JPH03256160A - Methods of starting, transferring and registering application program in network system - Google Patents

Methods of starting, transferring and registering application program in network system

Info

Publication number
JPH03256160A
JPH03256160A JP2056019A JP5601990A JPH03256160A JP H03256160 A JPH03256160 A JP H03256160A JP 2056019 A JP2056019 A JP 2056019A JP 5601990 A JP5601990 A JP 5601990A JP H03256160 A JPH03256160 A JP H03256160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application program
stored
client
server
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2056019A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masami Shinro
新枦 雅美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EE G SOFUTO KK
Original Assignee
EE G SOFUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EE G SOFUTO KK filed Critical EE G SOFUTO KK
Priority to JP2056019A priority Critical patent/JPH03256160A/en
Publication of JPH03256160A publication Critical patent/JPH03256160A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily start an application program by storing whether each application is stored in a server device or a client device in a client side management file in each application. CONSTITUTION:Whether each application is stored in a client 8 or a server 14 is decided from the client side management file MENU.AZM. Since a word processor 3 is stored in the server 14 in this case, the MENUSRV, AZM of the server 14 is read out. A CPU 81 forms and executes a network starting command. Then the CPU 81 reds out the file MENU.AZM of the server 14 side. In the file MENU.AZM the word processor 3 is stored in a director YenAPYenAP01. The CPU 81 allocates the dirctory concerned in a virtual drive based upon the stored contents. The the application is started in accordance with the procedure of a starting procedure file CONFIG, AZM stored in the directory YenAPYenAP01 of the server 14.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ネットワークシステムにおけるアプリケー
ションプログラムの管理・運用に関するものであり、特
にアプリケーションプログラムの起動、転送、登録の容
易化に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to the management and operation of application programs in a network system, and in particular to facilitating the activation, transfer, and registration of application programs.

[従来の技術] 複数のコンピュータを通信線によって接続し、ネットワ
ークシステムを構成して運用する場合がある。このよう
なネットワークシステムの一例を第12図に示す。同軸
ケーブル、ツイストペアケーブル、光ファイバー等の通
信線2上に、接続器4が設けられ、コンピュータ6.8
,10,12.14.16が接続されている。コンピュ
ータ14.16は、ネットワ−り内のデータやプログラ
ムを集中して管理するためのものであり、サーバと呼ば
れる。これに対し、コンピュータ6.8,10.12は
、サーバ14.16から供給を受けるものとして、クラ
イエント(ワークステーション)と呼ばれる。
[Background Art] There are cases in which a plurality of computers are connected via communication lines to configure and operate a network system. An example of such a network system is shown in FIG. A connector 4 is provided on the communication line 2 such as a coaxial cable, twisted pair cable, or optical fiber, and the computer 6.8
, 10, 12.14.16 are connected. Computers 14 and 16 are used to centrally manage data and programs within the network, and are called servers. In contrast, the computers 6.8, 10.12 are called clients (workstations) as they are served by the server 14.16.

サーバ14.16のハードディスク14d、16dには
、各種のアプリケーションプログラムやデータが記憶さ
れている。このアプリケーションやデータを、クライエ
ント6.8,10.12で共有することができるのが、
ネットワークシステムの利点である。
Various application programs and data are stored in the hard disks 14d and 16d of the servers 14.16. This application and data can be shared between clients 6.8 and 10.12.
This is an advantage of network systems.

クライエント6から、サーバ16のハードディスク16
dに記憶されたワープロソフトを実行する場合を例にと
って説明する。なお、以下、オペレーティングシステム
(以下O8)として、マイクロソフト社のMS−DO8
(商標) 、MS−NETWORKS (商標)を−例
として掲げて説明する。
From the client 6 to the hard disk 16 of the server 16
An example of executing word processing software stored in d will be explained. The operating system (hereinafter referred to as O8) will be Microsoft's MS-DO8.
(Trademark) and MS-NETWORKS (Trademark) will be given as examples.

