JPH04181455A - Picture transiting specification preparing method - Google Patents

Picture transiting specification preparing method

Info

Publication number
JPH04181455A
JPH04181455A JP30891890A JP30891890A JPH04181455A JP H04181455 A JPH04181455 A JP H04181455A JP 30891890 A JP30891890 A JP 30891890A JP 30891890 A JP30891890 A JP 30891890A JP H04181455 A JPH04181455 A JP H04181455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information
program
input
screen transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30891890A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Tsukino
月野 浩
Kazutoshi Tamura
和敏 田村
Ichiro Naito
一郎 内藤
Hirobumi Danno
博文 団野
Gunji Tsukuda
佃 軍治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi System Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi System Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi System Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30891890A priority Critical patent/JPH04181455A/en
Publication of JPH04181455A publication Critical patent/JPH04181455A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To automatically and speedily prepare a picture transiting specification document showing the flow of an interactive picture without fail by analyzing respective programs constituting a software, extracting input/output information to the screen among those programs and relating the extracted information. CONSTITUTION:The program is basically composed of a program name 301, message input 302 of information inputted from the screen, preparation 303 of the message to be outputted to the next screen, message output 304 of the next picture and end 305 of the program or the like. The information of the message input 302 includes the picture name to be inputted, and the information of the message output 304 includes a picture name to be outputted. The program is analyzed for the inputted unit of a program, the picture name in the message input 302 is copied to the input picture name 403, and the picture name in the message output 304 is copied to an output picture name 403 so as to prepare a table related to the programs and pictures. Thus, the picture transiting specification information can be automatically and speedily prepared without fail.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ソフトウェアの保守作業の効率化に係り、特
にオンライン処理方式によるソフトウェアの画面遷移仕
様書を自動作成するのに好適な画面遷移仕様作成方法に
関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to improving the efficiency of software maintenance work, and in particular to a screen transition specification suitable for automatically creating a software screen transition specification using an online processing method. Regarding the creation method.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

事務処理分野のコンピュータ処理業務には、人、  別
してバッチ処理業務とオンライン処理業務とがある。こ
れらの業務の保守・理解・管理を支援する上流工程の仕
様書として、バッチ処理業務では該業務を実現する各プ
ログラムの実行順序を示す、ジョブフロー仕様書、オン
ライン処理業務では。
Computer processing operations in the office processing field include human processing operations, batch processing operations, and online processing operations. Upstream process specifications that support the maintenance, understanding, and management of these tasks include job flow specifications that indicate the execution order of each program that implements the tasks for batch processing tasks, and job flow specifications for online processing tasks.

該業務で使用する対話画面の流れを示す画面遷移仕様書
が一般に使用されている。
Screen transition specifications that indicate the flow of dialog screens used in the business are generally used.

従来、これらの仕様書は人手で作成されるのが一般であ
った。即ち、システム作成の初期段階に人手により作成
し、その後、開発時あるいは保守時において、プロゲラ
11の実行順序の変更や、対話画面の流れの変更に応し
て、人手により変更されていた。
Conventionally, these specifications have generally been created manually. That is, they were created manually at the initial stage of system creation, and then changed manually during development or maintenance in response to changes in the execution order of the progera 11 or changes in the flow of dialog screens.

しかし、この方法では仕様書の作成、変更が人手により
行われるため、実際のシステムの内容を正確に反映して
いる保証ではなく、また仕様書の作成・変更に多くの工
数を要するという問題があった。
However, with this method, specifications are created and modified manually, so there is no guarantee that they accurately reflect the contents of the actual system, and there is also the problem that creating and modifying specifications requires a lot of man-hours. there were.

この問題を解決するため、バッチ業務におけるジョブフ
ロー仕様書の作成に関しては、実際のシステム作成映し
たJCL等の下流工程のソフトウェア生産物から自動生
成する方法がある。
To solve this problem, there is a method of automatically generating job flow specifications for batch operations from downstream process software products such as JCL that reflects the actual system creation.

この方法は例えば特開平1−237726号公報ソフト
ウェア仕様書の自動生成システムに記載されている。
This method is described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 1-237726, Automatic Generation System for Software Specifications.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

前記の従来技術により、バッチ処理業務に関してはJC
L等の下流工程のソフトウェア生産物からジョブフロー
仕様書を自動的に作成できるので、実際のシステムの内
容の理解を支援する仕様書を自動的に、迅速、かつ誤り
なく生成することがてきる。
With the above-mentioned conventional technology, JC
Since job flow specifications can be automatically created from software products of downstream processes such as L, specifications that support understanding of the actual system contents can be automatically generated quickly and without errors. .

しかし、オンライン処理業務の理解を支援する前記の対
話画面の流れを示す画面遷移仕様書に関して、自動的に
迅速かつ誤りなく作成することができなかった。
However, it has not been possible to automatically create quickly and error-free screen transition specifications that indicate the flow of the aforementioned dialog screens that support understanding of online processing operations.

また上記の対話画面の流れの情報に加えて、対話画面を
入出力するプログラムをも示す画面遷移仕様書を、自動
的に迅速かつ誤りなく作成することができなかった。
Furthermore, it has not been possible to automatically and quickly create a screen transition specification that indicates the program for inputting and outputting the dialog screen in addition to the information on the flow of the dialog screen.

また上記の各プログラムの画面以外の人出カーフアイル
、データベース、プリンタ等−をも示す画面遷移仕様書
を、自動的に迅速かつ誤りなく作成することができなか
った。
Furthermore, it has not been possible to automatically and quickly create a screen transition specification that indicates the traffic aisle, database, printer, etc. other than the screens of each of the above-mentioned programs.

また上記の自動的に作成された画面遷移仕様書の情報を
もとに、対象システムの対話画面を順次、表示すること
により、実際のシステムを動がすことなく、対象システ
ムの画面の動きを模擬的に実行することにより、対象と
するシステムの理解を容易にすることができなかった。
In addition, by sequentially displaying the dialog screens of the target system based on the information in the automatically created screen transition specifications described above, the movement of the screen of the target system can be monitored without moving the actual system. It was not possible to easily understand the target system by running it in a simulated manner.

また上記の作成された画面遷移仕様書の情報をもとに、
画面遷移仕様書の修正や、修正された画面遷移仕様書に
よる前記の画面の動きの模擬実行や1画面遷移仕様書か
らのプログラム仕様書の生成や、更にはプログラムの生
成を行うことにより、既存ソフトウェアの保守や、既存
ソフトウェア利用による新システムの開発を効率的に行
うことができなかった。
Also, based on the information in the screen transition specifications created above,
By modifying the screen transition specifications, simulating the above-mentioned screen movements using the revised screen transition specifications, generating program specifications from the single screen transition specifications, and even generating programs, existing It was not possible to efficiently maintain software or develop new systems using existing software.

本発明の第1の目的は、オンライン処理業務の理解を支
援する前記の対話画面の流れを示す画面遷移仕様書を、
自動的に迅速かつ誤りなく作成する方法を提供すること
にある。
The first object of the present invention is to provide a screen transition specification that shows the flow of the above-mentioned dialog screen to support understanding of online processing operations.
The purpose is to provide a method for automatic, quick and error-free creation.

本発明の第2の目的は、上記の対話画面の流れの情報に
加えて、対話画面を入出力するプログラムをも示す画面
遷移仕様書を、自動的に迅速かつ誤りなく作成する方法
を提供することにある。
A second object of the present invention is to provide a method for automatically and quickly creating a screen transition specification that indicates the program for inputting and outputting the dialog screen in addition to the information on the flow of the dialog screen described above. There is a particular thing.

本発明の第3の目的は、上記の各プログラムの画面以外
の入出力ーフアイル、データベース、プリンタ等−をも
示す画面遷移仕様書を、自動的に迅速かつ誤りなく作成
する方法を提供することにある。
A third object of the present invention is to provide a method for automatically creating screen transition specifications that indicate input/output other than the above-mentioned program screens, such as files, databases, printers, etc., quickly and without error. be.

本発明の第4の目的は、上記の自動的に作成された画面
遷移仕様書の情報をもとに、対象システムの対話画面を
順次1表示することにより、実際のシステムを動かすこ
となく、対象システムの画面の動きを模擬的に実行する
ことにより、対象とするシステムの理解を容易にする方
法を提供することにある。
The fourth object of the present invention is to display the dialogue screens of the target system one by one based on the information in the automatically created screen transition specifications described above, without moving the actual system. The purpose of the present invention is to provide a method that facilitates understanding of a target system by simulating the movement of the system screen.

本発明の第5の目的は、上記の作成された画面遷移仕様
書の情報をもとに、画面遷移仕様書の修正や、修正され
た画面遷移仕様書による画面の動きの模擬実行や、画面
遷移仕様書からのプログラム仕様書の生成や、更にはプ
ログラムの生成を行うことにより、既存ソフトウェアの
保守や、既存ソフトウェア利用による新システムの開発
を効率的に行うことを可能にする方法を提供することに
ある。
A fifth object of the present invention is to modify the screen transition specifications, simulate execution of screen movements based on the revised screen transition specifications, and perform screen To provide a method that enables efficient maintenance of existing software and development of new systems using existing software by generating program specifications from transition specifications and even generating programs. There is a particular thing.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記の第1の目的は、対象とするオンライン処理業務ソ
フトウェアを構成する各プログラムを解析して、その中
の画面への入出力情報を抽出し、抽出された情報を関連
付けることにより、複数画面間の使用順序を示す画面遷
移仕様情報を作成することにより、達成される。
The first purpose above is to analyze each program that makes up the target online processing business software, extract input/output information to the screens within it, and link the extracted information to create a This is achieved by creating screen transition specification information that indicates the order of use.

また上記の方法にて作成された画面遷移仕様情報により
、該ソフトウェア内の画面と画面間の遷移を示す図を作
成して出力することにより達成される。
Furthermore, this can be achieved by creating and outputting a diagram showing the transition between screens in the software using the screen transition specification information created by the above method.

