JPH034660A - 車載用コンピュータの診断装置 - Google Patents

車載用コンピュータの診断装置

Info

Publication number
JPH034660A
JPH034660A JP1138764A JP13876489A JPH034660A JP H034660 A JPH034660 A JP H034660A JP 1138764 A JP1138764 A JP 1138764A JP 13876489 A JP13876489 A JP 13876489A JP H034660 A JPH034660 A JP H034660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnostic
vehicle
computer
diagnostic information
vehicle computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1138764A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Uchida
英樹 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP1138764A priority Critical patent/JPH034660A/ja
Publication of JPH034660A publication Critical patent/JPH034660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピュータを搭載する車両に利用する。
本発明は、車両に搭載されたコンピュータの診断に利用
される。
〔概要〕
本発明は、車両に搭載されたコンピュータに接続してそ
の診断情報を取り込む接続手段と、この取り込んだ診断
情報を解析する診断解析装置とを備えた車両用コンピュ
ータの診断装置において、車外に固定された診断解析装
置に、接続手段より無線通信で診断情報を送信すること
により、経験の乏しい作業者が接続手段を操作しても、
完全な診断が行われるとともに、車両の診断情報の記録
およびその解析が容易に行われるようにしたものである
〔従来の技術〕
最近、車両、ことに自動車の各部の制御装置にプログラ
ム制御回路が用いられている。これらを制御する車載コ
ンピュータには、万一故障が生じても、これに対処する
安全装置を備えている。したがってこの安全装置を含む
車載コンピュータは、適宜その作動状態の診断を行う必
要がある。
このため車載コンピュータには、あらかじめ診断装置の
接続手段を受は入れるソケットが設けられ、このソケッ
トに受は入れられた接続手段を介して取り込まれた診断
情報を診断解析装置で診断する。この診断解析装置は操
作入力端、表示部、メモリなどを含む解析コンピュータ
から構成される。
診断を行うときには作業者は、これら接続手段と診断解
析装置とを備えた診断装置を被診断車両に接近させ、車
載コンビ二一夕のソケットに接続し、入力操作部と表示
部とにより一般診断を行い、問題点が検出されると、こ
の問題点に対する特殊の診断を行って、これに対する処
置をして、車両を完全なものに整備していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、経験が少い作業員ではこの診断が十分に行えな
い。
また、診断装置を被診断車両に搭載して使用するには診
断装置を可搬型にしなければならない。
そのため型状に制限があり、十分な能力のある装置とす
ることができない。
さらに、多数の診断装置が各基地などに分散配備される
ことになるので、車両全体の診断記録作成や統計処理に
不向きである。
本発明は、このような問題点を解決して、経験の少ない
作業員が行っても十分な診断を行うことができ、さらに
遠隔地に移動した車両を現地で診断することができ、か
つ診断記録作業が簡単に行うことができる車載用コンピ
ュータの診断装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、車両に搭載されたコンピュータの診断情報を
取り込むためにそのコンピュータに接続される接続手段
と、この接続手段を介して取り込まれた診断情報を解析
する診断解析装置とを備えた車載用コンピュータの診断
装置において、診断解析装置は、車両の外に固定的に配
置され、接続手段は、車両に搭載された無線送信装置と
、前記診断解析装置に接続された無線受信装置とを含む
ことを特徴とする。
無線送信装置および無線受信装置は、自動車用電話装置
を利用することができる。
〔作用〕
被診断車両の車載コンピュータに携帯して持ち込む接続
手段は、車載コンピュータにモニタして診断情報を取り
込む手段と、この取り込んだ診断情報を車外の固定され
た診断解析装置に無線通信により送信する無線送信装置
とで構成されるから小型のものとすることができ、した
がって作業者を迅速かつ容易に被診断車両が存在する遠
隔の地まで派遣することが可能である。
さらに接続手段は、固定された診断解析装置に接続され
た無線受信装置を含むもので、被診断車両から送信され
た診断情報を受信して解析し診断できる。この診断装置
は固定されており、その形状や寸法に制限がないので、
十分に解析できる能力のあるものとすることができる。
車両に携帯する複数の接続手段を無線通信により、1つ
の診断解析装置で処理できるので、多数の診断情報を記
録し、統計し、分析することにより多数の車載コンピュ
ータを効率よく管理できるとともに、新たな開発情報を
得ることができる。
派遣される作業者は診断処理を行わないので経験の少い
者でも十分に対応できる。
万一、被診断車両の車載コンピュータに異常が発生した
場合は、迅速にその処理を行うことができる。
無線の送信装置および受信装置を自動車用電話装置を利
用する場合は、伝送されるデータの品質が向上するとと
