JPH0416991A - Message display row controller for document processor - Google Patents

Message display row controller for document processor

Info

Publication number
JPH0416991A
JPH0416991A JP2122000A JP12200090A JPH0416991A JP H0416991 A JPH0416991 A JP H0416991A JP 2122000 A JP2122000 A JP 2122000A JP 12200090 A JP12200090 A JP 12200090A JP H0416991 A JPH0416991 A JP H0416991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
message
cursor
line
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2122000A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naohisa Kaneko
兼子 直久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2122000A priority Critical patent/JPH0416991A/en
Publication of JPH0416991A publication Critical patent/JPH0416991A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To effectively use a display row required for message display by providing a message display row decision means which decides the display row for the display of a message out of plural rows except for a cursor display row, and a message display means which displays the message whose display is requested on a decided message display row. CONSTITUTION:Assuming that a cursor K is located at a second digit on a third row, a cursor address at that time goes to (301). Therefore, the address (301) is stored in a cursor address register 52, and the number of rows at a position where the cursor K is displayed is calculated by using the cursor address. Such cursor row can be found by dividing the cursor address by size of line. In such a case, the cursor row shows (3), therefore, it is less than an offset value, and a value in which the offset value is added on the cursor row is set as a message display row, and (6) is stored in a message display row register 54. Thereby, it is possible to prevent the cursor K hidden behind by the message display.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、表示行を有効に活用できるようにメッセー
ジ表示行を可変設定するようにした文書処理装置のメツ
セージ表示行制御装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial Application Field) The present invention relates to a message display line control device for a document processing device in which message display lines can be variably set so that display lines can be effectively utilized. .

(従来の技術) 従来の文書処理装置には、多数のキースイッチか配列さ
れたキーホードと、このキーホード操作により発生する
入力データを演算処理する装置本体と、キーボードから
入力されたデータを出力する出力装置(例えは、プリン
タ装置やディスプレイ装置等)とを備えたものか多い。
(Prior Art) A conventional document processing device includes a key fob with a large number of key switches arranged in an array, a device body that performs arithmetic processing on input data generated by operating the key fob, and an output device that outputs data input from the keyboard. Many devices include a device (for example, a printer device, a display device, etc.).

例えは、英文ワードプロセッサには、複数行の表示行を
有するディスプレイ装置を有し、キーホードの入力デー
タをディスプレイ装置に表示し、文書の作成や編集を行
うワープロモートと、キーボード上のキーか押下される
毎に対応する動作をプリンタ装置上で実行するタイプラ
イタモートとを有するものかある。
For example, an English word processor has a display device with multiple lines of display, a word remote that displays input data from the keyboard on the display device, and a word remote that allows you to create or edit documents, and a word processor that displays keys on the keyboard when pressed. Some printers have a typewriter motor that performs corresponding operations on the printer device each time a printer is used.

そして、前記ディスプレイ装置には、軽量薄型化のため
液晶ディスプレイか使用されるものか多くなって来た。
In order to reduce the weight and thickness of the display device, liquid crystal displays are increasingly being used.