本発明の第2の目的は、上記の各プログラムの解析にお
いて5画面への入出力情報に加え、該入出力を行うプロ
グラムの識別子を抽出し、抽出した情報を関連付けるこ
とにより、画面とその入出力プログラムの関連を含めた
画面遷移仕様情報を作成することにより、達成される。
A second object of the present invention is to extract the input/output information for the five screens in addition to the input/output information to the five screens in the analysis of each of the above programs, and to associate the extracted information with the screen and its input/output information. This is achieved by creating screen transition specification information that includes the relationship between output programs.

また上記の方法で作成された板面遷移仕様情報により、
該ソフトウェア内の画面とその入出力プログラムの遷移
を示す図を作成して出力することにより達成される。
Also, based on the plate surface transition specification information created using the above method,
This is achieved by creating and outputting a diagram showing the transition of screens within the software and its input/output programs.

本発明の第3の目的は、上記の各プログラムの解析にお
いて、画面以外の人出カーフアイル、データベース、プ
リンタ等−情報をも抽出し、抽出した入出力情報を抽出
元プログラム情報に関連付けることにより、画面以外の
入出力をも示す画面遷移仕様情報を作成することにより
達成される。
A third object of the present invention is to extract information other than the screen, such as the traffic aisle, database, printer, etc., in the analysis of each of the above programs, and to associate the extracted input/output information with the extraction source program information. This is achieved by creating screen transition specification information that also indicates input/output other than screens.

また上記の方法で、作成された画面遷移仕様情報により
、該ソフトウェア内の画面とその入出力プログラムの遷
移や画面以外の入出力を示す図を作成して出力すること
により達成される。
This can also be achieved by creating and outputting a diagram showing the transition of the screen within the software and its input/output program, as well as input/output other than the screen, using the screen transition specification information created in the above method.

本発明の第4の目的は、上記の方法により作成された画
面遷移仕様の画面遷移情報に含まれる対話画面情報に合
致する画面仕様情報を見つけ、対話画面を生成して画面
遷移仕様に規定された順序により、順次、ディスプレイ
に表示することにより達成される。本発明の第5の目的
は、上記の方法により作成された画面遷移仕様の情報を
もとに、画面遷移仕様情報を対話により修正するステッ
プや、修正された画面遷移仕様の画面遷移情報に含まれ
る画面情報に合致する画面仕様情報を検索し、該仕様情
報から対話画面を生成し、画面遷移仕様に規定された順
序により、順次、ディスプレイに表示するステップ、該
画面遷移仕様書情報内の各プログラムの入出力情報から
各プログラム毎のプログラム仕様書を生成するステップ
や、更にはプログラム仕様書からプログラムの生成を行
うステップを加えることにより達成される。
A fourth object of the present invention is to find screen specification information that matches the dialog screen information included in the screen transition information of the screen transition specification created by the above method, generate a dialog screen, and generate a dialog screen that is specified in the screen transition specification. This is achieved by sequentially displaying the information on the display according to the order in which the images are displayed. A fifth object of the present invention is to correct the screen transition specification information through dialogue based on the screen transition specification information created by the above method, and to a step of searching for screen specification information that matches the screen information to be provided, generating an interaction screen from the specification information, and sequentially displaying it on the display in the order specified in the screen transition specification; This is achieved by adding a step of generating a program specification for each program from program input/output information, and further a step of generating a program from the program specification.

〔作用〕[Effect]

第1の目的を達成するため、本発明は、対象とするオン
ライン処理業務ソフトウェアを構成する各プログラムを
解析して、その中の画面への入出力情報を抽出し、抽出
された情報を関連付けることにより、複数画面間の使用
順序を示す画面遷移仕様情報を自動作成する。従って、
オンライン業務の理解を支援する画面遷移仕様情報を自
動的に迅速かつ誤りなく作成することを可能にし、ひい
ては対象業務ソフトウェアを保守・再利用する際の仕様
を理解する作業を効率化することができる。
In order to achieve the first objective, the present invention analyzes each program constituting the target online processing business software, extracts input/output information to the screen therein, and associates the extracted information. This automatically creates screen transition specification information that indicates the order of use among multiple screens. Therefore,
It is possible to automatically create screen transition specification information that supports understanding of online operations quickly and without errors, which in turn streamlines the work of understanding specifications when maintaining and reusing target business software. .

また本発明は、上記の方法にて作成された画面遷移仕様
情報により、該ソフトウェア内の画面と画面間の遷移を
示す図を作成して出力する。従ってオンライン業務の理
解を支援する画面遷移仕様書をビジュアルな形により自
動的に迅速かつ誤りなく作成することを可能にし、ひて
いは対象業務ソフトウェアを保守・再利用する際の仕様
を理解する作業を効率化することができる。
Further, the present invention creates and outputs a diagram showing transitions between screens in the software using the screen transition specification information created by the above method. Therefore, it is possible to quickly and automatically create screen transition specifications in a visual format that support understanding of online business operations, and ultimately to understand the specifications when maintaining and reusing target business software. can be made more efficient.

第2の目的を達成するため1本発明は、上記の各プログ
ラムの解析において、画面への入出力情報に加え、該入
出力を行うプログラムの識別子を抽出し、抽出した情報
を関連付けることにより、画面とその入出力プログラム
の関連を含めた画面遷移仕様情報を自動作成する。従っ
て、上記の対話画面の流れの情報に加えて、対話画面を
入出力するプログラムをも示す画面遷移仕様書を自動的
に迅速かつ誤りなく作成することを可能にし、ひいては
対象業務ソフトウェアを保守・再利用する際の仕様を理
解する作業を効率化することができる。
In order to achieve the second object, the present invention extracts, in addition to the input/output information to the screen, the identifier of the program that performs the input/output in the analysis of each of the above programs, and associates the extracted information. Automatically create screen transition specification information including the relationship between screens and their input/output programs. Therefore, in addition to the information on the flow of the dialog screen described above, it is possible to automatically and quickly create a screen transition specification that also indicates the program that inputs and outputs the dialog screen, and in turn, it is possible to maintain and maintain the target business software. The work of understanding specifications when reusing can be made more efficient.

また本発明は、上記の方法で作成された画面遷移仕様情
報により、該ソフトウェア内の画面とその入出力プログ
ラムの遷移を示す図を作成して出力する。従って、対話
画面を入出力するプログラムをも示すビジュアルな画面
遷移仕様書を自動的に迅速かつ誤りなく作成することを
可能にし、ひいては対象業務ソフトウェアを保守・再利
用する際の仕様を理解する作業を効率化することができ
る。
Further, the present invention creates and outputs a diagram showing the transition of screens in the software and their input/output programs using the screen transition specification information created by the above method. Therefore, it is possible to automatically create a visual screen transition specification that also shows the program that inputs and outputs the dialog screen quickly and without errors, which in turn makes it possible to understand the specifications when maintaining and reusing the target business software. can be made more efficient.

第3の目的を達成するため、本発明は、上記の各プログ
ラムの解析において、画面以外の入出力ーフアイル、デ
ータベース、プリンタ等−情報をも抽出し、抽出した入
出力情報を抽出光プログラム情報に関連付けることによ
り、画面以外の入出力をも示す画面遷移仕様情報を自動
作成する。従って、上記の各プログラムの画面以外の入
出力ーフアイル、データベース、プリンタ等−をも示す
画面遷移仕様書を自動的に迅速かつ誤りなく作成するこ
とを可能にし、ひいては対象業務ソフトウェアを保守・
再利用する際の仕様を理解する作業を効率化することが
できる。
In order to achieve the third objective, the present invention extracts input/output information other than the screen - files, databases, printers, etc. - in the analysis of each of the above programs, and converts the extracted input/output information into extracted optical program information. By associating, screen transition specification information that also indicates input/output other than screens is automatically created. Therefore, it is possible to automatically and quickly create screen transition specifications that indicate input/output other than the above-mentioned program screens, such as files, databases, printers, etc., and to maintain and maintain the target business software.
The work of understanding specifications when reusing can be made more efficient.

また本発明は、上記の方法で作成された画面遷移仕様情
報により、該ソフトウェア内の画面とその入圧カプログ
ラムの遷移や画面以外の入出力を示す図を作成して出力
する。従って、上記の各プログラムの画面以外の入出力
ーフアイル、データベース、プリンタ等−をも示すビジ
ャアルな形の画面遷移仕様書を自動的に迅速かつ誤りな
く作成することを可能にし、ひいては対象業務ソフトウ
ェアを保守・再利用する際の仕様を理解する作業を効率
化することができる。
Further, the present invention creates and outputs a diagram showing the transition of the screen in the software and its input pressure program, as well as input/output other than the screen, using the screen transition specification information created by the above method. Therefore, it is possible to automatically and quickly create visual screen transition specifications that indicate input/output other than the above-mentioned program screens - files, databases, printers, etc. The work of understanding specifications during maintenance and reuse can be made more efficient.

第4の目的を達成するため、本発明は、上記の方法によ
り作成された画面遷移仕様の画面遷移情報に含まれる対
話画面情報に合致する画面仕様情報を見つけ、対話画面
を生成して、画面遷移仕様に規定された順序により、順
次、ディスプレイに表示する。従って、実際のシステム
を動かすことなく、対象システムの画面の動きを模擬的
に実行することを可能にし、ひいては対象業務ソフトウ
ェアを保守・再利用する際の仕様を理解する作業を効率
化することができる。
In order to achieve the fourth objective, the present invention finds screen specification information that matches the dialog screen information included in the screen transition information of the screen transition specifications created by the above method, generates a dialog screen, and generates a screen. Display them on the display in sequence according to the order specified in the transition specifications. Therefore, it is possible to simulate the screen movements of the target system without running the actual system, which in turn improves the efficiency of understanding the specifications when maintaining and reusing the target business software. can.

第5の目的を達成するため5本発明は、上記の方法によ
り作成された画面遷移仕様の情報をもとに、画面遷移仕
様情報の対話による修正や、修正された画面仕様情報に
基づく前記の方法による画面の動きの模擬実行や、修正
された画面遷移仕様書情報内の各プログラムの入出力情
報からの各プログラム毎のプログラム仕様書の生成や、
更にはプログラム仕様書からプログラムの生成を行う。
In order to achieve the fifth object, the present invention is based on the screen transition specification information created by the above method, corrects the screen transition specification information through interaction, and performs the above-mentioned process based on the corrected screen specification information. simulation execution of screen movements using a method, generation of program specifications for each program from the input/output information of each program in the modified screen transition specification information,
Furthermore, a program is generated from the program specifications.

