JPH0412977Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412977Y2
JPH0412977Y2 JP1987009994U JP999487U JPH0412977Y2 JP H0412977 Y2 JPH0412977 Y2 JP H0412977Y2 JP 1987009994 U JP1987009994 U JP 1987009994U JP 999487 U JP999487 U JP 999487U JP H0412977 Y2 JPH0412977 Y2 JP H0412977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
orthopedic
handcart
support device
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987009994U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62125535U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB868602025A external-priority patent/GB8602025D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JPS62125535U publication Critical patent/JPS62125535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412977Y2 publication Critical patent/JPH0412977Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/04Wheeled walking aids for disabled persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/005Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about with knee, leg or stump rests

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、整形外科用手押し車、即ち片足式ス
ケートに関する。より詳しくいえば、足とか足首
を負傷したり、あるいはそれらの部分が不具であ
つても、動き回ることができる脚部支持用手押し
車に関するものである。
この手押し車は、脚の下部、特に足とか足首に
負傷して、重みをかけられない場合、特に有用で
あり、また肢端切断患者用にも使用できる。
(従来の技術) 負傷患者とか、対麻痺者が使用できる様々な装
置が知られている。
例えば米国特許第4111445号明細書によれば、
トロリー型装置に、スタンド式若しくは膝曲げ式
の台を取り付けたフレーム手段が開示されてい
る。
米国特許第3596668号明細書によれば、開フレ
ーム構造体に、パツド式の膝若しくは脚支持部を
有する取り外し可能なブラケツトを設けた通院装
置が開示されている。
(考案の目的) 本考案の目的は、脚を有する支持体を備えてい
る整形外科用手押し車を提供することである。前
記支持体には、患者の膝若しくは足の支持装置が
取り付けられており、また前記脚は、患者の膝若
しくは足の支持装置から外方へ広がつているとと
もに、首振り可能な車輪を備えている。
整形外科用手押し車は、膝支持装置から上方に
かつ外方に伸びる操作用ハンドルを備えている。
膝支持装置は、好適実施例によれば、いろいろ
な使用者に合わせ、高さを変えられるようにし
て、支持体に対し調節可能に取り付けられる。
(実施例) 以下、本考案の好適実施例を、添付の図面を参
照して詳細に説明する。
第1図および第2図に示すように、整形外科用
手押し車10は、好ましくは発泡体16が詰めら
れたクレードル14からなる膝当て12を備えて
いる。この膝当て12は、4本の脚杆20を有す
る支持体18に取り付けられている。
支持体18は、水平をなし、かつその角から脚
杆20が伸びている長方形のフレームからなつて
いる。
別の支持体の例を、第4図および第5図に示
す。
長方形のフレームからなる支持体18の一端
は、後で詳しく述べるように、適切なバランスを
確保するため、受座14に取り付けられている。
長方形フレーム状の支持体18の同じ端部に、真
直ぐ上方へ伸びる操作用ハンドル22を設けてお
くのが好ましい。
支持体から下方へ伸びる4本の脚杆20は、そ
の下端部によつて形成される面積が、受座の面積
より大きくなるように、外方へ広がつている。そ
れにより、手押し車10の安定性が向上する。
各脚杆の下端には、好ましくはキヤスター、す
なわち、首振り可能な車輪24が装着される。首
振り式とする場合には、車輪24は、垂直方向の
軸受を介して脚杆20に取り付け、かつ車の回転
を支える水平方向の軸受が設けられる。
車輪は、可撓性をタイヤ、例えばゴム製タイヤ
を備えており、かつ車輪が、平坦な面とか、芝生
や砂利道のような多少凹凸のある面を転がして行
つても、強い衝撃を与えない程度の大きさである
ことが好ましい。
第4図および第5図に示す別の整形外科用手押
し車10は、調節が可能である。第1図および第
2図におけるのと同じ符号は、同じ部分を示す。
発泡体16が付されている受座14は、支持体
18を備え、この支持体からは、脚杆20が下方
へ伸びている。
操作用ハンドル22は、上方に、かつ受座14
から外方へ伸びている。
この実施例は、支持体18が調節可能である点
で、第1図および第2図示のものと異なつてい
る。支持体18は、内部で取付け装置27を受容
しうるボツクス型スリーブ26を備えている。
スリーブ26は、概ね長方形であるが、内部で
対応する取付け装置27を滑り嵌め式にすること
ができれば、正方形か円筒状としてもよい。
つまみを有するピン28は、スリーブ26を貫
通するとともに、取付け装置27の孔30を貫通
しうる。
第1図および第2図に示すように、脚杆20