この液晶ディスプレイは、大型のものは高価であるため
、廉価機種では小型の液晶ディスプレイを使用して、文
書処理装置の全体価格の低減を図っている。
Since large liquid crystal displays are expensive, inexpensive models use small liquid crystal displays to reduce the overall price of document processing devices.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の文書処理装置は、そのディスプレ
イ装置の表示画面の最下行に固定されたメツセージ表示
専用の表示行を設けていたため、特に前記ディスプレイ
装置の表示行数が少ない文書処理装置にあっては、作成
文書を表示する表示行(これを「テキストエリア3と言
う)に使用できる範囲が少なくなり、文書作成や編集作
業時に使用者が不便を感じることがあった。例えば、全
体で7行の表示行を有する液晶ディスプレイの場合には
、メツセージ表示行の他にステータス表示行及びスケー
ル表示行が、固定された専用表示行として使用されてい
るため、各々に1行ずつ割り当てると、残りの表示行数
か4行しか無くなってしまい、この4行の表示行かテキ
ストエリアとして使用できるのみで、画面の半分近くか
テキスト以外の表示に使用されることになる。
(Problem to be Solved by the Invention) However, since conventional document processing devices have a fixed display line dedicated to message display on the bottom line of the display screen of the display device, in particular, the number of display lines of the display device is For document processing devices with a small amount of data, the area that can be used for the display line for displaying created documents (this is called "text area 3") is reduced, which may cause inconvenience to users when creating or editing documents. For example, in the case of a liquid crystal display that has a total of seven display lines, in addition to the message display line, the status display line and the scale display line are used as fixed dedicated display lines, so each If you allocate one line at a time, there will be only 4 remaining display lines, and these 4 display lines can only be used as a text area, and nearly half of the screen will be used for displaying things other than text.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、特に、メ
ツセージ表示行はステータス表示やスケール表示のよう
に常時表示されているものではなく、必要な場合にのみ
メツセージを表示するものである点に着目し、メツセー
ジ表示に要する表示行の有効利用を図ることを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and in particular, the message display line is not always displayed like a status display or scale display, but a message is displayed only when necessary. The purpose of this paper is to make effective use of the display lines required to display messages.

(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するために、本発明は、複数ラインの表
示行を有するディスプレイ上に表示されているカーソル
の表示位置のアドレスに基づいてカーソル表示位置が何
番目の表示行であるかを判別するカーソル表示行計算手
段と、前記判別されたカーソル表示行に基づいて、当該
カーソル表示行を除く複数行の中からメツセージを表示
するための表示行を決定するメツセージ表示行決定手段
と、前記決定されたメツセージ表示行に表示要求された
メツセージを表示するメツセージ表示手段とを具備する
ものである。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a method for determining the display position of a cursor displayed on a display having a plurality of display lines based on the address of the display position of the cursor. cursor display line calculation means for determining whether the cursor display line is a display line; and a message for determining a display line for displaying a message from among a plurality of lines excluding the cursor display line, based on the determined cursor display line. The message display apparatus includes display line determining means, and message display means for displaying the message requested to be displayed on the determined message display line.

(作用) メツセージ表示行は、固定された行ではなく、カーソル
表示行に基づいて、当該カーソル表示行を除く複数行の
中から可変設定される。
(Operation) The message display line is not a fixed line, but is variably set from a plurality of lines excluding the cursor display line based on the cursor display line.

(発明の効果) 本発明は、前述のように、メッセージ表示行を固定する
こと無く、カーソル表示行以外の行の中からメツセージ
表示行を決定して、メツセージ表示を行うことにより、
メツセージ表示のみの表示行を設ける必要が無くなり、
その分テキスト表示等の他の表示に利用できる。
(Effects of the Invention) As described above, the present invention determines the message display line from among the lines other than the cursor display line and displays the message without fixing the message display line.
There is no need to create a display line that only displays messages,
This can be used for other displays such as text display.

従って、表示行数の少ない小型のディスプレイ装置であ
っても、テキストエリアの専有範囲を拡大することがで
き、便利性を向上させることかできる。
Therefore, even in a small display device with a small number of display lines, the exclusive range of the text area can be expanded and convenience can be improved.

また、本発明は、メツセージ表示行を、カーソル表示行
を避けて可変設定することにより、文書作成中や編集中
に、メツセージかカーソル表示行こ重ねて表示されるこ
とか無く、文書作成や編集作業を妨害することか無い。
Furthermore, by variably setting the message display line to avoid the cursor display line, the present invention prevents messages from being displayed overlapping the cursor display line during document creation or editing. There is no need to interfere with that.