まず、ディスクアクセス時の作業領域バッファのサイズ
や、使用するフロントエンドプロセッサ(F E P)
等を動作環境としてあらかじめ指定しておく。動作環境
は、C0NF IG 、 SYSという名前のフ0 アイルに記述する。C0NF IG 、 SYSの一例
を第13図に示す。1行目で同時にオープンできるファ
イルの数、2行目でバッファのサイズ、3行目で使用す
るFEPの種類を記述している。この動作環境ファイル
C0NFIG、SYSは、O8の起動時に参照されて、
システムに組込まれる。すなわち、MS−DO3におい
ては、使用するFEPの種類等を変更する場合には、動
作環境ファイルC0NFIG、SYSの内容を変更した
後、リセット等により再度起動させる必要がある。
First, the size of the work area buffer when accessing the disk and the front-end processor (FEP) used.
etc. are specified in advance as the operating environment. The operating environment is described in files named C0NFIG, SYS. An example of C0NF IG and SYS is shown in FIG. The first line describes the number of files that can be opened simultaneously, the second line describes the buffer size, and the third line describes the type of FEP to be used. These operating environment files C0NFIG and SYS are referenced when O8 is started.
be incorporated into the system. That is, in MS-DO3, when changing the type of FEP to be used, etc., it is necessary to change the contents of the operating environment files C0NFIG and SYS and then restart the system by resetting or the like.

次に、通信線2を介して、サーバ16のワープロプログ
ラムを起動する。起動のための操作も、キーボード6f
から行う。この操作を第14図に示す。
Next, the word processing program of the server 16 is activated via the communication line 2. The operation for starting is also on the keyboard 6F.
Start from This operation is shown in FIG.

まず、1行目に示すように、ネットワークシステムを起
動する。次に、ワープロソフトが記憶されているハード
ディスク16のディレクトリを、仮想的にCドライブと
して割り当てる(2行目)。こコテ、5Rvlハサーバ
16を示し、APOOIはワープロソフトのディレクト
リを示している。次に、ワープロソフトで作成した文書
ファイルを格納するために、ハードディスク16dに用
意されているディレクトリDOCOOIを仮想的にDド
ライブとして割り当てる(3行目)。次に、サーバ16
のプリンタ16eを使用するための割り当てを行う(4
行目)。
First, as shown in the first line, start up the network system. Next, the directory on the hard disk 16 in which the word processing software is stored is virtually assigned as the C drive (second line). This shows the 5Rvl server 16, and APOOI shows the directory of the word processing software. Next, the directory DOCOOI prepared on the hard disk 16d is virtually assigned as the D drive in order to store the document file created with the word processing software (third line). Next, server 16
Allocate the printer 16e for use (4)
line).

以上のようにしてネットワーク資源の割り当てを行った
後、ワープロソフトの起動を実行する。まず、6行目に
おいてカレントドライブをCドライブ(ワープロソフト
の格納された仮想ドライブ)に変更した後、7行目にお
いてワープロソフト起動コマンド(ここではWP)を実
行する。このようにして、ワープロソフトが起動される
After allocating network resources as described above, the word processing software is started. First, in the 6th line, the current drive is changed to the C drive (virtual drive where the word processing software is stored), and then in the 7th line, a word processing software startup command (in this case, WP) is executed. In this way, the word processing software is started.

ワープロソフトによる文書編集や印刷を終えた後は、ネ
ットワーク資源の切り離しを行う必要がある。まず、カ
レントドライブをAに変更した後、2行目から4行目に
おいて割り当てたネットワーク資源を切り離す(8行目
から10行目)。
After editing or printing a document using word processing software, it is necessary to disconnect network resources. First, after changing the current drive to A, the network resources allocated in lines 2 to 4 are disconnected (lines 8 to 10).

以上のようにして、クライエント6からサーバ16のア
プリケーションを起動して、使用することができる。こ
れは、どのクライエント8,10.12からも同様に行
える。
In the manner described above, the application of the server 16 can be started and used from the client 6. This can be done similarly from any client 8, 10, 12.

