JPH04297179A - Data communication system - Google Patents

Data communication system

Info

Publication number
JPH04297179A
JPH04297179A JP3050881A JP5088191A JPH04297179A JP H04297179 A JPH04297179 A JP H04297179A JP 3050881 A JP3050881 A JP 3050881A JP 5088191 A JP5088191 A JP 5088191A JP H04297179 A JPH04297179 A JP H04297179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
block
receiving
signal
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3050881A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigenori Kino
茂徳 木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3050881A priority Critical patent/JPH04297179A/en
Publication of JPH04297179A publication Critical patent/JPH04297179A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To shorten time for picture transfer while advancing output starting time and securing consecutive output by performing picture transfer with small blocks while varying block size. CONSTITUTION:A transmitter 12 sends data from picture input 1 to an encoding device 2, and communication lines 71 and 72 notifies it to a transfer control part 4 every time when encoding is ended. A control part 4 finds encoding picture data amount per scanning line and calculates data compression rate through calculation. The using state of a reception memory 9 is estimated from usable memory capacity information in error correction system of the reception memory 9 from a receiver 13, data amount, and data compression rate, and picture block size is selected and decided. Thus, time from data transfer start to output start to a picture output part can be shortened by varying the block size.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、電話回線を通じて使用
されるグループ3のファクシミリ等に用いられるデータ
通信方式に関するものであり、特に、誤り訂正方式にお
けるメモリーの使用法とそのための制御信号に関するも
のである。
[Field of Industrial Application] The present invention relates to a data communication system used in Group 3 facsimiles and the like that are used through telephone lines, and in particular, to how to use memory in an error correction system and control signals therefor. It is.

【0002】0002

【従来の技術】図6は、従来の電話回線を通して使用さ
れるグループ3ファクシミリ装置における誤り訂正方式
(エラーコレクションモード:ECM)を実現する装置
構成を示している。図6において、1は画像を入力する
画像入力部、2はこの画像入力部1から得られたデイジ
タル信号を符号化する符号器、3は符号器2にて符号化
された画像データを一時蓄積する送信メモリー、4は送
信側ファクシミリ装置においてグループ3ファクシミリ
で使用される誤り訂正方式の送信制御を行う送信側伝送
制御部、5は送信側ファクシミリ装置において画像デー
タ信号ならびに制御信号を送信する場合には変調を、制
御信号を受信する場合には復調を行う送信側変復調器、
6は送信側と受信側のファクシミリ装置を接続する電話
回線、7は受信側ファクシミリ装置において、電話回線
6から送られてきたファクシミリ画像データ信号と制御
信号とを復調し、通信手順に応じて制御信号を送出する
際に変調を加える受信側変復調器、8は受信側でグルー
プ3ファクシミリで使用される誤り訂正方式の受信制御
を行う受信側伝送制御部、9は受信側変復調器7で復調
された画像の符号化データを一時蓄積する受信メモリー
、10は受信した符号化画像データから元の画像データ
を復号する復号器、11はこの復号器10によって復号
された画像データを記録する画像出力部である。また、
12は送信側ファクシミリ装置を、13は受信側ファク
シミリ装置をそれぞれ示す。
2. Description of the Related Art FIG. 6 shows a device configuration for realizing an error correction method (error correction mode: ECM) in a group 3 facsimile machine used through a conventional telephone line. In FIG. 6, 1 is an image input unit that inputs an image, 2 is an encoder that encodes the digital signal obtained from the image input unit 1, and 3 is a temporary storage of image data encoded by the encoder 2. 4 is a transmitting side transmission control unit that performs transmission control using an error correction method used in group 3 facsimile in the transmitting facsimile machine; 5 is a transmitting side transmission control unit that performs transmission control in the transmitting side facsimile machine when transmitting image data signals and control signals; is a transmitting modem that performs modulation and demodulation when receiving a control signal,
6 is a telephone line connecting the sending and receiving facsimile devices; 7 is the receiving facsimile device which demodulates the facsimile image data signal and control signal sent from the telephone line 6, and controls the facsimile image data signal and control signal according to the communication procedure. A receiving side modulator/demodulator applies modulation when transmitting a signal; 8 is a receiving side transmission control section that performs reception control of an error correction system used in group 3 facsimile; 9 is a receiving side modulator 7 which modulates the signal; 10 is a decoder that decodes the original image data from the received encoded image data; 11 is an image output unit that records the image data decoded by the decoder 10; It is. Also,
Reference numeral 12 indicates a facsimile machine on the transmitting side, and numeral 13 indicates a facsimile machine on the receiving side.

【0003】図4は、電話回線を利用するグループ3フ
ァクシミリで標準化されている誤り訂正モード(ECM
)における制御信号および画像データ信号が使用される
手順を示している。図4中、左側が送信側ファクシミリ
装置、右側が受信側ファクシミリ装置を示し、40はD
IS信号で、DIS信号は受信側ファクシミリ装置13
から送信側ファクシミリ装置12に向かって受信側ファ
クシミリ装置13の受信能力を通知するための制御信号
である。41はDCS信号で、DCS信号は送信側ファ
クシミリ装置12から受信側ファクシミリ装置13に伝
送時に使用する伝送モードを通知するための制御信号で
ある。また、42はTCF信号と呼ばれ、画像データを
伝送するのに先立って送信側変復調器5と受信側変復調
器7の間で伝送信号の変復調調整を行うためにグループ
3ファクシミリで標準化されている信号であり、43は
CFR信号で、CFRは受信側変復調器7の受信体制が
整ったことを送信側ファクシミリ装置12に示す制御信
号である。44はトレーニング信号であり、この信号は
画像データの伝送に先立って再度受信側変復調器7の復
調動作を確実にするために送信側変復調器5から送出さ
れる高速の制御信号である。45は画像データ信号であ
り、この信号は送信側変復調器5によって変調をかけら
れた画像データの信号である。46はPPS・NULL
信号と呼ばれ、ブロックと呼ばれる画像データの伝送単
位の境界を示す制御信号である。47はMCF信号であ
り、この信号は1ブロックの画像データが受信側ファク
シミリ装置13に正しく受信されたことを送信側ファク
シミリ装置12に通知する制御信号である。48はPP
S・EOPと呼ばれ、送信側ファクシミリ装置12から
受信側ファクシミリ装置13へ伝送中のデータブロック
に関してページの境界があったことを知らせる制御信号
である。なお49は、送信側ファクシミリ装置から受信
側ファクシミリ装置でファクシミリ通信の終了を通知す
るDCN信号である。
FIG. 4 shows the error correction mode (ECM), which is standardized in Group 3 facsimiles that use telephone lines.
) shows the procedure in which control signals and image data signals are used. In FIG. 4, the left side is the sending facsimile machine, the right side is the receiving facsimile machine, and 40 is the D
The IS signal is the receiving facsimile machine 13, and the DIS signal is
This is a control signal for notifying the transmitting facsimile machine 12 of the reception capability of the receiving facsimile machine 13. Reference numeral 41 denotes a DCS signal, and the DCS signal is a control signal for notifying the sending facsimile device 12 to the receiving facsimile device 13 of the transmission mode to be used during transmission. Further, 42 is called a TCF signal, and is standardized in Group 3 facsimile to adjust the modulation and demodulation of the transmission signal between the transmitting modem 5 and the receiving modem 7 before transmitting image data. 43 is a CFR signal, and CFR is a control signal that indicates to the transmitting facsimile device 12 that the receiving modem 7 is ready for reception. 44 is a training signal, and this signal is a high-speed control signal sent from the transmitting modem 5 to ensure the demodulation operation of the receiving modem 7 again before transmitting the image data. 45 is an image data signal, and this signal is an image data signal modulated by the transmitting modem 5. 46 is PPS/NULL
This is a control signal that indicates the boundary of a transmission unit of image data called a block. Reference numeral 47 denotes an MCF signal, which is a control signal that notifies the transmitting facsimile machine 12 that one block of image data has been correctly received by the receiving facsimile machine 13. 48 is PP
This is a control signal called S.EOP, which informs the sending facsimile device 12 to the receiving facsimile device 13 that there is a page boundary regarding the data block being transmitted. Note that 49 is a DCN signal for notifying the end of facsimile communication from the sending facsimile machine to the receiving facsimile machine.

【0004】図7は従来のグループ3ファクシミリ誤り
訂正方式で使用されているDIS信号40の、図8はD
CS信号41の内容を示す説明図である。まず、図7の
DIS信号40において、上図はグループ3ファクシミ
リの誤り訂正方式の制御信号に使用されるHDLC(ハ
イレベルデータリンクコントロール)のフレーム構成を
示し、20はHDLCのフレーム境界を示すフラッグ、
21はHDLCフレームのヘッダ、22は各フレームの
内容を定められた生成多項式により演算して付加される
フレームチェック情報、23は制御信号を識別する制御
信号識別子、24は誤り訂正方式では使用しない制御信
号中の他の諸情報を示す。図7の下図において、25は
受信側ファクシミリ装置に誤り訂正方式の機能があるか
否かを表示する誤り訂正方式情報、26は受信側ファク
シミリ装置の伝送可能速度を表示する伝送可能速度情報
、27は受信側ファクシミリ装置の出力可能速度を表示
する出力速度情報、28は受信側ファクシミリ装置が出
力可能な出力幅を示す出力幅情報、29は受信側ファク
シミリ装置の復号可能な方式を表示する復号方式情報で
ある。
FIG. 7 shows the DIS signal 40 used in the conventional Group 3 facsimile error correction system, and FIG. 8 shows the D
4 is an explanatory diagram showing the contents of a CS signal 41. FIG. First, in the DIS signal 40 of FIG. 7, the upper figure shows the frame structure of HDLC (High Level Data Link Control) used for the control signal of the error correction method of Group 3 facsimile, and 20 is a flag indicating the frame boundary of HDLC. ,
21 is a header of the HDLC frame, 22 is frame check information added by calculating the contents of each frame using a predetermined generating polynomial, 23 is a control signal identifier for identifying a control signal, and 24 is a control not used in the error correction method. Indicates other information in the signal. In the lower diagram of FIG. 7, 25 is error correction method information indicating whether or not the receiving facsimile device has an error correction function; 26 is transmission possible speed information indicating the possible transmission speed of the receiving facsimile device; 27 28 is output speed information indicating the output speed that the receiving facsimile device can output, 28 is output width information indicating the output width that the receiving facsimile device can output, and 29 is a decoding method indicating the decoding method of the receiving facsimile device. It is information.

【0005】次に、図8DCS信号41において、上図
は図7と同じHDLCフレームの構成を示す。図8の下
図において31は誤り訂正方式による動作を送信側ファ
クシミリ装置から受信側ファクシミリ装置へ指示する誤
り訂正方式指示情報、32はデータの伝送速度と変調方
式を送信側ファクシミリ装置から受信側ファクシミリ装
置へ通知する伝送速度指示情報、33は動作すべき出力
速度を指示する出力速度指示情報、34は画像データ出
力の幅を指示する出力幅指示情報、35は復号方式を指
示する復号方式指示情報である。
Next, in the DCS signal 41 of FIG. 8, the upper diagram shows the same HDLC frame structure as FIG. 7. In the lower diagram of FIG. 8, 31 is error correction method instruction information that instructs the sending facsimile device to operate according to the error correction method from the receiving facsimile device, and 32 is the information for instructing the data transmission rate and modulation method from the sending facsimile device to the receiving facsimile device. 33 is output speed instruction information that specifies the output speed to be operated, 34 is output width instruction information that specifies the width of image data output, and 35 is decoding method instruction information that specifies the decoding method. be.

【0006】次に、上記図4、図6、図7、図8の図を
用いて、従来のグループ3ファクシミリにおける誤り訂
正方式の動作を説明する。まず受信側ファクシミリ装置
13は、DIS信号40により受信側ファクシミリ装置
13の受信能力を送信側ファクシミリ装置12に伝える
。この受信能力には、受信側ファクシミリ装置に誤り訂
正方式機能があることを示す誤り訂正方式情報25、伝
送可能な速度と変復調方式を示す伝送可能速度情報26
、1走査線分の画像データを出力するのに必要な時間を
示す出力速度情報27、出力可能な画像データ幅を示す
出力幅情報28、画像データに関する復号可能な符号化
方式を示す復号方式情報29を含んでいる。なお、グル
ープ3ファクシミリで標準化された誤り訂正方式では、
受信側ファクシミリ装置が誤り訂正方式機能を持つこと
を宣言するためには、受信側ファクシミリ装置13に6
4kバイトの受信メモリー9があることが必要条件であ
る。
Next, the operation of the error correction system in the conventional Group 3 facsimile will be explained using the diagrams shown in FIGS. 4, 6, 7, and 8. First, the receiving facsimile machine 13 transmits the receiving capability of the receiving facsimile machine 13 to the transmitting facsimile machine 12 using the DIS signal 40. This reception capability includes error correction method information 25 indicating that the receiving facsimile device has an error correction function, and possible transmission speed information 26 indicating the available transmission speed and modulation/demodulation method.
, output speed information 27 indicating the time required to output one scanning line of image data, output width information 28 indicating the outputtable image data width, and decoding method information indicating the decodable encoding method regarding the image data. Contains 29. In addition, in the error correction method standardized for Group 3 facsimile,
In order to declare that the receiving facsimile device 13 has an error correction function, the receiving facsimile device 13 must be
It is a necessary condition that there is a reception memory 9 of 4 kbytes.

