JPH04172536A - Resource management method in fault tolerant system - Google Patents

Resource management method in fault tolerant system

Info

Publication number
JPH04172536A
JPH04172536A JP2299955A JP29995590A JPH04172536A JP H04172536 A JPH04172536 A JP H04172536A JP 2299955 A JP2299955 A JP 2299955A JP 29995590 A JP29995590 A JP 29995590A JP H04172536 A JPH04172536 A JP H04172536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
space
file
processing
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2299955A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2574532B2 (en
Inventor
Shigeru Kasai
茂 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2299955A priority Critical patent/JP2574532B2/en
Publication of JPH04172536A publication Critical patent/JPH04172536A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2574532B2 publication Critical patent/JP2574532B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify address control and so on to suppress an amount of processing calculation for taking a measure for fault by storing only resource information that is independent of an address of processing space in an intermediate storage medium. CONSTITUTION:When a request for using a file resource is issued from an application management section 202 to a file management section 201, the file management section 201 carries out the establishment processing for an open environment on a file management space A in operation. In this processing, file resource information that is independent of address on a virtual storage section 203 in space A is stored in an intermediate medium 204 and resource management mechanism B on memory section 203 and also resource such as queue information of an address dependent file is registered in mechanism B. When a fault occurs in space A, resource information is read from medium 204, resource in file management space A' is constructed, and registered in the entry on the same resource management mechanism B' as the entry on mechanism B for space A. With this, the relationship between resource and identifier is maintained even in space A', and the increase in amount of calculation is suppressed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 処理空間の切替えによってフォールトトレラント性を実
現しているシステムの資源管理方法に関し、 フォールト発生による資源管理空間の切り替え時に、新
処理空間において旧処理空間で登録されているのと同様
の資源を新処理空間のアドレスに依存した形で再構築可
能とし、かつ、新処理空間で再構築される識別子と資源
の関係を旧処理空間におけるそれと合致させることを可
能にすることを目的とし、 処理空間でシステムの資源を登録する場合に、該処理空
間のアドレスに依存する資源を仮想記憶上に設けられ処
理空間に対応する資源管理機構に記録し、該資源に対応
する識別子を発行すると共に、該資源の内容を表し処理
空間のアドレスに依存しない資源情報を中間媒体に記録
する資源登録過程と、処理空間においてフォールトが発
生した場合に、その元の処理空間及びそれに対応する元
の資源管理機構を他の新たな処理空間及びそれに対応す
る新たな資源管理機構に切り替えると共に、該新たな処
理空間において、中間媒体に記録してあった資源情報を
読み込み、該資源情報に基づいて元の資源管理機構に登
録されていた資源と同じ内容の資源であって新たな処理
空間のアドレスに依存する資源を再構築して新たな資源
管理機構に再登録し、その場合に再登録される各資源と
それに対応する識別子との対応関係が元の資源管理機構
で登録されていた各資源と識別子との対応関係と同じに
なるように再登録する資源再登録過程とを有するように
構成する。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] Regarding a resource management method for a system that achieves fault tolerance by switching processing spaces, when the resource management space is switched due to the occurrence of a fault, registration in the old processing space in the new processing space is performed. It is possible to reconstruct similar resources depending on the address of the new processing space, and it is also possible to match the relationship between identifiers and resources reconstructed in the new processing space with that in the old processing space. When registering system resources in a processing space, the resources that depend on the address of the processing space are recorded in a resource management mechanism that is provided on virtual memory and corresponds to the processing space, and the resources are A resource registration process that issues a corresponding identifier and records resource information that represents the content of the resource and does not depend on the address of the processing space on an intermediate medium, and when a fault occurs in the processing space, the processing space and the original processing space are The corresponding original resource management mechanism is switched to another new processing space and the corresponding new resource management mechanism, and in the new processing space, the resource information recorded on the intermediate medium is read, and the resource Based on the information, a resource that has the same content as the resource registered in the original resource management mechanism and that depends on the address of the new processing space is rebuilt and re-registered in the new resource management mechanism, and in that case, a resource re-registration process in which the correspondence between each resource and its corresponding identifier is the same as the correspondence between each resource and its identifier registered in the original resource management mechanism; Configure to have.

[産業上の利用分野] 本発明は、処理空間の切替えによってフォールトトレラ
ント性を実現しているシステムの資源管理方法に関する
[Industrial Application Field] The present invention relates to a resource management method for a system that achieves fault tolerance by switching processing spaces.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

計算機システムの複雑化、様々な分野への応用の拡大な
どに伴い、信顛性の高い計算機に対する要求が高まりつ
つある。特に高い信顧性が要求されるシステムとして、
座席予約システム、銀行のオンラインシステム、電子交
換システムなどの実時間システム、宇宙航行システムな
どのように計算機の障害が人命にかかわったりするよう
なシうテムなどがある。かかや状況で使用される計算機
は、システムを構成する!素lこ障害が発生してもシス
テム全体として所定の機能を実行し続けるように動作す
る必要がある。このようなシステム高信輔化のためのア
ーキテクチャを採用したシステムは、フォールトトレラ
ントなシステムと呼ばれている。
With the increasing complexity of computer systems and the expansion of applications in various fields, the demand for highly reliable computers is increasing. As a system that requires particularly high reliability,
These include real-time systems such as seat reservation systems, online banking systems, electronic exchange systems, and space navigation systems where computer failures can be life-threatening. Calculators used in hectic situations make up the system! Even if a failure occurs, the system as a whole needs to continue to perform a predetermined function. A system that employs such an architecture for increasing system reliability is called a fault-tolerant system.

フォールトトレラントシステムの一実現方式として、処
理空間の切替えによってフォールトトレラント性を実現
したシステムがある。このようなシステムにおいては、
例えばその計算機システムの基本的動作をつかさどるオ
ペレーティングシステムが仮想記憶空間を使用して所定
の処理を行なっているときに、アプリケーションプログ
ラムの暴走等によってその処理空間上でフォールト(障
害)が発生したような場合には、オペレーティングシス
テムは、フォールトが発生した処理空間から別の予備の
処理空間に切り替えて同じ処理を続行する。
One method of realizing a fault-tolerant system is a system that achieves fault-tolerance by switching processing spaces. In such a system,
For example, when the operating system, which controls the basic operations of a computer system, is performing a specified process using virtual memory space, a fault occurs in the processing space due to an application program running out of control. In that case, the operating system switches from the faulted processing space to another spare processing space and continues the same processing.

