JPH04288655A - User interface system - Google Patents

User interface system

Info

Publication number
JPH04288655A
JPH04288655A JP3052748A JP5274891A JPH04288655A JP H04288655 A JPH04288655 A JP H04288655A JP 3052748 A JP3052748 A JP 3052748A JP 5274891 A JP5274891 A JP 5274891A JP H04288655 A JPH04288655 A JP H04288655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
user
name
file
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3052748A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruhiko Tomita
冨田 春彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3052748A priority Critical patent/JPH04288655A/en
Publication of JPH04288655A publication Critical patent/JPH04288655A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To limit permitted commands in accordance with a user who inputs command names. CONSTITUTION:A user interface means 1 interprets and executes a command corresponding to an inputted command name when the inputted command name coincides with only one of command names registered in a command storage means 4 and the use condition of the command corresponding to this command name involves restrictions related to the use of the command stored in a restrictive information storage means 5.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、あるオペレーティング
・システムのコマンドを解釈・実行するユーザインタフ
ェース・システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a user interface system for interpreting and executing commands of an operating system.

【0002】0002

【従来の技術】会話型のオペレーティング・システム(
以下、OSという)として、UNIXがある。
[Background Art] Conversational operating systems (
There is UNIX (hereinafter referred to as an OS).

【0003】周知のように、UNIXの階層モデルにお
いては、ユーザとの接点となる仮想機械(ソフトウェア
資源の集合)としてのユーザインタフェース層が最上位
に位置しており、ユーザからシステムへのあらゆるメッ
セージはそのユーザインタフェース層を経由させている
As is well known, in the UNIX hierarchical model, the user interface layer, which is a virtual machine (a collection of software resources) that is the point of contact with the user, is located at the top, and it handles all messages from the user to the system. is passed through the user interface layer.

【0004】ユーザは、システムに指令を送る場合、つ
まりUNIXの単層モデル(サービスモデル)における
、システムが提供する各種サービスを指定(要求)する
場合は、インタフェース言語としてのUNIXコマンド
を入力して行う。入力されたUNIXコマンドを、コマ
ンドインタプリタとしてのシェル(shell )が解
釈・実行することにより、要求したサービスに対する結
果を得ることができる。
[0004] When a user sends a command to the system, that is, when specifying (requesting) various services provided by the system in the UNIX single-layer model (service model), the user inputs UNIX commands as an interface language. conduct. A shell serving as a command interpreter interprets and executes the input UNIX command, thereby obtaining a result for the requested service.

【0005】そこで、従来のUNIX・ユーザインタフ
ェースとしては、「bit臨時増刊「最新UNIX」」
(Vol.19、No.6 )(124ページ〜129
ページ)、共立出版株式会社、昭和62年5月15日発
行。の文献に記載されているものが知られている。
[0005] Therefore, as a conventional UNIX user interface, "bit special edition 'Latest UNIX'"
(Vol.19, No.6) (Pages 124-129
Page), Kyoritsu Shuppan Co., Ltd., published on May 15, 1986. Those described in the literature are known.

【0006】しかし、UNIXシステムにおいては、シ
ステム管理者によってパーミッション・モードを設定す
ることができる。
However, in UNIX systems, permission modes can be set by the system administrator.

【0007】例えば、所有者(ファイルの所有者)、所
有者が属するグループ、その他のユーザに対して、ファ
イルの読み込み(read)、ファイルの書き込み(w
rite )、ファイルの実行(ファイルに記述されて
いるプログラムの実行)が可能かどうかの情報、つまり
ファイルのアクセス権を、システム管理者によって設定
することができる。
[0007] For example, the owner (file owner), the group to which the owner belongs, and other users can read the file (read) and write the file (w).
rite), information as to whether the file can be executed (the program written in the file can be executed), that is, the file access rights can be set by the system administrator.

【0008】従って、ファイルを実行することができな
いユーザが、そのファイルの実行を必要とするような、
あるUNIXコマンドを入力しても、そのコマンドは実
行されないことになる。
[0008] Therefore, when a user who cannot execute a file needs to execute the file,
Even if you enter a certain UNIX command, that command will not be executed.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】このように上記文献に
記載されたUNIX・ユーザインタフェースを用いたシ
ステムや、従来のUNIXシステムでは、コマンドの実
行権はUNIXのパーミッション・モードに依存してお
り、ユーザの状態(つまり、ユーザに課せられているコ
マンドの使用に関する制約)に応じて実行できるコマン
ドを制限することができなかった。
[Problem to be Solved by the Invention] As described above, in the system using the UNIX user interface described in the above-mentioned document and in the conventional UNIX system, command execution rights depend on the UNIX permission mode. It was not possible to limit the commands that could be executed depending on the user's status (that is, the constraints imposed on the user regarding the use of commands).