【0007】DIS信号40を受信した送信側ファクシ
ミリ装置12では、受信側ファクシミリ装置13に誤り
訂正方式機能があることを確認し、誤り訂正方式で動作
すること決定すると、DCS信号41の誤り訂正方式指
示情報31を用いて、受信側ファクシミリ装置13へ誤
り訂正方式で動作することを指示する。DCS信号41
ではこの他に、送信側ファクシミリ装置12で決定した
、画像データ伝送に使用する速度と変復調方式を指示す
る伝送速度指示情報32、受信側ファクシミリ装置での
画像データ出力速度を選択する出力速度指示情報33、
画像データの出力幅を指示する出力幅指示情報34、画
像データの復号方式を指示する復号方式指示情報35を
含む。なお、グループ3ファクシミリで標準化されてい
る誤り訂正方式で動作するには、送信側ファクシミリ装
置12に64kバイトの送信メモリー3を持つことが必
要条件である。また、誤り訂正方式が送信メモリー3か
ら受信メモリー9へのメモリー間伝送を規定しているだ
けであるため、画像出力部11への出力速度を指示する
出力速度指示情報33は現在の誤り訂正方式では使用さ
れていない。
[0007] The sending facsimile device 12 that has received the DIS signal 40 confirms that the receiving facsimile device 13 has an error correction method function, and if it determines to operate using the error correction method, it uses the error correction method of the DCS signal 41. The instruction information 31 is used to instruct the receiving facsimile device 13 to operate using the error correction method. DCS signal 41
In addition to this, transmission speed instruction information 32 instructs the speed and modulation/demodulation method to be used for image data transmission determined by the sending facsimile device 12, and output speed instruction information to select the image data output speed in the receiving facsimile device. 33,
It includes output width instruction information 34 that specifies the output width of image data, and decoding method instruction information 35 that specifies the decoding method of image data. Note that in order to operate with the error correction method standardized in Group 3 facsimile, it is necessary that the sending facsimile device 12 has a sending memory 3 of 64 kbytes. Furthermore, since the error correction method only specifies inter-memory transmission from the transmission memory 3 to the reception memory 9, the output speed instruction information 33 that instructs the output speed to the image output unit 11 is based on the current error correction method. Not used in .

【0008】DCS信号41が送信側ファクシミリ装置
12から受信側ファクシミリ装置13へ伝送されること
により、送信側ファクシミリ装置12と受信側ファクシ
ミリ装置13の動作モードが決定する。すなわち、誤り
訂正方式で動作するか否か、画像データ伝送における変
復調方式と伝送速度、画像出力部で出力される画像デー
タの幅と出力速度、伝送する際に使用される画像データ
の符号化方式などである。なお、符号器2の符号化速度
は画像入力部1の入力速度に比べて、また復号器10の
復号速度は画像出力部11の出力速度に比べて、それぞ
れ十分に早く、送信メモリー3への画像データの入力時
間は画像入力部1の入力速度によって、また受信メモリ
ー9からの画像データの出力は、画像出力部11の出力
速度によって、それぞれ決められるものとする。
By transmitting the DCS signal 41 from the sending facsimile machine 12 to the receiving facsimile machine 13, the operating modes of the sending facsimile machine 12 and the receiving facsimile machine 13 are determined. In other words, whether or not it operates using an error correction method, the modulation/demodulation method and transmission speed for image data transmission, the width and output speed of the image data output by the image output section, and the encoding method of the image data used during transmission. etc. Note that the encoding speed of the encoder 2 is sufficiently faster than the input speed of the image input section 1, and the decoding speed of the decoder 10 is sufficiently faster than the output speed of the image output section 11. The input time of image data is determined by the input speed of the image input section 1, and the output of image data from the reception memory 9 is determined by the output speed of the image output section 11.

【0009】グループ3ファクシミリにおける誤り訂正
方式では、画像データはハイレベルデータリンクコント
ロール(HDLC)と呼ばれるデータ形式により256
バイトを1フレームとして伝送される。さらに、256
フレームで1ブロックを構成し、誤り訂正方式の伝送制
御は1ブロック毎に256フレームのフレームチェック
情報22を確認することで正しい伝送が行われたかを確
認する方式が取られている。すなわち、TCF信号42
によって送信側変復調器5と受信側変復調器7の間の伝
送同期が試みられ、CFR信号43によりその伝送同期
が確認されると、送信側ファクシミリ装置12は、再度
同期を確認するトレーニング信号44を送出した後、画
像データを1ブロック分、すなわち256バイトの画像
データフレームを256個まで送出する。
[0009] In the error correction method for Group 3 facsimile, image data is converted into 256
Bytes are transmitted as one frame. In addition, 256
One block is made up of frames, and transmission control using the error correction method is such that it is confirmed whether correct transmission has been performed by checking the frame check information 22 of 256 frames for each block. That is, the TCF signal 42
When transmission synchronization is attempted between the transmitting modem 5 and the receiving modem 7, and the transmission synchronization is confirmed by the CFR signal 43, the transmitting facsimile device 12 sends a training signal 44 to confirm the synchronization again. After sending out the image data, one block of image data, that is, up to 256 image data frames of 256 bytes are sent out.

【0010】図10に画像データフレームの構成を示す
。21はHDLCのフレームヘッダ、50は画像データ
フレーム識別子、51は1ブロック中で当該画像データ
フレームが何番目のフレームに当たるのかを示す画像デ
ータフレーム番号、52は符号化された画像データが含
まれる画像データ部、22はフレームチェック情報であ
る。
FIG. 10 shows the structure of an image data frame. 21 is an HDLC frame header, 50 is an image data frame identifier, 51 is an image data frame number indicating which frame the image data frame corresponds to in one block, and 52 is an image containing encoded image data. The data section 22 is frame check information.

【0011】再び、図4にもどって、従来の誤り訂正方
式の動作を説明する。送信側ファクシミリ装置12から
受信側ファクシミリ装置13へ送られ、受信側変復調器
7で復調された画像データ信号45は、受信側伝送制御
部8でフレームチェック情報22により画像データフレ
ーム内容に伝送誤りが発生していないかを確認される。 送信側ファクシミリ装置12は、1ブロック分の画像デ
ータフレームを伝送し終えると、RCPフレームとよば
れる、画像データブロックの伝送を完了し制御信号の伝
送に移ることを指示する信号を送出したあと、PPS・
NULLと呼ばれる制御信号46を受信側ファクシミリ
装置13へ送出する。受信側ファクシミリ装置13では
、上記PPS・NULL信号46を受信すると、受信し
た256個の画像データフレームが全て誤りなく受信で
きたか否かを各フレームのフレームチェック情報22を
確認して判定する。受信側ファクシミリ装置13は、2
56フレームすべてが誤りなく受信できたことを確認す
ると、MCF信号47により送信側ファクシミリ装置1
2に1ブロックの正常受信を通知する。MCF信号47
は次のブロックの受信が可能であることも意味する。 MCF信号47を受信した送信側ファクシミリ装置12
は、再びトレーニング信号44を送出したのち、次のブ
ロックの画像データ信号45のフレーム番号0番から送
信を開始する。続いて、図4において、第2ブロックの
画像データ伝送中にファクシミリ原稿のページ境界に達
すると、送信側ファクシミリ装置12は、RCP信号送
出後、PPS・EOPと呼ばれる制御信号48により1
ページの画像データ伝送の終了を通知する。
Returning to FIG. 4 again, the operation of the conventional error correction system will be explained. The image data signal 45 sent from the sending facsimile device 12 to the receiving facsimile device 13 and demodulated by the receiving modem 7 is checked by the frame check information 22 in the receiving side transmission control section 8 to detect transmission errors in the image data frame contents. Check to see if this has occurred. When the sending facsimile device 12 has finished transmitting one block of image data frames, it sends a signal called an RCP frame instructing to complete the transmission of the image data block and move on to transmitting a control signal. PPS・
A control signal 46 called NULL is sent to the receiving facsimile machine 13. Upon receiving the PPS/NULL signal 46, the receiving facsimile device 13 checks the frame check information 22 of each frame to determine whether or not all 256 image data frames have been received without error. The receiving facsimile device 13 has 2
After confirming that all 56 frames have been received without error, the sending facsimile machine 1 sends an MCF signal 47.
2 of the normal reception of one block. MCF signal 47
also means that the next block can be received. Sending facsimile device 12 that received the MCF signal 47
After transmitting the training signal 44 again, transmission starts from frame number 0 of the image data signal 45 of the next block. Subsequently, in FIG. 4, when a page boundary of the facsimile document is reached during the transmission of the second block of image data, the sending facsimile device 12 transmits the RCP signal and then sends the
Notifies the end of page image data transmission.

【0012】次に、誤り訂正方式において伝送誤りが発
生した場合の動作を図9を用いて説明する。図9におい
て、53は受信側ファクシミリ装置13において伝送誤
りが検出された画像データフレームを送信側ファクシミ
リ装置12へ再度送信するよう要望する制御信号PPR
信号である。DIS信号40、DCS信号41、TCF
信号42、CFR信号43、トレーニング信号44の各
々の動作と役割は上記の説明と同じである。今、1ブロ
ックの画像データのうち、フレーム番号100の画像デ
ータフレームが電話回線6上の雑音によって正しく伝送
されなかったとする。このとき、受信側ファクシミリ装
置13では、画像データフレームのフレームチェック情
報22により、フレーム番号100の画像データフレー
ムに伝送誤りが発生したことを検知する。そして、受信
側ファクシミリ装置13がPPS・NULL信号46を
受信した時点で、MCF信号47のかわりにPPR信号
53を応答する。PPR信号53は,その信号中に送信
側ファクシミリ装置12に再度送信を求める再送フレー
ム番号の情報、この場合フレーム番号100を含んでい
る。送信側ファクシミリ装置12では、このPPR信号
53と上記の再送フレーム番号情報から再送すべき画像
データフレームを送信メモリー3から再度取り出して、
再送する。誤って伝送されたフレームが複数存在する場
合には、複数の再送フレーム番号情報がPPR信号53
に記述され、送信側ファクシミリ装置は複数の画像デー
タフレームを再送する。図9に示した例では、フレーム
番号100の画像データフレームを再送した後、送信側
ファクシミリ装置12は再度PPS・NULL信号46
を送信し、この信号により受信側ファクシミリ装置13
に1ブロック分全ての画像データフレームが正しく受信
できたか再度確認するよう要請する。受信側ファクシミ
リ装置13では再送されてきた画像データフレームを受
信メモリー9のフレーム番号に対応した場所に挿入する
。1ブロックの画像データはフレームを単位として受信
メモリー9に蓄積されており、受信側伝送制御部8は、
ブロックの画像データが符号器2から出力されてきたの
と同じ順番で復号器10に出力できるよう画像データフ
レーム番号の順に画像データを並べる作業を行う。 画像データは、受信側ファクシミリ装置13が1ブロッ
クすべての画像データを正しく受信したことを確認しM
CF信号47を応答した後、復号器10に順次送られて
復号され、画像出力部11へと出力される。
Next, the operation when a transmission error occurs in the error correction system will be explained with reference to FIG. In FIG. 9, reference numeral 53 indicates a control signal PPR requesting that the receiving facsimile device 13 retransmit the image data frame in which a transmission error has been detected to the transmitting facsimile device 12.
It's a signal. DIS signal 40, DCS signal 41, TCF
The operation and role of each of the signal 42, CFR signal 43, and training signal 44 are the same as described above. Now, suppose that among one block of image data, the image data frame with frame number 100 is not transmitted correctly due to noise on the telephone line 6. At this time, the receiving facsimile device 13 detects that a transmission error has occurred in the image data frame with frame number 100, based on the frame check information 22 of the image data frame. Then, when the receiving facsimile device 13 receives the PPS/NULL signal 46, it responds with a PPR signal 53 instead of the MCF signal 47. The PPR signal 53 includes information on a retransmission frame number that requests the sending facsimile machine 12 to transmit again, in this case frame number 100. The sending facsimile device 12 retrieves the image data frame to be retransmitted from the transmission memory 3 again based on this PPR signal 53 and the above retransmission frame number information, and
resend. If there are multiple erroneously transmitted frames, multiple retransmission frame number information is sent to the PPR signal 53.
, the sending facsimile machine retransmits multiple image data frames. In the example shown in FIG. 9, after retransmitting the image data frame with frame number 100, the sending facsimile device 12 again sends the PPS/NULL signal 46.
This signal causes the receiving facsimile machine 13 to
Request the user to reconfirm whether all image data frames for one block have been received correctly. The receiving facsimile device 13 inserts the retransmitted image data frame into the receiving memory 9 at a location corresponding to the frame number. One block of image data is stored in the reception memory 9 in units of frames, and the reception side transmission control unit 8
The image data is arranged in the order of the image data frame numbers so that the image data of the block can be output to the decoder 10 in the same order in which they were output from the encoder 2. The image data is processed by confirming that the receiving facsimile machine 13 has correctly received all the image data of one block.
After receiving the CF signal 47, it is sequentially sent to the decoder 10, decoded, and output to the image output section 11.