もに通信地域が全国的に拡大できる。さらに車両側にハ
ンドセットを付加することにより、車両側と固定局側と
の各作業者は音声により、打合せを行うことができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明一実施例の全体構成説明図であり、第2
図は同実施例のブロック構成図である。
図において、車両1はバス用自動車で、その運転席に車
載コンピュータ2が搭載される。作業者3はセンタ21
より派遣されて、前記車両1の車載コンピュータ2を診
断する。診断は定期的に行われる一般診断と、特に異常
が発生したときに行う臨時診断とがある。
車載コンピュータ2の診断装置は、接続手段と診断解析
装置とから構成され、接続手段には作業者3が被診断車
両である車両1に容易に携帯して持ち込め、車載コンピ
ユータ2のソケット2Aに接続して診断情報を取り込む
コネクタ4Aを備えた測定器4を含む。この測定器4に
は作業者3が手動により診断操作を行う人力操作端5A
を備えたモニタ部5を含む。診断解析装置11は測定器
4が取り込む診断情報を解析する解析コンピュータ12
を含む。
ここに本発明の特徴とするところは、診断解析装置11
は車両1の外のセンタ21に固定的に配置され、接続手
段は前記測定器4とともに車両1に搭載される無線送信
装置として、前記モニタ部5が取り込んだ診断情報にハ
ンドセラ)6Aにより作業者3の音声を多重化する多重
化回路6と、この多重化回路6の出力をインタフェース
7Aを介して受は取り無線信号用の信号波形に変調する
モデム7およびこのモデム7の出力を仮設アンテナ8A
を介して自動車用電話網22に無線信号として送出する
無線送受信部8を含み、前記診断解析装置11は車両1
より送出された診断情報を受信する無線受信装置として
、前記自動車用電話網22から引込み端11Aを介して
人力する診断情報を復調するモデム13と、このモデム
13の出力をインタフェース13Aを介して受は取り前
記解析コンピュータ12に送出するとともに必要により
この診断解析装置11を操作する作業者9が前記作業者
3に前記ハンドセラ)6Aを介して音声による通話を行
うハンドセラ)14Aを備えた多重化回路14とを含む
ことにある。
すなわち、診断解析装置11はンセタ21に固定的に配
置されているので、その形状や寸法は任意のものとする
ことができる。したがって作業者9が操作する人力操作
端15、表示部16、メモリ部17および記録出力部1
8は適当なものが選択できる。また仮設アンテナ8Aは
吸着部8Bにより被診断車両である車両1のルーフ部に
容易に設置できる。
つぎに本実施例の操作を説明する。作業者3は車両1の
ルーフ部に仮設アンテナ8Aを設置し、測定器4のコネ
クタ4Aを車載コンピュータ2のソケット2Aに接続し
、入力操作端5Aを操作してモニタ部5を始動する。こ
れにより無線送受信部8は自動車用電話網22を介して
センタ21と交信準備がなされる。診断操作に先立ち、
作業者3はハンドセット6Aによりセフタ210作業者
9を報知器14Bにより呼び出し、作業者9はノ\ンド
セット14Aにより作業者3と音声により打合わせを行
う。
診断が一般診断である場合、作業者3は定められた手順
に従い、人力操作端5Aを操作して車載コンピュータ2
の診断情報をセンタ21に送出する。
セフタ210作業者9は解析コンピュータ12の解析結
果を表示部16の表示により検討して異常の有無を検出
する。異常があった場合、作業者9は人力操作端15を
操作して車載コンピュータ2に直接接触するか、または
ハンドセットによる音声交信により作業者3がその入力
端末端5Aの操作により異常の発生原因を追究して、こ
れに対する処置を行う。このようにして診断が終了する
と、作業者9は診断結果をメモリ部17のファイルに格
納して車両1の車載コンビ二−タ2の履歴として保存し
、必要により記録出力部18で出力する。
診断が臨時診断である場合は、車載コンピュータ2にお
いて発生した異常状態を再現するように作業者3が人力
操作端5Aの操作を行う。センタ21の作業者9はこの
診断情報による解析結果を判定して、作業者3に車載コ
ンピュータ2の点検を行わせ、異常発生の原因の除去を
行う。
このように診断情報の判定はセンタ21の作業者9が行
うので、被診断車両に派遣される作業者3は経験の少い
ものでよい。測定器4には表示部16および記録出力部
18は不要であり、人力操作端5Aも簡単なものでよい
。したがって測定器4は小型ですみ、携帯に容易な形状
にできる。また被診断車両が多数のとき複数の作業者を
派遣する必要がある。診断結果を個々の測定器で記録す
るようなものでは、全車両の診断履歴は別の情報処理装
置で処理しなければならぬが、本実施例ではこのような
必要がない。
また無線送信装置および無線受信装置を本実施例のよう
に自動車用電話装置の網を利用する場合は、被診断車両
の所在位置が広い地域にわたっても1つのセンタで管理
ができ、しかも診断情報や音声交信の伝送路上の通信品
質が劣化しない。
この場合は、同一回線上で、データの伝送信号と音声の
伝送信号とが重複しても、それぞれを明瞭に認識できる
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、被診断車両の車
載コンピュータの診断が経験の少い作業者が換作して十
分に行われるとともに、その診断データの整理が容易に
行われるので、車両の管理が徹底化され、異状の発生の
未然防止がはかれる効果がある。また万一異状が発生し
ても、迅速に対処できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明一実施例の全体構成説明図。 第2図は、同実施例のブロック構成図。 1・・・車両、2・・・車載コンピュータ、2A・・・
ソケット、3.9・・・作業者、4・・・測定器、4A
・・・コネクタ、5・・・モニタ部、5A、15・・・
入力操作端、6.14・・・多重化回路、6A、14A