(実施例) 以下、本発明に係る文書処理装置のメツセージ表示行制
御装置の一実施例について図面を用いて説明する。
(Embodiment) Hereinafter, an embodiment of a message display line control device for a document processing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本実施例を適用した文書処理装置の外観構成を
示す斜視図であり、第2図は同装置の制御系の構成を示
すブロック図である。なお、本実施例は英文ワートプロ
セソサに本発明を適用した例を示すものである。
FIG. 1 is a perspective view showing the external configuration of a document processing apparatus to which this embodiment is applied, and FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a control system of the apparatus. Note that this embodiment shows an example in which the present invention is applied to an English word processor.

第1図に示すように、文書処理装置1の本体フレーム2
の前部にはキーホード3か配設され、本体フレーム2内
にはキーボード3の後方位置に活字ホイール式の印字機
構P Mか設けられ、さらにキーホード3の後部には文
字・や記号を10行分表示可能な液晶ディスプレイ30
か第1図に示す使用位置と後方に倒した場合の収納位置
との間て回動可能に取付けられている。
As shown in FIG. 1, the main body frame 2 of the document processing device 1
A key fob 3 is installed at the front of the main body frame 2, and a type wheel type printing mechanism PM is installed at the rear of the keyboard 3 within the body frame 2, and furthermore, 10 lines of letters and symbols are placed at the rear of the key fob 3. Liquid crystal display 30 capable of displaying minutes
It is rotatably mounted between the use position shown in FIG. 1 and the storage position when it is folded backwards.

キーホード3には、アルファへットキーと数字キーと記
号キーを含む文字キー10、スペースキー11、リター
ンキー12、フロックカーソルKをディスプレイ30の
画面内で上下左右に移動させるためのカーソル移動キー
13、メニュー項目をディスプレイ30に表示させる指
令を入力するためのメニューキー14、各種の機能の実
行を中止させるキャンセルキー15、及び各種の機能キ
ー等が設けられている。
The keyboard 3 includes character keys 10 including an alpha key, number keys, and symbol keys, a space key 11, a return key 12, a cursor movement key 13 for moving the flock cursor K vertically and horizontally within the screen of the display 30, A menu key 14 for inputting a command to display menu items on the display 30, a cancel key 15 for canceling execution of various functions, and various function keys are provided.

印字機構P Mは、印字用紙を紙送りするプラテン20
、このプラテン20に沿って左右方向に移動されるキャ
リッジ21、放射状に延びたスポークの先端に複数の活
字を有する花弁型の活字ホイル22、印字リホンを収納
したリホンカセ・ント23、活字を打撃するノ\ンマソ
レノイト24等を備えた既存の構成のものである。
The printing mechanism PM is a platen 20 that feeds printing paper.
, a carriage 21 that is moved in the left-right direction along this platen 20, a petal-shaped type foil 22 having a plurality of type characters at the tips of radially extending spokes, a printing cassette 23 that stores a printed text, and a printing cassette 23 that hits the printed text. This is an existing configuration equipped with a control solenoid 24 and the like.

第2図において、同図に示すアラーム機構AMは、ブザ
ー32及びこのフサ−32を′l!1動させる駆動回路
33で構成されている。
In FIG. 2, the alarm mechanism AM shown in the same figure has a buzzer 32 and this hood 32 'l!'. It is composed of a drive circuit 33 that moves the motor once.

制御装置Cは、CPU36と、このCPU36にデータ
バス等のノ\ス35を介して接続された入出力インター
フエイス34.ROM40及びRAN・150とから構
成されている。
The control device C includes a CPU 36 and an input/output interface 34 . connected to the CPU 36 via a node 35 such as a data bus. It is composed of a ROM 40 and a RAN 150.