【0010】この発明は上記実情に鑑みてなされたもの
であり、コマンド名を入力するユーザに応じて、使用で
きるコマンドを制限することのできるユーザインタフェ
ース・システムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a user interface system that can restrict usable commands depending on the user who inputs the command name.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、この発明では、入力されたコマンド名に対応するコマ
ンドを解釈・実行するユーザインタフェース・システム
において、複数のコマンドにそれぞれ対応して、コマン
ド名と、コマンドの使用条件を示す情報とを記憶するコ
マンド記憶手段と、あるユーザに課せられているコマン
ドの使用に関する制約を示す情報を記憶する制約情報記
憶手段と、前記あるユーザによって入力された所定のコ
マンド名に対応する前記コマンドの使用条件が、前記コ
マンドの使用に関する制約を包含している場合に、当該
コマンド名に対応するコマンドを解釈・実行するユーザ
インタフェース手段とを具えている。
[Means for Solving the Problem] In order to achieve the above object, the present invention provides a user interface system that interprets and executes a command corresponding to an input command name. a command storage means for storing a command name and information indicating usage conditions of the command; a constraint information storage means for storing information indicating restrictions regarding the use of the command imposed on a certain user; A user interface means is provided for interpreting and executing a command corresponding to a predetermined command name when the usage conditions of the command corresponding to the predetermined command name include restrictions regarding the use of the command.

【0012】0012

【作用】この発明に係るユーザインタフェース・システ
ムによれば、ユーザインタフェース手段は、入力された
コマンド名がコマンド記憶手段に登録されているコマン
ド名の中で只一つのコマンド名と一致し、かつ、該コマ
ンド名に対応するコマンドの使用条件が、制約情報記憶
手段に記憶されているコマンドの使用に関する制約を包
含している場合に、入力されたコマンド名に対応するコ
マンドを解釈・実行するようにしたので、ユーザに課せ
られているコマンドの使用に関する制約に応じて、使用
できるコマンドを制限することができる。
[Operation] According to the user interface system according to the present invention, the user interface means matches the input command name with only one command name among the command names registered in the command storage means, and Interprets and executes the command corresponding to the input command name when the usage conditions of the command corresponding to the command name include constraints regarding the use of the command stored in the constraint information storage means. Therefore, the commands that can be used can be restricted depending on the restrictions imposed on the user regarding the use of commands.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

【0014】図1は、本発明に係るユーザインタフェー
ス・システムの一実施例の概要を説明するための図を示
したものである。
FIG. 1 shows a diagram for explaining an overview of an embodiment of a user interface system according to the present invention.

【0015】同図において、ユーザインタフェース手段
1は、オペレーティング・システム(以下、OSという
)の階層モデルにおける最上位に位置するユーザインタ
フェース層に該当し、ユーザとシステムとのインタフェ
ースの役目を果たすものである。
In the figure, the user interface means 1 corresponds to the user interface layer located at the highest level in the hierarchical model of the operating system (hereinafter referred to as OS), and serves as an interface between the user and the system. be.

【0016】またユーザインタフェース手段1は、ユー
ザ2によってコマンド名3(コマンド別名および省略形
式のコマンド名を含む)が入力されると、コマンド記憶
手段4に格納されているファイル内のコマンドテーブル
400(詳細は後述する)、および制約情報記憶手段5
に格納されているユーザ制約情報・ファイル(詳細は後
述する)500を参照して、所定の処理を行う。
Further, when the user 2 inputs a command name 3 (including command aliases and abbreviated command names), the user interface means 1 displays a command table 400 (in a file stored in the command storage means 4). (details will be described later), and constraint information storage means 5
A predetermined process is performed by referring to a user constraint information/file 500 (details will be described later) stored in .

【0017】なおこの実施例では、OSとしてUNIX
を採用しているため、ユーザインタフェース手段1は、
コマンドインタプリタであるシェル(shell )上
に構成されている。またUNIXの階層モデル(OSの
構成)については周知であるので、この実施例ではその
説明を省略する。
[0017] In this embodiment, UNIX is used as the OS.
Since the user interface means 1 adopts
It is configured on a shell, which is a command interpreter. Furthermore, since the UNIX hierarchical model (OS configuration) is well known, its explanation will be omitted in this embodiment.

【0018】コマンドテーブル400は、図1に示すよ
うに、使用するUNIXコマンドが記述されるUNIX
コマンド・フィールド410と、そのコマンドの名前を
示すコマンド名(コマンド別名を含む)が記述されるコ
マンド名・フィールド420と、そのコマンドの使用条
件を示す情報(以下、これを許可ユーザ値という)が記
述される許可ユーザ値・フィールド430とから構成さ
れており、各フィールドに予め所定の情報が記述されて
、ファイル化されている。
The command table 400, as shown in FIG.
A command field 410, a command name field 420 in which a command name (including command aliases) indicating the name of the command is written, and information indicating the usage conditions of the command (hereinafter referred to as authorized user value). It consists of an authorized user value field 430, and predetermined information is written in each field in advance and saved in a file.

【0019】許可ユーザ値・フィールド430には、各
コマンド名毎に、32ビットで表現された許可ユーザ値
が記述される。
The authorized user value field 430 describes an authorized user value expressed in 32 bits for each command name.