従って、既存ソフトウェアの保守や、既存ソフトウェア
利用による新システムの開発を効率的に行うことが可能
になる。
Therefore, it becomes possible to efficiently maintain existing software and develop new systems using existing software.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図を用いて、詳細に説明する。 Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は、本発明の第1の実施例を実施するための処理
を示すフローチャートであり、第2図は、本発明を実施
する計算機の機器構成である。第2図で、21は処理装
置、22〜26は処理装置21に接続されるそれぞれメ
モリ、入力装置2表示装置、プリンタおよび外部記憶装
置である。以下で説明の対象となるプログラムは外部記
憶装置26に格納される。また以下のフローチャートで
示される処理をするプログラムや以下のテーブル類はメ
モリ22に格納され、処理プログラムは処理装置21て
実行される。入力装置23は画面遷移仕様作成の対象と
なるプログラムを選択するなどシステムに入力情報を与
えるために使用される。
FIG. 1 is a flowchart showing the processing for implementing the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is the equipment configuration of a computer implementing the present invention. In FIG. 2, 21 is a processing device, and 22 to 26 are a memory, an input device 2, a display device, a printer, and an external storage device connected to the processing device 21, respectively. The program to be explained below is stored in the external storage device 26. Further, a program for performing the processing shown in the flowchart below and the following tables are stored in the memory 22, and the processing program is executed by the processing device 21. The input device 23 is used to provide input information to the system, such as selecting a program for creating screen transition specifications.

また以下の画面遷移図は表示装置24またはプリンタ2
5に出力される。
In addition, the screen transition diagram below shows the display device 24 or the printer 2.
5 is output.

第1図のフローチャートに基づき説明する。画面の名称
と画面間の関係の表示順次を示す仕様情報の処理対象と
なるプログラムを入力する(ステップ1o1)。そのプ
ログラムは第3図で示されるようなプログラムである。
This will be explained based on the flowchart shown in FIG. A program to be processed for specification information indicating screen names and display order of relationships between screens is input (step 1o1). The program is as shown in FIG.

プログラムは基本的にプログラム名3012画面から入
力される情報のメツセージ入力3029次画面の出力す
るメツセージの作成303.その次画面のメツセージ出
力304.プログラムの終了305などで構成されてお
り、メツセージ入力302の情報には入力する画面名を
、メツセージ出力304の情報には出力する画面名が含
まれている。
The program basically consists of the following screen: Message input 3029, information input from the program name 3012 screen, and Create message to be output on the next screen 303. Message output 304 on the next screen. The message input 302 information includes the input screen name, and the message output 304 information includes the output screen name.

次にプログラム単位で入力されたプログラムの解析を行
う(ステップ102)。第4図は、解析処理で作成する
プログラムと画面の関連を表すテーブルである。
Next, the input program is analyzed in program units (step 102). FIG. 4 is a table showing the relationship between programs and screens created in the analysis process.

プログラム単位で入力されたプログラムの順序に従って
、項番401を付与する。項番の数字は「1」からシー
ケンシャルにカウントアンプで付与するが、これは任意
の数字から始まっても良いし、下降順に付与しても良い
。またプログラム名402は、入力したプログラム内の
プログラム名301を複写する。入力画面名403には
メツセージ人力302内の画面名を複写し、出力画面名
404にはメツセージ出力304内の画面名を複写する
Item numbers 401 are assigned according to the order of programs input in program units. Item numbers are assigned sequentially from "1" by a count amplifier, but this may start from any number or may be assigned in descending order. Further, the program name 402 is a copy of the program name 301 in the input program. The screen name in the message input 302 is copied to the input screen name 403, and the screen name in the message output 304 is copied to the output screen name 404.

第3図のプログラムに従って、第4図のプログラムと画
面の関連のテーブルを作成する。項番401の欄は、こ
のプログラムの入力が初めの入力プログラムであったら
、’IJ  (405)を付与する。プログラム名40
2の欄には、プログラム名301(7)rPRGIJ 
 (406)を複写する。
According to the program shown in FIG. 3, a table relating the program and screen shown in FIG. 4 is created. In the column of item number 401, 'IJ (405) is assigned if the input of this program is the first input program. Program name 40
In column 2, program name 301(7)rPRGIJ
Copy (406).

入力画面名403の欄には、メツセージ人力302のr
MAPIJ  (407)を複写し、出力画面404の
欄には5メツセージ出力304のr M、 AP2J 
 (408) を複写する。
In the field of input screen name 403, r of message human power 302 is displayed.
Copy MAPIJ (407) and enter 5 message output 304 r M, AP2J in the output screen 404 column.
(408) Copy.

もし解析したプログラムに画面出力が二通りあり、入力
メツセージの処理の結果でどちらか一方だけの画面を出
力するような、出力画面分岐型のプログラムの構造の場
合での、プログラムと画面の関連のテーブル作成の過程
を、第5図のプログラムにて説明する。
If the analyzed program has two types of screen output, and the structure of the program is branching to output screens, where only one screen is output as a result of input message processing, the relationship between the program and the screen The process of creating a table will be explained using the program shown in FIG.

第3図と第5図のプログラムの違いは、次画面のメツセ
ージの作成303に次画面の決定処理503が加わり、
メツセージ出力が2つ(メツセージ出力その1 (50
4)とメツセージ出力その2(505)が加わった点で
ある。
The difference between the programs in FIG. 3 and FIG. 5 is that a determination process 503 for the next screen is added to the message creation 303 on the next screen.
There are two message outputs (message output 1 (50
4) and message output 2 (505) are added.

第5図のプログラム名501は第4図のプログラム名4
02の欄410へ複写し、メツセージ入力502の画面
名rMAP2Jは入力画面名403の1i14−11へ
複写する。またメツセージ出力その1 (504)の画
面名rMAP3J と、メツセージ出力その2 (50
5)の画面名rMAP4Jは出力画面名404の欄へ複
写するが、rMA P3」は従来の欄412に複写し、
rMAP4Jはその次の行の9416に複写する。その
際、項番401は前行よりカウントアツプした数字を付
与(409)し、プログラム名402と入力画面名40
3の欄は、rLiAP3Jと同じ内容を複写する。よっ
て、プログラムに画面出力が複数指定あり、入力メノセ
ージの処理の結果で8力画面を判断するような出力画面
分岐型のプログラムの解析情報でのプログラムと画面の
関連のテーブルは、同じプログラム名が複数行にわたる
ことになる。
The program name 501 in Figure 5 is the program name 4 in Figure 4.
02 column 410, and the screen name rMAP2J of message input 502 is copied to 1i14-11 of input screen name 403. Also, the screen name rMAP3J of message output 1 (504) and message output 2 (50
The screen name rMAP4J in 5) is copied to the output screen name 404 column, but "rMA P3" is copied to the conventional column 412,
rMAP4J copies to the next line, 9416. At that time, item number 401 is given a number counted up from the previous line (409), program name 402 and input screen name 40.
In column 3, copy the same contents as rLiAP3J. Therefore, a table related to programs and screens in the analysis information of an output screen branching type program where multiple screen outputs are specified in a program and the 8-power screen is determined based on the result of processing an input message will have the same program name. It will span multiple lines.

以上で第1図における、入力したプログラムの解析(ス
テップ102)は終わる。
This completes the analysis of the input program (step 102) in FIG.

次に、入力し解析すべきプログラムが存在するかどうか
を、チエツクする(ステップ103)。
Next, it is checked whether there is a program to be input and analyzed (step 103).

画面の名称と画面間の関係の表示順序を示す仕様の作成
の処理対象となるプログラムの入力がすべて終了したな
らば、次の処理である複数画面間の関連の解析(ステッ
プ104)へ処理を移すが、まだ人力すべきプログラム
が存在していたらば、再び、プログラムの人力の処理(
ステップ101)を行い、解析対象のプログラムが存在
しなくなるまで、プログラムの解析を行い、第4図のプ
ログラムと画面の関連のテーブルを作成する。
When all the inputs of the program to be processed for creating specifications indicating the display order of screen names and relationships between screens have been completed, the process proceeds to the next process, which is analysis of relationships between multiple screens (step 104). However, if there is still a program that requires manual processing, try manually processing the program again (
Step 101) is performed, programs are analyzed until there are no programs to be analyzed, and a table of relationships between programs and screens as shown in FIG. 4 is created.

すべてのプログラムの解析が終わったら複数画面間の関
連の解析を行う(ステップ104)。
After all programs have been analyzed, the relationships between multiple screens are analyzed (step 104).

第6図は、複数画面間の解析の結果作成される画面の関
連仕様を示すテーブルで、第4図のプログラムと画面の
関連テーブルの情報を基に作成する。第6図の各項目に
は第4図のプログラム名402を除く項番401.入力
画面名403.出力画面名404の各項目の情報をその
まま行の中の情報を変更することなく複写する。つまり
第6図の項番601には第4図の項番401のデータの
すべてを複写し、画面名6’02には第4図の入力項目
名403のデータのすべてを複写し、次画面基603に
は第4図の8力画面名404のデータのすへてを複写す
る。これで、ある画面の次に表示される画面が何である
かという情報が得ら九た。
FIG. 6 is a table showing the related specifications of screens created as a result of analysis among multiple screens, and is created based on the information in the program and screen related table of FIG. 4. Each item in FIG. 6 includes the item number 401 except for the program name 402 in FIG. Input screen name 403. The information in each item of the output screen name 404 is copied as is without changing the information in the row. In other words, all the data of item number 401 in Fig. 4 is copied to item number 601 in Fig. 6, all the data of input item name 403 of Fig. 4 is copied to screen name 6'02, and the next screen All of the data of the 8-power screen name 404 in FIG. 4 is copied to the base 603. Now you can get information about what screen will appear next after a certain screen.

