JPH04205484A - Method and device for filling edge emphasizing polygon area - Google Patents

Method and device for filling edge emphasizing polygon area

Info

Publication number
JPH04205484A
JPH04205484A JP2337411A JP33741190A JPH04205484A JP H04205484 A JPH04205484 A JP H04205484A JP 2337411 A JP2337411 A JP 2337411A JP 33741190 A JP33741190 A JP 33741190A JP H04205484 A JPH04205484 A JP H04205484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
depth
edge
polygon
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2337411A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoaki Ueda
智章 上田
Takanari Nishiguchi
西口 隆也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2337411A priority Critical patent/JPH04205484A/en
Publication of JPH04205484A publication Critical patent/JPH04205484A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To display an edge line of high quality by plotting a polygon so as to fill its area while executing hidden surface processing and then plotting only the edge line by set color data in order to emphasize the edge. CONSTITUTION:Emphasizing color data are set up, a polygon to be applied to edge emphasizing display is extracted, the writing of color data in a color buffer is inhibited, and the writing of depth data in a z-buffer to be the 1st depth buffer is inhibited. The area filling plotting of the extracted polygon is executed in a sectioning buffer to be the 2nd depth buffer in a three- dimensional mode and the edge part of the filled polygon is plotted in the sectioning buffer by a random vector plotting method in a post writing priority mode. Consequently the edge line of high quality prevented from generating a void or the like can be displayed with emphasis.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明はポリゴンをぬりつぶし、しかもエツジ部分の
みを強調するための方法およびその装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Industrial Application Field> The present invention relates to a method and apparatus for filling in polygons and emphasizing only edge portions.

〈従来の技術、および発明が解決しようとする課題〉 従来からグラフィック・デイスプレィ装置においては、
表示対象となる物体を単にぬりつぶし表示するだけでな
く、単位ポリゴンのサイズ、コントロール・ポイント等
を視覚的に認識し易くするために、該当するポリゴンの
エツジを強調表示することが要求される。このようなエ
ツジの強調表示は、2次元ポリゴンの場合には簡単に、
かつ何ら不都合なく達成することができるのであるが、
3次元ポリゴンの場合には所定幅のエツジの強調表示が
著しく困難になってしまうという問題がある。即ち、3
次元グラフィック・デイスプレィ装置においては、通常
隠面処理を施すことにより立体感を表現するようにして
いる。したがって、ポリゴンのぬりつぶしを行なう場合
には、各ピクセル毎に奥行きデータを算出し、他のポリ
ゴンの奥行きデータと比較して必要なピクセルのみを可
視的に表示することになる。ところで、−船釣にポリゴ
ンをぬりつぶす場合には、スキャンラインに沿う状態で
奥行きデータを補間演算し、エツジの強調表示を行なう
場合には、エツジラインに沿う状態で奥行きデータを補
間演算するのであるから、両奥行きデータが一致すると
いう保障が全くなく、両奥行きデータが不一致であるこ
とに起因してエツジが点線として表示される等、エツジ
の強調表示品質が低下してしまうという問題がある。
<Prior art and problems to be solved by the invention> Conventionally, in graphic display devices,
In addition to simply displaying the object to be displayed in color, it is required to highlight the edges of the corresponding polygon in order to make it easier to visually recognize the size of the unit polygon, control points, etc. This kind of edge highlighting is easy in the case of two-dimensional polygons,
And it can be achieved without any inconvenience,
In the case of three-dimensional polygons, there is a problem in that it becomes extremely difficult to highlight edges of a predetermined width. That is, 3
In dimensional graphic display devices, a three-dimensional effect is usually expressed by performing hidden surface processing. Therefore, when filling in polygons, depth data is calculated for each pixel, compared with depth data of other polygons, and only necessary pixels are visually displayed. By the way, when filling in polygons for boat fishing, the depth data is interpolated along the scan line, and when highlighting edges, the depth data is interpolated along the edge line. , there is no guarantee that the two depth data match, and there is a problem that the edge highlighting quality deteriorates, such as edges being displayed as dotted lines due to the mismatch between the two depth data.

このような問題を解消させるために、先ず、デプス・バ
ッファ・アルゴリズムを用いてポリゴンのエツジのみを
描画するとともに、デプスやバッファ・メモリおよびフ
レーム・バッファ・メモリの更新を許容するか否かの制
御を行なうためのエツジ・フラグ・メモリへのフラグ・
データの書込みを行ない、次いで、上記フラグ・データ
を考慮しなからデプス・バッファ・アルゴリズムを用い
てエツジ強調ポリゴンのぬりつぶし描画を行ない、最後
にフラグ・データを全て消去する装置が提案されている
(特開昭6 ’3−15288号公報参照)。
In order to solve this problem, first, we use a depth buffer algorithm to draw only the edges of polygons, and also control whether to allow updating of the depth, buffer memory, and frame buffer memory. Edge flag memory flag to perform
A device has been proposed that writes data, then uses a depth buffer algorithm to fill in edge-enhanced polygons without considering the flag data, and finally erases all flag data ( (Refer to Japanese Patent Application Laid-Open No. 6'3-15288).

この装置を採用すれば、スキャン・ラインに沿う方向の
補間演算結果とエッジ・ラインに沿う方向の補間演算結
果との大小関係に拘らず、先に描画されたエッジ・ライ
ンの奥行きデータおよび色データの更新を確実に阻止す
るので、全てのポリゴンについてエツジ強調表示を行な
う場合には、エッジ・ラインが点線表示されるというよ
うな不都合を解消させることができる。
If this device is adopted, regardless of the magnitude relationship between the interpolation results in the direction along the scan line and the interpolation results in the direction along the edge line, the depth data and color data of the previously drawn edge line will be retained. Since updating of the polygons is reliably prevented, when edge highlighting is performed for all polygons, it is possible to eliminate the inconvenience that edge lines are displayed as dotted lines.

しかし、このエツジ強調ポリゴンぬりつぶし装置におい
ては、ピクセル・データの他にエツジ・フラグを生成す
ることか必須であり、しかも全てのピクセルについてエ
ツジ拳フラグに基づく隠面処理の要否を判別することか
必須になる。したかって、従来から汎用されているグラ
フィックス表示装置に対して上記の機能に対応させて新
たな装置またはソフトウェアを付加することが必要にな
り、汎用装置に簡単に適用することかできないという問
題がある。
However, in this edge-enhancing polygon filling device, it is essential to generate edge flags in addition to pixel data, and moreover, it is necessary to determine whether hidden surface processing is necessary or not based on the edge flag for every pixel. becomes mandatory. Therefore, it is necessary to add new equipment or software to the conventionally used general-purpose graphics display device to support the above functions, and there is a problem that it cannot be easily applied to general-purpose devices. be.

〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
従来から汎用されているグラフィックス表示装置に簡単
に適用することかでき、しかもエツジラインを高品質に
表示することができるエツジ強調ポリゴンぬりつぶし方
法およびその装置を提供することを目的としている。
<Object of the invention> This invention was made in view of the above problems,
It is an object of the present invention to provide an edge emphasis polygon filling method and a device thereof which can be easily applied to a conventionally widely used graphics display device and which can display edge lines with high quality.

く課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための、この発明のエツジ強調ポ
リゴンぬりつぶし方法は、通常の隠面処理を行なうため
の第1デプス・バッファのほかにエッジ・ラインの奥行
き値を保持するための第2デプス・バッファを設けてお
き、先ず、第2デプス・バッファのみに対して後書き優
先でポリゴンのぬりつぶし描画を行なってから、エッジ
・ラインを描画し、次いて、直線発生手段から順次生成
される奥行き値に代えて第2デプス・バッファからの読
出し値を奥行き値として第1デプス・バッファに基づく
隠面処理を施しながらポリゴンのぬりつぶし描画を行な
い、その後、エッジ・ラインのみをエツジ強調のために
設定された色データで描画する方法である。
Means for Solving the Problems> In order to achieve the above object, the edge-enhancing polygon filling method of the present invention uses the depth of edge lines in addition to the first depth buffer for performing normal hidden surface processing. A second depth buffer is provided to hold the value, and first, fill-in polygons are drawn with priority to later writing only for the second depth buffer, then edge lines are drawn, and then straight lines are drawn. The polygon is filled in while performing hidden surface processing based on the first depth buffer using the read value from the second depth buffer as the depth value instead of the depth value sequentially generated from the generation means, and then the edge line This method draws only the edges using color data set for edge emphasis.

但し、第2デプス・バッファをソース・データ・メモリ
とし、第1デプス・バッファをデスティネーション・デ
ータ・メモリとしてマツピング処理を行なうことにより
、直線発生手段から順次生成される奥行き値に代えて第
2デプス・バッファからの読出し値を奥行き値として第
1デプス・バッファに基づく隠面処理を施しながらポリ
ゴンのぬりつぶし描画を行なう方法であってもよく、ま
た、直線発生手段から順次生成される奥行き値に基づい
て第1デプス・バッファに基づく隠面処理および第2デ
プス・バッファに基づく切断面処理を施しながらポリゴ
ンのぬりつぶし描画を行なう方法であってもよい。
However, by performing mapping processing using the second depth buffer as the source data memory and the first depth buffer as the destination data memory, the second depth value is used instead of the depth values sequentially generated from the straight line generation means. It is also possible to use the read value from the depth buffer as the depth value to fill in polygons while performing hidden surface processing based on the first depth buffer. The polygon may be filled in and rendered while performing hidden surface processing based on the first depth buffer and cut surface processing based on the second depth buffer.

