JPH0427568A - Label preparation device - Google Patents

Label preparation device

Info

Publication number
JPH0427568A
JPH0427568A JP13143290A JP13143290A JPH0427568A JP H0427568 A JPH0427568 A JP H0427568A JP 13143290 A JP13143290 A JP 13143290A JP 13143290 A JP13143290 A JP 13143290A JP H0427568 A JPH0427568 A JP H0427568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
title
screen
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13143290A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichiro Hara
原 純一郎
Kunio Fukatsu
邦夫 深津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13143290A priority Critical patent/JPH0427568A/en
Publication of JPH0427568A publication Critical patent/JPH0427568A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prepare automatically labels based on the same layout by simple operation by formatting and printing data at any appropriate position automatically. CONSTITUTION:If a music library is selected in a state where an initial image is displayed, the display is switched to a card editting screen. Then data such as title name, medium type and repertoire are entered through a keyboard 103. Data for label preparation entered is recorded in a floppy disc FD and cumulatively stored. If a title is selected for printing on a print screen, a list of titles accumulated in the floppy disc FD is read and then is shown on a liquid crystal display unit 104. After that, if any appropriate title is selected, data for label preparation corresponding to the title is read from a data base, and is shown on the liquid crystal display unit 104 as a print image. Finally the metioned data for label preparation is sent to a printer 200.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえばミュージックカセットテープ用の
タイトルシート(インデックスカード)などを作成する
ラベル作成装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Field of Application) The present invention relates to a label producing device for producing, for example, title sheets (index cards) for music cassette tapes.

(従来の技術) 一般に、VTRカセットやミュージックカセットテープ
などにおいては、そのタイトルや曲目基または収録日な
どのデータが記入できるようになっている。
(Prior Art) Generally, on VTR cassettes, music cassette tapes, etc., data such as the title, track list, recording date, etc. can be written.

そこで、個人的な趣味として、タイトルやデータの他に
、イラストを描いたり、写真を貼るなどして自分だけの
オリジナルテープカセットを作成し、それをライブラリ
として楽しむマニアが増えている。
Therefore, as a personal hobby, an increasing number of enthusiasts are creating their own original tape cassettes by adding illustrations and photos in addition to titles and data, and enjoying them as a library.

しかしながら、タイトルなどは手書きによるものが多く
、またワードプロセッサやハンディグラフィクプリンタ
などを用いて作成した場合であっても、適切な位置にフ
ォーマツティングして印字するのは意外に難しく、並べ
たときに不揃いとなりやすいものとなっていた。
However, titles are often handwritten, and even if they are created using a word processor or handy graphic printer, it is surprisingly difficult to format and print them in the appropriate position, and when they are lined up, They tended to be uneven.

(発明が解決しようとする課題) 上記したように、従来においては、タイトルシートは人
為的に作成されるものであったため、不揃いなものとな
りやすく、満足のいくものを得ようとした場合には時間
や手間がかかるという欠点があった。
(Problem to be solved by the invention) As mentioned above, in the past, title sheets were created artificially, so they tend to be irregular, and when trying to obtain a satisfactory one, The drawback was that it took time and effort.

そこで、この発明は、簡単な操作により、レイアウトの
統一されたラベルを自動作成し得るラベル作成装置を提
供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a label creation device that can automatically create labels with a uniform layout through simple operations.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、この発明のラベル作成装
置にあっては、ラベル作成用データを入力するための入
力手段と、この入力手段より入力された前記ラベル作成
用データを定型項目別に記憶する記憶手段と、この記憶
手段で記憶されている項目別の前記ラベル作成用データ
をラベルの作成フォーマットにしたがって展開し、印刷
用データを生成する生成手段と、この生成手段で生成さ
れた前記印刷用データをもとに印字動作を行う印字手段
とから構成されている。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the label creation device of the present invention includes an input means for inputting label creation data, and an input means for inputting label creation data. a storage means for storing the label creation data inputted by standard items; and a storage means for storing the label creation data for each item stored in the storage means in accordance with a label creation format to generate printing data. and a printing means that performs a printing operation based on the printing data generated by the generation means.

