JPH04351023A - 無線基地局単位の規制方式 - Google Patents

無線基地局単位の規制方式

Info

Publication number
JPH04351023A
JPH04351023A JP3152502A JP15250291A JPH04351023A JP H04351023 A JPH04351023 A JP H04351023A JP 3152502 A JP3152502 A JP 3152502A JP 15250291 A JP15250291 A JP 15250291A JP H04351023 A JPH04351023 A JP H04351023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
wireless base
outgoing
calls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3152502A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tada
健一 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP3152502A priority Critical patent/JPH04351023A/ja
Publication of JPH04351023A publication Critical patent/JPH04351023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車電話システムに
おける無線基地局単位の規制方式に関し、特に時間帯並
びに地域特性単位に発信と着信の規制処理の方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車電話システムでの無線端末
機への着信又は、無線端末機からの発信を規制する方式
は、図2に示すように無線交換機7内の中央制御装置の
使用率がある基準値より一定時間上がった場合に、すべ
ての無線基地局8,9,10,11,に対して、無線電
話端末機からの発信を規制する信号12,13,14,
15を送出する。また、無線交換機7内の中央制御装置
の使用率がある基準値より下がった場合、すべての無線
基地局8,9,10,11,に対して、発信の規制を解
除する信号を送出する方式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の規制方式で
は、無線端末機の発信及び着信の規制処理は無線交換機
が輻輳した場合に、すべての無線基地局に対して一律に
行うため、輻輳していない無線基地局が存在した場合に
、その無線基地局に対して規制処理が実行されるという
問題点があった。
【0004】本発明の目的は、前記課題を解決した無線
基地局単位の規制方式を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
、本発明に係る無線基地局単位の規制方式においては、
複数の無線基地局を有する自動車電話システムにおいて
、各無線基地局に対応して、各無線基地局が管理する地
域特性等を考慮して必要となる単位時間あたりに処理可
能な発信と着信の処理能力を設定し、無線基地局におけ
る発信と着信の合計が該無線基地局の処理能力を超えた
場合に無線基地局単位で発信と着信を規制するものであ
る。
【0006】
【作用】本発明に係る無線基地局単位の規制方式では、
各無線基地局に対応して各無線基地局における発信と着
信の処理能力を設定し、この処理能力に達した時点で無
線基地局単位毎に発信と着信を規制するようにしたもの
である。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図により説明する
。図1は、本発明の一実施例を示すシステム構成図であ
る。
【0008】図において、本実施例は、複数の無線基地
局をもつ自動車電話システムを対象とするもので、各無
線基地局2,3,4,5に対応して、各無線基地局2,
3,4,5が管理する地域特性例えば商業地や住宅地の
地域特性、及び管理している地域の広さなどから必要と
なる単位時間あたりに処理可能な独自の発信と着信の処
理能力を無線交換機1に設定してある。ここに、本実施
例に係る規制方式は、各無線基地局2,3,4,5にお
ける無線端末機の発信と着信の合計が設定処理能力を超
えたときに、各無線基地局2,3,4,5の管理する地
域単位に規制する。
【0009】図において、例えば、発信と着信が規制さ
れていない無線基地局5の地域にいる無線端末機への着
信や無線端末機からの発信が許容量を超えて輻輳状態に
なると、無線交換機1から無線基地局5に発信規制信号
6が送出される。これに基づいて無線交換機1は、無線
基地局5の地域からの発信を規制する。また、その他の
無線基地局2,3,4からの発信の中で無線基地局5へ
着信するものは、無線交換機1の中で規制される。
【0010】しかし、無線基地局2から無線基地局3へ
の通話のように、無線基地局5に関係のないものは、従
来通り接続される。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数の無
線基地局を持つ自動車電話システムにおいて、輻輳して
いる無線基地局単位に無線端末機からの発信や、無線端
末機への着信を規制するようにしたので、輻輳していな
い無線基地局の地域にいる無線端末機に対しては、規制
の対象とはしないという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシステム構成図である
【図2】従来の規制方式を示すシステム構成図である。
【符号の説明】
1  無線交換機 2,3,4,5  非規制無線基地局 6  発信規制信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の無線基地局を有する自動車電話
    システムにおいて、各無線基地局に対応して、各無線基
    地局が管理する地域特性等を考慮して必要となる単位時
    間あたりに処理可能な発信と着信の処理能力を設定し、
    無線基地局における発信と着信の合計が該無線基地局の
    処理能力を超えた場合に無線基地局単位で発信と着信を
    規制することを特徴とする無線基地局単位の規制方式。
JP3152502A 1991-05-28 1991-05-28 無線基地局単位の規制方式 Pending JPH04351023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152502A JPH04351023A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 無線基地局単位の規制方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152502A JPH04351023A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 無線基地局単位の規制方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04351023A true JPH04351023A (ja) 1992-12-04

Family

ID=15541866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3152502A Pending JPH04351023A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 無線基地局単位の規制方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04351023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022318A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 構内phsシステム
US7768912B2 (en) 2005-10-07 2010-08-03 Ntt Docomo, Inc. Regulation control system, radio communication terminal unit, regulation control method, and radio communication terminal control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768912B2 (en) 2005-10-07 2010-08-03 Ntt Docomo, Inc. Regulation control system, radio communication terminal unit, regulation control method, and radio communication terminal control method
JP2008022318A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 構内phsシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669107A (en) Method of increasing the number of call options in a mobile telephone system
JP2699934B2 (ja) 通信規制制御方式
JPH09509801A (ja) セルラーネットワークにおいて異なる優先順位の呼びを送信する方法
GB1393614A (en) Control apparatus for allocating a communication channel
US6240298B1 (en) Method for easing congestion in a mobile communication system by temporarily converting a control channel to a conversation channel
JPH04351023A (ja) 無線基地局単位の規制方式
JP2000125347A (ja) 優先レベル付き信号メッセ―ジを用いた移動電話の方法とシステム
JPH03270398A (ja) 移動体電話システムの発着信規制方式
GB1210150A (en) Mobile radiotelephone communication system
JPS5989044A (ja) 無線通信方式
JP3014149B2 (ja) 移動通信システムにおける干渉低減方法
JPH05183495A (ja) 無線通信における輻輳制御の方法
JPS6090442A (ja) 空線制御方式
JP2899042B2 (ja) 再送規制型空線制御方法
JP2793494B2 (ja) 移動体通信システムにおけるチャネル切替え方式
JP2613899B2 (ja) 自動車電話交換システム
JP2000175261A (ja) 移動通信システム
JPH03154597A (ja) 移動体通信装置の呼規制方式
JP2972222B2 (ja) 移動通信に於ける情報サービス方式
EP0459824A2 (en) Telecommunications network
JP2685853B2 (ja) 多元接続制御方式
JPH02262729A (ja) 移動通信における予約接続方法
JP2558733B2 (ja) 移動通信システムの位置登録方式
JPH05219556A (ja) 移動通信網のトラヒック配分制御方式
JPH0470050A (ja) 公衆電気通信網における電話受付装置