JPH04293116A - Tape system storage device control method - Google Patents

Tape system storage device control method

Info

Publication number
JPH04293116A
JPH04293116A JP5745291A JP5745291A JPH04293116A JP H04293116 A JPH04293116 A JP H04293116A JP 5745291 A JP5745291 A JP 5745291A JP 5745291 A JP5745291 A JP 5745291A JP H04293116 A JPH04293116 A JP H04293116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
file
search information
information
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5745291A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukinobu Omura
幸信 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5745291A priority Critical patent/JPH04293116A/en
Publication of JPH04293116A publication Critical patent/JPH04293116A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable the head movement to the leading position of a designated file in the shortest time by recognizing the leading position of a current on a tape, and the leading position of the designated file in a control method of a tape system storage device for controlling an access to the tape system storage device inputted/outputted by a block unit. CONSTITUTION:In the final part of information stored in a tape, retrieval information 18 related to the start block position of each file on the tape is recorded, and at the time of setting the tape, this retrieval information 18 is inputted. At the time of making an access to files 17a-17c, the head movement to the leading position of the file is carried out from the leading position of the current, and start block position information of the file obtained from the inputted retrieval information 18.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は,シーケンシャルファイ
ルの記憶媒体として用いられる磁気テープやカートリッ
ジ磁気テープ(以下,CRMTという)などのテープ系
記憶装置へのアクセスを効率よく行うことができるよう
にしたテープ系記憶装置制御方法に関する。
[Industrial Application Field] The present invention enables efficient access to tape-based storage devices such as magnetic tapes and cartridge magnetic tapes (hereinafter referred to as CRMT) used as storage media for sequential files. This invention relates to a tape storage device control method.

【0002】テープ系記憶装置は,シーケンシャルファ
イルの記憶媒体として,テープの先頭からシーケンシャ
ルに使用される。従来のテープ系記憶装置では,テープ
に記憶されているファイルを探す場合,テープの最初か
ら目的とするファイルが存在するブロックまで,サーチ
する必要があった。指定されたファイルの先頭をダイレ
クトにポイントする方法があれば,読み出し時間の短縮
が可能になる。
[0002] Tape storage devices are used as storage media for sequential files, sequentially starting from the beginning of the tape. In conventional tape storage devices, when searching for a file stored on a tape, it is necessary to search from the beginning of the tape to the block where the target file is located. If there was a way to directly point to the beginning of a specified file, it would be possible to shorten the read time.

【0003】0003

【従来の技術】図8に従来のCRMT装置におけるテー
プのファイル構成を示す。従来のCRMT装置における
ファイルの形式は,例えば図8に示すように,512バ
イトのブロック単位でデータが格納されるようになって
いる。図8において,BOTはテープ始端マーク,BL
1〜BL7はファイルの内容が格納されるブロック,F
Mはファイルの終了を示すファイルマークを表す。ファ
イルがテープ上での最後のファイルであった場合,その
終りにはファイルマークFMが2個続けて記録される。
2. Description of the Related Art FIG. 8 shows a tape file structure in a conventional CRMT device. The format of a file in a conventional CRMT device is such that data is stored in blocks of 512 bytes, as shown in FIG. 8, for example. In Figure 8, BOT is the tape start mark, BL
1 to BL7 are blocks in which file contents are stored, F
M represents a file mark indicating the end of the file. If the file is the last file on the tape, two consecutive file marks FM are recorded at the end.

【0004】このような形式のテープをアクセスするに
際して,従来技術では,ファイルを探す場合に,テープ
始端マークBOTの位置からサーチし,ファイルマーク
FMの次のブロックをファイルの先頭と認識して,ファ
イルの検索を行っていた。見つけたファイルが目的のフ
ァイルでなければ,同様に次のファイルをサーチし,目
的のファイルが見つかるか,ファイルマークFMが連続
して2個見つかるまでサーチを繰り返す。
[0004] When accessing a tape in this format, in the conventional technology, when searching for a file, the search is performed from the position of the tape start mark BOT, and the block following the file mark FM is recognized as the beginning of the file. I was searching for files. If the found file is not the target file, the next file is searched in the same way, and the search is repeated until the target file is found or two consecutive file marks FM are found.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】したがって,従来の方
法では,指定したファイルを見つけるために,一度リワ
インド(テープの巻き戻し)を行い,カレントのヘッド
位置をテープの先頭に戻してから,テープ中のファイル
検索操作を行う必要があった。
[Problem to be Solved by the Invention] Therefore, in the conventional method, in order to find the specified file, one rewinds the tape (rewinds the tape), returns the current head position to the beginning of the tape, and then It was necessary to perform file search operations.