【0020】コマンド名・フィールド420に記述する
コマンド名は、キーボード等の入力手段から入力可能な
文字であれば、どの文字を含んでいても良い。但し、起
動されるUNIXコマンドのコマンド名のフィールドと
の区切りに使う文字は使用できない。また英語表記に近
いコマンド名を記述することが可能であり、コマンド入
力時に、そのコマンド名を指定(入力)することにより
、コマンドの名前からコマンドの動作を直感的に理解し
易くなる。さらに、ユーザからのコマンド入力は、コマ
ンド名・フィールド420に記述されているコマンド名
をフル・スペルで入力すること無く、短縮化することが
可能である。
The command name written in the command name field 420 may contain any characters as long as they can be input from an input means such as a keyboard. However, the characters used to separate the field from the command name field of the UNIX command to be started cannot be used. In addition, it is possible to write command names that are similar to English notation, and by specifying (inputting) the command name when inputting a command, it becomes easier to intuitively understand the operation of the command from the command name. Furthermore, command input from the user can be abbreviated without having to enter the full spelling of the command name written in the command name field 420.

【0021】ここに、ユーザが、例えば図1に示すよう
に、UNIXコマンド・フィールド410にlsコマン
ドを記述し、またコマンド名・フィールド420にコマ
ンド名“List Directory”を記述してお
いた場合、ユーザは、lsコマンドに対応するコマンド
名を、別名形式で“List Directory”と
入力することができ、また、“List”や“Li”と
いう具合に“List Directory”のコマン
ド名を省略した省略形式のコマンド名で入力することも
できる。
[0021] Here, if the user has written the ls command in the UNIX command field 410 and the command name "List Directory" in the command name field 420, as shown in FIG. 1, for example, The user can enter the command name corresponding to the ls command in an alias format such as "List Directory", or can enter an abbreviated format such as "List" or "Li" that abbreviates the command name of "List Directory". You can also enter the command name.

【0022】一方、ユーザ制約情報・ファイル500は
、システム管理者レベルのユーザによって、システムに
予め登録しておいた各ユーザ毎に作成されるものであり
、各ファイルには該当するユーザのコマンドの使用に関
する制約を示す情報(以下、これをユーザ状態値という
)が保存されている。このユーザ状態値は32ビットで
表現されている。各ファイルにはユーザ名やユーザ識別
情報などのファイルを特定するための情報が付加されて
いる。
On the other hand, the user restriction information file 500 is created by a system administrator level user for each user registered in advance in the system, and each file contains the commands of the corresponding user. Information indicating restrictions regarding use (hereinafter referred to as user state value) is stored. This user status value is expressed in 32 bits. Information for identifying the file, such as a user name and user identification information, is added to each file.

【0023】次に、許可ユーザ値の一例を図2に示し、
ユーザ状態値の一例を図3に示している。図2において
は、Logon (ログオン)コマンド、Logoff
(ログオフ)コマンド、lsコマンドにそれぞれ対応す
る許可ユーザ値の一例を、一方、図3においては、ユー
ザ301、ユーザ302にそれぞれ対応するユーザ状態
値の一例を示している。
Next, an example of the permitted user value is shown in FIG.
An example of user status values is shown in FIG. In Figure 2, the Logon command, Logoff
Examples of permitted user values corresponding to the (logoff) command and the ls command are shown, while FIG. 3 shows examples of user status values corresponding to the users 301 and 302, respectively.

【0024】許可ユーザ値およびユーザ状態値共に、値
を32ビットで表現するに際し、予め設定された各ビッ
ト位置に、logoff、logon 、Mail、P
rint 、File等の予め設定された各情報に対応
して「1ビットのデータ」がセットされるようになって
いる。
[0024] When expressing both the authorized user value and the user status value in 32 bits, logoff, logon, Mail, P
"1-bit data" is set corresponding to each piece of preset information such as rint and File.

【0025】ユーザ状態値の“logoff”および“
logon ”に関しては、制約情報記憶手段5内のフ
ァイルをアクセスする際に必要となる手続きなので、ロ
グオフの状態では“logoff”がビットオン(1)
、“logon ”がビットオフ(0)となり、一方、
ログオンの状態では“logoff”が「0」、“lo
gon ”が「1」というように、手続き状態に応じて
値が変更されるようになっている。
User state values “logoff” and “
As for "logon", it is a necessary procedure when accessing the file in the constraint information storage means 5, so "logoff" is set to bit on (1) in the logoff state.
, “logon” is bit off (0), while,
In the logon state, “logoff” is “0”, “lo
The value is changed depending on the procedure state, such as ``gon'' being ``1''.

【0026】所定のコマンドの許可ユーザ値における、
logoff、logon 、Mail、Print 
、File等の予め設定された各情報はコマンドの使用
条件の要素になっており、一方、あるユーザのユーザ状
態値における、logoff、logon 、Mail
、Print 、File等の予め設定された各情報は
コマンドの使用に関する制約の要素になっている。
In the authorized user value for a given command,
logoff, logon, Mail, Print
, File, etc. are elements of the command usage conditions. On the other hand, in the user status value of a certain user, logoff, logon, Mail, etc.
, Print, File, and the like are elements of restrictions regarding the use of commands.