次に、ある画面の次の次に表示される画面が何であるか
との情報を検出する。つまり画面関連テーブル中の複数
行の関連である画面間の関連を検出する。まず、最初の
行605の画面名606において次画面基607のデー
タ内容が他の行609の画面名611と一致している行
を検索する。そして一致している行609が存在したら
その項番の数字610を、検索比の行605の次々画面
の項番608の欄に記述する。すべての行の画面を同様
に検索し、画面名が一致する画面名の項番をその次々画
面の項番の欄に記述する。同様にして、次の行の次画面
基と一致する他の行の画面名を検索し次々画面の項番を
抽出し、すへての行について次々画面の項番を抽出する
Next, information about what screen is to be displayed next after a certain screen is detected. In other words, the relationship between screens, which is the relationship between multiple lines in the screen related table, is detected. First, a search is made for a line in which the data content of the next screen base 607 in the screen name 606 of the first line 605 matches the screen name 611 of another line 609. If a matching line 609 exists, the number 610 of that item number is written in the item number 608 column of the successive screens of the search ratio line 605. Search the screens in all rows in the same way, and write the item number of the screen name with the matching screen name in the item number column of the successive screens. Similarly, screen names of other lines that match the next screen base of the next line are searched, and the item numbers of the screens are extracted one after another, and the item numbers of the screens are extracted one after another for all the lines.

このようにしである画面名602の次に表示される次画
面基603と次の次に表示される画面名604の仕様情
報を抽出できる。
In this way, the specification information of the next screen name 603 displayed next to the screen name 602 and the next screen name 604 displayed next can be extracted.

本実施例によれば、次のさらに次の画面までが画面間の
仕様情報から一目で理解でき、またシステムの画面の流
れの関係が明確になり、システムの保守・理解情報とし
て利用できるばかりか、システム開発の際の既存システ
ムの再利用に有効であり効果的で無駄のない開発ができ
る。
According to this embodiment, it is possible to understand the next screen up to the next screen at a glance from the specification information between the screens, and the relationship between the flow of the system screens becomes clear, which not only can be used as information for maintenance and understanding of the system. It is effective for reusing existing systems during system development, and enables effective and lean development.

第7図に、本発明の第2の実施例の処理手順を示す。第
1の実施例では、作成される画面の関係仕様はテーブル
構造であり、画面数が膨大になり画面関係が複雑になれ
ば判り難しくなる。本実施例は、画面と画面の関係を視
覚的に表現するものであり、第1図の例に、ステップ7
01の画面遷移図の作成を加えたものである。第1図の
複数画面間の関連の解析(ステップ104)により作成
された第6図の画面の関連の仕様情報から、視覚的に表
現する画面遷移図を作成する。まず第6図の最初の行に
おいて、「画面名」602とr次画面基」603の関係
は上述してきた様に、「画面名」で識別されるその画面
の表示または入力が終了したその次に画面上に表示され
る「画面名」との関連を表現している。よってこれを視
覚的に図で表現すると第8図のrMAPIJ  (80
1)とrMAP’2J  (802)の関係の様に表現
できる。
FIG. 7 shows the processing procedure of the second embodiment of the present invention. In the first embodiment, the relational specifications of the screens to be created have a table structure, and as the number of screens increases and the screen relationships become complex, it becomes difficult to understand. This embodiment visually expresses the relationship between screens, and step 7 is added to the example shown in FIG.
This is an addition of the creation of the screen transition diagram of 01. A screen transition diagram that is visually expressed is created from the specification information related to the screens in FIG. 6 created by analyzing the relationships between the multiple screens in FIG. 1 (step 104). First, in the first line of FIG. 6, the relationship between the "screen name" 602 and the "rth screen base" 603 is as described above. It expresses the relationship with the "screen name" displayed on the screen. Therefore, to visually represent this in a diagram, rMAPIJ (80
1) and rMAP'2J (802).

ここでrMA、PIJは画面の名称を表し、第6図の画
面名602の情報を引き継いでいる。また矢印805は
、画面名「MAPl」 (8o1)から次画面基rMA
p2J  (802)へ向がって引かれる。また画面名
を囲んである図柄は任意の図柄であるが、大きさも全画
面の図で同様に共通に使用できる。そしてr〜1.AP
2Jの次に表示される画面は、第6図の次々画面の項番
604の欄に従い1項番2 (609)と項番3(61
0)の2つの箇所を参照する。よって項番2 (609
)と項番3(610)の行からrMAP2Jの次に表現
される画面名はrMAP3Jがまたはr M A P 
4 コとなるので、これを図で表現すると第8図の「M
AP2J  (802)、rMAP3J  (803)
Here, rMA and PIJ represent screen names, and inherit the information of the screen name 602 in FIG. 6. Also, the arrow 805 indicates the next screen base rMA from the screen name "MAPl" (8o1).
p2J (802). Further, the pattern surrounding the screen name is an arbitrary pattern, but the size can be used in common for all the screens. and r~1. AP
The screen displayed next to 2J is 1 item number 2 (609) and item number 3 (61
0). Therefore, item number 2 (609
) and the screen name expressed next to rMAP2J from the line No. 3 (610) is rMAP3J or r M A P
4. This can be expressed graphically as "M" in Figure 8.
AP2J (802), rMAP3J (803)
.

rMAP4J  (804)の関係になり、矢印はrM
AP2J  (802)がらrMAP3J  (803
)の線(806)と、 rMAP2J  (802)か
らrMAP4J (804)(7)線(807)(7)
2本となる。この様にして第6図の画面の関連の例を図
で表現すると第8図の図になる。
The relationship is rMAP4J (804), and the arrow indicates rM
AP2J (802) rMAP3J (803
) line (806) and rMAP2J (802) to rMAP4J (804) (7) line (807) (7)
There will be 2 pieces. If an example of the relationship between the screens in FIG. 6 is expressed in a diagram in this way, it becomes the diagram in FIG. 8.

本実施例によれば、第1図の実施例以上に視覚的により
判りやすいビジュアルに表現できる。
According to this embodiment, it is possible to visually express the information in a manner that is easier to understand than the embodiment shown in FIG.

また第8図において表現する画面の回を画面名でなく2
画面定義の情報を用いることで、実際に画面に表示され
る画面情報を平面図に変換した図を使うことて、画面の
遷移状態がより視覚的になり理解しやすくなる。システ
ムの開発途中またはある程度完成された時点で、この画
面遷移図を実際に画面を使って操作する利用者に提示す
ると、利用者はその画面の操作の状況が簡単に予測でき
、その利用者の反応を見ることて、よりユーザーニーズ
を汲んだシステム開発ができる。
Also, the times of the screen expressed in Figure 8 are not the screen names but 2.
By using screen definition information and using a diagram that converts the screen information actually displayed on the screen into a plan view, the transition state of the screen becomes more visual and easier to understand. If you present this screen transition diagram to the users who actually operate the screen during the development of the system or once it has been completed to a certain extent, the users will be able to easily predict the operation status of the screen and By observing reactions, we can develop systems that better reflect user needs.

第9図に、本発明の第3の実施例の処理手順を示す。第
1図に示した実施例では、複数のプログラムでの画面の
入出力を、画面を中心として画面の遷移を表現したが、
本実施例では、プログラムを中心とした、画面の遷移図
とプログラムの入出力の情報を表現する。本実施例は第
1の実施例で示すステップ102の後にステップ901
を加え、ステップ104をステップ902,903に変
更したステップ104をステップ902,903に変更
したステップ以外は、第1図で示した実施例向しである
FIG. 9 shows the processing procedure of the third embodiment of the present invention. In the embodiment shown in FIG. 1, screen input/output in multiple programs is expressed with screen transitions centered around the screen.
In this embodiment, screen transition diagrams and program input/output information centering on programs are expressed. In this embodiment, step 901 is performed after step 102 shown in the first embodiment.
The steps are suitable for the embodiment shown in FIG. 1 except for the steps in which step 104 is changed to steps 902 and 903 and step 104 is changed to steps 902 and 903.

本実施例は、第1図で示す入力したプログラムの解析(
ステップ1o2)の結果作成された第4図のプログラム
と画面と関連の情報に加え、プログラム内でファイル、
データベース、プリンタの入出力の情報を解析し、その
情報を第1o図とし、複数プログラム間の関連を解析し
くステップ9゜2)、そのプログラム間と画面、またプ
ログラムのファイル、データベース、またプリンタの入
出力の情報を図で表現するものである。
This example analyzes the input program shown in Figure 1 (
In addition to the program and screen in Figure 4 created as a result of step 1o2) and related information, files and
Analyze the input/output information of the database and printer, use that information as Figure 1o, and analyze the relationship between multiple programs (Step 9.2). It represents input/output information graphically.

ステップ901では、第1図のプログラムの画面の入出
力の解析情報に加え、プログラムのファイル、データベ
ース、プリンタの入出力の関係も解析する。つまり、プ
ログラム名rPRGIJの中でファイル名rF I L
EIJがらデータの入力を行うステップの処理が存在し
ていたら、第1゜図の入出力情報1001のファイルの
欄に、ファイル名rF I LEIJ と区分子RJ 
(Read) 1002を記入する。また、プログラム
rPRG2Jでは、データベースrDB2Jへ出力処理
を行うステップが存在していたら、データベースrDB
2」2区分子wJ(Writ:a)l 003 ヲ2人
tル。
In step 901, in addition to the input/output analysis information on the screen of the program shown in FIG. 1, the relationships among input/output of the program's files, database, and printer are also analyzed. In other words, in the program name rPRGIJ, the file name rF I L
If there is a step for inputting data from EIJ, enter the file name rF I LEIJ and the numerator RJ in the file column of the input/output information 1001 in Figure 1.
(Read) Enter 1002. In addition, in the program rPRG2J, if there is a step that performs output processing to the database rDB2J, the database rDB
2” 2nd section molecule wJ (Writ: a) l 003 wo 2 people tru.

同様にプログラムr P RG −4,Jでのプリンタ
への出力処理は、プリンタrPRT4J 、区分「w」
(Write) 1004を記入する。また、rPRG
2」 (4ユ○)、(4コ−3)のように−っのプログ
ラムで2つの画面を出力している場合には、〜つの行と
して1005の様に記述する。
Similarly, the output processing to the printer with the program rPRG-4,J is for the printer rPRT4J, classification "w".
(Write) Enter 1004. Also, rPRG
2'' (4yu○) and (4ko-3), if two screens are output using a - program, write 1005 as ~ lines.

