JPH03280692A - Talking device - Google Patents

Talking device

Info

Publication number
JPH03280692A
JPH03280692A JP8173490A JP8173490A JPH03280692A JP H03280692 A JPH03280692 A JP H03280692A JP 8173490 A JP8173490 A JP 8173490A JP 8173490 A JP8173490 A JP 8173490A JP H03280692 A JPH03280692 A JP H03280692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
signal
circuit
call
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8173490A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2867066B2 (en
Inventor
Shoichi Sato
佐藤 章一
Shigeru Okada
滋 岡田
Toshiyuki Katsumura
勝村 俊之
Mitsuo Nakamura
光夫 中村
Akiyoshi Taruya
樽谷 明美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP2081734A priority Critical patent/JP2867066B2/en
Publication of JPH03280692A publication Critical patent/JPH03280692A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2867066B2 publication Critical patent/JP2867066B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To simplify the circuit configuration by providing a self-return switch connected to a power supply in series with a call signal generating means and a means applying a control signal to a switching means in response to the momentary operation of the switch. CONSTITUTION:When a self-return switch 50 is operated momentarily, a control means 152 generates control signal and a switching means 156 repeats interruption. Thus, a current flows interruptingly to a call signal generating means 142 and the switching means 156 and a call signal generating means 142 generates a call signal interruptingly to a master set. Moreover, when the self- return switch 50 is operated continuously, for example, a current flows continuously to the call signal generating means 142 and the self-return switch 50 and the call signal generating means 142 generates a call signal to the master set continuously. Thus, a call-in signal and a priority signal are generated with simple configuration by forming a state to generate the call signal interruptingly and continuously.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、1台の親機と複数台の子機のうちの1台との
間で通話を行なう通話装置に関し、特に子機から親機を
呼出す呼出信号の発生装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a communication device that performs a call between one base unit and one of a plurality of slave units, and particularly relates to a telephone communication device that performs a call between one base unit and one of a plurality of slave units, and in particular, The present invention relates to a device for generating a calling signal for calling a machine.

[従来の技術] 上記のような通話装置としては、例えば米国特許第4.
744,103号の明細書に開示されているようなもの
かある。この通話装置ては、子機から次のような3つの
信号か親機に送られる。その第1は、子機から親機を呼
出すためのコールイン信号、第2は複数の子機から親機
に対して呼出しかされている場合に、優先的に自己と通
話することを要求するためのプライオリティ信号、第3
か親機からの呼出しを拒絶していることを表わすプライ
バシー信号である。
[Prior Art] For example, the above-mentioned communication device is disclosed in US Patent No. 4.
There is one such as that disclosed in the specification of No. 744,103. In this communication device, the following three signals are sent from the slave unit to the base unit. The first is a call-in signal for calling the base unit from the handset, and the second is a call-in signal that requests the base unit to be called preferentially when multiple handsets are calling the base unit. Priority signal for, 3rd
This is a privacy signal indicating that calls from the base unit are being rejected.

これら3種類の信号を発生するために、第7図に示すよ
うな構成とされている。同図において、2は子機、4は
交換機て、子Ia2と交換機4は4本の線り、E、T、
Gて接続され、子#i2は2つの切替スイッチ6.8を
有している。スイッチ6は、接触子6aを有し、この接
触子6aは通常状態では浮いており、操作することによ
ってブライハシ−側接点6bまたはコール側接点6cに
切替られる。
In order to generate these three types of signals, a configuration as shown in FIG. 7 is used. In the figure, 2 is a slave unit, 4 is a switch, and the slave Ia2 and switch 4 are connected by four wires, E, T,
The child #i2 has two changeover switches 6.8. The switch 6 has a contact 6a, which is floating in a normal state, and is switched to a contact 6b on the contact side or a contact 6c on the call side when operated.

また、スイッチ8は、自己復帰型のものて、その接触子
8aは通常状態てはコール側接点8b側に接触し、操作
している期間たけプライオリティ側接点8Cに切り替わ
るものである。
The switch 8 is of a self-resetting type, and its contact 8a normally contacts the call side contact 8b, and switches to the priority side contact 8C during the period of operation.

第7図に示すような状態では、線Tの電圧は+12Vで
あるが、スイッチ6の接触子6aをコール側接点6c側
に切り替えると、+12vから線T、接触子8a、接点
8b、接点6c、接触子6a、線Gに電流か流れ、線T
の電圧はOVとなる。この線Tの電圧はマルチプレクサ
8を介して比較器10に供給されるが、+12VからO
vに変化しているのて、比較器1゜がコールイン信号を
発生する。また第7図に示す状態でスイッチ8の接触子
8aをプライオリティ側接点8c側に切り替えると、+
12Vを抵抗器R1,R2で分圧した電圧V (+12
 > V> O)が線Tに生し、これかマルチプレクサ
8を介して比較器10に供給され、比較器IOかプライ
オリティ信号を発生する。また、第7図に示す状態から
スイッチ6の接触子6aをプライバシー側接点6bに切
り替えると、スピーカのトランス12の一次巻線の中間
タップか接地され、今までトランス12の一次巻締を介
して検出器14に供給されていた+12Vの電圧かOv
となり、検出器14かプライバシー信号を発生する。
In the state shown in FIG. 7, the voltage on the line T is +12V, but when the contact 6a of the switch 6 is switched to the call side contact 6c, the voltage changes from +12V to the line T, contact 8a, contact 8b, and contact 6c. , a current flows through the contactor 6a, the line G, and the line T
The voltage becomes OV. The voltage on this line T is supplied to the comparator 10 via the multiplexer 8, and the voltage from +12V to O
Since the voltage has changed to v, comparator 1° generates a call-in signal. Moreover, when the contact 8a of the switch 8 is switched to the priority side contact 8c in the state shown in FIG.
Voltage V (+12
>V>O) is produced on line T and is fed via multiplexer 8 to comparator 10, which generates a priority signal from comparator IO. Furthermore, when the contact 6a of the switch 6 is switched to the privacy side contact 6b from the state shown in FIG. 7, the intermediate tap of the primary winding of the speaker transformer 12 is grounded, and the The +12V voltage supplied to the detector 14 or Ov
Then, the detector 14 generates a privacy signal.