【0013】誤り訂正方式は以上のように動作するので
、再送を要求された場合に備えて、送信側ファクシミリ
装置12では1ブロック分の送信メモリー3を持つ必要
があり、受信側ファクシミリ装置13では、伝送誤りが
発生して再送されることになる画像データフレームがど
のフレームであっても、その再送された画像データフレ
ームを、既に受信メモリー9中に受信し蓄積されている
ブロックの中に挿入する必要があるため、やはり1ブロ
ック分の受信メモリー9が必要となる。1ブロック分の
メモリーサイズとは、標準の誤り訂正方式では256フ
レームの256バイトデータ分すなわち64kバイトで
ある。
Since the error correction system operates as described above, the sending facsimile machine 12 needs to have one block of transmission memory 3 in case retransmission is requested, and the receiving facsimile machine 13 needs to have one block of transmission memory 3. , regardless of which image data frame is to be retransmitted due to a transmission error, the retransmitted image data frame is inserted into a block that has already been received and stored in the reception memory 9. Therefore, one block worth of reception memory 9 is also required. In the standard error correction method, the memory size for one block is 256 frames of 256-byte data, or 64 kbytes.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】従来のグループ3ファ
クシミリにおける誤り訂正方式では、上記のように構成
されているため、例えばフレーム番号が最も小さい画像
データフレームすなわちブロック中最初の画像データフ
レームに伝送誤りが発生した場合には、1ブロックの画
像データがすべて正しく受信できてはじめて、復号器1
0および画像出力部11への画像データ出力が開始でき
ることになる。しかしながら、この1ブロックのデータ
量すなわちブロックサイズが64kバイトに固定されて
いるため、上記のようにブロック番号が小さい画像デー
タフレームに伝送誤りが発生すると、画像出力部11の
出力速度に関係なく、それ以後の画像データフレームが
1ブロック分全て伝送され、さらに、誤りが発生した画
像データフレームが再送によって訂正されるまでの間、
受信側ファクシミリ装置13では画像出力動作が開始で
きないことになる。この場合、ブロックサイズが64k
バイトという大きなサイズに固定されているので、出力
開始時刻は大きく遅延することになる。出力が途中で停
止されることなく継続的に行われれば、出力が開始され
てから1ブロック分の画像データが出力完了するまでの
時間は通常一定であるため、全体として、出力完了の時
刻が遅れることになる。
[Problems to be Solved by the Invention] Since the conventional error correction system for Group 3 facsimile is configured as described above, a transmission error occurs in, for example, the image data frame with the smallest frame number, that is, the first image data frame in the block. If this occurs, the decoder 1 must receive all the image data of one block correctly.
0 and image data output to the image output unit 11 can be started. However, since the data amount of one block, that is, the block size, is fixed at 64 kbytes, if a transmission error occurs in an image data frame with a small block number as described above, regardless of the output speed of the image output unit 11, Until all subsequent image data frames have been transmitted for one block and the image data frame in which an error has occurred is corrected by retransmission,
This means that the facsimile machine 13 on the receiving side cannot start the image output operation. In this case, the block size is 64k
Since the size is fixed to a large size of bytes, the output start time will be significantly delayed. If output is performed continuously without being stopped midway, the time from the start of output to the completion of output of one block of image data is usually constant, so overall the time of output completion is You'll be late.

【0015】また、従来の誤り訂正方式では、受信側フ
ァクシミリ装置13において受信メモリー9が画像デー
タで満たされていて、かつ、画像出力部11の出力速度
が遅い場合には、受信側ファクシミリ装置13で画像デ
ータの受信が一時的にできなくなったことを示すRNR
(レシーブノットレデイ)信号をMCF信号47のかわ
りに送信側ファクシミリ装置12へ送ることにより、送
信側ファクシミリ装置12からの画像データの伝送を一
旦停止させる手段を用意している。すなわち、RNR信
号を受けた送信側ファクシミリ装置12では、画像デー
タ送信を一旦停止し、受信側ファクシミリ装置13で画
像データの出力が行われて受信メモリー9に次のブロッ
クを受信できるだけのメモリー領域が空くまで、ある時
間間隔でRR信号を送出を繰り返し、画像データの送信
を再度開始してよいかを問いあわせる。受信側ファクシ
ミリ装置13では、RNR信号応答後、受信メモリー中
の画像データを復号器10を通して画像出力部11に出
力し、受信メモリー9に次のブロックを受信できるだけ
のメモリー領域が空いた時点で送信側ファクシミリ装置
12からのRR信号を受け取ると、送信側ファクシミリ
装置12へRR(レシーブレデイ)信号を送信し、次ブ
ロックの受信が可能になったことを伝える。このRR信
号の応答を受けて、送信側ファクシミリ装置12は、画
像データの送信を再開する。このRNR/RR信号の伝
送には、画像データと同様に送信側変復調器5と受信側
変復調器7の伝送信号の同期をとるための時間が必要に
なり、本来目的としている画像データ伝送のための時間
以外の時間が必要になることを意味する。このため、R
NR/RR信号の交信は発生しないことが望ましい。
Furthermore, in the conventional error correction method, when the receiving memory 9 of the receiving facsimile device 13 is filled with image data and the output speed of the image output section 11 is slow, the receiving facsimile device 13 RNR indicating that image data cannot be received temporarily in
By sending a (receive not ready) signal to the transmitting facsimile machine 12 instead of the MCF signal 47, a means is provided to temporarily stop the transmission of image data from the transmitting facsimile machine 12. That is, the sending facsimile device 12 that receives the RNR signal temporarily stops transmitting image data, and the receiving facsimile device 13 outputs the image data until the receiving memory 9 has enough memory area to receive the next block. The RR signal is repeatedly transmitted at a certain time interval until a free space is available, and a query is made as to whether it is okay to start transmitting image data again. After responding to the RNR signal, the receiving facsimile device 13 outputs the image data in the receiving memory to the image output unit 11 through the decoder 10, and transmits the image data when the receiving memory 9 has enough memory area to receive the next block. When receiving the RR signal from the facsimile machine 12 on the side, it transmits an RR (receive ready) signal to the facsimile machine 12 on the transmitting side to inform that it is now possible to receive the next block. In response to this RR signal, the sending facsimile device 12 resumes sending image data. The transmission of this RNR/RR signal requires time to synchronize the transmission signals of the transmitting modem 5 and the receiving modem 7, as well as the image data. This means that time other than that required is required. For this reason, R
It is desirable that no communication of NR/RR signals occur.

【0016】従来は、このRNR/RR信号の交信を回
避するために、送信メモリー3と受信メモリー9として
それぞれ2ブロック分、すなわち128kバイトの容量
のメモリーを用意し、前ブロックの画像データを画像出
力部11で出力中に次のブロックの画像データの伝送を
行い、前ブロックの出力が次のブロックの伝送の間に完
了するよう画像出力部11の出力速度を十分早く設計す
ることによって、次のブロックの伝送が完了した時点で
先のブロックが使用していた受信メモリーが使用できる
ようにして、2ブロック分のメモリー領域をブロック毎
に交互に使用し、全体の伝送時間を短縮する方法が広く
使用されている。しかしながら、この方法は、画像出力
部11の出力速度を伝送速度に比較して十分早くできる
ことが前提であり、高速の出力装置を必要とするため装
置が高価になるという欠点を有している。また、メモリ
ーについても2ブロック分の容量を必要とするため、装
置が高価になるという欠点を有している。さらに、画像
入力部1の入力速度が高速な送信側ファクシミリ装置1
2と画像出力部11の出力速度が低速な受信側ファクシ
ミリ装置13の間で行われるファクシミリ通信の場合に
は、上記のように2ブロック分の受信メモリーを準備し
ても、先のブロックの出力が次のブロックの伝送終了ま
でに完了しているとは限らないため、2ブロック分のメ
モリーを用意していても十分とはいえない。
Conventionally, in order to avoid this communication of RNR/RR signals, memories each having a capacity of two blocks, that is, 128 kbytes, are prepared as the transmitting memory 3 and the receiving memory 9, and the image data of the previous block is stored as the image data. By designing the output speed of the image output unit 11 to be sufficiently fast so that the output unit 11 transmits the image data of the next block during output, and the output of the previous block is completed during the transmission of the next block, the output speed of the image output unit 11 is designed to be sufficiently fast. When the transmission of a block is completed, the reception memory used by the previous block can be used, and the memory area for two blocks is used alternately for each block, thereby shortening the overall transmission time. Widely used. However, this method is based on the premise that the output speed of the image output section 11 can be made sufficiently faster than the transmission speed, and has the drawback that it requires a high-speed output device, making the device expensive. Furthermore, since the memory requires the capacity of two blocks, it has the disadvantage that the device becomes expensive. Furthermore, the sending facsimile device 1 has a high input speed of the image input unit 1.
In the case of facsimile communication between the receiver facsimile device 13 where the output speed of the image output unit 11 is slow, even if the reception memory for two blocks is prepared as described above, the output of the previous block is Since the transfer of the next block is not necessarily completed by the end of the next block's transmission, even if memory for two blocks is prepared, it cannot be said to be sufficient.

【0017】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、受信側装置において1ブロック
のデータを受信し始めてから出力部へデータを出力し始
めるまでの時間を短縮すること、さらに上記出力部への
データの出力と並行して、次のブロックを残っている受
信メモリーを利用して受信することでデータが送信側装
置から伝送開始されてから受信側装置で出力されるまで
の総時間を短縮することを目的としている。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and is to shorten the time from when the receiving device starts receiving one block of data until it starts outputting the data to the output section. , Furthermore, in parallel with outputting data to the output unit, the next block is received using the remaining reception memory, so that data is output from the receiving device after transmission starts from the transmitting device. The aim is to shorten the total time.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】請求項1記載のデータ通
信方式は、少なくとも以下の(a)、(b)のいずれか
を有するものである。 (a)少なくとも、以下の情報のいずれか一方を有する
制御データを送信側装置へ送る受信側装置、(a1)受
信側装置の受信メモリーの容量情報、(a2)受信側装
置の出力速度情報、 (b)少なくとも、以下の情報のいずれか一方を有する
制御データを受信側装置へ送る送信側装置。(b1)伝
送するデータのサイズを指示するサイズ指示情報、(b
2)次回以降に伝送されるデータのサイズ選択を指示す
る選択指示情報。
A data communication system according to claim 1 has at least one of the following (a) and (b). (a) A receiving device that sends control data having at least one of the following information to the transmitting device; (a1) capacity information of the receiving memory of the receiving device; (a2) output speed information of the receiving device; (b) A transmitting device that sends control data having at least one of the following information to a receiving device. (b1) Size instruction information indicating the size of data to be transmitted, (b
2) Selection instruction information that instructs the selection of the size of data to be transmitted from next time onwards.

【0019】請求項2記載のデータ通信方式は、以下の
要素を有するものである。(a)所定の基準に基づき、
受信側装置の受信メモリーの容量以下の容量をひとつの
サイズとして決定する第一のサイズ決定手段、(b)第
一のサイズ決定手段とは異なる基準でサイズを決定する
第二のサイズ決定手段、(c)第一、及び、第二のサイ
ズ決定手段により決定されたサイズによりデータを伝送
する伝送手段。
The data communication system according to claim 2 has the following elements. (a) on the basis of prescribed criteria;
(b) a first size determining means that determines a capacity that is less than or equal to the capacity of the receiving memory of the receiving side device as one size; (b) a second size determining means that determines the size using a different standard from that of the first size determining means; (c) Transmission means for transmitting data according to the sizes determined by the first and second size determination means.

【0020】[0020]

【作用】請求項1及び請求項2の発明にかかるデータ通
信方式では、データブロックサイズを、適宜送信側装置
で選択することができる。このため、1データブロック
の伝送を、まず小さなブロック例えば4kバイトで開始
し、続いて受信側装置でこのブロックのデータを他の出
力部へ出力している時間を利用して、次のブロックを例
えば8kバイトで伝送する。これにより、伝送が誤りが
発生した場合には、ブロックサイズが受信側装置の受信
メモリー(64kバイト)より小さいため、再送に移る
までの時間が短縮され、データは継続的に伝送されるた
め、最初のデータフレームが送信されはじめてから受信
側装置の出力部に出力されるまでの時間は短縮される。 また、伝送誤りが発生しない場合にも、最初のブロック
が正しく受信されてから出力を開始しても、最初のブロ
ックの出力が完了するまでの間に、次のブロックが伝送
されてきており、出力が継続的に行われなんら遅延を生
じない。
In the data communication system according to the first and second aspects of the invention, the data block size can be appropriately selected by the transmitting device. For this reason, transmission of one data block is started with a small block, for example 4K bytes, and then the next block is transmitted using the time that the receiving device is outputting the data of this block to another output section. For example, it is transmitted in 8K bytes. As a result, if a transmission error occurs, the block size is smaller than the reception memory (64K bytes) of the receiving side device, so the time until retransmission is shortened and data is continuously transmitted. The time from when the first data frame is transmitted until it is output to the output section of the receiving device is shortened. Furthermore, even if a transmission error does not occur, even if output starts after the first block is correctly received, the next block will have been transmitted before the output of the first block is completed. The output is continuous and does not cause any delay.

