JPH0416025A - Double sign device of two phase coaded data and method - Google Patents

Double sign device of two phase coaded data and method

Info

Publication number
JPH0416025A
JPH0416025A JP11848590A JP11848590A JPH0416025A JP H0416025 A JPH0416025 A JP H0416025A JP 11848590 A JP11848590 A JP 11848590A JP 11848590 A JP11848590 A JP 11848590A JP H0416025 A JPH0416025 A JP H0416025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
data
bit
bitstream
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11848590A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chou Sung-Wong
スン―ウォン― チョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP11848590A priority Critical patent/JPH0416025A/en
Publication of JPH0416025A publication Critical patent/JPH0416025A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To prevent inaccurate data reading at improper timing by detecting the edge sections of pulses forming a bit stream and deciding the time interval between the edge sections, and then, decoding encoded data by decoding a bit sequence in the bit stream from the time interval. CONSTITUTION: When the key of a remote transmitter(RTTB) 7 and signals which execute prescribed control are generated as infrared signals composed of a bit stream, the signals are received by means of a remote reception module(RRM) 3 and filtered. Then the filtered signals are impressed upon the interruption port of a microcomputer 1 and the leading edge of the pulse of the bit stream is detected. In this case, the bi-phase code impressed upon the falling edge interruption port of the microcomputer 1 only exists at the time interval between edges in a prescribed state due to the characteristic property of the bi-phase code. When another time interval is detected, the interval indicates an error.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般的にディジタルコードの復号化ニ係り、特
に二相符号化データの受け復号化する手段に係る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates generally to the decoding of digital codes, and more particularly to means for receiving and decoding biphasically encoded data.

従来の技術及び問題点 一般的に、いわゆる二相符号化(バイフェーズエンコー
ディング)技術は一種のディジタル符号化(エンコーデ
ィング)手段であり、最近データ変調方法として非常に
広範囲に用いられる。バイフェーズコードに等しい変調
方法として、パイフェーズL方法と言われるマンチェス
タコードもある。
BACKGROUND OF THE INVENTION Generally speaking, so-called bi-phase encoding technology is a kind of digital encoding means, which has recently been widely used as a data modulation method. There is also a Manchester code called the pi-phase L method as a modulation method equivalent to the bi-phase code.

バイフェーズコードはディジタル通信領域で広く用いら
れ、欧州テレビジョン用又は家庭電気機器用の遠隔コー
ドとして用いられる。
Bi-phase codes are widely used in the digital communications area and are used as remote codes for European television or for household appliances.

遠隔受信器の使用でバイフェーズコードを受信し復号化
(デコード)、すなわちマイクロコンピュータを用いて
受信コードを認識する周知の方法では、元のデータを再
生する為のデコーディング方法は周期的タイミングチエ
ツクを実行し、バイフェーズコードの縁部の状態の変化
をチエツクすることにより実行される。
In the well-known method of receiving and decoding the bi-phase code using a remote receiver, i.e. recognizing the received code using a microcomputer, the decoding method for recovering the original data is based on a periodic timing check. This is done by executing ``and checking for changes in the state of the edges of the biphase code.''

しかし、各時間間隔でバイフェーズコードの縁部状態を
検出するかかるデコーディング方法はコードを検出でき
るような正確なタイミング情報を要する。
However, such decoding methods that detect the edge conditions of a biphase code at each time interval require accurate timing information to be able to detect the code.

更に、タイミング周期の困難性はコストを増し、これに
より装置は高価になり、不正確なタイミングはデータの
不正確な読みを起こし易くなる。
Additionally, timing period difficulties add cost, making the device expensive, and inaccurate timing makes it susceptible to inaccurate readings of data.

従って、装置は、誤り余裕が少なければ少ないほど、価
格は高くなる傾向がある。
Therefore, the less error margin a device has, the more expensive it tends to be.

問題点を解決する手段 本発明はバイフェーズコードデータをデコードする一般
的に改善された装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a generally improved apparatus for decoding biphase code data.

本発明の一面によると、バイフェーズコード化データの
ビットストリームを受信する第1の手段と、 該第1の手段で受信されたビットストリームを形成する
パルスの縁部を検出する第2の手段と、該縁部間の時間
間隔を決める第3の手段と、該第3の手段で決められた
該時間間隔からビットストリームのビットのシーケンス
を復号化する第4の手段とからなる、バイフェーズコー
ド化データを受信しデコードする装置が提供される。
According to one aspect of the invention, first means for receiving a bitstream of biphase coded data; and second means for detecting edges of pulses forming the bitstream received by the first means. , third means for determining a time interval between said edges, and fourth means for decoding a sequence of bits of a bitstream from said time interval determined by said third means. An apparatus is provided for receiving and decoding encoded data.

望ましくは該第2の手段は全て立下り縁であるか全て立
上り縁であるかのいずれかである縁部を検出するよう配
置される。
Preferably said second means are arranged to detect edges that are either all falling edges or all rising edges.

望ましくはビットの周期か2tであるデータを受信しデ
コードするよう配置され、該第3の手段がビットストリ
ームのビットの異なるシーケンスを識別するよう2t、
3t及び4tの時間間隔を識別するよう適合される。
preferably arranged to receive and decode data having a period of bits of 2t, said third means having a period of bits of 2t;
Adapted to identify 3t and 4t time intervals.

望ましくは該第4の手段は該時間間隔のみならず最後に
検出されたビットの論理値からもビットの該シーケンス
をデコードするよう配置される。
Preferably said fourth means are arranged to decode said sequence of bits not only from said time interval but also from the logic value of the last detected bit.