ここで特に、上述の処理空間が、ファイル管理等の資源
管理を行なうような処理空間である場合を考える。この
ような資源管理処理は、−gにオペレーティングシステ
ムの機能として実現される。
In particular, consider the case where the above-mentioned processing space is a processing space that performs resource management such as file management. Such resource management processing is realized as a function of the operating system.

このような資源管理空間上では、他の一般的な処理空間
上で実行されているアプリケーションプログラムくこお
いでシステムで利用可能な資源の使用要求(例えばファ
イルのオープン要求等)が発生した場合、要求された資
源が登録されると共に、その資源を一意に指定可能な識
別子が決定されてアプリケーションプログラムに発行さ
れる。アプリケーションプログラムは、上述の識別子を
受は取った以後、このツリ子を介して資源を利用する。
In such a resource management space, when an application program running in another general processing space makes a request to use resources available in the system (for example, a request to open a file), the request is processed. The resource is registered, and an identifier that can uniquely specify the resource is determined and issued to the application program. After receiving the above-mentioned identifier, the application program uses the resource via this tree.

ここで、例えば資源管理空間上の処理プログラムの暴走
等によって資源管理空間に障害が発生した場合、今まで
サービスを行なっていた資源管理空間(以下、「旧処理
空間」と呼ぶ)におけるフォールト発生前の資源管理状
態が、切り替えられた新たな資源管理空間(以下、「新
処理空間」と呼ぶ)上でも全く同様に再構築される必要
がある。
Here, if a failure occurs in the resource management space due to, for example, a runaway processing program on the resource management space, the resource management space that has been providing services (hereinafter referred to as the "old processing space") before the fault occurs It is necessary to reconstruct the resource management state in exactly the same way on the switched new resource management space (hereinafter referred to as "new processing space").

すなわち、識別子が発行されている他の一般的な空間に
フォールト発生の影響を与えないためには、切り替えら
れた新処理空間において、旧処理空間で登録されている
のと同様の資源を再構築できるメカニズムと、旧処理空
間における識別子と資源の関係と同じになるように、識
別子と資源の関係を再構築するメカニズムが必要となる
In other words, in order to prevent the occurrence of a fault from affecting other general spaces where identifiers have been issued, resources similar to those registered in the old processing space must be rebuilt in the switched new processing space. A mechanism is needed to reconstruct the relationship between identifiers and resources so that it is the same as the relationship between identifiers and resources in the old processing space.

この場合、上述のような資源管理空間は、−船釣には処
理アドレスが動的に割り当てられる仮想記憶空間である
ため、単にアドレスの対応関係で資源の対応付けを行な
うだけではフォールトトレラントなシステムを実現する
ことはできない。すなわち、新処理空間において旧処理
空間で登録されているのと同様の資源を再構築する場合
、新処理空間の処理アドレスに依存した形で資源を再構
築する必要があり、なおかつ、新処理空間で再構築され
る識別子と資源の関係は旧処理空間におけるそれと合致
しなければならない。
In this case, the resource management space as described above is a virtual storage space to which processing addresses are dynamically assigned for boat fishing, so simply mapping resources based on address correspondence will not provide a fault-tolerant system. cannot be realized. In other words, when reconstructing resources similar to those registered in the old processing space in the new processing space, it is necessary to reconstruct the resources in a manner that depends on the processing address of the new processing space. The relationships between identifiers and resources reconstructed in must match those in the old processing space.

以上のようなメカニズムを実現する第1の従来例として
、同じ処理命令を2つの空間で2重に実行させる方式が
ある。
As a first conventional example of realizing the above-described mechanism, there is a method in which the same processing instruction is executed twice in two spaces.

また、第2の従来例として、処理プログラム中に予め適
当なチエツクポイント(中断点)を設けておき、チエツ
クポイント毎に現在稼働中の空間と待機中の空間でのア
ドレス依存の資源管理関係を常に合致させるように制御
しておき、処理空間を切り替えても雨空間の資源管理関
係に矛盾が生じないようにする方式がある。
In addition, as a second conventional example, appropriate checkpoints (interruption points) are set in advance in the processing program, and for each checkpoint, the address-dependent resource management relationship between the currently operating space and the standby space is determined. There is a method of controlling the rain space so that they always match so that there is no inconsistency in the resource management relationship of the rain space even if the processing space is switched.

更に第3の従来例として、別空間に同じ資源管理機構を
用意しておき、その空間に切り替えてアドレス依存の資
源を登録した後に、旧識刷子を新識別子に更新する方式
がある。
Furthermore, as a third conventional example, there is a method in which the same resource management mechanism is prepared in a separate space, and after switching to that space and registering address-dependent resources, the old identifier is updated to a new identifier.

〔発明が解決しようとする課題] しかし、第1の従来例の場合、2つの空間で全く同じ処
理命令が実行されるため、一方の空間でフォールトが発
生すると他方の空間でも全く同様にフォールトが発生す
る可能性が高く、処理空間を切り替えても再フォールト
になってしまう場合が多いという問題点を有している。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the case of the first conventional example, the exact same processing instructions are executed in the two spaces, so if a fault occurs in one space, the fault will occur in the other space in exactly the same way. There is a high possibility that this will occur, and even if the processing space is switched, it will often result in a re-fault.

また、第2の従来例の場合、2つの空間の間で資源管理
関係の同期をとるための処理が複雑となって処理速度が
低下し、また、チエツクポイントの間隔が長いと、フォ
ールトが発生する直前のチエツクポイントからフォール
ト発生時までに、2つの空間の間で資源管理関係に矛盾
が生じて同期もれが発生する可能性が高くなってしまう
という問題点を有している。
In addition, in the case of the second conventional example, the processing to synchronize the resource management relationships between the two spaces becomes complicated, reducing the processing speed, and if the interval between checkpoints is long, faults may occur. The problem is that there is a high possibility that a contradiction will occur in the resource management relationship between the two spaces and a synchronization loss will occur from the checkpoint immediately before the fault occurs.

更に、第3の従来例の場合、識別子を更新するのに時間
がかかり、場合によっては識別子の更新もれも発生し得
るという問題点を有している。
Furthermore, in the case of the third conventional example, there is a problem that it takes time to update the identifier, and in some cases, the update of the identifier may be omitted.

