JPH04199941A - Congestion control method for inter-network repeating installation - Google Patents

Congestion control method for inter-network repeating installation

Info

Publication number
JPH04199941A
JPH04199941A JP2325818A JP32581890A JPH04199941A JP H04199941 A JPH04199941 A JP H04199941A JP 2325818 A JP2325818 A JP 2325818A JP 32581890 A JP32581890 A JP 32581890A JP H04199941 A JPH04199941 A JP H04199941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay device
network
priority
data
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2325818A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kanji Sawada
沢田 寛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2325818A priority Critical patent/JPH04199941A/en
Publication of JPH04199941A publication Critical patent/JPH04199941A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce the abolishment of frames and to improve throughput by improving priority in the medium access control auxiliary layer of a communication protocol and prohibiting the transmission of data from the terminal of low priority when a prescribed congested state is detected. CONSTITUTION:A repeating installation 1 connects the network 2 of a token passing system with another network 3 and only terminals (a)-(c) having a transmission right transmit data since the network 2 of the token passing system prevents the contention of communication. The repeating installation 1 repeats the frames between the networks 2 and 3 by the medium control auxiliary layer in the data link layer of the communication control protocol. When the congested state is detected during repeating, priority provided in a priority field in the frame of the medium access control auxiliary layer is set high and a transmission request from the other terminal (d) is excluded. Thus, the abolishment of the frames is reduced and throughput can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トークンパッシング方式のネットワークと、
他のネットワークとを接続するネットワーク間中継装置
の輻輳制御方法に関する。
[Detailed Description of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention provides a token passing network,
The present invention relates to a congestion control method for an inter-network relay device that connects to other networks.

(従来の技術) 従来、複数のLAN (ローカルエリアネットワーク)
等のネットワークを相互接続し、異なるネットワークに
属する端末間のデータ交換を可能とするネットワーク間
中継装置が存在する(rMACブリッジ実装規約 30
18(Vl、0)  (財)情報処理相互運用技術協会
」、「情報処理学会第39回 (平成元年後期)全国大
会第1920頁」、r GLOBCOM’88 198
8年11月第1791頁」)。特に、LAN間中継装置
は、一方のネットワークから受信したフレームを通信制
御プロトコルのデータリンク層の媒体制御副層(MAC
副層)のアドレスでフィルタリング及びルーティングす
る。このため、論理リンク副層以上のプロトコルを実装
する必要がない。従って、高速の中継を行なうことがで
きる。
(Conventional technology) Conventionally, multiple LANs (local area networks)
There exists an inter-network relay device that interconnects networks such as
18 (Vl, 0) "Information Processing Interoperability Technology Association", "Information Processing Society of Japan 39th (Late 1989) National Conference, p. 1920", r GLOBCOM'88 198
November 8, page 1791). In particular, the inter-LAN relay device transmits frames received from one network to the media control sublayer (MAC) of the data link layer of the communication control protocol.
Filter and route by address (sublayer). Therefore, there is no need to implement protocols higher than the logical link sublayer. Therefore, high-speed relay can be performed.

ここに、フィルタリングとは、受信したMACフレーム
のアドレスをチエツクして、そのフレームを中継するか
否かを検定する機能を言う。また、ルーティングとは、
LANをネットワーク層で相互接続することをいう。
Here, filtering refers to a function of checking the address of a received MAC frame and verifying whether or not the frame is to be relayed. Also, what is routing?
It refers to interconnecting LANs at the network layer.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の技術には、次のような問
題点があった。
(Problems to be Solved by the Invention) However, the above-described conventional technology has the following problems.

即ち、上述した中継装置は、フィルタリング機能、及び
ルーティング機能の他、フィルタリングデータベースの
学習機能だけしか備えていなかった。つまり、高トラフ
ィツク時の輪軸の制御は、行なわれていなかった。ここ
に、輪軸とは、中継装置等の通信能力を超えた通信の要
求がなされることをいう。輪軸の制御は、通常、論理リ
ンク副層以上の層のプロトコルで実現される。
That is, the above-mentioned relay device was only equipped with a filtering database learning function in addition to a filtering function and a routing function. In other words, wheel axle control was not performed during times of high traffic. Here, the term "wheel drive" refers to a request for communication that exceeds the communication capability of a relay device or the like. Control of the wheel axle is usually realized by a protocol at a layer higher than the logical link sublayer.