上記の目的を達成するための、この発明のエツジ強調ポ
リゴンぬりつぶし装置は、通常の隠面処理を行なうため
の第1デプス・バッファと、エッジ・ラインの奥行き値
を保持するための第2デプス・バッファと、第2デプス
・バッファのみに対するポリゴンのぬりつぶし描画、第
2デプス・バッファのみに対する後書き優先でのエッジ
・ラインの描画、直線発生手段から順次生成される奥行
き値に代えて第2デプス・バッファからの読出し値を奥
行き値とする第1デプス・バッファに基づく隠面処理を
伴なうポリゴンのぬりつぶし描画、エッジ・ラインのみ
のエツジ強調のために設定された色データによる描画を
選択的に行なわせる制御手段とを有している。
To achieve the above object, the edge-enhanced polygon filling device of the present invention includes a first depth buffer for performing normal hidden surface processing, and a second depth buffer for holding the depth value of edge lines. Filling polygons into the buffer and the second depth buffer only, drawing edge lines with postscript priority only in the second depth buffer, and drawing the second depth buffer instead of the depth values sequentially generated from the straight line generation means. Selectively performs polygon filling drawing with hidden surface processing based on the first depth buffer, which uses the read value from the depth buffer as the depth value, and drawing using color data set for edge emphasis only on edges and lines. control means for controlling the

但し、制御手段としては、第2デプス・バッファをソー
ス・データ・メモリとし、第1デプス・バッファをデス
ティネーション・データ・メモリとしてマツピング処理
を行なうマツピング手段を有しており、直線発生手段か
ら順次生成される奥行キ値に代えてマツピングされた奥
行き値を用いて第1デプス・バッファに基づく隠面処理
を施しながらポリゴンのぬりつぶし描画を行なうもので
あってもよく、また、直線発生手段から順次生成される
奥行き値に基づいて第1デプス・バ・ソファに基づく隠
面処理および第2デプス・バッファに基づく切断面処理
を施しながらポリゴンのぬりつぶし描画を行なうもので
あってもよい。
However, the control means includes mapping means that performs mapping processing using the second depth buffer as a source data memory and the first depth buffer as a destination data memory, and sequentially from the straight line generation means. Instead of the generated depth value, the mapped depth value may be used to perform hidden surface processing based on the first depth buffer, and the polygons may be filled in and drawn sequentially from the straight line generation means. The polygon may be filled in and drawn while performing hidden surface processing based on the first depth buffer and cut plane processing based on the second depth buffer based on the generated depth value.

く作用〉 以上のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし方法であれば、直
線発生手段から順次生成されるスキャンライン方向のア
ドレスに対応してぬりつぶしのための色データを生成し
、ポリゴンのぬりつぶしを行なう場合において、先ず、
第2デプス・バッファのみに対して後書き優先でポリゴ
ンのぬりつぶし描画を行なってからエッジ・ラインを描
画することにより、エッジ・ラインの奥行き値を確実に
保持させることができる。そして、この状態で直線発生
手段から順次生成されるピクセル・データに基づいて第
2デプス・バッファに基づく隠面処理を施しながらぬり
つぶし描画を行なうのであるが、この場合の奥行き値に
ついては第2デプス・バッファに保持されている奥行き
値を用い、ぬりつぶし描画後にエッジ・ラインの強調描
画を行なうのであるから、エツジ−ラインについては奥
行き値が変更されることは全くなく、全ビクセルがエツ
ジ強調のために設定された色データで描画される。この
結果、部分的な抜は等を伴なわない高品質のエッジ・ラ
イン強調表示を達成できる。
Effect> In the edge-enhancing polygon filling method described above, color data for filling is generated corresponding to addresses in the scan line direction that are sequentially generated from the straight line generation means, and when filling a polygon, first, ,
By performing polygon filling only in the second depth buffer with priority given to post-writing and then drawing edge lines, the depth values of edge lines can be reliably maintained. In this state, fill drawing is performed while performing hidden surface processing based on the second depth buffer based on the pixel data sequentially generated from the straight line generation means. - Since the depth value held in the buffer is used to emphasize the edges and lines after filling, the depth value for edge lines is never changed, and all pixels are used for edge emphasis. It is drawn with the color data set to . As a result, high-quality edge/line highlighting without partial bleed-out etc. can be achieved.

そして、第2デプス・バッファをソース・データ・メモ
リとし、第1デプス・バッファをデスティネーション・
データ・メモリとしてマツピング処理を行なうことによ
り、直線発生手段から順次生成される奥行き値に代えて
第2デプス・バッファからの読出し値を奥行き値として
第1デプス・バッファに基づく隠面処理を施しながらポ
リゴンのぬりつぶし描画を行なう方法である場合にも、
マツピング処理により第2デプス−バッファの奥行キ値
が第1デプス・バッファにそのまま投影され、投影され
た奥行き値に基づいて通常の隠面処理が行なわれるので
、部分的な抜は等を伴なわない高品質のエッジ・ライン
強調表示を達成できる。
The second depth buffer is used as the source data memory, and the first depth buffer is used as the destination data memory.
By performing mapping processing as a data memory, hidden surface processing based on the first depth buffer is performed using the read value from the second depth buffer as the depth value instead of the depth value sequentially generated from the straight line generation means. Even if the method is to draw polygons with color,
Due to the mapping process, the depth key value of the second depth buffer is directly projected onto the first depth buffer, and normal hidden surface processing is performed based on the projected depth value, so it does not involve partial extraction etc. High quality edge/line highlighting can be achieved.

また、直線発生手段から順次生成される奥行き値に基づ
いて第1デプス・バッファに基づく隠面処理および第2
デプス・バッファに基づく切断面処理を施しながらポリ
ゴンのぬりつぶし描画を行なう方法である場合には、隠
面処理によりエッジ・ラインに部分的な抜は等を生じさ
せる可能性があるピクセルに対して第2デプス・バッフ
ァに基づく切断面処理が施されるので、このようなピク
セルによる影響を排除し、部分的な抜は等を伴なわない
高品質のエッジ・ライン強調表示を達成できる。
Further, hidden surface processing based on the first depth buffer and second depth processing are performed based on the depth values sequentially generated from the straight line generation means.
If the method is to perform polygon filling drawing while applying cutting plane processing based on the depth buffer, it is necessary to Since the cut plane processing is performed based on a 2-depth buffer, it is possible to eliminate the influence of such pixels and achieve high-quality edge/line highlighting without partial bleed-out.

以上の構成のエツジ強調ポリゴン表示装置であれば、直
線発生手段から順次生成されるスキャンライン方向のア
ドレスに対応してぬりつぶしのための色データを生成し
、ポリゴンのぬりつぶしを行なう場合において、通常の
隠面処理を行なうための第1デプス・バッファに対して
制御手段によりポリゴンのぬりつぶし描画を行なった後
、後書き優先でエッジ・ラインの描画を行なうので、エ
ッジ・ラインの奥行き値が第2デプス・バッファに確実
に保持される。
The edge-enhanced polygon display device configured as described above generates color data for filling in corresponding to the addresses in the scan line direction sequentially generated from the straight line generating means, and when filling in polygons, it can be used as usual. After polygons are filled in by the control means for the first depth buffer for hidden surface processing, edge lines are drawn with priority given to subsequent writing, so the depth value of the edge line is set to the second depth buffer. Reliably held in buffer.

次いで、制御手段により表示のためのぬりつぶし描画を
行なう場合には、直線発生手段から順次生成される奥行
き値を用いるのではなく、第2デプス・バッファに保持
されている奥行き値を用いるのであるから、エッジ・ラ
インについてのみ後書き優先で描画された場合に相当す
る奥行き値が第1デプス・バッファに書込まれる。した
がって、その後はエッジ・ラインのみをエツジ強調のた
めに設定された色データで描画すればよく、部分的な抜
は等を伴なわない高品質のエッジ・ライン強調表示を達
成できる。
Next, when the control means performs color filling drawing for display, the depth values held in the second depth buffer are used instead of the depth values sequentially generated from the straight line generation means. , a depth value corresponding to the case where only the edge line is drawn with priority to later writing is written into the first depth buffer. Therefore, after that, only the edge lines need to be drawn using the color data set for edge enhancement, and high-quality edge line highlighting without partial cut-out can be achieved.

そして、制御手段が、第2デプス・バッファをソース・
データ・メモリとし、第1デプス・バッファをデスティ
ネーション・データ・メモリとしてマツピング処理を行
なうマツピング手段を有し、直線発生手段から順次生成
される奥行き値に代えてマツピングされた奥行き値を用
いて第1デブス・バッファに基づく隠面処理を施しなが
らポリゴンのぬりつぶし描画を行なうものである場合に
は、マツピング処理を施すことにより、第1デプス・バ
ッファの奥行き値を第2デプス・バッファの奥行き値と
一致させることができるので、この奥行き値に基づく隠
面処理を施すことにより上記と同様に、部分的な抜は等
を伴なわない高品質のエッジ・ライン強調表示を達成で
きる。
The control means controls the second depth buffer as a source.
The first depth buffer is used as a data memory and has a mapping means for performing mapping processing with the first depth buffer as a destination data memory, and the mapped depth value is used instead of the depth value sequentially generated from the straight line generation means. If polygons are filled in while performing hidden surface processing based on one depth buffer, mapping processing is performed to change the depth value of the first depth buffer to the depth value of the second depth buffer. Since they can be made to match, by performing hidden surface processing based on this depth value, it is possible to achieve high-quality edge/line highlighting without partial omission, etc., in the same way as described above.

また、制御手段が、直線発生手段から順次生成される奥
行き値に基づいて第1デプス・バッファに基づく隠面処
理および第2デプス・バッファに基づく切断面処理を施
しながらポリゴンのぬりつぶし描画を行なうものである
場合には、隠面処理によりエッジ・ラインに部分的な抜
は等を生じさせる可能性があるピクセルに対して第2デ
プス・バッファに基づく切断面処理が施されるので、こ
のようなビクセルによる影響を排除し、部分的な抜は等
を伴なわない高品質のエッジ・ライン強調表示を達成で
きる。
Further, the control means performs polygon filling drawing while performing hidden surface processing based on the first depth buffer and cut surface processing based on the second depth buffer based on the depth values sequentially generated from the straight line generation means. In this case, the cut plane processing based on the second depth buffer is applied to pixels that may cause partial extraction of edge lines due to hidden surface processing. It is possible to eliminate the effects of vixels and achieve high-quality edge/line highlighting without partial bleed-out.

〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。<Example> Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings showing examples.

第1図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし方法
の一実施例を示すフローチャートであlり、ステップ■
において強調色データを設定し、ステップ■においてエ
ツジ強調表示を行なうべきポリゴンを抽出し、ステップ
■においてカラー・バッファに対する色データの書込み
を禁止するとともに、第1デプス・バッファとしてのZ
−バッファへの奥行きデータの書込みを禁止し、ステッ
プ■において、抽出されたポリゴンを3次元モードで第
2デプス・バッファとしてのセクショニング・バッファ
にぬりつぶし描画し、ステップ■において、ぬりつぶし
描画されたポリゴンのエツジ部分を後書き優先モードで
ランダム・ベクトル描画法によりセクショニング・バッ
ファに描画する。したがって、ステップ■までの処理を
行なうことにより、エツジ部分が強調表示されるべき3
次元のポリゴンの全ピクセルの奥行きデータがセクショ
ニング・バッファに描画される。そして、上記−連の処
理が行なわれた場合には、エツジ部分については後書き
優先で書込まれた奥行きデータがセクショニングφバッ
ファに保持される。
FIG. 1 is a flowchart showing an embodiment of the edge-enhancing polygon filling method of the present invention.
In step 2, highlighting color data is set, in step 2, polygons to be edge highlighted are extracted, and in step 2, writing of color data to the color buffer is prohibited, and Z as the first depth buffer is
- Prohibiting the writing of depth data to the buffer, and in step (■), draw the extracted polygon in 3D mode in the sectioning buffer as the second depth buffer; The edge portion is drawn in the sectioning buffer using the random vector drawing method in write-behind priority mode. Therefore, by performing the processing up to step ■, the edge part should be highlighted.
Depth data for every pixel of the dimension polygon is drawn into the sectioning buffer. Then, when the above-mentioned series of processes is performed, the depth data written with post-writing priority for the edge portion is held in the sectioning φ buffer.

その後、ステップ■においてカラー・バッファに対する
色データの書込みを許容するとともに、Z−バッファに
対する奥行きデータの書込みを許容し、ステップ■にお
いてセクショニング・バッファに対する書込みを禁止し
、ステップ■において2−バッファを隠面処理モードに
設定し、ステップ■において、ぬりつぶし描画のために
順次生成される奥行きデータに代えてセクショニング・
バッファから読出された奥行きデータを用いて、Z−バ
ッファに基づく隠面処理を施しながらポリゴンのぬりつ
ぶし描画を行ない、ステップ[株]において、ランダム
・ベクトル描画法によりエッジ・ラインを設定された強
調色データで描画する。尚、ステップ■における描画時
にも隠面処理が施されるのであるが、セクショニング・
バッファから読出された奥行きデータと描画のために生
成される奥行きデータとは一致しているので後書き優先
状態になり、確実に強調色データで置換される。
Thereafter, in step (2), writing of color data to the color buffer is allowed, depth data is allowed to be written to the Z-buffer, writing to the sectioning buffer is prohibited in step (2), and the 2-buffer is hidden in step (2). Set to surface processing mode, and in step 2, sectioning and
Using the depth data read from the buffer, polygons are filled in while performing hidden surface processing based on the Z-buffer, and in step [stock], the emphasis color with edge lines set by the random vector drawing method is drawn. Draw with data. Note that hidden surface processing is also applied when drawing in step ①, but sectioning and
Since the depth data read from the buffer and the depth data generated for drawing match, the afterwrite priority state is established and the data is surely replaced with the emphasized color data.

ステップ[相]の処理が終了した後は、ステップ■にお
いてエツジを強調表示すべき全てのポリゴンが抽出され
たか否かを判別し、抽出されていないポリゴンが存在す
ると判別された場合には再びステップ■の処理を行なう
。逆に、ステップ■において全てのポリゴンが抽出され
たと判別された場合にはそのまま一連の処理を終了する
After the processing of step [phase] is completed, it is determined in step ■ whether all polygons whose edges should be highlighted have been extracted, and if it is determined that there are polygons that have not been extracted, step Perform the process described in (2). On the other hand, if it is determined in step (2) that all polygons have been extracted, the series of processes is immediately terminated.

第2図はエツジ強調ポリゴンぬりつぶし方法を説明する
具体例であり、同図(A)に示すポリゴンのエッジ・ラ
インを強調表示する場合を説明する。
FIG. 2 is a specific example illustrating a method for filling in edge-enhanced polygons, and a case will be described in which the edge line of the polygon shown in FIG. 2(A) is highlighted.

同図(A)中スキャン・ラインに沿う線分aの奥行きデ
ータが同図CB)に示すように変化している場合には、
セクショニング・バッファに、先ず、対応する奥行きデ
ータが格納され(同図(C)参照)、次いで、後書き優
先でエッジ・ラインを描画することにより、エッジ・ラ
イン部分の奥行きデータのみが変更される(同図(D)
参照)。
If the depth data of line segment a along the middle scan line in (A) of the same figure changes as shown in (CB) of the same figure, then
First, the corresponding depth data is stored in the sectioning buffer (see (C) in the same figure), and then only the depth data of the edge line portion is changed by drawing the edge line with priority given to later writing ( Same figure (D)
reference).

したがって、Z−バッファに他の奥行きデータが書込ま
れていなければ、同図(D)に示す奥行きデータに基づ
いてぬりつぶし描画およびエッジ・ラインの強調描画が
行なわれ、高品質の工・ノジ・ライン強調表示を達成で
きる。また、同図(E)に示すように、エッジ・ライン
を強調表示すべきポリゴンと他のポリゴンとか重なりあ
っている場合には、他のポリゴンの、上記線分aに対応
する線分a′の奥行きデータが同図(F)に示すように
Z−バッファに書込まれているので、セクショニング・
バッファに格納されている線分aの奥行きデータ(同図
(D)参照)およびZ−バッファに書込まれている線分
a′の奥行きデータ(同図(F)参照)に基づく隠面処
理が施され、Z−バッファには最終的に同図(G)に示
す奥行きデータが残る。即ち、エッジ・ライン強調ポリ
ゴンの一部が他のポリゴンにより隠された状態になる。
Therefore, if no other depth data is written to the Z-buffer, fill-in drawing and emphasis drawing of edges and lines are performed based on the depth data shown in FIG. Line highlighting can be achieved. In addition, as shown in Figure (E), if the polygon whose edge line should be highlighted overlaps with another polygon, a line segment a' corresponding to the above-mentioned line segment a of the other polygon is added. Since the depth data of is written in the Z-buffer as shown in the same figure (F), the sectioning
Hidden surface processing based on the depth data of line segment a stored in the buffer (see (D) in the same figure) and the depth data of line segment a' written in the Z-buffer (see (F) in the same figure) is applied, and the depth data shown in FIG. 3(G) ultimately remains in the Z-buffer. That is, a portion of the edge/line emphasis polygon is hidden by other polygons.

〈実施例2〉 第3図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし装置
の一実施例を示すブロック図であり、補間演算を行なう
ために必要な頂点座標等を出力するプロセッサ(1)と
、プロセッサ(1)から供給される座標等に基づいて平
面座標データ、奥行きデータおよび色データをそれぞれ
生成する補間演算器(以下、DDAと略称する) (2
x)(2z)(2c)と、エッジ・ラインを強調表示す
るための色データを保持する強調色レジスタ(4)と、
表示図形に対応する色データを格納するカラー・バッフ
ァ(5)と、隠面処理を行なうためのZ−バッファ(6
)と、DDA(2c)により生成される色データまたは
強調色データを選択するセレクタ(7)と、エッジ・ラ
イン強調ポリゴンの奥行きデータを格納するセクショニ
ング・バッファ(8)と、Z−バッファ(6)への奥行
きデータ書込みおよび隠面処理機能およびセクショニン
グ・バッファ(8)への奥行きデータ書込み機能を制御
するとともに、セレクタ(7)を制御する制御部(9)
とを有している。また、上記D D A (2x)によ
り生成される平面座標データはカラー・バッファ(5)
、7、− /(ッファ(6)およびセクショニング・バ
ッファ(8)に供給される。上記D D A (2z)
により生成される奥行きデータはセレクタ(61)およ
びコンパレータ(66)の一方の入力端子に供給され、
双方向バッファ(62)を介してZ−バッファ(6)か
ら読出された奥行きデータがセレクタ(61)およびコ
ンパレータ(66)の他方の入力端子に供給されてコン
パレータ(66)により両奥行きデータの大小が判別さ
れ、判別条件に基づいて定まる一方の奥行きデータがセ
レクタ(61)により選択され、双方向バッファ(62
)を介して再び2−バッファ(6)に書込まれるととも
に、上記判別結果を示すフラグがZ−フラグとしてカラ
ー・バッファ(5)に供給される。また、上記コンパレ
ータ(66)は、強調表示すべきエッジ・ラインをセク
ショニング・バッファ(8)に書込む場合に、上記判別
を行なわず、D D A (2z)により生成される奥
行きデータをそのままセレクタ(61)を通してセクシ
ョニング・バッファ(8)に供給する。尚、(63)は
ダブル・バッファ・レジスタ、(64)は読出しデータ
を一時的に保持するレジスタ、(65)はDD A (
2z)により生成される奥行きデータまたはセクショニ
ング・バッファ(8)から読出された奥行きデータを選
択してダブル・バッファ・レジスタ(63)に供給する
セレクタであり、上記セレクタ(81) (65)も制
御部(9)により制御される。
<Embodiment 2> FIG. 3 is a block diagram showing an embodiment of the edge-enhancing polygon filling device of the present invention, which includes a processor (1) that outputs vertex coordinates etc. necessary for performing interpolation calculations, and a processor ( 1) An interpolation calculator (hereinafter abbreviated as DDA) that generates plane coordinate data, depth data, and color data based on the coordinates etc. supplied from (2)
x) (2z) (2c), and an emphasis color register (4) that holds color data for highlighting edge lines;
A color buffer (5) that stores color data corresponding to the displayed figure, and a Z-buffer (6) that performs hidden surface processing.
), a selector (7) for selecting color data or emphasis color data generated by the DDA (2c), a sectioning buffer (8) for storing depth data of edge/line emphasis polygons, and a Z-buffer (6). ) and the hidden surface processing function and the depth data writing function to the sectioning buffer (8), and a control unit (9) that controls the selector (7).
It has In addition, the plane coordinate data generated by the above D D A (2x) is stored in the color buffer (5).
,7,-/(supplied to the buffer (6) and the sectioning buffer (8).The above D D A (2z)
The depth data generated by is supplied to one input terminal of a selector (61) and a comparator (66),
Depth data read from the Z-buffer (6) via the bidirectional buffer (62) is supplied to the other input terminal of the selector (61) and comparator (66), and the comparator (66) determines the magnitude of both depth data. is determined, one depth data determined based on the determination condition is selected by the selector (61), and the two-way buffer (62
) is written to the 2-buffer (6) again, and a flag indicating the above-described determination result is supplied to the color buffer (5) as a Z-flag. Further, when writing an edge line to be highlighted to the sectioning buffer (8), the comparator (66) does not perform the above-mentioned determination and directly writes the depth data generated by D D A (2z) to the selector. (61) to the sectioning buffer (8). Note that (63) is a double buffer register, (64) is a register that temporarily holds read data, and (65) is a DD A (
This is a selector that selects the depth data generated by 2z) or the depth data read from the sectioning buffer (8) and supplies it to the double buffer register (63), and also controls the selectors (81) and (65) above. (9).