【0006】本発明は上記問題点の解決を図り,テープ
上のカレントのヘッド位置と,指定されたファイルの先
頭位置とを認識することによって,指定されたファイル
の先頭へのヘッド移動を最短時間でできるようにするこ
とを目的としている。
The present invention aims to solve the above problems and moves the head to the beginning of the specified file in the shortest possible time by recognizing the current head position on the tape and the starting position of the specified file. The aim is to make it possible.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】図1は,本発明の原理説
明図である。図1において,10はCPUおよびメモリ
などからなるデータ処理装置,11はテープ記憶媒体に
格納されたファイルについてのデータ処理を行う応用プ
ログラム,12は応用プログラム11に対するシステム
のサービス機能を提供するオペレーティング・システム
,13はテープ記憶媒体への入出力を制御するテープ入
出力制御部,14は検索情報を格納するメモリ上の検索
情報バッファ,15は磁気テープ装置やカートリッジ磁
気テープ(CRMT)装置などのテープ系記憶装置,1
6はテープ記憶媒体,17a〜17cはファイル,18
は各ファイルの開始ブロック位置情報を持つ検索情報を
表す。
[Means for Solving the Problems] FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. In FIG. 1, 10 is a data processing device including a CPU and memory, 11 is an application program that processes data on files stored on a tape storage medium, and 12 is an operating system that provides system service functions for the application program 11. 13 is a tape input/output control unit that controls input/output to a tape storage medium; 14 is a search information buffer in memory that stores search information; 15 is a tape such as a magnetic tape device or a cartridge magnetic tape (CRMT) device; System storage device, 1
6 is a tape storage medium, 17a to 17c are files, 18
represents search information having starting block position information for each file.

【0008】テープ入出力制御部13は,テープ記憶媒
体16に記憶されている全ファイルの最終部分に,テー
プ上における各ファイルの開始ブロック位置に関する検
索情報18を記録しておく。テープセット時に,この検
索情報18を検索情報バッファ14に取り込む。そして
,ファイル17a〜17cへのアクセスの際には,カレ
ントのヘッド位置と,検索情報バッファ14に取り込ん
だ検索情報18から得られるファイルの開始ブロック位
置情報とから,目的とするファイルの先頭位置へのヘッ
ド移動を行う。
The tape input/output control unit 13 records search information 18 regarding the starting block position of each file on the tape in the last part of all files stored in the tape storage medium 16. When setting the tape, this search information 18 is taken into the search information buffer 14. When accessing files 17a to 17c, the target file start position is accessed from the current head position and the file start block position information obtained from the search information 18 imported into the search information buffer 14. Move the head.

【0009】すなわち,テープ操作時にテープ系記憶装
置15のヘッド位置を認識し,応用プログラム11から
の要求によるwrite処理時に,そのファイル名とヘ
ッド位置を検索情報バッファ14に覚えておく。テープ
記憶媒体16に対するすべての処理が終了した場合,そ
のときの操作によって変更されたファイル17a〜17
cのすべての開始ブロック位置情報を,検索情報バッフ
ァ14からテープ記憶媒体16上に検索情報18として
書き込む。そして,テープを外す場合には,テープを巻
き戻さないで外す。
That is, the head position of the tape storage device 15 is recognized during tape operation, and the file name and head position are memorized in the search information buffer 14 during write processing in response to a request from the application program 11. When all processing on the tape storage medium 16 is completed, the files 17a to 17 modified by the operations at that time are
All start block position information of c is written from the search information buffer 14 onto the tape storage medium 16 as search information 18. When removing the tape, remove it without rewinding it.