【0021】請求項1の発明にかかるデータ通信方式で
は、受信側装置が受信側装置の受信メモリーの容量(例
えば64Kバイト)あるいは出力速度を制御データとし
て送信側装置に伝える。送信側装置は、受信側装置の受
信メモリーの容量あるいは出力速度等に基づき、まず小
さなブロック(例えば4kバイト)で送信を開始しする
旨をサイズ指示情報として、受信側へ伝える。また、送
信側装置は、同じく、受信側装置の受信メモリーの容量
あるいは出力速度等に基づき、次回以降のブロックサイ
ズ(例えば8kバイト、16kバイト、・・kバイト)
を選択指示情報賭して受信側へ伝える。
In the data communication system according to the first aspect of the present invention, the receiving device transmits the receiving memory capacity (for example, 64 Kbytes) or the output speed of the receiving device to the transmitting device as control data. Based on the receiving memory capacity or output speed of the receiving side device, the sending side device first notifies the receiving side that it will start transmission in a small block (for example, 4 kbytes) as size instruction information. Similarly, the sending device determines the next block size (for example, 8k bytes, 16k bytes, etc.) based on the reception memory capacity or output speed of the receiving device.
The selection instruction information is transmitted to the receiving side.

【0022】請求項2の発明にかかるデータ通信方式に
おいて、第一のサイズ決定手段は、まず受信メモリーの
容量以下であって、かつ、効率の良いサイズを所定の基
準に基づき計算し、この計算されたブロックサイズ(例
えば4kバイト)を送信のサイズとすることを決定する
。また、第二のサイズ決定手段は、RNR信号が発生し
ないように(例えば8kバイト、16kバイト、・・k
バイトに)ブロックサイズを決定する。そして、伝送手
段は、これら第一、第二のサイズ決定手段により決定さ
れたサイズでデータの送受信を実行する。
In the data communication system according to the invention of claim 2, the first size determining means first calculates a size that is less than or equal to the capacity of the reception memory and is efficient based on a predetermined criterion, and The received block size (for example, 4 kbytes) is determined to be the transmission size. Further, the second size determining means is configured such that an RNR signal is not generated (for example, 8 kbytes, 16 kbytes, . . . k
Determine the block size (in bytes). Then, the transmission means transmits and receives data in the sizes determined by these first and second size determination means.

【0023】[0023]

【実施例】実施例1.以下、本発明について、一実施例
を図を用いて説明する。図1は本発明のファクシミリ装
置の構成例を示す。図において71は画像入力部1から
送信側伝送制御部4に向かって1走査線相当分の画像デ
ータが符号器2に送られたことを知らせる走査線境界通
知線、72は符号器2において1走査線相当の画像デー
タが符号化完了するごとに符号器2から送信側伝送制御
部4に符号化完了を知らせる符号境界通知線である。こ
の走査線境界通知線71と符号境界通知線72の信号か
ら送信側伝送制御部4は、1走査線当たりの符号化画像
データ量を知り、各走査線毎のデータ圧縮率を符号化画
像データ量/入力原稿1走査線分の画像データ量 により、また複数n本の走査線にわたるデータ圧縮率を
n本分の符号化画像データ量/(入力原稿1走査線分の
画像データ量*n) により求める。
[Example] Example 1. DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an example of the configuration of a facsimile apparatus according to the present invention. In the figure, 71 is a scanning line boundary notification line that informs that image data equivalent to one scanning line has been sent from the image input unit 1 to the transmission side transmission control unit 4 to the encoder 2; This is a code boundary notification line that notifies the transmission side transmission control unit 4 of the completion of encoding from the encoder 2 every time the encoding of image data corresponding to a scanning line is completed. From the signals of the scanning line boundary notification line 71 and the code boundary notification line 72, the transmitting side transmission control unit 4 knows the amount of encoded image data per scanning line, and calculates the data compression rate of each scanning line for the encoded image data. Amount/Amount of image data for one scanning line of input original, and the data compression rate over multiple n scanning lines: Amount of encoded image data for n lines/(Amount of image data for one scanning line of input original *n) Find it by

【0024】図2は、本発明において、DIS信号40
あるいはNSF信号中に含まれる情報内容を示している
。図2において、20から29は従来と同じ情報である
が、30は受信側ファクシミリ装置13の受信メモリー
容量を示すメモリー容量情報である。図3は、本発明に
おいて使用されるDCS信号41あるいはNSS信号中
に含まれる情報内容を示している。図3において31か
ら35は従来と同じ情報である。36は送信側ファクシ
ミリ装置12が決定したブロックサイズを受信側ファク
シミリ装置13に伝えるためのブロックサイズ指示情報
(サイズ指示情報)で、37は続くブロックのサイズを
決定する方式を指示するブロックサイズ選択方式指示情
報(選択方式指示情報)である。
FIG. 2 shows that in the present invention, the DIS signal 40
Alternatively, it indicates the information content included in the NSF signal. In FIG. 2, 20 to 29 are the same information as in the prior art, but 30 is memory capacity information indicating the receiving memory capacity of the receiving facsimile machine 13. FIG. 3 shows the information content contained in the DCS signal 41 or NSS signal used in the present invention. In FIG. 3, 31 to 35 are the same information as before. 36 is block size instruction information (size instruction information) for transmitting the block size determined by the sending facsimile device 12 to the receiving facsimile device 13, and 37 is a block size selection method for instructing the method for determining the size of the following block. This is instruction information (selection method instruction information).

【0025】次に動作について、図4の誤り訂正方式に
おける通信手順図を用いて説明する。まず受信側ファク
シミリ装置13が、DIS信号40により受信側ファク
シミリ装置13の受信能力を送信側ファクシミリ装置1
2に伝える点は従来と同じである。しかし、この受信能
力には、従来の誤り訂正方式機能があることを示す誤り
訂正方式情報25、伝送可能な速度と変復調方式を示す
伝送可能速度情報26、1走査線を出力するのに必要な
時間を示す出力速度情報27、出力可能な画像データ幅
を示す出力幅情報28、画像データに関する復号可能な
符号化方式を示す復号方式情報29に加え、受信側ファ
クシミリ装置13の受信メモリー9の使用可能なメモリ
ー量を表示するメモリー容量情報30が含まれている。
Next, the operation will be explained using the communication procedure diagram in the error correction method shown in FIG. First, the receiving facsimile device 13 uses the DIS signal 40 to determine the reception capability of the receiving facsimile device 13 to the transmitting facsimile device 1.
2 is the same as before. However, this reception capability includes error correction method information 25 indicating that there is a conventional error correction method function, possible transmission speed information 26 indicating the available transmission speed and modulation/demodulation method, and information necessary to output one scanning line. In addition to output speed information 27 indicating time, output width information 28 indicating outputtable image data width, and decoding method information 29 indicating decodable encoding methods for image data, use of reception memory 9 of receiving side facsimile device 13 Contains memory capacity information 30 indicating the amount of available memory.

【0026】DIS信号40を受信した送信側ファクシ
ミリ装置12では、受信側ファクシミリ装置13に誤り
訂正方式機能があることを確認し、誤り訂正方式で動作
すること決定すると、従来どおりDCS信号41の誤り
訂正方式指示情報31を用いて、受信側ファクシミリ装
置13へ誤り訂正方式で動作することを指示する。DC
S信号41ではこの他に、送信側ファクシミリ装置12
で決定した、画像データ伝送に使用する速度と変復調方
式を指示する伝送速度指示情報32、受信側ファクシミ
リ装置での画像データ出力速度を選択する出力速度指示
情報33、画像データを出力する幅を指示する出力幅指
示情報34、画像データの復号方式を指示する復号方式
指示情報35が従来どおり指示されるが、さらに、送信
側ファクシミリ装置12が決定したブロックサイズを受
信側ファクシミリ装置13に伝えるブロックサイズ指示
情報36、第2ブロック以降のブロックサイズを決定す
る方式を伝えるブロックサイズ選択方式指示情報37が
新たに含まれる。DCS信号41を送出するにあたって
送信側伝送制御部4は以下の論理でブロックサイズを決
定する。
The sending facsimile device 12 that has received the DIS signal 40 confirms that the receiving facsimile device 13 has an error correction function, and if it decides to operate using the error correction method, it corrects the error in the DCS signal 41 as before. The correction method instruction information 31 is used to instruct the receiving facsimile device 13 to operate using the error correction method. D.C.
In addition to this, in the S signal 41, the sending facsimile device 12
transmission speed instruction information 32 that instructs the speed and modulation/demodulation method to be used for image data transmission, output speed instruction information 33 that selects the image data output speed at the receiving facsimile device, and instructs the width at which the image data is output. The output width instruction information 34 to specify the decoding method for image data and the decoding method instruction information 35 to specify the decoding method for image data are specified as before, but in addition, the block size information 34 that transmits the block size determined by the sending facsimile device 12 to the receiving facsimile device 13 is provided. Instruction information 36 and block size selection method instruction information 37 that conveys the method for determining the block size for the second and subsequent blocks are newly included. When transmitting the DCS signal 41, the transmitting side transmission control unit 4 determines the block size using the following logic.

【0027】まず、ここで、第二のサイズ決定手段につ
いて先に説明する。第二のサイズ決定手段は、RNR信
号を発生させないようにして伝送するためのサイズ決定
手段であり、その詳細は以下に述べるとおりである。 今、電話回線6における画像データの伝送速度をk b
ps、受信側ファクシミリ装置における画像出力部11
の出力速度をot  msec/line(1走査線当
たりの出力速度)、1走査線当たりの符号化される前の
画像データ量すなわち原稿幅によって定まる1走査線分
の画像データ量をa bit、送信側伝送制御部4が走
査線境界通知線71と符号境界通知線72の信号から上
記の演算によってもとめた画像データ圧縮率をr、先に
伝送されるデータブロックのために確保される受信側第
1ブロックのバッファサイズをb1ビット、次に伝送さ
れるデータブロックのために確保される受信側第2ブロ
ックのバッファサイズをb2ビットとする。このとき、
受信側ファクシミリ装置13の第1バッファが画像デー
タで満たされていた場合、このb1ビットについての画
像データに関するデータ圧縮率をr1とすると、復号器
10を通った画像データ量は(b1÷r1)ビットとな
り、この画像データ1ブロック分を記録するのに要する
時間tはt=(b1÷r1)÷a×ot  [sec]
伝送速度:k bps 受信側装置の出力速度:ot  msec/line(
1走査線当たりの出力速度) 1走査線分の画像データ量:a bit受信側第1ブロ
ックのバッファサイズ:b1ビット、受信側第2ブロッ
クのバッファサイズ:b2ビットデータ圧縮率:r1 復号器10を通った画像データ量:(b1÷r1)ビッ
ト 画像データ1ブロック分を記録するのに要する時間:t
となる。画像入力部1の入力速度が高速であれば、第1
のブロックの画像データb1が記録されているt秒の間
に第2ブロックの画像データを(t×k)ビット伝送可
能であるが、(t×k)≦b2の不等号が成立していれ
ば、すなわち第2ブロックのために確保されているブロ
ックサイズがt秒間に伝送されるデータ量より大きけれ
ば、受信側ファクシミリ装置からのRNR信号の送信は
発生しないことになる。ここで、第1ブロックサイズと
第2ブロックサイズの比b2/b1をBrと置くとot
×k÷(r1×a)≦Br となるように連続して伝送される2ブロックのブロック
サイズの比を選択すれば、RNR信号の交信は発生しな
い。例えばr1=0.06(約15分の1に圧縮する符
号化方式)、a=1728[bit;A4 幅の原稿]
 、ot=20 [msec/line]の出力走査速
度、k=9600[bit/sec]とすると、 Br≧1.85 が満たされればRNR信号の交信は発生しないことにな
る。なお、ここで、r1は受信メモリー9に存在するブ
ロックに関する画像データの圧縮率であり、送信側ファ
クシミリ装置12の送信メモリー3中の、あるいは今か
ら入力しようとする画像データの圧縮率ではない。
First, the second size determining means will be explained first. The second size determining means is a size determining means for transmitting without generating an RNR signal, and its details are as described below. Now, the transmission speed of image data on the telephone line 6 is k b
ps, image output unit 11 in the receiving facsimile device
The output speed is ot msec/line (output speed per scanning line), the amount of image data per scanning line before encoding, that is, the amount of image data for one scanning line determined by the document width is a bit, and transmission The side transmission control unit 4 calculates the image data compression rate r obtained from the signals of the scanning line boundary notification line 71 and the code boundary notification line 72 by the above calculation, and calculates the image data compression rate r, the receiving side number reserved for the data block to be transmitted first. Let the buffer size of one block be b1 bits, and the buffer size of the second block on the receiving side reserved for the next data block to be transmitted be b2 bits. At this time,
When the first buffer of the receiving facsimile device 13 is filled with image data, and if the data compression rate for the image data for this b1 bit is r1, the amount of image data passing through the decoder 10 is (b1÷r1). The time t required to record one block of image data is t=(b1÷r1)÷a×ot [sec]
Transmission speed: k bps Output speed of receiving side device: ot msec/line (
(Output speed per 1 scanning line) Image data amount for 1 scanning line: a bit Buffer size of the first block on the receiving side: b1 bit, Buffer size of the second block on the receiving side: b2 bits Data compression rate: r1 Decoder 10 Amount of image data passed through: (b1 ÷ r1) bits Time required to record one block of image data: t
becomes. If the input speed of the image input section 1 is high, the first
It is possible to transmit (t x k) bits of the image data of the second block during the t seconds during which the image data b1 of the block is recorded, but if the inequality (t x k) ≦ b2 holds. That is, if the block size reserved for the second block is larger than the amount of data transmitted in t seconds, no RNR signal is transmitted from the receiving facsimile machine. Here, if the ratio b2/b1 of the first block size and the second block size is set as Br, ot
If the ratio of the block sizes of two consecutively transmitted blocks is selected so that ×k÷(r1×a)≦Br, no communication of RNR signals occurs. For example, r1 = 0.06 (encoding method that compresses to about 1/15), a = 1728 [bit; A4 width original]
, ot=20 [msec/line], and k=9600 [bit/sec]. If Br≧1.85 is satisfied, no RNR signal communication occurs. Here, r1 is the compression rate of the image data regarding the block existing in the receiving memory 9, and is not the compression rate of the image data in the sending memory 3 of the sending facsimile device 12 or about to be input.