上記の構成のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし装置の作用
は次のとおりである。
The operation of the edge-enhancing polygon filling device having the above configuration is as follows.

先ず、制御部(9)によりカラー・バッファ(5)に対
する色データの書込みおよびZ−バッファ(6)に対す
る奥行きデータの書込みを禁止するとともに、セクショ
ニング・バッファ(8)に対する奥行きデータの書込み
のみを後書き優先で許容して、DDA(2x)(2z)
 (2c)を動作させるこ□とによりエツジ強調表示を
行なうべきポリゴンの補間演算を行なう。
First, the control unit (9) prohibits writing of color data to the color buffer (5) and writing of depth data to the Z-buffer (6), and only writes depth data to the sectioning buffer (8). Allow with priority, DDA (2x) (2z)
By operating (2c) □, interpolation calculations are performed for polygons whose edges are to be highlighted.

このとき、順次生成される平面座標データおよび奥行き
データがセクショニング・バッファ(8)に供給され、
エツジ強調表示を行なうべきポリゴンの全ビクセルの奥
行きデータがセクショニング・バッファ侶)に書込まれ
る(第2図(C)参照)。次いで、ランダム・ベクトル
描画法に基づいてエッジ・ラインのみを描画させるべく
 D D A (2x)(2z)(2c)を動作させる
ことによりエッジ・ラインに対応するピクセルの奥行き
データのみを変更する(第2図(D)参照)。尚、上記
書込み禁止はノくッファに対する書込みイネーブル信号
により行なわれ、後書き優先はコンパレータ(66)か
らの判別出力信号に拘らずダブル・バッファ・レジスタ
(63)に保持されている奥行きデータを選択すべくセ
レクタ(61)を制御することにより行なわれる。
At this time, the sequentially generated plane coordinate data and depth data are supplied to the sectioning buffer (8),
Depth data for all pixels of the polygon whose edges are to be highlighted is written into the sectioning buffer (see FIG. 2C). Next, in order to draw only the edge line based on the random vector drawing method, only the depth data of the pixel corresponding to the edge line is changed by operating DDA (2x) (2z) (2c) ( (See Figure 2 (D)). Note that the above write prohibition is performed by a write enable signal to the buffer, and later write priority selects the depth data held in the double buffer register (63) regardless of the determination output signal from the comparator (66). This is done by controlling the selector (61) as desired.

以上のようにしてセクショニング・バッファ(8)への
エツジ強調ポリゴンの奥行きデータの書込みが行なわれ
た後は、制御部(9)によりカラー・バッファ(5)に
対する色データの書込みおよびZ−バ、ソファ(6)に
対する奥行きデータの書込みを許容するとともに、セク
ショニング・バッファ(8)に対する奥行きデータの書
込みを禁止し、セレクタ(61)をコンパレータ(66
)により制御される隠面処理モードにして、D D A
 (2x) (2z) (2c)を動作させることによ
り再びエツジ強調表示を行なうべきポリゴンの補間演算
を行なう。このとき、D D A (2x)により順次
生成される平面座標データはZ−バッファ(6)および
セクショニング・バッファ(8)に供給されるが、D 
D A (2z)により順次生成される奥行きデータは
選択されず、代わりにセクショニング・・1ツフア(8
)から読出される奥行きデータか選択されてダブル・バ
ッファ・レジスタ(63)に−時保持される。したがっ
て、コンパレータ(66)およびセレクタ(61)にお
いて、セクショニング・ノ1ツファ(8)の奥行きデー
タとZ−バッファ(6)の奥行きデータとに基づく隠面
処理か行なわれる。この結果、Z−バッファ(6)には
、第2図(G)に示すように、エッジ・ラインに対応す
る奥行きデータが保存され、かつ他の図形との間で隠面
処理か行なわれた状態の奥行きデータが書込まれた状態
になり、しかもZ−フラグによりカラー・バッファ(5
)への色データ書込みが制御されるので、最−終的に抜
は等のない高品質のエツジ強調ポリゴンのぬりつぶし描
画を達成できる。また、エツジ部分を強調すべきポリゴ
ンが残っている場合には、ポリゴン毎に上記一連の処理
を反復すればよい。
After the depth data of the edge emphasis polygon is written to the sectioning buffer (8) as described above, the control unit (9) writes color data to the color buffer (5) and controls the Z-bar, Writing of depth data to the sofa (6) is permitted, writing of depth data to the sectioning buffer (8) is prohibited, and the selector (61) is set to the comparator (66).
), set the hidden surface processing mode controlled by
(2x) (2z) By operating (2c), interpolation calculations are performed again for polygons whose edges are to be highlighted. At this time, the plane coordinate data sequentially generated by D D A (2x) is supplied to the Z-buffer (6) and the sectioning buffer (8);
The depth data sequentially generated by D A (2z) is not selected, but instead sectioning...
) is selected and held in the double buffer register (63). Therefore, the comparator (66) and the selector (61) perform hidden surface processing based on the depth data of the sectioning buffer (8) and the depth data of the Z-buffer (6). As a result, the depth data corresponding to the edge line is stored in the Z-buffer (6), as shown in Figure 2 (G), and hidden surface processing is performed between it and other shapes. The depth data of the state is now written, and the color buffer (5
), it is possible to finally achieve high-quality filling-in of edge-enhanced polygons without any omissions. Furthermore, if there are remaining polygons whose edges should be emphasized, the above series of processes may be repeated for each polygon.

以上のようにぬりつぶし処理か行なわれれば、該当する
ポリゴンのエッジ・ラインのみが強調色データで描画さ
れた状態になり、しかも、強調表示すべきエッジ・ライ
ンが部分的に強調表示されなくなってしまうというよう
な不都合を確実に阻止でき、高品質のエッジ・ライン強
調表示を達成できる。
If the filling process is performed as described above, only the edges and lines of the corresponding polygon will be drawn with the highlighted color data, and furthermore, the edges and lines that should be highlighted will not be highlighted partially. Such inconveniences can be reliably prevented, and high-quality edge/line highlighting can be achieved.

〈実施例3〉 第4図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし方法
の他の実施例を示すフローチャートであり、ステップ■
において強調色データを設定し、ステップ■においてエ
ツジ強調表示を行なうべきポリゴンを抽出し、ステップ
■においてカラー・バッファ(ソース・メモリ領域とデ
スティネーション・メモリ領域とに区分されている)に
対する色データの書込みを禁止するとともに、第1デプ
ス・バッファとしてのZ−バッファへの奥行きデータの
書込みを禁止し、ステップ■において、抽出されたポリ
ゴンを3次元モードで第2デプス・バッファとしてのセ
クショニング・バッファにぬりつぶし描画し、ステップ
■において、ぬりつぶし描画されたポリゴンのエツジ部
分を後書き優先モードでランダム・ベクトル描画法によ
りセクショニング・バッファに描画する。したがって、
ステップ■までの処理を行なうことにより、第1図の実
施例と同様に、エツジ部分については後書き優先で書込
まれた奥行きデータがセクショニング・バッファに保持
される。
<Embodiment 3> FIG. 4 is a flowchart showing another embodiment of the edge-enhancing polygon filling method of the present invention, in which step
In step 2, highlight color data is set, in step 2, polygons to be edge highlighted are extracted, and in step 2, color data is set for the color buffer (divided into a source memory area and a destination memory area). Writing is prohibited, and writing of depth data to the Z-buffer as the first depth buffer is prohibited, and in step (3), the extracted polygon is transferred in three-dimensional mode to the sectioning buffer as the second depth buffer. Fill-in drawing is performed, and in step (3), the edge portions of the filled-in polygons are drawn in the sectioning buffer using the random vector drawing method in the afterwrite priority mode. therefore,
By carrying out the processing up to step (2), the depth data written in the edge portion with priority given to later writing is held in the sectioning buffer, similar to the embodiment shown in FIG.

