontal parity data into the data series DWi. will be added. and CR within the period defined by the timing pulse CRCT.
A C code is added, and a data series DWo as shown in D in FIG. 9 is obtained. Note that at the beginning of each sub-block of the data series DWi from the time axis compression circuit and the data series DWo from the error control encoder 8, a time slot is provided to which a block synchronization signal and an identification and address signal are added. This is as stated above. In this way, 262H (or 263H) of one field period
Of these, 246H is the data period, and 16H (or 1
After the data blank (7H), the data of the next field begins.

【0054】磁気テープから再生され、誤り訂正デコー
ダ18に与えられるデータ系列DRiの配列も図9のD
と同様のものとなる。図10は、本発明が適用された誤
り訂正デコーダの一例を示す。誤り訂正デコーダは、破
線で囲んで示すように、CRCコード及び水平パリティ
データによる誤り検出および訂正を行なう水平部27と
CRCコード及び垂直パリティデータによる誤り訂正を
行なう垂直部28とから主として構成されている。
The arrangement of the data series DRi reproduced from the magnetic tape and given to the error correction decoder 18 is also shown in D in FIG.
It will be similar to. FIG. 10 shows an example of an error correction decoder to which the present invention is applied. The error correction decoder is mainly composed of a horizontal section 27 that performs error detection and correction using a CRC code and horizontal parity data, and a vertical section 28 that performs error correction using a CRC code and vertical parity data, as shown surrounded by a broken line. There is.

【0055】磁気テープから再生され、波形整形回路1
4、再生プロセッサ15及びタイムベースコレクタ16
を介された8ビット並列のデータ系列DRiは、まず水
平部27に供給される。図11のAは、1フィールド分
のデータの最初のタイミングを規定するタイミングパル
スRDSTを示し、同図Bは、データ系列DRiを示す
。このデータ系列DRiは、フィールドの最初の水平行
期間TH0 から始まって第22番目の水平行期間TH
21までを1フィールド内に含んでいる。水平部27の
CRCチェッカ29によって各サブブロック毎の誤り検
出がなされ、誤りを含むものと検出されたときに“1”
となり、そうでないときに“0”となるエラー信号ER
RがCRCチェッカ29から発生する。対応するサブブ
ロックの全ビットが誤っているかどうかがチェックされ
、1ビットでも誤っているときは、このサブブロックの
次のサブブロックの期間が“1”にホールドされる。図
11のCは、エラー信号ERRの一例を示す。このエラ
ー信号ERRが水平判定回路30に供給される。水平判
定回路30は、エラー信号ERRを38ブロック相当の
期間だけ遅らせて図11のDに示すエラーフラッグER
FLGを形成すると共に、図11のEに示すように全て
のサブブロック毎に誤り訂正が可能かどうか(“1”=
訂正可能、“0”=訂正不能)を示す判定信号CRCT
Hを発生する。
The waveform shaping circuit 1 is reproduced from the magnetic tape.
4. Playback processor 15 and time base collector 16
The 8-bit parallel data series DRi is first supplied to the horizontal section 27. 11A shows a timing pulse RDST that defines the first timing of one field's worth of data, and FIG. 11B shows a data series DRi. This data series DRi starts from the first horizontal row period TH0 of the field and starts from the 22nd horizontal row period TH0.
21 are included in one field. Error detection is performed for each subblock by the CRC checker 29 in the horizontal section 27, and when it is detected as containing an error, it is set to "1".
, and the error signal ER becomes “0” when this is not the case.
R is generated from the CRC checker 29. It is checked whether all bits of the corresponding sub-block are erroneous, and if even one bit is erroneous, the period of the sub-block following this sub-block is held at "1". C in FIG. 11 shows an example of the error signal ERR. This error signal ERR is supplied to the horizontal determination circuit 30. The horizontal determination circuit 30 delays the error signal ERR by a period corresponding to 38 blocks and sets the error flag ER as shown in D in FIG.
In addition to forming the FLG, it is also necessary to check whether error correction is possible for each subblock (“1” =
Judgment signal CRCT indicating correctable (“0” = uncorrectable)
Generates H.

【0056】なお、この判定は、2サブブロックおきに
水平パリティを求めたサブブロック群の中で、2以上誤
りがある場合には訂正不可能とし、1つ以下なら訂正可
能としている。
In this determination, if there are two or more errors in the subblock group for which horizontal parity is determined every two subblocks, it is determined that the error cannot be corrected, and if there is one or less, it is determined that the error is correctable.

【0057】また、データ系列DRiが水平パリティチ
ェッカ31に供給され、これから水平シンドローム系列
SDHが発生する。水平シンドロームは、1水平行期間
(12RtH)で演算され、次の1水平行期間で誤り訂
正に使われるようにホールドされる。つまり、水平パリ
ティチェッカ31は、水平シンドロームを演算するのと
演算して水平シンドロームをホールドするのとを交替で
行なう2つの部分を含んでいる。図11のFでは、水平
行期間THiのデータに対する水平シンドロームをSD
Hiとして表わしている。この水平シンドロームSDH
iは、3ブロック期間の周期で同一内容が繰り返すもの
である。
The data series DRi is also supplied to the horizontal parity checker 31, from which a horizontal syndrome series SDH is generated. The horizontal syndrome is calculated in one horizontal row period (12RtH) and held so that it is used for error correction in the next one horizontal row period. In other words, the horizontal parity checker 31 includes two parts that alternately calculate the horizontal syndrome and hold the horizontal syndrome after calculating it. In F of FIG. 11, the horizontal syndrome for the horizontal period THi data is expressed as SD
It is expressed as Hi. This horizontal syndrome SDH
i indicates that the same content is repeated at a cycle of three block periods.

【0058】また、バッファメモリー32によりデータ
系列DRiが1水平行期間遅らされて水平方向の誤り訂
正回路33に供給される。誤り訂正回路33では、誤り
を含んだ(ERFLG=“1”)のサブブロックのうち
で、(CRCTH=“1”)即ち訂正可能なものについ
て水平シードロームSDHiを用いた訂正が行なわれる
。この訂正が行なわれたサブブロックに関するエラーフ
ラッグERELGを“0”にする。このような処理がな
された信号が図11のGに示すエラーブロック信号ER
BLKであり、これが“1”であるサブブロックのデー
タ例えば〔SB2 〕〔SB75〕〔SB780 〕〔
SB819 〕〔SB858 〕の各々は、水平パリテ
ィによっては、訂正できない誤りを含むものである。
Furthermore, the data series DRi is delayed by one horizontal period by the buffer memory 32 and is supplied to the horizontal error correction circuit 33. In the error correction circuit 33, correction is performed using the horizontal seed rom SDHi for (CRCTH="1"), that is, correctable sub-blocks among the sub-blocks containing errors (ERFLG="1"). The error flag ERELG regarding the sub-block that has undergone this correction is set to "0". The signal processed in this way is the error block signal ER shown in G in FIG.
For example, [SB2] [SB75] [SB780] [
Each of SB819 ] and [SB858 ] includes an error that cannot be corrected depending on the horizontal parity.

【0059】水平部27の誤り訂正回路33からのデー
タ系列が垂直部28を構成するフィールドメモリー34
及びサブメモリー35の入力データとされると共に、垂
直パリティチェッカ36に供給される。また、水平部2
7で形成されたエラーブロック信号ERBLKが垂直判
定回路37、フィールドメモリー制御回路38、サブメ
モリー制御回路39に供給される。この場合、水平パリ
ティデータからなる計66個のサブブロックは、行方向
の誤り訂正以降、使用されることがないので、フィール
ドメモリー34及びサブメモリー35の容量を節約する
理由から、これらのメモリーには貯えない。このことは
、36個の垂直パリティデータからなるサブブロックに
ついても同様である。したがってフィールドメモリー3
4は、756サブブロック分の容量を有し、各サブブロ
ックのアドレス信号を使って順次PCMデータを書き込
むようになされる。
A field memory 34 in which the data series from the error correction circuit 33 of the horizontal section 27 constitutes the vertical section 28
and is input data to the submemory 35 and is also supplied to the vertical parity checker 36. In addition, the horizontal part 2
The error block signal ERBLK generated in step 7 is supplied to a vertical determination circuit 37, a field memory control circuit 38, and a sub-memory control circuit 39. In this case, a total of 66 sub-blocks consisting of horizontal parity data will not be used after error correction in the row direction, so in order to save the capacity of the field memory 34 and sub-memory 35, these memories are cannot be saved. This also applies to subblocks consisting of 36 pieces of vertical parity data. Therefore, field memory 3
4 has a capacity of 756 subblocks, and PCM data is sequentially written using the address signal of each subblock.

【0060】このフィールドメモリ34に対するPCM
データの書込みは、各フレームにおける先頭のサブブロ
ックを1ライン分に相当する3個のサブブロックアドレ
スだけずらすようにされ、冒頭に説明したように、ある
サブブロックが前のフィールドの空間的に1ライン下に
位置するラインに含まれるサブブロックと同一のアドレ
スに書き込まれる。この場合、メモリー制御回路38に
よって水平部27で訂正できなかったサブブロック(エ
ラーブロック信号ERBLKが“1”のサブブロック)
のフィールドメモリー34への書込みが禁止される。こ
の書込みが禁止されたサブブロックは、垂直パリティに
よって訂正できる可能性があるので、メモリー制御回路
39によってエラーブロック信号ERBLKを監視し、
これが“1”のサブブロックをサブメモリー35に書込
む。単にこれだけでは、誤りが多発するときにサブメモ
リー35がオーバーフローしてしまい、逆にオーバーフ
ローしないようにすると、サブメモリー35の容量が頗
る大きくなってしまう。
PCM for this field memory 34
Data is written by shifting the first sub-block in each frame by three sub-block addresses corresponding to one line. It is written to the same address as the subblock included in the line located below the line. In this case, the sub-block that could not be corrected in the horizontal section 27 by the memory control circuit 38 (the sub-block for which the error block signal ERBLK is "1")
Writing to the field memory 34 is prohibited. Since there is a possibility that this write-inhibited sub-block can be corrected by vertical parity, the memory control circuit 39 monitors the error block signal ERBLK,
This writes a subblock of “1” to the submemory 35. If only this were done, the sub-memory 35 would overflow when errors occur frequently, and on the other hand, if the overflow was prevented, the capacity of the sub-memory 35 would become significantly large.

【0061】そこで垂直判定回路37から発生する検出
信号CRCTBLをメモリー制御回路39に供給する。 垂直判定回路37は、水平判定回路30と同様に全ての
サブブロック毎に関して垂直パリティを用いた誤り訂正
が可能(=“1”)即ち1つの垂直列中に誤りブロック
が1つ以下ある場合か、不可能(=“0”)即ち1つの
垂直列中に誤りブロックが2つ以上ある場合かを示す判
定信号CRCTV(図11のI)を発生する。この場合
、i番目のフィールドのデータが水平部27から垂直部
28に供給されている期間では、前の(i−1)番目の
フィールドに関する判定信号CRCTVi−1 が現れ
るようになされる。これと共に、現在のi番目のフィー
ルドのエラーブロック信号ERBLKが“1”となって
いるサブブロックに関してこれが垂直パリティによって
訂正可能かどうかを検出する。つまり、図8において3
6個の各列内に含まれる22個のサブブロックのうちで
エラーブロック信号ERBLKが“1”となるものが2
個以上となれば、訂正不可能であるから、検出信号CR
CTBLを“1”から“0”とする。したがってERB
LK及びCRCTBLが共に“1”の誤りサブブロック
のみがサブメモリー35に貯えられる。これと共に、サ
ブメモリー35に書込みがなされたサブブロックのアド
レスが垂直エラーフラッグSFLGとして記憶される。 i番目のフィールドで上述のように書込みをしていると
きに、その前の(i−1)番目のフィールドの誤りを誤
り訂正回路40で訂正するために貯えられているサブブ
ロック及びエラーフラッグSFLGを読出す必要から、
サブメモリー35及びメモリー制御回路39は、あるフ
ィールドで書込みと読出しとの夫々を行なっている二つ
の部分を含んでいる。
Therefore, the detection signal CRCTBL generated from the vertical determination circuit 37 is supplied to the memory control circuit 39. Similarly to the horizontal determination circuit 30, the vertical determination circuit 37 is capable of error correction using vertical parity for every subblock (="1"), that is, when there is one or less error block in one vertical column. , generates a determination signal CRCTV (I in FIG. 11) indicating whether it is impossible (="0"), that is, when there are two or more error blocks in one vertical column. In this case, during the period in which the data of the i-th field is being supplied from the horizontal section 27 to the vertical section 28, the determination signal CRCTVi-1 regarding the previous (i-1)th field appears. At the same time, it is detected whether or not the sub-block in which the error block signal ERBLK of the current i-th field is "1" can be corrected by vertical parity. In other words, in Figure 8, 3
Of the 22 sub-blocks included in each of the 6 columns, 2 sub-blocks have an error block signal ERBLK of "1".
If the detection signal CR
CTBL is changed from "1" to "0". Therefore ERB
Only error subblocks in which both LK and CRCTBL are "1" are stored in the submemory 35. At the same time, the address of the subblock written in the submemory 35 is stored as a vertical error flag SFLG. When the i-th field is written as described above, the sub-block and error flag SFLG are stored in order to correct the error in the previous (i-1)-th field by the error correction circuit 40. Because it is necessary to read out
Sub-memory 35 and memory control circuit 39 include two parts, each writing and reading a certain field.

【0062】ここでサブメモリー35の容量としてどの
程度必要とされるかを検討する。前述のように各チャン
ネルでサブブロックの1個には、8ビット並列で96サ
ンプルが含まれるので、1フィールドのPCMデータの
総ビット数は、580608ビットである。デジタルV
TRの録再系のエラーレイト(ビット誤りの確率)をパ
ラメータとし、誤りが1ビット毎に同じブロックに重複
することなく分布するものとすれば、1フィールドの1
チャンネル当りの誤りサブブロック数は、下記のように
なる。
[0062] Here, the required capacity of the sub-memory 35 will be considered. As described above, one subblock in each channel includes 96 samples in 8-bit parallel fashion, so the total number of bits of one field of PCM data is 580,608 bits. Digital V
If the error rate (probability of bit error) of the TR recording/reproducing system is taken as a parameter and errors are distributed for each bit without duplication in the same block, then 1 of 1 field
The number of error subblocks per channel is as follows.

