JPH03276383A - Communication system for ic card - Google Patents

Communication system for ic card

Info

Publication number
JPH03276383A
JPH03276383A JP2077679A JP7767990A JPH03276383A JP H03276383 A JPH03276383 A JP H03276383A JP 2077679 A JP2077679 A JP 2077679A JP 7767990 A JP7767990 A JP 7767990A JP H03276383 A JPH03276383 A JP H03276383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
writer
host computer
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2077679A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Hirano
誠治 平野
Giichi Yorimoto
寄本 義一
Masashi Takahashi
正志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2077679A priority Critical patent/JPH03276383A/en
Publication of JPH03276383A publication Critical patent/JPH03276383A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve communication efficiency with an IC card of the communication control means of a reader/writer by receiving data from the IC card in block size, storing and multiple-coupling them and transmitting them to a host computer. CONSTITUTION:When the power source of the reader/writer 23 is turned on, a hard reset instruction is transmitted from a host computer 21 and the writer 23 hard-resets a communication control means 24 and waits the inserting of an IC card 22. When the card 22 is inserted, the writer 23 gives a reset signal and initializes the card 22. The card 22 transmits ATR information to possess the information of block size, etc., to the writer 23. The means 24 receiving the ATR information executes the setting of the block size for data communication and moreover, transmits the ATR information to the computer 21. Then, the computer 21 judges which processing to make the means 24 execute, the writing processing or the reading processing and transmits a command signal to the writer 23. The means 24 judges the command signal and executes a writing or reading subroutine.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、リーダライタを介してホストコンピュータと
ICカードとの間でデータ通信を行うICカードの通信
システム、詳しくはリーダライタがICカードから読み
出した所定のブロックサイズのデータをそのメモリに格
納した後、そのデータを複数結合してホストコンピュー
タに送信するICカードの通信システムに関する。
[Detailed Description of the Invention] <Industrial Application Field> The present invention relates to an IC card communication system that performs data communication between a host computer and an IC card via a reader/writer, and more specifically, a communication system for an IC card that performs data communication between a host computer and an IC card via a reader/writer. The present invention relates to an IC card communication system that stores read data of a predetermined block size in its memory, then combines a plurality of pieces of data and transmits the combined data to a host computer.

〈従来の技術〉 従来からICカードの通信システムにあっては、ホスト
コンピュータとICカードとはリーダライタを介してデ
ータの授受を行なっている。その場合、そのデータは一
般に任意の大きさのメツセージを単位として送られる。
<Prior Art> Conventionally, in IC card communication systems, data is exchanged between a host computer and an IC card via a reader/writer. In that case, the data is generally sent in units of messages of arbitrary size.

しかし、このメツセージが長いときには、伝送の都合上
、このデータは一定のブロックサイズ単位(例えば、I
Cカードの人出力バツファによりて規定される256バ
イト)に分割されて送信、または、受信されるものであ
る。
However, when this message is long, for transmission reasons, this data is stored in units of a certain block size (e.g., I
The data is divided into 256 bytes (defined by the human output buffer of the C card) and transmitted or received.

したがって、ホストコンピュータからこのブロックサイ
ズ(256バイト)を越えるデータ(例えば、1024
バイト)をICカードに送信する場合、ホストコンピュ
ータは、このデータをブロックサイズ単位に分割して送
信していた。
Therefore, data exceeding this block size (256 bytes) (for example, 1024 bytes) is sent from the host computer.
When transmitting (byte) to an IC card, the host computer divides this data into block size units and transmits them.

一方、ICカードからホストコンピュータに対してデー
タを送信するには、以下の手順によっていた。
On the other hand, the following procedure was used to transmit data from the IC card to the host computer.

第6図はデータをICカードからホストコンピュータに
送信する場合の送信手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the transmission procedure when transmitting data from the IC card to the host computer.

ICカードは、ホストコンピュータからリーダライタを
介してハードリセット命令を受信すると、ハードリセッ
トを行う(ステップSl)。次に、ICカードは、その
ブロックサイズ(その通信バッファによって定められる
)等を含むATR情報(Answer  to  Re
5et)をリーダライタを介してホストコンピュータに
送信する(ステップS2)。
When the IC card receives a hard reset command from the host computer via the reader/writer, it performs a hard reset (step Sl). Next, the IC card receives ATR information (Answer to Re) including its block size (determined by its communication buffer), etc.
5et) to the host computer via the reader/writer (step S2).

