JPH04188365A - Image filing device - Google Patents

Image filing device

Info

Publication number
JPH04188365A
JPH04188365A JP2318447A JP31844790A JPH04188365A JP H04188365 A JPH04188365 A JP H04188365A JP 2318447 A JP2318447 A JP 2318447A JP 31844790 A JP31844790 A JP 31844790A JP H04188365 A JPH04188365 A JP H04188365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
display
image
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2318447A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaharu Murakami
正治 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2318447A priority Critical patent/JPH04188365A/en
Publication of JPH04188365A publication Critical patent/JPH04188365A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To comprehend the contents of an image on a display screen by designating an arbitrary position on a display means, recognizing a displayed character pattern, retrieving a data corresponding to a code data corresponding to the character, reading the retrieved data from a storing means and displaying it. CONSTITUTION:When a position designating means 9 designates the position displaying an arbitrary graphic on a picture displayed at a display means 8, a character pattern recognizing means 14 detects the position, recognizes the character pattern displayed at the position and outputs the code data corresponding to the character to a retrieving means 15. The retrieving means 15 retrieves the character on a storing means 50 and outputs the retrieved result to a display control means 6. Based on the information from the retrieving means 15, the display control means 6 reads the data corresponding to the character from the storing means 50 and displays the data in an area different from the area displaying the character on the display means 8. Thus, the contents of the retrieved picture can be easily comprehended on the display screen.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、画像ファイリング装置に関する。[Detailed description of the invention] [Industrial application fields] The present invention relates to an image filing device.

[従来の技術] 従来のファイリング装置は、画像を検索する際に、特開
昭62−186362号に記載されるように、使用者の
入力するキーワードに基づいて、画像を検索していた。
[Prior Art] When searching for an image, a conventional filing device searches for an image based on a keyword input by a user, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 186362/1983.

また、同−文書内の画像が、同−画面子へ同時に表示さ
れるようなことはなかった。
Furthermore, images within the same document were not displayed simultaneously on the same screen child.

[発明が解決しようとする課題] ]二記従来技術では、画像内容を表示画面」二で理解す
る十′での配慮が欠けていた。すなわち、画面上に表示
された画像の中に含まれる指示語、例えば、「前記の」
、「第3図では、」、「前頁に示したようにj、「添付
資料では」が示している画像を、同一画面上において同
時に見ることができないため、内容を理解することが困
難な場合があった。
[Problems to be Solved by the Invention] The prior art described in Section 2 lacks consideration for understanding the image content on the display screen. That is, the instruction word contained in the image displayed on the screen, for example, "said"
, ``In Figure 3,'' ``As shown on the previous page, the images indicated by ``j'' and ``In the attached documents'' cannot be viewed simultaneously on the same screen, making it difficult to understand the contents. There was a case.

本発明の目的は、検索した画像内容を表示画面上で、簡
単に理解てきる画像ファイリング装置を提供することに
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image filing device that allows users to easily understand searched image content on a display screen.

[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するためになされたもので、
データを記憶する記憶手段と、該データによる画像を表
示する表示手段と、該表示手段」−の任意の位置を指定
することのできる位置指定手段と、該位置指定手段によ
り指定された位置を検出し、該位置に表示されている文
字パターンを認識し、該文字に対応するコードデータを
出力する文字パターン認識手段と、該コードデータに対
応するデータを」二記記憶手段に記憶されたデータ中か
ら検索する検索手段と、該検索手段により検索されたデ
ータを、上記記憶手段から読み出して上記表示手段に表
示させる表示制御手段とを備えたことを特徴とする画像
ファイリング装置が提供される。
[Means for Solving the Problems] The present invention has been made to achieve the above objects, and
a storage means for storing data, a display means for displaying an image based on the data, a position specifying means capable of specifying an arbitrary position of the display means, and a position specified by the position specifying means being detected. character pattern recognition means for recognizing the character pattern displayed at the position and outputting code data corresponding to the character, and data corresponding to the code data in the data stored in the storage means. An image filing device is provided, comprising: a search means for searching from the search means; and a display control means for reading the data searched by the search means from the storage means and displaying it on the display means.

この場合、上記表示制御手段か、上記データと、上記文
字の表示されている画像とを、上記表示手段に同時に表
示させる機能を有することが好ましい。
In this case, it is preferable that the display control means has a function of simultaneously displaying the data and the image in which the characters are displayed on the display means.