ROM40のプロクラムメモリ41には、キーホード3
から入力されるコートデータに対応させて印字機構PM
や表示機構D Mを制御するシステム制御プロクラムの
他、メツセージ表示用制御プログラム等の種々の機能制
御プロクラムが格納されている。メツセージメモリ42
には、各種のメツセージ情報がメツセージ番号と組とな
って多数組格納されている。
The program memory 41 of the ROM 40 contains the keyboard 3.
The printing mechanism PM corresponds to the coat data input from
In addition to a system control program for controlling the computer and display mechanism DM, various function control programs such as a message display control program are stored. Message memory 42
A large number of sets of various types of message information are stored in pairs with message numbers.

RAM50内には、CPLJ36の演算結果等の一時記
憶用レジスタや入力データ用バッファ等の各種メモリエ
リアか設けられており、これらのメモリエリアの中に、
メツセージデータ表示用ノ(・ソファ51と、カーソル
アドレスレジスタ52と、カーソル行レジスタ53と、
メツセージ表示行レジスタ54と、メツセージライトア
ドレスレジスタ55とが設けられている。これらのバ・
ソファ及びレジスタの使用目的は後述のフローチャート
の説明において併せて説明する。
The RAM 50 is provided with various memory areas such as registers for temporary storage of calculation results of the CPLJ 36 and buffers for input data.
Message data display section (sofa 51, cursor address register 52, cursor line register 53,
A message display line register 54 and a message write address register 55 are provided. These bars
The purpose of use of the sofa and the register will be explained in conjunction with the explanation of the flow chart below.

第3図は、制御装置Cにおいて実行される処理のうちの
メツセージ表示処理の内容を示すフローチャートである
。以下、このフローチャートに従って本実施例を更に説
明する。なお、以下の説明では、フローチャート中の各
ステップをSl、S2、・・・の符号を用いて説明し、
「ステ・ツブ」の語は省略する。
FIG. 3 is a flowchart showing the contents of the message display process among the processes executed by the control device C. The present embodiment will be further explained below according to this flowchart. In the following explanation, each step in the flowchart will be explained using the symbols Sl, S2,...
The word ``Sute Tsubu'' is omitted.

第3図のメツセージ表示処理は、メツセージ表示要求命
令かCPU36内で発生した場合に開始され、先すSl
でメツセージデータを表示用/<・ソファ51にセット
する。このセットされるメ・ソセーシデータは、当該メ
ツセージ表示処理か開始される直前に実行されていたル
ーチン内で要求されたメツセージであり、この要求命令
に応答してメツセージデータ42から読み出されたデー
タである。
The message display process in FIG. 3 is started when a message display request command is generated within the CPU 36, and
Set the message data on the sofa 51 for display/<. The message data to be set is the message requested in the routine that was being executed immediately before the message display process was started, and is the data read from the message data 42 in response to this request command. be.

次に82で、その時点におけるカーソル表示位置か第何
行目であるかを計算する。この計算に際してカーソルア
ドレスレジスタ52に、その時点におけるカーソル表示
位置のアドレス(以下、カッルアドレスと言い、r C
ursorAD:で表す)か−時記憶される。カーソル
アドレスは、ティスプレィ30の画面の始点から終点ま
でを連続番号で現したものであり、そのままでは行数を
直接に知ることはできない。
Next, in step 82, it is calculated which line the cursor is displayed at at that time. During this calculation, the address of the cursor display position at that time (hereinafter referred to as cursor address, r C
(represented by ursorAD:) or - time is stored. The cursor address is a serial number representing the range from the start point to the end point of the screen of the display 30, and the number of lines cannot be directly known as it is.