ATR情報を受信したホストコンピュータおよびリーダ
ライタは、データの送信単位をこのブロックサイズとし
て以降の通信を行う。
The host computer and reader/writer that have received the ATR information perform subsequent communications using this block size as the unit of data transmission.

次いで、ホストコンピュータからリーダライタを介して
のデータ要求命令を受信すると(ステップS3)、その
命令に含まれる送信すべきデータのサイズの大きさをこ
のブロックサイズ(通信バッファのサイズ)に照らして
判断する(ステップS4)。
Next, when a data request command is received from the host computer via the reader/writer (step S3), the size of the data to be transmitted included in the command is determined based on this block size (communication buffer size). (Step S4).

送信データがブロックサイズを越えないサイズのデータ
である場合には、後述するステップS9を実行する。
If the transmitted data is data whose size does not exceed the block size, step S9, which will be described later, is executed.

もし、送信するデータがこのブロックサイズを越える大
きさである場合には(S4でYES)、このデータをこ
のブロックサイズに分割する(ステップS5)。
If the data to be transmitted exceeds this block size (YES at S4), this data is divided into this block size (step S5).

次に、ICカード(そのCPU)はリーダライタを介し
て読み出しコマンドを受信しているかをチエツクする(
ステップS6)。
Next, the IC card (its CPU) checks whether it has received a read command via the reader/writer (
Step S6).

データ要求コマンドを受信していると、作成した分割デ
ータに、次に送信すべき分割データの存在を知らせるチ
ェーンコードを付加してリーダライタ、さらにはホスト
コンピュータに対して送信する(ステップS7)。
When the data request command is received, a chain code is added to the created divided data to notify the existence of the next divided data to be transmitted, and the chain code is transmitted to the reader/writer and further to the host computer (step S7).

次に、ICカードは、分割データがそのメモリに残って
いるかを判断しくステップS8)、残っていればS6に
戻る。そして、残っていない場合にはデータ(最終の分
割データのみ、または、ブロックサイズを越えないデー
タのみ)をホストコンピュータに対して送信した後(ス
テップS9)、終了レスポンスを送信する(ステップ5
10)。
Next, the IC card determines whether the divided data remains in its memory (step S8), and if so, returns to S6. If there is no remaining data, the data (only the final divided data or only the data that does not exceed the block size) is sent to the host computer (step S9), and then a termination response is sent (step 5).
10).

〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のICカードの通信シス
テムにおいて、ICカードとホストコンピュータとの間
のデータ通信においては、例えばICカードの人出力バ
ッファの容量によって規定される一定のブロックサイズ
単位でデータの授受がなされる。ところが、リーダライ
タは分割データ(ブロックサイズ単位に分割されたデー
タ)をホストコンピュータからICカードに、また、I
Cカードからホストコンピュータに仲介するだけのもの
であった。すなわち、従来のリーダライタにあっては、
ブロックサイズ単位のデータを結合することはできなか
った。
<Problem to be Solved by the Invention> However, in such a conventional IC card communication system, data communication between the IC card and the host computer is determined by, for example, the capacity of the IC card's human output buffer. Data is exchanged in units of a fixed block size. However, the reader/writer transfers divided data (data divided into block size units) from the host computer to the IC card, and
It was only an intermediary from the C card to the host computer. In other words, with conventional reader/writers,
It was not possible to combine data in block size units.

このような従来のリーダライタを介しての通信システム
にあって、分割データをICカードからリーダライタを
介してホストコンピュータに送信する場合は、ホストコ
ンピュータに1単位の分割データを送信する毎にリーダ
ライタを介してホストコンピュータから応答信号を受け
ていた。その結果、ICカードからの送信データ量が大
きい場合、つまり、分割データの数が多い場合、これら
のホストコンピュータおよびリーダライタとICカード
との間での通信回数が多くなっている。このため、IC
カードとホストコンピュータとの間での通信効率の低下
を招いていた。
In such a conventional communication system using a reader/writer, when sending divided data from an IC card to a host computer via the reader/writer, the reader/writer is sent every time one unit of divided data is sent to the host computer. A response signal was received from the host computer via the writer. As a result, when the amount of data transmitted from the IC card is large, that is, when the number of divided data is large, the number of communications between the host computer and reader/writer and the IC card increases. For this reason, I.C.
This resulted in a decrease in communication efficiency between the card and the host computer.

そこで、本発明の目的は、ICカードとホストコンピュ
ータとの間のデータ通信効率を向上させるICカードの
通信システムを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an IC card communication system that improves data communication efficiency between an IC card and a host computer.

く課題を解決するための手段〉 本発明は、ホストコンピュータと、このホストコンピュ
ータとの間でデータ通信を行うICカードと、これらの
間のデータ通信の制御を行うり−ダライタと、を備え、
ICカードとリーダライタとは所定のブロックサイズを
単位としてデータ通信を行うICカードの通信システム
において、上記リーダライタは、上記ブロックサイズよ
りも大きなメモリ容量を有する記憶手段と、上記ICカ
ードからこのブロックサイズ単位でデータを読み出し、
このブロックサイズ単位のデータを複数結合してホスト
コンピュータに送信する通信制御手段と、を備えたIC
カードの通信システムである。
Means for Solving the Problems> The present invention includes a host computer, an IC card that performs data communication with the host computer, and a reader/writer that controls data communication between these,
In an IC card communication system in which an IC card and a reader/writer perform data communication in units of a predetermined block size, the reader/writer has a storage means having a memory capacity larger than the block size, and a memory device that reads this block from the IC card. Read data in size units,
an IC comprising a communication control means for combining a plurality of pieces of data in block size units and transmitting the combined data to a host computer;
It is a card communication system.

〈作用〉 本発明にあっては、ホストコンピュータがり−ダライタ
を介して、ICカードからデータを読み出す場合は、リ
ーダライタの通信制御手段は、ICカードからデータを
ブロックサイズ単位で受信すると、そのデータを一旦記
憶手段に格納した後、その格納したブロックサイズ単位
のデータを複数結合し所定の大きさのデータとしてホス
トコンピュータに送信する。例えば−括してホストコン
ピュータに送信するものである。
<Operation> In the present invention, when the host computer reads data from the IC card via the reader/writer, the communication control means of the reader/writer receives the data from the IC card in block size units, and then reads the data. is once stored in the storage means, and then a plurality of stored block size units of data are combined and sent to the host computer as data of a predetermined size. For example, the data may be sent in bulk to the host computer.

〈実施例〉 第1図は本発明の一実施例に係るICカードの通信シス
テムの構成を示すブロック図である。
<Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an IC card communication system according to an embodiment of the present invention.

同図において、21はホストコンピュータを、22はI
Cカードを、23はリーダライタを、それぞれ示してい
る。
In the figure, 21 is a host computer, 22 is an I
23 indicates a C card, and 23 indicates a reader/writer.

ホストコンピュータ21は、例えば、インターフェース
(例えば、R5232C)を介してり−ダライタ23と
データ(ICカードの専用情報)の授受を行い、それら
のデータに基づいて種々の処理を行うものである。
The host computer 21 exchanges data (information dedicated to the IC card) with the reader/writer 23 via an interface (for example, R5232C), and performs various processes based on the data.

ICカード22は、8ビツトのCPU、16〜64にビ
ットのICメモリ、外部接続端子等を内蔵し、この外部
接続端子を介してリーダライタ23との間で情報の授受
を行なっている。
The IC card 22 has a built-in 8-bit CPU, a 16-64 bit IC memory, an external connection terminal, etc., and exchanges information with the reader/writer 23 via the external connection terminal.

リーダライタ23は、ICカード22とホストコンピュ
ータ21との間でのデータ通信の制御を行なう通信制御
手段24、例えばCPUと、データを格納する記憶手段
25、例えばメモリ等から構成されている。なお、この
メモリ25のメモリ容量は、下記に説明するICカード
22のブロックサイズよりも大きなものである。例えば
、5にバイトのメモリ容量を有するものである。
The reader/writer 23 includes a communication control means 24, such as a CPU, that controls data communication between the IC card 22 and the host computer 21, and a storage means 25, such as a memory, for storing data. Note that the memory capacity of this memory 25 is larger than the block size of the IC card 22 described below. For example, it has a memory capacity of 5 to 5 bytes.

