JPH04245035A - Optical information recording and reproducing device - Google Patents

Optical information recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH04245035A
JPH04245035A JP1086391A JP1086391A JPH04245035A JP H04245035 A JPH04245035 A JP H04245035A JP 1086391 A JP1086391 A JP 1086391A JP 1086391 A JP1086391 A JP 1086391A JP H04245035 A JPH04245035 A JP H04245035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
offset
error signal
servo
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1086391A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shizuo Nagata
永田 静男
Tsutomu Tabata
田畑 努
Yasuhiro Suzuki
康浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1086391A priority Critical patent/JPH04245035A/en
Publication of JPH04245035A publication Critical patent/JPH04245035A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To automatically correct the out-of-focus condition of the title device produced when the device is used for a long period. CONSTITUTION:An arithmetic section 72 finds the maximum and minimum amplitude values of a tracking error signal S34 at the time of seeking operations. Another arithmetic section 73 finds the optimum focus offset at which the amplitude of the signal S34 becomes the maximum and makes an offset setting section 74 to readjust the offset of focus servo.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、追記型あるいは再生専
用型等の光ディスク装置、あるいは消去・再書込み可能
な光磁気ディスク装置のような光学的情報記録再生装置
、特にフォーカスオフセット自動調整機能を有する光学
的情報記録再生装置に関するものである。
[Industrial Application Field] The present invention relates to optical information recording and reproducing devices such as write-once type or read-only type optical disk devices, or erasable/rewritable magneto-optical disk devices, and in particular, to optical information recording and reproducing devices such as write-once type or read-only type optical disk devices, or erasable/rewritable magneto-optical disk devices. The present invention relates to an optical information recording/reproducing device having the following.

【0002】0002

【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
寺田和男著「光ピックアップシステム設計の要点」、[
6](昭59−10−31)日本工業技術センター、P
.151,152,161に記載されるものがあった。
[Prior Art] Conventionally, technologies in this field include:
Kazuo Terada, “Key Points of Optical Pickup System Design”, [
6] (1980-10-31) Japan Industrial Technology Center, P
.. There were those described in 151, 152, 161.

【0003】この文献に記載されているように、従来の
光学的情報記録再生装置、例えば光ディスク装置は、光
ビームを光ディスク上に照射し、その反射光よりフォー
カスエラー(焦点合わせ誤差)及びトラッキングエラー
(光ディスクのトラックに対するトレース誤差)を検出
してフォーカスサーボ及びトラッキングサーボ制御用の
検出信号を出力する光ピックアップを備えている。さら
に、前記検出信号よりフォーカスエラー信号及びトラッ
キングエラー信号を出力するサーボエラー信号生成手段
と、前記フォーカスエラー信号及びトラッキングエラー
信号に基づきフォーカス用駆動電流及びトラッキング用
駆動電流を出力する駆動手段と、前記フォーカス用駆動
電流及びトラッキング用駆動電流により前記光ピックア
ップをフォーカス方向及びトラッキング方向に移動させ
るアクチュエータとが、設けられている。
As described in this document, conventional optical information recording and reproducing devices, such as optical disk devices, emit a light beam onto an optical disk and detect focus errors and tracking errors from the reflected light. The optical pickup is equipped with an optical pickup that detects (a trace error with respect to a track of an optical disk) and outputs a detection signal for controlling focus servo and tracking servo. Further, a servo error signal generation means for outputting a focus error signal and a tracking error signal from the detection signal, a drive means for outputting a focus drive current and a tracking drive current based on the focus error signal and the tracking error signal, An actuator is provided that moves the optical pickup in the focusing direction and the tracking direction using a focusing drive current and a tracking drive current.

【0004】この光ディスク装置では、例えばスピンド
ルモータで光ディスクを回転させ、サーボエラー信号生
成手段から、フォーカスエラー信号及びトラッキングエ
ラー信号を出力する。そして、該フォーカスエラー信号
及びトラッキングエラー信号に基づき、駆動手段により
アクチュエータを介して光ピックアップをフォーカス方
向及びトラッキング方向に移動させてフォーカスエラー
及びトラッキングエラーを消去するようにフィードバッ
ク制御(サーボ)を行い、光ディスク上の情報を読出す
ようにしている。
In this optical disk device, the optical disk is rotated by, for example, a spindle motor, and a focus error signal and a tracking error signal are output from a servo error signal generating means. Then, based on the focus error signal and the tracking error signal, feedback control (servo) is performed so that the drive means moves the optical pickup in the focus direction and the tracking direction via the actuator to eliminate the focus error and the tracking error, The information on the optical disc is read out.

【0005】この種の光学的情報記録再生装置において
、記録媒体である光ディスクあるいは光磁気ディスク(
これらを総称して以下単に「光ディスク」という)は、
光学的手段により情報の記録、再生を行うため、大容量
及び長寿命であるという特徴を有し、文書ファイル等の
種々の用途に使用されている。
[0005] In this type of optical information recording/reproducing device, the recording medium is an optical disk or a magneto-optical disk (
These are collectively referred to as "optical discs").
Since information is recorded and reproduced by optical means, it has the characteristics of large capacity and long life, and is used for various purposes such as document files.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の装置では、次のような課題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the apparatus having the above structure has the following problems.

【0007】光ディスクは長寿命(例えば、10年以上
)及び大容量という特徴を有しているため、装置側も長
寿命であることが望ましい。また、光ディスクのビット
密度やトラック密度等を高めて大容量化の向上が図られ
ているが、それに対応してフォーカス追従誤差±1μm
以内という高精度で追従するサーボが必要となってくる
。そのため、長期に渡って装置を使用する場合、光ピッ
クアップを取付ける装置ベースのたわみや、その光ピッ
クアップ内に設けられた素子の劣化等のため、フォーカ
スずれが発生する可能性が高い。フォーカスがずれると
焦点がずれ、光ディスク上に照射する光ビームが絞られ
ず、正常な記録及び再生の性能が劣化あるいは不可能と
なる。
[0007] Since optical discs are characterized by long lifespan (for example, 10 years or more) and large capacity, it is desirable that the device also have a long lifespan. In addition, efforts are being made to increase the capacity of optical discs by increasing the bit density and track density, but the focus tracking error is ±1 μm.
A servo that follows with high precision, within 100 degrees, is required. Therefore, when the device is used for a long period of time, there is a high possibility that defocus will occur due to deflection of the device base on which the optical pickup is attached, deterioration of elements provided in the optical pickup, and the like. If the focus shifts, the light beam irradiated onto the optical disc will not be focused, and normal recording and reproduction performance will deteriorate or become impossible.