[発明か解決しようとする課題] しかし、このような構成ては、コールイン信号及びプラ
イバシー信号を発生するためには、線T、G間に、+1
2v、■、o の3mDのN圧ft発生する必要かあり
、そのためには2つのスイッチ6.8を設けなければな
らず、また比較器10には、+12V、■、0のいずれ
の値であるか判別てきるものを使用しなければならず、
構成か複雑になるという問題点かあった。
[Problem to be Solved by the Invention] However, in such a configuration, in order to generate a call-in signal and a privacy signal, +1 is required between the lines T and G.
It is necessary to generate a 3mD N pressure ft of 2V, ■, o, and for this purpose, two switches 6.8 must be provided, and the comparator 10 has a value of +12V, ■, or 0. You must use something that can determine if there is a
There was a problem with the structure being complicated.

本発明は、上記の問題点を解決した通話装置を提供する
ことを目的とする。
An object of the present invention is to provide a communication device that solves the above problems.

[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明は、1台の親機と
複数台の子機とを有し1.L記親機と1台の子機との間
で通話路を楕成し゛C1通話を行なう通話装置において
、各子機が、制御信号に応じて断続を繰り返すスイッチ
ング手段と、このスイッチング手段と直列に電源に接続
され、電源から供給される電流に応じて、親機に対する
呼出信号を発生する呼出信号発生手段と、この呼出信号
発生手段と直列に電源に接続された自己復帰型のスイッ
チと、このスイッチの瞬時操作に応じて上記スイッチン
グ手段に上記制御信号を供給する制御手段とを、具備す
るものである。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention has one main unit and a plurality of slave units, and 1. In a communication device that performs a C1 call by forming a communication path between an L base unit and one slave unit, each slave unit has a switching means that repeats on and off in response to a control signal, and a switch connected in series with the switching means. a self-resetting type switch connected to the power source in series with the calling signal generating means; and control means for supplying the control signal to the switching means in response to the instantaneous operation of the switch.

[作用コ 本発明によれば、例えば自己復帰型のスイッチを瞬時操
作すると、制御手段が制御信号を生成し、スイッチング
手段が断続を繰り返す。これによって、呼出信号発生手
段及びスイッチング手段に断続的に電流か流れ、呼出し
信号発生手段か親機に対して断続的に呼出し信号を発生
する。また、自己復帰型のスイッチを継続的に操作する
と、例えば呼出し信号発生手段及び自己復帰型スイッチ
に継続的に電流か流れ、呼出信号発生手段か親機に対し
継続的に呼出信号を発生する。このように、i統帥に呼
出信号を発生する状だ省と継続的に呼出信号を発生する
状態を作ることかてきるのて、上述したようなコールー
イン帖号とプライオリティ信号とを発生することかてき
る。なお、継続的に自己復帰型スイッチを操作l)だ場
合、今まて流れていた電流を停止させるようにして、呼
出信号発生手段に継続的に呼出信号を発生させるように
することもてきる。
[Function] According to the present invention, for example, when a self-resetting switch is instantaneously operated, the control means generates a control signal, and the switching means repeats the on/off operation. As a result, a current intermittently flows through the calling signal generating means and the switching means, and a calling signal is intermittently generated to the calling signal generating means or the base unit. Further, when a self-reset type switch is continuously operated, for example, a current continuously flows through the call signal generation means and the self-reset type switch, and a call signal is continuously generated from the call signal generation means to the base unit. In this way, it is possible to create a state in which the i-commander is in a state where a call signal is generated and a state in which the call signal is continuously generated, and the above-mentioned call-in code and priority signal are generated. I'll come. In addition, if the self-resetting switch is continuously operated l), the current that was flowing can be stopped and the calling signal generating means can be made to continuously generate the calling signal. .

[実施例] 第2図は、例えば学校等において、職員室と各教室との
間で通話するための通話装置に本発明を実施した実施例
の概略フロック図で、同図において、20は例えば職員
室等に配置される親機、例えばコトロールステーション
、22.22・・・・・は、例えば各教室に配置される
子機、例えばルームステーション、24は、コントロー
ルステーション20とルームステーション22のうちの
1つとの間に通話路を形成するための交換機である。
[Embodiment] FIG. 2 is a schematic block diagram of an embodiment in which the present invention is implemented in a communication device for communicating between a staff room and each classroom in, for example, a school. A master unit placed in a staff room, for example, a control station, 22, 22, etc. is a slave unit placed in each classroom, for example, a room station, 24 is a control station 20, a room station 22, etc. This is an exchange for forming a communication path with one of them.

交換機24は、複数のラインユニット26.26・・・
・・を有し、各ラインユニット26には、1台のコント
ロールステーション20と、複数台、例えば15台のル
ームステージジン22とか接続され、各ラインユニット
26は、自己に接続されているコントロールステーショ
ン20と、自己に接続されている複数台のルームステー
ション22のうちの1台との間に通話路を形成するもの
である。また、各ラインユニット26間を相互に接続す
ることによって、互いに異なるラインユニット26に接
続されているコントロールステーション20間、または
互いに異なるラインユニット26に接続されているコン
トロールステーション20とルームステーション22ど
の間に通話路を形成することかてきる。
The exchange 24 includes a plurality of line units 26, 26...
..., and each line unit 26 is connected to one control station 20 and a plurality of room stage machines 22, for example, 15, and each line unit 26 has a control station 20 connected to it. 20 and one of the plurality of room stations 22 connected thereto. In addition, by interconnecting each line unit 26, it is possible to connect between control stations 20 connected to different line units 26, or between control stations 20 and room stations 22 connected to different line units 26. It is possible to form a communication path.