本発明は、フォールト発生による資源管理空間の切り替
え時に、新処理空間において旧処理空間で登録されてい
るのと同様の資源を新処理空間のアドレスに依存した形
で再構築可能とし、かつ、新処理空間で再構築される識
別子と資源の関係を旧処理空間におけるそれと合致させ
ることを可能にすることを目的とする。
The present invention makes it possible to reconstruct resources similar to those registered in the old processing space in the new processing space depending on the address of the new processing space when switching the resource management space due to the occurrence of a fault. The purpose is to make it possible to match the relationship between identifiers and resources reconstructed in the processing space with those in the old processing space.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

第1図は、本発明の原理説明図である。本発明は、第1
図(a)に示すような資源登録過程と、第1図(b)に
示すような資源再登録過程を有する。
FIG. 1 is a diagram explaining the principle of the present invention. The present invention provides the first
It has a resource registration process as shown in FIG. 1(a) and a resource re-registration process as shown in FIG. 1(b).

まず、第1図(a)の資源登録過程について説明する。First, the resource registration process shown in FIG. 1(a) will be explained.

この過程は、例えば同図■のように、オペレーティング
システムにおけるファイルシステムの機能の一部である
資源登録ルーチンとして実現される。資源登録過程では
、例えばアプリケーションプログラムからの要求により
オペレーティングシステムが仮想記憶空間上の処理空間
Aを使用してファイルや周辺機器等のシステムの資源を
登録する場合に、その処理空間のアドレスに依存する資
源が第1図(a)のように仮想記憶上に設けられ処理空
間Aに対応する資源管理機構に記録される。
This process is realized, for example, as a resource registration routine that is part of the file system function in the operating system, as shown in FIG. In the resource registration process, for example, when the operating system uses processing space A in the virtual memory space to register system resources such as files and peripheral devices in response to a request from an application program, the process depends on the address of the processing space. Resources are provided on virtual memory as shown in FIG. 1(a) and recorded in the resource management mechanism corresponding to processing space A.

そして、その資源に対応する識別子が例えばその資源の
使用要求を出したアプリケーションプログラムに対して
発行される。
Then, an identifier corresponding to the resource is issued to, for example, an application program that has issued a request to use the resource.

これと共に、その資源の内容を表し処理空間Aのアドレ
スに依存しない資源情報が、補助記憶装置等の中間媒体
に記録される。
At the same time, resource information that represents the content of the resource and does not depend on the address of the processing space A is recorded on an intermediate medium such as an auxiliary storage device.

次に、第1図(b)の資源登録過程について説明する。Next, the resource registration process shown in FIG. 1(b) will be explained.

同過程では、処理空間Aにおいてフォールトが発生した
場合に、まず、オペレーティングシステムのスーパーバ
イザ機能によって、元の処理空間A及びそれに対応する
元の資源管理機構Bが他の新たな処理空間A゛及びそれ
に対応する新たな資源管理機構B′に切り替えられる。
In this process, when a fault occurs in processing space A, the operating system's supervisor function first transfers the original processing space A and its corresponding original resource management mechanism B to another new processing space A' and its corresponding original resource management mechanism. The corresponding new resource management mechanism B' is switched to.

この新たな処理空間A′と資源管理機構B′は、例えば
、システム立上げ時に予備の処理空間として初期化され
待機状態にされているように構成する。或いは、フォー
ルト発生時にスーパーバイザ機能によって新たに生成す
るように構成してもよい。
The new processing space A' and the resource management mechanism B' are configured to be initialized as spare processing spaces and placed in a standby state, for example, when the system is started up. Alternatively, the configuration may be such that a new one is generated by the supervisor function when a fault occurs.

続いて、上記新たな処理空間A′において、前述の中間
媒体に記録してあった資源情報が読み込まれる。この機
能は、例えば前述のオペレーティングシステムのファイ
ルシステムの一部の機能である資源読み込みルーチンと
して実現される。
Subsequently, the resource information recorded on the aforementioned intermediate medium is read into the new processing space A'. This function is realized, for example, as a resource reading routine that is a part of the file system of the aforementioned operating system.

次に、その資源情報に基づいて、元の資源管理機構Bに
登録されていた資源と同じ内容の資源であって新たな処
理空間A′のアドレスに依存する資源が再構築される。
Next, based on the resource information, a resource that has the same content as the resource originally registered in the resource management mechanism B and that depends on the address of the new processing space A' is rebuilt.

そして、上述の再構築された資源が新たな資源管理機構
B′に再登録される。その場合、再登録される各資源と
それに対応する識別子との対応関係が元の資源管理機構
Bで登録されていた各資源と識別子との対応関係と同じ
になるように再登録が行なわれる。具体的には、例えば
再登録される各資源の新たな資源管理機構B′上でのエ
ントリが、元の資源管理機構B上での各資源のエントリ
と同じになるように再登録が行なわれる。この機能は、
例えば前述のオペレーティングシステムのファイルシス
テムの一部の機能である資源書き込みルーチンとして実
現される。
Then, the above-mentioned reconstructed resources are re-registered in the new resource management mechanism B'. In that case, the re-registration is performed so that the correspondence between each re-registered resource and its corresponding identifier is the same as the correspondence between each resource and the identifier registered in the original resource management mechanism B. Specifically, for example, the re-registration is performed so that the entry of each re-registered resource on the new resource management mechanism B' is the same as the entry of each resource on the original resource management mechanism B. . This feature is
For example, it is realized as a resource write routine that is a part of the file system function of the aforementioned operating system.

〔作  用〕[For production]

本発明では、処理空間Aにおける資源登録時に、各資源
の内容を表し処理空間Aのアドレスに依存しない資源情
報が、実際に資源管理機構Bに登録される資源と分離し
て中間媒体に記録される。このように、資源登録時には
資源情報のみを中間媒体に記録することにより、アドレ
ス制御等の複雑な処理が必要なくなり、フォールト対策
のための処理の計算量の増大を抑えることができる。
In the present invention, when registering resources in processing space A, resource information that represents the contents of each resource and does not depend on the address of processing space A is recorded on an intermediate medium separately from the resources that are actually registered in resource management mechanism B. Ru. In this way, by recording only the resource information on the intermediate medium at the time of resource registration, complicated processing such as address control is not required, and an increase in the amount of calculation for fault countermeasure processing can be suppressed.