【0008】ところが従来の装置では、例えばメーカー
の製品出荷時にフォーカスオフセットの調整を行った後
は、ユーザ側の長期使用によって装置ベースのたわみ、
あるいは素子の劣化等が徐々に現れ、フォーカスずれが
発生しても、フォーカスオフセットの再調整の手段が設
けられていないため、ユーザ側でフォーカスずれの調整
を行うことが困難であった。そのため、長期使用による
フォーカスずれの発生により、光ディスクに記録された
再生信号のS/N(信号/ノイズ比)が低下し、読取り
率の低下、あるいは光ディスク上予め形成されているト
ラックアドレスやセクタアドレス等が読取れず、記録も
不可能になるおそれがあった。
However, in conventional devices, for example, after the focus offset is adjusted by the manufacturer at the time of product shipment, the device base may flex due to long-term use by the user.
Alternatively, even if a focus shift occurs due to gradual deterioration of the element, it is difficult for the user to adjust the focus shift because there is no means for readjusting the focus offset. Therefore, due to focus shift due to long-term use, the S/N (signal/noise ratio) of the playback signal recorded on the optical disc decreases, resulting in a decrease in the reading rate or the track address or sector address pre-formed on the optical disc. etc. could not be read and recorded.

【0009】本発明は前記従来技術が持っていた課題と
して、長期使用によるフォーカスずれの発生の点につい
て解決した光学的情報記録再生装置を提供するものであ
る。
The present invention provides an optical information recording and reproducing apparatus that solves the problem of the prior art, which is the occurrence of defocusing due to long-term use.

【0010】0010

【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、光ビームを光ディスク上に照射し該光ディ
スクからの光より、フォーカスサーボ及びトラッキング
サーボを制御するための検出信号を出力する光ピックア
ップと、前記検出信号に基づき前記フォーカスサーボ及
びトラッキングサーボ用のサーボエラー信号を出力する
サーボエラー信号生成手段と、前記サーボエラー信号に
基づきフォーカス及びトラッキング用の駆動電流を出力
する駆動手段と、前記駆動電流により前記光ピックアッ
プをフォーカス方向及びトラッキング方向に移動させる
アクチュエータとを、備えた光学的情報記録再生装置に
おいて、フォーカスオフセット調整手段を設けたもので
ある。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, the present invention irradiates a light beam onto an optical disk and outputs a detection signal for controlling a focus servo and a tracking servo from the light from the optical disk. an optical pickup; a servo error signal generation means for outputting a servo error signal for the focus servo and the tracking servo based on the detection signal; and a drive means for outputting a drive current for focus and tracking based on the servo error signal; The optical information recording/reproducing apparatus includes an actuator for moving the optical pickup in a focusing direction and a tracking direction using the driving current, and a focus offset adjusting means is provided.

【0011】フォーカスオフセット調整手段は、前記光
ピックアップを目的トラックへ移動させるシーク動作時
における前記検出信号の最大振幅値及び最小値から前記
検出信号の振幅最大あるいはその近傍となるフォーカス
オフセットを求め、該フォーカスオフセットにより前記
フォーカスサーボのオフセットの再調整を行う機能を有
している。
[0011] The focus offset adjustment means determines a focus offset at or near the maximum amplitude of the detection signal from the maximum amplitude value and minimum value of the detection signal during a seek operation for moving the optical pickup to a target track, and It has a function of readjusting the offset of the focus servo using focus offset.

【0012】0012

【作用】本発明によれば、以上のように光学的情報記録
再生装置を構成したので、例えば、電源投入後あるいは
ディスクローディング(装着)後、光ピックアップが光
ディスクのラジアル方向に沿ってホームポジションまで
移動し、光ディスクが回転してフォーカスサーボを開始
する。さらに、トラックサーボを開始し、記録/再生動
作可となった後、光ピックアップを目的トラックへ移動
させるシーク動作が行われる。
[Operation] According to the present invention, since the optical information recording/reproducing device is configured as described above, for example, after power is turned on or after disc loading (installation), the optical pickup moves along the radial direction of the optical disc to the home position. The optical disc rotates and starts focus servo. Furthermore, after track servo is started and recording/reproducing operation becomes possible, a seek operation is performed to move the optical pickup to the target track.

【0013】このシーク動作において、フォーカスオフ
セット調整手段は、フォーカスサーボまたはトラッキン
グサーボ制御用の検出信号の振幅を検出し、その振幅が
最大あるいはその近傍となるフォーカスオフセットを求
め、その求めたフォーカスオフセットに基づきフォーカ
スサーボオフセットの再調整を行うように働く。
In this seek operation, the focus offset adjustment means detects the amplitude of the detection signal for focus servo or tracking servo control, finds the focus offset where the amplitude is at or near the maximum, and adjusts the focus offset to the found focus offset. Based on this, the focus servo offset is readjusted.

【0014】これにより、フォーカスサーボのオフセッ
トが自動調整されてフォーカスずれが補正され、長期間
使用しても正常な記録・再生動作が行える。従って、前
記課題を解決できるのである。
[0014] As a result, the offset of the focus servo is automatically adjusted to correct the focus shift, and normal recording and reproducing operations can be performed even after long-term use. Therefore, the above problem can be solved.

【0015】[0015]

【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すもので、光
学的情報記録再生装置の一つである光磁気ディスク装置
の構成ブロック図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an embodiment of the present invention, and is a block diagram of a magneto-optical disk device which is one of optical information recording and reproducing devices.

【0016】この光磁気ディスク装置は、例えばスピン
ドルモータで回転する光ディスク1の近傍に、光ピック
アップ10が設けられている。
In this magneto-optical disk device, an optical pickup 10 is provided near an optical disk 1 that is rotated by, for example, a spindle motor.

【0017】光ピックアップ10は、光ビームを光ディ
スク1上に照射し、その反射光より、フォーカスサーボ
制御用の検出信号FE及びトラッキングサーボ制御用の
検出信号TEを出力すると共に、光ディスク1の記録情
報の再生検出信号PD1,PD2を出力する機能を有し
ている。
The optical pickup 10 irradiates a light beam onto the optical disc 1 and outputs a detection signal FE for focus servo control and a detection signal TE for tracking servo control from the reflected light, and also records information on the optical disc 1. It has a function of outputting reproduction detection signals PD1 and PD2.