(作用) この発明は、上記した手段により、タイトルなどのデー
タを入力するだけで簡単に同一レイアウトのラベルを作
成することができるようになるため、ラベルを統一感の
ある見た目にも美し0ものとし得るものである。
(Function) This invention allows labels with the same layout to be easily created by simply inputting data such as a title by using the above-described means, so that the labels have a unified appearance and are aesthetically pleasing. It is something that can be assumed.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は、この発明のラベル作成装置を示すものである
FIG. 1 shows a label making device of the present invention.

すなわち、このラベル作成装置は、パーソナルコンピュ
ータ100、プリンタ装置200、およびスキャナ装置
300から構成されている。
That is, this label creation device is composed of a personal computer 100, a printer device 200, and a scanner device 300.

パーソナルコンピュータ100は、全体を制御するCP
UI(31、制御プログラムおよびANK(アルファニ
ニーメリック)や漢字パターンなどを格納する内部メモ
リ102、キーボード103、液晶デイスプレィ104
、フロッピーディスクFDの読み込み/書き込み装置と
してのFDKハンドラ105、およびI10インタフェ
ース106などから構成される周知のものである。
The personal computer 100 is a CP that controls the entire
UI (31), internal memory 102 for storing control programs, ANK (Alpha Ninny Merrick), kanji patterns, etc., keyboard 103, liquid crystal display 104
, an FDK handler 105 as a floppy disk FD read/write device, an I10 interface 106, and the like.

上記フロッピーディスクFDにはアプリケーションソフ
トウェアが記述されており、FDK/\ンドラ105で
読み出されることにより、「ライブラリ・データ・ベー
ス/タイトルプリントプログラム」として機能する。
Application software is written on the floppy disk FD, and when read by the FDK/\driver 105, it functions as a "library database/title print program."

プリンタ装置200は、電源201、制御部202、プ
ラテン203、アイドルローラ204、インクリボン2
05、サーマルヘッド206、プラテンドライブモータ
207などによって構成され、プラテン203の周囲に
巻き付けられる用紙Pにインクリボン205上のインク
をサーマルヘッド206にて溶融することによりグラフ
ィック印刷を行うものである。
The printer device 200 includes a power supply 201, a control unit 202, a platen 203, an idle roller 204, and an ink ribbon 2.
05, a thermal head 206, a platen drive motor 207, etc., and performs graphic printing by melting ink on an ink ribbon 205 on paper P wrapped around a platen 203 with the thermal head 206.

また、プリンタ装置200は、インクリボン205を外
した状態で、プラテン203に印刷済みの用紙Pとホッ
トメルト系接着剤を塗布した薄い透明樹脂(たとえば、
PET)フィルムとを巻き付け、サーマルヘッド206
の全素子に通電することにより用紙Pの印刷面にラミネ
ート加工を施すラミネート機能を有している。
Further, the printer device 200, with the ink ribbon 205 removed, prints on the platen 203 the printed paper P and a thin transparent resin coated with hot melt adhesive (for example,
PET) film is wound around the thermal head 206.
It has a laminating function of laminating the printing surface of the paper P by energizing all the elements.

スキャナ装置300は、照明ランプ301、反射ミラー
302、集光レンズ303、およびCCD (固体撮像
素子)304などからなり、任意の画像をイメージデー
タとして取り込むものである。
The scanner device 300 includes an illumination lamp 301, a reflecting mirror 302, a condensing lens 303, a CCD (solid-state image sensor) 304, and the like, and captures an arbitrary image as image data.

第2図は、このラベル作成装置にて作成されるミュージ
ックカセットテープ用のタイトルシート(インデックス
カード)の−例を示すものである。
FIG. 2 shows an example of a title sheet (index card) for a music cassette tape produced by this label producing apparatus.

このタイトルシートMTSは、図示破線部分より折りた
たまれた状態でカセットケース内にセットされるもので
あり、その所定の位置には、たとえばタイトル名aとイ
ラストや写真などのイメージ画像すと曲目基Cとがそれ
ぞれ印刷されている。
This title sheet MTS is set in a cassette case in a state where it is folded from the broken line part shown in the figure, and at predetermined positions there are, for example, a title name a, an image image such as an illustration or photograph, and a track name C. are printed on each.

第3図は、ミュージックカセットテープを収納するカセ
ットケースの概略を示すものである。
FIG. 3 schematically shows a cassette case for storing music cassette tapes.