そして、処理空間Aにフォールトが発生し、そこから処
理空間A′への切り替えが行なわれた場合には、中間媒
体から資源情報のみが読み込まれ、新たな処理空間A′
のアドレスに依存した形で資源が再構築される。このよ
うに資源情報のみに基づいて新たな資源が再構築される
ことにより、元の処理空間A上で発生したフォールト原
因が新たな処理空間A′に波及してしまう事態を防ぐこ
とができる。
If a fault occurs in processing space A and switching from there to processing space A' is performed, only the resource information is read from the intermediate medium and the new processing space A'
The resources are rebuilt depending on the address. By reconstructing new resources based only on resource information in this way, it is possible to prevent the cause of a fault occurring in the original processing space A from spreading to the new processing space A'.

更に、再構築された資源情報が新たな資源管理機構B′
に再登録される場合に、再登録される各資源とそれに対
応する識別子との対応関係が元の資源管理機構Bで登録
されていた各資源と識別子との対応関係と同じになるよ
うに制御される。これにより、資源の使用要求を出した
アプリケーションプログラム等は、フォールトの発生を
一切認識する必要なく、フォールト発生前と同様の識別
子に基づいて資源を利用することができる。
Furthermore, the reconstructed resource information is used as a new resource management mechanism B'
control so that the correspondence between each re-registered resource and its corresponding identifier is the same as the correspondence between each resource and its identifier registered in the original resource management mechanism B. be done. As a result, an application program or the like that has issued a request to use the resource can use the resource based on the same identifier as before the fault occurred, without having to recognize the occurrence of the fault at all.

〔実  施  例〕〔Example〕

以下、図面を参照しながら本発明の実施例につき説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第2図は、本発明の実施例のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of the invention.

仮想記憶部203は、全てのプログラム処理を実行する
記憶部であり、一般的な計算機システムにおける主記憶
装置と補助記憶装置とを組み合わせた論理的な記憶機能
として実現される。
The virtual storage unit 203 is a storage unit that executes all program processing, and is realized as a logical storage function that combines a main storage device and an auxiliary storage device in a general computer system.

中間媒体204は、資源情報(後述する)を記憶する記
憶部であり、一般的な計算機システムにおける例えば補
助記憶装置を使用した機能として実現される。
The intermediate medium 204 is a storage unit that stores resource information (described later), and is realized as a function using, for example, an auxiliary storage device in a general computer system.

ファイル管理部201は、仮想記憶部203上の一部の
処理空間(ファイル管理空間)を使用して、アプリケー
ションプログラムが使用するファイルを管理する処理、
ファイル管理空間で障害が発生した場合に中間媒体20
4上の資源情報を取り出して他の処理空間に切り替える
処理等を行なう。同管理部は、一般的な計算機システム
におけるオペレンティングシステムのファイルシステム
の機能として実現される。
The file management unit 201 uses a part of the processing space (file management space) on the virtual storage unit 203 to manage files used by application programs.
If a failure occurs in the file management space, the intermediate medium 20
Processing such as extracting the resource information on 4 and switching to another processing space is performed. The management section is realized as a file system function of an operating system in a general computer system.

アプリケーション管理部202は、仮想記憶部203上
の一部の処理空間(一般空間)を使用して、アプリケー
ションプログラムを実行する。同管理部は、一般的な計
算機システムにおけるオペレンティングシステムのプロ
セス管理、プログラム制御及びジョブ管理等の機能とし
て実現される。
The application management unit 202 uses a part of the processing space (general space) on the virtual storage unit 203 to execute an application program. The management unit is realized as functions such as process management, program control, and job management of an operating system in a general computer system.

上述の本実施例の動作について以下に詳細に説明する。The operation of the above embodiment will be explained in detail below.

第3図は、ファイル管理部201によって制御されるフ
ァイル管理空間の初期化処理の説明図である。この処理
は、例えばオペレーティングシステムの立ち上げ時に実
行される。
FIG. 3 is an explanatory diagram of the file management space initialization process controlled by the file management unit 201. This process is executed, for example, when starting up the operating system.

ファイル管理部201は、第4図の説明で後述するよう
にアプリケーションプログラムが使用するファイルを管
理する処理を行なう。そのために、同管理部は、仮想記
憶部203上に、第3図Aで示されるようなファイル管
理空間を確保した後、この空間上で初期化処理を実行す
る。これにより、第3図Bで示される仮想記憶部203
上に確保される資源管理機構の初期化及び中間媒体20
4の初期化が行なわれる。これらの機能については、第
4図の説明において後述する。ファイル管理部201は
、上記初期化処理の後、ファイル管理空間Aを稼働状態
にする。
The file management unit 201 performs processing for managing files used by application programs, as will be described later in the explanation of FIG. To this end, the management section secures a file management space as shown in FIG. 3A on the virtual storage section 203, and then executes initialization processing on this space. As a result, the virtual storage unit 203 shown in FIG. 3B
Initialization of the resource management mechanism secured on the intermediate medium 20
4 initialization is performed. These functions will be described later in the explanation of FIG. After the initialization process, the file management unit 201 puts the file management space A into operation.

これと同時に、ファイル管理部201は、仮想記憶部2
03上に、第3図A′で示される同図Aと同様のファイ
ル管理空間を確保した後、この空間上で初期化処理を実
行する。これにより、第3図B′で示される仮想記憶部
203上に確保される資源管理機構の初期化が行なわれ
る。このファイル管理空間A′と資源管理機構B′は、
第5図の説明で後述するように、稼働中のファイル管理
空間Aがクラッシュした場合(障害が発生した場合)に
、切り替えて使用される予備の空間である。
At the same time, the file management section 201
After securing a file management space similar to A in FIG. 3, shown as A' in FIG. 3, on 03, initialization processing is executed on this space. As a result, the resource management mechanism secured on the virtual storage section 203 shown in FIG. 3B' is initialized. This file management space A' and resource management mechanism B' are
As will be described later in the explanation of FIG. 5, this is a spare space that is switched and used when the file management space A in operation crashes (when a failure occurs).