【0027】あるユーザが所定のコマンドを利用できる
のは、コマンドの使用条件の要素群の中で「1」がセッ
トされている要素群に、コマンドの使用に関する制約の
要素群の中で「1」がセットされている要素群が包含さ
れているときである。
[0027] A certain user can use a predetermined command if an element set to "1" is set to "1" in the command use condition element group, or "1" is set in the command use constraint element group. ” is included.

【0028】なお、“logoff”はログオフに関す
る情報、“logon ”はログオンに関する情報、“
Mail”は電子メールに関する情報、“Print 
”はプリントに関する情報、“File”はファイルに
関する情報を示している。
[0028] Note that "logoff" is information related to logoff, "logon" is information related to logon, "
"Mail" is information related to e-mail, "Print
” indicates information regarding printing, and “File” indicates information regarding files.

【0029】また、この実施例で使用しているLogo
n コマンドとLogoffコマンドは、UNIXコマ
ンドのlogin (ログイン)コマンド、logou
t(ログアウト)コマンドとは本質的に異なっており、
新たに用意したコマンドである。Logon コマンド
は、制約情報記憶手段5からあるユーザのユーザ制約情
報・ファイルを読出したり、ユーザ認証するためのもの
であり、一方、Logoffコマンドはそのファイルを
クローズするためのものである。
[0029] Also, the Logo used in this example
The n command and the Logoff command are the UNIX command login (login) command, logou
It is essentially different from the t (logout) command,
This is a newly prepared command. The Logon command is used to read the user restriction information/file of a certain user from the restriction information storage means 5 and to authenticate the user, while the Logoff command is used to close the file.

【0030】図4は、本発明に係るユーザインタフェー
ス・システムを適用した計算機システムの一実施例をブ
ロック図で示したものである。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a computer system to which the user interface system according to the present invention is applied.

【0031】同図において、計算機システムは、コマン
ドを入力するための入力装置10と、入力されたコマン
ド等の出力情報を表示するための表示装置20と、OS
(UNIX)、各種プログラム、コマンドテーブル40
0、各種データを格納し、コマンド記憶手段4の機能を
果たすディスク30と、ディスク30からロードされた
OS、プログラムや各種データ、入力されたコマンドや
各種データを記憶する主メモリ40と、外部とのデータ
通信に係る制御を行う通信制御部50と、OSを含むプ
ログラムを実行する中央処理装置(以下、CPUという
)60とが、それぞれ共通バス70に接続された構成に
なっている。
In the figure, the computer system includes an input device 10 for inputting commands, a display device 20 for displaying output information such as input commands, and an OS.
(UNIX), various programs, command table 40
0. A disk 30 that stores various data and functions as a command storage means 4, a main memory 40 that stores the OS, programs and various data loaded from the disk 30, input commands and various data, and an external A communication control unit 50 that performs control related to data communication, and a central processing unit (hereinafter referred to as CPU) 60 that executes a program including an OS are each connected to a common bus 70.

【0032】なお、CPU60は、共通バス70を介し
て、これに接続されている各部を制御するように設定さ
れている。また、通信制御部50は、イーサネット等の
ローカルエリアネットワーク(以下、LANという)8
0に接続されており、CPU60の指示に従って、LA
N80に接続されているファイルサーバ90とのデータ
通信を行う。ファイルサーバ90は、制約情報記憶手段
5の機能を果たすものであり、各ユーザ毎のユーザ制約
情報・ファイルを格納している。
Note that the CPU 60 is set to control each section connected to it via a common bus 70. The communication control unit 50 also connects a local area network (hereinafter referred to as LAN) 8 such as Ethernet.
0, and according to instructions from the CPU 60, the LA
Data communication is performed with the file server 90 connected to the N80. The file server 90 functions as the constraint information storage means 5, and stores user constraint information and files for each user.

【0033】入力装置10には、後退キー、Nキー、P
キー、コントロールキー、復帰改行キー、終了キー等の
各種機能キー、各種文字キー等が設けられているキーボ
ードが備わっている。各種文字キーを押下することによ
りコマンド名を入力することができ、後退キーを押下す
ることにより既に入力された文字列を削除することがで
き、コントロールキーとNキーとを同時に押下(このと
き、次候補キーの機能を果たす。)することにより、現
在表示されている候補の次候補を表示させることができ
、コントロールキーとPキーとを同時に押下(このとき
、前候補キーの機能を果たす。)することにより、現在
表示されている候補の前候補を表示させることができる
The input device 10 includes a backward key, an N key, a P
The keyboard is equipped with various function keys such as a key, a control key, a return/line feed key, and an end key, as well as various character keys. You can enter a command name by pressing the various character keys, delete the already input character string by pressing the back key, and press the control key and N key at the same time (at this time, The next candidate for the currently displayed candidate can be displayed by pressing the control key and the P key simultaneously (at this time, it functions as the previous candidate key). ), it is possible to display the previous candidate of the currently displayed candidate.

【0034】次に、上述した構成において、計算機シス
テムのコマンド実行処理動作を、図5を参照して説明す
る。
Next, the command execution processing operation of the computer system in the above configuration will be explained with reference to FIG.