すべてのプログラムの画面の入出力の解析とファイル、
データベース、プ1ルタの入出力の解析の処理が終了し
たら(ステップ103)、複数プログラム間の関連を解
析する(ステップ9o2)。
Analysis of screen input and output of all programs and files,
When the input/output analysis process for the database and the router is completed (step 103), the relationship between multiple programs is analyzed (step 9o2).

第11図は、複数プログラム間の解析の結果作成される
プログラムの関連と入出力情報の仕様で、第10図のプ
ログラムの画面と画面以外の入出力の情報を基に作成す
る。第11図の各項目には第10図の各項目の情報を、
そのまま行の中の情報を変更することなく複写する。次
に、該当プログラムの次に実行するプログラムの情報を
検出する。
FIG. 11 shows the specifications of program relationships and input/output information created as a result of analysis between multiple programs, and is created based on the program screen and input/output information other than the screen shown in FIG. 10. Each item in Figure 11 contains information on each item in Figure 10,
Copy the information in the line without changing it. Next, information about a program to be executed next after the corresponding program is detected.

つまり複数行間または複数プログラム間の関連を検出し
、あるプログラムの出方する画面を入力するプログラム
を検出する。まず、一番始めの行1101の中で出力画
面名1102が、他の行の入力画面名1103と一致し
ている行を検索する。
In other words, the relationship between multiple lines or multiple programs is detected, and the program that inputs the screen on which a certain program appears is detected. First, a search is made for a line in the first line 1101 in which the output screen name 1102 matches the input screen name 1103 in another line.

そして一致している行1104が存在したらその行のプ
ログラム名と項番の数字を、検索元の行1101の「次
に実行されるプログラム名」と「次に実行される項番j
の@ 1105に記述する。すべての行の入力画面名を
同様に検索し、出方画面名と一致する行のプログラム名
とその項番を、「次に実行するプログラム名」と「次に
実行するプログラムの項番Jへ記述する。同様にして、
次の行の出力画面名と一致する他の行の入力画面名を検
索し、次に実行するプログラム名と項番を抽出し、すべ
ての行について、次に実行するプログラム名とその項番
を抽出する。このようにして、あるプログラムの次に実
行されるプログラムの名称の仕様情報を抽出でき、第1
1図の様になる。
If a matching line 1104 exists, the program name and item number of that line are added to the "Next program name to be executed" and "Next to be executed item number j" of the search source line 1101.
Describe it at @1105. Search the input screen names of all lines in the same way, and change the program name and its item number of the line that matches the output screen name to ``Next program name'' and ``Go to item number J of the next program to execute.'' Similarly, write
Search for input screen names on other lines that match the output screen name on the next line, extract the name of the program to be executed next and its item number, and extract the name of the program to be executed next and its item number for all lines. Extract. In this way, the specification information of the name of the program to be executed next to a certain program can be extracted, and the
It will look like Figure 1.

次にこのプログラムの関連と入出力情報を、視覚的に表
現するプログラムと画面の遷移図を作成する。まず第1
1図の最初の行1101において。
Next, create a program and screen transition diagram that visually expresses the relationship and input/output information of this program. First of all
In the first row 1101 of FIG.

プログラム名rPRGIJは画面’MAPIJを入力し
、画面rMAP2Jを出力しているので、第12図(7
)1201,1202.120:M)関係の様に表現で
きる。ここでrMAPIJ 、rMAP2Jは画面の名
称を表し、rPRG IJはプログラムの名称を表して
おり、矢印は入力画面からプログラムへ(1211)、
プログラムから出力画面へ(1212)引かれる。第1
2図では、画面とプログラムは混同しないようその形状
を分けである。また図面rMAP2Jの次に実行される
プログラムは欄11o5よりrPRG2Jて項番「2」
であるから、項番2の行を参照し、入力画面rMAP2
Jと出力画面rMAP3J  rMAP4」の関係は第
12図の1203.1204,1205.1206の関
係の図で表現される。またこのとき、各プログラムで扱
うファイル、データベース、プリンタなどの入出力情報
もそのプログラムを示すボックスに付加される。第11
図のプログラムrPRG1」ではファイルrFILE1
」を入力しているので、その情報は第12図の1207
.1202の関係で表される。そのとき矢印]210は
ファイルを入力しているから、ファイルからプログラム
へ引かれる。同様にして他のプログラムと入出力情報と
の関係を図で表現すると。
The program name rPRGIJ inputs the screen 'MAPIJ and outputs the screen rMAP2J, so it is shown in Figure 12 (7).
)1201,1202.120:M) It can be expressed as a relationship. Here, rMAPIJ and rMAP2J represent the name of the screen, rPRG IJ represents the name of the program, and the arrow goes from the input screen to the program (1211).
The output screen is drawn from the program (1212). 1st
In Figure 2, the screen and program are separated in shape to avoid confusion. Also, the program to be executed next after drawing rMAP2J is rPRG2J from column 11o5, and the item number is "2".
Therefore, refer to the row of item number 2 and enter the input screen rMAP2.
The relationship between "J and the output screen rMAP3J rMAP4" is expressed by the relationship between 1203.1204 and 1205.1206 in FIG. At this time, input/output information such as files, databases, printers, etc. handled by each program is also added to the box indicating that program. 11th
In the program rPRG1 in the figure, file rFILE1
", so that information is 1207 in Figure 12.
.. It is expressed by the relationship 1202. At that time, since the arrow] 210 is inputting a file, it is drawn from the file to the program. Similarly, the relationship between other programs and input/output information can be expressed graphically.

第」2図のデータベースrDB2J  (1208)。Database rDB2J (1208) in Figure 2.

プリンタrPR,T4J  (1209)の様になる。It will look like the printer rPR, T4J (1209).

本実施例によれば、プログラムを中心に画面の遷移順序
を表現するので第7図の実施例以上にプログラム間の構
造を詳細に表現するので、既存プログラムの理解ができ
、ひいては、システムの構造の理解が容易にできる。こ
の情報は、システムの設計やプログラムの設計・開発の
際に非常に有効に活用されるものである。
According to this embodiment, since the transition order of screens is expressed centering on programs, the structure between programs is expressed in more detail than the embodiment shown in FIG. can be easily understood. This information is used very effectively when designing systems and designing and developing programs.

以上で説明した実施例で示したプログラムの構造は、第
3図の様にメツセージを入力してからメツセージの画面
を出力する処理となっているが、次の実施例では、画面
のメツセージを出力した後、画面の応答があるまでプロ
グラムは待ち、画面の入力があったらそのメツセージを
入力した後に、次に実行するプログラムを起動するとい
った、処理の構造となっているプログラムでの、両面1
N仕様作成方法の説明を行う。
The structure of the program shown in the example described above is a process that inputs a message and then outputs the message screen as shown in Figure 3. In the next example, the message on the screen is output. After that, the program waits until there is a response on the screen, and if there is an input on the screen, it inputs the message and then starts the next program to be executed.
The method for creating N specifications will be explained.

第13図は本実施例を実施するための処理を示すフロー
チャートである。プログラムの入力(ステップ101)
は、第1図と同じであるが、入力するプログラムは第1
4図に示すようなプログラムである。プログラムは基本
的にプログラム名工401、画面へ出力するメツセージ
の作成1402、メツセージ出力1403、メツセージ
が入力されるまでの待ち1404.メツセージの入力1
405、次に実行するプログラムの起動1406、プロ
グラムの終了1407などで構成さ九ており。
FIG. 13 is a flowchart showing the processing for implementing this embodiment. Program input (step 101)
is the same as in Figure 1, but the input program is in Figure 1.
The program is as shown in Figure 4. The program basically consists of a program master 401, creation of a message to be output to the screen 1402, message output 1403, and waiting until the message is input 1404. Message input 1
405, starting the next program to be executed 1406, terminating the program 1407, etc.

メツセージの出力1403の情報には出力する画面名を
、メツセージの入力1405の情報には出力する画面名
が含まれ、この2つの画面名は同名称である。また次に
実行するプログラム起動1406処理にはそのプログラ
ム名が記述されている。
The message output 1403 information includes the name of the screen to be output, and the message input 1405 information includes the output screen name, and these two screen names have the same name. Further, the program name is written in the program startup 1406 process to be executed next.

次に入力されたプログラムの画面と次プログラム情報の
解析を行う(ステップ1301)。第15図は解析処理
で作成するプログラムの関連とプログラムの使用画面を
表すテーブルである。プログラム単位で入力されたプロ
グラムの順序に従って5項番]5o1を付与する。また
プログラム名工502には、入力したプログラム内のプ
ログラム名1401を複写する。使用画面名1503に
はメツセージ出力1403か、またはメツセージ入力1
405内の画面名を複写し、起動プログラム名工504
の欄には次プログラムの起動1406で指定するプログ
ラム名を複写する。本ステップをすべてのプログラムに
実施したら(ステップ103)、複数プログラム間の関
連を解析しプログラム遷移図を作成する(ステップ13
02)。
Next, the input program screen and next program information are analyzed (step 1301). FIG. 15 is a table showing the relationship between programs created in the analysis process and the program usage screen. 5 item number] 5o1 is assigned according to the order of programs input in program units. Further, the program name 1401 in the input program is copied to the program master 502. Use screen name 1503 is message output 1403 or message input 1
Copy the screen name in 405 and launch the program master 504
Copy the program name specified in the next program startup 1406 column. After this step is implemented for all programs (step 103), the relationship between multiple programs is analyzed and a program transition diagram is created (step 13).
02).

そのプログラム遷移図を第16図に示す。The program transition diagram is shown in FIG.