ファイル管理部201は、上記初期化処理の後、ファイ
ル管理空間A′を待機状態にする。
After the above initialization processing, the file management unit 201 puts the file management space A' into a standby state.

次に、第4図は、一般空間からのファイルのオーブン要
求があった時のファイル管理部201の処理の説明図で
ある。
Next, FIG. 4 is an explanatory diagram of the processing of the file management unit 201 when there is a request to open a file from the general space.

第2図のアプリケーション管理部202は、仮想記憶部
203上の第4図Cに示される一般空間と呼ばれる処理
空間上でアプリケーションプログラムを実行する。ここ
で、一般空間C上でアプリケーションプログラムの一部
であるファイルをオーブンする命令が実行された場合(
第4図■)、第2図のアプリケーション管理部202か
らファイル管理部201に対して、ファイル資源の使用
要求が出される。
The application management unit 202 in FIG. 2 executes an application program in a processing space called a general space shown in FIG. 4C on the virtual storage unit 203. Here, if an instruction to open a file that is part of an application program is executed in general space C (
4), the application management unit 202 in FIG. 2 issues a request to use file resources to the file management unit 201.

これに対して、ファイル管理部201は、稼働中のファ
イル管理空間A上で、オーブン環境の開設処理を実行す
る(第4図■)。この処理においては、ファイル管理空
間Aの仮想記憶部203上でのアドレスに依存しないフ
ァイルの資源情報が中間媒体204及び仮想記憶部20
3上の資源管理機構Bに記憶されると共に、ファイル管
理空間Aの仮想記憶部203上でのアドレスに依存する
オーブン環境におけるファイルのキュー情報(或いは後
述する排他情報)等の資源が資源管理機構Bに登録され
る。このようにアドレスに依存しないファイルの資源情
報をアドレスに依存する資源と分離して中間媒体204
に書き込む点が、この実施例の最も特徴とする点である
。オーブン環境の開設処理の詳細を第5図に示す。
In response, the file management unit 201 executes an oven environment establishment process on the file management space A that is in operation (FIG. 4, ■). In this process, the resource information of the file that does not depend on the address on the virtual storage unit 203 of the file management space A is transferred to the intermediate medium 204 and the virtual storage unit 203.
Resources such as file queue information (or exclusive information to be described later) in the oven environment that is stored in the resource management mechanism B above 3 and that depends on the address on the virtual storage unit 203 of the file management space A are stored in the resource management mechanism B. Registered in B. In this way, the resource information of files that do not depend on addresses is separated from the resources that depend on addresses, and the information is transferred to the intermediate medium 204.
This is the most distinctive feature of this embodiment. Details of the oven environment establishment process are shown in FIG.

ファイル管理部201によって第4図の仮想記憶部20
3上に設けられる資源管理機構Bは、第5図に示される
ように、資源管理表B−1と制御表B−2とからなる。
The virtual storage unit 20 in FIG.
As shown in FIG. 5, the resource management mechanism B provided on the computer 3 consists of a resource management table B-1 and a control table B-2.

そして、ファイル管理部201は、まず、ファイル管理
空間Aの仮想記憶部203上でのアドレスに依存しない
ファイルの資源情報として、アプリケーションプログラ
ムによって指定されたファイルのタイプ、オープンの要
求元の識別情報、ファイルの排他強度等のオーブン環境
そのものの資源情報を、第5図のように制御表B−2に
書き込むと共に、その情報を中間媒体204上の制御表
已に書き込む。
The file management unit 201 first stores the file type specified by the application program, the identification information of the open request source, and the file resource information independent of the address on the virtual storage unit 203 of the file management space A. The resource information of the oven environment itself, such as file exclusion strength, is written to the control table B-2 as shown in FIG. 5, and the information is also written to the control table on the intermediate medium 204.

それに続いて、ファイル管理部201は、ファイル管理
空間Aの仮想記憶部203上でのアドレスに依存するフ
ァイル資源として、上述の資源情、報を基にして、ファ
イル管理空間A内で獲得した排他レベル等の排他情報及
び他のファイルとの排他関係の情報等の資源を、第5図
のように制御表B−2に書き込む。これらの情報は、中
間媒体204には複写されない。
Subsequently, the file management unit 201 acquires exclusive rights in the file management space A based on the above-mentioned resource information as a file resource that depends on the address on the virtual storage unit 203 of the file management space A. Resources such as exclusive information such as level and information on exclusive relationships with other files are written into the control table B-2 as shown in FIG. This information is not copied to intermediate medium 204.

そして、ファイル管理部201は、資源管理表B−1上
の特定のエントリ (これをiとする)に、上記制御表
B−2へのポインタを設定することにより、資源の登録
を行なう。 再び第4図に戻って、以上の動作の後、フ
ァイル管理部201は、上述の資源管理表B−1のエン
トリiに対応する識別子(ID番号)を決定して、一般
空間C上のアプリケーションプログラムに通知する(第
4図■)。
Then, the file management unit 201 registers the resource by setting a pointer to the control table B-2 in a specific entry (which is referred to as i) on the resource management table B-1. Returning to FIG. 4 again, after the above operations, the file management unit 201 determines the identifier (ID number) corresponding to the entry i in the resource management table B-1 described above, and assigns the application in the general space C. Notify the program (Fig. 4 ■).

この識別子は、一般空間Cに関連してアプリケーション
管理部202によって仮想記憶部203上に設けられる
識別子管理轡構りに自動的に登録される。これ以後、第
2図のアプリケーション管理部202は、この識別子に
基づいてファイルアクセスを行なう。
This identifier is automatically registered by the application management section 202 in relation to the general space C in an identifier management system provided on the virtual storage section 203. After this, the application management unit 202 in FIG. 2 performs file access based on this identifier.

次に、第6図は、ファイル管理空間Aにフォールト(障
害)が発生してクラッシュした場合の処理と、一般空間
C上のアプリケーションプログラムからファイルのクロ
ーズ要求が発生した場合の処理の説明図である。このう
ち、前者の処理が本発明に最も関連する処理である。
Next, FIG. 6 is an explanatory diagram of the processing when a fault (failure) occurs in file management space A and it crashes, and the processing when a file close request is issued from an application program on general space C. be. Of these, the former process is the most relevant to the present invention.