このカセットケースCCは、たとえば透明なプラスチッ
クスなどによって形成されている。そして、その背表紙
部分に上記タイトル名aが対応され、さらに扉部分に上
記イメージ画像すが対応されるようにして、タイトルシ
ートMTSがセットされるようになっている。
This cassette case CC is made of, for example, transparent plastic. Then, the title sheet MTS is set so that the title name a corresponds to the spine and the image image corresponds to the door.

第4図ないし第6図は、タイトルシートの作成時におけ
る液晶デイスプレィ104での画面表示例を示すもので
ある。
4 to 6 show examples of screen displays on the liquid crystal display 104 when creating a title sheet.

第4図は、プログラムの起動後に表示される初期画面で
あり、メニュー選択方式により各オペレーションがスタ
ートするようになっている。
FIG. 4 shows the initial screen displayed after starting the program, and each operation is started by selecting a menu.

第5図は、上記した初期画面にてミュージックライブラ
リが選択された際に表示されるカード編集画面であり、
この画面が表示されている状態においてタイトル名や曲
目名およびイメージデータなどのラベル作成用データの
入力が行われるようになっている。
Figure 5 shows the card editing screen that is displayed when the music library is selected on the initial screen mentioned above.
While this screen is displayed, label creation data such as title, track name, and image data are entered.

第6図は、上記した初期画面にてプリントが選択された
際に表示される印刷画面であり、タイトルシートの作成
時にはタイトル印刷が選択されるようになっている。
FIG. 6 shows a print screen that is displayed when print is selected on the above-mentioned initial screen, and title print is selected when creating a title sheet.

次に、上記した構成における動作について説明する。Next, the operation in the above configuration will be explained.

第7図は、ミュージックカセットテープや音楽CD(コ
ンパクトディスク)用のタイトルシートを作成する際の
カード編集動作を説明するために示すものである。
FIG. 7 is shown to explain the card editing operation when creating a title sheet for a music cassette tape or a music CD (compact disc).

たとえば今、パーソナルコンピュータ100の電源が投
入された後、FDKハンドラ105にフロッピーディス
クFDがセットされたとする。すると、内部のアプリケ
ーションソフトウェアが読み出され、データベースプロ
グラムが起動される。
For example, assume that a floppy disk FD is set in the FDK handler 105 after the personal computer 100 is powered on. Then, the internal application software is read and the database program is started.

これにより、液晶デイスプレィ104の画面上に、第4
図に示した初期画面が表示される。
As a result, the fourth image appears on the screen of the liquid crystal display 104.
The initial screen shown in the figure is displayed.

この状態において、たとえばミニ−シックライブラリが
選択、つまり■がキーボード103よりキー人力された
とする。すると、液晶デイスプレィ104の表示画面が
、第5図に示したカード編集画面に切り換わる。
In this state, it is assumed that, for example, the mini-thick library is selected, that is, the "■" key is pressed on the keyboard 103. Then, the display screen of the liquid crystal display 104 switches to the card editing screen shown in FIG.

このカード編集画面の表示時においては、ラベル作成用
データの入力が、上記キーボード103およびスキャナ
装置300を用いて行われる。すなわち、タイトル名、
メディアの種別(たとえば、カセットテープやCDなど
の区分)、および曲目名などが順にキーボード103よ
りキー人力される。そして、キー人力された各データは
、順にカード編集画面上のそれぞれ対応する位置にて表
示される。
When this card editing screen is displayed, label creation data is input using the keyboard 103 and scanner device 300. i.e. title name,
The type of media (for example, classification such as cassette tape or CD), title of the song, etc. are entered in order from the keyboard 103. Each key-entered data is displayed in sequence at a corresponding position on the card editing screen.

一方、スキャナ装置300により、イラストや写真など
の画像がイメージデータとして取り込まれる。このスキ
ャナ入力されたイメージデータは、I10インタフェー
ス106を介してパーソナルコンピュータ100に送ら
れる。
On the other hand, the scanner device 300 captures images such as illustrations and photographs as image data. The image data input by the scanner is sent to the personal computer 100 via the I10 interface 106.