ところか、上述した中継装置では、高速の通信を実現す
るために論理リンク副層以上の層のプロトコル処理を省
略していた。このような事情から、上述の中継装置で輪
軸が生じた場合に、フレームの廃棄が行なわれることに
なり、通信性能か低下するという問題かあった。
However, in the above-mentioned relay device, protocol processing of layers higher than the logical link sublayer was omitted in order to realize high-speed communication. Due to these circumstances, when a wheel spindle occurs in the above-mentioned relay device, frames are discarded, resulting in a problem that communication performance deteriorates.

本発明は以上の点に着目してなされたもので、高速の通
信を行なうため、論理リンク副層以上の通信層のプロト
コル処理を省略した場合の高トラフィツク時においても
、フレーム廃棄か少なく、スループットの優れたネット
ワーク間中継装置の線軸制御方法を提供することを目的
とするものである。
The present invention has been made with the above points in mind, and in order to perform high-speed communication, even during high traffic when the protocol processing of the communication layer higher than the logical link sublayer is omitted, there are fewer discarded frames and a higher throughput. The purpose of this invention is to provide an excellent line axis control method for an inter-network relay device.

(課題を解決するための手段) 本発明のネットワーク間中継装置の輪軸制御方法は、送
信権を有する端末のみがデータを送信できるようにした
トークンパッシング方式のネットワークと、他のネット
ワークとを中継装置によって接続し、当該中継装置は、
通信制御プロトコルのデータリンク層の媒体制御副層に
よって前記ネットワーク間のフレームの中継を行ない、
当該中継を行なっているときに輪軸状態を検出した場合
は、前記媒体制御副層のフレーム中のプライオリティフ
ィールドに設けられているプライオリティを高く設定す
ることを特徴とするものである。
(Means for Solving the Problems) A wheel shaft control method for an inter-network relay device according to the present invention provides a method for controlling a wheel set of a relay device between networks, which connects a token-passing type network in which only a terminal having the transmission right can transmit data and another network to a relay device. The relay device is connected by
Relaying frames between the networks by a medium control sublayer of a data link layer of a communication control protocol;
If a wheel axle condition is detected during the relay, the priority provided in the priority field in the frame of the medium control sublayer is set high.

(作用) 本発明のネットワーク間中継装置の輪軸制御方法におい
ては、ネットワークに接続された複数の端末から他のネ
ットワークの端末への送信か増えることにより、ネット
ワーク間中継装置か輪軸状態になると、フレーム中のプ
ライオリティフィールドのプライオリティが高く設定さ
れる。このプライオリティフィールドは、任意に用いら
れるためのものとして設けられている。このプライオリ
ティフィールドを利用し、プライオリティが高く設定さ
れたときは、ネットワーク内の他の端末からの送信要求
を排除するようにする。これにより、輪軸を防止でき、
通信性能の低下を防ぐことができる。
(Function) In the wheel set control method for an inter-network relay device of the present invention, when the number of transmissions from a plurality of terminals connected to a network to terminals on other networks increases, and the inter-network relay device enters a wheel set state, a frame The priority field in the middle is set to a high priority. This priority field is provided for optional use. Using this priority field, when the priority is set high, transmission requests from other terminals within the network are excluded. This prevents wheelset and
This can prevent deterioration in communication performance.

(実施例) 第1図は、本発明の方法を用いた中継装置の接続図であ
る。
(Example) FIG. 1 is a connection diagram of a relay device using the method of the present invention.

図示のように、中継装置lは、トークンパッシング方式
のネットワーク2と、他のネットワーク3とを接続して
いる。
As shown in the figure, a relay device 1 connects a token passing network 2 and another network 3.

トークンパッシング方式のネットワーク2は、通信の競
合を防止するため、特定の端末のみかデータを送信でき
るようになっている。即ち、トークンパッシング方式と
は、トークンと呼ばれる送信権を互いにやりとりするこ
とにより、ネットワークの伝送路上でのデータの衝突が
発生しない方式である。トークンは、ネットワーク2内
に1つ又は複数の所定数循環される。
The token passing network 2 is designed so that only a specific terminal can transmit data in order to prevent communication conflicts. That is, the token passing method is a method in which data collisions do not occur on the transmission path of the network by mutually exchanging transmission rights called tokens. The tokens are circulated within the network 2 one or more predetermined times.