【0010】その後,テープ記憶媒体16をアクセスす
る場合には,テープセット時に1ファイル前に戻して,
その情報を読み出し,検索情報バッファ14に設定する
。この検索情報バッファ14に設定した情報が検索情報
18であることを確認したならば,カレントのヘッド位
置と目的のファイルのヘッド位置を計算し,その差分の
ブロック数を読み飛ばすことにより,目的のファイルを
ポイントする。
[0010] After that, when accessing the tape storage medium 16, go back one file when setting the tape, and
The information is read out and set in the search information buffer 14. After confirming that the information set in the search information buffer 14 is the search information 18, calculate the current head position and the head position of the target file, and skip the number of blocks that are the difference between them to find the target file. Point to a file.

【0011】[0011]

【作用】本発明では,テープ記憶媒体16の最終に検索
情報18を記録し,そこに各ファイル17a〜17cの
開始ブロック位置(格納ブロック番号)を設定しておく
。テープのオープン時にその情報を読み出して,指定さ
れたファイルの格納ブロック番号をその検索情報18か
ら取り出す。これにより,現在のポイントしているブロ
ック番号とその取り出したブロック番号とを比較して,
その差分だけテープを移動させる。こうすることによっ
て,次のファイルのポイントを行う場合,現在位置より
移動量を最小にして目的の位置をポイントすることが可
能になる。
According to the present invention, the search information 18 is recorded at the end of the tape storage medium 16, and the starting block position (storage block number) of each file 17a to 17c is set therein. The information is read when the tape is opened, and the storage block number of the specified file is extracted from the search information 18. This allows you to compare the currently pointed block number and the retrieved block number,
Move the tape by that difference. By doing this, when pointing to the next file, it is possible to point to the desired position with the minimum amount of movement from the current position.

【0012】0012

【実施例】図2は本発明の一実施例に係るテープのファ
イル構成を示す図,図3は本発明の一実施例による検索
情報のデータ構造を示す図である。テープには,512
バイトを1ブロックとして,ブロック単位でシーケンシ
ャルにデータが記録されるようになっている。図2にお
いて,BOTはテープ始端マーク,BL1〜BL7はフ
ァイルの内容が格納されるブロック,FMはファイルの
終了を示すファイルマークを表す。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 2 is a diagram showing a file structure of a tape according to an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram showing a data structure of search information according to an embodiment of the present invention. The tape has 512
Data is recorded sequentially in blocks, with a byte as one block. In FIG. 2, BOT represents a tape start mark, BL1 to BL7 represent blocks in which file contents are stored, and FM represents a file mark indicating the end of a file.

【0013】図2の例では,ファイルaは4ブロック,
ファイルbは2ブロックで構成されている。本実施例で
は,この最終のファイルbの後ろに,さらに検索情報1
8が格納される。この検索情報18は,形式的には1フ
ァイルの構造になっている。したがって,検索情報18
の後ろに2個のファイルマークFMが続いて記録される
In the example of FIG. 2, file a has 4 blocks,
File b consists of two blocks. In this embodiment, after this final file b, search information 1 is added.
8 is stored. This search information 18 formally has a structure of one file. Therefore, search information 18
Two file marks FM are successively recorded after .

【0014】検索情報18のデータ構造は,例えば図3
に示すようになっており,各ファイルの格納ファイル名
と,そのファイルが格納されている先頭ポイント位置と
を対応させた情報を持つ。検索情報18についても,そ
の先頭ポイント位置の情報が設定される。他に検索情報
18の一部として,検索情報識別子または検索情報18
のサイズ情報などを持つようにしてもよい。
The data structure of the search information 18 is shown in FIG. 3, for example.
It has information that associates the storage file name of each file with the starting point position where that file is stored. Regarding the search information 18, information on the leading point position is also set. In addition, as part of the search information 18, the search information identifier or the search information 18
It may also have size information, etc.

【0015】図4は本発明の一実施例によるテープ操作
開始時のフローチャートである。以下の説明における■
〜■は,図4に示す処理■〜■に対応する。 ■  図1に示すテープ系記憶装置15への電源投入時
またはテープ装着時には,まずテープの位置を1ファイ
ル分,前に戻す。
FIG. 4 is a flowchart at the beginning of a tape operation according to an embodiment of the present invention. ■ In the following explanation
~■ correspond to processes ■~■ shown in FIG. (2) When power is turned on or a tape is loaded into the tape storage device 15 shown in FIG. 1, the tape position is first moved forward by one file.