なお、上記のような運用を行うためには、予めサーバ1
4.16のハードディスク14d、16dにアプリケー
ションを記憶させておく必要がある。通常、アプリケー
ションは、フロッピィディスクに記憶して供給される。
Note that in order to perform the above operation, the server 1 must be configured in advance.
It is necessary to store applications on the 4.16 hard disks 14d and 16d. Applications are typically supplied stored on floppy disks.

したがって、フロッピィディスクのアプリケーションを
、ハードディスク14d、 16dに転送しなければな
らない。
Therefore, the application on the floppy disk must be transferred to the hard disk 14d, 16d.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のネットワークシステムにおけるア
プリケーションの管理方式には、次のような問題点があ
った。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the application management method in the conventional network system has the following problems.

第一に、アプリケーションの起動が容易ではなかった。First, starting the application was not easy.

すなわち、動作環境の設定やネットワーク資源の割り当
て等をキーボードから入力した後でないと、アプリケー
ションを起動することができない。そのうえ、動作環境
の設定やネットワーク資源の割り当て等の操作は複雑で
あった。したがって、アプリケーション起動の操作が複
雑で、起動までに時間を要していた。特に、多種類のア
プリケーションを使用する場合には、各アプリケ3 −ション毎に、動作環境や資源割り当てを憶えておかな
ければならず、操作が容易ではなかった。
In other words, the application cannot be started unless the operating environment settings, network resource allocation, etc. are entered from the keyboard. Moreover, operations such as setting the operating environment and allocating network resources are complicated. Therefore, the operation for starting an application is complicated, and it takes time to start the application. In particular, when using many types of applications, it is necessary to remember the operating environment and resource allocation for each application, which is not easy to operate.

第二に、アプリケーションのサーバへの転送が容易では
なかった。転送の際には、各アプリケーション毎のディ
レクトリを設けるとともに、文書ファイル等の必要なフ
ァイルのディレクトリも併せて設けなければならない。
Second, it was not easy to transfer the application to the server. When transferring, in addition to providing a directory for each application, a directory for necessary files such as document files must also be provided.

アプリケーションプログラムの複雑化に伴い、多くのフ
ァイルによってアプリケーションが構成されるようにな
っている。また、起動時に使用しやすいように整理され
たディレクトリ構造となるようにアプリケーションを転
送する必要がある。このため、転送の操作が複雑であり
、転送のために多くの操作時間を費やしていた。
As application programs become more complex, applications are made up of many files. It is also necessary to transfer the application so that it has an organized directory structure that is easy to use at startup. Therefore, the transfer operation is complicated, and a lot of operation time is consumed for the transfer.

この発明は、上記のような問題点を解決して、アプリケ
ーションの転送、起動等を容易に行うことのできる方式
を提供することを目的とする。
It is an object of the present invention to provide a system that can solve the above-mentioned problems and easily transfer, start, etc. an application.

[課題を解決するための手段および作用]請求項1のア
プリケーションプログラム起動方式においては、アプリ
ケーションプログラムの一4− 覧をメニュー形式によってクライエント装置の表示装置
に表示し、表示されたものの中から所望のアプリケーシ
ョンプログラムを選択することによって当該アプリケー
ションプログラムを起動するようにしたことを特徴とし
ている。
[Means and effects for solving the problem] In the application program starting method of claim 1, a list of application programs is displayed on the display device of the client device in a menu format, and a desired one is selected from among the displayed ones. The present invention is characterized in that by selecting an application program, the application program is started.

したがって、メニューの中から所望のアプリケーション
プログラムを選択するという簡単な方法でアプリケーシ
ョンプログラムの起動を行うことができる。
Therefore, it is possible to start an application program simply by selecting the desired application program from the menu.

請求項2のアプリケーションプログラム起動方式におい
ては、クライエント側管理ファイルに基づいてアプリケ
ーションの記憶されたサーバ装置を知り、当該サーバ装
置のサーバ側管理ファイルに基づいて当該アプリケーシ
ョンプログラムの起動手順ファイルを見出し、当該起動
手順ファイルに従って、当該アプリケーションプログラ
ムを起動することを特徴としている。
In the application program starting method according to claim 2, the server device in which the application is stored is known based on the client-side management file, and the starting procedure file for the application program is found based on the server-side management file of the server device; The application program is characterized in that the application program is started according to the start procedure file.