このような構成において、リーダライタ23は、電源、
クロック信号、制御信号等をICカード22に供給し、
あらかじめ取り決められたプロトコルに基づいてICカ
ード22からデータの読み取り、または、ICカード2
2に対してデータの書き込みを行なっている。
In such a configuration, the reader/writer 23 has a power supply,
Supplying clock signals, control signals, etc. to the IC card 22,
Reading data from the IC card 22 based on a prearranged protocol, or reading the data from the IC card 22 based on a prearranged protocol
Data is being written to 2.

この場合、そのデータはICカードのブロックサイズの
単位(その人出力バッフ7等の容量によって規定される
一定のブロックサイズ単位で、例えば256バイト)に
分割されて送信または受信されるものである。
In this case, the data is transmitted or received after being divided into IC card block size units (a fixed block size unit defined by the capacity of the person's output buffer 7, etc., for example, 256 bytes).

第2図は、256バイトのブロックサイズのデータの一
例を示すデータ構成図である。
FIG. 2 is a data configuration diagram showing an example of data with a block size of 256 bytes.

同図において、256バイトのブロックサイズのデータ
31は、ブロックの始まりを示す1バイトの5TX32
、命令または応答の種類を示す1バイトのコード部33
、これに付随する2バイトのアドレス部34、書き込み
または読み出しのめの250バイトのデータ部35、パ
リティチエツク用の1バイトのLRC36、から構成さ
れている。
In the same figure, data 31 with a block size of 256 bytes is 5TX32 of 1 byte indicating the start of the block.
, a 1-byte code section 33 indicating the type of command or response
, an accompanying 2-byte address field 34, a 250-byte data field 35 for writing or reading, and a 1-byte LRC 36 for parity checking.

以上の構成に係るICカードの通信システムにあってリ
ーダライタ23の通信制御手段24で実行されるプログ
ラムを第3図〜第5図に示すフローチャートに基づいて
説明する。
The program executed by the communication control means 24 of the reader/writer 23 in the IC card communication system having the above configuration will be explained based on the flowcharts shown in FIGS. 3 to 5.

第3図はこの実施例に係る通信制御手段24での通信メ
インルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the communication main routine in the communication control means 24 according to this embodiment.

まず、リーダライタ23の電源が入れられると、ホスト
コンピュータ21からハードリセット命令が送信される
。このハードリセット命令を受信したリーダライタ23
は、自分自身の通信制御手段(CPU)24をハードリ
セットしくステップ511)、ICカード22の挿入を
待つ。
First, when the reader/writer 23 is powered on, the host computer 21 sends a hard reset command. The reader/writer 23 that received this hard reset command
The CPU hard resets its own communication control means (CPU) 24 (step 511) and waits for the IC card 22 to be inserted.

そして、ICカード22が挿入されたら、リーダライタ
23は、電源とクロック信号とをICカード22に供給
するとともに、リセット信号を与え、ICカード22を
初期化しておく。
When the IC card 22 is inserted, the reader/writer 23 supplies power and a clock signal to the IC card 22, and also gives a reset signal to initialize the IC card 22.

初期化されたICカード22は、ブロックサイズ等の情
報を有するATR情報をリーダライタ23に送信する。
The initialized IC card 22 transmits ATR information including information such as block size to the reader/writer 23.

このATR情報を受信した通信制御手段24は、データ
の通信のためのブロックサイズの設定を行ない(ステッ
プ512)、さらにこのATR情報をホストコンピュー
タ21に送信する。
The communication control means 24 that has received this ATR information sets a block size for data communication (step 512), and further transmits this ATR information to the host computer 21.

そして、ATR情報を受信したホストコンピュータ21
は、通信制御手段24に書き込み処理を実行させるのか
読み出し処理を実行させるのかを判断し、コマンド信号
(WRITEコマンドオたはREADコマンド)をリー
ダライタ23に送信する。書き込みの場合は、このコマ
ンド信号とともにホストコンピュータ21は所定サイズ
のデータをリーダライタ23に送信する。読み出しの場
合には所定のサイズの読み出しデータをコマンド信号と
ともに送信する。
Then, the host computer 21 that received the ATR information
determines whether to cause the communication control means 24 to execute a write process or a read process, and transmits a command signal (WRITE command or READ command) to the reader/writer 23. In the case of writing, the host computer 21 transmits data of a predetermined size to the reader/writer 23 together with this command signal. In the case of reading, read data of a predetermined size is transmitted together with a command signal.

