JPH04260972A - 電子機器のデータ検索装置 - Google Patents

電子機器のデータ検索装置

Info

Publication number
JPH04260972A
JPH04260972A JP3000938A JP93891A JPH04260972A JP H04260972 A JPH04260972 A JP H04260972A JP 3000938 A JP3000938 A JP 3000938A JP 93891 A JP93891 A JP 93891A JP H04260972 A JPH04260972 A JP H04260972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
cards
displayed
bookmark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3000938A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ishii
薫 石井
Satoshi Nagai
敏 永井
Takanori Ihara
井原 孝則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3000938A priority Critical patent/JPH04260972A/ja
Publication of JPH04260972A publication Critical patent/JPH04260972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子機器のデータ検
索装置に関するものであり、たとえば、データメモ機能
を備えた電子手帳に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の手書電子手帳のデータメ
モ機能におけるカード構成の概念図であり、図5は、カ
ード呼び出し初期画面を示す図である。図において、1
は、表示部/タッチパネル、5はカード、8は分類名`
和食´、9は[新規作成]タッチキー、10はカードで
ある。また、図6は、従来のカード呼び出し手順を示す
図であり、図7は、電子手帳の全体図である。図7にお
いて、1は表示部/タッチパネル、11は`↑´キー、
12は`↓´キー、13は操作キーである。
【0003】次に、使用者が、例えば図4、図5のよう
なデータメモ機能を用いてカードを呼び出す(検索する
)時の動作について説明する。図4は、カード構成の概
念図であり、一つ一つのデータがカードとして記憶され
ている。図5のカード呼び出し初期画面は、タッチパネ
ルと一体化した表示部に、分類名が表示されている。 この分類名は、使用者がカードを検索する際のキー項目
に相当し、この分類名によりカードを大分類する。分類
名`和食´8は、利用者が[新規作成]タッチキー9を
用いて新しく作成した分類名である。利用者が図4のカ
ード5を呼び出したい時は、図6(A)において分類名
`和食´8にタッチする。すると、表示部には図6(B
) に示すようにカードが現れる。カード5は、カード
10の前頁にあるので、図7に示した`↑´キー11を
押すと、図6(C)に示すように、一頁前のカードが表
示部に現れる。このように、目的とする画面(カード)
を呼び出すためにはまず分類名によりカードを分類し、
さらに`↑´キーや`↓´キーなどを用いて順次カード
を参照していく必要がある。
【0004】また、図8は、分類名からカードを検索す
る別な方法を示す図であり、分類名`本´をタッチした
後の画面表示である。20、21、22、23は表示部
/タッチパネルに表示された各カードの見出し部であり
、各カードの見出し部(各カードの一行目)が順に表示
されている。この場合、たとえば`シンデレラ´という
見出し部にタッチするとシンデレラの本の内容、つまり
カードの内容が表示される。この場合でも、カードの枚
数が多い場合は、1画面にすべてのカードが表示できず
、画面を切りかえて次のカードを順次検索することにな
る。たとえば、1画面に4行の見出しが表示できる場合
で、20カードある場合には、最大5回の画面切りかえ
が必要になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子手帳は、以
上のように構成されているので、使用者がデータメモ機
能を用いて、記憶データを呼び出す際に、キー操作、あ
るいは、画面操作を何度も行うことが必要で、目的とす
る記憶データを呼び出すのに時間と手間がかかるという
問題点があった。
【0006】この発明は上記の様な問題点を解消するた
めになされたもので、使用者が目的とする記憶データを
迅速に呼び出すことができる電子機器のデータ検索装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電子機器
のデータ検索装置は、データメモ機能において、目的と
する記憶データの格納されているカードを指し示す情報
をシンボルとして表示するシンボル表示手段と、この表
示されたシンボルに触れることによりデータカードを識
別して表示する識別表示手段を備えたものである。
【0008】
【作用】本発明における電子機器のデータ検索装置は、
シンボル表示手段により、個々のカードに対応するシン
ボルを表示する。また利用者は、識別表示手段により、
表示されたシンボルにタッチするだけで目的とする記憶
データのあるカードを呼び出すことが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。図1、図2において、1は表示部/タッチパネル(
入出力部)、2はデータが格納されるデータカード、3
はシンボルの1つであるしおり、4は3と同じくシンボ
ルの1つであるしおり、5はしおり3が付けられたカー
ド、6は、しおり4の付けられたカードである。図1は
、本発明のカード構成の概念図、図2は本発明のカード
呼び出し画面を示す図である。
【0010】次に動作について説明する。図1に示すよ
うに記憶されるデータはすべてカードを単位とする。こ
のカードは、電子手帳のもつ記憶容量によって使用でき