は、安定性を持たせるため、受座14から外方へ
広がつている。脚杆は、キヤスター式の車輪24
まで伸びている。
別の実施例によれば、受座14を垂直方向に支
持するべく、取付け装置27は下方へ伸び、また
脚杆は、支持部としての取付け装置27の底部か
ら、水平方向に広がつている。
この形式の脚杆20は、受座14に十分広い支
持ベースを与えるために、外方へ広げておくのが
よい。
この実施例では、脚部を水平方向に取り付ける
のが厄介であるという難点がある反面、脚杆の広
がりを大きくして、障害物の通過を容易とするこ
とができる。
受座14の高さを調節するには、まず、ピン2
8を取り外し、患者の要求に応じて、支持装置を
上下させ、揃えられた孔30にピン28を通すこ
とにより、支持装置27を、所望の位置でロツク
すればよい。滑り蓋31を受座14に取り付ける
と、手押し車は、可動式の椅子になる。
受座14の長さは、その幅のほぼ2倍である。
手押し車の軸間距離は、トレツドのほぼ2倍で
ある。しかし、これは、受座14の長さと幅の比
率、および手押し車に安定なベースを与えるため
の手押し車の軸間距離とトレツドの比率に応じ
て、1.5乃至3に変えることができる。
手押し車、特に第4図および第5に示すもの
は、着脱可能な部品で製造できる。
第4図の場合、操作用ハンドル22、受座1
4、支持体18および脚杆20は、別々の部品か
らなつている。
第3図は、患者が使用している際の整形外科用
手押し車10を示す。
このような使われ方は、第1図および第2図示
のもの、ならびに第4図および第5図示のものに
ついても同じである。ただし、第5図示の調節機
能は、第3図示のものにはついていない。
例えば、足にギプスコルセツト34をはめた患
者32は、自分の膝36を受座14の発泡体16
の上にのせる。
第3図から明らかなように、膝と体の上半身と
の体重は、受座14の一端の方向へ広がるため、
受座14は、支持体18が、膝の部分を支えてい
るこの体重の真下になるように設けられている。
広げられた脚杆20は、明らかに、横方向の支
持、ならびに整形外科用手押し車に対する前後の
安定性をよくする。
患者32は、自分の手38で操作用ハンドル2
2を握り、手押し車10を操縦する。使用時、患
者は、自分の悪くない方の足40を使つて、手押
し車10を運転する。左右両方の足を負傷した場
合でも、片方の足が体重を十分支えることができ
れば、手押し車を同じようにして使用できる。
患者は、負傷した足36を、発泡体付きの受座
14へ乗せて、脛を水平とし、例えばギプスコル
セツト34内部の足とか足首を傷めることなく、
快適に支持することができる。
患者は、膝とか、操作用ハンドル22に当てた
手を使つて、手押し車を簡単に方向転換させるこ
とができる。
ドアの敷居、その他の隆起物を起すには、足3
6の重みを支えながら、左右の前車輪24を障害
物の上方へ持ち上げて、手押し車10を簡単に操
作できる。後ろの車輪24も、同じ要領で操作で
きる。
障害物を確実にのり越すため、操作用ハンドル
22を使い、体重を悪くない方の足40で支え、
手押し車を持ち上げることができる。
手押し車10は、緩やかな傾斜面を含む、概ね
平担な面で使用しうる。また、芝生とか砂利道の
ような凹凸のある面でも、操作用ハンドル22を
使い、一歩ごとに手押し車10を持ち上げたり、
引いたりして前進させて、使用することができ
る。
車輪24は、好ましくはキヤスター式となつて
いるので、手押し車10を、自分の長さの範囲で
回転できる。練習すれば、手押し車の脚を短かく
して使用することができる。
この手押し車は、足とか足首を負傷した患者
が、回復に向いつつある患部を支えうるようにな
つている。また、長期に亘り、足とか足首の問題
で悩んでいる患者でも使用できる。
本考案の利点は、患者にとつて、松葉杖とか車
椅子よりも、相当に動き易いことである。手押し
車を使つていても、両手は自由であり、ドアを開
閉したり、物を運んだりすることができる。松葉
杖に比べて、患者の治りも早く、歩行がより安全
で、しかも快適である。
更に、手押し車10の重量および寸法は、通常
の車椅子に比して著しく小さく、狭い場所でも簡
単に操作でき、またドアなどを通り抜けることが
できる。
本考案による手押し車が、松葉杖より明らかに
優れていると見做される理由は、体重を、悪くな
い方の足ばかりでなく、負傷してきかなくなつた
足にもかけることができ、両腕を使う必要がない
点である。
もし必要なら、負傷者は、この手押し車を、腰
掛け用として使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による整形外科用手押し車の
側面図である。第2図は、本考案による整形外科
用手押し車の背面図である。第3図は、第1図お
よび第2図示の手押し車の使用例を示す概略図で
ある。第4図は、膝支持部が調節可能になつてい
る、本考案の別の実施例による整形外科用手押し
車の傾斜図である。第5図は、第4図示の実施例
の側面図である。 10……整形外科用手押し車、12……膝当
て、14……受座、16……発泡体、18……支
持体、20……脚杆、22……操作用ハンドル、
24……車輪、26……スリーブ、27……取付
け装置、28……ピン、30……孔、31……滑
り蓋、32……患者、34……ギプスコルセツ
ト、36……膝、38……手、40……悪くない
方の足。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数の脚を有する支持体を備える整形外科用
    手押し車であつて、前記脚のそれぞれが、外端
    に首振り可能な車輪を備え、前記支持体上に取
    付けられた患者の膝及び足のための支持装置が
    膝を支持する第1の重量支持部と足を支持する
    第2の重量支持部よりなり、前記第1の重量支
    持部が、前記支持体の前記脚の間に取囲まれた
    部分のほぼ真上に設けられ、前記脚が、前記支
    持装置の所定の位置の下の取付け部材から外方
    に広がつており、前記所定の位置が、前記第1
    重量支持部よりなり、それにより前記支持装置
    に安定な基部を提供し、前記第2重量支持部が
    前記所定の位置から後方に延びていることを特