【0063】[0063]

【表3】[Table 3]

【0064】実際の録再系のエラーレイトを10−5程
度と想定すると、6サブブロック分の容量があれば、平
均的に間に合うと言える。然も、上述のようにサブメモ
リー35には、検出信号CRCTBLを監視して書込み
を制御しているから、各垂直列で2サブブロック以上の
誤りのときには、最初に現れる誤りサブブロックのみが
書込まれるので、サブメモリー35のオーバーフローを
殆どの場合において回避することができる。
Assuming that the error rate of the actual recording/reproducing system is about 10-5, it can be said that if there is a capacity of 6 subblocks, it will be enough on average. However, as mentioned above, writing to the submemory 35 is controlled by monitoring the detection signal CRCTBL, so when there is an error in two or more subblocks in each vertical column, only the first error subblock that appears is written. Therefore, overflow of the submemory 35 can be avoided in most cases.

【0065】前のフィールドのデータがフィールドメモ
リー34又はサブメモリー35から読出され、誤り訂正
回路40に供給される。この場合、垂直エラーフラッグ
SFLGが記憶されているサブブロックに関しては、サ
ブメモリー35からのデータが優先し、それ以外では、
フィールドメモリー34からのデータが使用され、サブ
メモリー35からのデータと垂直シンドローム系列SD
V(図11のH)とによって誤りが訂正される。
The data of the previous field is read from the field memory 34 or submemory 35 and supplied to the error correction circuit 40. In this case, for the sub-block in which the vertical error flag SFLG is stored, data from the sub-memory 35 takes precedence, and for other
Data from field memory 34 is used, data from submemory 35 and vertical syndrome series SD
The error is corrected by V (H in FIG. 11).

【0066】上述の誤り訂正デコーダの各部について更
に詳述するに、まずCRCチェッカ29からのカラー信
号ERRが供給され、エラーフラッグERFLG及び判
定信号CRCTHを発生する水平判定部30について図
12及び図13を参照して説明する。
To explain each part of the above-mentioned error correction decoder in more detail, first, the horizontal determination part 30 which is supplied with the color signal ERR from the CRC checker 29 and generates the error flag ERFLG and the determination signal CRCTH will be described in FIGS. 12 and 13. Explain with reference to.

【0067】図12は、1水平行期間毎に交替で動作す
る二つの部分のうちの一方の部分の構成を示しており、
エラー信号ERRは、シフトレジスタ41によって38
ブロック相当の期間だけ遅延されることでエラーフラッ
グERFLGが形成される。
FIG. 12 shows the configuration of one of the two parts that operate alternately every horizontal row period.
The error signal ERR is sent to 38 by the shift register 41.
The error flag ERFLG is formed by being delayed by a period corresponding to a block.

【0068】また、水平パリティによる誤り訂正が可能
かどうかの判定は、1水平行が3ブロック毎の12個の
データサブブロックと1個の水平パリティサブブロック
とによって1個の誤り訂正ブロック符号を形成している
ので、1水平行を等価的に3個の独立した行として処理
し、この3個の独立した行のうちで誤りを含むサブブロ
ックが何個であるかを検出することにより行なわれる。 誤りを含むサブブロックが2個以上であれば、訂正不能
となる。D形フリップフロップ42、カウンタ43及び
デコーダ44は、データ系列DRiと同期したサブブロ
ック周期のタイミングパルスHBLKSから1ブロック
内の各サブブロックと対応するゲートパルスY2 ,Y
1 ,Y0 (アンダーラインは反転信号を示す。以下
同じ)を形成する。図13のAには、各フィールドのデ
ータ系列DRiのデータ区間の始めを示すタイミングパ
ルスRDSTが示されており、これが“1”の区間でD
形フリップフロップ42がクリアされ、このD形フリッ
プフロップ42で同期化されたタイミングパルスHBL
KA(図13のB)がカウント43に対するロードパル
スとして供給され、これ以降、カウンタ43は、タイミ
ングパルスHBLKSを数えると共に、自分の出力によ
るロードを反復し、カウンタ43の出力がデコーダ44
によりデコードされ、図13のCに示す3相のゲートパ
ルスY2 ,Y1 ,Y0 が発生する。ゲートパルス
Y2 は、各ブロックの最初のサブブロックに対応する
期間“0”となり、ゲートパルスY1 は、その次のサ
ブブロックに対応する期間“0”となり、ゲートパルス
Y0 は、各ブロックの第3番目のサブブロックに対応
する期間“0”となる。
[0068] Also, to determine whether or not error correction using horizontal parity is possible, one horizontal row uses one error correction block code using 12 data sub-blocks every three blocks and one horizontal parity sub-block. This is done by treating one horizontal row equivalently as three independent rows, and detecting how many subblocks contain errors among these three independent rows. It will be done. If there are two or more subblocks containing errors, correction becomes impossible. A D-type flip-flop 42, a counter 43, and a decoder 44 generate gate pulses Y2, Y corresponding to each subblock within one block from a timing pulse HBLKS having a subblock period synchronized with the data series DRi.
1, Y0 (underlined indicates an inverted signal; the same applies hereinafter). A in FIG. 13 shows a timing pulse RDST indicating the beginning of the data section of the data series DRi of each field, and this is the "1" section and D
The D-type flip-flop 42 is cleared, and the timing pulse HBL synchronized by this D-type flip-flop 42 is
KA (B in FIG. 13) is supplied as a load pulse to the counter 43. From this point on, the counter 43 counts the timing pulse HBLKS and repeats loading by its own output, and the output of the counter 43 is sent to the decoder 44.
The three-phase gate pulses Y2, Y1, and Y0 shown in FIG. 13C are generated. Gate pulse Y2 has a period of “0” corresponding to the first sub-block of each block, gate pulse Y1 has a period of “0” corresponding to the next sub-block, and gate pulse Y0 has a period of “0” corresponding to the third sub-block of each block. The period corresponding to the th sub-block is “0”.

【0069】図13のDに示すデータ系列DRiは、あ
るフィールドの1番目及び2番目の水平行期間TH0 
,TH1 と第3番目の水平行期間TH2 の始めの一
部とを表わしている。このデータの1水平行分の最後で
“0”となる図13のFに示すタイミングパルスHPC
ENを反転したパルスHPCENと、シフトレジスタ4
5により遅延され(サンプルクロックRCKをシフトパ
ルスとする)インバータ46で反転されたタイミングパ
ルスHBLKG(図13のE)とがアンドゲート47に
供給され、このアンドゲート47の出力がインバータ4
8で反転されたものによって1水平行期間毎にD形フリ
ップフロップ49a,49b,50a,50b,51a
,51bがクリアされる。また、これらフリップフロッ
プの各ペアの出力側に対して設けられたフリップフロッ
プ52,53,54のクロックパルスとしてアンドゲー
ト47の出力が用いられ、各水平行期間の終りでフリッ
プフロップ49b,50b,51bの出力がフリップフ
ロップ52,53,54に転送され、その直後にフリッ
プフロップ49a,49b,50a,50b,51a,
51bがクリアされる。
The data series DRi shown in FIG. 13D is the first and second horizontal row period TH0 of a certain field.
, TH1 and the beginning part of the third horizontal period TH2. The timing pulse HPC shown in F in FIG. 13 becomes "0" at the end of one horizontal row of this data.
Pulse HPCEN, which is the inversion of EN, and shift register 4
A timing pulse HBLKG (E in FIG. 13) delayed by 5 (using sample clock RCK as a shift pulse) and inverted by an inverter 46 is supplied to an AND gate 47, and the output of this AND gate 47 is supplied to an inverter 4.
D-type flip-flops 49a, 49b, 50a, 50b, 51a every horizontal row period by
, 51b are cleared. Further, the output of the AND gate 47 is used as a clock pulse for the flip-flops 52, 53, 54 provided for the output side of each pair of flip-flops, and at the end of each horizontal period, the flip-flops 49b, 50b, The output of 51b is transferred to flip-flops 52, 53, 54, and immediately after that, the output of flip-flops 49a, 49b, 50a, 50b, 51a,
51b is cleared.

【0070】CRCチェッカ29からのエラー信号ER
Rがインバータ55で反転されたものERRの一例を図
13のGに示す。このエラー信号ERRがノアゲート5
6,57,58に供給され、ゲート信号Y2 ,Y1 
,Y0 によって区別される。ノアゲート56の出力パ
ルスEC1 がフリップフロップ49a,49bのクロ
ックパルスとされ、ノアゲート57の出力パルスEC2
 がフリップフロップ50a,50bのクロックパルス
とされ、ノアゲート58の出力パルスEC3がフリップ
フロップ51a,51bのクロックパルスとされる。こ
のフリップフロップ49a,50a,51aの入力には
、“1”のレベル(+Vcc)が常時与えられている。 図13のGに示すように、〔SB1 〕〔SB4 〕〔
SB41〕〔SB42〕〔SB78〕の各サブブロック
が誤っているときのエラー信号ERRがゲートパルスY
2 ,Y1 ,Y0 によって等価的な3つの水平行の
エラーパルスEC1 ,EC2 ,EC3 (図13の
H)に分けられる。この水平行期間TH0 において、
ノアゲート56からのエラーパルスEC1 のみが2個
発生するので、期間TH0 の終りでは、フリップフロ
ップ49bの出力が“1”となり、他のフリップフロッ
プ50b,51bの出力は、“0”であり、これらの出
力が次段のフリップフロップ52,53,54に貯えら
れる。したがってフリップフロップ52,53,54に
夫々ホールドされる信号をCRCTH1 ,CRCTH
2 ,CRCTH3 とすると、これらは、図13のI
に示すものとなり、次の水平行期間TH1 では、CR
CTH1 のみが“1”となる。このフリップフロップ
52,53,54の出力がノアゲート59,60,61
に夫々ゲートパルスY2 ,Y1 ,Y0 (図13の
C)と共に供給され、更にノアゲート59,60,61
の出力がオアゲート62を介して判定信号CRCTH(
図13のJ)として取り出される。
Error signal ER from CRC checker 29
An example of ERR obtained by inverting R by the inverter 55 is shown in G in FIG. This error signal ERR is the NOR gate 5
6, 57, 58, and gate signals Y2, Y1
, Y0. The output pulse EC1 of the NOR gate 56 is used as a clock pulse for the flip-flops 49a and 49b, and the output pulse EC2 of the NOR gate 57 is
is used as the clock pulse for the flip-flops 50a and 50b, and the output pulse EC3 of the NOR gate 58 is used as the clock pulse for the flip-flops 51a and 51b. A level of "1" (+Vcc) is always applied to the inputs of the flip-flops 49a, 50a, and 51a. As shown in G in FIG. 13, [SB1] [SB4] [
The error signal ERR when each sub-block of SB41] [SB42] [SB78] is incorrect is the gate pulse Y.
2, Y1, and Y0 into three equivalent horizontal error pulses EC1, EC2, and EC3 (H in FIG. 13). In this horizontal parallel period TH0,
Since only two error pulses EC1 from the NOR gate 56 are generated, at the end of the period TH0, the output of the flip-flop 49b becomes "1", and the outputs of the other flip-flops 50b and 51b are "0". The output of is stored in the next stage flip-flops 52, 53, and 54. Therefore, the signals held in flip-flops 52, 53, and 54, respectively, are CRCTH1 and CRCTH.
2, CRCTH3, these are I in Fig. 13.
In the next horizontal period TH1, CR
Only CTH1 becomes "1". The outputs of these flip-flops 52, 53, 54 are the NOR gates 59, 60, 61
are supplied with gate pulses Y2, Y1, Y0 (C in FIG. 13), respectively, and are further supplied to the NOR gates 59, 60, 61.
The output of the judgment signal CRCTH (
It is taken out as J) in FIG.

【0071】このようにして、水平パリティによって訂
正可能なサブブロックについては、“1”となり、訂正
不可能なサブブロックについては、“0”となる判定信
号CRCTHを得ることができる。
In this way, it is possible to obtain a determination signal CRCTH which becomes "1" for sub-blocks that can be corrected by horizontal parity and becomes "0" for sub-blocks that cannot be corrected.

【0072】図14は、水平パリティチェッカ31の一
例の構成を示す。水平判定回路30と同様に、1水平行
期間毎に水平シンドロームを演算する動作と水平シンド
ロームをホールドする動作とを交互に行い且つ同一期間
では、上記の二つの動作を夫々行なう2つの構成部分を
水平パリティチェッカ31が備える。各部分は、8ビッ
ト並列のデータ系列DRiとフィードバックされた8ビ
ット並列のデータ系列DRiとを(mod.2)の演算
法に従って加算する加算回路64A,64B(エクスク
ルーシブオアゲートで構成される)と、この加算回路6
4A,64Bの出力がデータ入力とされる8ビット並列
入力のRAM65A,65Bと、RAM65A,65B
から取出された出力データが供給されるラッチ回路66
A,66Bとを夫々備え、ラッチ回路66A,66Bの
内容がマルチプレクサ67によって1水平行期間毎に交
互に取り出され、水平シンドローム系列SDHとされる
FIG. 14 shows the configuration of an example of the horizontal parity checker 31. Similar to the horizontal determination circuit 30, the operation of calculating the horizontal syndrome and the operation of holding the horizontal syndrome are performed alternately every horizontal period, and in the same period, the two component parts that perform the above two operations, respectively. A horizontal parity checker 31 is provided. Each part includes adder circuits 64A and 64B (comprised of exclusive OR gates) that add the 8-bit parallel data series DRi and the fed-back 8-bit parallel data series DRi according to the (mod. 2) arithmetic method. , this addition circuit 6
8-bit parallel input RAM65A, 65B with outputs of 4A, 64B as data input, and RAM65A, 65B
A latch circuit 66 to which output data retrieved from the
A and 66B, respectively, and the contents of the latch circuits 66A and 66B are taken out alternately every horizontal row period by a multiplexer 67 to form a horizontal syndrome series SDH.