したがって、クライエント管理ファイルを読み出すだけ
で起動操作を行うことができ、アプリケーションの起動
が容易となる。
Therefore, the startup operation can be performed simply by reading the client management file, making it easy to start the application.

請求項3のアプリケーションプログラム起動方式におい
ては、クライエント側管理ファイルには、各アプリケー
ションプログラムに対応して使用するフロントエンドプ
ロセッサの秤類も管理データの一つとして記述されてお
り、アプリケーションプログラム起動の際に、記述され
ているフロントエンドプロセッサを組込むことを特徴と
している。
In the application program starting method of claim 3, the client-side management file also describes the scales of the front-end processor used in correspondence with each application program as one of the management data. It is characterized by incorporating the described front-end processor.

したがって、アプリケーションプログラム毎にフロント
エンドプロセッサを選択して組み変えることが容易とな
る。
Therefore, it becomes easy to select and rearrange front-end processors for each application program.

請求項4のアプリケーションプログラム起動方式におい
ては、クライエント側管理ファイルにより、アプリケー
ションがサーバ装置にあるのかクライエント装置にある
のかも併せて判断している。
In the application program starting method of claim 4, it is also determined based on the client side management file whether the application is located in the server device or the client device.

したがって、アプリケーションプログラムがクライエン
ト装置、サーバ装置の何れに記憶されているかに拘らず
、管理データを読み出すことにより起動を行うことがで
きる。
Therefore, regardless of whether the application program is stored in the client device or the server device, it can be started by reading the management data.

請求項5のアプリケーションプログラム転送方式におい
ては、外部記憶媒体に記憶されているアプリケーション
プログラムを所望のサーバ装置に記憶させる場合に、各
アプリケーションプログラムに対応して転送手順の記載
された転送手順ファイルを用意し、当該転送手順ファイ
ルに従って、サーバ装置への転送を行うことを特徴とし
ている。
In the application program transfer method according to claim 5, when an application program stored in an external storage medium is to be stored in a desired server device, a transfer procedure file containing a transfer procedure is prepared corresponding to each application program. It is characterized in that the data is transferred to the server device according to the transfer procedure file.

したがって、転送手順ファイルを用意するだけで、各種
のアプリケーションプログラムの転送を容易に行うこと
ができる。加えて、だれが転送を行っても同じように適
切な転送を行うことができる。
Therefore, simply by preparing a transfer procedure file, various application programs can be easily transferred. In addition, the transfer can be performed appropriately no matter who makes the transfer.

請求項6のアプリケーションプログラム転送方式におい
ては、アプリケーションプログラムを転送する際に、起
動手順ファイルも併せてサーバ装置に転送することを特
徴としている。
The application program transfer method according to claim 6 is characterized in that, when transferring the application program, a startup procedure file is also transferred to the server device.

したがって、アプリケーションプログラム転送後にこれ
を起動する際に、その起動手順ファイルを参照すること
で、起動操作が容易となる。
Therefore, when starting an application program after transferring it, referring to the starting procedure file makes the starting operation easier.

請求項7のアプリケーションプログラム転送方式におい
ては、アプリケーションプログラムがサーバ装置に転送
された際、当該アプリケーション17 プログラムの起動手順がどの記憶位置に記憶されたかを
管理データとしてサーバ側管理ファイルに記憶するよう
にしたことを特徴としている。
In the application program transfer method of claim 7, when the application program is transferred to the server device, the storage location in which the startup procedure of the application 17 program is stored is stored as management data in the server side management file. It is characterized by what it did.

したがって、アプリケーションプログラム転送後に、こ
れを起動するために、そのサーバ側管理ファイルを参照
することで、起動操作が容易となる。
Therefore, after transferring the application program, referring to the server-side management file to start the application program facilitates the start-up operation.