【0028】ここで、第1ブロックの伝送中に送信メモ
リー3上に十分多くの画像データが蓄積されるために画
像入力部1に要求される入力速度について考えると、t
秒間に送信メモリー3に蓄積できる画像データ量をs 
bitとし、送信側ファクシミリ装置12における画像
入力部1の入力速度をi sec/line(1走査線
当たりの入力速度)、原稿幅によって定まる1走査線分
の画像データ量をa bit、送信メモリー3に蓄えら
れる画像データのデータ圧縮率をr0との間には次の関
係が成立する。 s=t÷i×a×r0 t秒間に送信メモリー3に蓄積できる画像データ量:s
 bit 送信側装置の入力速度:i sec/line(1走査
線当たりの入力速度) 1走査線分の画像データ量:a bit送信メモリー3
のデータ圧縮率:r0 t秒間に伝送される (t×k)  bit以上のデー
タが送信メモリー3に蓄積されていれば、画像入力部1
の入力速度は十分早いと言える。このため、 t×k≦s すなわち、 i  ≦  a×r0÷k が満たされれば、画像入力部1の入力速度は十分である
。ここでr0=0.06(約15分の1に圧縮する符号
化方式)、a=1728[bit;A4 幅の原稿] 
、k=9600[bit/sec]とすると i≦  10.8 [msec/line]ならば、上
記の、この条件を満たすことになる。以上が、第二のサ
イズ決定手段の動作である。
Now, considering the input speed required of the image input unit 1 in order to accumulate a sufficient amount of image data on the transmission memory 3 during the transmission of the first block, t
The amount of image data that can be stored in the transmission memory 3 per second is s.
The input speed of the image input unit 1 in the sending facsimile device 12 is i sec/line (input speed per scanning line), the amount of image data for one scanning line determined by the document width is a bit, and the transmission memory 3 is The following relationship holds true between the data compression rate of image data stored in r0 and r0. s=t÷i×a×r0 Amount of image data that can be stored in the transmission memory 3 in t seconds: s
bit Input speed of sending device: i sec/line (input speed per scanning line) Amount of image data for one scanning line: a Bit sending memory 3
Data compression rate: r0 If more than (t x k) bits of data transmitted in t seconds is stored in the transmission memory 3, the image input unit 1
The input speed can be said to be fast enough. Therefore, if t×k≦s, that is, i≦a×r0÷k, the input speed of the image input unit 1 is sufficient. Here, r0 = 0.06 (encoding method that compresses to about 1/15), a = 1728 [bit; A4 width original]
, k=9600 [bit/sec], and if i≦10.8 [msec/line], this condition described above is satisfied. The above is the operation of the second size determining means.

【0029】次に、第一のサイズ決定手段について説明
する。1ブロックを伝送する毎に制御信号PPS・NU
LL信号46とMCF信号47の交信時間txが必要で
あり、1ブロックのサイズを小さくし過ぎると、制御信
号の伝送にばかり時間が費やされて画像データ伝送時間
以外のところで時間がかかることになる。そこで、画像
データ1ブロックを出力するのに要する時間tは、上記
2つの制御信号伝送時間txよりは長い必要があるため
、t>txが満たされる必要がある。すなわち、b1÷
r1÷a×ot  >  tx から、 b1>a×tx×r1÷ot が必要であり、 tx=2.2 [sec] とすると、  b1は、11404ビット(1425バ
イト)よりは大きい必要がある。1フレーム256バイ
トとすると最初のブロックは5フレーム以上から構成さ
れる必要がある。そこで、例えば、8フレーム(2kバ
イト)を最初のブロックサイズとしてやるのが効率が良
いことになる。以上が、第一のサイズ決定手段の動作で
ある。
Next, the first size determining means will be explained. Control signal PPS/NU every time one block is transmitted
A communication time tx between the LL signal 46 and the MCF signal 47 is required, and if the size of one block is made too small, time will be spent only on transmitting the control signal, and time will be spent in areas other than the image data transmission time. Become. Therefore, the time t required to output one block of image data needs to be longer than the two control signal transmission times tx, so t>tx needs to be satisfied. In other words, b1÷
Since r1÷a×ot>tx, b1>a×tx×r1÷ot is required, and if tx=2.2 [sec], then b1 needs to be larger than 11404 bits (1425 bytes). Assuming that one frame is 256 bytes, the first block must consist of five or more frames. Therefore, for example, it is efficient to use 8 frames (2 kbytes) as the initial block size. The above is the operation of the first size determining means.

【0030】さて、以上のことから、例えば、8フレー
ム(2kバイト)を最初のブロックサイズとしてやり、
Br≧1.85からBr=2として、第2ブロックを4
kバイト、第3ブロックを8kバイト、第4ブロックを
16kバイトというように設定すれば、受信側ファクシ
ミリ装置の受信メモリーが64kバイトの場合でも、2
+4+8+16+32=62kバイト以下の画像データ
に対しては、RNR信号を応答することなく、かつ2k
バイトの画像データが正しく伝送された時点から直ちに
記録を開始することができる。本方式は、受信側ファク
シミリ装置の画像出力部の記録速度が遅い場合でも、例
えば上記のotの値がot=10[msec]の場合に
は、Br≧3.70が条件であり、Br=4を選択すれ
ば、第1ブロックを2kバイト、第2ブロックを8kバ
イト、第3ブロックを32kバイトと設定することで、
受信側ファクシミリ装置の受信メモリーが64kバイト
の場合でも、42kバイト以下の画像データに対して、
RNR信号なしの伝送を保証することができ、かつ最初
のブロックの画像データが正しく伝送された時点から直
ちに記録を開始することができる。なお、最初のブロッ
クについては、符号化方式を決定した時点で、送信側フ
ァクシミリ装置12が直ちに画像入力部1から画像デー
タを読み込み、上記の第1ブロックのサイズ分の符号化
データを生成する必要がある。送信側ファクシミリ装置
12の画像入力部1の入力速度が早ければ、この時間は
僅かでありDCS信号41送出までの遅延は少ない。た
とえば、画像入力部1の入力速度を今i = 5  m
sec/line(1走査線当たりの入力速度)、原稿
幅によって定まる1走査線分の画像データ量をa=17
28bit 、送信メモリー3に蓄えられる画像データ
のデータ圧縮率をr0=0.06とすると、例えばs=
2  kbyte =16kbit のデータが蓄積さ
れるには、  上記t秒間に送信メモリー3に蓄積でき
る画像データ量sを示す式s=t÷i×a×r0 より t=s×i÷(a×r0) が最初のブロック分のデータが蓄積されるのに要する時
間を示すことになる。上記の例にではt=約0.77秒
となる。
Now, from the above, for example, if we set the initial block size to 8 frames (2 kbytes),
From Br≧1.85, set Br=2, and set the second block to 4
By setting the third block to 8k bytes, the fourth block to 16k bytes, even if the reception memory of the receiving facsimile machine is 64k bytes, the
+4+8+16+32=For image data of 62k bytes or less, no RNR signal is responded and 2k
Recording can be started immediately after the byte of image data is correctly transmitted. In this method, even if the recording speed of the image output unit of the receiving facsimile device is slow, for example, if the above value of ot is ot=10 [msec], the condition is that Br≧3.70, and Br= If you select 4, you can set the first block to 2k bytes, the second block to 8k bytes, and the third block to 32k bytes.
Even if the reception memory of the receiving facsimile machine is 64k bytes, image data of 42k bytes or less cannot be processed.
Transmission without RNR signals can be guaranteed, and recording can be started immediately after the first block of image data is correctly transmitted. For the first block, once the encoding method is determined, the sending facsimile device 12 must immediately read the image data from the image input unit 1 and generate encoded data for the size of the first block. There is. If the input speed of the image input unit 1 of the sending facsimile machine 12 is fast, this time is short and the delay until the DCS signal 41 is sent is small. For example, if the input speed of image input unit 1 is now i = 5 m
sec/line (input speed per scanning line), the amount of image data for one scanning line determined by the document width is a = 17
28 bits, and the data compression rate of the image data stored in the transmission memory 3 is r0=0.06, for example, s=
In order to accumulate 2 kbyte = 16 kbit of data, from the formula s = t ÷ i × a × r0, which indicates the amount of image data s that can be accumulated in the transmission memory 3 for the above t seconds, t = s × i ÷ (a × r0 ) indicates the time required for the first block of data to be accumulated. In the above example, t=approximately 0.77 seconds.

【0031】こうして本発明では、送信側ファクシミリ
装置12において、DIS信号40あるいはそれに相当
する制御信号に記述された受信側ファクシミリ装置13
の伝送可能速度情報26と、出力速度情報27と、出力
幅情報28と、復号方式情報29と、メモリー容量情報
30とを利用して、上記のアルゴリズムに従ってブロッ
クサイズを選択し、それをDCS信号41あるいはそれ
に相当する制御信号を利用して、画像データのブロック
サイズをブロックサイズ指示情報36とブロックサイズ
選択方式指示情報37とを用いて受信側ファクシミリ装
置13へ伝えることで、画像データブロックのサイズを
可変とすることを可能とし、これにより画像データの最
初のデータ伝送開始から画像出力部への出力開始までの
時間を短縮することができる。なお、以上のように計算
して1ブロックサイズが64kバイトを越える場合には
、1ブロックサイズを64kバイトとして従来通りの誤
り訂正方式による伝送を行えばよい。
Thus, in the present invention, in the transmitting facsimile device 12, the receiving facsimile device 13 described in the DIS signal 40 or the control signal equivalent thereto
The block size is selected according to the above algorithm using the available transmission speed information 26, output speed information 27, output width information 28, decoding method information 29, and memory capacity information 30, and is applied to the DCS signal. 41 or an equivalent control signal to transmit the block size of the image data to the receiving facsimile device 13 using the block size instruction information 36 and the block size selection method instruction information 37, thereby determining the size of the image data block. can be made variable, thereby shortening the time from the start of the first data transmission of image data to the start of output to the image output section. Note that if the size of one block exceeds 64 kbytes as calculated above, it is sufficient to set the size of one block to 64 kbytes and perform transmission using the conventional error correction method.