他のネットワーク3は、中継装置lを介してネットワー
ク2に接続されている。
Another network 3 is connected to network 2 via relay device l.

中継装置1は、通信制御プロトコルのデータリンク層の
媒体制御副層によってネットワーク2及び3間のフレー
ムの中継を行なう。通信制御プロトコルは、例えば、○
SI(開放型システム間相互接続)によるものである。
The relay device 1 relays frames between the networks 2 and 3 using the medium control sublayer of the data link layer of the communication control protocol. The communication control protocol is, for example, ○
This is due to SI (Open System Interconnection).

開放型システムの通信機能は、7つの階層でモデル化さ
れている。これらの階層の1つとして、データリンク層
がある。データリンク層は、論理リンク制御副層と、媒
体アクセス制御副層とから成る。論理リンク制御副層は
、論理データの送受信を行なう通信層である。媒体アク
セス制御副層は、磁気ディスク等の記憶媒体のアクセス
を行なうことができる通信層である。
The communication functions of open systems are modeled in seven layers. One of these layers is the data link layer. The data link layer consists of a logical link control sublayer and a medium access control sublayer. The logical link control sublayer is a communication layer that transmits and receives logical data. The media access control sublayer is a communication layer that allows access to storage media such as magnetic disks.

中継装置1は、このような中継を行なっているときに輪
軸状態を検出した場合は、媒体アクセス制御副層のフレ
ーム中のプライオリティフィールドに設けられているプ
ライオリティを高く設定する。媒体アクセス制御副層の
フレーム中のプライオリティフィールドは、ユーザが任
意に用いるためのものとして設けられているものである
If the relay device 1 detects a wheel axle state while performing such relay, it sets a high priority in the priority field in the frame of the medium access control sublayer. The priority field in the medium access control sublayer frame is provided for arbitrary use by the user.

本発明では、送信されるフレームのプライオリティフィ
ールドに設けられているプライオリティを中継装置1の
輪軸状態に応じて以下の■、■に示すように設定制御す
る。ここに、輪軸状態とは、中継装置1の通信バッファ
の容量が例えば80%等の満杯に近い状態になったこと
をいう。
In the present invention, the priority set in the priority field of the frame to be transmitted is set and controlled according to the wheel axle state of the relay device 1 as shown in (1) and (2) below. Here, the wheel axle state refers to a state in which the capacity of the communication buffer of the relay device 1 is close to full, for example, 80%.

■中継装置lが輪軸状態でない場合には、プライオリテ
ィを低く設定する。これにより、すへての端末a、b、
cは、均等に送信権を与えられる。
■If the relay device l is not in the wheel set state, set the priority low. As a result, all terminals a, b,
c are equally given the right to transmit.

■中継装置1が輪軸状態の場合には、プライオリティを
高く設定する。これにより、中継装置1を含む高いプラ
イオリティで送信できる装置のみが送信権を得られるよ
うにする。従って、一般の端末については、送信が禁止
された状態となる。
(2) When the relay device 1 is in a wheel set state, the priority is set high. This allows only devices that can transmit with high priority, including relay device 1, to obtain the right to transmit. Therefore, for general terminals, transmission is prohibited.

これにより、輪軸状態が解除され、輪軸の発生によるフ
レーム廃棄等が防止される。
This releases the wheel set and prevents the frame from being discarded due to the generation of the wheel set.

以下、第2図のフローチャート及び第3図の動作例を参
照して、本発明の輪軸制御方法を順次説明する。
Hereinafter, the wheel axle control method of the present invention will be sequentially explained with reference to the flowchart of FIG. 2 and the operation example of FIG. 3.

第2図は、中継装置の輪軸制御動作手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing the wheel set control operation procedure of the relay device.

この図において、処理は、以下の3つに大別される。In this figure, the processing is roughly divided into the following three types.