ファイル管理空間Aでフォールトが発生する場合として
は、例えばマルチタスクのオペレーティングシステム上
で並列に実行されているアプリケーションプログラムの
いずれかがバグ等の原因によって暴走し、ファイル管理
空間Aの記憶領域にアドレスジャンプしてその内容を破
壊してしまうような場合、或いはオペレーティングシス
テム自体に障害が発生してファイル管理空間Aの内容を
破壊してしまうような場合等が考えられる。
When a fault occurs in file management space A, for example, one of the application programs running in parallel on a multitasking operating system runs out of control due to a bug or other cause, and the storage area of file management space A is There may be a case where the file management space A jumps and destroys its contents, or a failure occurs in the operating system itself and the contents of the file management space A are destroyed.

ファイル管理空間Aがクラッシュすると(第6図■)、
第2図のファイル管理部201は、第3図で説明した初
期化処理で待機状態にしておいた予備のファイル管理空
間A゛を、待機状態から稼働状態に変化させる。
When file management space A crashes (Fig. 6 ■),
The file management unit 201 in FIG. 2 changes the spare file management space A', which has been placed in a standby state in the initialization process described in FIG. 3, from a standby state to an active state.

ここで、中間媒体204には、前述の第4図又は第5図
のオーブン環境の開設処理■によって、ファイル資源情
報として、ファイルタイプ、オーブン要求者の情報及び
排他強度等の、仮想記憶部203上のアドレスに依存し
ない資源情報が記憶されている。そして、中間媒体20
4の内容は、例えば補助記憶装置上に記憶されているた
め、その内容はファイル管理空間Aがクラッシュしても
破壊されない。
Here, in the intermediate medium 204, the virtual storage section 203 stores file resource information such as file type, oven requester information, exclusion strength, etc. by the oven environment establishment process (2) shown in FIG. 4 or FIG. Resource information that does not depend on the above address is stored. And intermediate medium 20
Since the contents of 4 are stored, for example, on the auxiliary storage device, the contents will not be destroyed even if the file management space A crashes.

そこで、ファイル管理部201は、新たに稼働状態にし
たファイル管理空間A′上で、まず、中間媒体204か
ら引き継ぎ情報としての資源情報を読み出す処理を実行
する(第6図■)。そして、この資源情報に基づいて、
ファイル管理空間A′の仮想記憶部203上でのアドレ
スに依存するファイルのキュー情報(或いは後述する排
他情報)等の資源を、資源管理機構B′に登録する処理
を実行する(第6図■)。この資源管理機構B′は、フ
ァイル管理空間A′に関連してファイル管理部201に
より仮想記憶部203上に設けられる。
Therefore, the file management unit 201 first executes a process of reading out resource information as inheritance information from the intermediate medium 204 on the newly activated file management space A' (FIG. 6, ■). Then, based on this resource information,
A process is executed to register resources such as file queue information (or exclusive information to be described later) that depends on the address on the virtual storage unit 203 of the file management space A' in the resource management mechanism B' (Fig. 6 ). This resource management mechanism B' is provided on the virtual storage section 203 by the file management section 201 in relation to the file management space A'.

これら第6図■及び■の処理の詳細を、第7図[相]〜
@の処理として示す。
The details of these processes in Figure 6 ■ and ■ are shown in Figure 7 [Phases] ~
Shown as @ processing.

ファイル管理部201は、まず、ファイル管理空間A′
上で、同空間に関連する資源管理表B−1′を仮想記憶
部203上に再構築する処理を実行する(第7図[相]
)。この処理は、オペレーティングシステムのスーパー
バイザ機能の一部である。
The file management unit 201 first starts with the file management space A'.
Then, the process of reconstructing the resource management table B-1' related to the same space on the virtual storage unit 203 is executed (Fig. 7 [phase]
). This processing is part of the operating system's supervisor function.

次に、ファイル管理部201は、ファイル管理空間A′
上で、中間媒体204上の制御表E(第5図参照)から
、仮想記憶部203上のアドレスに依存しないファイル
の資源情報として、ファイルのタイプ、オープンの要求
元の識別情報、ファイルの排他強度等のオープン環境そ
のものの資源情報を読み込む(第7図■)。
Next, the file management unit 201 stores the file management space A′.
In the above, from the control table E (see FIG. 5) on the intermediate medium 204, the file type, identification information of the open request source, and file exclusion are obtained as file resource information that does not depend on addresses on the virtual storage unit 203. Load the resource information of the open environment itself, such as strength (Fig. 7 ■).

続いて、ファイル管理部201は、ファイル管理空間A
′上で、資源管理機構B′としての資源管理表B−1′
及び制御表B−2′を仮想記憶部203上に再構築する
だめの以下に示す3つの処理を実行する(第7図0)。
Next, the file management unit 201 stores the file management space A.
', resource management table B-1' as resource management mechanism B'
The following three processes for reconstructing the control table B-2' on the virtual storage unit 203 are executed (FIG. 70).

すなわち、ファイル管理部201は、上述した第7図■
の処理により中間媒体204から読み込んだ資源情報を
、第7図のように制御表B−2′に書き込む。
That is, the file management unit 201 is configured as shown in FIG.
The resource information read from the intermediate medium 204 through the process is written into the control table B-2' as shown in FIG.

更に、ファイル管理部201は、ファイル管理空間A′
内で排他レベル等の排他情報を獲得し、その排他情報を
制御表B−2′に書き込むと共に、他のファイルとの排
他関係の情報等の資源も同様に書き込む。
Furthermore, the file management unit 201 stores the file management space A'
Exclusive information such as the exclusive level is acquired within the file, and the exclusive information is written in the control table B-2', and resources such as information on exclusive relationships with other files are also written in the same way.

そして、ファイル管理部201は、資源管理表B−1′
上のエントリiに、上記制御表B−2′へのポインタを
設定することにより、資源の登録を行なう。このエント
リiは、クラッシュ前のファイル管理空間Aに関する資
源管理表B−1上のエントリiと同じになるように設定
される。この処理ハ、オペレーティングシステムのスー
パーバイザ機能の一部である。
Then, the file management unit 201 stores the resource management table B-1'
Resources are registered by setting a pointer to the control table B-2' in the entry i above. This entry i is set to be the same as the entry i on the resource management table B-1 regarding the file management space A before the crash. This processing is part of the operating system's supervisor function.