こうして、入力されたラベル作成用データはCPUl0
Iの制御のもとにFDKハンドラ105に送られ、1タ
イトル/1カードのいわゆるカード型データベースとし
てフロッピーディスクFDに記録され、ここで累積され
る。
In this way, the input label creation data is processed by CPU10.
The information is sent to the FDK handler 105 under the control of I, and recorded on the floppy disk FD as a so-called card-type database of one title/one card, where it is accumulated.

なお、上記した初期画面にて、ブックカバーを作成する
ためのブックライブラリ(■)が選択されると、カード
編集画面として、たとえばタイトル名、イメージデータ
、および著者や出版社などのデータの他、メディアサイ
ズの標準化がなされていない本の外形寸法を入力するた
めの画面が液晶デイスプレィ104上に表示されるよう
になっている。
In addition, when the book library (■) for creating a book cover is selected on the above initial screen, the card editing screen will display data such as the title name, image data, author and publisher, etc. A screen for inputting the external dimensions of a book whose media size is not standardized is displayed on the liquid crystal display 104.

また、初期画面にて、VTRカセット用のタイトルシー
トを作成するためのビデオライブラリ(■)が選択され
ると、カード編集画面として、たとえばタイトル名、録
画記録(たとえば、記録モードや録画日)などのデータ
、メディアの種別(たとえば、VHS−PVH5−Cな
どの区分)、およびイメージデータを入力するための画
面が液晶デイ2スプレイ104上に表示されるようにな
っている。
In addition, when the video library (■) for creating a title sheet for VTR cassettes is selected on the initial screen, the card editing screen will display information such as the title name, recording record (for example, recording mode and recording date), etc. A screen for inputting data, media type (for example, classification such as VHS-PVH5-C), and image data is displayed on the liquid crystal display 104.

また、初期画面にてプリント(■)が選択されると、後
述するプリント動作が行われる。
Furthermore, when print (■) is selected on the initial screen, a print operation to be described later is performed.

さらに、初期画面にてユーティリティ (■)が選択さ
れると、所定のユーティリティ動作が実行されるように
なっている。
Furthermore, when the utility (■) is selected on the initial screen, a predetermined utility operation is executed.

第8図は、プリント動作を説明するために示すものであ
る。
FIG. 8 is shown to explain the printing operation.

たとえば今、液晶デイスプレィ104の画面に初期画面
が表示されている状態において、プリント動作が選択、
つまり■がキーボード103よりキー人力されたとする
。すると、液晶デイスプレィ104の表示画面が、第6
図に示した印刷画面に切り換わる。
For example, when the initial screen is displayed on the LCD screen 104, the print operation is selected,
In other words, assume that ■ is pressed manually from the keyboard 103. Then, the display screen of the liquid crystal display 104 changes to the sixth
The screen switches to the print screen shown in the figure.

ここで、標準印字が選択され、■がキーボード103よ
りキー人力されると、プリンタ装置200は通常のパソ
コン用プリンタとして機能するようになっている。
Here, when standard printing is selected and the "■" key is entered manually on the keyboard 103, the printer device 200 functions as a normal personal computer printer.

また、タイトル印刷(■)が選択されると、上記したタ
イトルシートなどの作成が開始されるようになっている
。すなわち、■がキーボード103よりキー人力される
と、フロッピーディスクFD内に累積されているタイト
ルの一覧がFDKハンドラ105により読み出される。
Furthermore, when title printing (■) is selected, creation of the above-mentioned title sheet etc. is started. That is, when the "■" key is pressed on the keyboard 103, the list of titles accumulated in the floppy disk FD is read out by the FDK handler 105.

そして、読み出されたタイトル−覧は液晶デイスプレィ
104に送られ、ここで表示される。
The read title list is then sent to the liquid crystal display 104 and displayed there.

この後、液晶デイスプレィ104にて表示されているタ
イトルがキーボード103からのキー人力によって選択
されると、そのタイトルに対応するラベル作成用データ
がデータベース内より読み出される。そして、このラベ
ル作成用データは、ライブラリの種類やメディアなどに
応じた印刷フォーマットにしたがって展開され、プリン
トイメージとして液晶デイスプレィ104上に表示され
る。
Thereafter, when the title displayed on the liquid crystal display 104 is manually selected using the keys on the keyboard 103, the label creation data corresponding to the title is read out from the database. This label creation data is developed according to a print format depending on the type of library, media, etc., and displayed on the liquid crystal display 104 as a print image.

