JPH03285479A - ドットマトリクス表示素子を用いた画像表示装置 - Google Patents

ドットマトリクス表示素子を用いた画像表示装置

Info

Publication number
JPH03285479A
JPH03285479A JP8684590A JP8684590A JPH03285479A JP H03285479 A JPH03285479 A JP H03285479A JP 8684590 A JP8684590 A JP 8684590A JP 8684590 A JP8684590 A JP 8684590A JP H03285479 A JPH03285479 A JP H03285479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display element
shift
dot matrix
screen
drivers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8684590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Matsuyama
秀人 松山
Takaaki Ishii
孝明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8684590A priority Critical patent/JPH03285479A/ja
Publication of JPH03285479A publication Critical patent/JPH03285479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明はドツトマトリクス表示素子を用いた画像表示
装置に関し、特にドツトマトリクス液晶表示素子を有す
るテレビジョン受像機のように、画素数および/または
ライン数がテレビジョン受像機のそれよりも少ない映像
信号を表示する、画像表示装置に関する。
(従来技術〕 この種の表示装置の一例が、たとえば、平成1年(19
89)8月10日付で出願公告された特願平1−379
11号(HO4N)に開示されている。この従来技術に
おいては、液晶表示素子に対してライン数や画素数の少
ない映像信号を表示する場合、走査線変換を行い、映像
信号のライン数を液晶表示素子のライン数に合わせるよ
うにしている。
また、表示素子のドライバのクロックを変えずに、その
まま表示する方法も考えられる。
[発明が解決しようとする課題] 前者の方法のように走査線変換を行うと、映像信号のラ
イン数が液晶表示素子のライン数よりも少ない場合には
、映像信号のライン数を増やすことになるため、表示す
る映像信号の画像がいびつになり、色にじみなどを生じ
ることがある。
また、後者の方法では、映像信号の画像に色にじみなど
はな(なるが、液晶表示素子の画面の左上に画像が表示
されてしまうことになる。
それゆえに、この発明の主たる目的は、テレビジョン受
像機のそれよりもライン数や画素数が少ない映像信号を
表示する場合であっても、色にじみなどを生じずしかも
画像を画面のほぼ中央に表示することができる、ドツト
マトリクス表示素子を用いた画像表示装置を提供するこ
とである。
[課題を解決するための手段〕 この発明は、簡単にいえば、ドツトマトリクス表示素子
のドライバを構成するシフトレジスタのクロックの周波
数を有効表示期間外においては有効表示期間より高くす
るようにした、ドツトマトリクス表示素子を用いた画像
表示装置である。
〔作用〕
有効表示期間外において有効表示期間におけるよりも高
い周波数のシフトクロックを用いることによって、擬似
的にライン数および/または画素数を増やす。したがっ
て、画像はドツトマトリクス表示素子の画面の中央に表
示される。
〔発明の効果〕
この発明によれば、走査線変換を行わないので画像に色
にじみなどを生じないとともに、擬似的にライン数や画
素数を増加するようにしているので、画像は常にドツト
マトリクス表示素子の画面の中央に表示される。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。
この実施例の画像表示装置10は、ドツトマトリクス表
示素子としての液晶表示素子12を含む。ただし、この
液晶表示素子は、他のドツトマトリクス型表示素子に代
えられてもよい。
この実施例では、液晶表示素子12の画素数をたとえば
480X720 (=345600)  ドツトとし、
表示する映像信号は水平周波数=21゜85kHz、フ
ィールド周波数=60Hzで、有効表示画素が350X
640 (=224000)ドツトであるとする。
液晶表示素子12の各画素は行列配置されていて、その
列ドライバとして2つのXドライバ14および16が設
けられる。Xドライバ14および16は、それぞれ、ス
タートパルスSTHおよびシフトクロックCKH1を受
けるシフトレジスタ14aおよび16aとそのシフトレ
ジスタ14aおよび16aの画像データをRGB信号で
をサンプルホールドするサンプルホールド回路14bを
含む。
また、液晶表示素子12の行ドライバとして2つのXド
ライバ18および20が設けられ、それぞれのXドライ
バはシフトレジスタ18aおよび20aを含む。シフト
レジスタ18aには、スタートパルスSTV 1および
シフトクロックCKV1が与えられ、シフトレジスタ2
0aには、別のスタートパルス5TV2およびシフトク
ロックCKV2が与えられる。
この画像表示装置10においては、液晶表示素子12に