第15図のプログラム名1502と使用画面名1503
は1対1対応であるが、プログラム名1502と起動プ
ログラム名1504は1対Nの関係にある。第15図の
項番rlJ  (1505)の行では、プログラム名】
502と使用画面名コ503は、第16図の1601と
1602の関係図で表され、プログラム名1502と起
動プログラム名1504の関係は、1601と1603
の関係図で表される。その関係図の矢印1604はプロ
グラムの起動元から起動光へ引かれる。次にその起動プ
ログラム名1504と同じ名称をプログラム名1502
から検索し、存在したらその行のプログラムについて上
記と同様なプログラム遷移図を生成する。このようにし
て、全てのプログラムについてプログラムの遷移図を第
16図の様に作成する。
Program name 1502 and used screen name 1503 in Figure 15
has a one-to-one correspondence, but the program name 1502 and the activated program name 1504 have a one-to-N relationship. In the line with item number rlJ (1505) in Figure 15, the program name]
502 and the used screen name 503 are represented by the relationship diagram of 1601 and 1602 in FIG.
It is expressed as a relationship diagram. An arrow 1604 in the relationship diagram is drawn from the program startup source to the startup light. Next, enter the same name as the startup program name 1504 into the program name 1502.
If the program exists, a program transition diagram similar to the above is generated for the program in that line. In this way, program transition diagrams are created for all programs as shown in FIG. 16.

本実施例によれば9画面のメツセージを出力した後、画
面の応答があるまでプログラムは待ち、画面の入力があ
ったらそのメツセージを入力した後に、次に実行するプ
ログラムを起動する処理構造のプログラムでの、画面遷
移仕様が作成できる。
According to this embodiment, after outputting a message on nine screens, the program waits until there is a response from the screen, and if there is an input from the screen, the message is input and then the program to be executed next is started. You can create screen transition specifications.

第17図に1本発明の第5の実施例の処理手順を示す。FIG. 17 shows the processing procedure of the fifth embodiment of the present invention.

第4の実施例までで既存のプログラム群から、画面を主
とした実行の遷移情報作成の方法を示したが、本実施例
では、さらに遷移情報を利用者が対話により編集するこ
とて、新たなプログラム、及びプログラム仕様書を作成
することを示す。
Up to the fourth example, we have shown a method for creating execution transition information, mainly screens, from an existing program group, but in this example, we will further introduce a new method in which the user can edit the transition information through dialogue. Indicates the creation of a program and program specifications.

本実施例は、第9図の例で示す実施例にステップ170
L 1702,1703,1704,1705.170
6,1707および1708を加えた以外は、第9図で
示した実施例と同じである。
In this embodiment, step 170 is added to the embodiment shown in the example of FIG.
L 1702, 1703, 1704, 1705.170
The embodiment is the same as the embodiment shown in FIG. 9 except that 6, 1707 and 1708 are added.

本実施例におけるステップ1701は、ステップ102
および901によって解析された情報から既存プログラ
ム仕様書を作成する。第18図は、本実施例における既
存プログラム仕様書の例を示す。例えば、第11図の例
で示す項番「2」の情報から、プログラム名rPRG2
J 、入力画面名rMAP2J出力画面名rMA、P3
.+ 、rMAp4」、及び出力を示す区分「W」を持
つ入出力情報rDB2Jを、それぞれ第18図の例で示
す仕様情報であるプログラム名1801.入力画面名1
802、出力画面名1803,1804.出力ファイル
名1805として作成する。第17図のステップ170
2は、ステップ903により作成した遷移図情報から表
示装置にプログラムと画面の遷移図を表示し、利用者が
入力装置により操作することにより、画面遷移情報を糾
隼し、新たな遷移情報を作成する。第19図は、表示装
置24に表示したプログラムと画面の遷移編集画面の例
、第20図はメモリ内に記憶した遷移図情報の例を示す
。例えば、メモリ内に記憶する遷移図情報を遷移図表示
領域19Q1に表示し、同時に遷移に挿入する図柄群を
図柄表示領域1902に、及び図柄の編集用コマンド群
を編集コマンド表示領域1903に表示する。利用者は
、ファイルの図柄1904と「追加」コマンド1905
を選択し、追加位置を与えることにより、ファイルを示
す図柄1905を遷移図中に追加する。この時入力装置
23よりファイル名rFI LE2Jも入力する。
Step 1701 in this embodiment is step 102
An existing program specification is created from the information analyzed by step 901. FIG. 18 shows an example of an existing program specification in this embodiment. For example, from the information of item number "2" shown in the example of FIG. 11, program name rPRG2
J, input screen name rMAP2J output screen name rMA, P3
.. +, rMAp4", and input/output information rDB2J having the category "W" indicating output, respectively, are specified by program name 1801., which is the specification information shown in the example of FIG. Input screen name 1
802, output screen name 1803, 1804. Create as output file name 1805. Step 170 in Figure 17
2 displays a program and screen transition diagram on the display device from the transition diagram information created in step 903, and the user operates the input device to examine the screen transition information and create new transition information. do. FIG. 19 shows an example of a program and screen transition editing screen displayed on the display device 24, and FIG. 20 shows an example of transition diagram information stored in the memory. For example, transition diagram information stored in the memory is displayed in the transition diagram display area 19Q1, and at the same time, a group of symbols to be inserted into the transition is displayed in the symbol display area 1902, and a group of symbol editing commands is displayed in the editing command display area 1903. . The user selects the file design 1904 and the "Add" command 1905
By selecting , and giving an additional position, a pattern 1905 indicating the file is added to the transition diagram. At this time, the file name rFILE2J is also input from the input device 23.

ファイル名rFILE’2Jのファイルを示す図柄19
05と、プログラムとの関係を矢印の図柄1906で、
ファイル名rFILE2」がらプログラム「PRG2」
に関係を取ることにより、遷移図情報及び遷移図中に矢
印1907を追加する。
Pattern 19 showing the file with file name rFILE'2J
The relationship between 05 and the program is indicated by an arrow pattern 1906.
File name rFILE2” and program “PRG2”
By taking the relationship, an arrow 1907 is added to the transition diagram information and the transition diagram.

第20図の例では、2001が追加した情報を示し、プ
ログラムとして変更のあったことを示す「Y」を変更欄
2005に追加する。また、第19図の例の画面名の変
更を、該当する画面の図柄1908と「変更」コマンド
1909を選択し、変更する画面名をrMAP6Jとす
ることで、遷移図情報及び遷移図中の画面名を変更する
。第2゜図の例では、2002,20o3が変更した情
報を示す。次に、第17図で示すステップ1703で、
利用者が編集した遷移図情報を、画面の遷移で模擬的に
実行し、利用者が意図したように変更したか利用者が確
認する。例えば、第20図で示す遷移図情報の「入力画
面名」 「出力画面名」により該当する画面を表示画面
に表示、入力装置からの情報を該当する画面でプログラ
ム内で扱える項目に分類する。及び「出力画面名」が複
数ある場合の選択指示等の機能により、遷移図情報を模
擬的に実行する。この機能は、公知の技術で実現できる
。遷移図情報の編集と模擬実行を利用者が変更終了の指
示を行うまで繰り返し行う(ステップ1704)。遷移
図情報の変更終了後、変更後の遷移図情報から、「新遷
移図仕様書」を作成する(ステップ1705)。第21
図は、「新遷移図仕様書」の例を示す例えば、第20図
の遷移図情報から遷移図の編集により得た図柄の配置情
報と、プログラム名1画面名、ファイル名、及び入出力
関係から第21図に示す遷移図2101のように作成す
る。また、関連するファイル・データヘース・リストを
表形式2102て作成する。業務名称「売上げ伝票人力
J  (2103)は、利用者の問い合わせによりつけ
た本仕様書の名称示す。
In the example of FIG. 20, "Y" is added to the change column 2005, indicating the information added by 2001, and indicating that the program has been changed. In addition, to change the screen name in the example shown in Fig. 19, select the pattern 1908 of the corresponding screen and the "Change" command 1909, and set the screen name to be changed to rMAP6J. Change name. In the example of FIG. 2, information changed by 2002 and 20o3 is shown. Next, in step 1703 shown in FIG.
The transition diagram information edited by the user is executed in a simulated manner through screen transitions, and the user confirms whether the changes were made as the user intended. For example, the corresponding screen is displayed on the display screen based on the "input screen name" and "output screen name" of the transition diagram information shown in FIG. 20, and the information from the input device is classified into items that can be handled within the program on the corresponding screen. And, the transition diagram information is executed in a simulated manner by functions such as selection instructions when there are multiple "output screen names". This function can be realized using known technology. Editing of the transition diagram information and simulation execution are repeated until the user instructs to finish the changes (step 1704). After changing the transition diagram information, a "new transition diagram specification" is created from the changed transition diagram information (step 1705). 21st
The figure shows an example of a "new transition diagram specification." For example, the figure layout information obtained by editing the transition diagram from the transition diagram information in Figure 20, program name 1 screen name, file name, and input/output relationship From there, a transition diagram 2101 shown in FIG. 21 is created. Also, a related file/data list is created in a tabular format 2102. The business name ``Sales Slip Human Power J'' (2103) indicates the name of this specification given in response to a user's inquiry.

次の、第17図の例で示すステップ1706゜1707
は、遷移図情報の編集(ステップ1702)により変更
されたプログラムについて行う。
Next, steps 1706 and 1707 shown in the example of FIG.
is performed for the program changed by editing the transition diagram information (step 1702).