【0018】この光ピックアップ10は、半導体レーザ
11、ビームスプリッタ12,14、対物レンズ13、
1/4波長板15、偏光ビームスプリッタ16、再生検
出信号PD1出力用のフォトディテクタ17、及び再生
検出信号PD2出力用のフォトディテクタ18を有して
いる。さらに、レーザミラー19、トラッキングサーボ
制御用の検出信号TEを出力するための例えば2分割型
フォトディテクタ20、シリンドリカルレンズ(平凸レ
ンズ)21、及びフォーカスサーボ制御用の検出信号F
Eを出力するための例えば2分割型フォトディテクタ2
2が設けられている。
This optical pickup 10 includes a semiconductor laser 11, beam splitters 12 and 14, an objective lens 13,
It has a quarter wavelength plate 15, a polarizing beam splitter 16, a photodetector 17 for outputting a reproduction detection signal PD1, and a photodetector 18 for outputting a reproduction detection signal PD2. Furthermore, a laser mirror 19, a two-part photodetector 20 for outputting a detection signal TE for tracking servo control, a cylindrical lens (plano-convex lens) 21, and a detection signal F for focus servo control.
For example, a two-part photodetector 2 for outputting E.
2 is provided.

【0019】フォトディテクタ20,22の出力側には
、サーボエラー信号生成手段30が接続されている。 サーボエラー信号生成手段30は、検出信号FE,TE
を入力し、フォーカスサーボ及びトラッキングサーボ用
のサーボエラー信号、つまりフォーカスエラー信号S3
1,S33及びトラッキングエラー信号S32,S34
の生成とその増幅を行う回路である。
A servo error signal generating means 30 is connected to the output sides of the photodetectors 20 and 22. The servo error signal generation means 30 generates detection signals FE and TE.
is input, and the servo error signal for the focus servo and tracking servo, that is, the focus error signal S3
1, S33 and tracking error signals S32, S34
This is a circuit that generates and amplifies it.

【0020】このサーボエラー信号生成手段30は、検
出信号FEよりフォーカスエラー信号S31を生成する
差動増幅器31と、検出信号TEよりトラッキングエラ
ー信号S32を生成する差動増幅器32と、フォーカス
エラー信号S31を増幅して増幅されたフォーカスエラ
ー信号S33を出力する増幅器33と、トラッキングエ
ラー信号S32を増幅して増幅されたトラッキングエラ
ー信号S34を出力する増幅器34とで、構成されてい
る。
The servo error signal generation means 30 includes a differential amplifier 31 that generates a focus error signal S31 from the detection signal FE, a differential amplifier 32 that generates a tracking error signal S32 from the detection signal TE, and a focus error signal S31. and an amplifier 34 that amplifies the tracking error signal S32 and outputs the amplified tracking error signal S34.

【0021】増幅器33の出力側には、位相の遅れ、進
みの補償を行う位相補償回路40、及びフォーカス高次
共振防止用のノッチフィルタ(狭帯域フィルタ)42を
介して、駆動手段50が接続されている。一方、増幅器
34の出力側には、位相補償回路41を介して駆動手段
50が接続されている。
A driving means 50 is connected to the output side of the amplifier 33 via a phase compensation circuit 40 for compensating for phase delay and lead, and a notch filter (narrow band filter) 42 for preventing focus high-order resonance. has been done. On the other hand, a driving means 50 is connected to the output side of the amplifier 34 via a phase compensation circuit 41.

【0022】駆動手段50は、ノッチフィルタ42の出
力の電圧/電流変換を行ってフォーカス用駆動電流If
を出力するフォーカス側駆動部51と、位相補償回路4
1の出力の電圧/電流変換を行ってトラッキング用駆動
電流Itを出力するトラッキング側駆動部52とで、構
成されている。この駆動手段50の出力側には、光ピッ
クアップ10を搭載したアクチュエータ60が接続され
ている。
The driving means 50 performs voltage/current conversion of the output of the notch filter 42 to obtain a focusing driving current If.
a focus side drive unit 51 that outputs
1 and a tracking side drive section 52 that performs voltage/current conversion of one output and outputs a tracking drive current It. An actuator 60 equipped with an optical pickup 10 is connected to the output side of the drive means 50.

【0023】アクチュエータ60は、フォーカス用駆動
電流Ifにより動作する対物レンズ上下駆動コイルによ
って対物レンズ13をフォーカス方向に移動させると共
に、トラッキング用駆動電流Itによって光ピックアッ
プ10を光ディスク1のラジアル方向に移動させるもの
である。
The actuator 60 moves the objective lens 13 in the focus direction by means of an objective lens vertical drive coil operated by a focus drive current If, and also moves the optical pickup 10 in the radial direction of the optical disk 1 by a tracking drive current It. It is something.

【0024】また、増幅器34の出力側と増幅器33の
入力側との間には、本実施例の特徴であるフォーカスオ
フセット制御手段70が接続されている。フォーカスオ
フセット調整手段70は、光ピックアップ10を目的ト
ラックへ移動させるシーク動作時に得られるトラッキン
グエラー信号S34の振幅が最大、あるいはその近傍に
なるように、フォーカスサーボオフセット(フォーカシ
ングオフセット)を自動調整する機能を有している。
Further, a focus offset control means 70, which is a feature of this embodiment, is connected between the output side of the amplifier 34 and the input side of the amplifier 33. The focus offset adjustment means 70 has a function of automatically adjusting the focus servo offset (focusing offset) so that the amplitude of the tracking error signal S34 obtained during the seek operation to move the optical pickup 10 to the target track is at or near the maximum amplitude. have.

【0025】このフォーカスオフセット調整手段70は
、例えば、アナログのトラッキングエラー信号S34を
ディジタル信号に変換するアナログ/ディジタル変換部
(以下、A/D変換部という)71と、最大値レジスタ
及び最小値レジスタを有しA/D変換部71から出力さ
れるディジタルなトラッキングエラー信号S71の最大
、最小値を演算により求める最大最小値演算部72とを
、備えている。さらに、最大最小値演算部72の出力に
基づき最適なフォーカスサーボオフセットを演算により
求める最適オフセット演算部73と、ディジタル/アナ
ログ変換器(以下、D/A変換器という)で構成され最
適オフセット演算部73の演算結果に基づきフォーカス
サーボオフセットをセットするための出力信号S74を
増幅器33の入力側に与えるオフセット設定部74とが
、設けられている。
The focus offset adjustment means 70 includes, for example, an analog/digital converter (hereinafter referred to as A/D converter) 71 that converts an analog tracking error signal S34 into a digital signal, and a maximum value register and a minimum value register. and a maximum/minimum value calculation unit 72 for calculating the maximum and minimum values of the digital tracking error signal S71 output from the A/D conversion unit 71. Furthermore, an optimum offset calculation section 73 which calculates the optimum focus servo offset based on the output of the maximum/minimum value calculation section 72 and a digital/analog converter (hereinafter referred to as a D/A converter) is provided. An offset setting section 74 is provided which supplies an output signal S74 for setting a focus servo offset based on the calculation result of step 73 to the input side of the amplifier 33.