【0016】■  このとき,テープ位置がテープ先頭
であれば,処理■へ進み,テープ先頭でなければ,処理
■へ進む。 ■  テープ位置がテープ先頭でない場合には,その位
置からテープの内容を読み出し,メモリ上の検索情報バ
ッファ14に格納する。この情報は,検索情報18であ
るが,もし,検索情報18でない場合には,テープを巻
き戻し,従来技術と同様のテープ制御を行う。
(2) At this time, if the tape position is at the beginning of the tape, the process proceeds to process (2), and if it is not at the beginning of the tape, the process proceeds to process (2). (2) If the tape position is not at the beginning of the tape, the contents of the tape are read from that position and stored in the search information buffer 14 in memory. This information is search information 18, but if it is not search information 18, the tape is rewound and the same tape control as in the prior art is performed.

【0017】■  検索情報バッファ14に読み出した
検索情報18には,その検索情報18が格納されている
テープ上の先頭ポイント位置情報が入っているので,そ
の情報からカレントの位置を求め,アクセス時のブロッ
ク読み飛ばし制御に用いるtapepointerを,
カレントのポイント位置として記憶し,処理を終了する
■ Since the search information 18 read into the search information buffer 14 contains information on the leading point position on the tape where the search information 18 is stored, the current position is determined from that information and the current position is determined at the time of access. The tapepointer used for block skipping control is
Store it as the current point position and end the process.

【0018】■  テープ位置がテープ先頭の場合,そ
のテープは,新しいテープであるか,または従来方法に
よって作成されているテープであると認識する。そこで
,検索情報バッファ14を“検索情報なし”の状態に初
期化する。 ■  tape pointerを0に設定し,処理を
終了する。
(2) If the tape position is at the beginning of the tape, it is recognized that the tape is a new tape or a tape created by a conventional method. Therefore, the search information buffer 14 is initialized to a state of "no search information". ■ Set the tape pointer to 0 and end the process.

【0019】図5は本発明の一実施例によるテープre
ad時のフローチャートである。以下の説明における■
〜■は,図5に示す処理■〜■に対応する。 ■  図4に示した開始時の処理で,テープのカレント
の位置と検索情報18は用意できているので,読み出し
が指定されたファイル名から検索情報バッファ14上の
検索情報18を見て,そのファイルの先頭ポイント位置
を求める。
FIG. 5 shows a tape re according to an embodiment of the present invention.
It is a flowchart at the time of ad. ■ In the following explanation
~■ correspond to processes ■~■ shown in FIG. ■ Since the current position of the tape and the search information 18 have been prepared in the process at the start shown in Figure 4, the search information 18 on the search information buffer 14 is checked from the file name specified for reading. Find the starting point position of the file.

【0020】■  求めた先頭ポイント位置とカレント
の位置とを比較し,先頭ポイント位置が大きければ,処
理■へ進む。先頭ポイント位置が小さければ,処理■へ
進む。 ■  カレントの位置から指定されたファイルの先頭ポ
イント位置を引いた分のブロック数を,前方に読み飛ば
し,処理■へ進む。
(2) Compare the obtained leading point position with the current position, and if the leading point position is larger, proceed to process (2). If the first point position is small, proceed to process (■). ■ Skip forward the number of blocks equal to the current position minus the first point position of the specified file, and proceed to process ■.

【0021】■  指定されたファイルの先頭ポイント
位置から,カレントの位置を引いた分のブロック数を,
後方に読み飛ばす。 ■  処理■または処理■により,ヘッドが指定された
ファイルの先頭ブロックに位置付けられる。そこで,t
ape pointerをそのカレントのポイント位置
とする。
■ Calculate the number of blocks by subtracting the current position from the starting point position of the specified file.
Read backwards. ■ Process ■ or process ■ positions the head at the first block of the specified file. Therefore, t
Set ape pointer to the current point position.

【0022】■  tape pointerの位置か
らデータの読み出しを行う。 ■  データの読み出し時に,リードした分のブロック
数を記憶しておき,読み出した後に,その読み出しブロ
ック数をtape pointerに加算する。図6は
本発明の一実施例によるテープwrite時のフローチ
ャートである。 以下の説明における■〜■は,図6に示す処理■〜■に
対応する。
[0022] Data is read from the tape pointer position. (2) When reading data, the number of blocks read is stored, and after reading, the number of blocks read is added to the tape pointer. FIG. 6 is a flowchart when writing a tape according to an embodiment of the present invention. ■ to ■ in the following description correspond to processes ■ to ■ shown in FIG.