28は局線/タイラインユニットて、複数台、例えば9
台までの交換機24を接続するためのタイライン機能と
、外線通話するためのC10ライン機能とを有している
28 is a central office line/tie line unit, and there are multiple units, for example, 9
It has a tie line function for connecting the exchange 24 up to the terminal, and a C10 line function for making outside calls.

30は制御ユニットて、各ラインユニット26や局線/
タイラインユニット28を制御すると共に、ベーシング
やタイム信号の制御等を行なうものである。
30 is a control unit that controls each line unit 26 and the station line/
It controls the tie line unit 28 and also controls basing and time signals.

32は電源ユニットて、制御ユニット30、局線/タイ
ラインユニット28、ラインユニット26に電源を供給
するためのもの、34は、電源ユニット32ニ接続され
た電源トランスユニットである。
32 is a power supply unit for supplying power to the control unit 30, the office line/tie line unit 28, and the line unit 26; 34 is a power transformer unit connected to the power supply unit 32;

第3図は、この実施例の通話路系フロック図で、同図か
らも明らかなようにルームステーション22は、マイク
兼用のスピーカ36とハンドセット38とを有し、この
ハンドセット38は、受話器40と送話器42とハイツ
リウド回路44とフックスイッチ46とを備えている。
FIG. 3 is a block diagram of the communication path system of this embodiment. As is clear from the figure, the room station 22 has a speaker 36 that also serves as a microphone and a handset 38, and this handset 38 has a receiver 40 and a handset 38. It is equipped with a transmitter 42, a high-speed relay circuit 44, and a hook switch 46.

さらに、ルームステーション22は、スイッチパネル4
8を有し、このスイッチパネル48は、コールインスイ
ッチ50.プライバシースイッチ52、呼出回路54を
備えている。このスイッチパネル48については後述す
る。
Furthermore, the room station 22 has a switch panel 4
8, and this switch panel 48 has call-in switches 50.8. A privacy switch 52 and a calling circuit 54 are provided. This switch panel 48 will be described later.

またコントロールステーション20は、ハンドセットに
設けられた受話器56と送話器58と、それぞれ独立に
設けられたスピーカ60とマイクロ2とを有している。
The control station 20 also includes a receiver 56 and a transmitter 58 provided on the handset, and a speaker 60 and a micro 2 provided independently.

送話器58またはマイクロ2からの音声信号は、フック
スイッチ63を介して増幅器64に供給され、ここて増
幅された後、FM変調回路66において、搬送波をFM
変調する。このFM変調波は、AM変調回路68に供給
され、キーボード70の操作に応じて制御回路7Zか発
生するタイヤル信号に応じてAM変調され、バントパス
フィルタ74を介してハイツリウド回路76に供給され
る。一方、ハイフリット回路76から供給されたルーム
ステーション22からの音声信号は、フックスイッチ6
3を介して受話器56またはスピーカ60に供給される
The audio signal from the transmitter 58 or the micro 2 is supplied to the amplifier 64 via the hook switch 63, where it is amplified, and then the carrier wave is converted to FM in the FM modulation circuit 66.
Modulate. This FM modulated wave is supplied to an AM modulation circuit 68, subjected to AM modulation in accordance with a tire signal generated by the control circuit 7Z in response to the operation of the keyboard 70, and supplied to a high-speed circuit 76 via a band pass filter 74. . On the other hand, the audio signal from the room station 22 supplied from the high frit circuit 76 is transmitted to the hook switch 6
3 to the handset 56 or speaker 60.

コントロールステーション20は、ラインユニット26
内のコントールステーション回路78を介して通話路ス
イッチ80に接続されている。また、各ルームステーシ
ョン22は、ラインユニット26内のラインリレー回路
82、トークハック回路84及びスタウフハントセット
回路86を介して通話路スイッチ80に接続されている
。そして、通話路スイッチ80やラインリレー回路82
等を制御ユニット30によって制御することによって、
各ルームステーション22のうちの1台とコントロール
ステーション20との間に通話路か形成される。
The control station 20 includes a line unit 26
The communication path switch 80 is connected to the communication path switch 80 via a control station circuit 78 within the control station circuit 78 . Further, each room station 22 is connected to a communication path switch 80 via a line relay circuit 82, a talk hack circuit 84, and a Stauf-Hunt set circuit 86 in the line unit 26. Then, a communication path switch 80 and a line relay circuit 82
etc. by controlling by the control unit 30,
A communication path is established between one of the room stations 22 and the control station 20.

また、局線/タイラインユニット28は、通話路スイッ
チ88、局線通話回路90、タイライン通話路スイッチ
92、タイライン通話回路94を有し、制御ユニット3
0は、通話路スイッチ96、信号音発生回路98を有す
るが、これらは本発明の要旨とは直接に関連を有しない
のて、これ以上の説明は省略する。
Further, the office line/tie line unit 28 includes a communication path switch 88, an office line communication circuit 90, a tie line communication path switch 92, and a tie line communication circuit 94, and the control unit 3
0 has a communication path switch 96 and a signal tone generating circuit 98, but since these have no direct relation to the gist of the present invention, further explanation will be omitted.