【0026】最大最小値演算部72及び最適オフセット
演算部73は、演算回路等の個別回路で構成するか、あ
るいは中央処理装置(以下、CPUという)のプログラ
ム制御等によって実行される構成になっている。
The maximum/minimum value calculating section 72 and the optimum offset calculating section 73 may be constructed of individual circuits such as arithmetic circuits, or may be executed under program control of a central processing unit (hereinafter referred to as CPU). There is.

【0027】図2は、図1中のフォーカスサーボ側の増
幅器33の一構成例を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing an example of the configuration of the amplifier 33 on the focus servo side in FIG.

【0028】増幅器33は、演算増幅回路A0 と、フ
ォーカスエラー信号S31を入力する入力抵抗Ri1と
、オフセット設定部74の出力信号S74を入力する入
力抵抗Ri2と、帰還抵抗Rfとからなる反転増幅回路
で構成されている。なお、演算増幅回路A0 の(+)
側入力端子には、基準電圧( 例えば、グランド電位)
V0 が印加されている。
The amplifier 33 is an inverting amplifier circuit consisting of an operational amplifier circuit A0, an input resistor Ri1 to which the focus error signal S31 is input, an input resistor Ri2 to which the output signal S74 of the offset setting section 74 is input, and a feedback resistor Rf. It consists of In addition, (+) of the operational amplifier circuit A0
The side input terminal has a reference voltage (e.g. ground potential)
V0 is applied.

【0029】この増幅器33では、オフセット設定部7
4の出力信号S74を入力抵抗Ri2に入力することに
より、オフセットが変化する。
In this amplifier 33, the offset setting section 7
By inputting the output signal S74 of No. 4 to the input resistor Ri2, the offset changes.

【0030】以上のように構成される光磁気ディスク装
置の、(1)サーボ動作、(2)フォーカスずれ自動補
正方法、及び(3)焦点ずれ補正方法、を説明する。
The (1) servo operation, (2) automatic focus shift correction method, and (3) focus shift correction method of the magneto-optical disk device configured as described above will be explained.

【0031】(1)サーボ動作 光ピックアップ10内の半導体レーザ11から出射され
た光ビームは、ビームスプリッタ12を通り、対物レン
ズ13により光ディスク1上に集光される。光ディスク
1からの反射光は、対物レンズ13及びビームスプリッ
タ12を通り、さらにビームスプリッタ14によってサ
ーボ制御用と信号検出用とに分光される。分光された信
号検出用のビームは、1/4波長板15を通り、偏光ビ
ームスプリッタ16によって分光され、フォトディテク
タ17,18に受光される。
(1) Servo operation A light beam emitted from the semiconductor laser 11 in the optical pickup 10 passes through the beam splitter 12 and is focused onto the optical disk 1 by the objective lens 13 . The reflected light from the optical disk 1 passes through an objective lens 13 and a beam splitter 12, and is further split into beams for servo control and signal detection by a beam splitter 14. The separated beam for signal detection passes through a quarter-wave plate 15, is separated by a polarizing beam splitter 16, and is received by photodetectors 17 and 18.

【0032】フォトディテクタ17及び18からそれぞ
れ出力される再生検出信号PD1,PD2を加算(=P
D1+PD2)することにより、プリフォーマット信号
が再生される。また、再生検出信号PD1,PD2の差
動(=PD1−PD2)をとることにより、光磁気信号
が再生される。
Adding the reproduction detection signals PD1 and PD2 output from the photodetectors 17 and 18, respectively (=P
D1+PD2), the preformat signal is reproduced. Further, by taking the differential (=PD1-PD2) of the reproduction detection signals PD1 and PD2, the magneto-optical signal is reproduced.

【0033】一方、光ピックアップ10内のビームスプ
リッタ14で分光されたサーボ信号用のビームは、レー
ザミラー19により、そのビームの一部がトラッキング
用、残りがフォーカシング用に分光され、トラッキング
用ビームは2分割型フォトディテクタ20により受光さ
れる。フォーカシング用ビームは、シリンドリカルレン
ズ21を通り、2分割型フォトディテクタ22により受
光される。一方のフォトディテクタ20からはトラッキ
ングサーボ制御用の検出信号TEが出力され、他方のフ
ォトディテクタ22からは、フォーカスサーボ制御用の
検出信号FEが出力され、それらが差動増幅器32,3
1へそれぞれ与えられる。
On the other hand, the servo signal beam split by the beam splitter 14 in the optical pickup 10 is split by a laser mirror 19 into two parts, one for tracking and the other for focusing. The light is received by the two-segment photodetector 20. The focusing beam passes through a cylindrical lens 21 and is received by a two-part photodetector 22 . One photodetector 20 outputs a detection signal TE for tracking servo control, and the other photodetector 22 outputs a detection signal FE for focus servo control.
1 respectively.

【0034】差動増幅器31は、検出信号FEを入力し
てフォーカスエラー信号S31を出力する。差動増幅器
32は、検出信号TEを入力してトラッキングエラー信
号S32を出力する。フォーカスエラー信号S31は、
増幅器33で増幅されて増幅されたフォーカスエラー信
号S33となり、そのフォーカスエラー信号S33が位
相補償回路40で、位相遅れ、進みの位相補償が行われ
、ノッチフィルタ42を介して駆動部51に与えられる
The differential amplifier 31 receives the detection signal FE and outputs a focus error signal S31. The differential amplifier 32 receives the detection signal TE and outputs the tracking error signal S32. The focus error signal S31 is
The amplified focus error signal S33 is amplified by the amplifier 33, and the focus error signal S33 is subjected to phase lag and lead phase compensation in the phase compensation circuit 40, and is then provided to the drive unit 51 via the notch filter 42. .

【0035】ノッチフィルタ42の出力は、駆動部51
により、電圧/電流変換が行われ、その駆動部51から
フォーカス用駆動電流Ifが出力されてアクチュエータ
60へ供給される。アクチュエータ60は、内部に設け
られた対物レンズ上下駆動コイルにより、対物レンズ1
3を上下動してフォーカシング制御を行う。
The output of the notch filter 42 is transmitted to the drive section 51.
As a result, voltage/current conversion is performed, and the focus drive current If is output from the drive unit 51 and supplied to the actuator 60. The actuator 60 moves the objective lens 1 by means of an objective lens vertical drive coil provided inside.
Focusing control is performed by moving 3 up and down.

【0036】また、増幅器32から出力されたトラッキ
ングエラー信号S32は、増幅器34で増幅され、その
増幅されたトラッキングエラー信号S34が位相補償回
路により位相補償され、駆動部52により電圧/電流変
換され、その駆動部52からトラッキング用駆動電流I
tが出力される。このトラッキング用駆動電流Itによ
り、アクチュエータ60が駆動され、トラッキング制御
が行われる。
Further, the tracking error signal S32 outputted from the amplifier 32 is amplified by the amplifier 34, the amplified tracking error signal S34 is phase compensated by the phase compensation circuit, and voltage/current converted by the drive section 52. The tracking drive current I from the drive unit 52
t is output. The actuator 60 is driven by this tracking drive current It, and tracking control is performed.