■事象に対応した処理(受信処理、送信完了処理)(ス
テップ5l−54) ■線軸判定処理(ステップS5) ◎送信処理(ステップ36〜512) この中で、本発明は、輪軸判定処理後の送信処理(ステ
ップ86〜12)に特徴を有し、輪軸状態であると判定
されたならば、フレームのプライオリティフィールドに
設定されるプライオリティ値を高く設定しくステップS
6)、データを送信する(ステップ87〜S9)。この
時、送信すべきデータがあれば、そのデータを送信する
か、なければダミーデータを生成しくステップS8)、
このデータを送信する。送信すべきデータがないときに
、ダミーデータを送信するのは、媒体アクセス制御副層
中のフレームのプライオリティな高く設定しても、デー
タが実際に送信されていなければ、他の通信層の制御等
によって媒体アクセス制御副層中のフレームのプライオ
リティが低くされる虞れがあるからである。
■Processing corresponding to the event (reception process, transmission completion process) (steps 5l-54) ■Line axis determination process (step S5) ◎Transmission process (steps 36 to 512) Among these, the present invention If it is determined that the transmission process (steps 86 to 12) is in a wheel spindle state, the priority value set in the priority field of the frame is set high in step S.
6), transmit the data (steps 87 to S9). At this time, if there is data to be transmitted, that data is transmitted, or if not, dummy data is generated (step S8).
Send this data. Sending dummy data when there is no data to be sent is due to the frame priority in the medium access control sublayer being set high, but if no data is actually being sent, the control of other communication layers is required. This is because there is a possibility that the priority of the frame in the medium access control sublayer may be lowered due to the above reasons.

このような高いプライオリティのデータの送信により、
他の端末の送信を抑止し、輪軸状態の解除を図る。
By sending such high priority data,
Suppresses transmissions from other terminals and attempts to release the wheel spindle state.

次に、第3図を参照して、輪軸制御の動作例を示す。Next, an example of the operation of wheel axle control will be shown with reference to FIG.

第3図は、中継装置の輪軸制御動作例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of wheel axle control operation of the relay device.

この図の左側は、各時点T1〜Tllにおけるネットワ
ーク状態を示し、この図の右側のフローチャートは、左
側の状態に対応した中継装置の動作手順を示す。この図
に示す動作例においては、初期条件が以下のように定め
られている。
The left side of this figure shows the network state at each time point T1 to Tll, and the flowchart on the right side of this figure shows the operation procedure of the relay device corresponding to the left side state. In the operation example shown in this figure, the initial conditions are determined as follows.

端末a、b、cは、すべて、中継装置が中継すべき送信
データを複数個持っており、低プライオリテイのフリー
ト−クンを受信すると、直ちに、データを送信する。
Terminals a, b, and c all have a plurality of pieces of transmission data that should be relayed by the relay device, and upon receiving a low-priority fleet token, they immediately transmit the data.

中継装置は、現時点では輻幀状態でないが、あと1フレ
ームの受信で輪軸状態になるものとする。
It is assumed that the relay device is not in the congestion state at the moment, but will be in the wheel drive state after receiving one more frame.

中継装置は、端末a、b、cが属するLANへ送信すべ
きデータを複数個持つ。
The relay device has a plurality of pieces of data to be transmitted to the LAN to which terminals a, b, and c belong.

次に、この初期状態での動作を各時点Tl〜Tllに沿
って説明する。
Next, the operation in this initial state will be explained along each time point Tl to Tll.

時点T1では、非輪軸状態であり、端末aは、データを
送信する。このとき、トークンのプライオリティPは、
L(低)となっており、トークンのリザーブプライオリ
ティRも、Lどなってぃる。リザーブプライオリティR
は、プライオリティPを変更できないときに、変更の予
約をするために設定される情報である。一方、このとき
、中継装置は、データ受信待ち状態となっている。
At time T1, the terminal a is in a non-wheel drive state and transmits data. At this time, the priority P of the token is
It is L (low), and the token's reserve priority R is also L. Reserve priority R
is information set to reserve a change when the priority P cannot be changed. On the other hand, at this time, the relay device is in a data reception waiting state.