第4図は、ラインユニット26の詳細なツロウク図て、
コントロールステーション20からの信号は、コントロ
ールステーション回路78の電源供給回路100、ハイ
ツリウド回路102、バイパスフィルタ104を介して
FM復調回路106て音声信号に復調されて、ローパス
フィルタ108を介して通話路スイッチ80に供給され
る。この音声信号はトークハック回路84のパワーアン
プ110て増幅され、音声スイッチ112に供給される
。ここて通話しようとするルームステーション22かハ
ンドセット38を上げていないと、オフフック検出回路
114の出力によって音声スイッチ112は、パワーア
ンプ110とオフフック検出回路114とを接続する状
態となっているので、音声信号は、オフフック検出回路
114を介して音声スイッチ116に供給される。この
音声スイッチ116は、通常はラインリレー回路82と
後述するAGC回路117とを接続する状態にあるが、
通話路スイッチ80から音声信号か供給されていること
を音声検出回路118が検出すると、ラインリレー回路
82とオフフック検出回路114とを接続するように切
り替わり、音声スイッチ116に供給されている音声信
号をラインリレー回路82に供給する。ラインリレー回
路82は、各リレー821.822・・◆・・82n(
これらは各ルームステーションに対応するように設けら
れている。)によって構成され、これらのうち制御ユニ
ット30によって閉じられているものを介して所定のル
ームステーション22に音声スイッチ116からの音声
信号が供給される。なお、第4図ては、図の簡易化のた
め、各リレー821.822・・・・・82nはそれぞ
れ1個すって構成されているように示したが、実際には
第1図に示すようにそれぞれ2個のリレーて構成されて
いる。
FIG. 4 shows a detailed diagram of the line unit 26.
The signal from the control station 20 is demodulated into an audio signal by the FM demodulation circuit 106 via the power supply circuit 100 of the control station circuit 78, the height circuit 102, and the bypass filter 104. is supplied to This audio signal is amplified by the power amplifier 110 of the talk hack circuit 84 and supplied to the audio switch 112. If the room station 22 or handset 38 with which you are trying to make a call is not raised, the output of the off-hook detection circuit 114 will cause the audio switch 112 to connect the power amplifier 110 and the off-hook detection circuit 114. The signal is provided to audio switch 116 via off-hook detection circuit 114. This audio switch 116 is normally in a state where it connects the line relay circuit 82 and the AGC circuit 117, which will be described later.
When the voice detection circuit 118 detects that a voice signal is being supplied from the communication path switch 80, the line relay circuit 82 and the off-hook detection circuit 114 are switched to be connected, and the voice signal being supplied to the voice switch 116 is detected. Supplied to line relay circuit 82. The line relay circuit 82 includes each relay 821.822...◆...82n(
These are provided so as to correspond to each room station. ), and the audio signal from the audio switch 116 is supplied to a predetermined room station 22 through those which are closed by the control unit 30. In addition, in order to simplify the diagram, each relay 821, 822, . Each of these consists of two relays.

一方、所定のルームステーション22からの音声信号は
、閉しられているリレー、音声スイウチ116を介して
AGC回路117に供給され、オフフック検出回路11
4の出力によって閉じられている音声スイッチ120を
介して通話路スイッチ80に供給され、これよりローパ
スフィルタ122、パワーアンプ124、ハイフリット
回路102、電源供給回路100を介してコントロール
ステーション20に供給される。
On the other hand, the audio signal from the predetermined room station 22 is supplied to the AGC circuit 117 via the closed relay and audio switch 116, and the off-hook detection circuit 11
The signal is supplied to the communication path switch 80 via the audio switch 120 which is closed by the output of 4, and is then supplied to the control station 20 via the low-pass filter 122, the power amplifier 124, the high frit circuit 102, and the power supply circuit 100. Ru.

また、ハンドセット38か持ち上げられていると、コン
トロールステーション20から通話路スイッチ80に供
給された音声信号は、スタッフハンドセット回路86内
のアンプ126て増幅され、ハイブリット回路128を
介して音声スイッチ112に供給されるが、音声スイッ
チ112は、ハンドセット38か持ち上げられているこ
とを検出したオフフック検出回路114の出力によって
、ハイフリット回路128側に切替られているのて、ハ
イフリット回路128からの音声信号は、音声スイッチ
112、オフフック検出回路114を介して音声スイッ
チ115に供給される。上述したように、この音声スイ
ッチ116は音声検出回路118の出力信号(通話路ス
イッチ80にコントロールステーション20側から音声
信号か供給されていることを検出した信号)によってオ
フフック検出回路114側に切替られているので、ライ
ンリレー回路82を介して所定のルームステーション2
2に供給される。
Additionally, when the handset 38 is lifted, the audio signal supplied from the control station 20 to the call path switch 80 is amplified by the amplifier 126 in the staff handset circuit 86 and is supplied to the audio switch 112 via the hybrid circuit 128. However, since the audio switch 112 is switched to the high flit circuit 128 side by the output of the off-hook detection circuit 114 that detects that the handset 38 is lifted, the audio signal from the high flit circuit 128 is , the audio switch 112 and the off-hook detection circuit 114 to the audio switch 115 . As described above, this audio switch 116 is switched to the off-hook detection circuit 114 side by the output signal of the audio detection circuit 118 (a signal that detects that an audio signal is being supplied to the communication path switch 80 from the control station 20 side). Therefore, the predetermined room station 2 is connected via the line relay circuit 82.
2.

また、ルームステーション22からの音声信号は、ライ
ンリレー回路82、音声スイッチ116、オフフック検
出回路114、音声スイッチ112、ハイフリット回路
128を介してアンプ130に供給され、ここで増幅さ
れた後、音声スイッチ132に供給される。この音声ス
イッチ132は、オフフック検出回路114の出力信号
を反転回路134によって反転させたものか供給されて
おり、ハンドセット38か持ち上げられていることによ
って閉しられている。
Also, the audio signal from the room station 22 is supplied to the amplifier 130 via the line relay circuit 82, audio switch 116, off-hook detection circuit 114, audio switch 112, and high frit circuit 128, where it is amplified and then the audio signal is The signal is supplied to switch 132. This audio switch 132 is supplied with the output signal of the off-hook detection circuit 114 inverted by an inversion circuit 134, and is closed when the handset 38 is lifted.

従って、アンプ130の出力は、通話路スイッチ80に
供給され、以下、上述したようにコントロールステーシ
ョン20に供給される。
The output of amplifier 130 is therefore provided to channel switch 80, which in turn is provided to control station 20 as described above.