【0073】RAM65A,65Bは、3個のサブブロ
ック分のデータ(288サンプル)を記憶できる容量を
有し、図15のAに示すサンプリング周期のクロックパ
ルスRCKによってアドレスが(0〜287)番地まで
順次変化される。図15のBに示すようにデータ系列D
Riの3サブブロック毎に“0”となるクリアパルスP
SACLによってRAM65A,65Bがクリアされる
。前述のようにデータ系列DRiの1個のサブブロック
には、96サンプルのデータとこの前の5サンプル分の
同期信号、アドレス信号、識別信号及びその後の4サン
プル分のCRCコードとが含まれている。この各サブブ
ロック間のデータ欠如期間では、アドレスカウンタに対
するサンプルクロックRCKの供給を停止し、アドレス
が歩進しないようにされると共に、RAM65A,65
Bが読出し動作を繰返して行なうようになされる。図1
5のCは、RAM65A,65BのアドレスADRの変
化を示している。あるフィールドの最初の1水平行期間
TH0 では、まずRAM65Aに対して図15のDに
示す読出し制御信号WEが供給され、RAM65Aが同
図Eに示すモードで動作するようになされる。図15の
EでW(斜線)の区間が書込みサイクルであり、Rの区
間が読出しサイクルである。この1水平行期間TH0 
では、他方のメモリー65Bは、図15のFに示すよう
な“1”の状態の制御信号WEによって書込みを行なわ
ないようにされている。また、この期間TH0 におい
ては、ラッチ回路66Bの出力がマルチプレクサ67に
よって選択されているが、フィールドの最初の1水平行
期間であるため、有効なシンドロームが得られていない
。 更に、ラッチ回路66A,66Bに対しては、サンプル
クロックRCKがラッチパルスとして供給され、RAM
65A,65Bからの読出しデータがこのラッチパルス
によって順次とり込まれる。但し、ラッチ回路66A,
66Bには、各々タイミングパルスHPEHNA,HP
CENBがクリアパルス(図13のF参照)として供給
される。このタイミングパルスHPCENA,HPCE
NBは、フィールドの各水平行期間THiのうちの最初
の3個のサブブロックの期間において交互に“0”とな
るもので、この“0”の期間では、ラッチ回路66A,
66Bがクリア状態とされ、その8ビットの出力DRi
′は、全て“0”である。このため、各水平行期間の最
初の3個のサブブロックは、加算回路64A,64Bを
介しても変化せずにRAM65A,65Bに書込まれる
The RAMs 65A and 65B have a capacity to store data for three sub-blocks (288 samples), and the addresses (0 to 287) can be read by the clock pulse RCK with the sampling period shown in A of FIG. It changes sequentially. As shown in FIG. 15B, data series D
Clear pulse P that becomes “0” for every 3 sub-blocks of Ri
RAM65A, 65B is cleared by SACL. As described above, one sub-block of the data series DRi includes 96 samples of data, a synchronization signal for the previous 5 samples, an address signal, an identification signal, and a CRC code for the subsequent 4 samples. There is. During this data missing period between each sub-block, the supply of the sample clock RCK to the address counter is stopped to prevent the address from incrementing, and the RAM 65A, 65
B is made to repeatedly perform the read operation. Figure 1
5C indicates a change in the address ADR of the RAMs 65A and 65B. In the first horizontal period TH0 of a certain field, the read control signal WE shown in FIG. 15D is first supplied to the RAM 65A, so that the RAM 65A operates in the mode shown in FIG. 15E. In E of FIG. 15, the W (shaded) section is a write cycle, and the R section is a read cycle. This one horizontal period TH0
In this case, the other memory 65B is prevented from being written to by the control signal WE in the "1" state as shown in F in FIG. Furthermore, during this period TH0, the output of the latch circuit 66B is selected by the multiplexer 67, but since this is the first horizontal period of the field, no effective syndrome is obtained. Furthermore, the sample clock RCK is supplied as a latch pulse to the latch circuits 66A and 66B, and the RAM
Read data from 65A and 65B is sequentially captured by this latch pulse. However, the latch circuit 66A,
66B have timing pulses HPEHNA and HP, respectively.
CENB is supplied as a clear pulse (see F in FIG. 13). This timing pulse HPCENA, HPCE
NB is "0" alternately during the first three sub-block periods of each horizontal period THi of the field, and during this "0" period, the latch circuits 66A,
66B is cleared and its 8-bit output DRi
' are all "0". Therefore, the first three sub-blocks of each horizontal row period are written into the RAMs 65A and 65B without being changed even through the adder circuits 64A and 64B.

【0074】ここでは、水平行期間TH0 の最初の3
個のサブブロックSB1 ,SB2 ,SB3 に含ま
れる計288サンプルのデータがそのままRAM65A
の(0〜287)番地に書込まれる。サブブロックSB
3 とSB4 との間のデータ欠如期間では、0番地の
ままで書込み動作がなされない。そして次の3個のサブ
ブロックSB4 ,SB5 、SB6 がデータ系列D
Riとして順次供給される区間でも、RAM65Aのア
ドレスが同様に(0〜287)番地まで変化する。この
場合、図15のEに示すモードから明らかなように、各
番地についての読出しサイクルが書込みサイクルに先行
し、先に読出された8ビット並列の1サンプルのデータ
がラッチ回路66Aに取り込まれ、加算回路64Aに対
する入力DRi′としてフィードバックされる。例えば
RAM65Aの(0〜95)番地には、サブブロックS
B1 の96サンプルのデータが貯えられており、この
各番地から1サンプルずつデータを読出す区間では、入
力データ系列DRiとしてサブブロックSB4 の各サ
ンプルが供給されている。つまり、加算回路64Aにお
いてサブブロックSB1 及びSB4 の対応するサン
プル同士が8ビット並列に加算され、その加算結果がR
AM65Aの(0〜95)番地に再び書込まれる。
Here, the first three of the horizontal period TH0
A total of 288 samples of data included in sub-blocks SB1, SB2, SB3 are stored in the RAM 65A as they are.
is written to addresses (0 to 287). Sub block SB
During the data missing period between SB3 and SB4, address 0 remains and no write operation is performed. The next three subblocks SB4, SB5, and SB6 are the data series D
In the section where Ri is sequentially supplied, the address of the RAM 65A similarly changes to addresses (0 to 287). In this case, as is clear from the mode shown in E of FIG. 15, the read cycle for each address precedes the write cycle, and one sample of 8-bit parallel data that was read earlier is taken into the latch circuit 66A. It is fed back as input DRi' to adder circuit 64A. For example, at addresses (0 to 95) of RAM 65A, subblock S
Data of 96 samples of B1 are stored, and in the section where data is read out one sample at a time from each address, each sample of sub-block SB4 is supplied as the input data series DRi. That is, in the adder circuit 64A, the corresponding samples of sub-blocks SB1 and SB4 are added in 8 bits in parallel, and the addition result is R
It is written again to addresses (0 to 95) of AM65A.

【0075】このような動作が繰返されることによって
1水平行を構成する全てのサブブロックSB1 〜SB
39が供給され終わった状態では、RAM65Aに第1
番目の水平行に関するシンドロームSDH0 が貯えら
れる。 つまり、RAM65Aの(0〜95)番地には、サブブ
ロックSB1 ,SB4 ,SB7 ,‥‥‥SB34
,SB37の対応するサンプル同士が加算された結果が
記憶され、その(96〜191)番地には、サブブロッ
クSB2 ,SB5 ,SB8 ,‥‥‥SB35,S
B38の対応するサンプル同士が加算された結果が記憶
され、その(192〜287)番地には、サブブロック
SB3 ,BS6 ,SB9 ,‥‥‥SB36,SB
39の対応するサンプル同士が加算された結果が記憶さ
れる。このシンドロームSDH0 の全てのサンプルが
“0”であれば、第1番目の水平行に関するデータが誤
っていないことを表わし、逆に1サンプルを構成する8
ビットのうちで1ビットでも“1”が含まれていれば、
誤りを含んでいることを表わす。上述の3個の誤り訂正
ブロック符号を夫々構成する13個のサブブロックのう
ちで1個のサブブロックだけが誤っているきには、この
誤ったサブブロックとシンドロームSDH0 の誤った
サブブロックに対応する部分とを(mod.2)の加算
を行なうことによって訂正できる。
By repeating this operation, all sub-blocks SB1 to SB constituting one horizontal row
39 has been supplied, the first
The syndrome SDH0 for the th horizontal row is stored. In other words, addresses (0 to 95) of the RAM 65A contain subblocks SB1, SB4, SB7, SB34, etc.
, SB37 are stored, and the addresses (96-191) contain sub-blocks SB2, SB5, SB8, . . . SB35, S
The result of adding the corresponding samples of B38 is stored, and the addresses (192 to 287) contain subblocks SB3, BS6, SB9, . . . SB36, SB.
The result of adding together the 39 corresponding samples is stored. If all samples of this syndrome SDH0 are "0", it means that the data regarding the first horizontal row is correct, and conversely, the 8
If even one of the bits contains “1”,
Indicates that it contains an error. When only one subblock among the 13 subblocks constituting each of the three error correction block codes mentioned above is incorrect, this erroneous subblock and the erroneous subblock of syndrome SDH0 are matched. It can be corrected by adding (mod.2) to the part where

【0076】次の1水平行期間TH1 では、RAM6
5Aに対する書込み制御信号WEが図15のDに示すよ
うに“1”のままであるので、図15のEに示すように
RAM65Aが読出し動作のみを繰返して行なうことに
なる。これと共に、マルチプレクサ67がラッチ回路6
6Aの出力を選択する状態となる。RAM65Aからの
読出されたシンドロームSDH0 は、ラッチ回路66
AにおいてサンプルクロックRCKによって同期化され
、マルチプレクサ67を介して図15のHに示すように
出力に取り出される。この場合のアドレスADRは、図
15のCに示すように前述と同様に(0〜287)番地
を繰返して変化し、バッファメモリー32により1水平
行期間だけ遅延されたデータ系列DRiと同期したもの
となる。
In the next horizontal period TH1, RAM6
Since the write control signal WE for 5A remains at "1" as shown in FIG. 15D, RAM 65A repeatedly performs only the read operation as shown in FIG. 15E. Along with this, the multiplexer 67
The state will be such that the output of 6A is selected. The syndrome SDH0 read from the RAM 65A is sent to the latch circuit 66.
A is synchronized with the sample clock RCK and taken out as an output via the multiplexer 67 as shown in H in FIG. In this case, the address ADR changes repeatedly through the addresses (0 to 287) in the same manner as described above, as shown in C in FIG. becomes.

【0077】一方、次の水平期間TH1 では、図15
のFに示す書込み制御信号WEがRAM65Bに対して
与えられ、図15のGに示すように読出しサイクルと書
込みサイクルとを交互に繰返すモードで動作する。した
がってサブブロックSB40〜SB78からなる第2番
目の水平行に対するシンドロームSDH1 が演算され
ている。 図15では、図示していないが、更に次の水平行期間T
H2 においてRAM65BからシンドロームSDH1
 が読出され、ラッチ回路66B及びマルチプレクサ6
7を介して取り出される。このような動作を繰返すこと
によって1フィールドの22個の水平行の夫々に関する
シンドロームSDH0 〜SDH21が全て形成される
On the other hand, in the next horizontal period TH1, FIG.
A write control signal WE shown at F in FIG. 15 is applied to the RAM 65B, and the RAM 65B operates in a mode in which read cycles and write cycles are alternately repeated as shown at G in FIG. Therefore, the syndrome SDH1 for the second horizontal row consisting of sub-blocks SB40 to SB78 is calculated. Although not shown in FIG. 15, the next horizontal period T
Syndrome SDH1 from RAM65B in H2
is read out, and the latch circuit 66B and multiplexer 6
7. By repeating such operations, all syndromes SDH0 to SDH21 relating to each of the 22 horizontal rows of one field are formed.

【0078】バッファメモリー32及び水平方向の誤り
訂正回路33の一例の構成を図16に示す。バッファメ
モリー32は、CRCチェッカ29によって誤りブロッ
クを検出し、水平パリティチェッカ31が水平シンドロ
ーム系列SDHを形成している間、入力データ系列DR
iを待機させるためのものである。
FIG. 16 shows an example of the configuration of the buffer memory 32 and the horizontal error correction circuit 33. The buffer memory 32 detects error blocks by the CRC checker 29, and while the horizontal parity checker 31 forms the horizontal syndrome sequence SDH, the buffer memory 32 stores the input data sequence DR.
This is to put i on standby.