は、各画素毎に表示スイッチング用薄膜トランジスタ(
図示せず)が設けられ、スタートパルスSTV 1およ
び5TV2をシフトレジスタ18aおよび20aのシフ
トクロックCKV1およびCKV2でシフトすることに
よって、Xドライバ18および20によって垂直走査を
行う。また、Xドライバ14および16でスタートパル
スSTHをシフトレジスタ14aおよび16bのシフト
クロックCKH1およびCKH2でシフトし、走査線構
造を有する画像データを液晶表示素子12のドツトマト
リクス構造のライン単位で供給し、サンプルホールド回
路14bおよび16bによってRGB信号に応答してサ
ンプルホールドすることによって、画像を再生する。
この第1図に示す画像表示装置10Lこ与えられる各信
号が、第2図〜第4図に示される。第2図はXドライバ
14および16に供給されるスタートパルスSTHおよ
びシフトクロックCKHIおよびCKH2と画像データ
との関連を示すタイミングチャートであり、第3図はX
ドライバ18および20のスタートパルスSTV 1お
よび5TV2ならびにシフトクロックCKV 1および
CKV2と画像データとの関係を示すタイミングチャー
トである。ただし、第4図は第3図において「a」で示
す部分を拡大したものである。
第2図に示すように、ROB信号の有効表示期間の画素
数が少ない場合、そのようなRGB信号の有効表示期間
のデータを水平方向に関して画面の中央に表示するため
に、Yドライバ14および16のシフトレジスタ14a
および16aのシフトクロックCKH1およびCKH2
において、第2図の「aJおよびrb、7に示す部分を
より高い周波数にする。この「a」およびrb4の部分
は、フロントポーチおよびバックポーチに相当し、有効
表示期間以外のところすなわちブランキング期間である
。このようなシフトクロックCKH1およびCKH2で
シフトレジスタ14aおよび16aによってサンプルホ
ールド回路14bおよび16bのスタートパルスSTH
をシフトすることによって、水平方向に関して、画素の
少ないRGB信号を画面の中央に表示することができる
垂直方向に関しても、第3図に示すようにライン数の少
ないRGB信号を表示する場合、Xドライバ18および
20のシフトレジスタ18aおよび20aのシフトクロ
ックCKV1およびCKV2の第3図の「b」に相当す
る部分を高い周波数にする。このようなシフトクロック
CKV1およびCKV2でシフトレジスタ18aおよび
20aによってXドライバのスタートパルス5TV1お
よび5TV2をシフトすれば、擬似的にライン数が増加
され、RGB信号は画面の中央に表示される。
ただし、第3図のrl)Jに相当する部分では、擬似的
にライン数を増加したため、水平方向の画素データも液
晶表示素子12に与えなければならない。そこで、第4
図に示すように、この部分においては、Yドライバ14
および16のシフトレジスタ14aおよび16aのシフ
トクロックCKH1およびCKH2は、第2図の有効表
示期間のそれよりも高い周波数とし、Yドライバ14お
よび16のスタートパルスSTHも高い周波数にする。
このようにすれば、液晶表示素子12に対してライン数
および画素数の両方が少ない映像信号を画面の中央に表
示することができる。
しかしながら、この発明は画素数およびライン数の少な
くとも一方が少ない映像信号を水平方向および垂直方向
の少なくとも一方に関して画面の中央に表示するように
、少なくとも一方のシフトクロックの周波数のみを有効
表示期間とそれ以外すなわちブランキング期間とで変更
するものにも適用されることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図はYドライバに関する各信号を示すタイミングチ
ャートである。 第3図はXドライバに関する各信号を示すタイミングチ
ャートである。 第4図は第3図の「b」の部分を拡大したタイミングチ
ャートである。 図において、10は画像表示装置、12は液晶表示素子
、14.16はYドライバ、18.20はXドライバを
示す。 第1図 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ドットマトリクス表示素子および前記ドットマトリクス
    表示素子に駆動信号を与えるシフトレジスタを含む画像
    表示装置において、 前記シフトレジスタのシフトクロックの周波数を有効表
    示期間外で有効表示期間より高くするようにしたことを
    特徴とする、ドットマトリクス表示素子を用いた画像表
    示装置。
JP8684590A 1990-03-30 1990-03-30 ドットマトリクス表示素子を用いた画像表示装置 Pending JPH03285479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8684590A JPH03285479A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ドットマトリクス表示素子を用いた画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8684590A JPH03285479A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ドットマトリクス表示素子を用いた画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03285479A true JPH03285479A (ja) 1991-12-16