【0032】以上のように、実施例1では、電話回線を
利用して静止画を伝送するファクシミリ装置において、
画像を入力する画像入力部と、画像入力部から得られた
デジタル信号を符号化する符号器と、符号化された画像
データを一時蓄積する送信メモリーと、伝送する画像デ
ータや制御信号をHDLC(ハイレベルデータリンクコ
ントロール)のフレーム形式に生成あるいは分解し、画
像データを含むフレームにはフレーム番号を与えて、グ
ループ3ファクシミリで使用される誤り訂正方式(エラ
ーコレクションモード)に基づいた手順にしたがって伝
送誤りが発生したフレームを再び送信する送信側伝送制
御部と、画像データを変調して送信し、制御信号につい
ては変調および復調を行う送信側変復調器と、その変調
された画像データを復調してもとの符号化された画像デ
ータをえて、また制御信号については復調および変調を
行う受信側変復調器と、伝送された画像データや制御信
号のHDLC(ハイレベルデータリンクコントロール)
のフレーム形式を分解あるいは生成し、グループ3ファ
クシミリで使用される誤り訂正方式(エラーコレクショ
ンモード)の手順にしたがって伝送誤りが発生したフレ
ームを送信側に再び送信することを要求する受信側伝送
制御部と、受信した符号化された画像データを一時蓄積
する受信メモリーと、符号化された画像データを復号す
る復号器と、復号された画像データを出力する画像出力
部とを備え、  受信側ファクシミリ装置からの制御信
号フレームの中で、本発明にかかる誤り訂正方式機能を
持っていることを宣言する誤り訂正方式情報と、伝送に
使用できる速度および変復調方式を宣言する伝送可能速
度情報と、画像出力部の出力可能な速度を宣言する出力
速度情報と、出力する画像データの1走査線当たりの幅
を宣言する出力幅情報と、復号可能な符号化方式を宣言
する復号方式情報と、受信メモリーの容量を宣言するメ
モリー容量情報とを通知し、送信側ファクシミリ装置の
送信側伝送制御部においては、制御信号で知らされた上
記の情報と、画像データを符号化することによって得ら
れる符号化画像データと元の画像データとの比を示す画
像データ圧縮率とを基に、画像データの伝送単位である
1ブロックのサイズに関して、最初のブロックについて
は、受信メモリーの容量より小さく選択することにより
、伝送誤りが発生した場合における同一画像データの再
度の送信をすばやく行うと同時に、画像出力部への画像
データ出力を早期に開始し、第2ブロック以降について
は、画像出力部の出力速度に応じて受信メモリーから画
像出力部への出力が継続的に行われるようにブロックサ
イズを決定し、画像データの伝送に先だって送信側から
受信側に伝送する制御信号フレームの中で、本発明にか
かる誤り訂正方式で画像データの伝送を指示する誤り訂
正方式指示情報と、画像データ伝送に使用する伝送速度
を示す伝送速度指示情報と、画像出力部の出力速度を指
示する出力速度指示情報と、出力画像データの1走査線
当たりの幅を指示する出力幅指示情報と、画像データの
復号方式を指定する復号方式指示情報と、画像データを
伝送する単位であり複数のフレームから構成されるブロ
ックの第1ブロックのブロックサイズを指示するブロッ
クサイズ指示情報と第2ブロック以降のブロックサイズ
を選択する方式を指示するブロック選択方式指示情報を
持つことで受信側に誤り訂正方式で用いるブロックサイ
ズを指示する機能をもつことを特徴とするファクシミリ
通信方式を説明した。
As described above, in the first embodiment, in a facsimile device that transmits still images using a telephone line,
An image input section that inputs an image, an encoder that encodes the digital signal obtained from the image input section, a transmission memory that temporarily stores the encoded image data, and an HDLC (HDLC) that transmits the image data and control signals to be transmitted. Frames containing image data are assigned frame numbers and transmitted according to a procedure based on the error correction method (error correction mode) used in Group 3 facsimile. A transmitting side transmission control unit that retransmits the frame in which an error has occurred, a transmitting side modulator/demodulator that modulates and transmits image data and modulates and demodulates a control signal, and a transmitting side modulator that modulates and demodulates the modulated image data. A receiving modem that receives the original encoded image data and also demodulates and modulates the control signal, and an HDLC (high level data link control) for the transmitted image data and control signal.
a receiving side transmission control unit that disassembles or generates the frame format of the frame and requests the transmitting side to retransmit the frame in which a transmission error has occurred according to the procedure of the error correction method (error correction mode) used in Group 3 facsimile; a receiving facsimile device, comprising: a receiving memory for temporarily storing received encoded image data; a decoder for decoding the encoded image data; and an image output section for outputting the decoded image data. In the control signal frame from , error correction method information declaring that it has the error correction method function according to the present invention, transmission possible speed information declaring the speed and modulation/demodulation method that can be used for transmission, and image output output speed information that declares the output speed of the image data, output width information that declares the width per scanning line of image data to be output, decoding method information that declares the decodable encoding method, and reception memory The sending side transmission control unit of the sending facsimile machine receives the above information notified by the control signal and the encoded image data obtained by encoding the image data. Based on the image data compression rate, which indicates the ratio between When an error occurs, the same image data is quickly retransmitted, and at the same time, image data output to the image output unit is started early, and reception of the second and subsequent blocks is performed according to the output speed of the image output unit. The error correction method according to the present invention is used in a control signal frame that determines the block size so that output from the memory to the image output unit is continuously performed, and that is transmitted from the transmitting side to the receiving side prior to transmitting image data. error correction method instruction information that instructs the transmission of image data, transmission speed instruction information that indicates the transmission speed used for image data transmission, output speed instruction information that instructs the output speed of the image output section, and Output width instruction information that specifies the width per scanning line, decoding method instruction information that specifies the decoding method of image data, and the first block of a block that is a unit for transmitting image data and is composed of multiple frames. Having block size instruction information that indicates the block size and block selection method instruction information that indicates the method for selecting block sizes for the second and subsequent blocks, it has the function of instructing the receiving side of the block size to be used in the error correction method. This paper describes a facsimile communication system characterized by the following.

【0033】以上のように、この実施例1ににかかるフ
ァクシミリ通信方式では、上記のようにブロックサイズ
を可変とするため、受信側ファクシミリ装置13と送信
側ファクシミリ装置12間でブロックサイズを決定する
ための情報交換を行う。本実施例にかかるファクシミリ
装置では、DIS信号40に、あるいはグループ3ファ
クシミリで定義されたオプションとしての制御信号であ
るNSF信号に、受信メモリー9の使用可能容量を示す
メモリー容量情報を追加し、受信側ファクシミリ装置1
3が誤り訂正方式で動作する場合に使用できるメモリー
サイズを送信側ファクシミリ装置12に伝える。続いて
、送信側ファクシミリ装置12では、上記の信号あるい
NSF信号によって通知された、受信側メモリー容量と
、伝送可能速度情報26、出力幅情報28、復号方式情
報29さらに従来使用されていなかった出力速度情報2
7と、送信側ファクシミリ装置12で検知した符号化方
式のデータ圧縮率、すなわち画像入力部1から符号器2
へのデータ量と符号器2から送信メモリー3へ渡される
データ量の比とから、受信側ファクシミリ装置13にお
ける受信メモリー9の使用状態を演算により推定し、受
信メモリー9を有効に使用できるように画像データブロ
ックのサイズを決定する。決定したブロックサイズを基
に、送信側ファクシミリ装置12は、DCS信号41、
あるいはグループ3ファクシミリで定義されたオプショ
ンとしての制御信号であるNSS信号を用いて、新たに
追加したブロックサイズ指示情報で最初のブロックサイ
ズを、ブロックサイズ選択方式指示情報で第2ブロック
以降のブロックサイズ決定方法を、それぞれ指示するこ
とで、画像データ伝送に使用するブロックサイズをブロ
ック毎に適宜選択し指示することにより、上記の目的を
達成する。
As described above, in the facsimile communication system according to the first embodiment, in order to make the block size variable as described above, the block size is determined between the receiving facsimile machine 13 and the transmitting facsimile machine 12. exchange information for the purpose of In the facsimile apparatus according to this embodiment, memory capacity information indicating the usable capacity of the receiving memory 9 is added to the DIS signal 40 or the NSF signal, which is an optional control signal defined in the group 3 facsimile, and Side facsimile machine 1
3 informs the sending facsimile machine 12 of the memory size that can be used when operating in the error correction system. Next, the sending facsimile device 12 receives the receiving side memory capacity, available transmission speed information 26, output width information 28, and decoding method information 29, which were notified by the above signal or the NSF signal, as well as information that was not previously used. Output speed information 2
7 and the data compression rate of the encoding method detected by the sending facsimile device 12, that is, the data compression rate from the image input unit 1 to the encoder 2.
The usage state of the receiving memory 9 in the receiving side facsimile device 13 is estimated by calculation from the ratio of the amount of data transferred to the encoder 2 and the amount of data passed from the encoder 2 to the transmitting memory 3, so that the receiving memory 9 can be used effectively. Determine the size of the image data block. Based on the determined block size, the sending facsimile device 12 sends the DCS signal 41,
Alternatively, using the NSS signal, which is an optional control signal defined in Group 3 facsimile, the first block size is determined using the newly added block size instruction information, and the block size of the second and subsequent blocks is determined using the block size selection method instruction information. The above objective is achieved by instructing the determining method and appropriately selecting and instructing the block size to be used for image data transmission for each block.

【0034】そして、この実施例1によれば、上記のよ
うにブロックサイズを可変にできるため、受信側ファク
シミリ装置13と送信側ファクシミリ装置12間でブロ
ックサイズを決定するための情報交換が必要となる。本
発明のファクシミリ装置では、DIS信号40に、ある
いはグループ3ファクシミリで定義されたオプションと
しての制御信号であるNSF信号に、受信メモリー9の
残り量を示すメモリー容量情報30を追加し、送信側フ
ァクシミリ装置12で、上記のDIS信号40あるいN
SF信号によって知らされた、受信側ファクシミリ装置
13のメモリー容量情報30と、伝送可能速度情報26
、出力幅情報28、復号方式情報29、出力速度情報2
7と、送信側ファクシミリ装置12で検知した画像デー
タのデータ圧縮率とから受信側ファクシミリ装置13に
おける受信メモリー9の使用状態を推定し、これに基づ
いて選択された画像データブロックのサイズとそれを決
定するブロックサイズの選択方式をDCS信号41、あ
るいはグループ3ファクシミリで定義されたオプション
としての制御信号であるNSS信号で受信側ファクシミ
リ装置13に通知できるようにしたため、画像データブ
ロックサイズを、送信側ファクシミリ装置12で適宜選
択することができるようになり、かつ、RNR/RR信
号の交信回数を減らすことで、画像データの最初のデー
タ伝送開始から画像出力部への出力開始までの時間を短
縮できるという効果がある。
According to the first embodiment, since the block size can be made variable as described above, it is not necessary to exchange information between the receiving facsimile machine 13 and the transmitting facsimile machine 12 to determine the block size. Become. In the facsimile apparatus of the present invention, memory capacity information 30 indicating the remaining capacity of the receiving memory 9 is added to the DIS signal 40 or to the NSF signal, which is an optional control signal defined in Group 3 facsimile, and the sending side facsimile In the device 12, the above-mentioned DIS signal 40 or N
Memory capacity information 30 and possible transmission speed information 26 of the receiving facsimile device 13 informed by the SF signal
, output width information 28, decoding method information 29, output speed information 2
7 and the data compression rate of the image data detected by the sending facsimile device 12, the usage state of the receiving memory 9 in the receiving facsimile device 13 is estimated, and based on this, the size of the selected image data block and its size are estimated. Since the method for selecting the block size to be determined can be notified to the receiving facsimile device 13 using the DCS signal 41 or the NSS signal, which is an optional control signal defined in Group 3 facsimile, the image data block size can be notified to the sending side facsimile device 13. By allowing the facsimile device 12 to select as appropriate and reducing the number of RNR/RR signal communications, the time from the start of the first data transmission of image data to the start of output to the image output section can be shortened. There is an effect.

【0035】実施例2.次に、この発明に係る他の実施
例を図を用いて説明する。図5は、この発明に係るPP
S・NULL信号46のフレーム構成を示す。図5にお
いて、23の制御フレーム識別子はPPS・NULL信
号46の識別符号が記述される。36のブロックサイズ
指示情報は、DCS信号41あるいはNSS信号におけ
るブロックサイズ指示情報36と同じ内容のものである
Example 2. Next, another embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 5 shows the PP according to this invention.
The frame structure of the S.NULL signal 46 is shown. In FIG. 5, the identification code of the PPS/NULL signal 46 is written in the control frame identifier 23. The block size instruction information 36 has the same content as the block size instruction information 36 in the DCS signal 41 or NSS signal.

【0036】次に動作について、再び図4を用いて説明
する。まず受信側ファクシミリ装置13が、DIS信号
40により受信側ファクシミリ装置13の受信能力を送
信側ファクシミリ装置12に伝える点は実施例1と同じ
であり、受信能力の内容も、誤り訂正方式情報25、伝
送可能速度情報26、出力速度情報27、出力幅情報2
8、復号方式情報29、メモリー容量情報30と実施例
1と同じである。
Next, the operation will be explained using FIG. 4 again. First, the receiving facsimile device 13 transmits the receiving capability of the receiving facsimile device 13 to the transmitting facsimile device 12 using the DIS signal 40, which is the same as in the first embodiment. Transmission possible speed information 26, output speed information 27, output width information 2
8. Decoding method information 29 and memory capacity information 30 are the same as in the first embodiment.