コマンド信号を受信した通信制御手段24はくステップ
513)、コマンド信号を判断しくステップ514)、
WRITEコマンドであれば、書き込みサブルーチンを
実行しくステップ515)、READコマンドであれば
、読み出しサブルーチンを実行する(ステップ818)
The communication control means 24 receives the command signal (step 513), determines the command signal (step 514),
If it is a WRITE command, execute the write subroutine (step 515), and if it is a READ command, execute the read subroutine (step 818).
.

ここで書き込みサブルーチンを説明する。The write subroutine will now be explained.

第4図は本発明の一実施例に係る通信制御手段24での
書き込みサブルーチンの処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure of the write subroutine in the communication control means 24 according to an embodiment of the present invention.

まず、通信制御手段24は、ホストコンピュータ21か
らの書き込みデータを受信し、メモリ25に一旦格納す
る(ステップ521)。
First, the communication control means 24 receives write data from the host computer 21 and temporarily stores it in the memory 25 (step 521).

次に、通信制御手段24は、書き込みデータのデータサ
イズを判断する(ステップ522)。この判断の結果、
書き込みデータのデータサイズがICカードのブロック
サイズを越えない場合は、ステップS27を実行する。
Next, the communication control means 24 determines the data size of the write data (step 522). As a result of this judgment,
If the data size of the write data does not exceed the block size of the IC card, step S27 is executed.

一方、書き込みデータがICカードのブロックサイズを
越える場合は、このデータをメモリ25から取り出し、
ICカードのブロックサイズ単位に複数に分割し、分割
番号を付した後に、再び、メモリ25に分割番号の順に
格納する(ステップ523)。例えば、ICカードのブ
ロックサイズが256バイト(データ部は250バイト
)で、書き込みデータがIKパイ)=1024バイトの
場合は、 5つに分割する。以下、ICカードとの通信
ブロックサイズに分割されたデータを分割データという
On the other hand, if the write data exceeds the block size of the IC card, this data is retrieved from the memory 25,
After dividing the IC card into a plurality of blocks in block size units and assigning division numbers, the data is stored in the memory 25 again in the order of the division numbers (step 523). For example, if the block size of the IC card is 256 bytes (the data part is 250 bytes) and the write data is IK pie) = 1024 bytes, it will be divided into 5 parts. Hereinafter, the data divided into communication block sizes with the IC card will be referred to as divided data.

次に、通信制御手段24は、1つの分割データとチェー
ンコードとをICカード22に送信する(ステップ52
4)。なお、チェーンコードは次に送信すべき分割デー
タの存在を知らせるコードである。また、この分割デー
タは分割番号の順序で送信される。
Next, the communication control means 24 transmits one piece of divided data and the chain code to the IC card 22 (step 52
4). Note that the chain code is a code that notifies the existence of divided data to be transmitted next. Further, this divided data is transmitted in the order of the divided numbers.

次に、1つの分割データとこれに付加されたチェーンコ
ートとを受信したICカード22は、分割データをメモ
リ(EEPROM)に格納するとともに、データ要求レ
スポンスをリーダライタ23に送信する。
Next, the IC card 22 that has received one piece of divided data and the chain coat added thereto stores the divided data in the memory (EEPROM) and transmits a data request response to the reader/writer 23.

その後、通信制御手段24が、データ要求レスポンスを
受信したら(ステップ525)、次に送信する分割デー
タが最後の分割データかどうか判断する(ステップ52
6)。その結果、次に送信する分割データがあれば、ス
テップS24に戻って分割データとチェーンコードとを
送信する。
Thereafter, when the communication control means 24 receives the data request response (step 525), it determines whether the next divided data to be transmitted is the last divided data (step 52).
6). As a result, if there is divided data to be transmitted next, the process returns to step S24 and the divided data and chain code are transmitted.