今、第4図に示すように、ディスプレイ30の画面30
Aの表示行数か第0行から第9行までの10行であり、
各行の表示桁数(これを、ラインサイズと言い、r L
ineSizerて表す)が第0桁から第99桁までの
100桁であるとする(この数値は、説明を容易とする
ための一例であって、この数値に限定されるものでは無
い)。従ってカーソルアドレスは、第0行目は左から0
〜99、第1行目は左から100〜199、・・・第9
行目は左から900〜999となる。そして今、カーソ
ルKが第3行の第2桁に在るとすると、このときのカー
ソルアドレス(CursorAD)はr301Jである
。従ってカーソルアドレスレジスタ52には、このr3
01Jか格納されることになる。
Now, as shown in FIG.
The number of display lines of A is 10 lines from line 0 to line 9,
Number of display digits for each line (this is called line size, r L
ineSizer) has 100 digits from the 0th digit to the 99th digit (this numerical value is an example for ease of explanation, and is not limited to this numerical value). Therefore, the cursor address is 0 from the left on the 0th line.
~99, 1st line is 100~199 from the left, ... 9th
The rows are 900 to 999 from the left. Now, assuming that cursor K is located at the second digit of the third row, the cursor address (CursorAD) at this time is r301J. Therefore, the cursor address register 52 contains this r3.
01J will be stored.

そして、このカーソルアドレス(CursorAD)を
用いて、カーソルKが表示されている位置の行数(以下
、カーソル行と言い、r CursorLine」で表
す)を計算する。このカーソル行(CursorLin
e)は、カーソルアドレス(CjrsorAD)をライ
ンサイズ(LineSize)で割ることにより求めら
れる。すなわち、第4図に示す場合には、301/10
0=3(少数点以下は切捨て)となり、カーソルKが第
3行目に在ることが計算から求められる。この計算によ
って求めたカーソル行(CursorLine)は、カ
ーソル行レジスタ53に記憶される。
Then, using this cursor address (CursorAD), the number of lines at the position where the cursor K is displayed (hereinafter referred to as the cursor line and expressed as "rCursorLine") is calculated. This cursor line (CursorLin
e) is obtained by dividing the cursor address (CjrsorAD) by the line size (LineSize). That is, in the case shown in FIG. 4, 301/10
It is determined from the calculation that 0=3 (the numbers below the decimal point are rounded down) and that the cursor K is on the third line. The cursor line (CursorLine) obtained by this calculation is stored in the cursor line register 53.

次に83で、前記カーソル行(CursorLine)
の値が所定値(これを、オフセット値と言い、roff
setJで表す)より大であるか否かを判別する。
Next, at 83, the cursor line (CursorLine)
The value of roff is a predetermined value (this is called an offset value,
setJ).

このオフセット値は、メツセージ表示行をカーソル行か
ら離す行数である。本実施例では、このオフセット値(
Offset)を「3」に固定しである。
This offset value is the number of lines that separates the message display line from the cursor line. In this example, this offset value (
Offset) is fixed at "3".

なお、このオフセット値は「3Jに限定されるものでは
無く、1以上の整数であれば良い(但し、ディスプレイ
30の表示行数以下である必要がある)。また、所定条
件に対応して可変設定するようにしても良い。
Note that this offset value is not limited to 3J, and may be any integer greater than or equal to 1 (however, it must be less than or equal to the number of lines displayed on the display 30). You may also set it.

このS3は、カーソル行から上方に4行以上の表示行が
あるか否かを判別するものであり、本実施例は、カーソ
ル行から上方に4行以上の表示行がある場合にはカーソ
ル行から3行上にメツセージを表示し、カーソ゛ル行か
ら上方に4行以上の表示行が無い場合はカーソル行から
3行下方にメツセージを表示しようとするものである。
This S3 is to determine whether there are four or more display lines above the cursor line, and in this embodiment, if there are four or more display lines above the cursor line, the cursor line The message is displayed three lines above the cursor line, and if there are no more than four display lines above the cursor line, the message is displayed three lines below the cursor line.

ここで、第0行はスケールラインとして固定して使用し
ているため、メツセージ表示が行えない。従って本実施
例は、カーソル行から上方の表示行数が3行以下の場合
にはカーソル行から3行下方にメッセージを表示するよ
うにしている。
Here, since the 0th line is fixedly used as a scale line, a message cannot be displayed. Therefore, in this embodiment, if the number of displayed lines above the cursor line is three or less, the message is displayed three lines below the cursor line.