さらに、このファイリング装置は、」二記指定手段によ
り指定された位置に存在しうる文字と意味および/また
は形態が類似した同義語を記憶した同義語記憶手段を備
え、」二記検索手段が、上記指定手段により指定された
文字に関連する同義語を、上記同義語記憶手段に記憶さ
れたデータ中から検索し出力する機能を有し、上記表示
制御手段が、上記検索手段から出力された同義語に対応
するデータを、上記記憶手段から読み出して、上記表示
手段に表示させる機能を有していても良い。
Furthermore, this filing device is provided with a synonym storage means that stores synonyms similar in meaning and/or form to characters that may exist at the position specified by the two-note designating means, and the two-note search means includes: The display control means has a function of searching and outputting synonyms related to the characters specified by the above-mentioned specifying means from the data stored in the above-mentioned synonym storage means; It may have a function of reading data corresponding to a word from the storage means and displaying it on the display means.

[作用] 表示手段に表示されている画像上において、位置指定手
段により任意の図形の表示されている位置を指定すると
、文字パターン認識手段は、該位置を検出し、該位置に
表示されている文字パターンを認識し、該文字に対応す
るコードデータを検索手段に出力する。検索手段は、該
文字を記憶手段上において検索し、検索結果を表示制御
手段に出力する。表示制御手段は、該検索手段からの情
報に基づいて、上記文字に対応したデータを記憶手段か
ら読み出し、上記表示手段上の上記文字の表示されてい
る領域とは別の領域に表示させる。
[Operation] When the position specifying means specifies the position where an arbitrary figure is displayed on the image displayed on the display means, the character pattern recognition means detects the position and detects the position displayed at the position. A character pattern is recognized and code data corresponding to the character is output to a search means. The search means searches for the character on the storage means and outputs the search result to the display control means. The display control means reads data corresponding to the character from the storage means based on the information from the search means, and causes the data to be displayed on the display means in an area different from the area where the character is displayed.

また、検索手段は、文字パターン認識手段が認識した文
字と同義語を同義語記憶手段上において検索し、検索結
果を表示制御手段に出力する。
Further, the search means searches the synonym storage means for a synonym for the character recognized by the character pattern recognition means, and outputs the search result to the display control means.

表示制御手段は、検索手段からの出力結果に基づいて、
該同義語の情報を記憶手段から読み出して表示させる。
The display control means, based on the output results from the search means,
The information on the synonym is read out from the storage means and displayed.

[実施例] 本発明の一実施例を、図面を用いて説明する。[Example] An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は、本発明のファイリング装置の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a filing device of the present invention.

このファイリング装置は、本装置の制御を行うCP U
 1−1画像処理を行う画像処理プロセッサ2、表示系
の制御を行うアダプタ3、CRT8、マウス9を有して
いる。また、記憶媒体である光ディスク12、これを制
御する光デイスクアダプタ11、画像メモリ]−3、ド
ツトデータを認識して文字コードに変換する文字認識プ
ロセッサ1−4、与えられたキーワードから各補助画像
データ毎に付けられた後述するサブタイ1−ルに検索す
る検索プロセッサ1−5、与えられたキーワードに対す
る同義語や類語等を記憶した同義語データベース50を
有している。そして、これらは、データハスコ−0を介
して互いにデータの転送等を行うように構成されている
This filing device uses a CPU that controls this device.
1-1 It has an image processing processor 2 that performs image processing, an adapter 3 that controls a display system, a CRT 8, and a mouse 9. Also, an optical disk 12 which is a storage medium, an optical disk adapter 11 which controls it, an image memory]-3, a character recognition processor 1-4 which recognizes dot data and converts it into a character code, and each auxiliary image from a given keyword. It has a search processor 1-5 that searches sub-tiles 1-5, which will be described later, attached to each data, and a synonym database 50 that stores synonyms and synonyms for given keywords. These devices are configured to transfer data to each other via Data Hasco-0.

CPUIは、光デイスクアダプタ11を介して光ティス
フ12を作動させる等、本装置全体を制御している。ま
た、CRT B上においてマウス9によりポイントされ
た位置を検出し、該位置付近に表示されている画像を、
文字認識プロセッサ14により文字認識させる機能を有
している。
The CPUI controls the entire apparatus, such as operating the optical disk adapter 12 via the optical disk adapter 11. In addition, the position pointed by the mouse 9 on the CRT B is detected, and the image displayed near the position is
It has a function of character recognition by a character recognition processor 14.