Family

ID=13898149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8684590A Pending JPH03285479A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ドットマトリクス表示素子を用いた画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03285479A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206004B2 (en) 2003-01-31 2007-04-17 Seiko Epson Corporation Display driver and electro-optical device
US7259741B2 (en) 2003-05-12 2007-08-21 Seiko Epson Corporation Data driver and electro-optical device
US7262757B2 (en) 2003-05-12 2007-08-28 Seiko Epson Corporation Data driver and electro-optical device
CN100354905C (zh) * 2003-01-31 2007-12-12 精工爱普生株式会社 显示驱动器及光电装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206004B2 (en) 2003-01-31 2007-04-17 Seiko Epson Corporation Display driver and electro-optical device
CN100354905C (zh) * 2003-01-31 2007-12-12 精工爱普生株式会社 显示驱动器及光电装置
CN100354906C (zh) * 2003-01-31 2007-12-12 精工爱普生株式会社 显示驱动器及光电装置
US7358979B2 (en) 2003-01-31 2008-04-15 Seiko Epson Corporation Display driver and electro-optical device
US7259741B2 (en) 2003-05-12 2007-08-21 Seiko Epson Corporation Data driver and electro-optical device
US7262757B2 (en) 2003-05-12 2007-08-28 Seiko Epson Corporation Data driver and electro-optical device
US7973755B2 (en) 2003-05-12 2011-07-05 Seiko Epson Corporation Data driver and electro-optical device
US8018419B2 (en) 2003-05-12 2011-09-13 Seiko Epson Corporation Data driver and electro-optical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190358B2 (en) Picture display device and method of driving the same
EP0382567B1 (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
US8552950B2 (en) Liquid crystal display device, active matrix type liquid crystal display device, and method of driving the same
JP5332485B2 (ja) 電気光学装置
JPH09325741A (ja) 画像表示システム
KR930024480A (ko) 액정표시장치
KR970050039A (ko) 컬러 디스플레이 패널 및 장치
KR19980081010A (ko) 평면표시장치 및 표시방법
JP2000187470A (ja) 液晶表示装置
JPH03285479A (ja) ドットマトリクス表示素子を用いた画像表示装置
CA2164803C (en) Method and circuit for driving picture display devices
JPH10240195A (ja) 液晶表示装置
JP3015544B2 (ja) 液晶表示装置
JP3623304B2 (ja) 液晶表示装置
KR970022942A (ko) 표시 장치 및 방법
JPH0916131A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
JPS63169884A (ja) 画像表示装置
JPH11231822A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
EP1111576A2 (en) Liquid crystal display and driving method for liquid crystal display
JP3826930B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09270976A (ja) 液晶表示装置
JP2003066917A (ja) Tft液晶表示装置
KR20030004872A (ko) 액정표시패널과 그 구동방법 및 장치
JP3271523B2 (ja) 画像表示装置
JPH04110994A (ja) ドットマトリクス表示装置