・・・ハンドセット、7.13・・・モデム、7A、1
3A・・・インタフェース、8・・・無線送受信部、8
A・・・仮設アンテナ、8B・・・吸着部、11・・・
診断解析装置、IIA・・・引込み端、12・・・解析
コンピュータ、14B・・・報知器、16・・・表示部
、17・・・メモリ部、18・・・記録出力部、21・
・・センタ、22・・・自動車用電話網。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両に搭載されたコンピュータの診断情報を取り込
    むためにそのコンピュータに接続される接続手段と、 この接続手段を介して取り込まれた診断情報を解析する
    診断解析装置と を備えた車載用コンピュータの診断装置において、 前記診断解析装置は、前記車両の外に固定的に配置され
    、 前記接続手段は、前記車両に搭載された無線送信装置と
    、前記診断解析装置に接続された無線受信装置とを含む ことを特徴とする車載用コンピュータの診断装置。 2、無線送信装置および無線受信装置は、自動車用電話
    装置が利用されたことを特徴とする請求項1記載の車載
    用コンピュータの診断装置。
JP1138764A 1989-05-31 1989-05-31 車載用コンピュータの診断装置 Pending JPH034660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138764A JPH034660A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 車載用コンピュータの診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138764A JPH034660A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 車載用コンピュータの診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034660A true JPH034660A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15229644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138764A Pending JPH034660A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 車載用コンピュータの診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034660A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017237A1 (en) * 1995-11-09 1997-05-15 Products Research, Inc. Vehicle access controller
US5668312A (en) * 1995-02-10 1997-09-16 Products Research, Inc. Portable apparatus for testing electronic engine control systems
US5844473A (en) * 1995-04-12 1998-12-01 Products Research, Inc. Method and apparatus for remotely collecting operational information of a mobile vehicle
US6055468A (en) * 1995-08-07 2000-04-25 Products Research, Inc. Vehicle system analyzer and tutorial unit
US6225898B1 (en) 1998-05-13 2001-05-01 Denso Corporation Vehicle diagnosis system having transponder for OBD III
JP2003114943A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Hitachi Mobile Co Ltd 自動車故障診断装置、自動車データセンタ及び自動車故障診断システム
US6745154B2 (en) 2000-11-14 2004-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remote diagnosis method and system, and portable information processor therefor
EP2143505A2 (en) 1999-01-13 2010-01-13 Amada Company, Limited Divided tool of a press brake and tool exchange device for a press brake
US8892451B2 (en) 1996-01-29 2014-11-18 Progressive Casualty Insurance Company Vehicle monitoring system
US11030702B1 (en) 2012-02-02 2021-06-08 Progressive Casualty Insurance Company Mobile insurance platform system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668312A (en) * 1995-02-10 1997-09-16 Products Research, Inc. Portable apparatus for testing electronic engine control systems