    徴とする整形外科用手押し車。 (2) 支持装置から上方へかつ外方に伸びる操作用
    ハンドルを備えている実用新案登録請求の範囲
    第(1)項に記載の整形外科用手押し車。 (3) 取付け部材が、支持体に支持装置を調節可能
    に取付ける装置を備え、いろいろな使用者に合
    わせて前記支持装置の高さを変えられるように
    なつている実用新案登録請求の範囲第(1)項に記
    載の整形外科用手押し車。 (4) 調節可能な取付け装置が、ピンを備えている
    スリーブの内部で滑動しうるボツクス体からな
    り、前記ピンをスリーブに通すことにより、ボ
    ツクス体をスリーブ内部に位置させることがで
    きるようになつている実用新案登録請求の範囲
    第(3)項に記載の整形外科用手押し車。 (5) 調節可能な取付け位置が、ピンを備えている
    管状スリーブの内部で管状部を有しており、前
    記ピンをスリーブおよび管状部へ通すことによ
    り、支持体を特定位置で固定できるようになつ
    ている実用新案登録請求の範囲第(4)項に記載の
    整形外科用手押し車。 (6) 支持体の脚が互いに内端でのみ連結され、ま
    た手押し車が患者の足により操作されるように
    なつている実用新案登録請求の範囲第(1)項に記
    載の整形外科用手押し車。 (7) 支持装置が、非可撓性発泡体を詰めたクツシ
    ヨン支持部を有している実用新案登録請求の範
    囲第(1)項に記載の整形外科用手押し車。 (8) 支持装置が、受け座を有し、この受け座が端
    部の方向へ向いて、支持体の第1重量支持部に
    取り付けられている実用新案登録請求の範囲第
    (1)項に記載の整形外科用手押し車。
JP1987009994U 1986-01-28 1987-01-28 Expired JPH0412977Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868602025A GB8602025D0 (en) 1986-01-28 1986-01-28 Orthopaedic trolley
GB08615267A GB2185716A (en) 1986-01-28 1986-06-23 An orthopaedic trolley

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62125535U JPS62125535U (ja) 1987-08-10
JPH0412977Y2 true JPH0412977Y2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=26290278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987009994U Expired JPH0412977Y2 (ja) 1986-01-28 1987-01-28

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4867188A (ja)
EP (1) EP0232120B1 (ja)
JP (1) JPH0412977Y2 (ja)
AU (1) AU597615B2 (ja)
DE (1) DE3752081T2 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411035A (en) * 1993-01-21 1995-05-02 Stone; Heather E. Orthopedic wheeled leg support
US5971091A (en) * 1993-02-24 1999-10-26 Deka Products Limited Partnership Transportation vehicles and methods
US6779621B2 (en) * 1993-02-24 2004-08-24 Deka Products Limited Partnership Riderless stabilization of a balancing transporter
US7546889B2 (en) * 1993-02-24 2009-06-16 Deka Products Limited Partnership Guided control of a transporter
US5701965A (en) * 1993-02-24 1997-12-30 Deka Products Limited Partnership Human transporter
US7370713B1 (en) 1993-02-24 2008-05-13 Deka Products Limited Partnership Personal mobility vehicles and methods
US7090040B2 (en) * 1993-02-24 2006-08-15 Deka Products Limited Partnership Motion control of a transporter
US6581714B1 (en) 1993-02-24 2003-06-24 Deka Products Limited Partnership Steering control of a personal transporter
AU2272095A (en) * 1994-03-14 1995-10-03 Roderick William Accetta Immobilized leg side support scooter vehicle
US6874591B2 (en) 1994-05-27 2005-04-05 Deka Products Limited Partnership Speed limiting for a balancing transporter
US6827163B2 (en) * 1994-05-27 2004-12-07 Deka Products Limited Partnership Non-linear control of a balancing vehicle
US6868931B2 (en) * 1994-05-27 2005-03-22 Deka Products Limited Partnership Speed limiting for a balancing transporter accounting for variations in system capability
US6915878B2 (en) * 1994-05-27 2005-07-12 Deka Products Limited Partnership Self-balancing ladder and camera dolly
US6561294B1 (en) * 1995-02-03 2003-05-13 Deka Products Limited Partnership Balancing vehicle with passive pivotable support
US5746236A (en) * 1996-09-13 1998-05-05 Tilsley; Derek Knee crutch
US6796396B2 (en) 1999-06-04 2004-09-28 Deka Products Limited Partnership Personal transporter
US7275607B2 (en) 1999-06-04 2007-10-02 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US6302230B1 (en) 1999-06-04 2001-10-16 Deka Products Limited Partnership Personal mobility vehicles and methods
US6789640B1 (en) 2000-10-13 2004-09-14 Deka Products Limited Partnership Yaw control for a personal transporter
US7407175B2 (en) 2000-03-01 2008-08-05 Deka Products Limited Partnership Multiple-passenger transporter
US6969079B2 (en) 2002-06-05 2005-11-29 Deka Products Limited Partnership Multiple-passenger transporter
US7000933B2 (en) 2000-03-01 2006-02-21 Deka Products Limited Partnership Method for attaching a carrier to a balancing transporter
KR100395419B1 (ko) * 2000-10-02 2003-08-21 주식회사 에스에이치티 상품의 유통기간에 기초한 판매가격 결정방법 및 시스템
US6965206B2 (en) * 2000-10-13 2005-11-15 Deka Products Limited Partnership Method and system for fail-safe motor operation
US6538411B1 (en) 2000-10-13 2003-03-25 Deka Products Limited Partnership Deceleration control of a personal transporter
US6866107B2 (en) * 2000-10-13 2005-03-15 Deka Products Limited Partnership Method and device for battery load sharing
AR032712A1 (es) * 2001-02-21 2003-11-19 Solvay Pharm Bv Un mesilato de derivados de fenilpiperazina y composiciones farmaceuticas que lo contienen
US6634660B2 (en) * 2001-11-21 2003-10-21 Michael S. Miller Cart for injured person
US7690452B2 (en) * 2002-06-11 2010-04-06 Deka Products Limited Partnership Vehicle control by pitch modulation
US7900725B2 (en) * 2002-06-11 2011-03-08 Segway Inc. Vehicle control by pitch modulation
US20050126832A1 (en) * 2002-06-14 2005-06-16 Deka Products Limited Partnership Non-linear control of a balancing vehicle
AU2003247972A1 (en) 2002-07-12 2004-02-02 Deka Products Limited Partnership Control of a transporter based on attitude
US20040055796A1 (en) * 2002-07-12 2004-03-25 Dean Kamen Motion control of a transporter
US6837504B2 (en) * 2002-10-01 2005-01-04 Garner Philippa V Scooter stabilizing systems and methods
CA2464902A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-08 A Leg Up, Llc Kneeling walker systems and methods
US20050121873A1 (en) * 2003-06-25 2005-06-09 Miller Michael S. Cart for injured person
US20050109379A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Rader David J. Lower leg crutch
NZ531540A (en) * 2004-03-04 2007-01-26 Flexibility Concepts Ltd A vehicle steered by tilting a wheel and a castor wheel
US7182166B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-27 Deka Products Limited Partnership Footrest tuck mechanism
US7287767B1 (en) * 2005-04-04 2007-10-30 Gomes Kenneth M Walking aid apparatus
US8202201B2 (en) * 2007-01-03 2012-06-19 Equilibrium Fitness Solutions, Llc Stationary exercise scooter
US7988163B2 (en) * 2007-08-31 2011-08-02 Accetta Roderick W Balance compensation apparatus
US7980572B2 (en) * 2008-07-09 2011-07-19 Bennett Becky J Mobility device for amputee and leg-injured persons
US8170780B2 (en) 2008-11-06 2012-05-01 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
US20110041884A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Hanna Mark E Crutch Apparatus
US8827284B2 (en) 2010-08-20 2014-09-09 Medline Industries, Inc. Knee walker
US8231133B2 (en) 2010-08-20 2012-07-31 Medline Industries, Inc. Knee walker
US8857832B2 (en) 2012-10-04 2014-10-14 Paul Smith Knee-walker
US9227684B2 (en) 2012-10-04 2016-01-05 The Knee Walker Company, Inc. Knee walker having enhanced steering and stability
US9265686B1 (en) 2013-03-13 2016-02-23 Kathy Pichnarcik Systems and methods for exercising muscles that move the thigh
US9375378B2 (en) * 2013-03-14 2016-06-28 Denis D. Price Stair-assist device
US9486383B1 (en) 2014-01-12 2016-11-08 Kathy Pichnarcik Systems and methods for exercising muscles that move the thigh
US9655804B2 (en) * 2014-10-29 2017-05-23 Paul Guerre-Chaley Knee-supporting walking aid
JP2016174810A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社竹代 移動補助具
US11399995B2 (en) 2016-02-23 2022-08-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10220843B2 (en) 2016-02-23 2019-03-05 Deka Products Limited Partnership Mobility device control system
US10926756B2 (en) 2016-02-23 2021-02-23 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10908045B2 (en) 2016-02-23 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10802495B2 (en) 2016-04-14 2020-10-13 Deka Products Limited Partnership User control device for a transporter
USD829612S1 (en) 2017-05-20 2018-10-02 Deka Products Limited Partnership Set of toggles
USD846452S1 (en) 2017-05-20 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Display housing
CA3106189A1 (en) 2018-06-07 2019-12-12 Deka Products Limited Partnership System and method for distributed utility service execution
US10227102B1 (en) 2018-09-27 2019-03-12 Ronald Ballou Mobility assistance vehicle
US11517493B1 (en) 2022-02-26 2022-12-06 Priscilla Tang Motorized convertible knee scooter

