JPH04151831A - シリコンウエハ洗浄方法および装置 - Google Patents

シリコンウエハ洗浄方法および装置

Info

Publication number
JPH04151831A
JPH04151831A JP27531690A JP27531690A JPH04151831A JP H04151831 A JPH04151831 A JP H04151831A JP 27531690 A JP27531690 A JP 27531690A JP 27531690 A JP27531690 A JP 27531690A JP H04151831 A JPH04151831 A JP H04151831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
metal contaminants
wafer
gas
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27531690A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kobayashi
敏 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27531690A priority Critical patent/JPH04151831A/ja
Publication of JPH04151831A publication Critical patent/JPH04151831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シリコンウェハ洗浄力法および装置、特にシ
リコンウェハから水洗浄を行わずに金属汚染物質を除去
するための洗浄力法および装置に関する。
(従来の技術) シリコンウェハの製造工程において、シリコンウェハの
表面は清浄に保つ必要がある。たとえば、7オトエツチ
ングの際にシリコンウェハの表面lこ塵が付着している
等の汚染があると配線ショートや断線の原因となり、ま
た金属を含む塵がイ」着したままシリコンウェハを加熱
するとその部分が合金化して1ull接合をショートさ
せてしまう等、製品の性能と41M性を向」ニさせるた
めにはシリコンウェハの表面の汚染物質を僕力低減させ
る必要がある。そのため、シリコンウェハ製造工程中に
おいても酸化膜生成前の前洗浄、7オトエツチング後の
後洗浄等の洗浄工程がある。
シリコンウェハの洗浄は、PJ2図に示すように、ウェ
ハキャリア5にシリコンウェハ3を何枚かまとめて平行
にセットし、洗浄室8内において薬液の入った薬液洗浄
′MI6にウェハキャリア5ごと浸漬し、薬液洗浄後は
純水洗浄槽7に浸漬することにより行っている。
シリコンウェハにイリ着している汚れには有機物、イオ
ン状のものや金属等種々のものがあるが、これらのうち
微粒子等の形態で細菌している金属汚染物質を除去する
ためには、薬液としてHCI 十0 、02十020等
を用いて金属汚染物質を溶解させて除去している。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このように薬液を用いて洗浄する場合は薬液
洗浄後薬液を純水洗浄槽7で洗い落とすので、洗浄工程
を終えたシリコンウェハ3には水が付着しており、乾燥
させる必要がある。そこで、乾燥工程においてたとえば
イソプロピルアルコールを用いて90℃の蒸気乾燥を行
うのであるが、この過程でシリコンウェハ表面に自然酸
化膜が生成する。
この自然酸化膜は非常に薄いものであるが、不安定であ
り、この−Lにそのまま次工程で熱酸化膜を成長させる
と、熱酸化膜は1m密であるが、その基礎の部分に不安
定な自然酸化膜が存在するので好ましくない。特に、重
金属膜を成長させる場合にこの問題が重要である6 そ・こで、本発明は水洗浄を用いず1こ、しかも金属汚
染物質を除去することができるシリコンウェハの洗浄力
法および装置を提供する。
(vA題を解決するための手段) 本発明は、減圧または常圧においてシリコンウェハにI
−I CIおよび/または03を含有するガスを供給し
て常温でまたは加熱しながらシリコンウェハに付着して
いる金属汚染物質を酸化させ、その後不活性ガスを供給
して酸化された金属汚染物質とともに排気することによ
りシリコンウェハから金属汚染物質を除去することを特
徴とするシリコンウェハ洗浄)j法、ならびに、加熱装
置を備えた減圧室に流量制御器を有するH Cl、03
、不活性ガス供給源を接続したことを特徴とするシリコ
ンウェハ洗浄装置である。
(作用) 本発明は、II C+および/、1:たは0.を含有す
るガスを用いてシリコンウェハに41着している金属汚
染物質を酸化させる。この場合、常圧でもかま=3− わないが、ガスを均一化してシリコンウェハ全面におけ
る反応を均一化するためには、減圧下でこれらのガスと
シリコンウェハを接触させるのが好ましい。温度は常温
でもかまわないが、加熱したほうが酸化が速やかに進行
するので好ましい場合もある。これらのガスで金属汚染
物質を酸化させた後、不活性ガスを供給して酸化された
金属汚染物質とともに排気することによりシリコンウェ
ハ〜から金属汚染物質を除去する。これにより、シリコ
ンウェハを水で濡らすことなく金属汚染物質を除去でき
るので、自然酸化膜が生成する問題が解消できる。また
、本発明の洗浄装置は、本発明の洗浄Jj法を好適に実
施できるよう加熱装置を備えた減圧室に流量制御器を有
するHCl、O3、不活性ガス供給源を接続した。
(実施例) tIS1図1こ本発明の洗浄装置の実施例を示す。
減圧室1は高真空が要求されるのではなく、酸化ガスを
均一にシリコンウェハ1に接触させることが目的である
から、それに十分な程度だけ減圧すること、たとえば1
 atm−(I X 10−’)torrとすることが
できればよい。また、減圧室1は加熱装置2を備えてお
り、金属汚染物質を酸化させるのlこ最適な温度、たと
えば室温〜300℃にシリコンウェハ3を保つことがで
きる。
各ガスの供給源はそれぞれ流量制御器4を有しており、
シリコンウェハ3の条件に応じて最適の組成となるよう
に各ガスの流量を制御することができる。不活性ガスと
してこの例ではN2を用いている。
まず、金属汚染物質を酸化させるために、酸化がスとし
てHClおよびOlのいずれか一方または両方を用いる
。これはシリコンウェハ3に付着している金属汚染物質
の種類やシリコンウェハ3自体の条件に応じて適宜選択
する。たとえば、シリコンウェハ3の表面にアルミニウ
ムの配線の頭が露出しているときは0.のみを用いるの
が好ましい。そして、これら酸化ガスの適量をN2〃ス
で減圧室1まで搬送する。たとえば、)(CIo、5〜
101/minおよび/またはOjo、5−101/m
inをN 20.5〜20 I/+ninにより搬送す
る。、:れにより、シリコンウェハ3の表面に411着
している金属汚染物質、たとえばFeはFe、01、F
 e30 イF eC12、FeCに酸化される。
金属汚染物質を酸化させる工程が終了したら酸化ガスの
供給を止め、N2ガスのみを供給して酸化した金属汚染
物質を減圧室外に搬送する。この場合には減圧しないほ
うがよい。
(発明の効果) 本発明により、水洗浄を行わずに、すなわちシリコンウ
ェハを水で濡らすことなく細菌した金属汚染物質を除去
することができる。したがって、シリコンウェハ表面に
不安定な自然酸化膜が生成し、その後の熱酸化膜や重金
属膜の成長の土台として不安定であるという問題を解消
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の洗浄装置の実施例を示す図、第2図は
シリコンウェハの洗浄工程を模式的に示す図である。 ト・・減圧室、2・・・加熱装置、3・・・シリコンウ
ェハ、4・・・流量制御器、5・・・ウェハキャリア、
6・・・薬液洗浄槽、7・・・純水洗浄槽、8・・・洗
浄室。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)減圧または常圧においてシリコンウェハにHCl
    および/またはO_3を含有するガスを供給して常温で
    または加熱しながらシリコンウェハに付着している金属
    汚染物質を酸化させ、その後不活性ガスを供給して酸化
    された金属汚染物質とともに排気することによりシリコ
    ンウェハから金属汚染物質を除去することを特徴とする
    シリコンウェハ洗浄方法。
  2. (2)加熱装置を備えた減圧室に流量制御器を有するH
    Cl、O_3不活性ガス供給源を接続したことを特徴と
    するシリコンウェハ洗浄装置。
JP27531690A 1990-10-16 1990-10-16 シリコンウエハ洗浄方法および装置 Pending JPH04151831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27531690A JPH04151831A (ja) 1990-10-16 1990-10-16 シリコンウエハ洗浄方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27531690A JPH04151831A (ja) 1990-10-16 1990-10-16 シリコンウエハ洗浄方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04151831A true JPH04151831A (ja) 1992-05-25