再び第6図に戻って、以上の動作によって、クラッシュ
したファイル管理空間Aから切り替えられたファイル管
理空間A′を使用して、ファイル管理の処理が再開でき
る(第6図■)。
Returning to FIG. 6 again, by the above operations, file management processing can be restarted using the file management space A' switched from the crashed file management space A (FIG. 6 (2)).

以上に示されるように、ファイル管理空間Aにフォール
トが発生した場合には、ファイル管理空間A′への切り
替えが行なわれた後、仮想記憶部203上でのアドレス
に依存しない資源情報が中間媒体204から読み出され
てファイル管理空間A′における資源が再構築され、こ
れがクラッシュしたファイル管理空間Aに関する資源管
理機構B上のエントリと同一の資源管理機構B′上のエ
ントリiに登録される。これにより、ファイル管理空間
A′においてもファイル管理空間Aにおける資源と識別
子の関係を維持することができ、−般空間C上のアプリ
ケーションプログラムは、ファイル管理空間Aのクラッ
シュを認識することなく、0空間での処理を続行できる
As shown above, when a fault occurs in the file management space A, after switching to the file management space A', resource information independent of addresses on the virtual storage unit 203 is transferred to the intermediate medium. 204 and reconstruct the resources in the file management space A', which are registered in the entry i on the resource management mechanism B' that is the same as the entry on the resource management mechanism B regarding the crashed file management space A. As a result, the relationship between the resources and identifiers in file management space A can be maintained even in file management space A', and the application program in general space C will not be aware of the crash in file management space A. Processing in space can continue.

最後に、通常の処理として、−i空間C上のアプリケー
ションプログラムからファイルのクローズ要求が発生し
た場合の処理につき説明する。
Finally, as normal processing, processing when a file close request is generated from an application program on -i space C will be described.

第2図のアプリケーション管理部202が、−般空間C
上のアプリケーションプログラムの処理として〜ファイ
ルのクローズ命令を実行した場合、アプリケーション管
理部202は、一般空間Cに対応して設けられている仮
想記憶部203上の識別子管理機構り上に記録しである
識別子を取り出し、その識別子を付加したファイル資源
のクローズ要求をファイル管理部201に発行する(第
6図■)。
The application management unit 202 in FIG.
When the file close command is executed as a process of the above application program, the application management unit 202 records it on the identifier management mechanism on the virtual storage unit 203 provided corresponding to the general space C. The identifier is extracted and a request to close the file resource to which the identifier is added is issued to the file management unit 201 (FIG. 6).

これに対して、ファイル管理部201は、稼働中のファ
イル管理空間A′上で、中間媒体204上に書き込まれ
ている仮想記憶部203上でのアドレスに依存しない資
源情報を削除すると共に、仮想記憶部203上の資源管
理機構B′に登録されている資源を削除する(第6図■
)。
In response, the file management unit 201 deletes resource information that does not depend on the address on the virtual storage unit 203 that is written on the intermediate medium 204 in the active file management space A′, and Delete the resources registered in the resource management mechanism B' on the storage unit 203 (Fig. 6)
).

以上の実施例では、ファイル資源の管理を例にして説明
したが、本発明はファイル管理に限られるものではなく
、計算機システム上で利用可能な様々な資源(例えば入
出力装置等の周辺機器も資源の1つである)の管理に適
用することが可能である。
Although the above embodiments have been explained using file resource management as an example, the present invention is not limited to file management, and can also be applied to various resources available on a computer system (for example, peripheral devices such as input/output devices). It can be applied to the management of resources (which is one of the resources).

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、資源登録時には資源情報のみを中間媒
体に記録することにより、アト、レス制御等の複雑な処
理が必要なくなり、フォールト対策のための処理の計算
量の増大を抑えることが可能となる。
According to the present invention, by recording only resource information on an intermediate medium during resource registration, complex processing such as at and response control is not required, and it is possible to suppress an increase in the amount of calculation for processing for fault countermeasures. becomes.

また、フォールトが発生した元の処理空間から切り替え
られた新たな処理空間上では、中間媒体に記゛録されて
いた資源情報のみに基づいて新たな資源が再構築される
ことにより、元の処理空間上で発生したフォールト原因
が新たな処理空間に波及してしまう事態を防ぐことが可
能となる。
In addition, on the new processing space switched from the original processing space where the fault occurred, new resources are rebuilt based only on the resource information recorded on the intermediate medium, so that the original processing It is possible to prevent the cause of a fault occurring in a space from spreading to a new processing space.

更に、資源の使用要求を出したアプリケーションプログ
ラム等は、フォールトの発生を一切認識する必要なく、
フォールト発生前と同様の識別子に基づいて資源を利用
することが可能となる。
Furthermore, application programs that issue requests to use resources do not need to be aware of the occurrence of faults;
It becomes possible to use resources based on the same identifier as before the fault occurred.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図(a)、(b)は、本発明の原理説明図、第2図
は、本発明の実施例のブロック図、第3図は、ファイル
管理空間の初期化処理の説明図、 第4図は、一般空間からのファイルのオープン要求時の
処理の説明図、 第5図は、オープン環境の開設処理の詳細説明図、 第6図は、ファイル管理空間のクラッシュ時の処理と一
般空間からのファイルのクローズ要求時の処理の説明図
、 第7図は、ファイル管理空間の切替え処理の詳細説明図
である。 201・・・ファイル管理部、 202・・・アプリケーション管理部、203・・・仮
想記憶部、 204・・・中間媒体。 特許出願人   富士通株式会社 本発明の実施例のブロック図 7マ什し管理窓F、llA             
     ツーイル惰理空間A′フー丁ノー1動工!゛
空1間、″)ジ;X町・°ご・η15里のンヨ弓2第3
図 一1$、空間力・→のファイルの冬プ/姿求吟の処理n
説明図、菓4図 ファイル管理空間A オーフ゛ン環壊の開成、姪埋の討紺l兇明図第5図
1(a) and 1(b) are diagrams explaining the principle of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram illustrating initialization processing of a file management space. Figure 4 is an explanatory diagram of the process when a file is requested to open from the general space. Figure 5 is a detailed diagram of the open environment creation process. Figure 6 is the process when the file management space crashes and the general space. FIG. 7 is a detailed explanatory diagram of the file management space switching process. 201...File management unit, 202...Application management unit, 203...Virtual storage unit, 204...Intermediate medium. Patent applicant: Fujitsu Limited Block diagram of an embodiment of the present invention 7 Main management window F, llA
Two-wheel inertia space A' Fu Ding no 1 dynamic engineer!゛1 space,'') Ji;
Figure 1 $, Spatial Force・→ File Winterpu/Sugagugin Processing n
Explanatory diagram, Figure 4 File management space A Figure 5: Development of open environment destruction, clear blue light of Meibu