望ましくは、装置は該第4の手段によりデコードされた
ビットの数だけインクリメントされるよう配置されたレ
ジスタと、該レジスタのカウントが該ビットストリーム
でのビットの期待された数に等しいかどうかを検査する
為の手段を含む。
Preferably, the device includes a register arranged to be incremented by the number of bits decoded by the fourth means and checks whether the count in the register is equal to the expected number of bits in the bitstream. including the means to do so.

望ましくは、装置はベスタコードでエンコードされたデ
ータを受信しデコードするよう配置される。
Preferably, the device is arranged to receive and decode data encoded with a Vesta code.

望ましくは、装置は該ビットストリームの少なくとも1
つの先導部ビットが所定の論理値を有するデータを受信
しデコードするよう配置される。
Preferably, the device
Two leading bits are arranged to receive and decode data having a predetermined logic value.

装置は装置の動作を制御する為のマイクロコンピュータ
と;遠くに送信されたコード化データを遠隔的に受信し
このデータをマイクロコンピュータに伝送する遠隔受信
器と;使用者により発信器で入力されたキー情報に応じ
て該コード化データを遠隔受信器に遠隔送信する少なく
とも1つの遠隔発信器と;該コード化データに応じてマ
イクロコンピュータにより制御されるよう配置された少
なくとも1つの周辺装置とからなる。
The device includes a microcomputer for controlling the operation of the device; a remote receiver for remotely receiving coded data transmitted over a distance and transmitting this data to the microcomputer; at least one remote transmitter for remotely transmitting said coded data to a remote receiver in response to key information; and at least one peripheral device arranged to be controlled by a microcomputer in response to said coded data. .

本発明は、又本発明の一面による装置からなるテレビジ
ョン又はビデオ装置に及ぶ。
The invention also extends to a television or video device comprising a device according to an aspect of the invention.

他の面では本発明はビットストリームを形成するパルス
の縁部を検出し、該縁部間の時間間隔を決め、該時間間
隔からビットストリームのビットのシーケンスをデコー
ドする段階からなるバイフェーズコード化データのビッ
トストリームをデコードする方法を提供する。
In another aspect, the invention provides biphase coding comprising the steps of detecting edges of pulses forming a bitstream, determining time intervals between the edges, and decoding a sequence of bits of the bitstream from the time intervals. Provides a method for decoding a bitstream of data.

かかる手段は、更に、この明細書及び/又はクレーム及
び/又は添付図面に開示された段階又は特徴の1つ又は
それ以上からなる。
Such means may further consist of one or more of the steps or features disclosed in this specification and/or claims and/or the accompanying drawings.

実施例 本発明をより明確に理解するため、以下、図面と共に本
発明による実施例を説明する。
Embodiments In order to understand the present invention more clearly, embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図を参照するに、−船釣バイフェーズコードデータ
構成が示されている。この図によると、各波形A、B、
C,D及びEは、バイフェーズコード化論理の論理「0
」及び「1」により示されるビットの異なる各ストリー
ムを示す。
Referring to FIG. 1, a boat fishing bi-phase code data structure is shown. According to this figure, each waveform A, B,
C, D and E are the logic “0” of the bi-phase coding logic.
” and each different stream of bits indicated by “1”.

ビットの周期がTであるとすると、波形A−Eは夫々時
点T/2 (T/2=t)でコード化論理遷移の変化を
有する。例えば、ビットの論理が「0」である場合、そ
のコード化論理は時間tで論理「ハイ」から「ロー」に
変化し、ビットの論理か「1」である場合、そのコード
化論理は時間tで論理「ロー」から「ハイ」に変化する
Assuming that the bit period is T, waveforms A-E each have a coded logic transition change at time T/2 (T/2=t). For example, if the logic of a bit is "0", its coding logic changes from logic "high" to "low" at time t, and if the logic of a bit is "1", its coding logic changes from logic "high" to "low" at time t. The logic changes from "low" to "high" at t.

図示の方式は、ビットの論理で第1図の波形A〜Eに示
す如(変化するバイフェーズコード化ビットストリーム
の立下り縁を検出し、立下り縁間の時間間隔を測定する
ことによりバイフェーズコードをデコードする。
The illustrated scheme uses bit logic to detect the falling edges of a changing bi-phase coded bitstream and measure the time interval between the falling edges, as shown in waveforms A-E in Figure 1. Decode phase code.

第1図の波形に対し、ピット周期が周期Tであるとする
と、1ビット周期に2つのt(t=T/2)がある。従
って、バイフェーズコードに対し、第1図に示す波形A
−Eの1つの構成を育さない連続的な2つのビットは存
在しない。
Assuming that the pit period is period T for the waveform shown in FIG. 1, there are two t's (t=T/2) in one bit period. Therefore, for the biphase code, the waveform A shown in FIG.
There are no two consecutive bits that do not grow one configuration of -E.

図示の方式では、コードか所定の状態の連続的縁及び所
定の状態の縁間の時間間隔を検出することにより、デコ
ードされるので、第1図に示す如(間隔2t、3t及び
4を用のデータを除く正確なデータは存在しない。時間
間隔2t、3t及び4tはバイフェーズコード化ビット
ストリーム中の2つ又は3つのビットの唯一可能なシー
ケンスを示す。時間間隔4tは単に1つの可能性、シー
ケンスr010 Jを示す。時間間隔3tはシーケンス
「01」又は「10」を示し、時間間隔2tはシーケン
ス「00」又は「11」を示す0 第2図を参照するに、装置はマイクロコンピュータ1か
らなる。遠隔受信モジュール(以下RRMという)3は
、赤外線として受信したコードデータを論理化し、波形
をろ波し、出力をマイクロコンピュータlに印加する。
In the scheme shown, the code is decoded by detecting successive edges of a given state and the time intervals between the edges of a given state, as shown in FIG. The time intervals 2t, 3t and 4t represent the only possible sequences of two or three bits in the biphase coded bitstream. The time interval 4t is only one possibility. , the sequence r010 J. The time interval 3t represents the sequence "01" or "10", and the time interval 2t represents the sequence "00" or "11".0 Referring to FIG. The remote receiving module (hereinafter referred to as RRM) 3 logicalizes the code data received as infrared rays, filters the waveform, and applies the output to the microcomputer 1.