【0037】以上のようにして、回転する光ディスク1
の面振れに対応して該光ディスク1上に的確に絞られた
光ビームを照射するように対物レンズ13が駆動され、
フォーカシング動作が行われる。さらに、光ディスク1
上に予めプリスタンプ(形成)されたトラックに沿って
トラッキング動作が行われ、フォーカスエラー信号S3
1及びトラッキングエラー信号S32が0となるように
サーボが行われ、データの記録/再生動作が実行される
As described above, the rotating optical disk 1
The objective lens 13 is driven so as to irradiate a precisely focused light beam onto the optical disc 1 in response to the surface wobbling,
A focusing operation is performed. Furthermore, optical disc 1
A tracking operation is performed along a track pre-stamped (formed) on the top, and a focus error signal S3 is generated.
Servo is performed so that the tracking error signal S32 becomes 1 and the tracking error signal S32 becomes 0, and data recording/reproducing operations are performed.

【0038】(2)フォーカスずれ自動補正方法長期使
用した場合のフォーカスずれを自動補正する方法を、図
3〜図5を参照しつつ説明する。
(2) Method for automatically correcting focus deviation A method for automatically correcting focus deviation during long-term use will be explained with reference to FIGS. 3 to 5.

【0039】なお、図3は目的トラックへ光ピックアッ
プを移動させるシーク動作中のトラッキングエラー信号
S34等を示す波形図、図4はフォーカスエラー信号S
33と光ディスク1からの距離の関係を示す図、及び図
5はフォーカスオフセットとトラッキングエラー信号S
34の振幅との関係を示す図である。
Note that FIG. 3 is a waveform diagram showing the tracking error signal S34 etc. during a seek operation to move the optical pickup to the target track, and FIG. 4 is a waveform diagram showing the focus error signal S34.
33 and the distance from the optical disc 1, and FIG. 5 shows the focus offset and tracking error signal S.
34 is a diagram showing the relationship with the amplitude of .34.

【0040】まず、電源投入あるいはディスクローディ
ングが行われ、光ピックアップ10がアクチュエータ6
0によってホームポジションまで移動し、光ディスク1
が回転する。そして、CPU等で構成される図示しない
制御回路の制御信号により、フォーカスサーチ動作が開
始され、フォーカスサーボが動作する。さらに、トラッ
クサーボが動作し、記録/再生動作可となった後、目的
トラックへ光ピックアップ10を移動させるシーク動作
を行うのが一般的である。
First, power is turned on or disk loading is performed, and the optical pickup 10 is moved to the actuator 6.
0 to move to the home position and optical disc 1
rotates. Then, a focus search operation is started by a control signal from a control circuit (not shown) including a CPU or the like, and a focus servo is operated. Further, after the track servo is activated and recording/reproducing operation is enabled, a seek operation is generally performed to move the optical pickup 10 to a target track.

【0041】シーク動作においては、トラックサーボを
オフし、光ピックアップ10を移動させる。この時、増
幅器34から出力されるトラッキングエラー信号S34
は、光ピックアップ10の移動に伴い、複数本のトラッ
クを横切るため、図3のような波形となる。
In the seek operation, the track servo is turned off and the optical pickup 10 is moved. At this time, the tracking error signal S34 output from the amplifier 34
traverses a plurality of tracks as the optical pickup 10 moves, so it has a waveform as shown in FIG.

【0042】図3中のS35はシーク動作区間、S36
はシーク開始区間、S37はシーク終了直前の区間、S
38は光ピックアップ10の動作速度プロフィールをそ
れぞれ示している。
[0042] S35 in FIG. 3 is a seek operation section, and S36
is the seek start section, S37 is the section immediately before the end of the seek, S
38 indicates the operating speed profile of the optical pickup 10, respectively.

【0043】図3のトラッキングエラー信号S34の中
央部のくぼみは、高速移動時、高周波信号となり、検出
部の周波数特性のため、振幅が低下して生じる。従って
、正確なトラッキングエラー信号S34は、シーク開始
区間S36、あるいはシーク終了直前の区間S37にお
いてのみ検出する。そのため、図3の区間S36あるい
はS37で、正確な最大振幅TEmaxと最小振幅TE
min間で振動するトラッキングエラー信号S34が得
られる。
The depression at the center of the tracking error signal S34 in FIG. 3 becomes a high-frequency signal during high-speed movement, and the amplitude decreases due to the frequency characteristics of the detection section. Therefore, an accurate tracking error signal S34 is detected only in the seek start section S36 or the section S37 immediately before the end of the seek. Therefore, in the section S36 or S37 of FIG. 3, the accurate maximum amplitude TEmax and minimum amplitude TE
A tracking error signal S34 that oscillates between min is obtained.

【0044】一方、フォーカスサーチの際に、図4に示
すように、焦点位置0を中心として対物レンズ13を上
下した時、フォーカスエラー信号S33は焦点位置0を
中心として上下に変化する曲線波形となる。ここで、フ
ォーカスずれが発生すると、フォーカスエラー信号S3
3は、破線のような曲線となり、焦点位置0がずれる。
On the other hand, during focus search, as shown in FIG. 4, when the objective lens 13 is moved up and down with the focus position 0 as the center, the focus error signal S33 has a curved waveform that changes up and down with the focus position 0 as the center. Become. Here, if a focus shift occurs, a focus error signal S3
3 is a curve like a broken line, and the focus position 0 is shifted.

【0045】このように、フォーカスずれが発生すると
、フォーカスサーボのみの動作時に得られるトラッキン
グエラー信号S34の振幅は、図5に示すように、焦点
位置0の振幅ピーク点Pより低下していく。これは換言
すると、フォーカスずれが発生しても、トラッキングエ
ラー信号S34の振幅がピークとなるように、フォーカ
スサーボオフセット(フォーカシングオフセット)を加
えてやれば、焦点ずれを補正できるということになる。
As described above, when a focus shift occurs, the amplitude of the tracking error signal S34 obtained when only the focus servo is operated decreases from the amplitude peak point P at the focus position 0, as shown in FIG. In other words, even if a focus shift occurs, the focus shift can be corrected by adding a focus servo offset (focusing offset) so that the amplitude of the tracking error signal S34 reaches its peak.

【0046】(3)焦点ずれ補正方法 焦点ずれの補正方法を、図6及び図7を参照しつつ詳細
に説明する。
(3) Focus shift correction method The focus shift correction method will be explained in detail with reference to FIGS. 6 and 7.