そして、このプリントイメージチエツクにより「OK」
の指示かキーボード103よりキー人力されると、上記
ラベル作成用データがそのプリントイメージのまま、I
10インタフェース106よりプリンタ装置200に送
られる。この結果、用紙P上に、上記ラベル作成用デー
タにもとづくタイトルシートなどが形成される。
Then, with this print image check, “OK” is displayed.
When an instruction is given or a key is input from the keyboard 103, the label creation data is printed as it is in the print image.
10 interface 106 to the printer device 200. As a result, a title sheet or the like is formed on the paper P based on the label creation data.

この後、上記用紙Pは、その表面に対してラミネート加
工が施される。そして、用紙Pの外形をカットし、さら
に所定の位置で折りたたむことにより、たとえば第2図
に示したようなタイトルシートMTSが完成される。
Thereafter, the surface of the paper P is laminated. Then, by cutting the outer shape of the paper P and further folding it at a predetermined position, a title sheet MTS as shown in FIG. 2, for example, is completed.

すなわち、上記したミュージックライブラリにおけるカ
ード編集画面の表示時において、たとえばタイトル名や
曲目基などがキー人力され、またイメージデータがスキ
ャナ入力され、さらにメディアの種別としてカセットテ
ープが指定されることにより、タイトル名aとイラスト
や写真などのイメージ画像すと曲目基Cとがそれぞれの
所定の位置に印刷されたミュージックカセットテープ用
のタイトルシートMTSが作成される。
That is, when the card editing screen in the music library mentioned above is displayed, for example, the title name and track base are entered manually, image data is entered with a scanner, and cassette tape is specified as the media type. A title sheet MTS for a music cassette tape is created in which a name a, an image such as an illustration or a photograph, and a track title C are printed at respective predetermined positions.

一方、上記した印刷画面にて、プリントイメージチエツ
ク(■)が選択されると、上記したプリントイメージチ
エツクが行われる。
On the other hand, when the print image check (■) is selected on the print screen described above, the print image check described above is performed.

また、印刷画面にて、フォーマット変換(■)が選択さ
れると、たとえばカセットテープ用のタイトルシートを
作成するためのデータとしてデータベースに登録されて
いるラベル作成用データを、後述するCDなどのスタイ
ルに変更することができるようになっている。この場合
、液晶デイスプレィ104の画面上でレイアウト編集を
行うことにより、データ内容の変更、文字サイズの変更
、およびフォーマツティング位置の移動などが可能とさ
れている。
In addition, when format conversion (■) is selected on the print screen, for example, label creation data registered in the database as data for creating title sheets for cassette tapes can be converted to the style of CD etc. described later. It is now possible to change to . In this case, by editing the layout on the screen of the liquid crystal display 104, it is possible to change the data content, change the character size, and move the formatting position.

また、印刷画面にて、ラミネート(■)が選択されると
、上記したラミネート加工のための処理が行われること
になる。
Furthermore, when lamination (■) is selected on the print screen, the above-described lamination processing will be performed.

さらに、印刷画面にて、終了(■)が選択されると、上
記した一連のプリント動作は終了され、液晶デイスプレ
ィ104の画面に初期画面が表示されるようになってい
る。
Furthermore, when end (■) is selected on the print screen, the series of print operations described above is ended and an initial screen is displayed on the screen of the liquid crystal display 104.

第9図は、このラベル作成装置にて作成されるCD用の
タイトルシートを示すものである。
FIG. 9 shows a CD title sheet created by this label creation device.

すなわち、上記したミュージックライブラリにおけるカ
ード編集画面の表示時において、たとえばタイトル名や
曲目基などがキー人力され、またイメージデータがスキ
ャナ入力され、さらにメディアの種別としてCDが指定
されることにより、その所定の位置に、タイトル名aと
イラストや写真などのイメージ画像すと曲目基Cとがそ
れぞれ印刷されたCD用のタイトルシートCTSが得ら
れる。
That is, when the card editing screen in the music library described above is displayed, for example, the title name, track base, etc. are entered manually, image data is entered with a scanner, and CD is specified as the media type, so that the predetermined information can be changed. A title sheet CTS for a CD is obtained in which a title name a, an image such as an illustration or a photograph, and a track title C are printed at the positions shown in FIG.