PPM3に伝送するよう配置された第1の遠隔送信器(
以下RTTPという)5はパルス位置変調(PPM)コ
ードを発生する。PPM3に送信するよう配置された第
2の遠隔送信器(以下RTTBという)7はl又はそれ
以上のキーを押すのに応してバイフェーズコードを発生
する。一方、同調器92表示装置11及びサーボ13は
マイクロコンピュータ10制御下で作動する。更に、キ
ーマトリクス15はキーデータをマイクロコンピュータ
1に入力するのに用いられる。
a first remote transmitter (
(hereinafter referred to as RTTP) 5 generates a pulse position modulation (PPM) code. A second remote transmitter (hereinafter referred to as RTTB) 7 arranged to transmit to PPM 3 generates a bi-phase code in response to pressing the l or more keys. On the other hand, the tuner 92 display device 11 and servo 13 operate under the control of the microcomputer 10. Furthermore, the key matrix 15 is used to input key data into the microcomputer 1.

上記装置の動作例を説明する前に、先ず、欧州TV上セ
ツトびVTR用の遠隔制御装置に用いられるベスタコー
ドフォーマットを第3図を参照して説明する。
Before explaining an example of the operation of the above device, first, the Vesta code format used in a remote control device for European TV sets and VTRs will be explained with reference to FIG.

ベスタコードは、バイフェーズコードとして構成され、
第3図に示す如く、第1のビットはスタートビットであ
る。かかるビットは、常に論理値「1」を有し、次の入
来コードデータの入力を導くコードである。
Vesta code is configured as a bi-phase code,
As shown in FIG. 3, the first bit is the start bit. Such a bit always has a logic value of "1" and is the code that leads to the input of the next incoming code data.

第2図のRTTB7のキーが押され、所定の制御を実行
する信号が第3図のデータ構成を有するビットストリー
ムからなる赤外線信号として発生されると、この信号は
RRM3で受信され、す波され、次にマイクロコンピュ
ータ1の割込みボートに印加され、ビットストリームの
パルスの立下り縁を検出するのに用いられる。
When the key of the RTTB 7 shown in FIG. 2 is pressed and a signal for executing a predetermined control is generated as an infrared signal consisting of a bit stream having the data structure shown in FIG. 3, this signal is received by the RRM 3 and is , which is then applied to the interrupt port of the microcomputer 1 and used to detect the falling edge of the pulse of the bit stream.

この場合には、ベスタコード、即ち該マイクロコンピュ
ータlの立下り縁割込みボートに印加されるバイフェー
ズコードはバイフェーズコードの固有特性の為に第1図
の前記時間間隔をもってのみ存在する。別な時間間隔か
検出されると、これは誤りの場合を示す。更に、上記の
如くベスタコードのフォーマットに対し、第1のビット
はスタートビットであり、常に論理「1」の条件を有す
る。
In this case, the VESTA code, ie the biphase code applied to the falling edge interrupt port of the microcomputer I, is only present during the time interval mentioned above in FIG. 1 due to the inherent characteristics of the biphase code. If another time interval is detected, this indicates an error case. Furthermore, in the Vesta code format as described above, the first bit is a start bit and always has the condition of logic "1".

第3図のバイフェーズコードを立下り縁割込みボートに
印加するマイクロコンピュータ1は、先ず入力コードが
有効ベスタコードであるかどうかを第4図のステップ4
1でチエツクする。
The microcomputer 1 that applies the biphase code of FIG. 3 to the falling edge interrupt port first checks whether the input code is a valid besta code in step 4 of FIG.
Check with 1.

マイクロコンピュータ1は第3図のスタートビットを用
いる異常条件をチエツクし、コードかベスタコードであ
ると立証された場合、マイクロコンピュータ1はステッ
プ43で内部シーケンスレジスタSEQをカウンタモー
ドにセットし、十進数2をカウントするようSEQを初
期化し、時的にデータを蓄積するデータレジスタIBO
を初期化し、内部タイマTrMをスタートさせる。
The microcomputer 1 checks for an abnormal condition using the start bit in FIG. Data register IBO that initializes SEQ to count 2 and stores data temporarily.
and starts the internal timer TrM.

この時点で、内部タイマTIMのスタートポインタは、
第3図の信号APが印加される時動作するようスタート
する。
At this point, the start point of internal timer TIM is
It starts operating when the signal AP of FIG. 3 is applied.

ステップ45では、第3図に示す如く、立下り縁信号B
Pを検出する時、マイクロコンピュータ1はタイマの値
をチエツクする。ベスタコードのスタートビットが常に
rNである場合、ステップ45でのタイマの値は、ビッ
トストリームの最初の2つのビットが、夫々に第1B図
又は第1C図に示す如く、夫々に「1」又はr IOJ
であるかどうかに依存する値2を又は3tのうちのいず
れかを有しつる。
In step 45, as shown in FIG.
When detecting P, the microcomputer 1 checks the value of the timer. If the start bit of the Vesta code is always rN, then the value of the timer in step 45 is such that the first two bits of the bitstream are either '1' or '1', as shown in Figure 1B or Figure 1C, respectively. rIOJ
It has either the value 2 or 3t depending on whether it is .