る枚数が異なるが、およそ50〜100枚程度である。 まず、使用者がカード5を呼び出したいとする。カード
5には、しおり3が付けられている。このしおり3は、
カード5を直接呼び出すために付けられた目印のような
もので、通常の書籍にはさむいわゆる“しおり”に相当
する。同様にカード6には、しおり4が付けられている
。このときのカード呼び出し画面は図2のようになって
いる。つまり、すべてのカード2は、重なって左半分に
表示され、右半分にはカードに付けられたしおりが表示
される。この場合、しおり3としおり4が表示される。 ここで、利用者がしおり3にタッチすると、図3(B)
のように、しおり3の付けられたカード5が表示部に表
示される。図3(A)においてしおり4にタッチすると
、図3(C)のようにカード6が表示部に表示される。
【0011】なお、表示部の中のしおり設定/解除キー
7にタッチすることで現在表示中のカードにしおりを付
けたり逆にしおりを削除することができる。しおり設定
時にはしおりの中に表示する文字を入力するようになっ
ている。この場合、しおり3には`すいせん本´、しお
り4には`そば屋´の文字が記されている。このしおり
は、それが付けられるカードを識別するために用いられ
ており、対応するカードを識別する情報の具体例である
【0012】このように、しおりをつけておくと、ひん
ぱんに検索するカードやすぐに検索する必要があるカー
ドをワンタッチで表示することができる。
【0013】以上のように、上記実施例では、文字また
は図形を記入するための図形入力装置と一体化した表示
部と、文字または図形データを記憶・修正・呼び出しす
るデータメモ機能とを備えた、電子手帳において、任意
の形状をもつ図形内に文字または図形を入力したデータ
カードと、任意の形状をもつ図形内に前記データカード
に関連する文字または図形を入力したシンボルと、デー
タカードとシンボルとを視覚的に対応させて表示し、前
記シンボルの表示領域にタッチするごとに前記データカ
ードを表示部に表示する識別表示手段とを備えた電子手
帳を説明した。そして、特に、前記データカードの識別
表示手段を視覚モデル化して表現する表示方法にしたと
ころに特徴があるものである。
【0014】なお、上記実施例では、しおりの大きさ、
形、色については単一のものとしているが、これらにつ
いては、しおり設定時に、使用者が所望するように変更
できる様にしてもよい。また、しおりの中には文字を表
示しているが文字以外のイメージデータを表示するよう
にしても同様の効果を生じる。また、上記しおりは、シ
ンボルの一例であり、シンボルとは、しおりのほかにイ
ンデックス、タグ等であってもよく、データカードと対
応がつく情報を表示するものであればよい。なお、ここ
で、シンボルは、従来例の図8で示した見出しとは異な
り、見出しのようにすべてのカードにつけられるもので
はなく、特定のカードにつけるのが望ましい。たとえば
、1画面に最大4ヶのシンボルが表示できるのなら4ヶ
までのシンボル数が最もよい。
【0015】また、上記実施例では、電子手帳を例にし
たがその他のコンピュータ、パソコン、ワープロ等の電
子機器であってもよい。また、この発明のデータ検索装
置は、前記電子機器の一部であっても全体を占める場合
であってもよい。また、各部および各手段は、ハードウ
ェアで達成されてもよいし、ソフトウェアで達成されて
もよいし、両者で達成されてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば個々の
カードを視覚的、直観的に識別するためのシンボル表示
手段と識別表示手段を備えているので、利用者は目的と
するシンボルのあるカードを迅速に呼び出すことができ
、コンパクトな表示部において満足のいく操作感が得ら
れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるデータメモ機能にお
けるカード構成の概念図。
【図2】この発明の一実施例によるカード呼び出し画面
を示す図。
【図3】この発明のカード呼び出し手順を表す図。
【図4】従来のデータメモ機能におけるカード構成の概
念図。
【図5】従来のカード呼び出し初期画面を示す図。
【図6】従来のカード呼び出し手順を表す図。
【図7】従来の電子手帳の全体図。
【図8】従来のその他のカード呼び出し画面を示す図。
【符号の説明】
1  表示部/タッチパネル(入出力部)2  データ
カード 3  しおり(シンボル) 4  しおり(シンボル) 5  カード 6  カード 7  しおり設定/解除キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  以下の要素を有する電子機器のデータ
    検索装置(a)文字または図形等の情報を表示する表示
    部と、情報を入力する入力部が一体となっている入出力
    部、(b)情報をデータカードとして記憶し、入出力部
    に表示するカード表示手段、  (c)特定のデータカ
    ードに対して、そのデータカードに対応する情報をシン
      ボルとして記憶し、入出力部に表示するシンボル表
    示手段、(d)入出力部の、シンボルが表示された領域
    に触れることにより、対応するデータカードを識別して
    表示する識別表示手段。
JP3000938A 1991-01-09 1991-01-09 電子機器のデータ検索装置 Pending JPH04260972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3000938A JPH04260972A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 電子機器のデータ検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3000938A JPH04260972A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 電子機器のデータ検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260972A true JPH04260972A (ja) 1992-09-16