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)処理空間でシステムの資源を登録する場合に、該処
理空間のアドレスに依存する資源を仮想記憶上に設けら
れ前記処理空間に対応する資源管理機構に記録し、該資
源に対応する識別子を発行すると共に、該資源の内容を
表し前記処理空間のアドレスに依存しない資源情報を中
間媒体に記録する資源登録過程と、 前記処理空間においてフォールトが発生した場合に、そ
の元の処理空間及びそれに対応する前記元の資源管理機
構を他の新たな処理空間及びそれに対応する新たな資源
管理機構に切り替えると共に、該新たな処理空間におい
て、前記中間媒体に記録してあった資源情報を読み込み
、該資源情報に基づいて前記元の資源管理機構に登録さ
れていた資源と同じ内容の資源であって前記新たな処理
空間のアドレスに依存する資源を再構築して前記新たな
資源管理機構に再登録し、その場合に再登録される各資
源とそれに対応する識別子との対応関係が前記元の資源
管理機構で登録されていた各資源と識別子との対応関係
と同じになるように再登録する資源再登録過程と、 を有することを特徴とするフォールトトレラントシステ
ムにおける資源管理方法。 2)前記資源再登録過程においては、前記再登録される
各資源の前記新たな資源管理機構上でのエントリが、前
記元の資源管理機構上での前記各資源に対応する各資源
のエントリと同じになるように再登録が行なわれること
を特徴とする請求項1記載のフォールトトレラントシス
テムにおける資源管理方法。
[Claims] 1) When registering system resources in a processing space, resources that depend on the address of the processing space are recorded in a resource management mechanism provided on virtual memory and corresponding to the processing space, and a resource registration process that issues an identifier corresponding to the resource and records resource information that represents the content of the resource and does not depend on the address of the processing space on an intermediate medium; The processing space and the original resource management mechanism corresponding thereto are switched to another new processing space and the new resource management mechanism corresponding thereto, and in the new processing space, the resources recorded on the intermediate medium are The information is read, and based on the resource information, a resource that has the same content as the resource registered in the original resource management mechanism and that depends on the address of the new processing space is reconstructed to create the new resource. Re-register with the management mechanism so that the correspondence between each re-registered resource and its corresponding identifier is the same as the correspondence between each resource and its identifier that was registered in the original resource management mechanism. A resource management method in a fault-tolerant system, comprising: a resource re-registration process for re-registering resources; 2) In the resource re-registration process, the entry of each resource to be re-registered on the new resource management mechanism is the same as the entry of each resource corresponding to each resource on the original resource management mechanism. 2. The resource management method in a fault-tolerant system according to claim 1, wherein re-registration is performed so that the information becomes the same.
JP2299955A 1990-11-07 1990-11-07 Resource management method in fault tolerant system Expired - Fee Related JP2574532B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299955A JP2574532B2 (en) 1990-11-07 1990-11-07 Resource management method in fault tolerant system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299955A JP2574532B2 (en) 1990-11-07 1990-11-07 Resource management method in fault tolerant system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04172536A true JPH04172536A (en) 1992-06-19
JP2574532B2 JP2574532B2 (en) 1997-01-22

Family

ID=17878983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2299955A Expired - Fee Related JP2574532B2 (en) 1990-11-07 1990-11-07 Resource management method in fault tolerant system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574532B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103090A (en) * 1992-09-22 1994-04-15 Nec Corp Resource control system of stand-by system
JP2000066908A (en) * 1998-08-04 2000-03-03 Alcatel Process for identifying process and its data and resource, module and exchange

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224846A (en) * 1988-03-04 1989-09-07 Fujitsu Ltd Process space switching control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224846A (en) * 1988-03-04 1989-09-07 Fujitsu Ltd Process space switching control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103090A (en) * 1992-09-22 1994-04-15 Nec Corp Resource control system of stand-by system
JP2000066908A (en) * 1998-08-04 2000-03-03 Alcatel Process for identifying process and its data and resource, module and exchange

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574532B2 (en) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10394621B1 (en) Method and computer readable medium for providing checkpointing to windows application groups
USRE37038E1 (en) Method and system for automated termination and resumption in a time zero backup copy process
US5968185A (en) Transparent fault tolerant computer system
US5241670A (en) Method and system for automated backup copy ordering in a time zero backup copy session
US8966315B2 (en) System-directed checkpointing implementation using a hypervisor layer
JP3675802B2 (en) Method and system for reconfiguring the state of computation
US20050132249A1 (en) Apparatus method and system for fault tolerant virtual memory management
US20060107129A1 (en) Method and computer program product for marking errors in BIOS on a RAID controller
WO1997022930A9 (en) Transparent fault tolerant computer system
US9304869B1 (en) Method and computer readable medium for providing checkpointing to windows application groups
US7165160B2 (en) Computing system with memory mirroring and snapshot reliability
US5473776A (en) Data backup method and data processing system having data maintenance function
US6092084A (en) One system of a multisystem environment taking over log entries owned by another system
US6332199B1 (en) Restoring checkpointed processes including adjusting environment variables of the processes
US6076095A (en) Method of one system of a multisystem environment taking over log entries owned by another system
JP2574532B2 (en) Resource management method in fault tolerant system
US20190213045A1 (en) Method and electronic device for executing data reading/writing in volume migration
JP3919274B2 (en) Computer system having state recording reproduction function and computer-readable recording medium recording state recording reproduction program
EP0851352B1 (en) Input/output control device and method applied to fault-resilient computer system
JP2612385B2 (en) Transfer processing between multiple subsystems
US7890798B1 (en) Computer cluster with second-node instance of application having access to state snapshot of first-node instance of application
JP3822449B2 (en) Stack saving method, stack saving program, and highly reliable computer system
JP3463696B2 (en) Online garbage collection processing method
JP2001051854A (en) Information management system
JP2830293B2 (en) Program execution method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees