JPH04138741A - 電子メール制御方式 - Google Patents

電子メール制御方式

Info

Publication number
JPH04138741A
JPH04138741A JP2262487A JP26248790A JPH04138741A JP H04138741 A JPH04138741 A JP H04138741A JP 2262487 A JP2262487 A JP 2262487A JP 26248790 A JP26248790 A JP 26248790A JP H04138741 A JPH04138741 A JP H04138741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
computer
electronic
data terminal
electronic mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2262487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Hirato
平戸 裕光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2262487A priority Critical patent/JPH04138741A/ja
Publication of JPH04138741A publication Critical patent/JPH04138741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子メール制御方式に間する。
〔従来の技術〕
従来の電子メール制御方式では、データ端末を電子計算
機に接続した後に始めてユーザに対して電子メールの到
着の有無が知らされていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の電子メール制御方式では、データ端末と
電子計算機の接続操作を行った後、電子メールの到着を
知り電子メールを取り出すようになっているため、電子
メールの取出を迅速に行うためには、定期的に電子計算
機にアクセスを行わなければならず、特にユーザが複数
の電子計算機を利用している場合には、複数の電子計算
機に順次アクセスして電子メールの到着を確認しなけれ
ばならないという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電子メール制御方式は、電子交換機に電子メー
ル機能を有する電子計算機を接続した電子メールシステ
ムにおいて、前記電子計算機内に、電子メール受信者名
から前記電子交換機の内線番号に変換する変換テーブル
を登録する記憶装置を備え、前記電子計算機から前記電
子交換機に対して電子メール到着に関する情報を伝える
手段と、電子メール到着情報を受けた前記電子交換機が
この電子交換機が収容する内線電話機へ電子メールの到
着を通知する手段とを有し、また前記電子交換機に前記
内線電話機の収容位置情報と前記電子計算機との接続位
置情報を登録する記憶装置を備え、前記内線電話からの
操作を検出して、データ端末と前記電子計算機との間の
通信路を制御する手段を有している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1区は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
電子交換機の主記憶装置内のメモリエリアの構成図、第
3図は電子計算機の外部記憶装置内の変換テーブルの構
成図である。
第1図の電子メール制御方式は、表示機能およびデータ
端末1を内線回路3を通して主スィッチ4に接続する機
能を備えた多機能電話機2、電子計算機10の端末回線
を主スィッチ4に接続するためのデータ回線接続回路5
、電子交換機8を制御する中央処理装置6、中央処理装
置6のための主記憶装置7とからなる電子交換機8と、
電子計算機10から電子交換機8に対して電子メール到
着に関する情報を伝えるための通信回線9と、電子メー
ル機能を有する電子計算機10と、電子交換機8を通し
て電子計算機10に接続するデータ端末1と、電子計算
機10に直接接続されたデータ端末11と、電子計算機
10が使用する外部記憶装置12とから構成される。
第2図は第1図の主記憶装置7内でメール受信内線の収
容位置情報とデータ回線接続回路5の収容位置情報を記
憶するためのメモリエリアである。
第3図は第1図の外部記憶袋W12内で、ユーザ名と内
線番号の対応をあらかじめ登録しておくための変換テー
ブルである。
次に本実施例の動作について説明する。ユーザAである
データ端末11からユーザBであるデータ端末1に対し
て電子メールが送付された場合、電子計算機10はあら
かじめ登録されたデータテーブル14を検索して、ユー
ザBに対応する内線番号情報を読み出し、これを通信回
線9を通して電子交換機8へ伝える。中央処理装置6は
、受信した内線番号情報に該当する多機能電話機2に対
して電子メール到着を知らせる例えばランプ表示または
ブザー鳴動等可視・可聴表示のための制御を行う。中央
処理装置6は、この時同時にメモリエリア13の空ブロ
ックに多機能電話機′2の収容位置情報と、メール到着
を知らせてきた電子計算機10との間のデータ回線接続
回路5の収容位置情報とを登録する。多機能電話機2よ
り電子メール応答にあらかじめ設定された機能ボタンを
押下するあるいは特番をダイヤルすると、中央処理装置
6はこれを分析し、メモリエリア13を検索して、多機
能電話機2の収容位置情報の登録されたメモリブロック
よりデータ回線接続回路5の収容位置情報を読み出す。
中央処理装置6はこれらの情報に基づき、内線回路3お
よび主スィッチ4を制御してデータ端末1と電子計算機
1oとの間の通信路を形成し、データ端末11がらの電
子メールデータ端末1で取り出しが可能となる。さらに
中央処理装置6は、多機能電話機2の表示ランプまたは
ブザー音を消し、メモリエリア13の該当ブロックを消
して空きとする。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、電子メールの到着を電話
機に可視または可聴表示するようにし、さらに電話機の
簡単な操作でデータ端末を電子メールの到着した電子計
算機に自動的に接続できるようにしたので、電子メール
の到着を何ら操作することなく直ちに知ることができ、
複数の電子計算機を利用している場合でも、速やかに電
子メールを取り出すことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は主記
憶装置8内に記憶されたメモリエリア13の構成図、第
3図は外部記憶装置12内に記憶された変換テーブル1
4の構成図である。 1.11・・・データ端末、2・・・多機能電話機、3
・・・内線回路、4・・・主スィッチ、5・・・データ
回線接続回路、6・・・中央処理装置、7・・・主記憶
装置、8−・・電子交換機、9・・・通信回線、10・
・・電子計算機、12・・・外部記憶装置、13・・・
メモリエリア、14・・・変換テーブル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子交換機に電子メール機能を有する電子計算機を
    接続した電子メールシステムにおいて、前記電子計算機
    内に、電子メール受信者名から前記電子交換機の内線番
    号に変換する変換テーブルを登録する記憶装置を備え、
    前記電子計算機から前記電子交換機に対して電子メール
    到着に関する情報を伝える手段と、電子メール到着情報
    を受けた前記電子交換機がこの電子交換機が収容する内
    線電話機へ電子メールの到着を通知する手段とを有する
    ことを特徴とする電子メール制御方式。 2、前記電子交換機に前記内線電話機の収容位置情報と
    前記電子計算機との接続位置情報を登録する記憶装置を
    備え、前記内線電話からの操作を検出して、データ端末
    と前記電子計算機との間の通信路を制御する手段を有す
    ることを特徴とする請求項1記載の電子メール制御方式
JP2262487A 1990-09-28 1990-09-28 電子メール制御方式 Pending JPH04138741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262487A JPH04138741A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電子メール制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262487A JPH04138741A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電子メール制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138741A true JPH04138741A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17376478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262487A Pending JPH04138741A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 電子メール制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04138741A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980007169A (ko) * 1996-06-20 1998-03-30 이데이 노브유끼 전자메일시스템, 컴퓨터 및 착신통지방법
US6334143B2 (en) 1997-11-11 2001-12-25 Nec Corporation Electronic mail system, electronic mail server, and communication terminal
US6772229B1 (en) 2000-11-13 2004-08-03 Groupserve, Inc. Centrifugal communication and collaboration method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980007169A (ko) * 1996-06-20 1998-03-30 이데이 노브유끼 전자메일시스템, 컴퓨터 및 착신통지방법
US6334143B2 (en) 1997-11-11 2001-12-25 Nec Corporation Electronic mail system, electronic mail server, and communication terminal
US8015495B2 (en) 1998-03-13 2011-09-06 Groupserve It Trust Llc Centrifugal communication and collaboration method
US6772229B1 (en) 2000-11-13 2004-08-03 Groupserve, Inc. Centrifugal communication and collaboration method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944786A (en) Automatic notification of receipt of electronic mail (e-mail) via telephone system without requiring log-on to e-mail server
JP2609473B2 (ja) 通信装置
JPH05130227A (ja) 無線カードによる移動先自動管理装置
JPH04138741A (ja) 電子メール制御方式
US5138654A (en) Facsimile apparatus
EP0867846B1 (en) Radio paging receiver
JPH08307545A (ja) 電話回線を用いた情報伝達システムおよび端末
JPH0927822A (ja) 電子メール制御システム
JP2770796B2 (ja) 電子メールシステム
JPS63250954A (ja) メツセ−ジ到着通知方式
JP4410638B2 (ja) 転送電話モードを有するボタン電話装置
JPH05292176A (ja) Isdn端末の発信者識別自動応答方式
JPH05241992A (ja) 電子メール到着通知方式
JPH01137859A (ja) メッセージ記録方式
JPH04323955A (ja) ファクシミリ受信通知システム
JPH05110596A (ja) 電子メール受信通知方式
JP2835351B2 (ja) タイムレコーダ
JPH0220947A (ja) 不在転送先電話番号の自動表示装置
JPH07284132A (ja) 幹部秘書システム
JPH0214662A (ja) 自動情報受信システム
JPH03143061A (ja) 不在転送先名自動表示方式
JPH0563827A (ja) 電話受付システム
JPH0353745A (ja) ボタン電話装置
JPH05167761A (ja) ファクシミリ受信通知システム
JPH04127759A (ja) 構内交換機における複数メッセージ登録方式