【0079】図示の例では、入力データ系列DRiの伝
送速度に比べてRAMのサイクルタイムが遅いので、4
サンプル(32ビット)並列で処理するようにしている
。バッファメモリー32で遅延される対象となるのは、
各サブブロック中のデータ(96サンプル)とその前の
アドレス及び識別信号(2サンプル)とである。これら
を合わせると98サンプルであり、4サンプルの倍数と
ならないので、CRCコードの部分の2サンプルもダミ
ーとしてくみこんで、100サンプルとして処理する。 入力データ系列DRiの最初の2サンプルが入力側の一
方のラッチ回路68Aにラッチされ、次の2サンプルが
他方のラッチ回路68Bにラッチされるようにして4サ
ンプル並列に変換される。ラッチ回路68Aの2サンプ
ルがRAM69Aに書込まれ、ラッチ回路68Bの2サ
ンプルがRAM69Bに書込まれる。1個のサブブロッ
クを100サンプルとすると、1水平行には、3900
サンプルが含まれることになる。RAM69A,69B
の合計の容量は、少なくともこの1水平行分のデータを
記憶できるものとされている。RAM69A,69Bの
夫々に対して2サンプル並列でデータが入力され、その
アドレスが(0〜974)番地に4サンプル周期毎に順
次変化される。例えばあるサブブロックの第1番目、第
2番目のサンプルがラッチ回路68Aにラッチされる時
に、RAM69Aの0番地から前の水平行の2サンプル
が読出されて出力側の一方のラッチ回路70Aにラッチ
され、次の第3番目、第4番目のサンプルがラッチ回路
68Bにラッチされる時に、RAM69Aの0番地に第
1番目、第2番目のサンプルが書込まれる。他方のRA
M69Bは、かかるRAM69Aの書込みサイクル中で
読出し動作を行なうようにされ、逆にその読出し動作中
に書込み動作を行なうようにされている。つまり入力デ
ータ系列DRiの2サンプル分だけ遅れてRAM69A
と同様の動作をRAM69Bが行なうようにされる。
In the illustrated example, since the cycle time of the RAM is slower than the transmission speed of the input data series DRi,
Samples (32 bits) are processed in parallel. The objects that are delayed in the buffer memory 32 are:
These are the data in each subblock (96 samples) and the previous address and identification signal (2 samples). The total of these is 98 samples, which is not a multiple of 4 samples, so the 2 samples of the CRC code part are also included as a dummy and processed as 100 samples. The first two samples of the input data series DRi are latched by one latch circuit 68A on the input side, and the next two samples are latched by the other latch circuit 68B, so that four samples are converted in parallel. Two samples of latch circuit 68A are written to RAM 69A, and two samples of latch circuit 68B are written to RAM 69B. If one subblock has 100 samples, one horizontal row has 3900 samples.
Samples will be included. RAM69A, 69B
The total capacity is such that data for at least one horizontal row can be stored. Two samples of data are input in parallel to each of the RAMs 69A and 69B, and the address thereof is sequentially changed to addresses (0 to 974) every four samples. For example, when the first and second samples of a certain sub-block are latched into the latch circuit 68A, two samples in the previous horizontal row are read from address 0 of the RAM 69A and latched into one of the latch circuits 70A on the output side. Then, when the next third and fourth samples are latched by the latch circuit 68B, the first and second samples are written to address 0 of the RAM 69A. the other RA
M69B is adapted to perform a read operation during the write cycle of RAM 69A, and conversely to perform a write operation during the read operation. In other words, RAM69A is delayed by two samples of the input data series DRi.
RAM 69B performs the same operation.

【0080】RAM69A,69Bの夫々から交互に読
出されてラッチ回路70A,70Bにラッチされた4サ
ンプルが1サンプルづつ順番に取り出されて誤り訂正回
路33を構成する(mod.2)の加算回路71に供給
される。加算回路71の他方の入力として水平パリティ
チェッカ31で発生した水平シンドローム系列SDHが
供給される。この場合、データ系列とシンドローム系列
との位相合わせのための遅延回路(シフトレジスタ)7
2とゲート回路73とを介してシンドローム系列が加算
回路71に供給される。遅延回路72に対して、タイミ
ングパルスHBLKEがクリアパルスとして供給される
。タイミングパルスHBLKEは、タイミングパルスH
BLKS(図13のB参照)と同様のもので、各サブブ
ロック間のデータ欠如期間で生じるシンドロームの無効
データを禁止し、この期間では、全て“0”となるよう
にシンドローム系列を変換し、バッファメモリーからの
データ系列に含まれる識別及びアドレス信号が加算回路
71を介しても変化しないようになされる。
The four samples read out alternately from the RAMs 69A and 69B and latched in the latch circuits 70A and 70B are taken out one sample at a time in order to constitute the error correction circuit 33 (mod. 2) addition circuit 71 supplied to The horizontal syndrome series SDH generated by the horizontal parity checker 31 is supplied as the other input of the adder circuit 71. In this case, a delay circuit (shift register) 7 for phase matching between the data series and the syndrome series
2 and a gate circuit 73, the syndrome series is supplied to an adder circuit 71. A timing pulse HBLKE is supplied to the delay circuit 72 as a clear pulse. Timing pulse HBLKE is timing pulse H
It is similar to BLKS (see B in FIG. 13), and prohibits invalid data of the syndrome that occurs during the data missing period between each subblock, converts the syndrome series so that it is all "0" during this period, The identification and address signals included in the data series from the buffer memory are kept unchanged even after passing through the adder circuit 71.

【0081】ゲート回路73は、訂正可能な誤りを含む
サブブロックに対してのみ、対応するシンドロームを加
えるようにするためのものである。前述のように水平判
定回路30で形成された判定信号CRCTH及びエラー
フラッグERFLGにもとづいてゲート回路73が制御
される。この両信号の“1”と“0”との4通りの組合
せは、夫々下記のような状態を意味している。
The gate circuit 73 is for adding the corresponding syndrome only to subblocks containing correctable errors. As described above, the gate circuit 73 is controlled based on the determination signal CRCTH generated by the horizontal determination circuit 30 and the error flag ERFLG. The four combinations of "1" and "0" of both signals mean the following states, respectively.

【0082】(CRCTH=“0”,ERFLG=“0
”):訂正不能な水平行に含まれているが、そのサブブ
ロックは、誤っていない。したがってゲート回路73は
、オフである。
(CRCTH="0", ERFLG="0"
”): Although included in an uncorrectable horizontal row, the sub-block is not in error. Therefore, the gate circuit 73 is off.

【0083】(CRCTH=“0”,ERFLG=“1
”):訂正不能な水平行に含まれており、そのサブブロ
ックは、誤っている。したがってゲート回路73は、オ
フである。
(CRCTH="0", ERFLG="1
”): It is included in an uncorrectable horizontal row, and its sub-block is incorrect. Therefore, the gate circuit 73 is off.

【0084】(CRCTH=“1”,ERFLG=“0
”):訂正可能な水平行に含まれているが、そのサブブ
ロックは、誤っていない。したがってゲート回路73は
、オフである。
(CRCTH="1", ERFLG="0
”): Although included in the correctable horizontal row, the sub-block is not in error. Therefore, the gate circuit 73 is off.

【0085】(CRCTH=“1”,ERFLG=“1
”):訂正可能な水平行に含まれており、そのサブブロ
ックは、誤っている。このときには、ゲート回路73が
オンとされ、加算回路71で誤りが訂正される。
(CRCTH="1", ERFLG="1"
”): Included in a correctable horizontal row, the sub-block is in error. At this time, the gate circuit 73 is turned on, and the error is corrected in the adder circuit 71.

【0086】なお、ゲート回路73の出力は、そのオフ
時に全て“0”であり、ゲート回路73のオフ時では、
加算回路71を介することでデータは、変化しない。
Note that the output of the gate circuit 73 is all "0" when it is off, and when the gate circuit 73 is off,
The data does not change through the addition circuit 71.

【0087】判定信号CRCTH及びエラーフラグER
FLGがアンドゲート74に供給され、その出力が“1
”となるときにゲート回路73がオンするようになされ
る。また、インバータ75で反転された判定信号CRC
THとエラーフラッグERFLGとがアンドゲート76
に加えられ、誤っており然も水平パリティによって訂正
不能なサブブロックに関して“1”となるエラーブロッ
ク信号ERBLKをアンドゲート76の出力に得るよう
になされる。
Judgment signal CRCTH and error flag ER
FLG is supplied to the AND gate 74, and its output is “1”.
”, the gate circuit 73 is turned on. Also, the judgment signal CRC inverted by the inverter 75
TH and error flag ERFLG are AND gate 76
The error block signal ERBLK is added to the output of the AND gate 76 and becomes "1" for sub-blocks that are erroneous but cannot be corrected due to the horizontal parity.

【0088】以上の水平部27に依れば、図11のA〜
同図Gに示されるような既述の誤り訂正動作が行なわれ
ることが容易に理解できよう。ひき続いて垂直部28を
構成する各部について詳述する。まず、垂直パリティチ
ェッカ36は、図示しないが、1水平行期間だけデータ
を遅延させるバッファメモリー32(図16参照)を図
14に示す水平パリティチェッカ31におけるRAM6
5A,65Bの夫々として適用することによって水平パ
リティチェッカと同様にして実現できる。図8の符号構
成における水平パリティデータを除く第1番目から第3
6番目までの各列に含まれる22個のサブブロックの対
応するサンプル同士を8ビット並列に加算(mod,2
)することにより(96×36=3456サンプル)の
垂直シンドロームSDViが形成される。このために、
ある列に含まれるサブブロックが垂直パリティチェッカ
36に供給されるタイミングでは、この入力サブブロッ
クとこれより1水平行期間前の読出しデータとが演算(
mod,2の加算)され、この演算結果が同一番地に書
込まれる。例えばサブブロックSB79が供給されるタ
イミングでは、
According to the above horizontal portion 27, A to A in FIG.
It can be easily understood that the error correction operation described above is performed as shown in FIG. Subsequently, each part constituting the vertical part 28 will be explained in detail. First, the vertical parity checker 36 includes a RAM 6 in the horizontal parity checker 31 shown in FIG.
5A and 65B, it can be realized in the same way as a horizontal parity checker. The first to third data excluding horizontal parity data in the code structure of FIG.
Corresponding samples of 22 sub-blocks included in each column up to the 6th column are added in 8-bit parallel (mod, 2
), a vertical syndrome SDVi of (96×36=3456 samples) is formed. For this,
At the timing when a sub-block included in a certain column is supplied to the vertical parity checker 36, this input sub-block and the read data from one horizontal row before are calculated (
mod, 2 addition), and the result of this operation is written at the same location. For example, at the timing when sub-block SB79 is supplied,

【0089】[0089]

【数8】[Math. 8]

【0090】が読出しデータとして入力データと演算さ
れ、
is calculated with input data as read data,

【0091】[0091]

【数9】[Math. 9]

【0092】の演算結果が同一番地に書込まれる。この
ような同一番地に関する読出動作及び書込み動作が1水
平行(36サブブロック)分の各番地について順次なさ
れ、これが22水平行の夫々に関して行なわれる。これ
が終了した後には、垂直パリティチェッカのRAMには
、第1列に関する垂直シンドロームから第36列に関す
る垂直シンドロームまでが形成され、貯えられている。 水平パリティチェッカ31の場合と同様に、ある1フィ
ールド期間で形成した垂直シンドロームは、次の1フィ
ールド期間ホールドされるようになされ、この形成動作
とホールド動作とを逆に行なう2つの部分が設けられ、
交互にホールドされている垂直シンドロームが選択され
て図11のHに示すような垂直シンドローム系列SDV
が形成される。
The calculation result of [0092] is written at the same location. Such read and write operations regarding the same address are performed sequentially for each address for one horizontal row (36 subblocks), and this is performed for each of the 22 horizontal rows. After this is completed, the vertical syndromes from the first column to the 36th column are formed and stored in the RAM of the vertical parity checker. As in the case of the horizontal parity checker 31, the vertical syndrome formed in one field period is held for the next one field period, and two parts are provided in which the forming operation and the holding operation are performed in reverse. ,
The vertical syndromes held alternately are selected and a vertical syndrome series SDV as shown in H in FIG. 11 is created.
is formed.

【0093】図11に示すように、垂直パリティチェッ
カ36から発生する垂直シンドローム系列SVDは、水
平部27に供給される入力データ系列DRi(図11の
B)の1フィールド期間遅らされたものと同期するよう
になされる。水平部27から垂直部28に供給されるデ
ータ系列は、入力データ系列DRiに対して1水平行期
間遅れており、更にフィールドメモリー34(又はサブ
メモリー35)を通ることによって遅延が付加され、誤
り訂正回路40に対しては、データ系列DRiとシンド
ローム系列SDVとが同期して供給されるようになされ
る。
As shown in FIG. 11, the vertical syndrome series SVD generated from the vertical parity checker 36 is delayed by one field period of the input data series DRi (B in FIG. 11) supplied to the horizontal section 27. made to be synchronized. The data series supplied from the horizontal section 27 to the vertical section 28 is delayed by one horizontal period with respect to the input data series DRi, and is further delayed by passing through the field memory 34 (or sub-memory 35), so that errors may occur. The data series DRi and the syndrome series SDV are supplied to the correction circuit 40 in synchronization.

【0094】垂直判定回路37の一構成列を図17に示
す。垂直判定回路37は、垂直部28に供給されている
データに関し、列方向の誤りサブブロックの個数を個別
に数え、これが2つ以上含まれる場合には訂正不能であ
るとして、“0”となり、訂正可能な場合では、“1”
となる検出信号CRCTBLを発生すると共に、その最
終的な結果としての判定信号CRCTVを次のフィール
ド期間に発生するものである。このような機能を実現す
るひとつの方法として、第1列から第36列の夫々に関
するエラーブロック信号ERBLKが別個に供給される
36個のカウンタを設け、このカウンタによって列毎の
エラーブロック信号ERBLKの個数を判別することが
考えられる。しかし、36個ものカウンタを用いること
は、無駄である。図17に示す例では、77,78,7
9で示されるシフトレジスタを用いることによって上述
の機能を実現している。
One configuration of the vertical determination circuit 37 is shown in FIG. The vertical determination circuit 37 individually counts the number of error subblocks in the column direction with respect to the data supplied to the vertical section 28, and if two or more error subblocks are included, it is determined to be uncorrectable and becomes "0". “1” if correctable
The detection signal CRCTV is generated as the final result, and the determination signal CRCTV as the final result is generated in the next field period. One method for realizing such a function is to provide 36 counters to which the error block signals ERBLK for each of the 1st to 36th columns are separately supplied, and use these counters to calculate the error block signal ERBLK for each column. It is possible to determine the number of pieces. However, using as many as 36 counters is wasteful. In the example shown in FIG. 17, 77, 78, 7
The above function is realized by using a shift register indicated by 9.

【0095】この垂直判定回路37の説明の前に垂直部
28における処理に用いられる各種のタイミング信号及
び制御信号について図18を参照して説明する。
Before explaining the vertical determination circuit 37, various timing signals and control signals used for processing in the vertical section 28 will be explained with reference to FIG.