【0023】■  write時にも,read時の場
合と同様にテープのカレントの位置と検索情報18は用
意されているので,カレントのポイント位置と検索情報
18内の各先頭ポイント位置とを比較し,カレントのポ
イント位置が検索情報18に登録されているかを調べる
。 新しいテープであるような場合には,該当する先頭ポイ
ント位置情報はないので,次の処理■をスキップする。
■ At the time of write, the current position of the tape and the search information 18 are prepared as in the case of read, so the current point position and each leading point position in the search information 18 are compared, It is checked whether the current point position is registered in the search information 18. If the tape is new, there is no corresponding starting point position information, so the next process (2) is skipped.

【0024】■  書き込みを開始するカレントのポイ
ント位置と同じ値が,検索情報18内の先頭ポイント位
置情報の中にあれば,その位置以降に新しいデータを書
くことになるので,その位置以降の検索情報18内の情
報をすべて消去する。テープ系記憶装置15では,デー
タを書き出したブロックより後方のデータの内容が無効
になるからである。なお,本実施例では,既存のファイ
ルの途中からデータを書くことはないということを前提
としている。
■ If the same value as the current point position at which writing starts is in the head point position information in the search information 18, new data will be written after that position, so the search after that position will be performed. Delete all information in information 18. This is because in the tape storage device 15, the contents of data after the block in which the data was written become invalid. Note that this embodiment assumes that data will not be written from the middle of an existing file.

【0025】■  指定されたファイル名と,データの
書き込みを開始するカレントのポイント位置を検索情報
バッファ14内の検索情報18の最終位置に書き込む。 ■  指定されたデータの書き込みを行う。 ■  データを書き込んだ後,その書き込みブロック数
をtape pointerに加算し,書き込み後のカ
レント位置をポイントして終了する。
(1) Write the specified file name and the current point position at which data writing starts to the final position of the search information 18 in the search information buffer 14. ■ Write specified data. (2) After writing the data, add the number of blocks to be written to the tape pointer, point to the current position after writing, and end.

【0026】図7は本発明の一実施例によるclose
時のフローチャートである。以下の説明における■〜■
は,図7に示す処理■〜■に対応する。 ■  オープンしてからクローズするまでの間に,デー
タの書き込みがあったかどうか,すなわち検索情報18
の書き換えがあったかどうかを判定する。データの書き
込みがなかった場合,処理■へ進む。
FIG. 7 shows a close diagram according to an embodiment of the present invention.
It is a flowchart of the time. ■~■ in the following explanation
corresponds to processes ① to ② shown in FIG. ■ Whether data was written between opening and closing, that is, search information 18
Determine whether there has been any rewriting. If no data has been written, proceed to process ■.

【0027】■  データの書き込みがあった場合には
,テープ上のカレントのブロック位置を,データの最終
位置に併せる。 ■  検索情報18自体のファイル名と,カレントのブ
ロック位置を,検索情報バッファ14内の検索情報18
の最終に記録する。
(2) When data is written, the current block position on the tape is adjusted to the final position of the data. ■ The file name of the search information 18 itself and the current block position are stored in the search information 18 in the search information buffer 14.
recorded at the end of

【0028】■  検索情報バッファ14の内容を,テ
ープの最終データの後ろに書き込み,処理を終了する。 ■  データの書き込みがなかった場合,テープ上のデ
ータの最終位置をポイントして終了する。
(2) The contents of the search information buffer 14 are written after the last data on the tape, and the process is terminated. ■ If no data has been written, points to the last position of data on the tape and ends.

【0029】本実施例では,通常の場合,テープ操作終
了後に,テープを巻き戻さない運用となる。テープ記憶
媒体を交換する必要がない場合には,テープを駆動装置
に装着したまま電源をオフにして,サービスを終了して
もよい。
In this embodiment, the tape is normally not rewound after the tape operation is completed. If there is no need to replace the tape storage medium, the service may be terminated by turning off the power with the tape still attached to the drive.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
テープ記憶媒体における任意のファイルにアクセスする
のに,テープの先頭からサーチする必要はなく,カレン
トの位置から最短のヘッド移動でアクセスすることが可
能になるため,ファイル・サーチの時間を大幅に短縮す
ることができる。
[Effect of the invention] As explained above, according to the present invention,
To access any file on a tape storage medium, there is no need to search from the beginning of the tape, and it can be accessed from the current position with the shortest head movement, significantly reducing file search time. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram explaining the principle of the present invention.