US5844473A (en) * 1995-04-12 1998-12-01 Products Research, Inc. Method and apparatus for remotely collecting operational information of a mobile vehicle
US6055468A (en) * 1995-08-07 2000-04-25 Products Research, Inc. Vehicle system analyzer and tutorial unit
WO1997017237A1 (en) * 1995-11-09 1997-05-15 Products Research, Inc. Vehicle access controller
US8892451B2 (en) 1996-01-29 2014-11-18 Progressive Casualty Insurance Company Vehicle monitoring system
US9754424B2 (en) 1996-01-29 2017-09-05 Progressive Casualty Insurance Company Vehicle monitoring system
US6225898B1 (en) 1998-05-13 2001-05-01 Denso Corporation Vehicle diagnosis system having transponder for OBD III
EP2143505A2 (en) 1999-01-13 2010-01-13 Amada Company, Limited Divided tool of a press brake and tool exchange device for a press brake
US6745154B2 (en) 2000-11-14 2004-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remote diagnosis method and system, and portable information processor therefor
JP2003114943A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Hitachi Mobile Co Ltd 自動車故障診断装置、自動車データセンタ及び自動車故障診断システム
US11030702B1 (en) 2012-02-02 2021-06-08 Progressive Casualty Insurance Company Mobile insurance platform system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8068951B2 (en) Vehicle diagnostic system
US6553292B2 (en) Device and method for performing remote diagnostics on vehicles
KR101890872B1 (ko) 모바일 스마트 단말기를 기반으로 한 개인 자동차 진단 시스템
US7257472B2 (en) Method and apparatus for fault diagnosis
US6847916B1 (en) Method and system for monitoring, controlling, and locating portable devices performing remote diagnostic analysis of control network
US5922037A (en) Wireless system for diagnosing examination and programming of vehicular control systems and method therefor
US7751953B2 (en) Cellular phone configured with off-board device capabilities and starter/charger and battery testing capabilities
US6227043B1 (en) Remote portable display unit and engine analyzing system incorporating same
CN102120441B (zh) 使用乘用车辆诊断系统的乘用车辆诊断方法
KR20170015855A (ko) 차량 검측 방법, 모바일 단말기와 차량 탑재 단말기
JPH034660A (ja) 車載用コンピュータの診断装置
CN107368061B (zh) 一种车载音响自诊断系统及方法
JPH05332888A (ja) 自動車の故障診断システム
CN212243228U (zh) 车载t-box监控系统和车辆
KR20030029356A (ko) 차량 진단 시스템
JP2002271276A (ja) 車載用緊急通報装置
CN210428185U (zh) 车辆故障诊断装置及系统
JPS6361839B2 (ja)
JP3075815U (ja) インドア試験用携帯電話電波品質測定装置
KR19990084963A (ko) 상용 통신망을 이용한 원격관리 장치
CN210416485U (zh) 车辆故障诊断系统
KR20040011229A (ko) 자동차용 자가진단 시스템
CN115578802A (zh) 基于蓝牙网关的车辆诊断方法、系统、设备和存储介质
JPH0419573A (ja) 車載電子装置の故障診断装置
JPH08152182A (ja) インターフェース装置