【0096】図18のAに示されるRDSTは、データ
系列DRi及びDRoにおける各フィールドのデータの
始まりと同期したフィールド周期のタイミングパルスで
あり、これによってあるフィールドTVi、次のフィー
ルドTVi+1 等が規定される。図18のBに示すフ
ィールド切替パルスSVSLは、タイミングパルスRD
STに同期して1フィールド毎に“0”と“1”とが反
転するパルスである。VPCEN(図18のC)は、1
水平行期間THの周期を有し、水平パリティデータと対
応する期間では“0”となるタイミングパルスである。 VBREN(図18のD)は、フィールドメモリー34
からデータを読出す期間を示すと共に、垂直シンドロー
ムSDVを用いて訂正可能な誤りブロックの訂正を実行
する期間を示すタイミングパルスである。VBENT(
図18のE)は、データ系列が水平部27から垂直部2
8に引き渡される期間を示し、VBWEN(図18のF
)は、垂直パリティデータが存在するまでの期間を含む
ように拡張されたタイミングパルスを示している。水平
部27からのデータ系列DATA・SEQは、図18の
Gに示すようにTH1 〜TH22の夫々の1水平行の
データ毎に斜線領域として表わされた水平パリティデー
タを含むと共に、第22番目の水平行として垂直パリテ
ィデータを含んでいる。磁気テープから再生されたデー
タの1サブブロックは、前述のように105サンプルを
含んでいるが、前述のようにバッファメモリー32では
、1サブブロックを100サンプル(そのうちの2サン
プルはダミー)として処理しているから、1フィールド
のデータ期間が246Hから約234Hの長さに短縮さ
れたものとされている。そしてフィールドメモリー34
に対しては、この1サブブロックの最初に含まれる10
ビットのアドレス信号と対応する番地に96サンプルの
データのみが書込まれる。但し、垂直部28では、水平
及び垂直パリティデータを訂正しないようにしているの
で、これらのパリティデータをフィールドメモリー34
に書込まない。サブメモリー35に対するデータの書込
みも上述と同様のものである。
RDST shown in A of FIG. 18 is a timing pulse with a field period synchronized with the start of data of each field in the data series DRi and DRo, and thereby defines a certain field TVi, the next field TVi+1, etc. Ru. The field switching pulse SVSL shown in FIG. 18B is the timing pulse RD
This is a pulse in which "0" and "1" are inverted every field in synchronization with ST. VPCEN (C in Figure 18) is 1
It is a timing pulse that has a period of the horizontal parallel period TH and is "0" in the period corresponding to the horizontal parity data. VBREN (D in Figure 18) is the field memory 34
This is a timing pulse that indicates a period for reading data from the vertical syndrome SDV and also indicates a period for correcting a correctable error block using the vertical syndrome SDV. VBENT(
In E) of FIG. 18, the data series is from the horizontal part 27 to the vertical part 2.
VBWEN (F in Figure 18)
) shows the timing pulse extended to include the period until vertical parity data is present. The data series DATA/SEQ from the horizontal section 27 includes horizontal parity data expressed as a hatched area for each horizontal row of data TH1 to TH22, as shown in G in FIG. Contains vertical parity data as horizontal rows of . One sub-block of data reproduced from a magnetic tape includes 105 samples as described above, but as mentioned above, the buffer memory 32 processes one sub-block as 100 samples (two of which are dummy samples). Therefore, the data period of one field is shortened from 246H to approximately 234H. and field memory 34
, the first 10 included in this one subblock
Only 96 samples of data are written to the address corresponding to the bit address signal. However, since horizontal and vertical parity data are not corrected in the vertical section 28, these parity data are stored in the field memory 34.
Do not write to. Writing data to the submemory 35 is also similar to that described above.

【0097】PBCLA(図18のH)は、垂直パリテ
ィチェッカ36を構成する2つの部分の一方のラッチ回
路に加えられるラッチクリアパルスであり、これを1フ
ィールド期間シフトしたものが他方のラッチ回路に加え
られるラッチパルスPBCLB(図18のI)である。 図示の例では、フィールド期間TViにおいて一方がP
BCLAの“H”の期間にシンドローム形成動作がされ
、次のフィールド期間TVi+1 においてこのシンド
ロームSDViを訂正演算のためにホールド動作するこ
とが示され、他方はフィールド期間TViにおいて前に
形成されたシンドロームSDVi−1 がホールドされ
、次のフィールド期間TVi+1 で新たにPBCLB
が“H”の期間にシンドロームが演算されることが示さ
れている。 したがって訂正演算動作に用いられる垂直シンドローム
系列SDVは、図18のJに示すものとなる。更に、垂
直部28の誤り訂正回路40から得られる訂正後のデー
タ系列DRoは、図18のKに示すものとなる。このデ
ータ系列DRoは、タイミングパルスRDSTに同期し
ており、1サブブロックが96サンプルのものであり、
それ以外の同期信号、アドレス及び識別信号に対応する
データ欠如期間と、パリティデータに対応するデータ欠
如期間とを含むものとなる。かかるデータ系列DRoは
、時間軸伸長回路19(図4参照)に供給され、更にイ
ンターフェース20及びD/A変換器21を介されるこ
とによって水平ブランキング期間及び垂直ブランキング
期間以外に映像信号が存在する信号形態となされ、出力
プロセッサ22において同期信号及び等化パルスが付加
され、出力端子23に再生映像信号として取り出される
PBCLA (H in FIG. 18) is a latch clear pulse applied to one of the two latch circuits of the vertical parity checker 36, and the pulse that is shifted by one field period is applied to the other latch circuit. This is the applied latch pulse PBCLB (I in FIG. 18). In the illustrated example, one side is P in the field period TVi.
It is shown that a syndrome formation operation is performed during the "H" period of BCLA, and a holding operation is performed for this syndrome SDVi for a correction operation in the next field period TVi+1, while the syndrome SDVi that was previously formed in the field period TVi is -1 is held and a new PBCLB is held in the next field period TVi+1.
It is shown that the syndrome is calculated during the period when is "H". Therefore, the vertical syndrome series SDV used in the correction calculation operation is as shown in J of FIG. Furthermore, the corrected data series DRo obtained from the error correction circuit 40 of the vertical section 28 is as shown in K in FIG. This data series DRo is synchronized with the timing pulse RDST, and one subblock has 96 samples.
It includes data missing periods corresponding to other synchronization signals, addresses, and identification signals, and data missing periods corresponding to parity data. This data series DRo is supplied to the time axis expansion circuit 19 (see FIG. 4), and is further passed through the interface 20 and the D/A converter 21, so that it is possible to confirm that a video signal exists in periods other than the horizontal blanking period and the vertical blanking period. The output processor 22 adds a synchronizing signal and an equalization pulse, and outputs the signal to the output terminal 23 as a reproduced video signal.

【0098】図17に示す垂直判定回路37の一例につ
いて説明すると、シフトレジスタ77は、各フィールド
における垂直列の夫々で誤りサブブロックがひとつでも
存在する場合に、Q1 〜Q36の出力端子のうちでそ
の列と対応する出力端子を“1”とするものである。前
述のように水平パリティデータを誤り訂正の対象外とし
ているので、判定の対象となる垂直列は、全てで36個
存在している。また、シフトレジスタ78,79は、1
フィールド毎に交替で使用される。即ちあるフィールド
でシフトレジスタ78が各垂直列の夫々における誤りブ
ロック数を計数しているとき、シフトレジスタ79は、
前の計数結果をそのまま訂正可否の判定結果として発生
する。
To explain an example of the vertical determination circuit 37 shown in FIG. 17, the shift register 77 selects one of the output terminals Q1 to Q36 when there is at least one erroneous subblock in each vertical column in each field. The output terminal corresponding to that column is set to "1". Since the horizontal parity data is not subject to error correction as described above, there are a total of 36 vertical columns that are subject to determination. In addition, the shift registers 78 and 79 have 1
Used alternately for each field. That is, when shift register 78 is counting the number of error blocks in each vertical column in a certain field, shift register 79 counts the number of error blocks in each vertical column.
This is generated as a determination result as to whether or not the previous counting result can be corrected.

【0099】シフトレジスタ77に対しては、オアゲー
ト80を介してエラーブロック信号ERBLKが供給さ
れる。オアゲート80には、36番目の出力端子Q36
に現れる信号がフィードバックされて供給される。この
シフトレジスタ77のクリア端子には、タイミングパル
スVBWENが供給され、これが“0”の区間でクリア
状態とされる。また、アンドゲート81及び82によっ
てシフトパルスCK1 (=VBWEN・VPCEN・
FBLKS)が形成され、シフトレジスタ77に供給さ
れる。図19は、(SVSL=“0”)のあるフィール
ドの最初の3個の水平行期間TH0 ,TH1 及びT
H2 を示しており、VBWEN(図19のE),VP
CEN(図19のC),FBLKS(図19のF)のタ
イミング信号からシフトパルスCK1 (図19のI)
が形成され、水平行期間TH1 から始まるエラーブロ
ック信号ERBLKがオアゲート80を介してシフトレ
ジスタ77に取り込まれる。エラーブロック信号ERB
LKは、前述のように水平パリティによって訂正不能な
サブブロックに関して“1”となり、誤ってないサブブ
ロックに関して“0”となっているので、第1番目の水
平行について例えばサブブロックSB2 について(E
RBLK=“1”)であれば、水平行期間TH1 の終
りでは、シフトレジスタ77のQ1 〜Q36の出力端
子のうちでQ35のみが“1”となっている。エラーブ
ロック信号ERBLKは、水平パリティデータの各サブ
ブロックに関しても発生している。しかし、シフトパル
スCK1 の発生が禁止されているので、これがシフト
レジスタ77に取り込まれることがない。上述の動作が
繰り返されて第22番目の垂直パリティデータからなる
水平行までに関しては、第1列から第36列までに1個
以上の誤りサブブロックがある場合に、シフトレジスタ
77のそのサブブロックに対応する出力端子を“1”と
する。図19のDのエラーブロック信号ERBLK及び
図19のLの水平部からのデータに関して付された数字
は、サブブロックの番号を示し、それ以外の波形に対し
て付された数字は、タイムスロットを表わしている。
Error block signal ERBLK is supplied to shift register 77 via OR gate 80. The OR gate 80 has a 36th output terminal Q36.
The signal that appears in is fed back and supplied. A timing pulse VBWEN is supplied to the clear terminal of this shift register 77, and the timing pulse VBWEN is set in a clear state during a period of "0". Furthermore, the shift pulse CK1 (=VBWEN・VPCEN・
FBLKS) is formed and supplied to shift register 77. FIG. 19 shows the first three horizontal periods TH0, TH1 and T of a certain field (SVSL="0").
H2, VBWEN (E in Figure 19), VP
Shift pulse CK1 (I in Figure 19) from timing signals of CEN (C in Figure 19) and FBLKS (F in Figure 19)
is formed, and the error block signal ERBLK starting from the horizontal period TH1 is taken into the shift register 77 via the OR gate 80. Error block signal ERB
As mentioned above, LK is "1" for subblocks that cannot be corrected due to horizontal parity, and "0" for subblocks that are not erroneous. Therefore, for the first horizontal row, for example, for subblock SB2 (E
RBLK="1"), at the end of the horizontal period TH1, among the output terminals Q1 to Q36 of the shift register 77, only Q35 is "1". The error block signal ERBLK is also generated for each sub-block of horizontal parity data. However, since generation of the shift pulse CK1 is prohibited, it is not taken into the shift register 77. The above operation is repeated up to the horizontal row consisting of the 22nd vertical parity data, and if there is one or more error subblocks from the 1st column to the 36th column, that subblock of the shift register 77 The output terminal corresponding to is set to "1". The numbers assigned to the error block signal ERBLK in D in FIG. 19 and the data from the horizontal portion in L in FIG. 19 indicate subblock numbers, and the numbers assigned to other waveforms indicate time slots. It represents.

【0100】かかるシフトレジスタ77の出力端子Q3
7に現れる出力とエラーブロック信号ERBLKとがア
ンドゲート87に供給される。出力端子Q37から1ビ
ット遅延して出力を取り出すことによりエラーブロック
信号ERBLKとのタイミングが揃えられる。前述のよ
うに、サブブロックSB2 に関して(ERBLK=“
1”)となっている場合では、シフトレジスタ77の出
力端子Q37が“1”となるタイミングで、アンドゲー
ト87には、サブブロックSB41に関するエラーブロ
ック信号ERBLKが供給されるので、これも“1”と
なれば、アンドゲート87の出力が“1”となる。つま
り、シフトレジスタ77によって検出され、且つ保持さ
れている各列毎のエラーブロック信号と1水平行後のサ
ブブロックに関するエラーブロック信号ERBLKとを
列に関して同期させてアンドゲート87に供給すること
は、同一列内に(ERBLK=“1”)のサブブロック
が2個以上あるかどうかを検出することに他ならない。 2個以上の誤りサブブロックが存在し、アンドゲート8
7の出力が“1”となる列は、垂直パリティデータにつ
いて訂正不可能であることを意味する。
Output terminal Q3 of such shift register 77
The output appearing at 7 and the error block signal ERBLK are supplied to an AND gate 87. By taking out the output from the output terminal Q37 with a one-bit delay, the timing with the error block signal ERBLK can be aligned. As mentioned above, regarding sub-block SB2 (ERBLK="
1”), the error block signal ERBLK regarding the sub-block SB41 is supplied to the AND gate 87 at the timing when the output terminal Q37 of the shift register 77 becomes “1”, so this also becomes “1”. ”, the output of the AND gate 87 becomes “1”. In other words, the error block signal for each column detected and held by the shift register 77 and the error block signal regarding the sub-block after one horizontal row Synchronizing ERBLK with respect to a column and supplying it to the AND gate 87 is nothing but detecting whether there are two or more sub-blocks with (ERBLK="1") in the same column. Two or more sub-blocks Error subblock exists and AND gate 8
A column in which the output of 7 is "1" means that vertical parity data cannot be corrected.