【0035】最初に、ログイン手続きが終了すると、ユ
ーザインタフェース手段1は、ユーザ状態値を初期値に
設定し(ステップ101)、次にディスク30からコマ
ンドテーブル400を主メモリ40にロードして、テー
ブルの内容を読み込むとともに(ステップ102)、表
示装置20の画面上にプロンプト(入力促進記号)を表
示し(ステップ103)、ユーザからの入力を待つ。
First, when the login procedure is completed, the user interface means 1 sets the user status value to the initial value (step 101), then loads the command table 400 from the disk 30 into the main memory 40, and loads the command table 400 from the disk 30 into the main memory 40. (step 102), displays a prompt (input promotion symbol) on the screen of the display device 20 (step 103), and waits for input from the user.

【0036】なお、ステップ101においては、ユーザ
状態値の初期値は、コマンドの使用条件の要素としての
、“logoff”がビットオン(1)、“logon
 ”がビットオフ(0)の値に設定される。
Note that in step 101, the initial value of the user status value is set such that "logoff" as an element of the command usage condition is bit on (1), "logon
” is set to the value of bit off (0).

【0037】さて、ユーザのキー操作に応じたコードが
入力されると(ステップ104)、ユーザインタフェー
ス手段1は、入力文字(コード)の種類、例えば、改行
、後退、次候補、前候補、終了の中で、どのコードであ
るかを判断し(ステップ105)、この判断結果に応じ
た処理を行う。
Now, when a code corresponding to the user's key operation is input (step 104), the user interface means 1 inputs the type of input character (code), for example, line feed, backward, next candidate, previous candidate, end. Among them, it is determined which code it is (step 105), and processing is performed according to the result of this determination.

【0038】すなわち、 [改行キーが押下された場合]ユーザが任意数の文字を
入力し、改行キーを押下した場合は、それまで入力され
た文字列で始まる名前を、コマンドテーブル400の中
から検索し(ステップ106)、この検索の結果、入力
文字列と一致するコマンド名が登録されているか否かを
調べる(ステップ107)。
That is, [When the new line key is pressed] When the user inputs an arbitrary number of characters and presses the new line key, the name starting with the character string input so far is selected from the command table 400. A search is performed (step 106), and as a result of this search, it is determined whether a command name matching the input character string is registered (step 107).

【0039】ここで、入力された文字列が只一つの名前
と一致した場合は、次に、ユーザ状態値と、コマンドテ
ーブル400内の該当するコマンド名に対応する許可ユ
ーザ値とが一致するか否かを調べる(ステップ108)
[0039] If the input character string matches only one name, then it is determined whether the user status value and the authorized user value corresponding to the corresponding command name in the command table 400 match. Check whether or not (step 108)
.

【0040】なお、ユーザ状態値と許可ユーザ値とが一
致するか否かの判断は、コマンドの使用条件の要素群の
中で「1」がセットされている要素群に、ユーザに課せ
られたコマンドの使用に関する制約の要素群の中で「1
」がセットされている要素群が包含されている場合に、
一致したと判断するようになっている。
[0040] Note that the determination as to whether or not the user status value and the authorized user value match is made based on the element group set to "1" in the element group of the usage conditions of the command. Among the elements of restrictions regarding the use of commands, "1"
” is included,
It is determined that there is a match.

【0041】ここで、一致した場合は、該当するコマン
ド名に対応するコマンドを起動し実行するとともに(ス
テップ109)、該コマンドの実行によりユーザの状態
が変化した場合は、ユーザ状態値を再設定し(ステップ
110)、その後、上記ステップ103に戻りこのステ
ップ以降を実行する。なおステップ109において、入
力文字列が省略形式であった場合は、コマンド名をフル
・スペルで表示し直した後、対応するコマンドを起動す
ることになる。
[0041] If there is a match, the command corresponding to the corresponding command name is activated and executed (step 109), and if the user's status changes due to the execution of the command, the user status value is reset. (step 110), and then returns to step 103 and executes the steps after this step. Note that if the input character string is in an abbreviated format in step 109, the command name is redisplayed in full spelling, and then the corresponding command is activated.

【0042】ここで、ユーザ301が“Logon ”
という文字列を入力した場合を考える。コマンドテーブ
ル400の内容は図1に示した内容であるとし、ユーザ
301のユーザ状態値は図3に示したユーザ状態値30
1Aであるとする。
[0042] Here, the user 301 selects “Logon”.
Consider the case where you input the string . The contents of the command table 400 are as shown in FIG. 1, and the user state value of the user 301 is the user state value 30 shown in FIG.
Assume that it is 1A.