【0037】DIS信号40を受信した送信側ファクシ
ミリ装置12での動作も後に記す点を除いて実施例1と
同じであり、DCS信号41では、訂正方式指示情報3
1、伝送速度指示情報32、出力速度指示情報33、出
力幅指示情報34、復号方式指示情報35と最初のブロ
ックのブロックサイズを指示するブロックサイズ指示情
報36が伝送される。実施例1と異なる点は、第2ブロ
ック以降のブロックサイズについてはこの時点では考慮
されず、ブロックサイズ選択方式指示情報37がDCS
信号41に含まれない点である。以後、本実施例におい
ても実施例1と同様に、図4に示されたとおりの手順で
、TCF信号41、CFR信号43、トレーニング信号
44、画像データ信号45の伝送が行われる。1ブロッ
クの画像データが伝送された後、送信側ファクシミリ装
置12では、PPS・NULL信号46送出にあたって
、次に送ろうとするブロックについてブロックサイズの
選択をおこなう。実施例1の説明で記したように、画像
データの圧縮率に関して考慮する対象となるのは、受信
側ファクシミリ装置13の受信メモリー中にあるブロッ
クの画像データ圧縮率であり、これから送信しようとす
るブロックの画像データ圧縮率ではない。このため、次
のブロックのサイズを決定するにあたって、次に伝送す
るブロックの画像データ圧縮率を知っておく必要はない
。すなわち、次のブロックの画像データを入力し符号化
が完了している必要はない。ただし、実施例1で説明し
た第一のサイズ決定手段によれば、そのサイズ決定時に
、最初のブロックについてのみ、伝送する前に画像デー
タ圧縮率を知る必要がある。ただ、この最初ブロックに
関する画像データ圧縮率についても、伝送に使用する符
号化方式の平均的圧縮率が事前にわかっていればその圧
縮率を用いて最初のブロックのサイズを決定してよい。 なぜならば、通常最初のブロックは受信メモリー9の容
量に比べ十分小さく選択され、実施例1で示した最初の
ブロックの第2ブロックの比を考慮しても、第2ブロッ
クまでの画像データを受信するのに十分な受信メモリー
9が存在する場合が多いからである。送信側ファクシミ
リ装置12の第二のサイズ決定手段は、次のブロックの
サイズを、今伝送したブロックのサイズと、実施例1で
示した受信側ファクシミリ装置13において今伝送した
ブロックが出力されるのに要する時間と、実施例1で示
したブロックサイズの選択方法とに従って、受信側ファ
クシミリ装置13の画像出力部11で継続して画像デー
タが出力されるという条件を満たすできるだけ小さなブ
ロックサイズを選択し、そのブロックサイズを図5のP
PS・NULL信号46のブロックサイズ指示情報36
として、受信側ファクシミリ装置13へ伝える。受信側
ファクシミリ装置13では、現在伝送中のブロックにお
ける伝送誤りの発生を調べるとともに、受信メモリー9
の残量を確認し、再送すべき画像データフレームがなく
かつ受信メモリー9の残量がPPS・NULL信号46
のブロックサイズ指示情報36で指示されたブロックサ
イズより大きければ、MCF信号47を応答する。 送信側ファクシミリ装置12はMCF信号47を受信す
ると次の画像データブロックの送信に移る。通常、画像
データの圧縮率は画像データの局所的な特徴によって変
化するため、また、受信メモリー9の利用可能サイズも
受信側ファクシミリ装置13がメモリーを他の用途に使
うアプリケーションがある場合には単純な挙動を示さな
いので、この方式により、第2ブロック以降のブロック
サイズを、その時々の画像データ圧縮率と受信メモリー
容量に応じて最適なブロックサイズを選択することがで
き、画像データの伝送が開始されてから、画像出力部1
1に出力されるまでの時間を短縮することができるとい
う効果がある。
The operation of the transmitting facsimile device 12 that receives the DIS signal 40 is also the same as in the first embodiment except for the points described later.
1. Transmission speed instruction information 32, output speed instruction information 33, output width instruction information 34, decoding method instruction information 35, and block size instruction information 36 indicating the block size of the first block are transmitted. The difference from the first embodiment is that the block sizes of the second and subsequent blocks are not considered at this point, and the block size selection method instruction information 37 is DCS.
This point is not included in the signal 41. Thereafter, in this embodiment, as in the first embodiment, the TCF signal 41, CFR signal 43, training signal 44, and image data signal 45 are transmitted in accordance with the procedure shown in FIG. After one block of image data has been transmitted, the sending facsimile device 12 selects the block size for the next block to be sent when transmitting the PPS/NULL signal 46. As described in the explanation of the first embodiment, what is considered regarding the compression rate of image data is the compression rate of the image data of the block in the reception memory of the receiving facsimile device 13, which is about to be transmitted. It is not the block image data compression rate. Therefore, in determining the size of the next block, it is not necessary to know the image data compression rate of the next block to be transmitted. That is, it is not necessary to input the image data of the next block and complete encoding. However, according to the first size determining means described in the first embodiment, when determining the size, it is necessary to know the image data compression rate of only the first block before transmission. However, regarding the image data compression rate for this first block, if the average compression rate of the encoding method used for transmission is known in advance, the size of the first block may be determined using that compression rate. This is because the first block is usually selected to be sufficiently small compared to the capacity of the receiving memory 9, and even if the ratio of the first block to the second block shown in the first embodiment is taken into account, the image data up to the second block cannot be received. This is because there are many cases where there is enough reception memory 9 to do so. The second size determining means of the sending facsimile device 12 determines the size of the next block based on the size of the block just transmitted and the size of the block just transmitted by the receiving facsimile device 13 shown in the first embodiment. In accordance with the time required for processing and the block size selection method shown in the first embodiment, the smallest possible block size is selected that satisfies the condition that the image output section 11 of the receiving facsimile device 13 continuously outputs image data. , its block size is P in Figure 5
Block size instruction information 36 of PS/NULL signal 46
The information is transmitted to the receiving facsimile machine 13 as follows. The receiving facsimile device 13 checks the occurrence of a transmission error in the block currently being transmitted, and also checks the receiving memory 9.
Check the remaining capacity of the receiving memory 9 and confirm that there is no image data frame to be retransmitted and that the remaining capacity of the receiving memory 9 is PPS/NULL signal 46.
If the block size is larger than the block size indicated by the block size instruction information 36, an MCF signal 47 is sent as a response. When the sending facsimile device 12 receives the MCF signal 47, it moves on to sending the next image data block. Normally, the compression rate of image data varies depending on the local characteristics of the image data, and the usable size of the receiving memory 9 may also be limited if the receiving facsimile machine 13 has an application that uses the memory for other purposes. Therefore, with this method, the optimal block size for the second and subsequent blocks can be selected according to the image data compression rate and reception memory capacity at the time, and the transmission of image data is improved. After the start, image output section 1
This has the effect of shortening the time it takes to output the data to the first page.

【0038】また、伝送速度や符号化方式の画像データ
圧縮率が高く、画像入力部1の入力速度や画像出力部1
1の出力速度が十分でない場合には、第二のサイズ決定
手段が、制御信号の交信による無駄な時間が発生しない
範囲で最小のブロックサイズを選択することにより、や
はりファクシミリ原稿が送信側ファクシミリ装置から伝
送開始されてから受信側ファクシミリ装置13の画像出
力部11に出力され終わるまでの総時間を短縮すること
ができる。
In addition, the transmission speed and the image data compression rate of the encoding method are high, and the input speed of the image input section 1 and the image output section 1 are
If the output speed in step 1 is not sufficient, the second size determining means selects the smallest block size within a range that does not cause wasted time due to communication of control signals, so that the facsimile original can still be transmitted to the sending facsimile machine. The total time from the start of transmission to the end of output to the image output unit 11 of the receiving facsimile device 13 can be shortened.

【0039】以上のように、実施例2では、第2ブロッ
ク以降のブロックサイズの選択方式を指示するブロック
サイズ選択方式指示情報を持たず、そのかわりに、画像
データ1ブロックを伝送した直後に送信側ファクシミリ
装置から受信側ファクシミリ装置に伝送される制御信号
中に、次に伝送するブロックに関する上記請求項第1項
記載のブロックサイズ指示情報を持ち、画像データの1
ブロック毎に変化する画像データの圧縮率を利用して、
各ブロックの伝送が終了する毎に次のブロックのブロッ
クサイズを指示することを特徴とする場合を説明した。
As described above, in the second embodiment, there is no block size selection method instruction information that instructs the selection method of the block size for the second and subsequent blocks, and instead, the data is transmitted immediately after transmitting one block of image data. The control signal transmitted from the side facsimile machine to the receiving side facsimile machine contains the block size instruction information as set forth in claim 1 regarding the next block to be transmitted, and one of the image data.
Using the compression rate of image data that changes for each block,
A case has been described in which the block size of the next block is indicated each time the transmission of each block is completed.

【0040】実施例3.続いて、本発明について、別の
一実施例を説明する。上記実施例1においては、「第1
ブロックの伝送中に送信メモリー3上に十分多くの画像
データが蓄積」されている場合を説明したが、ここでは
、そうでない場合について説明する。受信側ファクシミ
リ装置13において第1ブロックの出力中の時間t[s
ec] の間に、伝送速度k [bit/sec]の変
復調方式によって  t×k の画像データが伝送可能
であるが、画像入力部1の入力速度i[sec/lin
e](1走査線当たりの入力速度)が遅いために、実施
例1で示した第1ブロックの伝送中に送信メモリー3上
に十分多くの画像データが蓄積されるための条件を示し
た式、すなわち、原稿幅によって定まる1走査線分の画
像データ量をa bit、送信メモリー3に蓄えられる
画像データのデータ圧縮率をr0としたとき、 i  ≦  a×r0÷k の不等式を満たすことができない場合には、送信側ファ
クシミリ装置12は、回線上に送出する画像データが不
足するためHDLCのフラッグシーケンス(複数のフラ
ッグ列)を送出することになる。このフラッグ列の伝送
期間中は、有効なデータはなんら伝送されていないこと
になる。例えば、伝送に使用する符号化方式の画像デー
タ圧縮率r0=0.05、a=1728[bit;A4
 幅の原稿] 、k=9600[bit/sec]のと
き、不等式  i  ≦  a×r0÷k を満たす十分な画像入力部1の入力速度はi≦  9.
0 [msec/line]であり、r0=0.06の
場合に十分であった入力速度  i=10 [msec
/line]では、上記の式を満たすことができなくな
る。上記の不等式によれば、この入力速度の条件は、受
信側ファクシミリ装置13画像出力部11の出力速度o
t  [msec/line]には関係がなく、画像デ
ータの圧縮率と伝送速度および原稿の幅だけで定まる値
であることがわかる。すなわち、符号器2で採用される
符号方式の圧縮率が非常に高いか、あるいは回線の伝送
能力が非常に高いために、画像入力部1からデータを読
み込んでも回線の伝送能力(伝送速度)に追いつくだけ
のデータを1ブロック分生成できない状況にあることが
わかる。こうした場合には、生成した符号化画像データ
を細かいブロックにして逐次伝送して、受信側ファクシ
ミリ装置13から順に出力にするほうが、画像データの
データ伝送開始から出力完了までの時間を短縮すること
ができる。なぜなら、ページ最後のブロックを伝送し終
えた段階でそのブロックを出力し始めると、出力を開始
した時点で受信メモリー9中にある画像データ量が少な
い方が早く出力を完了するからである。この場合のブロ
ックサイズは、実施例1で示した制御信号PPS・NU
LL信号46とMCF信号47の交信によって無駄な伝
送時間が発生しないことを満足する範囲で可能な限り小
さいブロックサイズを選択して伝送することが望ましい
。 このように、入力速度が十分でない場合には、実施例1
に示す第二のサイズ決定手段は、ブロックサイズ選択指
示情報37において、第2ブロック以降も第1ブロック
と同一のブロックサイズで伝送を行うことを受信側ファ
クシミリ装置13に指示する。また、実施例2に示す場
合において、第二のサイズ決定手段は、各ブロックが終
了されるごとに制御信号PPS・NULL信号46にて
伝送されるブロックサイズ指示情報36で、繰り返し同
一のブロックサイズを宣言することにより、同じく目的
を達成することができる。さらに、ブロック毎にブロッ
クサイズを画像データの圧縮率に応じて、また、受信メ
モリー9の残量に応じて決定し、上記のブロックサイズ
を可能な限り小さく抑えることにより、受信側ファクシ
ミリ装置13の受信メモリー9が64kバイト以下でも
、効果的な誤り訂正方式による伝送が可能となるという
効果がある。
Example 3. Next, another embodiment of the present invention will be described. In Example 1 above, “first
Although a case has been described in which a sufficiently large amount of image data is accumulated on the transmission memory 3 during block transmission, a case in which this is not the case will be described here. The time t[s during output of the first block in the receiving facsimile machine 13
ec], it is possible to transmit t×k image data using a modulation/demodulation method with a transmission rate k [bit/sec];
e] (input speed per scanning line) is slow, the formula shows the conditions for a sufficiently large amount of image data to be accumulated on the transmission memory 3 during the transmission of the first block shown in Example 1. In other words, when the amount of image data for one scanning line determined by the document width is a bit, and the data compression rate of the image data stored in the transmission memory 3 is r0, the inequality i ≦ a×r0÷k can be satisfied. If this is not possible, the sending facsimile device 12 will send an HDLC flag sequence (a plurality of flag strings) because there is insufficient image data to send on the line. During the transmission period of this flag string, no valid data is being transmitted. For example, the image data compression rate of the encoding method used for transmission r0 = 0.05, a = 1728 [bit; A4
original width], k=9600 [bit/sec], the input speed of the image input unit 1 sufficient to satisfy the inequality i≦a×r0÷k is i≦9.
0 [msec/line], and the input speed was sufficient when r0=0.06 i=10 [msec
/line], the above equation cannot be satisfied. According to the above inequality, the condition for this input speed is the output speed o of the image output unit 11 of the receiving facsimile device 13.
It can be seen that there is no relation to t [msec/line], and the value is determined only by the compression rate of the image data, the transmission speed, and the width of the document. In other words, the compression rate of the encoding method adopted by the encoder 2 is very high, or the transmission capacity of the line is very high, so even if data is read from the image input unit 1, the transmission capacity (transmission speed) of the line is It can be seen that the situation is such that it is not possible to generate enough data for one block to catch up. In such a case, it is better to sequentially transmit the generated encoded image data in small blocks and output them sequentially from the receiving facsimile device 13, thereby reducing the time from the start of image data transmission to the completion of output. can. This is because, if output of the last block of a page is started after the last block has been transmitted, the smaller the amount of image data in the receiving memory 9 at the time of starting output, the faster the output will be completed. The block size in this case is the control signal PPS/NU shown in Example 1.
It is desirable to select and transmit a block size as small as possible within a range that does not cause wasted transmission time due to communication between the LL signal 46 and the MCF signal 47. In this way, if the input speed is not sufficient, Example 1
The second size determining means shown in FIG. 1 instructs the receiving facsimile device 13 to transmit the second and subsequent blocks with the same block size as the first block in the block size selection instruction information 37. Further, in the case shown in the second embodiment, the second size determining means repeatedly uses the block size instruction information 36 transmitted by the control signal PPS/NULL signal 46 every time each block is completed to determine the same block size. You can achieve the same goal by declaring: Furthermore, the block size for each block is determined according to the compression rate of the image data and the remaining capacity of the reception memory 9, and by keeping the above block size as small as possible, the reception side facsimile machine 13 can be Even if the receiving memory 9 is 64 kbytes or less, there is an effect that transmission can be performed using an effective error correction method.