ステップ526の結果、次に送信する分割データがなけ
れば、分割データのみ、または、ブロックサイズを越な
いデータのみをICカード22に送信する(ステップ5
27)。
As a result of step 526, if there is no divided data to be transmitted next, only the divided data or only the data that does not exceed the block size is transmitted to the IC card 22 (step 5
27).

次に、ICカーF′22は、分割データのみ、または、
ブロックサイズを越えないデータのみを受信すると、こ
れをメモリに格納するとともに、リーダライタ23に終
了レスポンスを送信する。
Next, the IC car F'22 stores only the divided data or
When only data that does not exceed the block size is received, it is stored in the memory and a termination response is sent to the reader/writer 23.

そして、通信制御手段24は、終了レスポンスを受信し
たら(ステップ528)、その終了レスポンスをホスト
コンピュータ21に送信しくステップ529)、メイン
ルーチンのプログラムに戻る。
When the communication control means 24 receives the end response (step 528), it transmits the end response to the host computer 21 (step 529), and returns to the main routine program.

次に、読み出しサブルーチンを説明する。Next, the read subroutine will be explained.

第5図は一実施例に係る通信制御手段24ての読み出し
サブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing procedure of the read subroutine in the communication control means 24 according to one embodiment.

まず、通信制御手段24はデータ要求コマンドをICカ
ード22に送信する(ステップ531)。
First, the communication control means 24 transmits a data request command to the IC card 22 (step 531).

ICカード22は、データ要求コマンドを受信すると、
送信するブロックサイズのデータが複数ある場合は、1
つのブロックサイズのデータとこれに付加したチェーン
コードとを送信し、単一のデータである場合は、そのデ
ータのみを送信する。
When the IC card 22 receives the data request command,
If there is multiple block size data to send, 1
Data of one block size and the chain code attached to it are sent, and if it is a single piece of data, only that data is sent.

送信するブロックサイズのデータが複数ある場合は先頭
のブロックの送信後、ポインタが次のブロックの先頭に
移動する。
If there is data of multiple block sizes to be transmitted, after the first block is transmitted, the pointer moves to the beginning of the next block.

そして、通信制御手段24は、読み出しデータを受信す
ると(ステップ532)、その読み出しデータを一時メ
モリ25に格納しくステップ533)、その後チェーン
コードの有無、すなわち、次に送信する分割データがあ
るかどうかを判断する(ステップ534)。その判断の
結果、通信制御手段24は、分割データがある場合、ス
テップ531へ戻り、データ要求コマンドを送信する。
When the communication control means 24 receives the read data (step 532), it stores the read data in the temporary memory 25 (step 533), and then checks whether there is a chain code, that is, whether there is divided data to be transmitted next. (step 534). As a result of the determination, if there is divided data, the communication control means 24 returns to step 531 and transmits a data request command.

一方、分割データがない場合、その分割データとメモリ
25に格納している全分割データとを絽み合わせて結合
し読み出しデータとし、−括してホストコンピュータ2
1に送信しくステップ535)、メインルーチンのプロ
グラムに戻る。
On the other hand, if there is no divided data, the divided data and all the divided data stored in the memory 25 are matched and combined as read data, and then the host computer 25
1 (Step 535), the program returns to the main routine.

これらのサブルーチン処理(ステップS15゜518)
の終了の後に、通信制御手段24は、ホストコンピュー
タ21に次の書き込みデータまたは、ICカード22に
読み出しデータがあるかどうかを判断しくステップ51
6,519)、次の書き込みデータがある場合には、ス
テップ515に戻り、書き込みサブルーチンを実行する
。また、次の読み出しデータがある場合には、ステップ
S18に戻り、読み出しサブルーチンを実行する。
These subroutine processes (step S15゜518)
After the completion of step 51, the communication control means 24 determines whether there is next write data in the host computer 21 or read data in the IC card 22.
6, 519), if there is next write data, the process returns to step 515 and executes the write subroutine. If there is next read data, the process returns to step S18 and the read subroutine is executed.

次の書き込みデータ、または、読み出しデータがない場
合には、通信制御手段24は、ホストコンピュータ2I
と通信を継続するかどうかを判断しくステップ517)
、通信を継続する場合はステップS13へ戻り、コマン
ド信号を受信する。
If there is no next write data or read data, the communication control means 24 controls the host computer 2I.
Step 517)
, if communication is to be continued, the process returns to step S13 and a command signal is received.