第3図の例では、ベスタコードの最初の2つのビットは
「lO」である。従って、ステップ45ては、タイマの
値は3tであることか分り、マイクロコンピュータ1は
ステップ47に進む。
In the example of FIG. 3, the first two bits of the Vesta code are "IO". Therefore, in step 45, it is found that the timer value is 3t, and the microcomputer 1 proceeds to step 47.

ステップ47では、マイクロコンピュータlはビット値
「10」を内部データレジスタIBOに取り込み、タイ
マをクリアーし、再びカウンティングを開始する。
In step 47, the microcomputer l takes the bit value "10" into the internal data register IBO, clears the timer, and starts counting again.

次に、ステップ48て、マイクロコンピュータ1は第3
図の例での信号CPである次の立下り縁信号を検出する
時タイマの値を再びチエツクする。
Next, in step 48, the microcomputer 1
When the next falling edge signal, signal CP in the illustrated example, is detected, the value of the timer is checked again.

−船釣場合、タイマは値2t、3t又は4tのうちいず
れか1つを有しうる。これは、最終の先行ビットが「0
」であり、(これはベスタコードの最初の2つのビット
「10」の最終ビットである)、夫々第1A図、第1D
図及び第1E図を参照するに、「0」の初期ビット値で
、続く立下り緑信号間の測定時間間隔が夫々に2t、3
t又は4tであるかどうかに依存してビットシーケンス
roOJroll J及びroloJは夫々可能である
- For boat fishing, the timer may have one of the values 2t, 3t or 4t. This means that the last leading bit is “0”.
” (which is the last bit of the first two bits “10” of the Vesta code), Figures 1A and 1D, respectively.
1E, with an initial bit value of "0", the measurement time intervals between subsequent falling green signals are 2t and 3t, respectively.
Depending on whether t or 4t, the bit sequences roOJroll J and roloJ are possible, respectively.

第3図の例では、コートの第2から第4ビツトはシーケ
ンスro10 Jを有し、従って、立下り縁信号BP及
びCP間の測定時間間隔は4tである。
In the example of FIG. 3, the second to fourth bits of the coat have the sequence ro10J, so the measured time interval between the falling edge signals BP and CP is 4t.

かくて、マイクロコンピュータlはステップ53に進み
、ここでピットシーケンス「lO」か内部データレジス
タIBOに加えられる。
The microcomputer l then proceeds to step 53 where the pit sequence "lO" is added to the internal data register IBO.

この点て、4tの検出された時間間隔かrol、OJの
ピットシーケンスを示すが、リーディング「0」か既に
ステップ47て最終ビットとしてレジスタIBOに取込
まれたのでステップ53でレジスタIBOにこのソーケ
ンスの最後の2ビツトだけを取り込む必要かあることに
注意すべきである。
At this point, the detected time interval of 4t shows the pit sequence of rol and OJ, but since the leading "0" has already been taken into register IBO as the final bit in step 47, this sequence is stored in register IBO in step 53. Note that it may be necessary to capture only the last two bits of .

内部シーケンスレジスタSEQは、データレジスタIB
Oに記録されたベスタコードのビット数のカウントを維
持する。両ステップ47及び61で、データレジスタI
BOは、2ビツトの最初のシーケンス即ちrlOJ  
(ステップ47)文はrllJ  (ステップ61)の
いずれがを記録するので、ステップ43で、カウントは
十進数2に初期化される。次に、ステップ53の後、シ
ーケンスレジスタSEQは、データレジスタIBOに読
込まれた付加的ビット、この場合には、2つの更なるビ
ットの数だけインクリメントされる。この時点で、シー
ケンスレジスタSEQのカウントは十進数4である。
Internal sequence register SEQ is data register IB
Maintains a count of the number of bits of Vesta code recorded in O. In both steps 47 and 61, data register I
BO is the first sequence of 2 bits, i.e. rlOJ
(Step 47) The statement records which of rllJ (Step 61), so in Step 43 the count is initialized to decimal 2. Then, after step 53, the sequence register SEQ is incremented by the number of additional bits read into the data register IBO, in this case two further bits. At this point, the count in sequence register SEQ is 4 decimal.

ステップ57では、マイクロコンピュータ1はシーケン
スレジスタSEQのカウントか十進数10に等しいかど
うかをチエツクする。本実施例では、カウントか単にこ
の段階で十進数4であるので、マイクロコンピュータ1
は、データレジスタIBOに記録された最終ビットかr
OJ又は「1」であるかどうかをテストするステップ5
8に進む。
In step 57, microcomputer 1 checks whether the count in sequence register SEQ is equal to decimal 10. In this embodiment, the count is simply 4 in decimal at this stage, so the microcomputer 1
is the last bit recorded in data register IBO or r
Step 5 to test whether OJ or “1”
Proceed to step 8.

本実施例では、最終記録ビットは「0」であり、従って
マイクロコンピュータ1は再びステップ48を実行する
よう戻り、そこでは次の立下り緑信号の検圧時タイマの
値が再びチエツクされる。
In this embodiment, the last recorded bit is "0", and therefore the microcomputer 1 returns to execute step 48 again, where the value of the timer is checked again at the time of pressure detection of the next falling green signal.

第3図の例を続けるに、rol(Nの他のビットシーケ
ンスに対応する4tの別な時間間隔の後、次の立下り緑
信号DPが検aされる。従って、マイクロコンピュータ
1は再びステップ53に進み、ここで次の2つのビット
r IOJがデータレジスタIBOに読込まれる。続い
て、ステップ55で、シーケンスレジスタSEQが6の
全カウントを与えるべく2つのカウントだけインクリメ
ントされ、タイマは再びクリアーされ、カウンティング
を再開する。
Continuing the example of FIG. 3, after another time interval of 4t, corresponding to another bit sequence of rol(N, the next falling green signal DP is detected. Therefore, the microcomputer 1 again steps Proceeding to step 53, the next two bits r IOJ are read into the data register IBO. Then, in step 55, the sequence register SEQ is incremented by two counts to give a total count of 6, and the timer is started again. Cleared and counting resumes.