【0047】なお、図6は図1中のフォーカスオフセッ
ト調整手段70における最大、最小値演算のフローチャ
ート、図7及び図8はフォーカスオフセット設定のフロ
ーチャートである。
Note that FIG. 6 is a flowchart of maximum and minimum value calculations in the focus offset adjustment means 70 in FIG. 1, and FIGS. 7 and 8 are flowcharts of focus offset setting.

【0048】(3)(A)図6のフローチャート図1の
フォーカスオフセット調整手段70において、トラッキ
ングエラー信号S34は、A/D変換部71によりディ
ジタル信号に変換される。ディジタル信号に変換された
トラッキングエラー信号S71は、図6のフローチャー
トに従い、最大最小値演算部72により、ディジタルな
トラッキングエラー信号S71の最大値(第4図中のT
Emax)と最小値(第4図中のTEmin)が演算さ
れる。
(3) (A) Flowchart of FIG. 6 In the focus offset adjustment means 70 of FIG. 1, the tracking error signal S34 is converted into a digital signal by the A/D converter 71. The tracking error signal S71 converted into a digital signal is converted into the maximum value of the digital tracking error signal S71 (T in FIG.
Emax) and the minimum value (TEmin in FIG. 4) are calculated.

【0049】即ち、図6のフローチャートにおいて、最
大、最小値演算が開始されると、ステップ100では、
最大最小値演算部72内の最小値レジスタRminに初
期値として例えば10000、最大値レジスタRmax
に初期値として例えば0が設定される。ステップ101
では、トラッキングエラー信号S71の値が最小値レジ
スタRminの内容より小さいか否か判断され、小さい
時には、ステップ102で、最小値レジスタRminの
内容をトラッキングエラー信号S71の値に置き換える
。ステップ101で、トラッキングエラー信号S71の
値が最小値レジスタRminの内容よりも大きい時は、
最小値レジスタRminの内容はそのままとする。
That is, in the flowchart of FIG. 6, when maximum and minimum value calculations are started, in step 100,
The minimum value register Rmin in the maximum/minimum value calculation unit 72 has an initial value of, for example, 10000, and the maximum value register Rmax.
For example, 0 is set as an initial value. Step 101
Then, it is determined whether the value of the tracking error signal S71 is smaller than the content of the minimum value register Rmin. If it is smaller, the content of the minimum value register Rmin is replaced with the value of the tracking error signal S71 in step 102. In step 101, when the value of the tracking error signal S71 is larger than the content of the minimum value register Rmin,
The contents of the minimum value register Rmin remain unchanged.

【0050】次に、ステップ103において、トラッキ
ングエラー信号S71の値が最大値レジスタRmaxの
内容より大きいか否か判断される。大きい時には、ステ
ップ104で、最大値レジスタRmaxの内容をトラッ
キングエラー信号S71の値に置き換え、トラッキング
エラー信号S71の値が最大値レジスタRmaxの内容
よりも小さい時は、最大値レジスタRmaxの内容はそ
のままとする。
Next, in step 103, it is determined whether the value of the tracking error signal S71 is greater than the content of the maximum value register Rmax. When the value is larger than the value of the maximum value register Rmax, the contents of the maximum value register Rmax are replaced with the value of the tracking error signal S71 in step 104, and when the value of the tracking error signal S71 is smaller than the contents of the maximum value register Rmax, the contents of the maximum value register Rmax are left unchanged. shall be.

【0051】以上の演算処理を、ステップ105を介し
て例えば2ms間繰り返し、最大、最小値を求める。
The above calculation process is repeated for, for example, 2 ms via step 105 to find the maximum and minimum values.

【0052】この最大、最小値演算処理が終わると、図
7及び図8のフローチャートに従い、最適オフセット演
算部73によるフォーカスオフセットの設定処理が行わ
れる。
When the maximum and minimum value calculation processing is completed, focus offset setting processing is performed by the optimum offset calculation section 73 according to the flowcharts of FIGS. 7 and 8.

【0053】(3)(B)図7・図8のフローチャート
フォーカスオフセット設定処理では、図7に示すように
、最適オフセット演算処理が開始されると、最適オフセ
ット演算部73は、ステップ200において、オフセッ
ト設定部74を構成するD/A変換器に、ほぼオフセッ
ト0となる値Vαをセットし、初期設定する。すると、
オフセット設定部74の出力信号S74が、図2に示す
増幅器33中の入力抵抗Ri2に入力される。これによ
り、増幅器33の増幅度が変わり、フォーカスサーボ系
のフォーカシングオフセットが、ほぼ0に設定される。
(3) (B) Flowcharts of FIGS. 7 and 8 In the focus offset setting process, as shown in FIG. 7, when the optimum offset calculation process is started, the optimum offset calculation unit 73 performs the following steps in step 200 The D/A converter constituting the offset setting section 74 is set to a value Vα that gives an offset of approximately 0, and is initialized. Then,
The output signal S74 of the offset setting section 74 is input to the input resistor Ri2 in the amplifier 33 shown in FIG. As a result, the amplification degree of the amplifier 33 changes, and the focusing offset of the focus servo system is set to approximately zero.

【0054】次に、ステップ201で、最大最小値演算
部72により、セットしたオフセットにおけるトラッキ
ングエラー信号S71の最大、最小値が演算された後、
最適オフセット演算部73がステップ202で、現振幅
値Ai−1  をTEmax−TEminに設定する。 また、ステップ202で、オフセット印加方向をオフセ
ット+としてSi−1 =1に設定し、ステップ203
で、オフセット設定部74内のD/A変換器セット値を
Vα+ΔVαとし、フォーカシングオフセットを設定す
る。なお、ステップ203の+記号は、初期値としては
+,−いずれでも良い。ΔVαは、微小値であり、フォ
ーカシングオフセット換算で数10mvのものである。
Next, in step 201, after the maximum and minimum value calculating section 72 calculates the maximum and minimum values of the tracking error signal S71 at the set offset,
In step 202, the optimum offset calculation unit 73 sets the current amplitude value Ai-1 to TEmax-TEmin. Further, in step 202, the offset application direction is set to offset + and Si-1 = 1, and step 203
Then, the D/A converter set value in the offset setting section 74 is set to Vα+ΔVα, and the focusing offset is set. Note that the + sign in step 203 may be either + or - as an initial value. ΔVα is a minute value, which is several tens of millivolts in terms of focusing offset.

【0055】ステップ200〜203における初期設定
が終わると、ステップ204において、オフセットVα
+ΔVαでのトラッキングエラー信号S71の最大値T
Emaxと最小値TEminを、最大最小値演算部72
で演算する。次に、ステップ205において、最適オフ
セット演算部73により、新振幅値AiをAi=TEm
ax−TEminより演算する。
After the initial settings in steps 200 to 203 are completed, in step 204, the offset Vα
Maximum value T of tracking error signal S71 at +ΔVα
Emax and minimum value TEmin are calculated by maximum and minimum value calculation unit 72.
Calculate with. Next, in step 205, the optimum offset calculation unit 73 calculates the new amplitude value Ai as Ai=TEm
Calculate from ax-TEmin.