【0043】さて、図1に示したように、入力された文
字列“Logon ”は、コマンドテーブル400に登
録されているコマンド名の中で、只一つのコマンド名と
一致する。かつ、Logon コマンドの許可ユーザ値
における、コマンドの使用条件の要素としての“log
off”の値と、ユーザ301のユーザ状態値における
、コマンドの使用に関する制約の要素としての“log
off”の値(この場合は上記ステップ101でlog
offが「1」に初期化されている)とが、共に「1」
となっているので一致する。なお、この時点では、また
ユーザ301のユーザ制約情報・ファイルが取り込まれ
ていないので、ユーザ状態値301Aは参照されない。
Now, as shown in FIG. 1, the input character string "Logon" matches only one command name among the command names registered in the command table 400. And, in the authorized user value of the Logon command, “log
off” value and “log
off” value (in this case, log
off is initialized to "1") are both "1"
, so they match. Note that at this point, the user constraint information/file of the user 301 has not been imported, so the user status value 301A is not referenced.

【0044】上述したようにユーザ状態値と許可ユーザ
値とが一致すると、Logon コマンドが実行される
As described above, when the user status value and the authorized user value match, the Logon command is executed.

【0045】このLogon コマンドの実行の結果、
現在操作しているユーザ301に対応するユーザ制約情
報・ファイルが、ファイルサーバ90から通信制御部5
0を通して主メモリ40に取り込まれる。そのファイル
の取り込みに際しては、ファイルにはユーザ名やユーザ
識別情報が付加されているので、ログオン(Logon
 )手続きの際に入力するユーザ名やユーザ識別情報を
参照して、これらの情報が一致するファイルを取り込む
[0045] As a result of executing this Logon command,
The user restriction information/file corresponding to the currently operating user 301 is sent to the communication control unit 5 from the file server 90.
0 into the main memory 40. When importing the file, the user name and user identification information are added to the file, so the logon (Logon
) Refer to the user name and user identification information entered during the procedure, and import files with matching information.

【0046】こうして取り込まれたユーザ状態値301
Aは、ユーザインタフェースが参照するユーザ状態値と
して設定される。
[0046] User status value 301 thus imported
A is set as the user state value referenced by the user interface.

【0047】しかし、Logon 手続きを行った状態
でさらにLogon 手続きを行うということは有り得
ず、また、Logon 手続きを行った際にはLogo
ff手続きを行う必要があるので、前記再設定されたユ
ーザ状態値301Aのうち、“logoff”の値が「
1」から「0」、“logon ”の値が「0」から「
1」に変更される。従って、実際のユーザ状態値として
はユーザ状態値301Bとなる。なお、Logoffコ
マンドが実行された場合は、ユーザ状態値301Bは、
“logoff”が「1」に、“logon ”が「0
」に変更される。つまりユーザ状態値301Aとなる。
[0047] However, it is impossible to perform another Logon procedure after the Logon procedure has been performed, and when the Logon procedure is performed, the
Since it is necessary to perform the ff procedure, the value of "logoff" among the reset user status values 301A is "
1" to "0", and the value of "logon" is "0" to "0".
1”. Therefore, the actual user status value is the user status value 301B. Note that when the Logoff command is executed, the user status value 301B is
“logoff” is “1” and “logon” is “0”
' will be changed to '. In other words, it becomes the user status value 301A.

【0048】次に、Logon 手続きを終了したユー
ザ301(図3参照)が、“List Ditecto
ry”という文字列を入力したとする。この場合、図1
から分かるように、入力された“List Ditec
tory”は只一つのコマンド名と一致する。またこの
コマンド名に対応する許可ユーザ値においては、図2に
示すように、コマンドの使用条件の要素としての“Ma
il”及び“File”の値が共に「1」になっている
Next, the user 301 (see FIG. 3) who has completed the Logon procedure selects “List Detect
Suppose you input the character string "ry". In this case, Figure 1
As you can see, the input “List Ditec
"try" matches only one command name. Also, in the authorized user value corresponding to this command name, "Ma
The values of "il" and "File" are both "1".

【0049】これに対し、ユーザ301のユーザ状態値
301Bにおいては、図3に示すように、コマンドの使
用に関する制約の要素としての“logon ”及び“
File”の値が共に「1」になっている。
On the other hand, in the user status value 301B of the user 301, as shown in FIG. 3, "logon" and "
The values of "File" are both "1".

【0050】そして、許可ユーザ値とユーザ状態値30
1Bとを比較すると、コマンドの使用条件の要素として
の“Mail”及び“File”に、コマンドの使用に
関する制約の要素としての“File”が包含されてい
ることが分かる。従って、許可ユーザ値とユーザ状態値
301Bとが一致したと見なされることとなり、該当す
るlsコマンドが実行される。
[0050] Then, the authorized user value and user status value 30
1B, it can be seen that "Mail" and "File" as elements of command usage conditions include "File" as an element of restrictions regarding command usage. Therefore, it is assumed that the authorized user value and the user status value 301B match, and the corresponding ls command is executed.

【0051】しかし、ユーザ302がLogon 手続
きを行っても、lsコマンドに対応するコマンドの使用
に関する制約の要素には、コマンドの使用に関する制約
の要素が含まれていないので、lsコマンドは実行され
ない。
However, even if the user 302 performs the Logon procedure, the ls command is not executed because the elements of restrictions on the use of commands corresponding to the ls command do not include any elements of restrictions on the use of commands.