通信を継続しない場合はメインプログラムを終了する。If communication is not to be continued, the main program is terminated.

以上のようにこの通信システムにおいては、ICカード
22からリーダライタ23を介してホストコンピュータ
21にデータを送信する場合には、リーダライタ23が
、ICカード22からの全分割データを一旦読み込んだ
後、−括して全分割データをホストコンピュータ21に
送信する。したがって、ホストコンピュータ21とリー
ダライタ23との間の通信回数が1回で済むので通信効
率が飛躍的に向上する。
As described above, in this communication system, when transmitting data from the IC card 22 to the host computer 21 via the reader/writer 23, the reader/writer 23 once reads all divided data from the IC card 22, and then , - transmit all divided data to the host computer 21 at once. Therefore, the number of times of communication between the host computer 21 and the reader/writer 23 is only one, and communication efficiency is dramatically improved.

また、この通信システムにあってリーダライタ23の通
信制御手段24は、ホストコンピュータ21からのデー
タがICカード22のブロックサイズを越える場合、そ
のデータをメモリ25に一旦格納した後、ICカード2
2のブロックサイズに分割し、順次送信する。したがっ
て、データをICカード22のブロックサイズに分割し
、順次送信する手段を有していないホストコンピュータ
21ても、ICカード22にデータを書き込むことがで
きる。
Further, in this communication system, when the data from the host computer 21 exceeds the block size of the IC card 22, the communication control means 24 of the reader/writer 23 temporarily stores the data in the memory 25, and then transfers the data to the IC card 22.
It is divided into two block sizes and transmitted sequentially. Therefore, even the host computer 21, which does not have a means for dividing data into the block size of the IC card 22 and sequentially transmitting the data, can write data to the IC card 22.

また、ホストコンピュータ21からリーダライタ23を
介してICカード22に書き込むデータサイズが大きい
場合、リーダライタ23がこのデータを一旦メモリ25
に格納した後、ブロックサイズに分割し、分割データと
してICカード22に順次送信する。したがって、ホス
トコンピュータ21とリーダライタ23との間の通信回
数が1回で済むので通信効率が向上する。
Furthermore, when the data size to be written from the host computer 21 to the IC card 22 via the reader/writer 23 is large, the reader/writer 23 temporarily stores this data in the memory 22.
After storing the data into the IC card 22, the data is divided into block sizes and sequentially transmitted to the IC card 22 as divided data. Therefore, the number of times of communication between the host computer 21 and the reader/writer 23 is only one, thereby improving communication efficiency.

〈効果〉 以上説明してきたように、本発明によれば、ホストコン
ピュータとICカードとの間の通信効率の向上を図るこ
とができる。
<Effects> As described above, according to the present invention, it is possible to improve communication efficiency between a host computer and an IC card.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例に係るICカードの通信シス
テムの構成を示すブロック図、第2図は256バイトの
ブロックサイズのデータの一例を示すデータ構成図、第
3図は本発明の一実施例に係る通信制御手段での通信手
順を示すフローチャート、第4図は本発明の一実施例に
係る通信制御手段での書き込みサブルーチンの処理手順
を示すフローチャート、第5図は本発明の一実施例に係
る通信制御手段での読み出しサブルーチンの処理手順を
示すフローチャート、第6図は従来のICからリーダラ
イタに対してデータを送信する場合の手順を示すフロー
チャートである。 21・・・・・・・ホストコンピュータ、22 ・ ・
 ・ ・ ・ ・ ・ ICカード、23・・・・・・
・リーダライタ、 24・・・・・・・CPU (通信制御手段)、25・
・・・・・・メモリ(記憶手段)。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an IC card communication system according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a data configuration diagram showing an example of data with a block size of 256 bytes, and FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an IC card communication system according to an embodiment of the present invention. FIG. 4 is a flowchart showing a communication procedure in a communication control means according to an embodiment of the present invention, FIG. A flowchart showing the processing procedure of the read subroutine in the communication control means according to the embodiment. FIG. 6 is a flowchart showing the procedure when data is transmitted from a conventional IC to a reader/writer. 21...Host computer, 22...
・ ・ ・ ・ ・ IC card, 23...
・Reader/writer, 24...CPU (communication control means), 25.
...Memory (storage means).