また各ラインリレー回路82の各リレー821.822
・・・・82nには、それぞれコールイン/プライバシ
ー信号検出回路135】、1362・・・・・136n
か設けられている。これらコールイン/プライバシー信
号検出回路1361.1362・・・・・136nは、
制御ユニット30からの信号に応したラッチ回路138
からの信号によって順次走査され、コールイン信号また
はプライバシー信号をいずれかのルームステーション2
2か送出していれば、これを制御ユニット30にスキャ
ンデータバス139を介して供給する。同様にコントロ
ールステーション回路78内のタイヤル検出回路140
もラッチ回路138からの信号によって順に走査され、
いずれかのルームステーション22からタイヤル信号か
送出されていると、これを制御ユニット30にスキャン
データバス139を介して供給する。
In addition, each relay 821.822 of each line relay circuit 82
. . . 82n have call-in/privacy signal detection circuits 135], 1362 . . . 136n, respectively.
Or is provided. These call-in/privacy signal detection circuits 1361, 1362...136n,
Latch circuit 138 responsive to signals from control unit 30
The call-in signal or privacy signal is sent to either room station 2.
2, it is supplied to the control unit 30 via the scan data bus 139. Similarly, tire detection circuit 140 within control station circuit 78
are sequentially scanned by the signal from the latch circuit 138,
If a tire signal is being sent from any room station 22, it is supplied to the control unit 30 via the scan data bus 139.

第1図は、本発明の要旨に係る吐出口路54、ハンドセ
ット38及び各コールイン/プライバシー回路の詳細な
ブロック図である。尚、コールイン/プライバシー回路
は、 1351乃至136nの合計n台設けられている
が、どれも同一構成であるのて、コールイン/プライバ
シー回路1361のみを第1図には示しである。呼出回
路54は、A、H,B、Cの4つの端子を有し、端子A
は、実際には2つのリレー821a、821bからなる
ラインリレー回路821のリレー821aに接続されて
いる。このリレー821aは、通常状態てはコールイン
信号検出用のホトカプラー142側に端子Aを接続し、
制御ユニット3゜か第1のルームステーション22とコ
ントロールステーション20とを接続する際に、伝送線
144側に端子Aを接続する。また端子Bは、ラインリ
レー821のリレー821bに接続されている。このリ
レー821bは通常状態てはプライバシー検出用のホト
カプラー146側に端子Bを接続し、制御ユニット3゜
か第1のルームステーション22とコントロールステー
ション20とを接続する際に、伝送線148偏に端子B
を接続する。端子Hは抵抗器150を介して制御回路1
52の第1の入力に接続され、この制御回路152の第
1の入力と端子Aとの間にコールインスイッチ50か接
続されている。このコールインスイッチ50は、自己復
帰型の常開スイッチである。この制御回路152の第1
の入力と端子Cとの間に抵抗器153か接続され、端子
Cは接地されている。また、端子Bは制御回路152の
第2人力に接続され、この第2人力はプライバシースイ
ッチ52、発光ダイオード154を介して端子Cに接続
されている。このプライバシースイッチ52は通常の開
閉スイッチである。また制御回路152の出力は発振回
路156に供給される。この発振回路156は発光タイ
オート158と直列に端子A、C間に接続されている。
FIG. 1 is a detailed block diagram of outlet passageway 54, handset 38, and respective call-in/privacy circuits in accordance with the subject matter of the present invention. A total of n call-in/privacy circuits 1351 to 136n are provided, but since they all have the same configuration, only the call-in/privacy circuit 1361 is shown in FIG. The calling circuit 54 has four terminals A, H, B, and C.
is actually connected to relay 821a of line relay circuit 821 consisting of two relays 821a and 821b. In the normal state, this relay 821a connects the terminal A to the photocoupler 142 side for detecting a call-in signal,
When connecting the control unit 3° or the first room station 22 and the control station 20, the terminal A is connected to the transmission line 144 side. Terminal B is also connected to relay 821b of line relay 821. This relay 821b normally connects terminal B to the photocoupler 146 side for privacy detection, and connects the terminal B to the transmission line 148 side when connecting the control unit 3 or the first room station 22 and the control station 20. B
Connect. Terminal H is connected to control circuit 1 via resistor 150.
A call-in switch 50 is connected between the first input of the control circuit 152 and the terminal A. This call-in switch 50 is a self-reset type normally open switch. The first of this control circuit 152
A resistor 153 is connected between the input and terminal C, and terminal C is grounded. Further, the terminal B is connected to the second human power of the control circuit 152, and this second human power is connected to the terminal C via the privacy switch 52 and the light emitting diode 154. This privacy switch 52 is a normal open/close switch. Further, the output of the control circuit 152 is supplied to an oscillation circuit 156. This oscillation circuit 156 is connected in series with a light emitting tie auto 158 between terminals A and C.

制御回路152及び発振回路156は、具体的には第5
図に示すように構成され、コールインスイッチ50を瞬
間的に閉しると、制御回路152か発振回路156に信
号を送り、これを作動させる。即ち、第1図に示す状態
では、端子A、Hにはホトカプラ142.146及びリ
レー8218.821bを介して+Vの電圧か印加され
、コールインスイッチ50を瞬間的に閉じたことにより
、制御回路152内のサイリスタ160にゲート電流を
流し、これを導通させる。
Specifically, the control circuit 152 and the oscillation circuit 156 are
Constructed as shown in the figure, when the call-in switch 50 is momentarily closed, it sends a signal to either the control circuit 152 or the oscillation circuit 156, activating it. That is, in the state shown in FIG. 1, +V voltage is applied to the terminals A and H via the photocoupler 142.146 and the relay 8218.821b, and the call-in switch 50 is momentarily closed, causing the control circuit to close. A gate current is applied to the thyristor 160 in the thyristor 152 to make it conductive.