ステップ1706は、変更のあったプログラムの新プロ
グラム仕様書を作成する。第22図は、新プログラム仕
様書の例を示す。例えば、第20図の遷移図情報の変更
欄20o5に「Y」指定があるプログラムについてプロ
グラム仕様書を作成する。第20図の例では、まず項番
「2」のプログラム名rPRG2Jのプログラムが該当
し、遷移図情報の各項目よりプログラム仕様書を第17
図のステップ1701と同し方法で作成する。第18図
の例で示す既存プログラム仕様書とは、第22図の例で
新プログラム仕様書の出力画面名[MAP6J  (2
201)及び、入力ファイル名「FILE2J  (2
202)が変更のあった箇所であることが判る。第17
図のステップ1707は、例えば、変更前の遷移図情報
と変更後の遷移図情報の該当する変更プログラムの情報
を比較することにより変更部分を抽出し、当該プログラ
ムを変更することにより、新プログラムを作成する。第
23図は、新プログラムの例を示す。例えば、第20図
の変更該当プログラムである項番「2」の遷移図情報と
、第11図の例で示す変更前の遷移図情報の該項番「2
」の遷移図情報を比較することにより、変更された箇所
を抽出する。第20図で示す例では、出力画面名rMA
P3Jから[MAP6Jに変更され、入出力情報のファ
イル「FILE2J、区分「R」が追加されていること
を抽出する。第5図の例で示す変更前の該プログラム内
の画面出力を示す部分(504)の出力画面名rMAP
3Jを「〜IAP6J  (2301,)に変更する。
Step 1706 creates a new program specification for the changed program. FIG. 22 shows an example of a new program specification. For example, a program specification is created for a program for which "Y" is specified in the change column 20o5 of transition diagram information in FIG. In the example shown in Figure 20, first, the program with the program name rPRG2J in item number "2" corresponds, and the program specification is
It is created using the same method as step 1701 in the figure. The existing program specification shown in the example of Fig. 18 is the output screen name of the new program specification [MAP6J (2
201) and the input file name “FILE2J (2
It can be seen that 202) is the location where the change occurred. 17th
In step 1707 in the figure, for example, the changed part is extracted by comparing the information of the corresponding change program in the transition diagram information before the change and the transition diagram information after the change, and the new program is created by changing the program. create. FIG. 23 shows an example of a new program. For example, the transition diagram information of item number "2", which is the change applicable program in FIG.
” By comparing the transition diagram information, the changed parts are extracted. In the example shown in FIG. 20, the output screen name rMA
Extract that P3J has been changed to [MAP6J and that input/output information file "FILE2J" and category "R" have been added. Output screen name rMAP of the part (504) showing the screen output in the program before change shown in the example of FIG.
3J to ``~IAP6J (2301,).

また、追加されたファイルrFI LE2Jについて「
入力」仕様でファイル定義部分に追加する。プログラム
手続き内のファイルからのデータの入力時点については
、利用者が入力装置を操作することにより、ファイルか
らのデータの入力命令2303を追加することで、新プ
ログラムを完成する。
Also, regarding the added file rFI LE2J,
Add it to the file definition part with the "input" specification. At the time of inputting data from a file in a program procedure, the user operates an input device to add an input command 2303 for inputting data from a file, thereby completing a new program.

本実施例によれば、遷移図を利用者が編集し、模擬実行
することで、既存プログラムの一部の変更を意図通り確
認しながら修正できることから。
According to this embodiment, the user can edit the transition diagram and perform a mock execution, thereby making it possible to modify a part of an existing program while confirming that it is as intended.

変更による仕様上の間違いを少なくする品質向上の効果
、変更該当プログラムの仕様書及びプログラムを作成し
、変更しないプログラムについては既存プログラムをそ
のまま利用できることから、生産性向上の効果、システ
ム全体の信頼性向上の効果がある。
The effect of improving quality by reducing mistakes in specifications due to changes, the effect of improving productivity, and the reliability of the entire system because specifications and programs for programs to be changed can be created, and existing programs can be used as they are for programs that do not change. It has an improving effect.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明は、以上に説明した処理手順を有するので、以下
に記載するような効果を奏する。対象とするオンライン
処理業務ソフトウェアの理解を支援する画面遷移仕様情
報を自動的に迅速かつ誤りなく作成することを可能にし
、ひいては対象業務ソフトウェアを保守・再利用する際
の仕様を理解する作業を効率化することができる。
Since the present invention has the processing procedure described above, it produces the effects described below. This makes it possible to automatically and quickly create screen transition specification information that supports the understanding of the target online processing business software, which in turn makes it more efficient to understand the specifications when maintaining and reusing the target business software. can be converted into

またオンライン業務の理解を支援する画面遷移仕様書を
ビジュアルな形により自動的に迅速かつ誤りなく作成す
ることを可能にし、ひいては対象業務ソフトウェアを保
守・再利用する際の仕様を理解する作業を効率化するこ
とができる。
In addition, it is possible to automatically create screen transition specifications in a visual format quickly and without errors to support the understanding of online operations, which in turn makes it easier to understand the specifications when maintaining and reusing target business software. can be converted into

また上記の対話画面の流れの情報に加えて5対話画面を
入出力するプログラムをも示す画面遷移仕様書を、自動
的に迅速かつ誤りなく作成することを可能にし、ひいて
は対象業務ソフトウェアを保守・再利用する際の仕様を
理解する作業を効率化することができる。
In addition to the information on the flow of the dialogue screens mentioned above, it also makes it possible to automatically and quickly create screen transition specifications that indicate the programs that input and output the five dialogue screens, thereby making it possible to maintain and maintain the target business software. The work of understanding specifications when reusing can be made more efficient.

また対話画面を入出力するプログラムをも示す、ビジュ
アルな画面遷移仕様書を、自動的に迅速かつ誤りなく作
成することを可能にし、ひいては対象業務ソフトウェア
を保守・再利用する際の仕様を理解する作業を効率化す
ることができる。
It also makes it possible to quickly and automatically create visual screen transition specifications that also indicate the program that inputs and outputs dialogue screens, and in turn helps understand the specifications when maintaining and reusing the target business software. Work can be made more efficient.

また上記の各プログラムの画面以外の人出カーフアイル
、データベース、プリンタ等−をも示す画面遷移仕様書
を、自動的に迅速かつ誤りなく作成することを可能にし
、ひいては対象業務ソフトウェアを保守・再利用する際
の仕様を理解する作業を効率化することができる。
In addition, it is possible to automatically and quickly create screen transition specifications that indicate functions other than the above-mentioned program screens, such as staff car files, databases, printers, etc., and in turn, maintain and rebuild the target business software. The task of understanding the specifications for use can be made more efficient.

また各プログラムの画面以外の人出カーフアイル、デー
タベース、プリンタ等−をも示すビジュアルな形の画面
遷移仕様書を5自動的に迅速かつ誤りなく作成すること
を可能にし、ひいては対象業務ソフトウェアを保守・再
利用する際の仕様を理解する作業を効率化することがで
きる。
It also makes it possible to quickly and automatically create visual screen transition specifications that indicate information other than each program's screen, such as traffic files, databases, printers, etc., and maintain the target business software.・It is possible to streamline the work of understanding the specifications when reusing.

また上記の方法により作成された画面遷移仕様により、
実際のシステムを動かすことなく、対象システムの画面
の動きを模擬的に実行・表示することを可能にし、ひい
ては対象業務ソフトウェアを保守・再利用する際の仕様
を理解する作業を効率化することができる。
Also, with the screen transition specifications created using the above method,
It is possible to execute and display the screen movements of the target system in a simulated manner without running the actual system, which in turn streamlines the work of understanding the specifications when maintaining and reusing the target business software. can.

また上記の方法により作成された画面遷移仕様の情報を
もとに、画面遷移仕様情報を対話による追加・修正や、
修正された画面仕様に基づく画面の動きの模擬実行や修
正画面遷移仕様書情報内の各プログラムの入出力情報か
らの各プログラム毎のプログラム仕様書の生成や、更に
はプログラム仕様書からプログラムの生成を行うことを
可能にし、ひいては既存ソフトウェアの保守や、既存ソ
フトウェア利用による新システムの開発を効率的に行う
ことを可能にする。
Also, based on the screen transition specification information created by the above method, screen transition specification information can be added or modified through dialogue,
Simulated execution of screen movements based on the revised screen specifications, generation of program specifications for each program from the input/output information of each program in the revised screen transition specification information, and generation of programs from the program specifications. This makes it possible to efficiently maintain existing software and develop new systems using existing software.

以上に示したように、本発明によれば、オンライン処理
業務ソフトウェアの理解を支援する画面遷移仕様情報を
自動的に迅速かつ誤りなく作成することや、作成した画
面遷移仕様の変更2作成した仕様の模擬実行2作成した
仕様からの下流仕様書やプログラムの作成等を可能にし
、ひいては既存ソフトウェアの保守や、既存ソフトウェ
ア利用による新システムの開発を効率的に行うことを可
能にするなど、優れた効果を奏するものである。
As described above, according to the present invention, it is possible to automatically and quickly create screen transition specification information that supports understanding of online processing business software, and to change created screen transition specifications. Simulation Execution 2 It is possible to create downstream specifications and programs from the created specifications, and it also makes it possible to efficiently maintain existing software and develop new systems using existing software. It is effective.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の第1の実施例を示すフローチャート、
第2図は本発明のハードウェア環境を示す図、第3図は
第1の実施例における入力するプログラムの例を示す図
、第4図はプログラムと画面の関連情報の例を示す図、
第5図は第1の実施例における入力するプログラムの第
3図とは別の例を示す図、第6図は複数画面間の関連仕
様を示すテーブルの図、第7図は第2の実施例を示すフ
ローチャート、第8図は画面遷移図の例を示す図、第9
図は第3の実施例を示すフローチャート、第10図はプ
ログラム内の画面の入出力とファイル・データベース・
プリンタの入出力情報の例を示す図、第11図は複数プ
ログラム間の関係と入出力情報の関連仕様の例を示す図
、第12図はプログラムの画面とファイル・データベー
ス・プリンタの入出力情報の遷移図の例を示す図、第1
3図は第4の実施例を示すフローチャート、第14図は
第4の実施例における入力するプログラムの例を示す図
、第15図はプログラムの関連と使用画面の情報の例を
示す図、第16図はプログラムと画面の遷移図の例を示
す図、第17図は第5の実流側を示すフローチャート、
第18図は既存プログラム仕様書の例を示す図、第19
図は表示装置のプログラムと画面の遷移図編集画面の例
を示す図、第20図は遷移図情報の例を示す図、第21
図は新遷移図仕様書の例を示す図、第22図は新プログ
ラム仕様書の例を示す図、第23図新プログラムの例を
示す図である。 30ドブログラム名、302・・メツセージ入力、30
4・・メツセージ出力、 402・・・プログラム名、103・・・入力画面名、
404・出力画面名。 躬 1 量 あ 第 3 阻 躬5℃ 第 ′:1 図 σづ 第 11 凹 第12  閏 VJ /3 口 伺D 第 /4 m 躬 /6 閉 第77(ffi 第1汀 躬 lq 囚 第 20記 第 22  flu
FIG. 1 is a flowchart showing a first embodiment of the present invention;
FIG. 2 is a diagram showing the hardware environment of the present invention, FIG. 3 is a diagram showing an example of a program to be input in the first embodiment, FIG. 4 is a diagram showing an example of related information between the program and the screen,
FIG. 5 is a diagram showing a different example from FIG. 3 of the input program in the first embodiment, FIG. 6 is a diagram of a table showing related specifications between multiple screens, and FIG. 7 is a diagram of the second embodiment. Flowchart showing an example, Figure 8 is a diagram showing an example of a screen transition diagram, Figure 9 is a flowchart showing an example.
The figure is a flowchart showing the third embodiment, and Figure 10 shows screen input/output in the program, files, databases, etc.
A diagram showing an example of printer input/output information. Figure 11 is a diagram showing an example of the relationship between multiple programs and related specifications of input/output information. Figure 12 is a diagram showing a program screen and file/database/printer input/output information. Figure 1 shows an example of a transition diagram of
3 is a flowchart showing the fourth embodiment, FIG. 14 is a diagram showing an example of a program to be input in the fourth embodiment, FIG. 15 is a diagram showing an example of program relationships and information on the screen used, Figure 16 is a diagram showing an example of a program and screen transition diagram, Figure 17 is a flowchart showing the fifth actual flow side,
Figure 18 is a diagram showing an example of an existing program specification;
The figure shows an example of the transition diagram editing screen of the program and screen of the display device, Figure 20 shows an example of transition diagram information, and Figure 21
22 is a diagram showing an example of a new transition diagram specification, FIG. 22 is a diagram showing an example of a new program specification, and FIG. 23 is a diagram showing an example of a new program. 30 program name, 302...message input, 30
4...Message output, 402...Program name, 103...Input screen name,
404・Output screen name. 1 Quantity 3 Obstacle 5°C ′:1 Figure σzu 11 Concave 12 Jump VJ /3 Mouth D 1st /4 m 5℃ 6 Closed 77th (ffi 1st line 1q Prisoner 20th 22nd flu