【0052】次に、上記ステップ107において、入力
された文字列が複数の名前と一致したり、どの名前とも
一致しなかった場合、上記ステップ108において、許
可ユーザ値とユーザ状態値とが一致しなかった場合は、
’?’マークを表示装置20の画面上に表示し(ステッ
プ111)、その後、上記ステップ104に戻る。
Next, in step 107 above, if the input character string matches multiple names or does not match any name, in step 108 above, it is determined whether the authorized user value and the user status value match. If there wasn't,
'? ' mark is displayed on the screen of the display device 20 (step 111), and then the process returns to step 104.

【0053】[後退、次候補、前候補、終了の各キーが
押下された場合]後退キーが押下された場合は、既に入
力されている文字列を削除した後(ステップ112)、
上記ステップ104に戻る。この後退キーが押下された
場合は、ユーザによって、再度、コマンド名が入力され
ることになる。
[When the backward, next candidate, previous candidate, and end keys are pressed] If the backward key is pressed, after deleting the character string that has already been input (step 112),
Return to step 104 above. If this back key is pressed, the command name will be input again by the user.

【0054】次候補キーが押下(コントロールキーとN
キーとが同時に押下)された場合は、コマンドテーブル
400と操作しているユーザ301のユーザ状態値30
1Bとを参照して、入力された文字列(又は現在表示さ
れているコマンド名)の後に登録されている、ユーザの
状態値と一致する(あるいはユーザの状態値を包含して
いる)許可ユーザ値を持つコマンドに対応するコマンド
名を次候補として表示装置20の画面上に表示する(ス
テップ113)。ステップ113終了後は上記ステップ
104に戻る。
Next candidate key is pressed (control key and N
key) is pressed at the same time, the command table 400 and the user status value 30 of the user 301 operating the command table 400
1B, the authorized user whose status value matches (or includes the user's status value) registered after the input character string (or currently displayed command name) The command name corresponding to the command having the value is displayed on the screen of the display device 20 as the next candidate (step 113). After step 113 is completed, the process returns to step 104 described above.

【0055】前候補キーが押下(コントロールキーとP
キーとが同時に押下)された場合は、コマンドテーブル
400と操作しているユーザ301のユーザ状態値30
1Bとを参照して、入力された文字列(又は現在表示さ
れているコマンド名)の前に登録されている、ユーザの
状態値と一致する(あるいはユーザの状態値を包含して
いる)許可ユーザ値を持つコマンドに対応するコマンド
名を前候補として表示装置20の画面上に表示する(ス
テップ114)。ステップ114終了後は上記ステップ
104に戻る。
[0055] Previous candidate key is pressed (control key and P
key) is pressed at the same time, the command table 400 and the user status value 30 of the user 301 operating the command table 400
1B, the permission that matches the user's status value (or includes the user's status value) that is registered before the input character string (or the currently displayed command name) The command name corresponding to the command having the user value is displayed on the screen of the display device 20 as a previous candidate (step 114). After step 114 is completed, the process returns to step 104 described above.

【0056】なお、上記ステップ113、114におい
ては、改行キーが押下されるまで、各候補キーに応じた
候補の表示を繰り返すことになる。
Note that in steps 113 and 114, the display of candidates corresponding to each candidate key is repeated until the line feed key is pressed.

【0057】終了キーが押下された場合はコマンド実行
処理を終了する。
If the end key is pressed, the command execution process ends.

【0058】なお、上記実施例では、制約情報記憶手段
5をグローバル的に存在するファイルサーバとしてが、
これをローカル的に存在する外部記憶装置とすることも
できる。
In the above embodiment, the constraint information storage means 5 is a globally existing file server.
This can also be a locally existing external storage device.

【0059】以上説明したように本実施例によれば、ロ
グオン(Logon )していない状態で使用できるコ
マンドと、ログオン(Logon )した状態で使用で
きるコマンドとに分けることができる。また、電子メー
ル、プリンタ、ファイルサーバ等の資源に対してユーザ
が利用できるか否かに応じて、使用できるコマンドを制
限することができる。
As explained above, according to this embodiment, commands can be divided into commands that can be used without logging on and commands that can be used with logging on. Further, commands that can be used can be restricted depending on whether or not the user can use resources such as e-mail, printers, and file servers.

【0060】すなわち、コマンド名を入力するユーザの
コマンドの使用に関する制約に応じて、使用できるコマ
ンドを制限することができる。
In other words, the usable commands can be restricted depending on the command usage restrictions of the user who inputs the command name.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力された文字列が只一つのコマンド名と一致し、かつ、
該コマンド名に対応するコマンドの使用条件がユーザに
課せられているコマンドの使用に関する制約を包含して
いる場合に、入力されたコマンド名に対応するコマンド
を解釈・実行するようにしたので、あるユーザに課せら
れているコマンドの使用に関する制約に応じて、使用で
きるコマンドを制限することができる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, an input character string matches only one command name, and
If the usage conditions for the command corresponding to the command name include restrictions on the use of the command imposed on the user, the command corresponding to the input command name is interpreted and executed. Usable commands can be restricted depending on restrictions on command usage imposed on the user.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明に係るユーザインタフェース・システム
の一実施例の概要を説明するための図。
FIG. 1 is a diagram for explaining an overview of an embodiment of a user interface system according to the present invention.