このときトランジスタ162にベース電流か流れ、無安
定マルチバイブレータを構成しているトランジスタ16
4.166のエミッタか接地され、無安定マルチバイブ
レータか作動を開始する。このとき端子Bに+Vか印加
されていることによって、トランジスタ168も導通し
、トランジスタ170を非導通状態とする。従って、発
光タイオート158か点滅し、これに応じてホトカプラ
142を流れる電流も第6図(a)に示すように断続し
たものとなる。
At this time, a base current flows through the transistor 162, and the transistor 16 forming an astable multivibrator
4. The emitter of 166 is grounded and the astable multivibrator starts operating. At this time, since +V is applied to the terminal B, the transistor 168 also becomes conductive, and the transistor 170 becomes non-conductive. Therefore, the light emitting tie 158 blinks, and in response to this, the current flowing through the photocoupler 142 also becomes intermittent as shown in FIG. 6(a).

なお、第6図(a)において符号aて示すようにコール
インスイッチ50を閉じた瞬間に多くの電流か流れるの
は、この期間だけ抵抗器153に電流か流れるからであ
る。
The reason why a large amount of current flows at the moment the call-in switch 50 is closed, as indicated by the symbol a in FIG. 6(a), is because the current flows through the resistor 153 only during this period.

このようにしてコールイン信号かホトカプラ142から
制御ユニット30に供給されると、該当するコントロー
ルステーション20に呼出音とルームステーション22
の番号か出力され、コントロールステーション20が応
答操作(ハンドセットを持ち上げるが、キーボード70
の中にあるPTTスイッチを押す。)することによって
制御ユニット30は、リレー821a、821bをそれ
ぞれ伝送線144.148側に切り替える。これによっ
て、端子Aには、オフフック検出回路144の変圧器1
70の巻線、ラインリレー821aを介して+Vの電圧
か印加され、電流か発光タイオート158、発振回路1
56、端子Cと流れ、発光タイオート158は点滅動作
を粛続する。また、ラインリレー821bか切り替わっ
たことにより、端子Bの電圧は+Vからovに低下し、
第5図に示すトランジスタ168か非導通状態となる。
When the call-in signal is thus supplied from the photocoupler 142 to the control unit 30, the corresponding control station 20 receives a ring tone and a room station 22.
number is output, and the control station 20 responds (picks up the handset, but does not use the keyboard 70).
Press the PTT switch inside. ), the control unit 30 switches the relays 821a and 821b to the transmission line 144 and 148 sides, respectively. As a result, terminal A is connected to transformer 1 of off-hook detection circuit 144.
A +V voltage is applied to the winding 70, a line relay 821a, a current is applied to the light emitting tie 158, and the oscillation circuit 1
56 and terminal C, and the light emitting tie auto 158 continues its blinking operation. Also, because the line relay 821b was switched, the voltage at terminal B decreased from +V to ov,
Transistor 168 shown in FIG. 5 becomes non-conductive.

従って、サイリスタ160に電流か流れなくなり、トラ
ンジスタ162が非導通状態となり、無安定マルチバイ
ブレータは停止する。しかし、トランジスタ168が非
導通状態になったことにより、トランジスタ170か導
通状態となり、発光ダイオード158、トランジスタ1
70に電流か流れ、発光タイオート158は点滅状態か
ら点灯状態となる。これによって、ルームステーション
22側てはコントロールステーション20と通話路か形
成されたことか判明する。
Therefore, no current flows through thyristor 160, transistor 162 becomes non-conductive, and the astable multivibrator stops. However, since the transistor 168 becomes non-conductive, the transistor 170 also becomes conductive, and the light emitting diode 158 and the transistor 1
A current flows through 70, and the light emitting tie 158 changes from a blinking state to a lighting state. This allows the room station 22 to know whether a communication path has been established with the control station 20.

このように通話路か形成されて、通話か行なわれ、それ
が終了すると、制御ユニット30か通話スイッチ80と
ラインリレー回路82を制御する。その結果、リレー8
21a、821bはそれぞれ端子A、Bをホトカプラ1
42.146側に接続するように切り替えるのて、端子
Bの電圧はOvから+Vに変化し、第5図に示すトラン
ジスタ168が導通状態になり、トランジスタ170が
非導通状態になり、発光ダイオード158か消灯し、通
話が終了したことがルームステーション22側て判明す
る。
A communication path is thus formed, a communication is made, and when the communication is completed, the control unit 30 controls the communication switch 80 and the line relay circuit 82. As a result, relay 8
21a and 821b connect terminals A and B to photocoupler 1, respectively.
42.146 side, the voltage at terminal B changes from Ov to +V, transistor 168 shown in FIG. 5 becomes conductive, transistor 170 becomes non-conductive, and light emitting diode 158 The light goes out, and the room station 22 knows that the call has ended.

また、第1図に示す状態において、コールインスイッチ
50を連続的に閉しると、上述したのと同様に発振回路
156の無安定マルチバイブレータか作動し、発光ダイ
オード158が点滅するのと共に、コールインスイッチ
50及び抵抗器153を介して電流か流れる。その結果
、第6図(C)に符号すで示すようにコールインスイッ
チ50が連続的に閉しられている期間、一定の電流(抵
抗器150.153を流れる電流)かホトカプラ142
に流れ、これに加えて無安定マルチバイブレータに電流
か流れている期間、その作動電流が符号Cて示すように
上記の電流に重畳される。従って、ホトカプラ142に
は、コールインスイッチ50を継続的に閉してし)る期
間、一定値以上の電流が流れ、これを制御ユニット30
は検出しており、この一定値以上の電流状態が所定時間
、例えば3秒以上継続すると、プライオリティ信号か発
生していると、制御ユニット30か判断する。
Furthermore, when the call-in switch 50 is continuously closed in the state shown in FIG. Current flows through call-in switch 50 and resistor 153. As a result, during the period when the call-in switch 50 is continuously closed, as already shown in FIG.
In addition to this, while current is flowing through the astable multivibrator, its operating current is superimposed on the above current as shown by symbol C. Therefore, a current of a certain value or more flows through the photocoupler 142 during the period when the call-in switch 50 is continuously closed, and this current is passed through the photocoupler 142 to the control unit 30.
is detected, and if this current state of a certain value or more continues for a predetermined period of time, for example, 3 seconds or more, the control unit 30 determines that a priority signal is being generated.