時点T2では、中継装置は、端末aからのデータを受信
する。このとき、ネットワークは、輪軸状態となり、中
継装置は、高プライオリテイでのデータ送信を要求する
At time T2, the relay device receives data from terminal a. At this time, the network is in a state of axle, and the relay device requests data transmission with high priority.

時点T3では、端末aか送信データを取り除き、低プラ
イオリテイのフリート−クンを送信する。この低プライ
オリテイのフリート−クンは、端末すに受信される。
At time T3, terminal a removes the transmitted data and transmits a low priority fleet token. This low priority fleet token is received by the terminal.

時点T4では、端末aからのフリート−クンを受けた端
末すが、データを送信する。
At time T4, the terminal that received the free token from terminal a transmits data.

時点T5では、中継装置がbからのデータを受信すると
ともに、フレーム中のトークンリザーブフィールドのリ
ザーブプライオリティRをH(高)に設定する。
At time T5, the relay device receives the data from b and sets the reserve priority R of the token reserve field in the frame to H (high).

時点T6では、端末すが送信データを取り除き、高プラ
イオリテイのフリート−クンを送信する。
At time T6, the terminal removes the transmitted data and transmits a high priority fleet token.

時点T7では、高プライオリテイのフリート−クンによ
っては、端末Cが送信できないので、中継装置が送信権
を得て、データを送信する。
At time T7, terminal C cannot transmit due to the high priority Fleet-Kun, so the relay device obtains the transmission right and transmits the data.

時点T8では、中継装置が送信データを取り除くととも
に、輪軸状態が解除されていなければ、高プライオリテ
イでデータを送信し続ける。
At time T8, the relay device removes the transmitted data and continues transmitting data with high priority unless the wheel set state is released.

時点T9では、中継装置が非輻軸状態になれば、高プラ
イオリテイのフリート−クンを送信する。
At time T9, when the relay device enters the non-convergence state, it transmits a high priority free token.

時点TIOでは、端末すがフリートルクンのプライオリ
ティを高から低にする。
At time TIO, the priority of the terminal unit is changed from high to low.

時点Tllでは、低プライオリテイのフリート−クンを
受けて、端末Cがデータを送信する。
At time Tll, terminal C transmits data in response to a low priority fleet token.

尚、上述した実施例においては、トークンパッシング方
式のネットワークとして、リング方式のものについて説
明したが、本発明はこれに限らず、バス方式のもの等で
もよいことはいうまでもない。
In the above-described embodiments, a ring type network has been described as the token passing type network, but the present invention is not limited to this, and it goes without saying that a bus type network or the like may be used.

(発明の効果) 以上説明したように、本発明のネットワーク間中継装置
の輪軸制御方法によれば、所定の輪軸状態を検出したと
きに、通信プロトコルの媒体アクセス制御副層中のプラ
イオリティを高くして、低いプライオリティの端末から
のデータの送信を禁止するようにしたので、次のような
効果がある。
(Effects of the Invention) As explained above, according to the wheel set control method for an inter-network relay device of the present invention, when a predetermined wheel set state is detected, the priority in the medium access control sublayer of the communication protocol is increased. Therefore, data transmission from low-priority terminals is prohibited, which has the following effects.

■中継装置が輪軸状態になった場合でも、フレームが中
継装置で受信されずに廃棄されることが減少し、安定し
たスルーブツトが得られる。
(2) Even if the relay device is in a wheel drive state, the number of frames that are discarded without being received by the relay device is reduced, and stable throughput can be obtained.

■フレームが廃棄された場合、上位の通信層の通信プロ
トコルに従い、フレームの再送が行なわれるが、このよ
うなの再送によるネットワークの輪軸を少なくすること
ができる。
(2) When a frame is discarded, the frame is retransmitted according to the communication protocol of the upper communication layer, but it is possible to reduce the burden on the network due to such retransmission.