ステップ57で、シーケンスレジスタSEQのカウント
は十進数10に等しいかどうかを見るよう再びチエツク
される。第3図の例の現在のカウントは、データレジス
タIBOに既に記録された6ビツトを表わす十進数6で
ある。従って、マイクロコンピュータlは最終の記録ビ
ットの値をチエツクするようステップ58に再び進む。
In step 57, the count in sequence register SEQ is checked again to see if it is equal to decimal 10. The current count in the example of FIG. 3 is decimal 6, representing the 6 bits already recorded in data register IBO. Therefore, the microcomputer I returns to step 58 to check the value of the last recorded bit.

もう−度、最後の記録ビットは値rojを有し、従って
、マイクロコンピュータ1は再びステップ48に戻り、
ここで次に検出された立下り緑信号BPでのタイマの値
かチエツクされる。
Once again, the last recorded bit has the value roj, so the microcomputer 1 returns again to step 48,
Here, the timer value at the next detected falling green signal BP is checked.

2つの立下り緑信号DP及びEP間の時間間隔は2tて
あり、これはピットシーケンス「00」に対応する。従
って、マイクロコンピュータlはステップ48からステ
ップ49に進み、ここで付加的単一ビット「0」かデー
タレジスタIBOに記録される。
The time interval between the two falling green signals DP and EP is 2t, which corresponds to the pit sequence "00". The microcomputer I therefore proceeds from step 48 to step 49, where an additional single bit "0" is recorded in the data register IBO.

その後、記録された7ビツトの合計を示すようちょうと
1カウントだけシーケンスレジスタを増すようステップ
55が実行される。再びタイマはクリアーされ、スター
トされる。
Step 55 is then executed to increment the sequence register by just one count to represent the total of 7 bits recorded. The timer is cleared and started again.

ステップ57では、シーケンスレジスタSEQのカウン
トはまだ十進数lOに等しくない。か(て、ステップ5
8が繰り返され、最終記録ビットか再び「0」であるの
で、ステップ48はもう一度実行される。
In step 57, the count in the sequence register SEQ is not yet equal to the decimal number lO. Or, Step 5
8 is repeated and the last recorded bit is again a "0", so step 48 is executed once again.

第3図の実施例では、次の立下り緑信号FPはピットシ
ーケンス「00jに再び対応する先行信号EPO後の時
間間隔2tで発生する。従って、ステップ49,55.
57及び58は再び実行され、その間シーケンスレジス
タSEQのカウントは8の合計までインクリメントされ
、その後ステップ48かもう一度実行される。
In the embodiment of FIG. 3, the next falling green signal FP occurs at a time interval 2t after the preceding signal EPO, which again corresponds to the pit sequence "00j. Therefore, steps 49, 55 .
57 and 58 are executed again, while the count in the sequence register SEQ is incremented to a total of 8, after which step 48 is executed once again.

第3図の実施例では、最後の立下り緑信号GPま最後の
ピットシーケンスr010 Jに対応する先行信号FP
の後の時間間隔4tで発生する。かくて、ステップ53
.55及び57は再び実行される。
In the embodiment of FIG. 3, the last falling green signal GP or the preceding signal FP corresponding to the last pit sequence r010J
occurs at a time interval 4t after . Thus, step 53
.. 55 and 57 are executed again.

この時、シーケンスレジスタSEQは合計カウントか十
進数10までなるよう別な2つのビットだけインクリメ
ントされる。かくて、ステップ57て、マイクロコンピ
ュータ1かステップ59に進むよう、テストは肯定結果
を示す。
At this time, the sequence register SEQ is incremented by another two bits to bring the total count to 10 decimal. Thus, at step 57, the test indicates a positive result so that microcomputer 1 proceeds to step 59.

この特別な例では、図示のベスタコードかそのビットス
トリームに10ビツトの合計を有するので、ステップ5
7への肯定結果は、完全なビットストリームか受信され
、ビットストリームの値、即ちデータr l0IO10
0OIOJがデータレジスタIB0に蓄積されたことを
示す。
In this particular example, the besta code shown has a total of 10 bits in its bitstream, so step 5
A positive result to 7 indicates that a complete bitstream has been received and the value of the bitstream, i.e. data r l0IO10
Indicates that 0OIOJ has been accumulated in data register IB0.

かくて、ステップ59で、シーケンスレジスタSEQは
クリアーされ、タイマTIMは停止する。
Thus, in step 59, sequence register SEQ is cleared and timer TIM is stopped.

データレジスタIBOの内容はマイクロコンピュータ1
で読出され、マイクロコンピュータはデータレジスタI
BOから読出されたビットストリームが対応する命令に
応じて、例えば同調器9゜表示装置11及び/又はサー
ボ13t制御することにより、機能を実行する。
The contents of data register IBO are microcomputer 1.
The microcomputer registers the data register I.
The bitstream read from the BO executes a function, for example by controlling the tuner 9, the display 11 and/or the servo 13t, in response to a corresponding command.