第10図は、このラベル作成装置にて作成されるブック
カバーを示すものである。
FIG. 10 shows a book cover created by this label creation device.

すなわち、上記したブックライブラリにおけるカード編
集画面の表示時において、たとえばタイトル名および著
者や出版社などのデータがキー人力され、またイメージ
データがスキャナ入力され、さらに外形寸法A、B、C
の入力によりフォーマット指定がなされることにより、
その所定の位置に、タイトル名aとイラストや写真など
のイメージ画像すと著者や出版社などのデータCとがそ
れぞれ印刷されたブックカバーBCが得られる。
That is, when the card editing screen in the book library described above is displayed, data such as the title name, author and publisher are entered manually, image data is entered using a scanner, and external dimensions A, B, and C are entered.
By specifying the format by inputting
A book cover BC is obtained in which a title name a, an image such as an illustration or a photograph, and data C such as the author and publisher are printed at the predetermined positions.

上記したように、タイトル名などのラベル作成用データ
を入力するだけで、タイトルシートなどを同一のレイア
ウトにて簡単に作成できるようにしている。
As mentioned above, title sheets and the like can be easily created in the same layout by simply inputting label creation data such as a title name.

すなわち、入力されたそれぞれの項目のデータを適切な
位置に自動的にフォーマツティングして印字するように
している。これにより、文字サイズや縦/横あるいは全
体のレイアウトなどを意識することなく、単に所定項目
のデータを入力するだけで、いつも同じレイアウトにて
タイトルシートなどを作成することが可能となる。した
がって、印刷した文字などを切り張りしたりする面倒な
作業を行わなくても、短い時間で、並べたときに統一感
のある見た目にも美しいオリジナルライブラリを構成で
きるようになるものである。
That is, the data of each input item is automatically formatted and printed at an appropriate position. This makes it possible to always create a title sheet or the like in the same layout by simply inputting data for predetermined items without having to be aware of font size, vertical/horizontal, or overall layout. Therefore, without having to go through the troublesome work of cutting and pasting printed characters, it is possible to construct an original library that has a uniform appearance and is beautiful when arranged in a short time.

なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施可
能なことは勿論である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the gist of the invention.

[発明の構成コ 以上、詳述したようにこの発明によれば、ラベル作成用
データを適切な位置に自動的にフォーマツティングして
印字するようにしているため、簡単な操作により、レイ
アウトの統一されたラベルを自動作成し得るラベル作成
装置を提供できる。
[Configuration of the Invention] As detailed above, according to the present invention, label creation data is automatically formatted and printed at an appropriate position, so the layout can be changed with a simple operation. It is possible to provide a label creation device that can automatically create unified labels.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はラベ
ル作成装置の概略を示す構成図、第2図はミュージック
カセットテープ用のタイトルシートの一例を示す図、第
3図はタイトルシートをカセットケース内にセットした
状態を例に示す図、第4図ないし第6図は作成動作にお
ける画面表示例を示すもので、第4図は初期画面を示す
図、第5図はミュージックライブラリ選択時におけるカ
ード編集画面を示す図、第6図は印刷画面を示す図、第
7図はミュージックライブラリ選択時におけるカード編
集動作を説明するために示すフローチャート、第8図は
プリント動作を説明するために示すフローチャート、第
9図はCD用のタイトルシートの一例を示す図、第10
図はブックカバーの一例を示す図である。 100・・・パーソナルコンピュータ、101・・・C
PU、102・・・内部メモリ、103・・・キーボー
ド、104・・・液晶デイスプレィ、105・・・FD
Kハンドラ、200・・・プリンタ装置、203・・・
プラテン、205・・・インクリボン、206・・・サ
ーマルヘッド、300・・・スキャナ装置、301・・
・照明ランプ、304・・・CCD、P・・・用紙、F
D・・・フロッピーディスク、CC・・・カセットケー
ス、MTS・・・ミュージックカセットテープ用のタイ
トルシート、CTS・・・CD用のタイトルシート、B
C・・・ブックカバー 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2 図 第3 図 第4 図 第 図 第8図
The drawings show an embodiment of the present invention, in which Fig. 1 is a block diagram showing an outline of a label making device, Fig. 2 is a drawing showing an example of a title sheet for a music cassette tape, and Fig. 3 is a title sheet. Figures 4 to 6 show examples of screen displays during the creation operation, Figure 4 shows the initial screen, and Figure 5 shows the music library selection screen. FIG. 6 is a diagram showing the print screen, FIG. 7 is a flowchart to explain the card editing operation when selecting a music library, and FIG. 8 is a diagram to explain the print operation. FIG. 9 is a diagram showing an example of a title sheet for a CD, and FIG.
The figure shows an example of a book cover. 100...Personal computer, 101...C
PU, 102... Internal memory, 103... Keyboard, 104... Liquid crystal display, 105... FD
K handler, 200... printer device, 203...
Platen, 205... Ink ribbon, 206... Thermal head, 300... Scanner device, 301...
・Illumination lamp, 304...CCD, P...paper, F
D...Floppy disk, CC...Cassette case, MTS...Title sheet for music cassette tape, CTS...Title sheet for CD, B
C... Book cover applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 2 Figure 3 Figure 4 Figure 8 Figure 8