その後、ステップ■においてカラー・バッファに対する
色データの書込みを許容するとともに、Z−バッファに
対する奥行きデータの書込みを許容し、ステップ■にお
いてセクショニング・バッファに対する書込みを禁止し
、ステップ■においてZ−バッファを隠面処理モードに
設定し、ステップ■において、ソース・メモリ領域に格
納されている色データおよびセクショニング・バッファ
に格納されている奥行きデータをソース・データとし、
カラー・バッファのデスティネーション−メモリ領域お
よびZ−バッファをデスティネーション・メモリとする
テクスチャ・マツピング処理(以下、Z−マツピング処
理と略称する)を行ない、ステップ[相]において、ぬ
りつぶし描画のために順次生成される奥行きデータに代
えてZ−バッファにZ−マツピングされた奥行きデータ
を用いて、Z−バッファに基づく隠面処理を施しながら
ポリゴンのぬりつぶし描画を行ない、ステップ■におい
て、2−マツピングされた奥行きデータを用いてランダ
ム・ベクトル描画法によりエッジ・ラインを設定された
強調色データで描画する。尚、ステップ■における描画
時にも隠面処理が施されるのであるが、セクショニング
争バッファから読出された奥行きデータと描画のために
生成される奥行きデータとは一致しているので後書き優
先状態になり、確実に強調色データで置換される。
After that, in step (2), writing of color data to the color buffer is allowed, depth data is allowed to be written to the Z-buffer, writing to the sectioning buffer is prohibited in step (2), and the Z-buffer is hidden in step (2). The surface processing mode is set, and in step ■, the color data stored in the source memory area and the depth data stored in the sectioning buffer are used as source data,
Texture mapping processing (hereinafter referred to as Z-mapping processing) is performed using the destination memory area of the color buffer and the Z-buffer as the destination memory. Using the depth data that has been Z-mapped to the Z-buffer instead of the generated depth data, polygons are filled in while performing hidden surface processing based on the Z-buffer, and in step (2), the 2-mapped Edge lines are drawn using set emphasis color data using the depth data using a random vector drawing method. Incidentally, hidden surface processing is also performed when drawing in step ①, but since the depth data read from the sectioning conflict buffer and the depth data generated for drawing match, the write-after priority state is applied. , will definitely be replaced with emphasis color data.

ステップ■の処理が終了した後は、ステップ■において
エツジを強調表示すべき全てのポリゴンが抽出されたか
否かを判別し、抽出されていないポリゴンが存在すると
判別された場合には再びステップ■の処理を行なう。逆
に、ステップ■において全てのポリゴンが抽出されたと
判別された場合にはそのまま一連の処理を終了する。
After the process of step ■ is completed, it is determined in step ■ whether all polygons whose edges should be highlighted have been extracted, and if it is determined that there are polygons that have not been extracted, step ■ is performed again. Process. On the other hand, if it is determined in step (2) that all polygons have been extracted, the series of processes is immediately terminated.

上記ステップ■[相]の処理を詳細に説明すると、セク
ショニング・バッファから読出された奥行きデータを任
意のメモリに一時的に保持させ、DDAによるデータ生
成と同期させて任意のメモリからデータを読出して、奥
行きデータをZ−バッファに供給する。そして、ソース
・メモリ領域から読出された色データに代えて、DDA
により順次生成される色データまたは予め設定された強
調色データを用いる。したがって、供給された奥行きデ
ータに基づいてZ−バッファにおいて隠面処理が施され
、隠面処理結果に基づいて色データの書込みが制御され
る。
To explain in detail the process of step ① [phase] above, the depth data read from the sectioning buffer is temporarily held in an arbitrary memory, and the data is read from the arbitrary memory in synchronization with data generation by DDA. , provides depth data to the Z-buffer. Then, instead of the color data read from the source memory area, the DDA
color data sequentially generated by or preset emphasis color data is used. Therefore, hidden surface processing is performed in the Z-buffer based on the supplied depth data, and writing of color data is controlled based on the hidden surface processing result.

〈実施例4〉 第5図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし装置
の他の実施例を示す概略ブロック図であり、カラー・バ
ッファ(5)がソース・メモリ領域(5s)とデスティ
ネーション・メモリ領域(5d)とに区分されていると
ともに、セクショニング・バッファ侶)がソース・メモ
リに、Z−バッファ(6)がデスティネーション・メモ
リにそれぞれ割当てられている。そして、D D A 
(2x)から順次出力される平面座標データがカラー・
バッファ(5)、Z−バッファ(6)およびセクショニ
ング・バッファ(8)に供給されており、D D A 
(2c)から順次出力される色データがセレクタ(ll
a)(llb)を介してデスティネーション・メモリ領
域(5d)に供給されており、DDA (2z)から順
次出力される奥行きデータがセレクタ(12a) (1
2b)を介して2−バッファ(6)に供給されている。
<Embodiment 4> FIG. 5 is a schematic block diagram showing another embodiment of the edge-enhanced polygon filling device of the present invention, in which a color buffer (5) is divided into a source memory area (5s) and a destination memory area. The sectioning buffer (5d) is allocated to the source memory, and the Z-buffer (6) is allocated to the destination memory. And DD A
The plane coordinate data sequentially output from (2x) is colored and
Buffer (5), Z-Buffer (6) and Sectioning Buffer (8) are supplied with D D A
The color data sequentially output from (2c) is output to the selector (ll
Depth data that is supplied to the destination memory area (5d) via a) (llb) and sequentially output from the DDA (2z) is sent to the selector (12a) (1
2b) to the 2-buffer (6).

また、ソース・メモリ領域(5(8)から読出される色
データおよびセクショニング・バッファ(8)から読出
される奥行きデータの一方がセレクタ(13)を介して
スタティック争ランダム・アクセス・メモリ(以下SR
AMと略称する) (14)に供給されている。さらに
、S RA M (14)から読出されるデータは上記
セレクタ(1lb) (12b)を介してデスティネー
ション・メモリ領域(5d)またはZ−バッファ(6)
に供給されている。尚、(15)はS RAM(14)
に対してアクセス・アドレスを供給するためのアップ・
カウンタ、(4)は予め設定された強調色データを保持
する強調色レジスタである。
Further, one of the color data read from the source memory area (5 (8)) and the depth data read from the sectioning buffer (8) is sent to a static random access memory (hereinafter referred to as SR) via a selector (13).
(abbreviated as AM) (14). Furthermore, the data read from SRAM (14) is sent to the destination memory area (5d) or Z-buffer (6) via the selector (1lb) (12b).
is supplied to. In addition, (15) is S RAM (14)
an uplink for providing access addresses to
The counter (4) is an emphasis color register that holds emphasis color data set in advance.

以上の構成のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし装置の動作
は次のとおりである。
The operation of the edge-enhancing polygon filling device having the above configuration is as follows.

先ス、カラー・バッファ(5)およびZ−バッファ(6
)に対する書込みを禁止し、かつD D A (2z)
から出力される奥行きデータをセクショニング・バッフ
ァ但)に供給すべくセレクタ(12a)を動作させた状
態で、選択されたエツジ強調ポリゴンの描画を行なう。
color buffer (5) and Z-buffer (6)
), and D D A (2z)
The selected edge-enhancing polygon is drawn while the selector (12a) is operated to supply the depth data output from the sectioning buffer to the sectioning buffer.

この場合において、上記実施例と同様に通常のぬりつぶ
し描画が行なわれた後で、後書き優先でランダム・ベク
トル描画法に基づいてエッジ・ラインを描画するので、
セクショニング・バッファ(8)には第2図(D)に示
すように奥行きデータが格納される。以上のようにエツ
ジ強調ポリゴンがセクショニング・バッファ[F])に
描画された後は、ソース・メモリ領域(5(8)および
セクショニング争バッファ(8)をソース領域とする2
−マツピングが行なわれる。但し、ソース・メモリ領域
(5s)には色データが格納されていないので、具体的
には、セレクタ(13)を介してセクショニング・バッ
ファ(8)からの1ベクトル分の奥行きデータをS R
A M (14)に供給し、D D A (2x)(2
c)(2z)の動作と同期させてアップ・カウンタ(1
5)を動作させることにより1ベクトル分の奥行きデー
タを順次読出して、セレクタ(12b)によりD D 
A (2z)からの奥行きデータに代えて2−バッファ
(6)に供給する。そして、ソース・メモリ領域(5(
8)から読出される色データに代えてセレクタ(lla
)により選択されたD D A (2c)から順次出力
される色データをデスティネーション・メモリ領域(5
d)に供給する。
In this case, as in the above embodiment, the edge line is drawn based on the random vector drawing method with priority given to after-drawing after normal fill-in drawing is performed.
Depth data is stored in the sectioning buffer (8) as shown in FIG. 2(D). After the edge emphasis polygon is drawn in the sectioning buffer [F] as described above, the source memory area (5 (8) and the 2
- Mapping is performed. However, since color data is not stored in the source memory area (5s), specifically, depth data for one vector from the sectioning buffer (8) is sent to S R via the selector (13).
A M (14) and D D A (2x) (2
c) In synchronization with the operation of (2z), the up counter (1
5), one vector's worth of depth data is sequentially read out, and the selector (12b) selects D D
A 2-buffer (6) is supplied in place of the depth data from A (2z). Then, the source memory area (5(
8) instead of the color data read from the selector (lla
) The color data sequentially output from DDA (2c) selected by
d).

したがって、エツジ強調ポリゴンがD D A (2e
)から順次出力される色データに基づいてぬりつぶし描
画される。そして、エッジ・ラインを描画する場合には
、セレクタ(lla)により強調色レジスタ(4)を選
択するので、エッジ・ラインが強調色データに基づいて
描画される。
Therefore, the edge emphasis polygon is D D A (2e
) is filled in based on the color data sequentially output. When drawing an edge line, the emphasis color register (4) is selected by the selector (lla), so the edge line is drawn based on the emphasis color data.

尚、この実施例において、SRAM(14)に代えてF
IFOメモリ、通常のマツピング・メモリ等を用いるこ
とが可能であるほが、複数ベクトル分のデータを読出し
てZ−マツピングすることが可能である。
Note that in this embodiment, FRAM (14) is replaced with FRAM (14).
If it is possible to use an IFO memory, a normal mapping memory, etc., it is possible to read data for a plurality of vectors and Z-map the data.