【0041】さらに、ファクシミリ伝送においては、交
信が開始された直後、最初のブロックが伝送される時点
では、受信側変復調器7の復調状態が安定していない場
合があるが、この場合最初のトレーニング信号44によ
る復調調整が失敗すると、以後の画像データ伝送が全て
失敗し1ブロックの伝送が全て再送を必要とすることに
なる。本実施例にかかるファクシミリ通信方式では、第
1ブロックのサイズを小さく設定するため、受信側変復
調器7の復調調整がうまくいかなかった場合にも速やか
に再送動作に移行し、伝送時間の損失を最小限におさえ
ることができるという効果を有する。
Furthermore, in facsimile transmission, the demodulation state of the receiving modem 7 may not be stable immediately after communication is started and at the time when the first block is transmitted; in this case, the initial training If the demodulation adjustment using the signal 44 fails, all subsequent image data transmissions will fail, and all transmissions of one block will require retransmission. In the facsimile communication system according to this embodiment, the size of the first block is set small, so even if the demodulation adjustment of the receiving side modem 7 is not successful, the retransmission operation is quickly performed, thereby reducing the loss of transmission time. It has the effect of being able to be kept to a minimum.

【0042】また、上記実施例1では、受信側ファクシ
ミリ装置13の受信メモリー9の容量及び出力速度を送
信側ファクシミリ装置12に伝える場合を示したが、受
信側ファクシミリ装置13は、このような情報を必ず送
信側ファクシミリ装置12に伝える必要はなく、送信側
ファクシミリ装置12は、受信メモリー9が所定以上の
サイズであり、あるいは、出力速度が所定のものである
ことを仮定して、第一の、あるいは、第二のサイズ決定
手段を実行しても良い。
In the first embodiment, the capacity and output speed of the receiving memory 9 of the receiving facsimile machine 13 are transmitted to the transmitting facsimile machine 12. It is not necessary to always notify the sending facsimile machine 12; the sending facsimile machine 12 can transmit the first , or alternatively, a second size determining means may be implemented.

【0043】また、上記実施例では、ファクシミリ装置
の場合について説明したが、その他のデータ通信方式に
おいてもこの発明が適用できることは言うまでもない。
Further, in the above embodiment, the case of a facsimile machine has been explained, but it goes without saying that the present invention can be applied to other data communication systems.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、デー
タブロックのサイズを可変とすることにより(たとえば
、最初に伝送する画像データのブロックサイズを小さく
することにより)、受信側装置において1ブロックのデ
ータを受信し始めてからデータを出力し始めるまでの時
間を短縮することができ、さらに上記データの出力と並
行して、残っている受信メモリーを利用して次のブロッ
クを受信することで送信側装置によりデータが伝送開始
されてから受信側装置に出力され終わるまでの総時間を
短縮することができるという効果がある。
As described above, according to the present invention, by making the data block size variable (for example, by reducing the block size of the image data to be transmitted first), the receiving device can You can shorten the time from when you start receiving block data to when you start outputting data, and furthermore, by using the remaining reception memory to receive the next block in parallel with the output of the above data. This has the effect of shortening the total time from the start of data transmission by the sending device until the end of data being output to the receiving device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】本発明の実施例出あるファクシミリ装置の構成
を示すファクシミリ装置構成図。
FIG. 1 is a facsimile device configuration diagram showing the configuration of a certain facsimile device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の誤り訂正方式に使用されるDIS信号
の構成図。
FIG. 2 is a configuration diagram of a DIS signal used in the error correction method of the present invention.

【図3】本発明の誤り訂正方式に使用されるDCS信号
の構成図。
FIG. 3 is a configuration diagram of a DCS signal used in the error correction method of the present invention.

【図4】誤り訂正方式における通信手順図。FIG. 4 is a communication procedure diagram in the error correction method.

【図5】本発明請求項第2項にかかるPPS・NULL
信号の構成図。
[Fig. 5] PPS/NULL according to claim 2 of the present invention
Signal configuration diagram.

【第6図】従来の誤り訂正方式を実現するファクシミリ
の装置構成図。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of a facsimile machine that implements a conventional error correction method.

【第7図】従来の誤り訂正方式に使用されるDIS信号
構成図。
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of a DIS signal used in a conventional error correction method.

【第8図】従来の誤り訂正方式に使用されるDCS信号
構成図。
FIG. 8 is a DCS signal configuration diagram used in a conventional error correction method.

【第9図】伝送誤りが発生した場合の誤り訂正方式にお
ける通信手順図。
[FIG. 9] A communication procedure diagram in an error correction method when a transmission error occurs.

【第10図】画像データフレームの構成図。FIG. 10 is a configuration diagram of an image data frame.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1  画像入力部 2  符号器 3  送信メモリー 4  送信側伝送制御部 5  送信側変復調器 7  受信側変復調器 8  受信側伝送制御部 9  受信メモリー 10  復号器 11  画像出力部 12  送信側ファクシミリ装置 13  受信側ファクシミリ装置 20  フラッグ 21  フレームヘッダ 22  フレームチェック情報 23  制御フレーム識別子 25  誤り訂正方式情報 26  伝送可能速度情報 27  出力速度情報 28  出力幅情報 29  復号方式情報 30  メモリー容量情報 31  誤り訂正方式指示情報 32  伝送可能速度指示情報 33  出力速度指示情報 34  出力幅指示情報 35  復号方式指示情報 36  ブロックサイズ指示情報 37  ブロックサイズ選択方式指示情報40  DI
S信号 41  DCS信号 42  TCF信号 43  CFR信号 44  トレーニング信号 45  画像データ信号 46  PPS・NULL信号 47  MCF信号 48  PPS・EOP信号 53  PPR信号 71  走査線境界通知線 72  符号境界通知線
1 Image input unit 2 Encoder 3 Transmission memory 4 Transmission side transmission control unit 5 Transmission side modem 7 Receiving side modem 8 Receiving side transmission control unit 9 Reception memory 10 Decoder 11 Image output unit 12 Sending side facsimile device 13 Receiving side Facsimile machine 20 Flag 21 Frame header 22 Frame check information 23 Control frame identifier 25 Error correction method information 26 Transmission possible speed information 27 Output speed information 28 Output width information 29 Decoding method information 30 Memory capacity information 31 Error correction method instruction information 32 Transmission possible Speed instruction information 33 Output speed instruction information 34 Output width instruction information 35 Decoding method instruction information 36 Block size instruction information 37 Block size selection method instruction information 40 DI
S signal 41 DCS signal 42 TCF signal 43 CFR signal 44 Training signal 45 Image data signal 46 PPS/NULL signal 47 MCF signal 48 PPS/EOP signal 53 PPR signal 71 Scanning line boundary notification line 72 Code boundary notification line

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  少なくとも以下の(a)、(b)のい
ずれかを有するデータ通信方式 (a)少なくとも、以下の情報のいずれか一方を有する
制御データを送信側装置へ送る受信側装置、(a1)受
信側装置の受信メモリーの容量情報、(a2)受信側装
置の出力速度情報、 (b)少なくとも、以下の情報のいずれか一方を有する
制御データを受信側装置へ送る送信側装置。(b1)伝
送するデータのサイズを指示するサイズ指示情報、(b
2)次回以降に伝送されるデータのサイズ選択を指示す
る選択指示情報。
Claim 1: A data communication method having at least either of the following (a) or (b): (a) a receiving device that sends control data having at least one of the following information to the transmitting device; A transmitting device that sends control data having at least one of the following information to the receiving device: a1) capacity information of the receiving memory of the receiving device; (a2) output speed information of the receiving device; and (b) at least one of the following information. (b1) Size instruction information indicating the size of data to be transmitted, (b
2) Selection instruction information that instructs the selection of the size of data to be transmitted from next time onwards.
【請求項2】  以下の要素を有するデータ通信方式(
a)所定の基準に基づき、受信側装置の受信メモリーの
容量以下の容量をひとつのサイズとして決定する第一の
サイズ決定手段、(b)第一のサイズ決定手段とは異な
る基準でサイズを決定する第二のサイズ決定手段、(c
)第一、及び、第二のサイズ決定手段により決定された
サイズによりデータを伝送する伝送手段。
Claim 2: A data communication system having the following elements (
a) a first size determining means that determines a size that is less than or equal to the capacity of the receiving memory of the receiving device based on a predetermined standard; (b) determining the size using a different standard than the first size determining means; a second size determining means, (c
) Transmission means for transmitting data according to the sizes determined by the first and second size determination means.
JP3050881A 1991-03-15 1991-03-15 Data communication system Pending JPH04297179A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050881A JPH04297179A (en) 1991-03-15 1991-03-15 Data communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050881A JPH04297179A (en) 1991-03-15 1991-03-15 Data communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04297179A true JPH04297179A (en) 1992-10-21

Family

ID=12871071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3050881A Pending JPH04297179A (en) 1991-03-15 1991-03-15 Data communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04297179A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593466B2 (en) 2001-09-19 2009-09-22 Microsoft Corporation Generalized reference decoder for image or video processing
US7961786B2 (en) 2003-09-07 2011-06-14 Microsoft Corporation Signaling field type information
US8107531B2 (en) 2003-09-07 2012-01-31 Microsoft Corporation Signaling and repeat padding for skip frames
US8116380B2 (en) 2003-09-07 2012-02-14 Microsoft Corporation Signaling for field ordering and field/frame display repetition
US8345754B2 (en) 2003-09-07 2013-01-01 Microsoft Corporation Signaling buffer fullness
US8582659B2 (en) 2003-09-07 2013-11-12 Microsoft Corporation Determining a decoding time stamp from buffer fullness

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593466B2 (en) 2001-09-19 2009-09-22 Microsoft Corporation Generalized reference decoder for image or video processing
US7646816B2 (en) 2001-09-19 2010-01-12 Microsoft Corporation Generalized reference decoder for image or video processing
US7961786B2 (en) 2003-09-07 2011-06-14 Microsoft Corporation Signaling field type information
US8107531B2 (en) 2003-09-07 2012-01-31 Microsoft Corporation Signaling and repeat padding for skip frames
US8116380B2 (en) 2003-09-07 2012-02-14 Microsoft Corporation Signaling for field ordering and field/frame display repetition
US8345754B2 (en) 2003-09-07 2013-01-01 Microsoft Corporation Signaling buffer fullness
US8582659B2 (en) 2003-09-07 2013-11-12 Microsoft Corporation Determining a decoding time stamp from buffer fullness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172246A (en) Image communication method and apparatus
US5105423A (en) Digital transmission device having an error correction mode and method for shifting down a data transmission rate
US5638384A (en) Data communication system
US4887162A (en) Facsimile machine having retransmission function
US5001571A (en) Method and system for selecting frame size of image data in data transmission
US5825508A (en) Image data receiving method for receiving retransimitted image data frames
JPH04297179A (en) Data communication system
KR0161709B1 (en) Data communication system
JP3288455B2 (en) Facsimile machine
US7180610B2 (en) Facsimile apparatus
JP2789337B2 (en) Transmission method of facsimile machine
JP2904350B2 (en) Facsimile machine
JP3303855B2 (en) Mobile communication system
JP2945017B2 (en) Control system for facsimile equipment
JP2798405B2 (en) Data communication device
JP3512733B2 (en) Facsimile communication method and facsimile apparatus
JP2707456B2 (en) Image information transmission device
JP2748117B2 (en) Facsimile machine
JPH01292964A (en) Picture-writing transmission system
JP3096313B2 (en) Facsimile machine
JPH01183270A (en) Transmission control system for facsimile equipment
JP2598048B2 (en) Communication device
JPH01223847A (en) Data transmission equipment
JPH08130623A (en) Facsimile equipment
JPH02140056A (en) Transmission system for facsimile equipment