第3図の実施例では第2のビットは「0」であり、デー
ターレジスタIBOに記録された各「最終ビット」は常
に「0」である。しかし、第3図に示すタイプのビット
ストリームは勿論ビットの異なるシーケンスを有しても
よい(又、より一般的場合にはビットの異なる数を有し
てもよい)。
In the embodiment of FIG. 3, the second bit is "0" and each "last bit" recorded in data register IBO is always "0". However, bit streams of the type shown in Figure 3 may of course have different sequences of bits (and in the more general case different numbers of bits).

lOビットパルス列での第2のビットが論理「1」であ
ると、第1B図に示す如く、第1の2つの立下り縁間の
時間間隔は2tになる。従って、マイクロコンピュータ
1はステップ45からステップ61に進み、そこで最初
の2つのビット「11」がデータレジスタIBOに蓄積
される。前記記載の例の如く、シーケンスレジスタSE
Qの最初の値は、この段階では既に十進数2に設定され
る。
If the second bit in the lO bit pulse train is a logic "1", the time interval between the first two falling edges will be 2t, as shown in FIG. 1B. Therefore, the microcomputer 1 proceeds from step 45 to step 61, where the first two bits "11" are stored in the data register IBO. As in the example described above, the sequence register SE
The initial value of Q is already set to decimal 2 at this stage.

タイマはステップ61てクリアーされ、再スタートされ
、次にステップ62で、次の立下り緑信号でのタイマの
値は再びチエツクされる。この場合には、最後の記録ビ
ットが「1」であるので、夫々第1B図及び第1C図に
示される如く、ビットシーケンスが「11」であるか又
はrlOJであるかに依存して、タイマ用の唯一の可能
な値は2を又は3tになる。
The timer is cleared and restarted in step 61, and then the value of the timer at the next falling green signal is checked again in step 62. In this case, since the last recorded bit is ``1'', the timer is activated depending on whether the bit sequence is ``11'' or rlOJ, as shown in FIGS. 1B and 1C, respectively. The only possible values for would be 2 or 3t.

ステップ62が21のタイマ値を示す場合、ステップ6
3てデータビットrlJかデータレジスタに入り、ステ
ップ55及び57は以前の如く実行される。
If step 62 indicates a timer value of 21, step 6
3, data bit rlJ enters the data register, and steps 55 and 57 are performed as before.

本代替例ては、rill Jの最初のビットストリーム
が記録された場合、ステップ55で、シーケンスレジス
タSEQのカウントは十進数3であり、これにより、ス
テップ57の後、マイクロコンビエータ1はステップ5
8に進む。
In this alternative example, if the first bitstream of rill J was recorded, then in step 55 the count in sequence register SEQ is 3 decimals, so that after step 57 microcombiator 1
Proceed to step 8.

この同じ例を続けるに、最後の記録ビットは「1」であ
り、これによりマイクロコンピュータ1はステップ58
からステップ62に進みこれを繰り返す。
Continuing with this same example, the last recorded bit is a "1", which causes microcomputer 1 to
The process then proceeds to step 62 and is repeated.

今回、ステップ62でのタイマテストか値3tとなると
、これはr IOJのビットシーケンスを示す。従って
、ステップ65は第4のビット「0」をデータレジスタ
IBOに蓄積するよう実行される。
This time, when the timer test at step 62 results in a value of 3t, this indicates the bit sequence of r_IOJ. Therefore, step 65 is executed to store a fourth bit '0' in data register IBO.

ステップ55.57及び58は再び実行され、その間シ
ーケンスレジスタSEQのカウントは十進数4までイン
クリメントされる。この時点て、最後の記録ビットが「
0」であったので、マイクロコンピュータ1はステップ
58からステップ48に進む。
Steps 55, 57 and 58 are executed again, while the count in the sequence register SEQ is incremented to decimal 4. At this point, the last recorded bit is “
0'', the microcomputer 1 proceeds from step 58 to step 48.

例示のため、次に測定された時間間隔が3tである場合
、第1D図に示す如く、これはroll Jのビットシ
ーケンスを示し、ステップ51,55゜57及び58は
実行され、その間シーケンスレジスタSEQのカウント
は十進数6にインクリメントされる。
By way of example, if the next measured time interval is 3t, as shown in FIG. The count is incremented to decimal 6.

最後の記録されたビットか再びNJであるので、マイク
ロコンピュータ1はステップ58からステップ62に進
む。
Since the last recorded bit is again NJ, microcomputer 1 proceeds from step 58 to step 62.

その後、手順は上述の例で示すラインに沿ってシーケン
スレジスタSEQのカウントか再び十進数10になるま
で繰り返され、その時点て、ステップ59は実行され、
検圧されたベスタフートで示される制御機能はマイクロ
コンピュータ1の制飢下て実行される。
The procedure is then repeated along the lines shown in the example above until the count in the sequence register SEQ again reaches decimal 10, at which point step 59 is executed;
The control function indicated by the detected pressure foot is executed under the control of the microcomputer 1.

上記の装置か単純な手段てバイフェーズコートを認識し
、パルス位置変調(PPM)及びベスタコードを用いる
全ての装置に適用されつるので、改善された付加価値の
ある製品を用いる利点、及びハイブリッド遠隔制御装置
を用いる利点か得られる。
The above device recognizes bi-phase coats by simple means and can be applied to all devices using pulse position modulation (PPM) and Vesta codes, so the benefits of using an improved value-added product, and hybrid remote control. The advantages of using a control device are obtained.

上述の図示及び/又は説明された実施例の特別な利点は
、受信された波形のタイミングか変化を受けても、それ
らが信頼性をもって作動を続けることである。例えば、
立下り縁のタイミングが1ビツトの周期Tの約±10%
の変化を受けて装置は正確に作動する。
A particular advantage of the embodiments illustrated and/or described above is that they continue to operate reliably despite changes in the timing of the received waveform. for example,
The timing of the falling edge is approximately ±10% of the period T of 1 bit.
The device operates accurately in response to changes in

本発明の所望の実施例を特に図示され、説明されたが、
同時に、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく変
更をなしうることは当業者には理解できよう。
Although preferred embodiments of the invention have been particularly illustrated and described,
At the same time, those skilled in the art will appreciate that changes may be made without departing from the spirit and scope of the invention.

図示のベスタコードが論理「1」スタートビットを有す
る10ビツトビツトストリームを示すが、異なるビット
数及び異なるスタートビットを有する代替コードは適宜
に変更される類似の装置及び方法でデコードされてもよ
い。同様に、論理値及び装置がここに説明され、図示さ
れたが、補数値及び装置が択一的に採用されてもよい。
Although the illustrated Vesta code shows a 10-bit bit stream with a logical "1" start bit, alternative codes having different numbers of bits and different start bits may be decoded with similar apparatus and methods modified accordingly. Similarly, although logical values and devices are described and illustrated herein, complementary values and devices may alternatively be employed.

パルスの立上り縁は立下り縁の代りに又はそれに加えて
検出されてもよい。
The rising edge of the pulse may be detected instead of or in addition to the falling edge.

この明細書と同時に又はそれ以前に提出され、この明細
書と共に公開された全輪文及び文献に注意すべきであり
、かかる全輪文及び文献の内容は参考にここに組込まれ
る。
Attention is drawn to all texts and documents filed contemporaneously with or prior to this specification and published with this specification, the contents of which are hereby incorporated by reference.

本明細書、図面に開示された全ての特徴及び/又は開示
された方法又はプロセスの全てのステップは、かかる特
徴及び/又はステップのうち少なくともいくらかは相互
に排他的である組合せを除いて、組合わされうる。
All features disclosed in this specification and the drawings and/or all steps of a disclosed method or process may be combined, except in combinations in which at least some of such features and/or steps are mutually exclusive. Can be combined.

本明細書、図面に開示された各特徴は、特に断らなけれ
ば、同一、均等又は類似の目的をはだす代替的特徴で置
き換えてもよい。かくて、もし特に断らなければ、開示
された各特徴は均等又は類似の特徴の包括シリーズの僅
か1つの例である。
Each feature disclosed in this specification and the drawings may be replaced by alternative features serving the same, equivalent or similar purpose, unless stated otherwise. Thus, unless stated otherwise, each feature disclosed is one example only of a generic series of equivalent or similar features.

本発明は先の実施例の詳細に限定されない。本発明は本
明細書、図面に開示された特徴の新規なもの又は新規な
組合せ又は開示されたかかる方法又はプロセスの各ステ
ップの新規なもの又は新規な組合せにまで拡張しうる。
The invention is not limited to the details of the previous embodiments. The invention may extend to new or novel combinations of the features disclosed in the present specification and drawings or to novel or novel combinations of the steps of such methods or processes disclosed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はバイフェーズコードデータ構成の一般的な図、
第2図はバイフェーズコード化データのデコードを実行
する本発明を具体化した装置の1実施例のブロック系統
図、第3図は第2図の実施例で用いられるバイフェーズ
コードデータフォーマットの1実施例を示す図、第4図
は第2図の装置の動作の実施例を示すフローチャートで
ある。 l・・・マイクロコンピュータ、3・・・遠隔通信モジ
ュール、5.7・・・遠隔送信器、9・・・同調器、1
1・・・表示装置、13・・・サーボ、15・・・キー
マトリクス、AP、BP、CP、DP、EP、FP。 GP、・・・立下り緑信号、IBO・・・データレジス
タ、SEQ・・・シーケンスレジスタ、TIM・・・タ
イマ。
Figure 1 is a general diagram of the biphase code data structure.
FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of an apparatus embodying the present invention for decoding bi-phase coded data, and FIG. 3 is a block diagram of one embodiment of a bi-phase code data format used in the embodiment of FIG. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the apparatus shown in FIG. 2. l... Microcomputer, 3... Remote communication module, 5.7... Remote transmitter, 9... Tuner, 1
1... Display device, 13... Servo, 15... Key matrix, AP, BP, CP, DP, EP, FP. GP... Falling green signal, IBO... Data register, SEQ... Sequence register, TIM... Timer.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)二相符号化データのビットストリームを受ける第
1の手段と、 該第1の手段で受けたビットストリームを形成するパル
スの縁部を検出する第2の手段と、該縁部間の時間間隔
を決める第3の手段と、該第3の手段で決められた該時
間間隔から ビットストリームのビットのシーケンスを復号化する第
4の手段とからなる、二相符号化データを受け復号化す
る装置。
(1) first means for receiving a bitstream of biphasically encoded data; second means for detecting edges of pulses forming the bitstream received by the first means; receiving and decoding biphasically encoded data, comprising third means for determining a time interval; and fourth means for decoding a sequence of bits of a bitstream from the time interval determined by the third means. device to do.
(2)該第2の手段は全て立下り縁であるか全て立上り
縁であるかのいずれである縁部を検出するよう配置され
た請求項1記載の装置。
2. The apparatus of claim 1, wherein said second means is arranged to detect edges that are either all falling edges or all rising edges.
(3)ビットの周期が2tであるデータを受け復号化す
るよう配置され、該第3の手段がビットストリームのビ
ットの異なるシーケンスを識別するよう2t、3t及び
4tの時間間隔を識別するよう適合されている請求項1
又は2記載の装置。
(3) arranged to receive and decode data having a bit period of 2t, the third means adapted to identify time intervals of 2t, 3t and 4t to identify different sequences of bits of the bit stream; Claim 1
or the device described in 2.
(4)該第4の手段は該時間間隔のみならず最後に検出
されたビットの論理値からもビットの該シーケンスを復
号化するよう配置されている請求項1乃至3のうちいず
れか一項記載の装置。
(4) The fourth means is arranged to decode the sequence of bits not only from the time interval but also from the logic value of the last detected bit. The device described.
(5)該第4の手段により復号化されたビットの数だけ
インクリメントされるよう配置されたレジスタと、該レ
ジスタのカウントが該ビットストリームでのビットの期
待された数に等しいかどうかを検査する手段を含む請求
項1乃至4のうちいずれか一項記載の装置。
(5) a register arranged to be incremented by the number of bits decoded by the fourth means and checking whether the count of the register is equal to the expected number of bits in the bitstream; Apparatus according to any one of claims 1 to 4, comprising means.
(6)ベスタコードで復号化されたデータを受け復号化
するよう配置された請求項1乃至5のうちいずれか一項
記載の装置。
(6) A device according to any one of claims 1 to 5, arranged to receive and decode data decoded with a Vesta code.
(7)該ビットストリームの少なくとも1つの先導ビッ
トが所定の論理値を有するデータを受け復号化するよう
配置された請求項1乃至6のうちいずれか一項記載の装
置。
7. The apparatus of claim 1, wherein at least one leading bit of the bitstream is arranged to receive and decode data having a predetermined logical value.
(8)装置の動作を制御するマイクロコンピュータと;
遠くに送信された符号化データを受信し、このデータを
マイクロコンピュータに伝送する遠隔受信器と;使用者
により発信器で入力されたキー情報に応じて該符号化デ
ータを遠隔受信器に遠隔送信する少なくとも1つの遠隔
送信器と;該符号化データに応じてマイクロコンピュー
タにより制御されるよう配置された少なくとも1つの周
辺装置とからなる請求項1乃至7のうちいずれか一項記
載の装置。
(8) a microcomputer that controls the operation of the device;
a remote receiver that receives encoded data transmitted far away and transmits this data to a microcomputer; remotely transmits the encoded data to the remote receiver according to key information input by the user at the transmitter; 8. Device according to any one of the preceding claims, comprising: at least one remote transmitter for transmitting data; and at least one peripheral device arranged to be controlled by a microcomputer in response to the encoded data.
(9)請求項第1乃至第8項のうちいずれかによる装置
からなるテレビジョン又はビデオ装置。
(9) A television or video device comprising a device according to any one of claims 1 to 8.
(10)ビットストリームを形成するパルスの縁部を検
出し、該縁部間の時間間隔を決め、該時間間隔からビッ
トストリームのビットのシーケンスを復号化する段階か
らなる二相符号化データのビットストリームを復号化す
る方法。
(10) bits of biphasically encoded data comprising the steps of detecting edges of pulses forming a bitstream, determining time intervals between the edges, and decoding a sequence of bits of the bitstream from the time intervals; How to decode the stream.
JP11848590A 1990-05-08 1990-05-08 Double sign device of two phase coaded data and method Pending JPH0416025A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848590A JPH0416025A (en) 1990-05-08 1990-05-08 Double sign device of two phase coaded data and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848590A JPH0416025A (en) 1990-05-08 1990-05-08 Double sign device of two phase coaded data and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0416025A true JPH0416025A (en) 1992-01-21