■中継装置がLANと公衆網とを接続する場合、再送さ
れるフレームも公衆網の課金対象となるが、再送を減ら
すことにより、その分だけ公衆網使用量を安くすること
ができる。
- When a relay device connects a LAN and a public network, retransmitted frames are also subject to public network charges, but by reducing the number of retransmissions, the usage of the public network can be reduced accordingly.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の方法を用いた中継装置の接続図、第2
図は中継装置の輪軸制御の動作手順を示すフローチャー
ト、第3図は中継装置の輪軸制御動作例を示す図である
。 l・・・中継装置、 2・・・トークンパッシング方式のネットワーク、3・
・・他のネットワーク。 特許出願人 沖電気工業株式会社 −・、 代理人 鈴 木 敏 明  −一・ −:2゛(
Figure 1 is a connection diagram of a relay device using the method of the present invention;
The figure is a flowchart showing the operation procedure for wheel axle control of the relay device, and FIG. 3 is a diagram showing an example of the wheel axle control operation of the relay device. l... Relay device, 2... Token passing network, 3.
...Other networks. Patent Applicant: Oki Electric Industry Co., Ltd., Agent: Toshiaki Suzuki -1/-:2゛(

Claims (1)

【特許請求の範囲】  送信権を有する端末のみがデータを送信できるように
したトークンパッシング方式のネットワークと、 他のネットワークとを中継装置によって接続し、 当該中継装置は、通信制御プロトコルのデータリンク層
の媒体制御副層によって前記ネットワーク間のフレーム
の中継を行ない、 当該中継を行なっているときに輻輳状態を検出した場合
は、 前記媒体制御副層のフレーム中のプライオリティフィー
ルドに設けられているプライオリティを高く設定するこ
とを特徴とするネットワーク間中継装置の輻輳制御方法
[Scope of Claims] A token-passing network that allows only terminals with transmission rights to transmit data is connected to another network by a relay device, and the relay device uses data link layer of a communication control protocol. The medium control sublayer of the media control sublayer relays frames between the networks, and if a congestion state is detected during the relaying, the priority set in the priority field in the frame of the medium control sublayer is A congestion control method for an inter-network relay device characterized by setting the congestion to a high level.
JP2325818A 1990-11-29 1990-11-29 Congestion control method for inter-network repeating installation Pending JPH04199941A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325818A JPH04199941A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Congestion control method for inter-network repeating installation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325818A JPH04199941A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Congestion control method for inter-network repeating installation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199941A true JPH04199941A (en) 1992-07-21

Family

ID=18180941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2325818A Pending JPH04199941A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Congestion control method for inter-network repeating installation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199941A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6557016B2 (en) 1996-02-08 2003-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus for facilitating data selection and data processing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6557016B2 (en) 1996-02-08 2003-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus for facilitating data selection and data processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0219049B1 (en) High-speed packet-switched communications system with end-to-end flow control and retransmission
US5568476A (en) Method and apparatus for avoiding packet loss on a CSMA/CD-type local area network using receive-sense-based jam signal
DE60109689T2 (en) Method and protocol for adapting each individual connection in a multi-node network to a maximum data rate
US5940399A (en) Methods of collision control in CSMA local area network
EP0422914B1 (en) Station-to-station full duplex communication in a communications network
JP2723212B2 (en) Communication access control method and communication control device
JP3684404B2 (en) Flow control method and apparatus for Ethernet packet switch hub
JP3247633B2 (en) Communication control system
US6192422B1 (en) Repeater with flow control device transmitting congestion indication data from output port buffer to associated network node upon port input buffer crossing threshold level
JP2880290B2 (en) Network traffic management
Bux Performance issues in local-area networks
US5291490A (en) Node for a communication network
JPH021665A (en) Congestion control method
JPH07307977A (en) Communication method/device
US7110418B2 (en) Method to ensure the quality of preferred communication services, a local network, a station, a local network controller and a program module therefor
JPH0629986A (en) Hybrid local area network and data message transmission method
JPH05207037A (en) Repeater of local area network
JPH04199941A (en) Congestion control method for inter-network repeating installation
JP3725000B2 (en) Transmission data collision reduction method
Cohen et al. Multiple logical token-rings in a single high-speed ring
JP3087695B2 (en) COMMUNICATION TERMINAL, COMMUNICATION SYSTEM USING THE SAME, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING COMMUNICATION CONTROL PROGRAM BY THE SYSTEM
US7106695B2 (en) Method of allocating bandwidth to the stations of a local area network
JP3030831B2 (en) Interrupt reset type packet communication method
JPH09205431A (en) Radio data communication system
JPS60254943A (en) Data transmission system of bus type lan system