〈実施例5〉 第6図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし方法
のさらに他の実施例を示すフローチャートであり、ステ
ップ■において強調色データを設定し、ステップ■にお
いてエツジ強調表示を行なうべきポリゴンを抽出し、ス
テップ■においてカラー・バッファに対する色データの
書込みを禁止するとともに、第1デプス・バッファとし
てのZ−バッファへの奥行きデータの書込みを禁止し、
ステップ■において、抽出されたポリゴンを3次元モー
ドで第2デプスφバツフアとしてのセクショニング・バ
ッファにぬりつぶし描画し、ステップ■において、ぬり
つぶし描画されたポリゴンのエツジ部分を後書き優先モ
ードでランダム・ベクトル描画法によりセクショニング
・バッファに描画する。したがって、ステップ■まての
処理を行なうことにより、第1図の実施例と同様に、エ
ツジ部分については後書き優先で書込まれた奥行きデー
タがセクショニング・バッファに保持される。
<Embodiment 5> FIG. 6 is a flowchart showing still another embodiment of the edge-emphasizing polygon filling method of the present invention, in which the emphasis color data is set in step (2), and the polygons to be edge-emphasized are set in step (2). and in step (3) prohibit writing of color data to the color buffer and prohibit writing of depth data to the Z-buffer as the first depth buffer;
In step ■, the extracted polygon is filled in and drawn in a sectioning buffer as a second depth φ buffer in three-dimensional mode, and in step ■, the edge portion of the filled-in polygon is drawn using the random vector drawing method in postscript priority mode. to draw into the sectioning buffer. Therefore, by performing the processing up to step (2), the depth data written with priority to later writing is held in the sectioning buffer for the edge portion, as in the embodiment of FIG.

その後、ステップ■においてカラー・バッファに対する
色データの書込みを許容するとともに、2−バッファに
対する奥行きデータの書込みを許容し、ステップ■にお
いてセクショニング・バッファに対する書込みを禁止し
、ステップ■においてZ−バッファを隠面処理モードに
設定するとともに、セクショニング・バッファを切断面
処理モード(切断境界面と一致しない場合に切断処理す
るモード、または切断境界面よりも視点側である場合に
切断するモード)に設定し、ステップ■において、Z−
バッファに基づく隠面処理およびセクショニング・バッ
ファに基づく切断面処理を施しながらカラー・バッファ
へのエツジ強調ポリゴンのぬりつぶし描画を行ない、ス
テップ[相]において、2−バッファに基づく隠面処理
およびセクショニング・バッファに基づく切断面処理を
施しながらランダム・ベクトル描画法によりエッジ・ラ
インを設定された強調色データで描画する。尚、ステッ
プ[相]における描画時に施される隠面処理によっては
、エッジ・ラインにおける奥行きデータが変更されてし
まう可能性があるが、切断面処理をも施すのであるから
、エッジ・ラインにおける奥行きデータを確実に保存し
、強調色データに基づく描画を行なうことができる。
Thereafter, in step (2), writing of color data to the color buffer is allowed, depth data is allowed to be written to the 2-buffer, writing to the sectioning buffer is prohibited in step (2), and the Z-buffer is hidden in step (2). Set the sectioning buffer to surface processing mode (a mode that cuts when it does not match the cutting boundary surface, or a mode that cuts when it is on the viewpoint side of the cutting boundary surface), In step ■, Z-
The edge-enhancing polygon is filled in the color buffer while performing hidden surface processing based on the buffer and cutting surface processing based on the sectioning buffer, and in step [phase], the hidden surface processing based on the 2-buffer and the sectioning buffer The edge line is drawn using the set emphasis color data using the random vector drawing method while performing cut plane processing based on the . Note that depending on the hidden surface processing performed during drawing in step [phase], the depth data at the edge line may be changed, but since cut plane processing is also performed, the depth data at the edge line It is possible to reliably save data and perform drawing based on emphasized color data.

ステップ[相]の処理が終了した後は、ステップ■にお
いてエツジを強調表示すべき全てのポリゴンが抽出され
たか否かを判別し、抽出されていないポリゴンが存在す
ると判別された場合には再びステップ■の処理を行なう
。逆に、ステップ■において全てのポリゴンが抽出され
たと判別された場合にはそのまま一連の処理を終了する
After the processing of step [phase] is completed, it is determined in step ■ whether all polygons whose edges should be highlighted have been extracted, and if it is determined that there are polygons that have not been extracted, step Perform the process described in (2). On the other hand, if it is determined in step (2) that all polygons have been extracted, the series of processes is immediately terminated.

この実施例において、ステップ■の処理を省略し、エッ
ジ・ラインの奥行きデータのみをセクショニング・バッ
ファ(8)に書込むことも可能である。
In this embodiment, it is also possible to omit the process in step (2) and write only the depth data of the edge line to the sectioning buffer (8).

〈実施例6〉 第7図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし装置
のさらに他の実施例の要部を示す概略ブロック図であり
、D D A (2z)から順次出力される奥行きデー
タがダブル・バッファ・メモリ(21)に供給されると
ともに、双方向バッファ(26)を介してZ−バッファ
(6)またはセクショニング中バッファ(8)から読出
された奥行きデータが対応するリード・レジスタ(22
) (23)に供給される。そして、ダプル・バッファ
・メモリ(21)およびリード・レジスタ(22)に保
持されている奥行きデータが演算器(24)に供給され
るとともに、ダブル・バッファ・メモリ(21)および
リード・レジスタ(23)に保持されている奥行きデー
タがコンパレータ(25)に供給され、コンパレータ(
25)から出力される比較結果信号が動作モード選択信
号として演算器(24)に供給される。また、上記演算
器(24)からの出力信号が双方向バッファ(26)を
介してZ−バッファ(6)に供給される。尚、上記演算
器(24)から出力されるデプス・フラグが図示しない
カラー・バッファに供給されている。また、上記演算器
(24)には、後書き優先モードでの奥行きデータの書
込みを行なわせるべく、無条件にダブル・バッファ・メ
モリ(21)の内容を選択して出力するように演算器(
24)を制御する信号(図示せず)が供給されている。
<Embodiment 6> FIG. 7 is a schematic block diagram showing the main part of yet another embodiment of the edge-enhancing polygon filling device of the present invention, in which the depth data sequentially output from DDA (2z) is double Depth data supplied to the buffer memory (21) and read from the Z-buffer (6) or sectioning buffer (8) via the bidirectional buffer (26) is stored in the corresponding read register (22).
) (23). Then, the depth data held in the double buffer memory (21) and read register (22) is supplied to the arithmetic unit (24), and the depth data held in the double buffer memory (21) and read register (23) is supplied to the arithmetic unit (24). ) is supplied to the comparator (25), and the depth data held in the comparator (
The comparison result signal outputted from 25) is supplied to the arithmetic unit (24) as an operation mode selection signal. Further, the output signal from the arithmetic unit (24) is supplied to the Z-buffer (6) via a bidirectional buffer (26). Note that the depth flag output from the arithmetic unit (24) is supplied to a color buffer (not shown). In addition, the arithmetic unit (24) is configured to unconditionally select and output the contents of the double buffer memory (21) in order to write depth data in the postwrite priority mode.
24) are supplied with signals (not shown) that control the

以上の構成のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし装置の動作
は次のとおりである。
The operation of the edge-enhancing polygon filling device having the above configuration is as follows.

先ず、セクショニング・バッファ(8)のみを書込み可
能状態とし、かつ後書き優先モードでの奥行きデータの
書込みを行なわせるべく、無条件にダブル・バッファ・
メモリ(21)の内容を選択して出力するように演算器
(24)を制御しておいて、DDA (2z)により順
次エツジ強調ポリゴンぬりつぶしのための奥行きデータ
を生成すれば、セクシヨニング・バッファ(8)にぬり
つぶし用の奥行きデータが格納される。その後、ランダ
ム・ベクトル描画法に基づいてD D A (2z)に
よりエッジ・ラインの奥行き値を生成すれば、エッジ・
ライン部分についてのみセクショニング・バッファ(8
)の奥行き値か変更される。
First, in order to make only the sectioning buffer (8) writable and to write depth data in write-later priority mode, a double buffer is unconditionally set.
If the arithmetic unit (24) is controlled to select and output the contents of the memory (21), and depth data for filling in edge-enhanced polygons is sequentially generated using the DDA (2z), the sectioning buffer ( 8) stores depth data for coloring. After that, if the depth value of the edge line is generated by D D A (2z) based on the random vector drawing method, the edge line
The sectioning buffer (8
) is changed.

次いで、セクショニング・バッファ(8)を書込み禁止
状態とし、Z−バッファ(6)およびカラー・バッファ
を書込み可能状態とし、かつ演算器(24)をコンパレ
ータ(25)から出力される比較結果信号により制御さ
れるようにしておいて、D D A (2z)により再
びエツジ強調ポリゴンぬりつぶしのための奥行きデータ
を生成すればよく、最初のメモリ・サイクル(第8図中
M1参照)においてセクショニング・バッファB)から
奥行きデータを読出してリード・レジスタ(23)に保
持し、生成された奥行きデータと一致しているか否かを
コンパレータ(25)により判別する。そして、2番目
のメモリ・サイクル(第8図中M2参照)において先ず
2−バッファ(6)から奥行き値を読出してリード・レ
ジスタ(22)に保持しく第8図中Rd2参照)、一致
していることを示す比較結果信号が演算器(24)に供
給されていることを条件としてダブル・バッファ・メモ
リ(21)に保持されている奥行きデータとリード・レ
ジスタ(22)に保持されている奥行きデータとの大小
判別を行ない(第8図中Md2参照)、視点に近い側の
奥行きデータを選択して2−バッファ(6)に書込む(
第8図中Wr2参照)。尚、このメモリ・サイクルに同
期してカラー・バッファに対するリード・モディファイ
・ライト動作が行なわれるので、奥行きデータが変更さ
れるビクセルについてのみ色データが変更され、隠面処
理が達成される。また、この動作はランダム・ベクトル
描画法に基づくエッジ・ラインの描画を行なう場合にも
同様に行なわれるので、エッジ・ラインの強調表示が達
成できる。
Next, the sectioning buffer (8) is set to a write-inhibited state, the Z-buffer (6) and the color buffer are set to a write-enabled state, and the arithmetic unit (24) is controlled by the comparison result signal output from the comparator (25). It is only necessary to generate the depth data for filling the edge-enhanced polygons again using DDA(2z), and in the first memory cycle (see M1 in FIG. 8), the depth data is stored in the sectioning buffer B). Depth data is read from the read register (23) and held in the read register (23), and a comparator (25) determines whether or not it matches the generated depth data. Then, in the second memory cycle (see M2 in FIG. 8), the depth value is first read from the 2-buffer (6) and held in the read register (22) (see Rd2 in FIG. 8). The depth data held in the double buffer memory (21) and the depth held in the read register (22) are provided on the condition that a comparison result signal indicating that the It determines the size of the data (see Md2 in Figure 8), selects the depth data on the side closer to the viewpoint, and writes it to the 2-buffer (6).
(See Wr2 in Figure 8). Note that since a read/modify/write operation is performed on the color buffer in synchronization with this memory cycle, the color data is changed only for the pixels whose depth data is changed, and hidden surface processing is achieved. Furthermore, since this operation is similarly performed when edge lines are drawn based on the random vector drawing method, it is possible to achieve highlighted display of edge lines.