なお、ハンドセット38を持ち上げた場合、ハンドセッ
ト38のフックスイッチ46のスイッチ46bか閉じら
れ、ホトカプラ142、ラインリレー821a、ハンド
セット38の端子A1、スイッチ46b、呼出回路54
の端子H1抵抗器150.153、端子Cと電流か流れ
、制御回路152のサイリスタ160にゲート電流が流
れ、上述したように発振回路156か作動し、発光タイ
オート158か点滅すると共に、ホトカプラ142に断
続的に電流か流れる。尚、第6図(b)に、このときホ
トカプラ142に流れる電流を示すが、ここで符号dて
示すように常に微小電流か流れているのは、抵抗器15
0.153に電流が継続して流れているからである。ホ
トカプラ142のしきい値を上記の微小電流よりも大き
く設定しておくと、ホトカプラ142には実質的には断
続的に電流か流れており、これをコールイン信号として
制御ユニット30か検出して、該当するコントロールス
テーション20に呼出音とルームステーション22の番
号を出力し、コントロールステーション20の応答操作
(ハンドセットを持ち上げるが、またはキーボード70
の押釦な押す。)することにより、ラインリレー821
a、821bを切り替えると、オフフック検出回路14
4の変圧器170の巻線170aからラインリレー82
1a、端子A、発光ダイオード158、発振回路156
、端子Cに電流が流れると共に、ハンドセット38の端
子A1、ハイブリッド回路44、フックスイッチ46の
切替スイッチ46a(これはハンドセット38か持ち上
げられたときにスピーカ36側からハイブリッド回路4
4側に切替られている。)、ラインリレー821b、伝
送線148、変圧器170の巻線170b、抵抗器17
1、ホトカプラー172を流れる。ホトカプラー172
に電流が流れたことによって、ハンドセット38が持ち
上げられたことか検出される。−また、端子Bの電圧は
、このとき+Vから抵抗器171、ホトカプラ172に
よる電圧降下に低下しているのて、L述したように発光
タイオードは点灯状態となる。
Note that when the handset 38 is lifted, the switch 46b of the hook switch 46 of the handset 38 is closed, and the photocoupler 142, line relay 821a, terminal A1 of the handset 38, switch 46b, and calling circuit 54 are closed.
A current flows through the terminal H1 resistor 150, 153 and the terminal C, a gate current flows through the thyristor 160 of the control circuit 152, the oscillation circuit 156 operates as described above, the light emitting tie 158 blinks, and the photocoupler 142 Current flows intermittently. Incidentally, FIG. 6(b) shows the current flowing through the photocoupler 142 at this time, but it is through the resistor 15 that a minute current always flows as indicated by the symbol d.
This is because the current continues to flow at 0.153. If the threshold value of the photocoupler 142 is set larger than the above-mentioned minute current, a current will essentially intermittently flow through the photocoupler 142, and the control unit 30 will detect this as a call-in signal. , outputs a ring tone and the number of the room station 22 to the corresponding control station 20, and responds by operating the control station 20 (lifting up the handset or using the keyboard 70).
Press the button. ), line relay 821
When switching between a and 821b, the off-hook detection circuit 14
4 from the winding 170a of the transformer 170 to the line relay 82
1a, terminal A, light emitting diode 158, oscillation circuit 156
, the current flows to the terminal C, and the switch 46a of the hook switch 46 connects the terminal A1 of the handset 38, the hybrid circuit 44, and the hook switch 46.
It has been switched to the 4th side. ), line relay 821b, transmission line 148, winding 170b of transformer 170, resistor 17
1. Flows through the photocoupler 172. Photocoupler 172
Lifting of the handset 38 is detected by the current flowing through the terminal. - Also, since the voltage at terminal B has decreased from +V to a voltage drop due to resistor 171 and photocoupler 172 at this time, the light emitting diode is turned on as described above.

次lに第1図に示す状態において、プライバシースイッ
チ52を閉しると、ホトカプラ146、ライリレー82
1b、端子B、プライバシースイッチ52、発光タイオ
ート154、端子Cに電流が流れ、発光タイオード15
4は点灯状態となり、プライバシーの指示を行なってい
ることかルームステーション側て分かる。一方、ホトカ
プラ146には、第6図(d)に示すように継続的に電
流か流れ、これを制御ユニット30か検出することによ
ってプライバシーの要求かなされていることか制御ユニ
ット30に分かる。
Next, when the privacy switch 52 is closed in the state shown in FIG.
1b, terminal B, privacy switch 52, light emitting diode 154, and terminal C, current flows to light emitting diode 15.
4 will be lit, and the room station will know that a privacy instruction is being given. On the other hand, as shown in FIG. 6(d), a current continuously flows through the photocoupler 146, and by detecting this, the control unit 30 knows whether a privacy request has been made.

上記の実施例ては、コールイン信号として断続する信号
を発生し、プライオリティ信号として上所定値以上の電
流か継続する信号を発生させたが、これを逆にしてコー
ルイン信号として所定以上の電流か流れる信号を発生し
、プライオリティ信号として断続する信号を発生させて
もよい。また、コールインスイッチ50か操作されてい
ない状態て発振回路156に常時一定値以上の電流を流
し、瞬間的に操作されたとき発振回路156に発振動作
させ、継続的に操作されたとき、発振回路156への電
流の供給を停止するようにしてもよい。さらにホトカプ
ラ142.146を用いたが、これに代えて例えば抵抗
器等のインピーダンス素子を用いてもよい。
In the above embodiment, an intermittent signal is generated as a call-in signal, and a signal with a current of a predetermined value or more or a continuous signal is generated as a priority signal. Alternatively, an intermittent signal may be generated as a priority signal. In addition, when the call-in switch 50 is not operated, a current higher than a certain value is always passed through the oscillation circuit 156, and when the call-in switch 50 is operated momentarily, the oscillation circuit 156 is caused to oscillate, and when it is continuously operated, the oscillation circuit 156 is caused to oscillate. The supply of current to the circuit 156 may be stopped. Further, although the photocouplers 142 and 146 are used, an impedance element such as a resistor may be used instead.