第4図の場合は、カーソル行(CursorLine)
が「3jであるからオフセット値より犬では無いため、
次に85の処理が実行される。s5は、メツセージ表示
行(これをI’MsgLine Jで表す)を決定する
処理であり、カーソル行(CursorLine)にオ
フセット値(Offset)を加算した値をメツセージ
表示行(〜IsgLine )とする。この計算により
決定されたメツセージ表示行(MsgLine )は、
メツセージ表示行レジスタ54に格納される。第4図の
場合は、3+3=6であるから、メツセージ表示行レジ
スタ54には「6」が格納される。
In the case of Figure 4, the cursor line (CursorLine)
"Since it is 3j, it is not a dog than the offset value, so
Next, processing 85 is executed. s5 is a process for determining a message display line (represented by I'MsgLine J), and the message display line (~IsgLine) is determined by adding an offset value (Offset) to the cursor line (CursorLine). The message display line (MsgLine) determined by this calculation is
The message is stored in the message display line register 54. In the case of FIG. 4, since 3+3=6, "6" is stored in the message display line register 54.

次に86で、メツセージの表示を行う先頭アドレス(こ
れをメツセージライトアドレスと言い、rWriteA
D 」で表す)を求める。このメツセージライトアドレ
スは、メツセージ表示行の先頭アドレス(その行の第1
桁のアドレス)である。このメツセージライトアドレス
(WriteAD )は、メツセージ表示行(MsgL
ine )にラインサイズ(LineSize)を掛け
た値で求められる。この計算値は、メツセージライトア
ドレスレジスタ55に格納される。第4図の場合は、6
X100=600となり、第6行第1桁のアドレスに一
致する。
Next, in step 86, the start address for displaying the message (this is called the message write address, rWriteA
D) is calculated. This message write address is the first address of the message display line (the first
digit address). This message write address (WriteAD) is the message display line (MsgL).
It is determined by multiplying the line size (LineSize) by the line size (LineSize). This calculated value is stored in the message write address register 55. In the case of Figure 4, 6
X100=600, which matches the address in the 6th row, 1st digit.

そして、次に87で、Slで表示用バッファ51に格納
しであるメツセージデータを、前記メツセージライトア
ドレスから書き込み(ライト)、当該メツセージデータ
の表示が終了した後、このメツセージ表示処理は終了す
る。第4図の場合は第6行、すなわちカーソルKが在る
第3行から3行下にメツセージか表示される。図中ハツ
チングを施した領域かメツセージ表示行Xr Lとして
使用される。
Then, in step 87, the message data stored in the display buffer 51 is written (written) from the message write address at Sl, and after the display of the message data is completed, the message display process is completed. In the case of FIG. 4, a message is displayed on the sixth line, that is, three lines below the third line where cursor K is located. The hatched area in the figure is used as the message display line XrL.

一旦表示されたメツセージは、メインルーチン内の処理
により、一定の操作かなされたとき若しくは一定時間経
過後に消去される。但し、エラーメツセージはエラーか
解消されるまで表示され続ける。
A message once displayed is erased by processing in the main routine when a certain operation is performed or after a certain period of time has elapsed. However, the error message will continue to be displayed until the error is resolved.

なお、メツセージ表示は、メツセージ表示打入ILの1
打金部を使用しても良いし、1行中の必要な桁数だけを
使用して1行中の一部にのみメツセージを表示しても良
い。
Note that the message display is done in 1 of the message display entry IL.
A hammer may be used, or the message may be displayed only in a part of one line by using only the necessary number of digits in one line.

次に、第5図に示すように、メツセージ表示要求がCP
O36に発生したときに、カーソルKか第4行第3桁に
在った場合について説明する。
Next, as shown in FIG.
The case where cursor K is located at the 3rd column of the 4th row when O36 occurs will be explained.

この場合には、カーソルアドレス(CursorAD)
はr402Jであるから、S2で計算されるカーソル行
(CursorLine)は402/l 00=4であ
る。このためS3ではカーソル行(CursorLin
e)かオフセット値(Offset)より大となりS4
の処理か実行される。
In this case, the cursor address (CursorAD)
Since is r402J, the cursor line (CursorLine) calculated in S2 is 402/l 00=4. Therefore, in S3, the cursor line (CursorLin
e) is larger than the offset value (Offset) and S4
processing is executed.

S4は、カーソル行(CursorLine)からオフ
セット値(Offset)を差し引いた値をメツセージ
行(MsgLine )とする。第5図の場合、メツセ
ージ行は4−3=1となる。従って、次の86では、l
X100=100かメツセージライトアドレス(Wri
teAD )となり、第5図のハツチングを施した第1
行、すなわちカーソルにの在る第4行から3行上かメツ
−セージ表示行M Lとなり、次の87により、このメ
ツセージ表示行MLにメツセージか表示される。
In S4, the value obtained by subtracting the offset value (Offset) from the cursor line (CursorLine) is set as the message line (MsgLine). In the case of FIG. 5, the message line is 4-3=1. Therefore, in the next 86, l
X100=100 or message write address (Wri
teAD), and the first part with hatching in Figure 5 is
The line, that is, the line three lines above the fourth line where the cursor is located, becomes the message display line ML, and the next step 87 causes a message to be displayed on this message display line ML.

このように、本実施例は、カーソルにの在る行から3行
離れた行にメツセージを表示するようにしたことにより
、メツセージ表示によりカーソルKが隠れてしまうこと
が無い。また、使用者の視線はカーソルKに向けられて
いるため、その視線の近傍にメツセージを表示すること
で、従来のように常に最下行に表示する場合に比してメ
ツセージを読む際の眼球運動量か少なくて済み、眼球疲
労の軽減効果も得られる。
In this way, in this embodiment, the message is displayed on a line three lines away from the line where the cursor is located, so that the cursor K is not hidden by the message display. In addition, since the user's line of sight is directed toward the cursor K, by displaying the message near the line of sight, the amount of eye movement required when reading the message is greater than when the message is always displayed on the bottom line as in the past. It also has the effect of reducing eye fatigue.