さらに、CPUIは、画像処理プロセッサ2が画像デー
タ格納メモリ5に対してデータを転送する際に、該画像
データを格納するアドレスを指定することができる。す
なわち、CRTa上において、該画像データを表示する
位置を指定する機能を有している。
Furthermore, when the image processing processor 2 transfers data to the image data storage memory 5, the CPUI can specify an address where the image data is stored. That is, it has a function of specifying the position on the CRTa where the image data is displayed.

従って、画像処理プロセッサ2は、光ディスク12から
読み出されたデータを、該CPUIにより指定された位
置に表示させることになる。
Therefore, the image processor 2 displays the data read from the optical disc 12 at the position specified by the CPUI.

文字認識プロセッサ14は、上述のとおり、画像データ
を処理して、マウス9によりポイントされた位置に表示
されていた文字、すなわち、キーワードを認識し、これ
をCPUIへ出力する機能を有している。なお、このキ
ーワードとしては、文字だけに限定されるものではなく
、記号、図形等でも構わない。
As described above, the character recognition processor 14 has the function of processing image data, recognizing the character displayed at the position pointed by the mouse 9, that is, the keyword, and outputting this to the CPUI. . Note that this keyword is not limited to only characters, but may also be symbols, figures, etc.

検索プロセッサ15は、CPUIから入力されるキーワ
ードについて、後述する補助画像データを検索して、該
補助画像データの記録されているアドレスをCPUIに
出力する機能を有する。
The search processor 15 has a function of searching auxiliary image data, which will be described later, for a keyword input from the CPUI, and outputting an address where the auxiliary image data is recorded to the CPUI.

さらに、該検索プロセッサ15には、同義語データベー
ス50が接続されており、CPUIから入力されたキー
ワードの同義語を検索して、これをCPUIへ出力する
機能を有している。
Further, a synonym database 50 is connected to the search processor 15, and has a function of searching for synonyms of keywords input from the CPUI and outputting them to the CPUI.

同義語データベース50には、キーワードとして選択さ
れうる言葉等について、その同義語を予め記憶されてい
る。例えば、「コンピュータ」というキーワードに対し
ては、「計算機」、「電算機J等の語が記録されている
。また、該同義語は、異なる言語間によるものでも良く
、例えば「りんご」というキーワードに対して、ra 
p p l e]等の単語を記憶していても良い。さら
には、言葉だけでなく、図形、記号等についても同様に
その意味および/または形態が類似するものを記憶して
いても良い。
The synonym database 50 stores in advance synonyms of words that can be selected as keywords. For example, for the keyword "computer", words such as "calculator" and "computer J" are recorded. Also, the synonyms may be in different languages; for example, the keyword "apple" For ra
Words such as p p l e] may be stored. Furthermore, not only words but also figures, symbols, etc. having similar meanings and/or shapes may be stored.

第2図を用いて本実施例において使用するデータの構造
を説明する。
The structure of data used in this embodiment will be explained using FIG. 2.

文書は、第2図(a)に示したように、この文書のタイ
トルを格納した文書名格納エリア24と、この文書の画
像データの格納されている光デイスク12上でのアドレ
スを示す画像データポインタ25と、さらに補助画像デ
ータポインタ26とにより構成されている。
As shown in FIG. 2(a), the document includes a document name storage area 24 that stores the title of this document, and image data that indicates the address on the optical disk 12 where the image data of this document is stored. It is composed of a pointer 25 and an auxiliary image data pointer 26.

そして、この補助画像データポインタ26に示された光
デイスク12上の位置には、第2図(b)に示し7たサ
ブタイトル27と、該サブタイトル27に対応する補助
画像データが格納されたアドレスを示すポインタ28と
が記録されている。なお、サブタイ1−ルとは、各補助
画像データに固有のもので、検索プロセッサ15により
検索されるキーワードに対応したものである。
At the position on the optical disk 12 indicated by the auxiliary image data pointer 26, the subtitle 27 shown in FIG. 2(b) and the address where the auxiliary image data corresponding to the subtitle 27 are stored are stored. A pointer 28 indicating the location is recorded. Note that the subtile 1 is unique to each auxiliary image data and corresponds to a keyword searched by the search processor 15.

これらのデータを第2図(c)に示したC、RT8への
表示と対応させて説明する。
These data will be explained in relation to the display on C and RT8 shown in FIG. 2(c).

画面16上部に表示されている文書名19が文書名格納
エリア24に記録されている該文書のタイトルである。
The document name 19 displayed at the top of the screen 16 is the title of the document recorded in the document name storage area 24.

また、主表示領域17においてマウス9のカーソルによ
り指し示されているのがキーワードである。
Furthermore, what is pointed to by the cursor of the mouse 9 in the main display area 17 is a keyword.

補助表示領域]−8の上部および下部に表示されている
「第2図」が、キーワード、この場合「第2図J、に対
応して検索された補助画像のサブタイ1−ル27に対応
するものである。そして、ポインタ28により指定され
たアドレスに記録されている補助画像データが、補助表
示領域18に表示されている。
"Fig. 2" displayed at the top and bottom of [auxiliary display area]-8 corresponds to subtile 1-27 of the auxiliary image searched for the keyword, in this case "Fig. 2 J." The auxiliary image data recorded at the address specified by the pointer 28 is displayed in the auxiliary display area 18.

次に、文書データと補助画像データとの関係を第3図を
用いて説明する。
Next, the relationship between document data and auxiliary image data will be explained using FIG.

本実施例における、補助画像データ32は、文書画像デ
ータ31内にあるデータを示すものではなく、文書デー
タ31とは別に、独立して設けられているものである。
In this embodiment, the auxiliary image data 32 does not indicate data within the document image data 31, but is provided independently from the document data 31.

従って、表示する補助画像データ32は、文書データ画
像31の、現在、表示している頁に関連したものには限
らず、複数真先の内容、あるいは、後の内容でも構わな
い。
Therefore, the auxiliary image data 32 to be displayed is not limited to the one related to the currently displayed page of the document data image 31, but may be the contents immediately before or after the document data image 31.

ただし、補助画像データ32と文書データとの関係は、
これに限定されるものではなく、文書画像データ31内
に補助画像データ32を設けても良い。また、補助画像
データ32は、画像データに限定されるものではない。
However, the relationship between the auxiliary image data 32 and the document data is as follows.
The present invention is not limited to this, and the auxiliary image data 32 may be provided within the document image data 31. Further, the auxiliary image data 32 is not limited to image data.

本実施例の動作を、第4図を用いて説明する。The operation of this embodiment will be explained using FIG. 4.

この図は、CRT8の画面1−6の表示状態を示したも
のである。
This figure shows the display state of the screen 1-6 of the CRT8.

この画面16の」二部には、上述のサブタイトルの文書
名格納エリア24に記録されている文書名が表示されて
いる。
In the second part of this screen 16, the document name recorded in the subtitle document name storage area 24 mentioned above is displayed.

また、主表示領域1−7には画像データポインタ25に
より指定された光ティスフ12上の位置に記録された文
書の画像が表示されている。
Further, in the main display area 1-7, an image of a document recorded at a position on the optical screen 12 specified by the image data pointer 25 is displayed.

ここで、第1図のマウス9で主表示領域]7に表示され
た該文書画像の「図4」という画像をポイン1−すると
、CPUIはこのポイン1へさ九た位置を検出し、文字
認識プロセッサ14に伝える。
Here, when the mouse 9 in Fig. 1 is used to point to the image ``Fig. 4'' of the document image displayed in the main display area to the recognition processor 14.

文字認識プロセッサ14は、この位置の画像データに対
して、文字認識を行い、「図4」というキーワードを検
出する。そして、該キーワード、つまり「図4」をCP
Ul−に渡す。CPUIは、文字認識プロセッサ14か
ら入力されたキーワードを、検索プロセッサ15に出力
する。
The character recognition processor 14 performs character recognition on the image data at this position and detects the keyword "FIG. 4". Then, the keyword, that is, "Figure 4" is CP
Give it to Ul-. The CPUI outputs the keyword input from the character recognition processor 14 to the search processor 15.

検索プロセッサ15は、補助画像データポインタ26に
より示された光ディスクコ−2上の領域に格納されたデ
ータ中のサブタイトル27を検索する。そして、該キー
ワードに、この場合「図4」に対応するサブタイトル2
7およびポインタ28に検出すると、該ポインタ28に
記されているアドレスを、CPUIに報告する。
The search processor 15 searches for a subtitle 27 in the data stored in the area on the optical disc code 2 indicated by the auxiliary image data pointer 26. Then, subtitle 2 corresponding to "Figure 4" in this case is added to the keyword.
7 and pointer 28, the address written in pointer 28 is reported to the CPUI.

CPUIは、アドレスの位置に記録されている補助画像
データを、光ディスクアダプタコ]−を介して光ディス
ク12から読み出し、画像メモリ]−3へ出力させる。
The CPUI reads out the auxiliary image data recorded at the address position from the optical disc 12 via the optical disc adapter [Top]-3, and outputs it to the image memory]-3.

また、同時に、画像処理プロセッサ2へも出力させる。At the same time, it is also output to the image processing processor 2.

画像処理プロセッサ2は、光ディスク12へ記憶するた
めに圧縮処理されていた画像データを伸長処理する。な
お、この場合、必要に応じて、画像処理プロセッサ2に
より画像の縮小等が行われる。そして伸長した画像デー
タを、画像データ格納メモリ5を介して表示メモリ7へ
転送する。そして、該画像データは、CPUIにより指
定された補助表示領域コー8上に表示される。
The image processor 2 decompresses image data that has been compressed for storage on the optical disc 12. Note that in this case, the image processing processor 2 performs image reduction, etc., as necessary. The expanded image data is then transferred to the display memory 7 via the image data storage memory 5. The image data is then displayed on the auxiliary display area 8 designated by the CPUI.

次に、マウス9を用いて指定されたキーワードの同義語
を、補助表示領域18に表示する例について、第5図を
用いて説明する。
Next, an example of displaying synonyms of a keyword specified using the mouse 9 in the auxiliary display area 18 will be described with reference to FIG.

この図は、主表示領域1−7の中で指定されたキーワー
ドに類似した意味の同義語キーワードを、補助表示領域
」−8へ表示した場合の画面である。
This figure shows a screen when synonymous keywords having similar meanings to the keyword specified in the main display area 1-7 are displayed in the auxiliary display area "-8."

検索プロセッサ15は、該同義語データベース50から
、CPUIから人力されたキーワードに対応した同義語
を検索する。なお、この同義語キーワーI〜は、同義語
データベース50の中に予め格納されているものである
The search processor 15 searches the synonym database 50 for synonyms corresponding to the keywords entered manually from the CPUI. Note that this synonym keyword I~ is stored in advance in the synonym database 50.

同義語を検出すると、検索プロセッサ]−5は、該同義
語をCPUIに出力する。
Upon detecting a synonym, the search processor]-5 outputs the synonym to the CPUI.

その後の表示処理については、上述の通りである。The subsequent display processing is as described above.

なお、ユーザは、この補助表示領域18へ表示された同
義語キーワード、例えば「電算機」を、マウス9を用い
て指定し、該同義語キーワードに対応した補助画像を、
同様にして表示させることができる。これにより、ユー
ザは同義語が複数ある場合でも、目的とする補助画像デ
ータを表示させることができる。
Note that the user uses the mouse 9 to specify a synonymous keyword displayed in the auxiliary display area 18, for example, "computer," and displays the auxiliary image corresponding to the synonymous keyword.
It can be displayed in the same way. This allows the user to display the desired auxiliary image data even when there are multiple synonyms.

また、キーワードに対応する補助画像を表示させた後で
、改めて、該同義語による再検索を行なうことも可能で
ある。
Further, after displaying the auxiliary image corresponding to the keyword, it is also possible to perform a new search using the synonym.

さらに、現在表示している主表示領域17は、そのまま
にして、補助表示領域18の上で、次の処理を行うこと
ができる。
Further, the main display area 17 currently displayed can be left as it is and the next process can be performed on the auxiliary display area 18.

すなわち、画像処理プロセッサ2のデータの転送先を補
助表示領域18にしたままで、画像の頁めくりなどの処
理を行うことができる。
That is, processing such as page turning of images can be performed while the data transfer destination of the image processing processor 2 remains in the auxiliary display area 18.

これにより、一つの文書に対する処理を複数の表示エリ
アで処理することができ、かつ、互いの表示エリアを切
換ることも可能であるためユーザにとって使い勝っての
良いファイリング装置となる。
This makes it possible to process one document in a plurality of display areas, and also to switch between display areas, making the filing device convenient for users.

以」二のように本実施例においては、画像データに対し
て文字認識を行ってキーワードを検出するため、キーワ
ードをキーボード等から入力する必要がなく操作が容易
である。また、これにより画像データをより有効に活用
することができる。
As described above, in this embodiment, since keywords are detected by performing character recognition on image data, there is no need to input keywords from a keyboard, etc., and the operation is easy. Moreover, this allows image data to be used more effectively.

また、同義語データベースを備えて、選択されたキーワ
ー1−に類似する同義語を候補として表示させるため、
検索に柔軟性が有り、キーワードの一部が異なっている
ために、目的の補助画像データを呼びだすことができな
い等といった事態を、少なくすることができる。
In addition, a synonym database is provided to display synonyms similar to the selected keyword 1- as candidates.
The search is flexible, and it is possible to reduce the occurrence of situations where the target auxiliary image data cannot be retrieved because some of the keywords are different.

さらに、補助画像を同一画面上に表示することができる
ため、画面の切換、すなわち、頁めくりを行う回数が少
なくなり、文書を読む上で使い勝手が良い。
Furthermore, since the auxiliary images can be displayed on the same screen, the number of times the screen must be changed, that is, the pages must be turned, is reduced, making it easier to read documents.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によるファイリング装置は、
両面上に表示された画像データから、直接、キーワード
を認識し、該キーワードに関連する画像データを表示さ
せることができるため、キーワードを入力する手間が省
けて使い勝手が良い。
[Effects of the Invention] As explained above, the filing device according to the present invention has the following effects:
Since keywords can be directly recognized from the image data displayed on both sides and image data related to the keywords can be displayed, the user does not have to input keywords and is easy to use.

また、同義語を記憶しているため、キーワードの一部が
異なるため呼び出すことができない等の事態が少なく、
柔軟性に富み、より実用性の高い検索機能を得ることが
できたiまた、呼出した補助画像が同一画面に表示され
るため、使い勝っても向上する等の効果が得られる。
In addition, since synonyms are memorized, there are fewer cases where a keyword cannot be recalled because a part of it is different.
A more flexible and more practical search function has been achieved.Furthermore, since the recalled auxiliary images are displayed on the same screen, effects such as improved usability can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図はデータ構造の説明図、第3図は文書データと補助
画像データとの関係を示す説明図、第4図は本実施例の
動作の概要を示す説明図、第5図は同義語を検索し表示
している状態を示す説明図である。 1 : CPU、2:画像処理プロセッサ、3:アダプ
タ、4:コードデータ格納メモリ、5:画像データ格納
メモリ、6:表示制御部、7:表示メモリ、8 : C
RT、9:マウス、10:データムス、11:光デイス
クアダプタ、12:光ディスク、1−3二画像メモリ、
14:文字認識プロセッサ、15:検索プロセッサ、1
6:画面、17:主表示領域、18:補助表示領域、1
9:文書名、24:文書名格納エリア、25:画像デー
タポインタ、26:補助画像データポインタ、27:サ
ブタイ1〜ル、28ニアドレス、31:文書画像データ
、32:補助画像データ、50:同義語データヘース。 出願人 株式会社 日 立 製 作所 代理人 弁理士  富 1)利子
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram of the data structure, FIG. 3 is an explanatory diagram showing the relationship between document data and auxiliary image data, and FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an overview of the operation of the embodiment. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state in which synonyms are searched and displayed. 1: CPU, 2: Image processing processor, 3: Adapter, 4: Code data storage memory, 5: Image data storage memory, 6: Display control unit, 7: Display memory, 8: C
RT, 9: Mouse, 10: Datamus, 11: Optical disk adapter, 12: Optical disk, 1-3 two image memory,
14: Character recognition processor, 15: Search processor, 1
6: Screen, 17: Main display area, 18: Auxiliary display area, 1
9: Document name, 24: Document name storage area, 25: Image data pointer, 26: Auxiliary image data pointer, 27: Subtiles 1 to 28, Near address, 31: Document image data, 32: Auxiliary image data, 50: Synonym data hese. Applicant Hitachi, Ltd. Representative Patent Attorney Tomi 1) Interest