[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、コールイン信号を発生
する場合にはスイッチを瞬間的に操作し、プライオリテ
ィ信号を発生する場合には、同しスイッチを継続的に操
作すればよいのて、使用するスイッチは1個たけてよい
。また、コールイン信号かプライオリティ信号かの判別
は、電流の流れている時間の長短によって行なっている
のて、従来のもので使用していたような3つの電圧のい
ずれであるかを判別する比較器か不要である。従って、
本発明によれば、回路構成を簡略化することかてきる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, when generating a call-in signal, a switch is operated momentarily, and when generating a priority signal, the same switch is operated continuously. You only need to use one switch. In addition, since the call-in signal or the priority signal is determined by the length of time the current is flowing, a comparison is made to determine which of the three voltages used in the conventional system. There is no need for a container. Therefore,
According to the present invention, it is possible to simplify the circuit configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明による通話装置の1実施例の要部のフロ
ック図、第2図は同実施例のシステム構成図、第3図は
同実施例の通話路系フロック図、第4図は同実施例のラ
インユニットのフロック図、第5図は同実施例の要部の
詳細な回路図、第6図は同実施例の動作説明用のタイミ
ング図、第7図は従来の通話装置のブロック図である。 20・・・・コントロールステーション(親m)、zz
・・・・ルームステーション(子機)、5o・・・・コ
ールインスイッチ(自己復帰型スイッチ)、142・・
・・・ホトカプラ(呼出信号発生手段)、152・・・
・・制御回路、156・・・・・発振回路(スイッチン
グ手段)。
FIG. 1 is a block diagram of the main parts of an embodiment of a communication device according to the present invention, FIG. 2 is a system configuration diagram of the embodiment, FIG. 3 is a block diagram of the communication path system of the embodiment, and FIG. FIG. 5 is a detailed circuit diagram of the main parts of the same embodiment, FIG. 6 is a timing diagram for explaining the operation of the same embodiment, and FIG. 7 is a diagram of the conventional communication device. It is a block diagram. 20...Control station (parent m), zz
...Room station (child unit), 5o...Call-in switch (self-resetting switch), 142...
... Photocoupler (calling signal generation means), 152...
...Control circuit, 156...Oscillation circuit (switching means).

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)1台の親機と複数台の子機とを有し、上記親機と
1台の子機との間で通話路を構成して、通話を行なう通
話装置において、 上記各子機が、制御信号に応じて断続を繰り返すスイッ
チング手段と、このスイッチング手段と直列に電源に接
続され上記電源から供給される電流に応じて上記親機に
対する呼出信号を発生する呼出信号発生手段と、この呼
出信号発生手段と直列に上記電源に接続された自己復帰
型のスイッチと、このスイッチの瞬時操作に応じて上記
スイッチング手段に上記制御信号を供給する制御手段と
を、具備する通話装置。
(1) In a communication device that has one base unit and a plurality of slave units, and configures a communication path between the base unit and one slave unit to perform a call, each of the slave units a switching means that repeats on and off in response to a control signal; a calling signal generating means that is connected to a power source in series with the switching means and generates a calling signal to the base unit in accordance with the current supplied from the power source; A telephone communication device comprising: a self-resetting switch connected in series with the power supply to the calling signal generating means; and a control means for supplying the control signal to the switching means in response to an instantaneous operation of the switch.
JP2081734A 1990-03-28 1990-03-28 Intercom equipment Expired - Lifetime JP2867066B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081734A JP2867066B2 (en) 1990-03-28 1990-03-28 Intercom equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081734A JP2867066B2 (en) 1990-03-28 1990-03-28 Intercom equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03280692A true JPH03280692A (en) 1991-12-11
JP2867066B2 JP2867066B2 (en) 1999-03-08

Family

ID=13754659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2081734A Expired - Lifetime JP2867066B2 (en) 1990-03-28 1990-03-28 Intercom equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867066B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744103A (en) * 1985-11-27 1988-05-10 Rauland-Borg Corporation Computer controlled multi-link communication system
JPS63242018A (en) * 1987-03-30 1988-10-07 Hitachi Ltd Monostable multivibrator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744103A (en) * 1985-11-27 1988-05-10 Rauland-Borg Corporation Computer controlled multi-link communication system
JPS63242018A (en) * 1987-03-30 1988-10-07 Hitachi Ltd Monostable multivibrator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2867066B2 (en) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03280692A (en) Talking device
JPH03280694A (en) Talking device
JP2889889B2 (en) Intercom equipment
JP2563179B2 (en) Cordless phone
JPS6322119B2 (en)
KR890003189B1 (en) Ringing system in automatic or semi automatic exchanges
JPS6276347A (en) Digital telephone set branching circuit
KR850001844B1 (en) A telephone
JP2532518Y2 (en) Telephone equipment for remote monitoring and control equipment
JP2581659Y2 (en) Simple telephone exchange
JPS61105951A (en) Private branch telephone device
JPH0227880B2 (en) BOTANDENWASOCHI
US2484691A (en) Loud-speaking communication system
JPH03270546A (en) Test system for subscriber circuit
JPS61224643A (en) Switching control circuit for talking circuit network
JPS622497B2 (en)
JPS5818037B2 (en) button phone
JPH03274830A (en) Nurse calling system
JPH0544239B2 (en)
JPH04115797A (en) Ordering line device
JPS623555A (en) Interphone set
JPH0678036A (en) Cordless telephone set
JPH01181398A (en) Doorphone slave set
JPH04245749A (en) Key telephone set with connecting external apparatus
JPH0965431A (en) Radio communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12