Claims (1)

【特許請求の範囲】 ラベル作成用データを入力するための入力手段と、 この入力手段より入力された前記ラベル作成用データを
定型項目別に記憶する記憶手段と、この記憶手段で記憶
されている項目別の前記ラベル作成用データをラベルの
作成フォーマットにしたがって展開し、印刷用データを
生成する生成手段と、 この生成手段で生成された前記印刷用データをもとに印
字動作を行う印字手段と を具備したことを特徴とするラベル作成装置。
[Scope of Claims] An input means for inputting label creation data, a storage means for storing the label creation data inputted from the input means for each standard item, and items stored in the storage means. a generation means for generating printing data by expanding the separate label creation data according to a label creation format; and a printing means for performing a printing operation based on the printing data generated by the generation means. A label making device characterized by:
JP13143290A 1990-05-23 1990-05-23 Label preparation device Pending JPH0427568A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13143290A JPH0427568A (en) 1990-05-23 1990-05-23 Label preparation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13143290A JPH0427568A (en) 1990-05-23 1990-05-23 Label preparation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0427568A true JPH0427568A (en) 1992-01-30

Family

ID=15057825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13143290A Pending JPH0427568A (en) 1990-05-23 1990-05-23 Label preparation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427568A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003102A1 (en) * 1997-07-08 1999-01-21 Seiko Epson Corporation Label printer
WO1999044833A1 (en) 1998-03-05 1999-09-10 Informusique S.A. System for editing documents, such as musical scores

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003102A1 (en) * 1997-07-08 1999-01-21 Seiko Epson Corporation Label printer
WO1999044833A1 (en) 1998-03-05 1999-09-10 Informusique S.A. System for editing documents, such as musical scores
FR2775630A1 (en) * 1998-03-05 1999-09-10 Informusique Sa DOCUMENT EDITING SYSTEM, SUCH AS MUSIC SHEET MUSIC

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2939331B2 (en) Order and record information system for business cards and greetings
JP3387183B2 (en) Image display method and apparatus
JPH09284544A (en) Picture printing device/system and picture file device/ system
US6801327B1 (en) Filing system and method, and apparatus and method for reproducing image data
JPH0440562A (en) Data base and data synthesizing system
JPH0427568A (en) Label preparation device
JPH1055489A (en) Automatic producing device and vending machine of seal and sticker
JP2003196318A (en) Method and device for displaying image
JPH09114845A (en) Electronic file device and method
JP3943161B2 (en) Image data reproducing apparatus and image data reproducing method
JP2000004419A (en) Electronic album preparing device
JP3655717B2 (en) Image composition apparatus and method
JP3593202B2 (en) Filing system and method
JP3973651B2 (en) Image file device
JPH09116736A (en) Original read and display device and method therefor
JP3766428B2 (en) Image file device
JPH0825710A (en) Apparatus for preparation of tapelike label
JP3766427B2 (en) Image file device
JP3445661B2 (en) Tape-shaped label making device
JP3506190B2 (en) Tape-shaped label making device
JP2005096453A (en) Image printing apparatus
JP2003018509A (en) Cd automatic writer device for digital camera (2)
JP2000356818A (en) Method, system and device for producing print
JP2006186707A (en) Electronic album producing apparatus
JP2006186744A (en) Electronic album producing apparatus