〈実施例7〉 第9図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし装置
のさらに他の実施例の要部を示す概略ブロック図であり
、第7図の実施例と異なる点は、リード・レジスタ(2
2)(23)のそれぞれに対応させてダブル・バッファ
・メモリ(21a) (2lb)を設けた点、およびZ
−バッファ(6)、セクショニング・バッファ(8)の
それぞれに対応させて双方向バッファ(28a) (2
6b)を設けた点のみである。
<Embodiment 7> FIG. 9 is a schematic block diagram showing the main parts of yet another embodiment of the edge-enhancing polygon filling device of the present invention.
2) Double buffer memories (21a) (2lb) are provided corresponding to each of (23), and Z
- Bidirectional buffer (28a) (2) corresponding to the buffer (6) and sectioning buffer (8), respectively.
6b) is provided.

したがって、この実施例の場合には、2−バッファ(6
)に対するアクセスとセクショニング・バッファ(8)
に対するアクセスとを同時に行なうことができ(第10
図参照)、1メモリ・サイクルで第7図の実施例と同様
の処理を行なうことができるので、所要時間を短縮する
ことができる。
Therefore, in this example, 2-buffers (6
) access and sectioning buffer (8)
(10th
(see figure), the same processing as in the embodiment of FIG. 7 can be performed in one memory cycle, so the required time can be shortened.

尚、この発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、例えば、ハラチン2゛・ライン・テクスチャ等のパタ
ーンによりポリゴンを描画することが可能であるほが、
この発明の要旨を変更しない範囲内において種々の設計
変更を施すことか可能である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments.
Various design changes can be made without changing the gist of the invention.

〈発明の効果〉 以上のように第1の発明は、後書き優先て工、ソジ強調
ポリゴンを描画することにより対応する奥行きデータを
得ておき、ぬりつぶしのために生成される奥行きデータ
に代えて上記奥行きデータを用いて隠面処理を施しなが
らポリゴンのぬりつぶし描画を行なうので、抜は等のな
い高品質のエッジ・ラインを強調表示できるという特有
の効果を奏する。
<Effects of the Invention> As described above, the first invention obtains the corresponding depth data by drawing the post-write priority polygon and the main emphasis polygon, and instead of the depth data generated for coloring. Since polygons are filled in while performing hidden surface processing using the depth data, a unique effect is achieved in that high-quality edges and lines without omissions can be highlighted.

第2の発明は、後書き優先でエツジ強調ポリゴンを描画
することにより対応する奥行きデータを得ておき、ぬり
つぶしのために生成される奥行きデータに代えて上記奥
行きデータをマツピングして隠面処理を施しなからポリ
ゴンのぬりつぶし描画を行なうので、抜は等のない高品
質のエッジ・ラインを強調表示できるという特有の効果
を奏する。
The second invention obtains corresponding depth data by drawing edge-enhanced polygons with postscript priority, and performs hidden surface processing by mapping the above-mentioned depth data instead of the depth data generated for filling. Since polygons are filled in and drawn, it has the unique effect of highlighting high-quality edges and lines without any omissions.

第3の発明は、後書き優先でエツジ強調ポリゴンを描画
することにより対応する奥行きデータを得ておき、ぬり
つぶしのために生成される奥行きデータに基づく隠面処
理および上記奥行きデータに基づく切断面処理を施しな
からポリゴンのぬりつぶし描画を行なうので、抜は等の
ない高品質のエッジ・ラインを強調表示できるという特
有の効果を奏する。
The third invention obtains corresponding depth data by drawing edge-enhancing polygons with postscript priority, and performs hidden surface processing based on the depth data generated for filling and cut plane processing based on the depth data. Since the polygons are drawn without being overlaid, it has the unique effect of being able to highlight high-quality edges and lines without any omissions.

第4の発明は、後書き優先でエツジ強調ポリゴンを描画
することにより対応する奥行きデータを得ておき、ぬり
つぶしのために生成される奥行きデータに代えて上記奥
行きデータを用いて隠面処理を施しながらポリゴンのぬ
りつぶし描画を行なうので、抜は等のない高品質のエッ
ジ・ラインを強調表示でき、しかも僅かな量のハードウ
ェアの追加で対処できるので、既存のグラフィックス表
示装置に簡単に適用できるという特有の効果を奏する。
The fourth invention is to obtain corresponding depth data by drawing edge emphasis polygons with priority on later writing, and to perform hidden surface processing using the depth data instead of the depth data generated for filling. Since polygons are filled in and drawn, it is possible to highlight high-quality edges and lines without any omissions, and since it can be handled with a small amount of additional hardware, it can be easily applied to existing graphics display devices. It has a unique effect.

第5の発明は、後書き優先でエツジ強調ポリゴンを描画
することにより対応する奥行きデータを得ておき、ぬり
つぶしのために生成される奥行きデータに代えて上記奥
行きデータをマツピングして隠面処理を施しながらポリ
ゴンのぬりつぶし描画を行なうので、抜は等のない高品
質のエッジ・ラインを強調表示でき、しかも僅かな量の
ハードウェアの追加で対処できるので、既存のグラフィ
ックス表示装置に簡単に適用できるという特有の効果を
奏する。
The fifth invention is to obtain corresponding depth data by drawing edge emphasis polygons with postscript priority, and to perform hidden surface processing by mapping the above depth data instead of the depth data generated for filling. Since it draws polygons while drawing, it can highlight high-quality edges and lines without any omissions, and it can be easily applied to existing graphics display devices because it can be handled with a small amount of additional hardware. It has a unique effect.

第6の発明は、後書き優先でエツジ強調ポリゴンを描画
することにより対応する奥行きデータを得ておき、ぬり
つぶしのために生成される奥行きデータに基づく隠面処
理および上記奥行きデータに基づく切断面処理を施しな
がらポリゴンのぬりつぶし描画を行なうので、抜は等の
ない高品質のエッジ・ラインを強調表示でき、しかも僅
かな量のハードウェアの追加で対処できるので、既存の
グラフィックス表示装置に簡単に適用できるという特有
の効果を奏する。
The sixth invention obtains corresponding depth data by drawing edge emphasis polygons with postscript priority, and performs hidden surface processing based on the depth data generated for filling and cut plane processing based on the depth data. Since polygons are filled in while drawing, it is possible to highlight high-quality edges and lines without any omissions, and it can be easily applied to existing graphics display devices because it can be handled with a small amount of additional hardware. It has the unique effect of being able to.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし方法
の一実施例を示すフローチャート、第2図はエツジ強調
ポリゴンぬりつぶし動作を説明する図、 第3図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし装置
の一実施例を示すブロック図、第4図はこの発明のエツ
ジ強調ポリゴンぬりつぶし方法の他の実施例を示すフロ
ーチャート、第5図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬ
りつぶし装置の他の実施例を示すブロック図、第6図は
この発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし方法のさらに
他の実施例を示すフローチャート、 第7図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし装置
のさらに他の実施例を示すブロック図、第8図は第7図
の実施例の動作を説明する概略図、 第9図はこの発明のエツジ強調ポリゴンぬりつぶし装置
のさらに他の実施例を示すブロック図、第10図は第9
図の実施例の動作を説明する概略図。 (2X) (2z) (2c)・−D D A、(4)
 ・・・強調色レジスタ、(5)・・・カラー・バ・ソ
ファ、(6)・・・Z−ノ(・ソファ、(8)・・・セ
クショニング・ノ(・ソファ、(9)・・・制御部、(
12b)・・・セレクタ、(14)・・・SRAM。 (15)・・・アップ・カウンタ、(24)・・・演算
器、(25)・・・コンパレータ 特許出願人  ダイキン工業株式会社 代  理  人   弁理士  津  川  友  上
第2図 (A)                 (B)(C
)                (DJセクショニ
ング・バッファ    セクショニング・バッファ(E
)              (F)t−ノ曵ツファ
FIG. 1 is a flowchart showing an embodiment of the edge-emphasizing polygon filling method of the present invention, FIG. 2 is a diagram explaining the edge-emphasizing polygon filling operation, and FIG. 3 is an embodiment of the edge-emphasizing polygon filling device of the invention. FIG. 4 is a flowchart showing another embodiment of the edge-emphasizing polygon filling method of the present invention, FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the edge-emphasizing polygon filling device of the invention, and FIG. 7 is a flowchart showing still another embodiment of the edge-enhancing polygon filling method of the present invention; FIG. 7 is a block diagram showing still another embodiment of the edge-enhancing polygon filling device of the present invention; and FIG. FIG. 9 is a block diagram showing still another embodiment of the edge-enhancing polygon filling device of the present invention, and FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating the operation of the illustrated embodiment. (2X) (2z) (2c)・-DD A, (4)
... emphasis color register, (5) ... color bar sofa, (6) ... Z-no (・sofa, (8) ... sectioning no (・sofa, (9) ...・Control unit, (
12b)...Selector, (14)...SRAM. (15)...Up counter, (24)...Arithmetic unit, (25)...Comparator Patent applicant Daikin Industries, Ltd. Representative Patent attorney Tomo Tsugawa Figure 2 (A) (B) )(C
) (DJ Sectioning Buffer Sectioning Buffer (E
) (F) t-nohitsufa