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、データを記憶する記憶手段と、該データによる画像
を表示する表示手段と、該表示手段上の任意の位置を指
定することのできる位置指定手段と、該位置指定手段に
より指定された位置を検出し、該位置に表示されている
文字パターンを認識し、該文字に対応するコードデータ
を出力する文字パターン認識手段と、該コードデータに
対応するデータを上記記憶手段に記憶されたデータ中か
ら検索する検索手段と、該検索手段により検索されたデ
ータを、上記記憶手段から読み出して上記表示手段に表
示させる表示制御手段とを備えたことを特徴とする画像
ファイリング装置。 2、上記表示制御手段が、上記文字に対応するデータと
、上記文字の表示されている画像とを、上記表示手段の
同一画面上に配置して表示させることを特徴とする請求
項1記載の画像ファイリング装置。 3、上記指定手段により指定された位置に存在しうる文
字と意味および/または形態が類似した同義語を記憶し
た同義語記憶手段を備え、 上記検索手段が、上記指定手段により指定された文字に
関連する同義語を、上記同義語記憶手段に記憶されたデ
ータ中から検索し出力する機能を有し、上記表示制御手
段が、上記検索手段から出力された同義語に対応するデ
ータを、上記記憶手段から読み出して、上記表示手段に
表示させる機能を有することを特徴とする請求項1記載
の画像ファイリング装置。
[Claims] 1. A storage means for storing data, a display means for displaying an image based on the data, a position specifying means for specifying an arbitrary position on the display means, and the position specifying means character pattern recognition means for detecting a position specified by the character pattern, recognizing a character pattern displayed at the position, and outputting code data corresponding to the character; and storing data corresponding to the code data in the storage means. An image filing device comprising: a search means for searching among stored data; and a display control means for reading out the data searched by the search means from the storage means and displaying it on the display means. 2. The display control means according to claim 1, wherein the display control means arranges and displays data corresponding to the character and an image in which the character is displayed on the same screen of the display means. Image filing device. 3. A synonym storage means that stores synonyms similar in meaning and/or form to the characters that may exist at the position specified by the specifying means, and the searching means stores synonyms similar in meaning and/or form to the characters that may exist at the position specified by the specifying means, The display control means has a function of searching and outputting related synonyms from the data stored in the synonym storage means, and the display control means stores the data corresponding to the synonyms output from the search means in the storage. 2. The image filing device according to claim 1, further comprising a function of reading data from the image filing means and displaying the image on the display means.
JP2318447A 1990-11-22 1990-11-22 Image filing device Pending JPH04188365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318447A JPH04188365A (en) 1990-11-22 1990-11-22 Image filing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318447A JPH04188365A (en) 1990-11-22 1990-11-22 Image filing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04188365A true JPH04188365A (en) 1992-07-06

Family

ID=18099232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2318447A Pending JPH04188365A (en) 1990-11-22 1990-11-22 Image filing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04188365A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528193A (en) * 1991-07-24 1993-02-05 Dainippon Printing Co Ltd Treatise database system
JPH103483A (en) * 1996-06-18 1998-01-06 Fuji Xerox Co Ltd Information retrieval device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362033A (en) * 1986-09-02 1988-03-18 Nec Corp Display device for relative information
JPH01159759A (en) * 1987-12-16 1989-06-22 Hitachi Ltd Document retrieving and displaying method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362033A (en) * 1986-09-02 1988-03-18 Nec Corp Display device for relative information
JPH01159759A (en) * 1987-12-16 1989-06-22 Hitachi Ltd Document retrieving and displaying method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528193A (en) * 1991-07-24 1993-02-05 Dainippon Printing Co Ltd Treatise database system
JPH103483A (en) * 1996-06-18 1998-01-06 Fuji Xerox Co Ltd Information retrieval device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361317A (en) Character code generating device
JPH04188365A (en) Image filing device
JPH11191159A (en) Image output device and program recording medium therefor
JPH0565905B2 (en)
JPS62209666A (en) Word processor
JPH05181912A (en) Document retrieving device
JP2000268039A (en) Retrieving device and recording medium
JP2503357B2 (en) Information processing device
JPH04148370A (en) Document processor
JP2753244B2 (en) Document image display apparatus and method
JPH04260972A (en) Data retrieving device in electronic apparatus
JPH0476773A (en) Map retrieving device
JPS62156762A (en) Document data processor
JPH10124523A (en) Method and device for retrieving guidance of multimedia data
JPH0895978A (en) Interpreting supporting device
JPH0683874A (en) Electronic book player
JPH06266487A (en) Information processor and help information presenting method
JPH06266766A (en) Document retrieving device
JPS6243777A (en) Information memory device
JPH04237377A (en) Image retrieving system using arrangment and color attribute of keyword
JPS60256853A (en) Method and device for file retrieval
JPS63265358A (en) Retrieving device for information on character string
JPH05135112A (en) Information processor
JPH03142558A (en) Kana/kanji converting device
JPH0430261A (en) Retrieval system