Family

ID=11487620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3000938A Pending JPH04260972A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 電子機器のデータ検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260972A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231186A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Fujitsu Ltd 文書処理装置
WO2002056284A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dossier de papier electronique et systeme de reglage de reperes
JP2013218693A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Samsung Electronics Co Ltd 電子書籍のブックマーク設定方法及びその装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368974A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Hitachi Ltd 文書表示方式
JPS63140332A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Fujitsu Ltd フアイル検索装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368974A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Hitachi Ltd 文書表示方式
JPS63140332A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Fujitsu Ltd フアイル検索装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231186A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Fujitsu Ltd 文書処理装置
WO2002056284A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dossier de papier electronique et systeme de reglage de reperes
JPWO2002056284A1 (ja) * 2001-01-15 2004-05-20 松下電器産業株式会社 電子ペーパファイル及び目印設定システム
JP2013218693A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Samsung Electronics Co Ltd 電子書籍のブックマーク設定方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243071B1 (en) Tool set for navigating through an electronic book
US5787295A (en) Document processing apparatus
JPH04260972A (ja) 電子機器のデータ検索装置
JPH04507309A (ja) ウィンドーソースよりのイメージを利用した文書注釈及び操作装置
EP0343918B1 (en) A relational data retrieval apparatus
CN102682066B (zh) 辞典信息显示装置以及辞典信息显示方法
JP2011197983A (ja) 情報表示装置及び情報表示プログラム
JPH07234874A (ja) 単語帳機能付電子辞書
JPH0764979A (ja) 文書情報処理装置
JP2859979B2 (ja) 漢字の検索方法
JPH05298365A (ja) データ処理装置
JPH0546671A (ja) 電子辞書装置
JP3393156B2 (ja) データ処理装置
JP2013161171A (ja) 電子機器およびプログラム
JPS61100834A (ja) 文書作成装置
JPH0231280A (ja) データベース装置
JPH04188365A (ja) 画像ファイリング装置
JPH08180107A (ja) スケジュール情報処理装置及びスケジュール情報管理方法
JP2017134864A (ja) 情報処理装置、情報検索方法、及びプログラム
JPS61151595A (ja) 電子機器
JPH0221363A (ja) 文書検索方式
JPH0581275A (ja) 文書作成装置
JPH0442364A (ja) 五十音順呼出装置
JPH08221393A (ja) 文書作成装置および文書作成方法
JPH06187339A (ja) 文書処理装置