【0056】その後、符号■を介して図8のフローチャ
ートへ進み、ステップ206〜210−1,210−2
、及び211−1a,211−1b,211−2a,2
11−2bにより、旧振幅値Ai−1 と新振幅値Ai
 とを比較し、区間S36/S37終了でないときに(
ステップ207)、ステップ208aを介してステップ
209で、追加したオフセットΔVαが振幅を増加せし
めたか、減少させたかを判定する。判定結果により、振
幅大となった時には、ステップ210−1へ移り、振幅
小となった時には、ステップ210−2へ移り、次のオ
フセットの追加あるいは減少を決定する。
Thereafter, the process proceeds to the flowchart of FIG. 8 via the symbol ■, and steps 206 to 210-1, 210-2
, and 211-1a, 211-1b, 211-2a, 2
11-2b, the old amplitude value Ai-1 and the new amplitude value Ai
and when the section S36/S37 has not ended (
In step 207), via step 208a, it is determined in step 209 whether the added offset ΔVα has increased or decreased the amplitude. As a result of the determination, when the amplitude is large, the process moves to step 210-1, and when the amplitude is small, the process moves to step 210-2, where it is determined whether to add or subtract the next offset.

【0057】例えば、ステップ211−1bで、Vα=
Vα+ΔVα,Si−1 =1と設定し、新振幅値Ai
 と旧振幅値Ai−1 の差aが正となった場合(ステ
ップ209)、オフセットをΔVα分増加して振幅が大
となったと判定する。さらに、ステップ211−1bで
、Vα+ΔVα,Si−1 =1として同様の■点以下
の処理を行う。
For example, in step 211-1b, Vα=
Set Vα+ΔVα, Si−1 = 1, and set the new amplitude value Ai
If the difference a between and the old amplitude value Ai-1 becomes positive (step 209), it is determined that the offset has been increased by ΔVα and the amplitude has become large. Furthermore, in step 211-1b, similar processing is performed for points below with Vα+ΔVα, Si-1 =1.

【0058】また、ステップ211−1bで、Vα=V
α+ΔVα,Si−1 =1と設定し、差aが負となっ
た場合、オフセットをΔVα分増加して振幅が小となっ
たと判定し(ステップ209)、ステップ211−2b
で、Vα−2・ΔVα,Si−1 =0として符号■を
介して図7のステップ204以下の処理を行う。−2Δ
Vαとするのは、−ΔVαでは前回の演算とオフセット
が同一となり、演算の無駄が発生するためである。
Further, in step 211-1b, Vα=V
α+ΔVα, Si−1 = 1 is set, and if the difference a becomes negative, it is determined that the offset is increased by ΔVα and the amplitude has become small (step 209), and step 211-2b
Then, with Vα-2·ΔVα, Si-1 = 0, the process from step 204 onward in FIG. 7 is performed via the symbol ■. −2Δ
The reason why it is set as Vα is that at -ΔVα, the offset is the same as the previous calculation, resulting in wasted calculations.

【0059】以上の動作を区間S36またはS37、あ
るいはその両区間S36,S37で行い(ステップ20
7)、フォーカスオフセットを微調する。そのため、光
磁気ディスク装置を長期間使用した時に装置ベースのた
わみ、あるいは素子の劣化等により、徐々に発生するフ
ォーカスずれがあっても、そのフォーカスずれを自動的
に補正することができる。
The above operation is performed in section S36 or S37, or both sections S36 and S37 (step 20
7) Finely adjust the focus offset. Therefore, even if a magneto-optical disk device is used for a long period of time and a focus shift gradually occurs due to deflection of the device base or deterioration of an element, the focus shift can be automatically corrected.

【0060】なお、本発明は、図示の実施例に限定され
ず、種々の変形が可能である。その変形例としては、例
えば次のようなものがある。
Note that the present invention is not limited to the illustrated embodiment, and various modifications are possible. Examples of such modifications include the following.

【0061】(i)  図1のフォーカスオフセット調
整手段70は、ディジタル信号を用いた演算処理により
、フォーカスオフセットの調整を行うようになっている
が、これを他の回路で構成することも可能である。例え
ば、増幅器34から出力されるトラッキングエラー信号
S34に基づき、キャパシタ及び抵抗からなる時定数回
路を用いて最大振幅値及び最小振幅値を求め、その両値
から演算増幅器等を用いてオフセット量を求め、そのオ
フセット値を増幅器33の入力側へフィードバックする
回路構成にしても、上記実施例とほぼ同様の利点が得ら
れる。
(i) The focus offset adjusting means 70 in FIG. 1 adjusts the focus offset through arithmetic processing using digital signals, but it is also possible to configure this with other circuits. be. For example, based on the tracking error signal S34 output from the amplifier 34, the maximum amplitude value and the minimum amplitude value are determined using a time constant circuit consisting of a capacitor and a resistor, and the offset amount is determined from both values using an operational amplifier or the like. Even if the circuit configuration is such that the offset value is fed back to the input side of the amplifier 33, substantially the same advantages as in the above embodiment can be obtained.

【0062】(ii)  上記実施例では、フォーカス
オフセット調整手段70により、トラッキングエラー信
号S34の振幅に基づきフォーカスずれを補正する構成
について説明したが、他の信号に基づきフォーカスずれ
を補正することも可能である。例えば、トラッキングエ
ラー検出用の2分割型フォトディテクタ20の和信号で
あるトラッククロス信号の振幅等を用い、フォーカスず
れを補正するようにフォーカスオフセット調整手段70
を構成することも可能である。
(ii) In the above embodiment, a configuration was described in which the focus offset adjusting means 70 corrects the focus shift based on the amplitude of the tracking error signal S34, but it is also possible to correct the focus shift based on other signals. It is. For example, the focus offset adjustment means 70 uses the amplitude of the track cross signal, which is the sum signal of the two-segment photodetector 20 for tracking error detection, to correct the focus shift.
It is also possible to configure

【0063】(iii)  図1の光ピックアップ10
や、サーボエラー信号生成手段30等も、図示以外の回
路構成に変形することが可能である。
(iii) Optical pickup 10 in FIG. 1
Also, the servo error signal generation means 30, etc. can be modified to have a circuit configuration other than that shown in the drawings.