Family

ID=14737845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11848590A Pending JPH0416025A (en) 1990-05-08 1990-05-08 Double sign device of two phase coaded data and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416025A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006318277A (en) * 2005-05-13 2006-11-24 Alps Electric Co Ltd Receiving device and tire pressure monitoring system
US7413099B2 (en) 2001-06-08 2008-08-19 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Sealing element with a protruding part approximately obliquely outward and a hermetic container using the same
JP4829784B2 (en) * 2004-06-11 2011-12-07 サーパス工業株式会社 Seal ring for plug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171242A (en) * 1983-03-17 1984-09-27 Fujitsu Ltd Data decoding method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171242A (en) * 1983-03-17 1984-09-27 Fujitsu Ltd Data decoding method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7413099B2 (en) 2001-06-08 2008-08-19 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Sealing element with a protruding part approximately obliquely outward and a hermetic container using the same
JP4829784B2 (en) * 2004-06-11 2011-12-07 サーパス工業株式会社 Seal ring for plug
JP2006318277A (en) * 2005-05-13 2006-11-24 Alps Electric Co Ltd Receiving device and tire pressure monitoring system
JP4749030B2 (en) * 2005-05-13 2011-08-17 アルプス電気株式会社 Receiver and tire pressure monitoring system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6097520A (en) Remote control receiver and method of operation
US6097309A (en) Remote control learning system and method using signal envelope pattern recognition
JPH0343813B2 (en)
US5185766A (en) Apparatus and method for decoding biphase-coded data
EP0377335B1 (en) Decoding biphase-coded data
US5077552A (en) Interface for coupling audio and video equipment to computer
JPS62217746A (en) Start bit detection circuit
US4177453A (en) Digital remote control system with improved noise immunity
JPH0416025A (en) Double sign device of two phase coaded data and method
US5877702A (en) Remote control system, start bit for biphase encoding scheme
JP2560648Y2 (en) Decoding device for two-phase encoded data
CN1113633A (en) Circuit and method for generating caption signal in video signal processing system
US5625505A (en) Method of and apparatus for regenerating partial-response record signal
WO1988008233A1 (en) Data transmission method
US5454006A (en) Method and apparatus for bandwidth limited binary signals
JPH0918461A (en) Data receiver
JPH0287300A (en) Radio remote controller of siren program of operation process according to program of siren
JPH10511833A (en) Apparatus for decoding channel signal into information signal and playback apparatus comprising this apparatus
US5524121A (en) Digital data modulating method
JPH0787338A (en) Image decoding device
JP2905310B2 (en) DTMF signal receiver
GB1570914A (en) Method and apparatus for bandwidth compression
JPH03198432A (en) Encoding/decoding device
KR0178266B1 (en) Decoding method of remocon signal
SU1438020A1 (en) Apparatus for transmission and reception of image signals