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2318059A (en) * 1940-09-05 1943-05-04 Frank T Cooper Kneeling dolly
US2448427A (en) * 1946-12-06 1948-08-31 Gordon Benjamin Knee pad dolly
US2530544A (en) * 1949-03-09 1950-11-21 Otto R Schwantes Walking chair for invalids
US2652097A (en) * 1951-04-02 1953-09-15 Eugene R Warren Rolling crutch
US2778370A (en) * 1955-01-10 1957-01-22 William M Chamblee Knee rest for crutch
US3044797A (en) * 1960-04-01 1962-07-17 Loren R Borland Perambulator for invalids
US3432162A (en) * 1967-02-20 1969-03-11 Leonard P Flemming Movable seat type exerciser
US3532356A (en) * 1968-06-24 1970-10-06 Reba M Lillibridge Therapeutic creeping device
US3709515A (en) * 1971-01-13 1973-01-09 R Kilcullen Occupant propelled coaster
JPS5052791U (ja) * 1973-09-10 1975-05-21
US4188966A (en) * 1978-10-04 1980-02-19 Lett Russell M Walking support device
US4254948A (en) * 1979-01-05 1981-03-10 Jacobs Eugene A Mechanized crutch
US4291715A (en) * 1980-02-04 1981-09-29 Monte Woodrow S Foot support crutch
US4342466A (en) * 1980-02-08 1982-08-03 Irving Bullet, Jr. Scooter with seat
US4557257A (en) * 1983-07-21 1985-12-10 Fernandez Jose M Pneumatic walking brace and operating system
US4623158A (en) * 1984-03-28 1986-11-18 Monreal F Javier Sporting knee boot for sliding, skating and skiing
US4621804A (en) * 1985-03-25 1986-11-11 R-Jayco Ltd. Therapeutic roller/walker

Also Published As

Publication number Publication date
EP0232120B1 (en) 1997-06-18
EP0232120A2 (en) 1987-08-12
US4867188A (en) 1989-09-19
JPS62125535U (ja) 1987-08-10
AU597615B2 (en) 1990-06-07
EP0232120A3 (en) 1988-11-02
DE3752081T2 (de) 1998-01-08
AU6808487A (en) 1987-07-30
DE3752081D1 (de) 1997-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412977Y2 (ja)
US10391018B1 (en) Walk again walker
US4341381A (en) Invalid walker
CA1108045A (en) Apparatus for assisting semi-invalid person to walk
US4046374A (en) Walking aid
CA2406916C (en) Walker chair
US7040637B2 (en) Inwardly folding rollator with an upwardly pivotable seat
US6578594B1 (en) Mobile rehabilitative walker
US4510956A (en) Walking aid, particularly for handicapped persons
US7980572B2 (en) Mobility device for amputee and leg-injured persons
US7743779B2 (en) Crutch stroller
US5378215A (en) Rehabilitation apparatus for ambulatory patients
JP2005502443A (ja) 起立補助車椅子
US20040020525A1 (en) Combination crutch-walker
US20010038186A1 (en) Rolling crutch with braking means
WO2004101034A1 (en) Mobile drip stand
US4307715A (en) Ambulatory aid
JP3349687B2 (ja) 一輪歩行車
KR200423562Y1 (ko) 자활능력 강화용 휠체어
EP0526088B1 (en) Wheelchairs
GB2185716A (en) An orthopaedic trolley
GB2318329A (en) Patient transfer aid
GB2127705A (en) Invalid's walking frame
JP2015037437A (ja) 移乗・移動装置
GB2325899A (en) Transfer apparatus for patients or the like