【0101】アンドゲート87の出力がアンドゲート8
8A,88Bに供給され、夫々の出力がオアゲート89
A,89Bを介してシフトレジスタ78,79に供給さ
れる。シフトレジスタ78,79の各出力端子Q36に
現れる出力がオアゲート89A,89Bを介して入力に
フィードバックされるようにされている。このフィード
バックループにより、アンドゲート88A又は88Bを
介して供給される検出結果が一度でも“1”となれば、
この列に関しての検出結果が保持される。シフトレジス
タ78,79の夫々に対しては、ナンドゲート90A,
90Bを介してクリアパルスが供給される。このクリア
パルスは、RSフリップフロップ92によってタイミン
グパルスRDST及びVBRENから形成されるもので
、各フィールド期間の最初でクリアパルスが発生する。 フィールド切替パルスSVSLが、インバータ91で反
転されてアンドゲート88A及びナンドゲート90Aに
加えられているので、このフィールド切替パルスSVS
Lが“0”のフィールド期間では、アンドゲート87の
出力がアンドゲート88A及びオアゲート89Aを介し
てシフトレジスタ78に供給されると共に、シフトレジ
スタ78がナンドゲート90Aを介されたクリアパルス
によって各フィールド期間の最初にクリアされる。他方
のシフトレジスタ79は、(SVSL=“0”)の期間
では、その出力端子Q39からオアゲート89Bを介す
るフィードバックグループを介してその内容が循環して
いるだけである。つまり、(SVSL=“0”)のフィ
ールド期間は、一方のシフトレジスタ78が現在のフィ
ールドに関するエラーブロック信号ERBLKから各サ
ブブロックに関して訂正可能か否かを示す検出信号CR
CTBLを発生しており、他方のシフトレジスタ79が
前のフィールドにおけるエラーブロック信号ERBLK
から各列に関して訂正可能かどうかを最終的に示す判定
信号CRCTVをホールドしている。フィールド切替パ
ルスSVSLが“1”のフィールド期間では、上述の動
作が交替し、シフトレジスタ79が検出信号CRCTB
Lを発生し、シフトレジスタ78が判定信号CRCTV
を発生する。
The output of AND gate 87 is
8A, 88B, each output is OR gate 89
It is supplied to shift registers 78 and 79 via A and 89B. The output appearing at each output terminal Q36 of the shift registers 78, 79 is fed back to the input via OR gates 89A, 89B. Due to this feedback loop, if the detection result supplied via the AND gate 88A or 88B becomes "1" even once,
The detection results for this column are held. For each of the shift registers 78 and 79, a NAND gate 90A,
A clear pulse is provided via 90B. This clear pulse is formed from timing pulses RDST and VBREN by RS flip-flop 92, and is generated at the beginning of each field period. Since the field switching pulse SVSL is inverted by the inverter 91 and applied to the AND gate 88A and the NAND gate 90A, this field switching pulse SVSL
During the field period when L is "0", the output of the AND gate 87 is supplied to the shift register 78 via the AND gate 88A and the OR gate 89A, and the shift register 78 is controlled during each field period by a clear pulse sent via the NAND gate 90A. Cleared first. During the period (SVSL="0"), the contents of the other shift register 79 simply circulate from its output terminal Q39 through the feedback group via the OR gate 89B. In other words, during the field period (SVSL="0"), one shift register 78 receives the detection signal CR indicating whether or not each sub-block can be corrected from the error block signal ERBLK regarding the current field.
CTBL is being generated, and the other shift register 79 is generating the error block signal ERBLK in the previous field.
A determination signal CRCTV is held that ultimately indicates whether or not each column can be corrected. During the field period when the field switching pulse SVSL is "1", the above operations are alternated, and the shift register 79 outputs the detection signal CRCTB.
The shift register 78 generates a judgment signal CRCTV.
occurs.

【0102】検出信号CRCTBLは、シフトレジスタ
78又は79の出力端子Q1 から取り出され、判定信
号CRCTVは、シフトレジスタ78又は79の出力端
子Q36から取り出され、何れのシフトレジスタから検
出信号CRCTBL及び判定信号CRCTVを取り出す
かがマルチプレクサ93において選択される。マルチプ
レクサ93は、フィールド切替パルスSVSLで切り替
えられ、(SVSL=“0”)の場合に、そのA側入力
が出力として取り出され、(SVSL=“1”)の場合
に、そのB側入力が出力として取り出され、このマルチ
プレクサ93の出力がインバータ95,96によって反
転されることで、検出信号CRCTBL及び判定信号C
RCTVが得られる。前述のように(CRCTBL=“
1”)又は(CRCTV=“1”)の場合は、そのブロ
ックに関して訂正可能なことを意味し、(CRCTBL
=“0”)又は(CRCTV=“0”)の場合は、その
ブロックに関して訂正不可能なことを意味する。もっと
も、検出信号CRCTBLは、そのフィールド内で“1
”から“0”に反転する場合がありうる。即ち、誤りが
1つ以内のうちは“1”であるが、2つ以上カウントさ
れると“0”となる。
The detection signal CRCTBL is taken out from the output terminal Q1 of the shift register 78 or 79, and the judgment signal CRCTV is taken out from the output terminal Q36 of the shift register 78 or 79. The multiplexer 93 selects whether to take out the CRCTV. The multiplexer 93 is switched by a field switching pulse SVSL, and when (SVSL="0"), its A side input is taken out as an output, and when (SVSL="1"), its B side input is output. The output of the multiplexer 93 is inverted by the inverters 95 and 96, so that the detection signal CRCTBL and the judgment signal C
RCTV is available. As mentioned above (CRCTBL="
1”) or (CRCTV="1") means that the block can be corrected, and (CRCTBL
="0") or (CRCTV="0") means that the block cannot be corrected. However, the detection signal CRCTBL is “1” in that field.
” may be inverted to “0”. In other words, it is “1” when there is one error or less, but it becomes “0” when two or more errors are counted.

【0103】上述のようにフィールド毎に交互の動作を
シフトレジスタ77,78で行なうので、夫々に対する
シフトパルスもマルチプレクサ94によってフィールド
毎に切替られる。つまり、アンドゲート81,83によ
って(VBWEN・VPCEN・VBLKS)によって
図19のJに示すシフトパルスCK2が形成される。タ
イミングパルスVBLKSは、図19のGに示すように
サブブロック周期のもので、タイミングパルスFBLK
Sより遅れた位相とされており、したがってシフトパル
スCK1 に対してシフトパルスCK2 がやや遅れた
位相となる。また、(VBREN・VPCEN・VBL
KS)のシフトパルスCK3 がインバータ84、アン
ドゲート85,86によって形成される。タイミングパ
ルスVBRENは、図19のBに示すようにフィールド
の最初から“1”となり、タイミングパルスVBLKS
は、図19のHに示すものであるから、シフトパルスC
K3 は、図19のKに示すものとなる。シフトパルス
CK2 (図19のJ)は、検出信号CRCTBLを発
生するシフトレジスタに供給され、シフトパルスCK3
 (図19のK)は、判定信号CRCTVを発生するシ
フトレジスタに供給される。例えばフィールド切替パル
スSVSLが“0”のフィールドでは、シフトレジスタ
78に対してシフトパルスCK2 が供給され、シフト
レジスタ79に対してシフトパルスCK3 が供給され
るようにマルチプレクサ94が制御される。
As described above, since the shift registers 77 and 78 perform alternate operations for each field, the shift pulses for each are also switched by the multiplexer 94 for each field. That is, the shift pulse CK2 shown in J in FIG. 19 is formed by the AND gates 81 and 83 (VBWEN·VPCEN·VBLKS). The timing pulse VBLKS has a sub-block period as shown in G in FIG. 19, and the timing pulse FBLK
Therefore, the shift pulse CK2 has a phase slightly delayed from the shift pulse CK1. Also, (VBREN・VPCEN・VBL
A shift pulse CK3 of KS) is formed by an inverter 84 and AND gates 85 and 86. The timing pulse VBREN becomes "1" from the beginning of the field as shown in FIG. 19B, and the timing pulse VBLKS
is shown in H in FIG. 19, so the shift pulse C
K3 is as shown in K in FIG. Shift pulse CK2 (J in FIG. 19) is supplied to a shift register that generates a detection signal CRCTBL, and shift pulse CK3
(K in FIG. 19) is supplied to a shift register that generates a determination signal CRCTV. For example, in a field where the field switching pulse SVSL is "0", the multiplexer 94 is controlled so that the shift register 78 is supplied with a shift pulse CK2, and the shift register 79 is supplied with a shift pulse CK3.

【0104】この(SVSL=“0”)のフィールドで
、最初の水平行期間TH0 では、シフトレジスタ77
にシフトパルスCK1 が与えられず、次の水平行期間
TH1 からシフトパルスCK1 が供給される。同様
にシフトレジスタ78に対して水平行期間TH1 から
シフトパルスCK2 が供給される。この水平行期間T
H1 では、シフトレジスタ77の出力端子Q37には
、図19のMに示すように順次出力が現れるが、シフト
レジスタ77の初期状態は、クリア状態なので、水平行
期間TH1 における出力が全て“0”であり、アンド
ゲート87,88A及びオアゲート89Aを介して供給
されるのも“0”であり、図19のNに示すようにシフ
トレジスタ78の出力端子Q1 に現れる検出信号CR
CTBLは、水平行期間TH1 で全て“0”である。 一方、(SVSL=“0”)のフィールド期間では、シ
フトレジスタ79は、シフトパルスCK3 によって循
環しているので、図19のOに示すように、第1列から
第36列までの各々に関して訂正の可否を示す前のフィ
ールドの判定信号CRCTVがシフトレジスタ79の出
力端子Q36から繰返して発生する。
In this field (SVSL="0"), in the first horizontal row period TH0, the shift register 77
The shift pulse CK1 is not applied to the period TH1, and the shift pulse CK1 is applied from the next horizontal period TH1. Similarly, a shift pulse CK2 is supplied to the shift register 78 from the horizontal parallel period TH1. This horizontal period T
In H1, outputs appear sequentially at the output terminal Q37 of the shift register 77 as shown in M in FIG. 19, but since the initial state of the shift register 77 is a clear state, all outputs in the horizontal period TH1 are "0". , and the one supplied via the AND gates 87, 88A and the OR gate 89A is also "0", and the detection signal CR appearing at the output terminal Q1 of the shift register 78 as shown at N in FIG.
CTBL is all "0" during the horizontal row period TH1. On the other hand, in the field period (SVSL="0"), the shift register 79 is circulated by the shift pulse CK3, so as shown in O in FIG. A determination signal CRCTV of the previous field indicating whether or not the data is available is repeatedly generated from the output terminal Q36 of the shift register 79.

【0105】更に次の水平行期間TH2 になると、シ
フトレジスタ77の出力端子Q37から第1番目から第
36番目までのサブブロックに関するエラーブロック信
号ERBLKが現れ、入力エラーブロック信号ERBL
Kと共に、アンドゲート87に供給される。したがって
この水平行期間TH2 の終りでは、シフトレジスタ7
8の内容は、2つの水平行のうちで同一列内に2個の誤
りサブブロックが存在する所だけが“1”とされる。こ
のような動作が1フィールドの22個の水平行期間にわ
たって反復され、最終的なシフトレジスタ78の内容は
、訂正不可能な列と対応する位置が“1”とされたもの
となる。次の(SVSL=“1”)となるフィールドで
は、シフトパルスCK3 によってシフトレジスタ78
の内容が判定信号CRCTVとして取り出され、シフト
パルスCK2 によってシフトレジスタ79が動作され
て検出信号CRCTBLが発生する。
Furthermore, in the next horizontal row period TH2, error block signals ERBLK regarding the 1st to 36th subblocks appear from the output terminal Q37 of the shift register 77, and the input error block signal ERBL
It is supplied to the AND gate 87 along with K. Therefore, at the end of this horizontal period TH2, the shift register 7
The contents of 8 are set to "1" only where two error sub-blocks exist in the same column among the two horizontal rows. Such operations are repeated over 22 horizontal row periods of one field, and the final contents of the shift register 78 are such that the positions corresponding to the uncorrectable columns are set to "1". In the next field (SVSL="1"), the shift register 78 is
The contents of are taken out as the determination signal CRCTV, and the shift register 79 is operated by the shift pulse CK2 to generate the detection signal CRCTV.

【0106】このように図17に示す垂直判定回路では
、シフトレジスタ77,78,79を用いるだけで検出
信号CRCTBL及び判定信号CRCTVを発生させる
ことができ、36個の列の夫々に対応してカウンタを設
ける必要がなく、構成の簡略化を図ることができる。
As described above, in the vertical determination circuit shown in FIG. 17, the detection signal CRCTBL and the determination signal CRCTV can be generated by simply using the shift registers 77, 78, and 79, and the detection signal CRCTVL and the determination signal CRCTV can be generated corresponding to each of the 36 columns. There is no need to provide a counter, and the configuration can be simplified.

【0107】垂直判定回路37からの検出信号CRCT
BLは、図10に示すようにメモリー制御回路39に与
えられ、サブメモリー35に対するデータの書込みが制
御される。図20は、このサブメモリー35及びメモリ
ー制御回路39の一例の構成を示す。
Detection signal CRCT from vertical determination circuit 37
BL is applied to the memory control circuit 39 as shown in FIG. 10, and writing of data to the sub-memory 35 is controlled. FIG. 20 shows the configuration of an example of this sub-memory 35 and memory control circuit 39.