Claims (1)

【特許請求の範囲】  ホストコンピュータと、このホストコンピュータとの
間でデータ通信を行うICカードと、これらの間のデー
タ通信の制御を行うリーダライタと、を備え、ICカー
ドとリーダライタとは所定のブロックサイズを単位とし
てデータ通信を行うICカードの通信システムにおいて
、 上記リーダライタは、上記ブロックサイズよりも大きな
メモリ容量を有する記憶手段と、 上記ICカードからこのブロックサイズ単位でデータを
読み出し、このブロックサイズ単位のデータを複数結合
してホストコンピュータに送信する通信制御手段と、を
備えたことを特徴とするICカードの通信システム。
[Claims] The IC card includes a host computer, an IC card that performs data communication with the host computer, and a reader/writer that controls data communication between them, and the IC card and the reader/writer are arranged in a predetermined manner. In an IC card communication system that performs data communication in units of block size, the reader/writer has a storage means having a memory capacity larger than the block size, reads data from the IC card in units of this block size, and reads data from the IC card in units of this block size. 1. A communication system for an IC card, comprising: communication control means for combining a plurality of pieces of data in block size units and transmitting the combined data to a host computer.
JP2077679A 1990-03-26 1990-03-26 Communication system for ic card Pending JPH03276383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077679A JPH03276383A (en) 1990-03-26 1990-03-26 Communication system for ic card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077679A JPH03276383A (en) 1990-03-26 1990-03-26 Communication system for ic card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03276383A true JPH03276383A (en) 1991-12-06

Family

ID=13640579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2077679A Pending JPH03276383A (en) 1990-03-26 1990-03-26 Communication system for ic card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03276383A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6766417B1 (en) 1999-10-12 2004-07-20 Sony Computer Entertainment Inc. Entertainment apparatus, information processing unit and portable storage device
JP2008146184A (en) * 2006-12-06 2008-06-26 Fujitsu Ltd Reader/writer apparatus, reader/writer control program, data access system, and data access control method
JP2010079330A (en) * 2008-09-24 2010-04-08 Brother Ind Ltd Radio tag communication equipment and radio tag communication system
JP2010079553A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Brother Ind Ltd Wireless tag communication system and wireless tag communication device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6766417B1 (en) 1999-10-12 2004-07-20 Sony Computer Entertainment Inc. Entertainment apparatus, information processing unit and portable storage device
JP2008146184A (en) * 2006-12-06 2008-06-26 Fujitsu Ltd Reader/writer apparatus, reader/writer control program, data access system, and data access control method
JP2010079330A (en) * 2008-09-24 2010-04-08 Brother Ind Ltd Radio tag communication equipment and radio tag communication system
JP2010079553A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Brother Ind Ltd Wireless tag communication system and wireless tag communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7011247B2 (en) Method of communication between a smart card and a host station
JP2750704B2 (en) Information writing method of IC card and IC card
US4779190A (en) Communication bus interface
JP3028815B2 (en) Transmission method of portable electronic device and portable electronic device
WO2005057400A1 (en) Electronic device, control method thereof, host device, and control method thereof
JPH03276383A (en) Communication system for ic card
JPS5941033A (en) Electronic computer system
EP1016973A1 (en) Communication dma device
JPH01213774A (en) Portable storage medium processor
US20040003166A1 (en) Portable electronic medium issuing system and issuing method and portable electronic medium
JPH03229319A (en) Communication system for ic card
JPS6335139B2 (en)
JPH08129629A (en) Information recording medium with memory check function
JPH0535487A (en) System for loading operation system
JPH09223203A (en) Non-contact ic card
JPH01140276A (en) Portable recording medium processor
JP2824871B2 (en) IC card
JPH03242781A (en) Ic card system
JP4774620B2 (en) Information communication method and information communication system
KR950004510B1 (en) Interfacing unit and its metrhod between personal computer and photo disk
JP3030821B2 (en) IC card data transmission system
JPS634216B2 (en)
JP3227273B2 (en) Link processing method of programmable controller
JP2576236B2 (en) Communication method of programmable controller
JPS62271129A (en) Data writing method in storage unit