【0064】(iv)  上記実施例では、光磁気ディ
スクを例にとって説明したが、本発明は追記型や再生専
用型の光ディスク装置等にも適用可能である。
(iv) Although the above embodiment has been explained using a magneto-optical disk as an example, the present invention can also be applied to a write-once type or read-only type optical disk device.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、フォーカスオフセット調整手段を設けたので、目
的トラックへ光ピックアップを移動させるシーク動作に
おいて、フォーカスサーボ制御用の検出信号またはトラ
ッキングサーボ制御用の検出信号に基づき、その信号の
振幅を検出し、振幅最大となるようにフォーカスオフセ
ットが自動調整され、フォーカスずれが的確に補正され
る。
As described in detail above, according to the present invention, since the focus offset adjustment means is provided, the detection signal for focus servo control or the tracking servo control is Based on the control detection signal, the amplitude of the signal is detected, and the focus offset is automatically adjusted to maximize the amplitude, thereby accurately correcting the focus shift.

【0066】従って、装置を長期間使用した時に、装置
ベースのたわみ、あるいは素子の劣化等により、徐々に
発生するフォーカスずれがあっても、そのフォーカスず
れが的確に補正され、精度の良い記録、再生動作を長期
間にわたって期待できる。
Therefore, even if the device is used for a long period of time and there is a gradual focus shift due to deflection of the device base or deterioration of the device, the focus shift can be accurately corrected and accurate recording can be achieved. Regeneration operation can be expected for a long period of time.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の実施例を示す光磁気ディスク装置の構
成ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a configuration of a magneto-optical disk device showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1中の増幅器の回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram of the amplifier in FIG. 1;

【図3】シーク動作時の波形図である。FIG. 3 is a waveform diagram during a seek operation.

【図4】フォーカスエラーと光ディスクからの距離の関
係を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the relationship between focus error and distance from an optical disc.

【図5】フォーカスオフセットとトラッキングエラー信
号振幅との関係を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the relationship between focus offset and tracking error signal amplitude.

【図6】最大、最小値演算のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of maximum and minimum value calculations.

【図7】フォーカスオフセット設定のフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart of focus offset setting.

【図8】フォーカスオフセット設定のフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart of focus offset setting.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1    光ディスク 10  光ピックアップ 30  サーボエラー信号生成手段 50  駆動手段 60  アクチュエータ 1 Optical disc 10 Optical pickup 30 Servo error signal generation means 50 Driving means 60 Actuator

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  光ビームを光ディスク上に照射し該光
ディスクからの光より、フォーカスサーボ及びトラッキ
ングサーボを制御するための検出信号を出力する光ピッ
クアップと、前記検出信号に基づき前記フォーカスサー
ボ及びトラッキングサーボ用のサーボエラー信号を出力
するサーボエラー信号生成手段と、前記サーボエラー信
号に基づきフォーカス及びトラッキング用の駆動電流を
出力する駆動手段と、前記駆動電流により前記光ピック
アップをフォーカス方向及びトラッキング方向に移動さ
せるアクチュエータとを、備えた光学的情報記録再生装
置において、前記光ピックアップを目的トラックへ移動
させるシーク動作時における前記検出信号の最大振幅値
及び最小振幅値から前記検出信号の振幅最大あるいはそ
の近傍となるフォーカスオフセットを求め、該フォーカ
スオフセットにより前記フォーカスサーボのオフセット
の再調整を行うフォーカスオフセット調整手段を、設け
たことを特徴とする光学的情報記録再生装置。
1. An optical pickup that irradiates a light beam onto an optical disk and outputs a detection signal for controlling a focus servo and a tracking servo from the light from the optical disk, and an optical pickup for controlling a focus servo and a tracking servo based on the detection signal. a servo error signal generating means for outputting a servo error signal for use in the servo error signal; a driving means for outputting a driving current for focusing and tracking based on the servo error signal; and a driving current for moving the optical pickup in the focusing direction and the tracking direction using the driving current. In an optical information recording/reproducing apparatus, the amplitude of the detection signal is determined to be at or near the maximum amplitude from the maximum amplitude value and minimum amplitude value of the detection signal during a seek operation for moving the optical pickup to a target track. 1. An optical information recording/reproducing apparatus comprising: a focus offset adjusting means for determining a focus offset and readjusting the offset of the focus servo based on the focus offset.
JP1086391A 1991-01-31 1991-01-31 Optical information recording and reproducing device Withdrawn JPH04245035A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086391A JPH04245035A (en) 1991-01-31 1991-01-31 Optical information recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086391A JPH04245035A (en) 1991-01-31 1991-01-31 Optical information recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04245035A true JPH04245035A (en) 1992-09-01

Family

ID=11762194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1086391A Withdrawn JPH04245035A (en) 1991-01-31 1991-01-31 Optical information recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04245035A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768229A (en) * 1996-05-20 1998-06-16 Fujitsu Limited Optical storage apparatus with track seeking control system
US5870356A (en) * 1996-10-14 1999-02-09 Fujitsu Limited Optical storage apparatus which detects a lens position signal without a lens position sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768229A (en) * 1996-05-20 1998-06-16 Fujitsu Limited Optical storage apparatus with track seeking control system
US5870356A (en) * 1996-10-14 1999-02-09 Fujitsu Limited Optical storage apparatus which detects a lens position signal without a lens position sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481526A (en) Tracking adjustment using the sum of the maximum and minimum tracking error signals or the mean value of the sum
US5343454A (en) Tracking control apparatus for correcting tracking error signal according to approximate equation of a function of track address
US5610886A (en) Focus balance automatic adjusting device and automatic adjusting method
US4661942A (en) Control apparatus for information storage and retrieval system
JPH11185259A (en) Optical disk device
US6882602B2 (en) Calibration method for control device of optical storage medium drive
US20050063260A1 (en) Aberration adjustment device, method thereof, optical pickup, and optical information recording apparatus
JPH04245035A (en) Optical information recording and reproducing device
JPH04265532A (en) Optical information recording and reproducng device
JP2000222747A (en) Optical disk device and servo parameter adjusting device
JPH05159318A (en) Tracking control device
JPH03260916A (en) Optical information recording and reproducing device
JPH03259428A (en) Optical information recording and reproducing device
JP3932217B2 (en) Optical disk device
KR100662264B1 (en) Method for recording/playing of optical recording medium
JPH11154336A (en) Optical disk recording and reproducing device
KR100640584B1 (en) Optical disc device and method for compensating tilt of disc
JPH1011774A (en) Optical disk reproducing device
JP3434230B2 (en) Optical disk drive
KR100531358B1 (en) Apparatus for track servo in optical recording/playback apparatus
JP2005071545A (en) Optical disk drive and tracking balance adjustment method
US20060209621A1 (en) Optical disk recording/reproducing apparatus
JPH04271021A (en) Optical information recording/reproducing device
JPH03259427A (en) Optical information recording and reproducing device
JP2000123390A (en) Tilt detection, driving method and optical disk device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514