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、直線発生手段(2x)(2z)から順次生成される
スキャンライン方向のアドレスに対応してぬりつぶしの
ための色データを生成し、ポリゴンのぬりつぶしを行な
う場合において、通常の隠面処理を行なうための第1デ
プス・バッファ(6)のほかにエッジ・ラインの奥行き
値を保持するための第2デプス・バッファ(8)を設け
ておき、先ず、第2デプス・バッファ(8)のみに対し
て後書き優先でポリゴンのぬりつぶし描画を行なってか
らエッジ・ラインを描画し、次いで、直線発生手段(2
z)から順次生成される奥行き値に代えて第2デプス・
バッファ(8)からの読出し値を奥行き値として第1デ
プス・バッファ(6)に基づく隠面処理を施しながらポ
リゴンのぬりつぶし描画を行ない、その後、エッジ・ラ
インのみをエッジ強調のために設定された色データで描
画することを特徴とするエッジ強調ポリゴンぬりつぶし
方法。 2、第2デプス・バッファ(8)をソース、、データ・
メモリとし、第1デプス・バッファ(6)をデスティネ
ーション・データ・メモリとしてマッピング処理を行な
うことにより、直線発生手段(2z)から順次生成され
る奥行き値に代えて第2デプス・バッファ(8)からの
読出し値を奥行き値として第1デプス・バッファ(6)
基づく隠面処理を施しながらポリゴンのぬりつぶし描画
を行なう上記特許請求の範囲第1項記載のエッジ強調ポ
リゴンぬりつぶし方法。 3、直線発生手段(2z)から順次生成される奥行き値
に基づいて第1デプス・バッファ(6)に基づく隠面処
理および第2デプス・バッファ(8)に基づく切断面処
理を施しながらポリゴンのぬりつぶし描画を行なう上記
特許請求の範囲第1項記載のエッジ強調ポリゴンぬりつ
ぶし方法。 4、直線発生手段(2x)(2z)から順次生成される
スキャンライン方向のアドレスに対応してぬりつぶしの
ための色データを生成し、ポリゴンのぬりつぶしを行な
う装置において、通常の隠面処理を行なうための第1デ
プス・バッファ(6)と、エッジ・ラインの奥行き値を
保持するための第2デプス・バッファ(8)と、第2デ
プス・バッファ(8)のみに対するポリゴンのぬりつぶ
し描画、第2デプス・バッファ(8)のみに対する後書
き優先でのエッジ・ラインの描画、直線発生手段(2z
)から順次生成される奥行き値に代えて第2デプス・バ
ッファ(8)からの読出し値を奥行き値とする第1デプ
ス・バッファ(6)に基づく隠面処理を伴なうポリゴン
のぬりつぶし描画、エッジ・ラインのみのエッジ強調の
ために設定された色データによる描画を選択的に行なわ
せる制御手段(9)とを有していることを特徴とするエ
ッジ強調ポリゴンぬりつぶし装置。 5、制御手段(9)が、第2デプス・バッファ(8)を
ソース・データ・メモリとし、第1デプス・バッファ(
6)をデスティネーション・データ・メモリとしてマッ
ピング処理を行なうマッピング手段(12b)(14)
(15)を有しており、直線発生手段(2z)から順次
生成される奥行き値に代えてマッピングされた奥行き値
を用いて第1デプス・バッファ(6)に基づく隠面処理
を施しなからポリゴンのぬりつぶし描画を行なうもので
ある上記特許請求の範囲第4項記載のエッジ強調ポリゴ
ンぬりつぶし装置。 6、制御手段(9)が、直線発生手段(2z)から順次
生成される奥行き値に基づいて第1デプス・バッファ(
6)に基づく隠面処理および第2デプス・バッファ(8
)に基づく切断面処理を施しながらポリゴンのぬりつぶ
し描画を行なうものである上記特許請求の範囲第4項記
載のエッジ強調ポリゴンぬりつぶし装置。
[Claims] 1. In the case where color data for filling is generated corresponding to addresses in the scan line direction sequentially generated from the straight line generating means (2x) (2z) and filling of polygons is performed, In addition to the first depth buffer (6) for performing hidden surface processing, a second depth buffer (8) is provided for holding the depth value of the edge line. For only (8), polygons are filled in with postscript priority, and then edge lines are drawn, and then straight line generation means (2)
Instead of the depth values sequentially generated from
Using the read value from the buffer (8) as the depth value, polygons are filled in while performing hidden surface processing based on the first depth buffer (6), and then only the edge line is set for edge emphasis. An edge-enhanced polygon filling method characterized by drawing with color data. 2. Set the second depth buffer (8) to the source, data,
By performing mapping processing using the first depth buffer (6) as a destination data memory, the second depth buffer (8) replaces the depth values sequentially generated from the straight line generation means (2z). The first depth buffer (6) uses the read value from the depth value as the depth value.
2. The edge-enhanced polygon filling method according to claim 1, wherein polygon filling is performed while performing hidden surface processing based on the polygon. 3. Polygons are processed while performing hidden surface processing based on the first depth buffer (6) and cutting surface processing based on the second depth buffer (8) based on the depth values sequentially generated from the straight line generation means (2z). The edge-enhanced polygon filling method according to claim 1, which performs filling drawing. 4. Generate color data for filling in corresponding to addresses in the scan line direction sequentially generated from the straight line generating means (2x) (2z), and perform normal hidden surface processing in a device that fills in polygons. A first depth buffer (6) for holding the depth value of the edge line, a second depth buffer (8) for holding the depth value of the edge line, and a second Draw edge lines with postscript priority only for depth buffer (8), straight line generation means (2z
) polygon filling drawing with hidden surface processing based on a first depth buffer (6) in which the depth value is a value read from the second depth buffer (8) instead of the depth value sequentially generated from An edge-enhancing polygon filling device comprising: a control means (9) for selectively drawing with color data set for edge emphasis only on edges and lines. 5. The control means (9) uses the second depth buffer (8) as a source data memory and the first depth buffer (8) as a source data memory.
mapping means (12b) (14) for performing mapping processing using 6) as a destination data memory;
(15), and hidden surface processing based on the first depth buffer (6) is performed using the mapped depth values instead of the depth values sequentially generated from the straight line generation means (2z). An edge-enhanced polygon filling device according to claim 4, which performs polygon filling drawing. 6. The control means (9) controls the first depth buffer (2z) based on the depth values sequentially generated from the straight line generation means (2z).
Hidden surface processing based on 6) and second depth buffer (8
5. The edge-enhanced polygon filling device according to claim 4, which performs coloring drawing of polygons while performing cut plane processing based on the method.
JP2337411A 1990-11-30 1990-11-30 Method and device for filling edge emphasizing polygon area Pending JPH04205484A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337411A JPH04205484A (en) 1990-11-30 1990-11-30 Method and device for filling edge emphasizing polygon area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337411A JPH04205484A (en) 1990-11-30 1990-11-30 Method and device for filling edge emphasizing polygon area

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04205484A true JPH04205484A (en) 1992-07-27

Family

ID=18308384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337411A Pending JPH04205484A (en) 1990-11-30 1990-11-30 Method and device for filling edge emphasizing polygon area

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04205484A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7957587B2 (en) * 2003-09-29 2011-06-07 Eqapez Foundation, L.L.C. Method and system for specifying color of a fill area
US8739060B2 (en) 2003-09-29 2014-05-27 Eqapez Foundation, L.L.C. Method and system for displaying multiple aspect ratios of a viewport

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7957587B2 (en) * 2003-09-29 2011-06-07 Eqapez Foundation, L.L.C. Method and system for specifying color of a fill area
US8739060B2 (en) 2003-09-29 2014-05-27 Eqapez Foundation, L.L.C. Method and system for displaying multiple aspect ratios of a viewport

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2621568B2 (en) Graphic drawing method and apparatus
US20230351678A1 (en) Hidden culling in tile-based computer generated images
JP4237271B2 (en) Method and apparatus for attribute interpolation in 3D graphics
JPH05307610A (en) Texture mapping method and its device
CN101114380A (en) Image processing apparatus and image processing method
US6275241B1 (en) High speed image drawing apparatus for displaying three dimensional images
CN112346890A (en) Off-screen rendering method and system for complex graph
JPH07182526A (en) Display method of graphics display device
JPH04205484A (en) Method and device for filling edge emphasizing polygon area
JPH0714029A (en) Equipment and method for drawing of line
JPH01131976A (en) Device and method for texture mapping
EP0486194A2 (en) Memory system
JPH0785219B2 (en) Data processing system and data control method
KR102091398B1 (en) Image drawing device, image drawing method, and image drawing program
JPH09319892A (en) Image processor and its processing method
KR100252649B1 (en) 3d graphic controller
JPH0378095A (en) Method and device for shading-out edge emphasizing polygon
JP3872056B2 (en) Drawing method
JP2755204B2 (en) Polyhedron display method and polyhedron display device
JP4188463B2 (en) Image generating apparatus, image generating method, and storage medium
JP4408152B2 (en) Texture mapping method and texture mapping apparatus
JPH02308382A (en) Method and device for painting-out edge-emphasizing polygon
JPH08161532A (en) Device and method for three-dimensional drawing
JPH03138781A (en) Edge emphasized polygon painting-out device
JPH06162209A (en) Three-dimensional graphic plotting system