【図2】本実施例における許可ユーザ値の一例を示す図
FIG. 2 is a diagram showing an example of permitted user values in this embodiment.

【図3】本実施例におけるユーザ状態値の一例を示す図
FIG. 3 is a diagram showing an example of user status values in this embodiment.

【図4】本発明に係るユーザインタフェース・システム
を適用した計算機システムの一実施例を示すブロック図
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a computer system to which the user interface system according to the present invention is applied.

【図5】本実施例の処理動作を示すフローチャート。FIG. 5 is a flowchart showing the processing operation of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ユーザインタフェース手段、4…コマンド記憶手段
、5…制約情報記憶手段、10…入力装置、20…表示
装置、30…ディスク、40…主メモリ、50…通信制
御部、60…中央処理装置、80…LAN、90…ファ
イルサーバ、400…コマンドテーブル、410…UN
IXコマンド・フィールド、420…コマンド名・フィ
ールド、430…許可ユーザ値・フィールド、500…
ユーザ制約情報・ファイル。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... User interface means, 4... Command storage means, 5... Constraint information storage means, 10... Input device, 20... Display device, 30... Disk, 40... Main memory, 50... Communication control unit, 60... Central processing unit, 80...LAN, 90...File server, 400...Command table, 410...UN
IX command field, 420... Command name field, 430... Authorized user value field, 500...
User restriction information file.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力されたコマンド名に対応するコマンド
を解釈・実行するユーザインタフェース・システムにお
いて、複数のコマンドにそれぞれ対応して、コマンド名
と、コマンドの使用条件を示す情報とを記憶するコマン
ド記憶手段と、あるユーザに課せられているコマンドの
使用に関する制約を示す情報を記憶する制約情報記憶手
段と、前記あるユーザによって入力された所定のコマン
ド名に対応する前記コマンドの使用条件が、前記コマン
ドの使用に関する制約を包含している場合に、当該コマ
ンド名に対応するコマンドを解釈・実行するユーザイン
タフェース手段とを具えたことを特徴とするユーザイン
タフェース・システム。
Claim 1: In a user interface system that interprets and executes a command corresponding to an input command name, a command stores a command name and information indicating command usage conditions in correspondence with each of a plurality of commands. a storage means, a constraint information storage means for storing information indicating restrictions regarding the use of a command imposed on a certain user, and a usage condition of the command corresponding to a predetermined command name input by the certain user; 1. A user interface system comprising: user interface means for interpreting and executing a command corresponding to a command name when the command includes restrictions regarding the use of the command.
JP3052748A 1991-03-18 1991-03-18 User interface system Pending JPH04288655A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052748A JPH04288655A (en) 1991-03-18 1991-03-18 User interface system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052748A JPH04288655A (en) 1991-03-18 1991-03-18 User interface system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04288655A true JPH04288655A (en) 1992-10-13

Family

ID=12923533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052748A Pending JPH04288655A (en) 1991-03-18 1991-03-18 User interface system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04288655A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09106363A (en) * 1995-10-12 1997-04-22 Nec Corp User command automatic execution system
JP4893740B2 (en) * 2006-06-12 2012-03-07 ソニー株式会社 Command execution program and command execution method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09106363A (en) * 1995-10-12 1997-04-22 Nec Corp User command automatic execution system
JP4893740B2 (en) * 2006-06-12 2012-03-07 ソニー株式会社 Command execution program and command execution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1965333B1 (en) File server for translating user identifier
US7249379B2 (en) Method and apparatus for implementing process-based security in a computer system
US4999766A (en) Managing host to workstation file transfer
US7882559B2 (en) Electronic document processing system, electronic document processing method, and storing medium storing therein program for executing the method
US8875997B2 (en) Information card overlay
US20050088680A1 (en) Network-based image forming device and print secure method thereof
JPH0664547B2 (en) Electronic Document Management Method for Interactive Information Handling System
US7219030B2 (en) Connection test method and information processing apparatus performing same
JP2000066823A (en) Method for converting text corresponding to one keyboard mode into text corresponding to different keyboard mode
US8656287B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US20040268256A1 (en) Program, character inputting and editing method, apparatus and storage medium
US20040236760A1 (en) Systems and methods for extending a management console across applications
US7661589B2 (en) Security management software, print control device, and security management method of print control device
JP2003308129A (en) System and method for controlling access
JP5377282B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer program
US20040243851A1 (en) System and method for controlling user authorities to access one or more databases
US6642941B1 (en) Displaying optimum screens on various types of output terminals using a common application
US20040117482A1 (en) Method, system, and program product for customizing an application
US20040105112A1 (en) Printer configuration data setting method and server using the printer configuration data
JP4886916B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US6513048B1 (en) Method and apparatus for access to files stored on a mainframe using a personal computer user interface
JPH04288655A (en) User interface system
CN111722881A (en) Resource expansion method, system and device of container cloud platform
JP4342326B2 (en) Database controller
JP2000330983A (en) System and method for japanese syllabary-to-chinese character conversion, and recording medium