【図2】本発明の一実施例に係るテープのファイル構成
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a file structure of a tape according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例による検索情報のデータ構造
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data structure of search information according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例によるテープ操作開始時のフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart at the beginning of a tape operation according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例によるテープread時のフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart when reading a tape according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例によるテープwrite時の
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart when writing a tape according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例によるclose時のフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart at close according to an embodiment of the present invention.

【図8】従来のテープのファイル構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a file structure of a conventional tape.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10    データ処理装置 11    応用プログラム 12    オペレーティング・システム13    
テープ入出力制御部 14    検索情報バッファ 15    テープ系記憶装置 16    テープ記憶媒体 17a〜17c    ファイル 18    検索情報
10 Data processing device 11 Application program 12 Operating system 13
Tape input/output control unit 14 Search information buffer 15 Tape storage device 16 Tape storage media 17a to 17c File 18 Search information

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  ブロック単位で入出力するテープ系記
憶装置(15)へのアクセスを制御するテープ系記憶装
置制御方法において,テープに記憶されている情報の最
終部分に,テープ上における各ファイルの開始ブロック
位置に関する検索情報(18)を記録し,テープセット
時にこの検索情報(18)を取り込み,ファイル(17
a〜17c)へのアクセスの際に,カレントのヘッド位
置と,取り込んだ検索情報(18)から得られるファイ
ルの開始ブロック位置情報とから,ファイルの先頭位置
へのヘッド移動を行うことを特徴とするテープ系記憶装
置制御方法。
Claim 1. In a tape storage device control method for controlling access to a tape storage device (15) that performs input/output in blocks, the final part of the information stored on the tape includes information about each file on the tape. Record the search information (18) regarding the starting block position, import this search information (18) when setting the tape, and save the file (17).
a to 17c), the head is moved to the beginning position of the file based on the current head position and the starting block position information of the file obtained from the retrieved search information (18). A tape storage device control method.
JP5745291A 1991-03-20 1991-03-20 Tape system storage device control method Withdrawn JPH04293116A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5745291A JPH04293116A (en) 1991-03-20 1991-03-20 Tape system storage device control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5745291A JPH04293116A (en) 1991-03-20 1991-03-20 Tape system storage device control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04293116A true JPH04293116A (en) 1992-10-16

Family

ID=13056060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5745291A Withdrawn JPH04293116A (en) 1991-03-20 1991-03-20 Tape system storage device control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04293116A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04186447A (en) Directory management system
US4932014A (en) Data recording and reading system
JPS63121179A (en) Staging method
US7813248B2 (en) Method and apparatus for protecting data when a recording process has failed
US20040093360A1 (en) System and method for transferring data between recording devices
JPH04293116A (en) Tape system storage device control method
US7768733B2 (en) Method for erasing data from magnetic tape storage media
EP0587952A1 (en) Method for controlling a tape system storage device
JPS6095654A (en) Plural file managing system
JPH07121199A (en) Device for recording/reproducing information
JPH05274845A (en) Controlling method for magnetic tape recording/ reproducing device
JPH06243541A (en) Magnetic recording medium recording and reproducing device
US7634172B1 (en) Methods for recording multiple sessions on a rewritable DVD disc
JPH0296214A (en) Partial restoring system for memory medium
JPH1173354A (en) Magnetic storage device
JPS6175938A (en) Data control system of optical disk
JPH0644248B2 (en) Cache memory positioning system
JPS60115085A (en) Magnetic tape file control method
JPS601670A (en) Data recording method and data recorder used for said recording method
JPH04104315A (en) File retrieval system for magnetic tape device
JPH04106762A (en) Data recording system for long recording medium
JPH05324208A (en) Storage device
JPS6087487A (en) Program retrieval device of magnetic tape recorder
JPH0334178A (en) Time series data editing system
JPH02299036A (en) Information recording and reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514