【0108】フィールド毎に交替に書込み動作及び読出
し動作を行なう2つのサブメモリー97A,97Bとフ
ラッグメモリー99A,99Bとが設けられ、メモリー
制御回路98A,98B,100が各メモリーと関連し
て設けられている。水平部27からのデータ(DATA
.SEQ)がサブメモリー97A,97Bのデータ入力
とされ、これらから読出されたデータが出力データDT
Sとして取り出され、誤り訂正回路40に与えられる。 フラッグメモリー99A,99Bは、1フィールド内に
含まれる全サブブロック数(858個)の夫々に関して
1ビットの垂直エラーフラッグSFLA及びSFLBを
記憶するものであり、またサブメモリー97A,97B
は、前述のように所定の個数例えは6個のサブブロック
のデータを記憶できる容量とされている。フィールド切
替パルス(SVSL=“0”)のフィールド期間は、例
えばサブメモリー97A及びフラッグメモリー99Aが
書込み動作を行なうと共に、サブメモリー97B及びフ
ラッグメモリー99Bが読出し動作を行ない、次の(S
VSL=“1”)のフィールド期間では、上述の動作が
交替する。
Two sub-memories 97A, 97B and flag memories 99A, 99B are provided which perform write and read operations alternately for each field, and memory control circuits 98A, 98B, 100 are provided in association with each memory. ing. Data from the horizontal section 27 (DATA
.. SEQ) is the data input of the submemories 97A and 97B, and the data read from these is the output data DT.
The signal is taken out as S and applied to the error correction circuit 40. Flag memories 99A and 99B store 1-bit vertical error flags SFLA and SFLB for each of the total number of subblocks (858) included in one field, and submemories 97A and 97B
As mentioned above, the capacity is set to be able to store data of a predetermined number, for example, six sub-blocks. During the field period of the field switching pulse (SVSL="0"), for example, the submemory 97A and flag memory 99A perform a write operation, and the submemory 97B and flag memory 99B perform a read operation, and the next (S
In the field period when VSL="1"), the above operations are alternated.

【0109】書込みアドレスカウンタ101W及び読出
しアドレスカウンタ101Rからのアドレスコードがフ
ラッグメモリー99A及び99Bに対して与えられる。 タイミングパルスFBLKS(図19のF)とクロック
パルスRCKとがロードパルス発生器102に供給され
、水平部27からのデータ中の10ビットのアドレス信
号がロードパルスによって書込みアドレスカウンタ10
1Wにロードされる。また、タイミングパルスFBLK
S及びRDST(図18のA)がクリアパルス発生器1
03に供給され、フィールドの最初でクリアパルスが形
成され、これが読出しアドレスカウンタ101Rに供給
される。タイミングパルスFBLKSを読出しアドレス
カウンタ101Rが計数することによって、読出しアド
レスが1ブロック毎に歩進する。並列10ビットのこれ
らの書込みアドレス信号及び読出しアドレス信号がマル
チプレクサ104A,104Bに供給され、(SVSL
=“0”)のフィールド期間では、書込みアドレス信号
がマルチプレクサ104Aで選択されてフラッグメモリ
ー99Aに与えられると共に、読出しアドレス信号がマ
ルチプレクサ104Bで選択されてフラッグメモリー9
9Bに与えられる。(SVSL=“1”)のフィールド
期間では、読出しアドレス信号がフラッグメモリー99
Aに与えられると共に、書込みアドレス信号がフラッグ
メモリー99Bに与えられる。
Address codes from write address counter 101W and read address counter 101R are applied to flag memories 99A and 99B. The timing pulse FBLKS (F in FIG. 19) and the clock pulse RCK are supplied to the load pulse generator 102, and the 10-bit address signal in the data from the horizontal section 27 is input to the write address counter 10 by the load pulse.
Loaded into 1W. In addition, the timing pulse FBLK
S and RDST (A in Figure 18) are clear pulse generator 1
03, a clear pulse is formed at the beginning of the field, and this is supplied to the read address counter 101R. As the timing pulse FBLKS is counted by the read address counter 101R, the read address is incremented block by block. These parallel 10-bit write address signals and read address signals are supplied to multiplexers 104A and 104B, and (SVSL
="0"), the write address signal is selected by the multiplexer 104A and applied to the flag memory 99A, and the read address signal is selected by the multiplexer 104B and applied to the flag memory 99A.
Given to 9B. During the field period (SVSL="1"), the read address signal is sent to the flag memory 99.
A and a write address signal is also applied to flag memory 99B.

【0110】メモリー制御回路100に対してアンドゲ
ート105からのタイミング信号(VPCEN・VBE
NT)が供給される。タイミング信号VPCEN及びV
BENTの夫々は、図18のC及びEに示すものであり
、アンドゲート105の出力が“1”の区間でのみフラ
ッグメモリー99A,99Bに対する書込みパルスを発
生するようにしている。つまり、水平パリティデータ及
び垂直パリティデータに関するサブブロックについては
、書込みパルスを発生せず、これらに関する垂直エラー
フラッグは、必ず“0”としている。同様の考慮がサブ
メモリー97A,97Bに対するデータの書込みに対し
ても払われている。つまり、上述のタイミング信号VP
CEN及びVBENTがメモリー制御回路98A,98
Bに供給されることによってパリティデータの書込みを
行なわないようにしている。
The timing signal (VPCEN/VBE) from the AND gate 105 is sent to the memory control circuit 100.
NT) is supplied. Timing signals VPCEN and V
Each BENT is shown in C and E of FIG. 18, and is designed to generate write pulses for the flag memories 99A and 99B only in the period in which the output of the AND gate 105 is "1". In other words, no write pulse is generated for sub-blocks related to horizontal parity data and vertical parity data, and the vertical error flags related to these are always set to "0". Similar consideration is given to writing data to submemories 97A and 97B. In other words, the above-mentioned timing signal VP
CEN and VBENT are memory control circuits 98A, 98
By supplying the signal to B, parity data is not written.

【0111】また、垂直判定回路37からの検出信号C
RCTBL及びエラーブロック信号ERBLKがアンド
ゲート106に供給される。この両者が“1”でアンド
ゲート106の出力が“1”となることは、そのサブブ
ロックが訂正可能で且つ誤っていることを意味している
。もっとも、検出信号CRCTBLが“1”の場合も、
その後に同一列内で誤りサブブロックが発生するために
、これが“0”即ち、訂正不可能となる場合がある。こ
のためアンドゲート106の出力がオーバーフロー防止
回路107に供給され、サブメモリー97A,97Bが
オーバーフローすることが防止される。オーバーフロー
防止回路107を介されたアンドゲート106の出力は
、フラッグメモリー99A,99Bに対するデータ入力
となると共に、サブメモリーコントロール回路98A,
98Bに供給され、サブメモリー97A,97Bに対す
るデータの書込み及び書込みアドレスを制御する。つま
り、アンドゲート106の出力が“1”となるサブブロ
ックのデータ(前述のようにパリティデータは解除され
る)がサブメモリー97A,97Bに書込まれ、この間
に書込みアドレスがクロックパルスRCKによって96
サンプル分歩進し、次に再びアンドゲート106の出力
が“1”となると同様の動作を行ない、書込みアドレス
が更に96サンプル分歩進する。
Furthermore, the detection signal C from the vertical determination circuit 37
RCTBL and error block signal ERBLK are supplied to AND gate 106. The fact that both of these are "1" and the output of the AND gate 106 is "1" means that the sub-block is correctable and erroneous. However, even when the detection signal CRCTBL is “1”,
Since an error sub-block subsequently occurs within the same column, this may become "0", that is, it may become uncorrectable. Therefore, the output of the AND gate 106 is supplied to the overflow prevention circuit 107, and the submemories 97A and 97B are prevented from overflowing. The output of the AND gate 106 via the overflow prevention circuit 107 becomes a data input to the flag memories 99A and 99B, and also serves as a data input to the sub memory control circuits 98A and 99B.
98B, and controls data writing and write addresses to submemories 97A and 97B. In other words, the data of the sub-block in which the output of the AND gate 106 becomes "1" (the parity data is canceled as described above) is written to the sub-memories 97A and 97B, and during this time the write address is changed to 96 by the clock pulse RCK.
The write address is incremented by a sample, and then when the output of the AND gate 106 becomes "1" again, a similar operation is performed, and the write address is further incremented by 96 samples.

【0112】以上のようにしてフィールド切替パルスS
VSLで規定されるフィールドにおいてサブメモリー9
7A又は97Bに対して最大6個の訂正可能な誤りサブ
ブロックが貯えられると共に、そのサブブロックと対応
するフラッグメモリー99A又は99Bのアドレスに“
1”が書き込まれることになる。フィールド切替パルス
SVSLで規定される他のフィールドでは、フラッグメ
モリー99A又は99Bに対して読出しアドレスカウン
タ101Rで発生したブロック毎に歩進する読出しアド
レス信号が発生し、読出し出力が垂直エラーフラッグS
FLA又はSFLBとして取り出され、マルチプレクサ
108で選択されることによって合成され、垂直エラー
フラッグSFLGが得られる。このフラッグメモリー9
9A又は99Bから読出された垂直エラーフラッグSF
LA又はSFLBがメモリー制御回路98A又は98B
に供給され、垂直エラーフラッグSFLA又はSFLB
が“1”となっている1サブブロック期間でサブメモリ
ー97A又は97Bに対する読出しアドレスを歩進させ
る。このようにすれば、垂直エラーフラッグSFLGが
“1”となる所定のタイムスロットにおいてサブメモリ
ー97A又は97Bから訂正可能な誤りサブブロックの
データが読出される。
As described above, the field switching pulse S
Submemory 9 in the field specified by VSL
Up to 6 correctable error subblocks are stored for 7A or 97B, and "
1" will be written. In other fields defined by the field switching pulse SVSL, a read address signal is generated that increments for each block generated by the read address counter 101R for the flag memory 99A or 99B, Readout output is vertical error flag S
The signals are extracted as FLA or SFLB, selected by multiplexer 108, and combined to obtain vertical error flag SFLG. This flag memory 9
Vertical error flag SF read from 9A or 99B
LA or SFLB is memory control circuit 98A or 98B
Vertical error flag SFLA or SFLB
The read address for the sub-memory 97A or 97B is incremented in one sub-block period in which is "1". In this way, the data of the correctable error subblock is read from the submemory 97A or 97B in a predetermined time slot in which the vertical error flag SFLG becomes "1".

【0113】オーバーフロー防止回路107の一例の構
成を図21に示す。同図において109は、カウンタを
示し、このカウンタ109のロード端子にフィールドの
最初を示すタイミングパルスRDSTが加えられること
によってプリセット入力発生器110から所定の値のプ
リセット入力がロードされる。上述の例であれば、6の
数値がプリセット入力とされる。アンドゲート106の
出力は、アンドゲート111を介して出力として取り出
されると共に、カウンタ109の減算入力とされる。ア
ンドゲート111に対しては、カウンタ109のキャリ
ー出力が他の入力として加えられている。このキャリー
出力は、プリセット入力がロードされた時から“1”と
なっており、アンドゲート106の出力がプリセット数
を越えると、“0”となる。したがってこれ以降は、ア
ンドゲート111からの出力が“0”となって、サブメ
モリー97A又は97Bがオーバーフローすることが防
止されるのである。
FIG. 21 shows the configuration of an example of the overflow prevention circuit 107. In the figure, reference numeral 109 indicates a counter, and by applying a timing pulse RDST indicating the beginning of a field to a load terminal of this counter 109, a preset input of a predetermined value is loaded from the preset input generator 110. In the above example, the numerical value of 6 is taken as the preset input. The output of AND gate 106 is taken out as an output via AND gate 111 and is also used as a subtraction input of counter 109 . The carry output of the counter 109 is added to the AND gate 111 as another input. This carry output has been "1" since the preset input was loaded, and becomes "0" when the output of the AND gate 106 exceeds the preset number. Therefore, from this point on, the output from the AND gate 111 becomes "0", and the submemory 97A or 97B is prevented from overflowing.

【0114】垂直部28の誤り訂正回路40の一例を図
22に示す。誤り訂正回路40に対しては、垂直パリテ
ィチェッカ36からの垂直シンドローム系列SDV、フ
ィールドメモリー34から読出されたデータ系列DTF
、サブメモリー35(図20における97A,97B)
から読出されたデータ系列DTSが供給される。これと
共に、判定信号CRCTV及び垂直エラーフラッグSF
LGがアンドゲート112に供給されてセレクト信号が
SLCTが形成される。113及び114は、位相合わ
せのための遅延用のシフトレジスタである。セレクト信
号SLCTによって垂直シンドロームSDVが供給され
るゲート回路115のオン・オフが制御されると共に、
データ系列DTF及びDTSを選択するためのマルチプ
レクサ116が制御される。ゲート回路115の出力と
マルチプレクサ116の出力とが誤り訂正用の(mod
.2)の加算回路117に供給され、これから出力デー
タ系列DRoが得られる。
An example of the error correction circuit 40 of the vertical section 28 is shown in FIG. The error correction circuit 40 receives the vertical syndrome series SDV from the vertical parity checker 36 and the data series DTF read from the field memory 34.
, submemory 35 (97A, 97B in FIG. 20)
A data series DTS read out from the data series DTS is supplied. Along with this, the judgment signal CRCTV and the vertical error flag SF
LG is supplied to the AND gate 112 and a select signal SLCT is formed. 113 and 114 are delay shift registers for phase matching. The select signal SLCT controls the on/off of the gate circuit 115 to which the vertical syndrome SDV is supplied, and
A multiplexer 116 for selecting the data series DTF and DTS is controlled. The output of the gate circuit 115 and the output of the multiplexer 116 are used for error correction (mod
.. 2) is supplied to the adder circuit 117, from which an output data series DRo is obtained.

【0115】判定信号のCRCTV及び垂直エラーフラ
ッグSFLGの“1”と“0”との4通りの組合わせは
、下記のものとなり、セレクト信号SLCTが“0”の
場合は、ゲート回路115がオフとなり、その出力が“
0”となると共に、データ系列DTFがマルチプレクサ
116で選択されて加算回路117に供給され、セレク
ト信号SLCTが“1”の場合は、ゲート回路115が
オンとなると共に、データ系列DTSがマルチプレクサ
116で選択されて加算回路117に供給される。
The four combinations of "1" and "0" of the judgment signal CRCTV and the vertical error flag SFLG are as follows. When the select signal SLCT is "0", the gate circuit 115 is turned off. and the output is “
0" and the data series DTF is selected by the multiplexer 116 and supplied to the adder circuit 117. If the select signal SLCT is "1", the gate circuit 115 is turned on and the data series DTS is selected by the multiplexer 116 and supplied to the adder circuit 117. It is selected and supplied to the adder circuit 117.

【0116】(CRCTV=“0”,SFLG=“0”
,SLCT=“0”)のサブブロックは、訂正不可能で
あるが誤っていないので、データ系列DTFが選択され
て出力データ系列DRoとして取り出される。
(CRCTV="0", SFLG="0"
, SLCT="0") is uncorrectable but not erroneous, so the data series DTF is selected and taken out as the output data series DRo.

【0117】(CRCTV=“1”,SFLG=“0”
,SLCT=“0”)のサブブロックは、訂正可能であ
るが誤っていないので、上述と同様にデータ系列DTF
が選択される。
(CRCTV="1", SFLG="0"
, SLCT="0") is correctable but not erroneous, so the data series DTF is
is selected.

【0118】(CRCTV=“0”,SFLG=“1”
,SLCT=“0”)のサブブロックは、訂正不可能で
あり、且つ誤っている。したがってフィールドメモリー
34からのデータ系列DTFが出力データ系列DRoと
して取り出される。フィールドメモリー34に対して誤
ったサブブロックの書込みは禁止されており、データ系
列DTFに現れるサブブロックは、前のフィールドの空
間的に1ライン下に位置するラインに含まれるデータで
ある。つまり、誤り修整動作が行なわれる。
(CRCTV="0", SFLG="1"
, SLCT="0") is uncorrectable and erroneous. Therefore, the data series DTF from the field memory 34 is taken out as the output data series DRo. Writing of an erroneous subblock to the field memory 34 is prohibited, and the subblock appearing in the data series DTF is data contained in a line spatially located one line below the previous field. That is, an error correction operation is performed.

【0119】(CRCTV=“1”,SFLG=“1”
,SLCT=“1”)のサブブロックは、訂正可能であ
り、且つ誤っているものであり、このときのみセレクト
信号SLCTが“1”となる。これによってサブメモリ
ー35からのデータ系列DTSがマルチプレクサ116
で選択されると共に、ゲート回路115がオンし、デー
タ系列DTS中のサブブロックと対応する垂直シンドロ
ームとが加算回路117で加算され、誤りが訂正される
ことになる。
(CRCTV="1", SFLG="1"
, SLCT="1") is correctable and erroneous, and only in this case the select signal SLCT becomes "1". As a result, the data series DTS from the submemory 35 is transferred to the multiplexer 116.
At the same time, the gate circuit 115 is turned on, and the sub-block in the data series DTS and the corresponding vertical syndrome are added together in the adder circuit 117, and errors are corrected.

【0120】[0120]

【発明の効果】上述の一実施例の説明から理解されるよ
うに、本発明に依れば、フィールドメモリーとサブメモ
リーとの2つのメモリーを用意し、誤り訂正用のデータ
をサブメモリーに貯えるので、誤り訂正及び誤り修整を
行なうのが簡単となる。また、フィールドメモリーに対
する誤ったデータの書込みを禁止し、空間的に1ライン
下に位置する前のフィールドのデータによって誤ったデ
ータを補間するので、同一フィールドの隣接ラインのデ
ータと比べてより相関が強いもので補間することができ
る。然も補間用のデータを演算処理によって形成するの
と異なり、演算回路を必要としない利点がある。本発明
では、サブメモリーに対して訂正可能で且つ誤っている
サブブロックのデータのみを書込むので、サブメモリー
の容量を必要以上に大きくしなくても良い。このサブメ
モリーへの書込みに際して、そのアドレスをエラーフラ
ッグにより記憶しているから、サブメモリーからの読出
し及び訂正処理を簡単に行なうことができる。更に、本
発明は、列方向の誤り訂正が可能かどうかの判定を3本
のシフトレジスタを用いるだけという簡単な構成によっ
て行なうことができる。
[Effects of the Invention] As understood from the description of the above embodiment, according to the present invention, two memories, a field memory and a sub-memory, are prepared, and data for error correction is stored in the sub-memory. Therefore, it becomes easy to perform error correction and correction. Additionally, writing of erroneous data to the field memory is prohibited, and erroneous data is interpolated using the data of the previous field located one line below, so the correlation is higher than that of the data of the adjacent line of the same field. It can be interpolated with strong ones. However, unlike forming interpolation data through arithmetic processing, this method has the advantage of not requiring an arithmetic circuit. In the present invention, only correctable and erroneous subblock data is written to the submemory, so there is no need to increase the capacity of the submemory more than necessary. When writing to this submemory, the address is stored using an error flag, so reading from the submemory and correction processing can be easily performed. Furthermore, according to the present invention, it is possible to determine whether error correction in the column direction is possible with a simple configuration using only three shift registers.

【0121】なお、上述の一実施例では、1フィールド
分のデータを2本の並列トラックとして記録したが、1
本或いは3本以上の並列トラックとして記録するように
しても良い。また、誤り訂正符号としてパリティ符号以
外のものを使用しても良い。
[0121] In the above-mentioned embodiment, data for one field was recorded as two parallel tracks.
The data may be recorded as one track or as three or more parallel tracks. Furthermore, something other than a parity code may be used as the error correction code.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】デジタル映像信号のサンプリング位置及び色副
搬送波の位相を模式的に示す略線図である。
FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing the sampling position of a digital video signal and the phase of a color subcarrier.

【図2】デジタル映像信号のサンプリング位置及び色副
搬送波の位相を模式的に示す略線図である。
FIG. 2 is a schematic diagram schematically showing sampling positions of a digital video signal and phases of color subcarriers.

【図3】フィールドメモリーに対するアドレスコントロ
ールの説明に用いる略線図である。
FIG. 3 is a schematic diagram used to explain address control for field memory.

【図4】本発明をデジタルVTRに適用した一実施例の
記録系の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a recording system of an embodiment in which the present invention is applied to a digital VTR.

【図5】本発明をデジタルVTRに適用した一実施例の
再生系の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a reproduction system of an embodiment in which the present invention is applied to a digital VTR.

【図6】映像信号のデジタル化、符号構成の説明に用い
る略線図である。
FIG. 6 is a schematic diagram used to explain digitization of a video signal and code structure.

【図7】映像信号のデジタル化、符号構成の説明に用い
る略線図である。
FIG. 7 is a schematic diagram used to explain digitization of a video signal and code structure.

【図8】映像信号のデジタル化、符号構成の説明に用い
る略線図である。
FIG. 8 is a schematic diagram used to explain digitization of a video signal and code structure.

【図9】誤り制御エンコーダの説明に用いるタイムチャ
ートである。
FIG. 9 is a time chart used to explain an error control encoder.

【図10】誤り訂正デコーダの全体のブロック図である
FIG. 10 is an overall block diagram of an error correction decoder.

【図11】誤り訂正デコーダの説明に用いるタイムチャ
ートである。
FIG. 11 is a time chart used to explain an error correction decoder.

【図12】水平判定回路の一例のブロック図である。FIG. 12 is a block diagram of an example of a horizontal determination circuit.

【図13】水平判定回路の説明に用いるタイムチャート
である。
FIG. 13 is a time chart used to explain a horizontal determination circuit.

【図14】水平パリティチェッカの一例のブロック図で
ある。
FIG. 14 is a block diagram of an example horizontal parity checker.

【図15】水平パリティチェッカの説明に用いるタイム
チャートである。
FIG. 15 is a time chart used to explain a horizontal parity checker.

【図16】水平部のバッファメモリー及び誤り訂正回路
の一例のブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram of an example of a horizontal section buffer memory and error correction circuit.

【図17】垂直判定回路の一例のブロック図である。FIG. 17 is a block diagram of an example of a vertical determination circuit.

【図18】垂直部で用いられる各種のタイミング信号及
び制御信号を示すタイムチャートである。
FIG. 18 is a time chart showing various timing signals and control signals used in the vertical section.

【図19】垂直判定回路の説明に用いるタイムチャート
である。
FIG. 19 is a time chart used to explain a vertical determination circuit.

【図20】サブメモリー及びその周辺の構成の一例のブ
ロック図である。
FIG. 20 is a block diagram of an example of a submemory and its peripheral configuration.

【図21】オーバーフロー防止回路の一例のブロック図
である。
FIG. 21 is a block diagram of an example of an overflow prevention circuit.

【図22】垂直部の誤り訂正回路の一例のブロック図で
ある。
FIG. 22 is a block diagram of an example of a vertical section error correction circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1  記録アナログ映像信号の入力端子8  誤り制御
エンコーダ 11A,11B  2チャンネルの記録デジタル映像信
号の出力端子 12A,12B  2チャンネルの再生デジタル映像信
号の入力端子 18  誤り訂正デコーダ 23  再生アナログ映像信号の出力端子27  水平
部 28  垂直部 29  CRCチェッカ 30  水平判定回路 33  誤り訂正回路 34  フィールドメモリー 35  サブメモリー 37  垂直判定回路 40  誤り訂正回路
1 Input terminal for recorded analog video signal 8 Error control encoder 11A, 11B Output terminal for 2-channel recorded digital video signal 12A, 12B Input terminal for 2-channel reproduced digital video signal 18 Error correction decoder 23 Output terminal for reproduced analog video signal 27 Horizontal section 28 Vertical section 29 CRC checker 30 Horizontal judgment circuit 33 Error correction circuit 34 Field memory 35 Sub memory 37 Vertical judgment circuit 40 Error correction circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  デジタル信号に変換された映像信号を
ブロック化し、データブロック毎に誤り検出符号を付加
し、この誤り検出符号を含む複数個のブロックをマトリ
クス構成に配列し、このマトリクスの各行及び各列毎に
誤り訂正符号を付加し、上記誤り検出符号によって誤り
が検出されたデータブロックをそれが属する行又は列の
上記誤り訂正符号によって訂正するようにしたデジタル
映像信号処理装置において、上記マトリクス構成の行(
又は列)毎にデータブロックが順次伝送され、受信側で
上記行(又は列)の誤り訂正符号による第1の誤り訂正
処理を行った後、上記列(又は行)の誤り訂正符号によ
る第2の誤り訂正処理を行なうようになし、上記第1の
誤り訂正処理によって訂正できなかったことを示す検出
信号を1行(又は1列)のデータブロック数と対応する
ビット数の第1のシフトレジスタに供給すると共に、こ
の第1のシフトレジスタの出力を循環させ、第1のシフ
トレジスタによって遅延された信号と上記検出信号とを
論理ゲート回路を介して第2のシフトレジスタに供給し
、上記マトリクス構成の2個以上の誤ったデータが含ま
れる列(又は行)の位置を示す判定信号を上記第2のシ
フトレジスタに発生させ、この判定信号を用いて上記第
2の誤り訂正処理を行なうようにしたことを特徴とする
デジタル映像信号処理装置。
Claim 1: A video signal converted into a digital signal is divided into blocks, an error detection code is added to each data block, a plurality of blocks containing this error detection code are arranged in a matrix configuration, and each row of this matrix and In the digital video signal processing device, an error correction code is added to each column, and a data block in which an error is detected by the error detection code is corrected by the error correction code of the row or column to which it belongs. The configuration line (
Data blocks are transmitted sequentially for each column (or column), and the receiving side performs a first error correction process using the error correction code of the above row (or column), and then performs a second error correction process using the error correction code of the above column (or row). Error correction processing is performed, and a detection signal indicating that the error could not be corrected by the first error correction processing is transferred to a first shift register having a number of bits corresponding to the number of data blocks in one row (or one column). The output of the first shift register is circulated, the signal delayed by the first shift register and the detection signal are supplied to the second shift register via a logic gate circuit, and the output of the first shift register is supplied to the second shift register through a logic gate circuit. A determination signal indicating the position of a column (or row) containing two or more erroneous data in the configuration is generated in the second shift register, and this determination signal is used to perform the second error correction process. A digital video signal processing device characterized by:
JP3186661A 1991-07-25 1991-07-25 Digital video signal processor Expired - Lifetime JP2526440B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186661A JP2526440B2 (en) 1991-07-25 1991-07-25 Digital video signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186661A JP2526440B2 (en) 1991-07-25 1991-07-25 Digital video signal processor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13810779A Division JPS5661873A (en) 1979-09-29 1979-10-25 Digital video signal processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04356884A true JPH04356884A (en) 1992-12-10
JP2526440B2 JP2526440B2 (en) 1996-08-21

Family

ID=16192465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3186661A Expired - Lifetime JP2526440B2 (en) 1991-07-25 1991-07-25 Digital video signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526440B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779409A (en) * 1993-04-27 1995-03-20 Samsung Electron Co Ltd Method for processing video data

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116149A (en) * 1978-01-17 1979-09-10 Mitsubishi Electric Corp Coder and decoder system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116149A (en) * 1978-01-17 1979-09-10 Mitsubishi Electric Corp Coder and decoder system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779409A (en) * 1993-04-27 1995-03-20 Samsung Electron Co Ltd Method for processing video data

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526440B2 (en) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329708A (en) Digital signal processing apparatus
EP0203773B1 (en) Apparatus for decoding error correcting code
US4378593A (en) Time base conversion apparatus
US4376290A (en) Color video information processing apparatus
US4703369A (en) Video format signal recording and reproducing method
US4429334A (en) Method for recording and reproducing a digital color video signal
US4364081A (en) Method and apparatus for processing a digital color video signal
US4345272A (en) Video signal processing apparatus
JPH0828066B2 (en) Playback device
GB2086691A (en) Signal processing method for digital signals possibly containing errors
JPS60203084A (en) Digital television signal processor
US5432613A (en) Image data processing apparatus and method for processing image data
US5191437A (en) Digital image signal playback circuit for combining two channel parallel picture data into a single channel
US4774599A (en) Skip-field video recording with maximum vertical resolution
GB2061665A (en) Digital video signal processing
JPH04356884A (en) Digital video signal processor
US5045955A (en) Digital data recording and reproducing apparatus for recording and producing an image on and from a video tape through matrix conversion
US4937668A (en) Method and apparatus for transmitting video information
US4376954A (en) Slow down processor for video disc mastering having color phase error detector/corrector
JP2702950B2 (en) PCM signal recording / reproducing device
JP3035984B2 (en) Digital video signal recording device
JP2973731B2 (en) Digital video signal processor
JP2715468B2 (en) Digital signal playback device
JP2653940B2 (en) Magnetic tape recording / reproducing device
JPH0623107Y2 (en) Video signal storage