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、オンライン処理業務ソフトウェアを構成する各プロ
グラムを解析し、その中の画面への入出力情報を抽出し
、抽出された情報を関連付けることにより、複数画面間
の使用順序を示す画面遷移仕様情報を作成することを特
徴とする画面遷移仕様作成方法。 2、請求項1記載の画面遷移仕様作成方法において、作
成された該画面遷移仕様情報により、該ソフトウェア内
の画面と画面間の遷移を示す図を作成して出力すること
を特徴とする画面遷移仕様作成方法。 3、請求項1記載の画面遷移仕様作成方法において、各
プログラムの解析において、画面への入出力情報に加え
、該入出力を行うプログラムの識別子を抽出し、抽出し
た情報を関連付けることにより、画面とその入出力プロ
グラムの関連を含めた画面遷移仕様情報を作成すること
を特徴とする画面遷移仕様作成方法。 4、請求項3記載の画面遷移仕様作成方法において、作
成された画面遷移仕様情報により、該ソフトウェア内の
画面とその入出力プログラムの遷移を示す図を作成して
出力することを特徴とする画面遷移仕様作成方法。 5、請求項1、3記載の画面遷移仕様作成方法において
、各プログラムの解析において、少なくともファイル、
データベース、プリンタのいずれかを含む、画面以外の
入出力情報をも抽出し、抽出した入出力情報を、抽出元
プログラム情報に関連付けることにより、画面以外の入
出力をも示す画面遷移仕様情報を作成することを特徴と
する画面遷移仕様作成方法。 6、請求項5記載の画面遷移仕様作成方法において、作
成された画面遷移仕様情報により、該ソフトウェア内の
画面とその入出力プログラムの遷移や画面以外の入出力
を示す図を作成して出力することを特徴とする画面遷移
仕様作成方法。 7、請求項1、2、3、4、5、6記載の画面遷移仕様
作成方法において、作成された画面遷移仕様の画面遷移
情報に含まれる、画面情報に合致する画面仕様情報を検
索し、該仕様情報から対話画面を生成し、画面遷移仕様
に規定された順序により、順次、ディスプレイに表示す
ることを特徴とする画面遷移仕様作成方法。 8、請求項1、2、3、4、5、6、7記載の画面遷移
仕様作成方法において、作成された画面遷移仕様の情報
の対話により修正するステップ、修正された画面遷移仕
様の画面遷移情報に含まれる、画面情報に合致する画面
仕様情報を検索し、該仕様情報から対話画面を生成し、
画面遷移仕様に規定された順序により、順次、ディスプ
レイに表示するステップ、修正後あるいは修正前の画面
遷移仕様書情報内の、各プログラムの入出力情報から、
各プログラム毎のプログラム仕様書を生成するステップ
、生成されたプログラム仕様書からプログラムの生成を
行うステップ、の少なくともいずれかのステップを加え
ることを特徴とする画面遷移仕様作成方法。
[Claims] 1. By analyzing each program that constitutes online processing business software, extracting input/output information to the screens therein, and associating the extracted information, the order of use among multiple screens can be determined. 1. A method for creating a screen transition specification, the method comprising: creating screen transition specification information indicating the screen transition specification. 2. The screen transition specification creation method according to claim 1, wherein a diagram showing transitions between screens in the software is created and output based on the created screen transition specification information. How to create specifications. 3. In the screen transition specification creation method according to claim 1, in the analysis of each program, in addition to the input/output information to the screen, the identifier of the program that performs the input/output is extracted, and the extracted information is associated with the screen transition specification. A screen transition specification creation method characterized by creating screen transition specification information including the relationship between the input and output programs. 4. The screen transition specification creation method according to claim 3, wherein a diagram showing transitions of screens in the software and their input/output programs is created and output based on the created screen transition specification information. How to create transition specifications. 5. In the screen transition specification creation method according to claims 1 and 3, in the analysis of each program, at least a file,
By extracting input/output information other than the screen, including either database or printer, and associating the extracted input/output information with the extraction source program information, create screen transition specification information that also indicates input/output other than the screen. A screen transition specification creation method characterized by: 6. In the screen transition specification creation method according to claim 5, based on the created screen transition specification information, a diagram showing the transition of the screen in the software and its input/output program, and input/output other than the screen is created and output. A screen transition specification creation method characterized by: 7. In the screen transition specification creation method according to claims 1, 2, 3, 4, 5, and 6, searching for screen specification information that matches screen information included in the screen transition information of the created screen transition specification; A method for creating a screen transition specification, characterized in that dialogue screens are generated from the specification information and sequentially displayed on a display in an order specified in the screen transition specification. 8. In the screen transition specification creation method according to claims 1, 2, 3, 4, 5, 6, and 7, the step of modifying the created screen transition specification by interacting with information, and the screen transition of the modified screen transition specification. Searching for screen specification information included in the information that matches the screen information, generating an interaction screen from the specification information,
Steps to be displayed on the display in sequence according to the order specified in the screen transition specifications, input/output information of each program in the screen transition specification information after or before modification,
A screen transition specification creation method characterized by adding at least one of the following steps: generating a program specification for each program, and generating a program from the generated program specification.
JP30891890A 1990-11-16 1990-11-16 Picture transiting specification preparing method Pending JPH04181455A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30891890A JPH04181455A (en) 1990-11-16 1990-11-16 Picture transiting specification preparing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30891890A JPH04181455A (en) 1990-11-16 1990-11-16 Picture transiting specification preparing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181455A true JPH04181455A (en) 1992-06-29

Family

ID=17986843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30891890A Pending JPH04181455A (en) 1990-11-16 1990-11-16 Picture transiting specification preparing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181455A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998019232A1 (en) * 1996-10-30 1998-05-07 Information System Development Institute Software producing method, processor, processing method and recording medium
WO1999027438A1 (en) * 1997-11-20 1999-06-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Screen forming editor
JP2006285707A (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Hitachi Ltd Business specification creation support system and method
JP2009116638A (en) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi Consulting Co Ltd System and method for supporting understanding of business specification
JP2011138456A (en) * 2010-01-04 2011-07-14 Nec Corp Apparatus, method and program for confirming screen sequence

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998019232A1 (en) * 1996-10-30 1998-05-07 Information System Development Institute Software producing method, processor, processing method and recording medium
WO1999027438A1 (en) * 1997-11-20 1999-06-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Screen forming editor
US6407758B1 (en) 1997-11-20 2002-06-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Screen forming editor
JP2006285707A (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Hitachi Ltd Business specification creation support system and method
JP2009116638A (en) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi Consulting Co Ltd System and method for supporting understanding of business specification
JP2011138456A (en) * 2010-01-04 2011-07-14 Nec Corp Apparatus, method and program for confirming screen sequence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060142989A1 (en) Method and apparatus for pattern based generation of graphical user interfaces (GUI)
CN111126026B (en) Method and tool for generating visual report form by analyzing SQL statement
JP2000148814A (en) Component part data management system and computer readable storage medium with component part data management program stored therein
JP2006318448A (en) Method for automating software manufacturing process based on user interface form design, and computer readable medium recording computer executable instruction for performing the same
JP3871832B2 (en) Data processing program automatic generation system and method, and computer-readable recording medium
US20080147587A1 (en) Decision support system
JP3577400B2 (en) System design equipment and data warehouse design system
JP4835859B2 (en) State transition diagram creation device and state transition diagram creation method
JPH04181455A (en) Picture transiting specification preparing method
JPH0540616A (en) Method for generating program specifications
JP2007219649A (en) Diagram editing device
JP2002014845A (en) Method for automatically generating test script part and device for the same
JP2018106716A (en) Highly automated application of digital finish material to 3d data
CN114035783A (en) Software code knowledge graph construction method and tool
JP5504212B2 (en) Test case automatic generation system, test case automatic generation method, and test case automatic generation program
Bojcetic et al. Application for Product Functional Model Creation
JPH06501576A (en) dynamic information management computer system
EP1248189A1 (en) Program reproducing method and device, and medium on which a program for program reproduction recording
JP2015011685A (en) Business rule management system and business rule management method
JP3698247B2 (en) Object-oriented development support device
JP2004280719A (en) Automatic generation device of simulation model
WO2021255910A1 (en) Development assistance device, program, and development assistance method
JPH06103277A (en) Report output system for managing software development
JPH0850576A (en) Visually interactive simulator
JP5901465B2 (en) Procedure manual generation apparatus, procedure manual generation method and program