なお、本発明は、前記実施例の英文用ワードプロセッサ
以外の文書処理装置(電子タイプライタや日本語ワード
プロセッサ等)にも同様に適用できることは勿論であり
、ディスプレイ装置30の種類や寸法も前記実施例に限
定されるものでは無く、他のものでも同様に適用可能で
ある。
It goes without saying that the present invention can be similarly applied to document processing apparatuses (electronic typewriters, Japanese word processors, etc.) other than the English word processor of the embodiment described above, and the type and dimensions of the display device 30 are also similar to those of the embodiment described above. It is not limited to this, and other types can be applied as well.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を適用した文書処理装置の一
例の外観斜視図、第2図は同実施例の制御系の構成を示
すブロック図、第3図は第2図中の制御装置において実
行されるメツセージ表示処理の内容を示すフローチャー
ト、第4図及び第5図は同実施例におけるディスプレイ
上のカーソル位置とメツセージ表示行の異なる2例を示
す略図である。 ■・・・ワードプロセッサ  30・・・ディスプレイ
36・・・CPU 42・・メツセージメモリ 51・・・メツセージ表示用バッファ 52・・・カーソルアドレスレジスタ 53・・カーソル行レジスタ 54・・・メッセージ表示行レジスタ 55・・・メッセージライトアドレスレジスタC・・・
制御装置      D M・・・表示機構K・・・カ
ーソル M L・・・メツセージ表示行 第3図
Fig. 1 is an external perspective view of an example of a document processing device to which an embodiment of the present invention is applied, Fig. 2 is a block diagram showing the configuration of a control system of the embodiment, and Fig. 3 is a control system in Fig. 2. FIGS. 4 and 5 are flowcharts showing the contents of message display processing executed in the apparatus, and are schematic diagrams showing two examples of different cursor positions on the display and message display lines in the same embodiment. ■... Word processor 30... Display 36... CPU 42... Message memory 51... Message display buffer 52... Cursor address register 53... Cursor line register 54... Message display line register 55 ...Message write address register C...
Control device DM... Display mechanism K... Cursor M L... Message display line Figure 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数ラインの表示行を有するディスプレイ装置に、メッ
セージの表示出力要求に応答して前記表示行のうちの1
行以上を使用してメッセージを表示するメッセージ表示
機能を備える文書処理装置に設けられ、前記メッセージ
の表示行を可変設定するメッセージ表示行制御装置にお
いて、 前記ディスプレイ上に表示されているカーソルの表示位
置のアドレスに基づいてカーソル表示位置が何番目の表
示行であるかを判別するカーソル表示行計算手段と、 前記判別されたカーソル表示行に基づいて、当該カーソ
ル表示行を除く複数行の中からメッセージを表示するた
めの表示行を決定するメッセージ表示行決定手段と、 前記決定されたメッセージ表示行に表示要求されたメッ
セージを表示するメッセージ表示手段とを具備すること
を特徴とする文書処理装置のメッセージ表示行制御装置
[Scope of Claims] In a display device having a plurality of display lines, one of the display lines is displayed in response to a message display output request.
In a message display line control device that is provided in a document processing device that has a message display function that displays a message using more than one line, and that variably sets the display line of the message, the display position of the cursor displayed on the display cursor display line calculation means for determining the display line number of the cursor display position based on the address of the cursor display line; a message display line determining means for determining a display line for displaying a message; and a message display means for displaying a message requested to be displayed on the determined message display line. Display line controller.
JP2122000A 1990-05-11 1990-05-11 Message display row controller for document processor Pending JPH0416991A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2122000A JPH0416991A (en) 1990-05-11 1990-05-11 Message display row controller for document processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2122000A JPH0416991A (en) 1990-05-11 1990-05-11 Message display row controller for document processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0416991A true JPH0416991A (en) 1992-01-21

Family

ID=14825083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2122000A Pending JPH0416991A (en) 1990-05-11 1990-05-11 Message display row controller for document processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416991A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097424A (en) * 2008-10-16 2010-04-30 Fuji Xerox Co Ltd Display control device, image forming apparatus and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097424A (en) * 2008-10-16 2010-04-30 Fuji Xerox Co Ltd Display control device, image forming apparatus and program
CN101729713A (en) * 2008-10-16 2010-06-09 富士施乐株式会社 Display control apparatus, image forming apparatus and display control method
JP4737263B2 (en) * 2008-10-16 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 Display control apparatus, image forming apparatus, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0009536B1 (en) Data entry apparatus with dual-mode tabbing function selectable from keyboard
JPH0821030B2 (en) Document processing device
US5289573A (en) Menu displaying apparatus for a word processor
JPH03229356A (en) Layout display controller for document processor
JPH03226859A (en) Layout display controller of document processor
JP2913758B2 (en) Document processing device
JPS6126072B2 (en)
JPH0416991A (en) Message display row controller for document processor
JP2993034B2 (en) Document processor with help information display function
EP0274436B1 (en) Word processing apparatus
JP2600654B2 (en) Document processing device
JP2520908B2 (en) Panel input device
JP2705690B2 (en) Display control device
JPS5935475B2 (en) Print control method
JP2899103B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2969739B2 (en) Document processing device
JP2595045B2 (en) Touch panel input device
JPS6391271A (en) Electronic typewriter
JP3371435B2 (en) Input mode automatic setting method or input mode automatic setting device
JPH05204901A (en) Layout display controller for document processor
JPS62205418A (en) Document layout device
JP2001117913A (en) Face mark input device
JPH06180702A (en) Document processor
JPS60254274A (en) Document processor
JPS61104879A (en) Letter processor