Family

ID=17553749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27531690A Pending JPH04151831A (ja) 1990-10-16 1990-10-16 シリコンウエハ洗浄方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04151831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124210A (en) * 1999-03-05 2000-09-26 Canon Sales Co., Inc. Method of cleaning surface of substrate and method of manufacturing semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124210A (en) * 1999-03-05 2000-09-26 Canon Sales Co., Inc. Method of cleaning surface of substrate and method of manufacturing semiconductor device
KR100328396B1 (ko) * 1999-03-05 2002-03-13 다케모토 히데하루 기판표면의 청정화 방법 및 반도체장치의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578133A (en) Dry cleaning process for cleaning a surface
JP2001254178A (ja) 処理装置のクリーニング方法及び処理装置
JP4039385B2 (ja) ケミカル酸化膜の除去方法
JPH05109686A (ja) シリコンウエーハの洗浄方法およびその装置
JPH04151831A (ja) シリコンウエハ洗浄方法および装置
JP2020147792A (ja) 成膜方法および成膜装置
JP2008028307A (ja) 基板の製造方法及び熱処理装置
JPH03502861A (ja) シリコンデバイスのガス清浄法
JP2640828B2 (ja) 半導体基板表面の自然酸化膜の除去方法
JPH11283924A (ja) 半導体ウエハ製造方法
JPH0289313A (ja) 珪素基板表面の清浄化方法
JPH04245431A (ja) 半導体基板の酸化膜除去方法とその装置
JPH02106927A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09199424A (ja) エピタキシャル成長方法
JP3036366B2 (ja) 半導体シリコンウェハの処理方法
JPH05217987A (ja) ウェハー洗浄方法
JPH05326478A (ja) ウェーハの洗浄方法およびその装置
JPH02151031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02143420A (ja) シリコン基板上のヘテロエピタキシャル膜の製造方法
JP3063116B2 (ja) 化学的気相成長方法
JPH02237025A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07230955A (ja) 気相成長方法とその装置
JP2559756B2 (ja) 半導体ウエ−ハの前処理方法
JPH02214121A (ja) 半導体用SiC質治具等のクリーニング方法
JP5331224B2 (ja) 基板の製造方法、半導体装置の製造方法、基板処理方法、クリーニング方法及び処理装置