請求項8のアプリケーションプログラム登録方式におい
ては、 サーバ装置には、各アプリケーションプログラム毎に起
動手順ファイルを記憶するとともに、各アプリケーショ
ンプログラムそれぞれの起動手順が、サーバ装置のどの
記憶位置に記憶されているかを管理データとしてサーバ
側管理ファイルに記憶しておき、 アプリケーションプログラム登録の際には、何れのサー
バ装置に記憶されたアプリケーションプログラムを使用
するかという情報に基づいて、クライエント側管理ファ
イルを作成することを特徴としている。
In the application program registration method according to claim 8, the server device stores a startup procedure file for each application program, and also stores a storage location in the server device in which the startup procedure of each application program is stored. It is stored as management data in a server-side management file, and when registering an application program, a client-side management file is created based on the information on which server device the application program is to be used. It is characterized by

8− したがって、アプリケーションプログラム起動の際に、
クライエント側管理ファイルを参照することで起動を行
うことができ、起動操作が容易となる。
8- Therefore, when starting the application program,
It can be started by referring to the client-side management file, making the start-up operation easy.

請求項9のアプリケーションプログラム登録方式におい
ては、アプリケーションプログラム登録の際に、各アプ
リケーションプログラムに対応して使用するフロントエ
ンドプロセッサの種類も管理データの一つとしてクライ
エント側管理ファイルに記憶することを特徴としている
The application program registration method according to claim 9 is characterized in that, when registering the application program, the type of front-end processor to be used corresponding to each application program is also stored in the client side management file as one of the management data. It is said that

したがって、アプリケーション毎にフロントエンドプロ
セッサを選択して登録することができ、起動の際にフロ
ントエンドプロセッサを選択する必要がなくなる。
Therefore, a front-end processor can be selected and registered for each application, and there is no need to select a front-end processor at startup.

請求項10のアプリケーションプログラム登録方式にお
いては、 サーバ装置に記憶されているアプリケーションプログラ
ムを登録する際には、何れのサーバ装置に記憶されたア
プリケーションプログラムを使用するかという情報に基
づいて、クライエント側管理ファイルを作成し、 当該クライエント装置に記憶されているアプリケーショ
ンプログラムを登録する際には、当該アプリケーション
プログラムがクライエント装置のどの記憶位置に記憶さ
れているかを管理データとしてクライエント側管理ファ
イルを作成することを特徴としている。
In the application program registration method according to claim 10, when registering the application program stored in the server device, the client side When creating a management file and registering an application program stored on the client device, the client-side management file should be used as management data indicating in which storage location on the client device the application program is stored. It is characterized by creating.

したがって、各アプリケーション毎に、サーバ装置に記
憶されているか、クライエント装置に記憶されているか
が、クライエント側管理ファイルに記憶される。よって
、クライエント側管理ファイルを参照することにより、
何れの装置に記憶されているアプリケーションプログラ
ムであっても容易に起動をすることができる。
Therefore, whether each application is stored in the server device or the client device is stored in the client side management file. Therefore, by referring to the client side management file,
Application programs stored in any device can be easily started.

[実施例] この発明に係る転送、登録、起動方式において用いるネ
ットワークシステムのシステム構成を第12図に一例と
して示す。このシステム構成自体は、先に説明した従来
のものと同じであるから説明を省略する。
[Embodiment] FIG. 12 shows an example of the system configuration of a network system used in the transfer, registration, and activation method according to the present invention. This system configuration itself is the same as the conventional system described above, so the explanation will be omitted.

サーバ14とクライエント8を例にとって、そのブロッ
ク図を第2図に示す。なお、他のサーバ、クライエント
も同様の構成である。サーバ14において、パスライン
146には、RA M 142、ROM 143の他、
各周辺機器が接続されている。CP U 141は、R
AM142のプログラムに従い、パスライン146を介
してこれらを制御する。また、通信線を介しての他のコ
ンピュータとのやりとりは、通信用IF145によって
行う。なお、クライエント8も同様の構成である。また
、ハードディスク、フロッピィディスクドライブを含め
た周辺機器の構成は任意であり、必ずしも全てを備える
必要はない。
Taking the server 14 and client 8 as an example, a block diagram thereof is shown in FIG. Note that other servers and clients have similar configurations. In the server 14, the path line 146 includes RAM 142, ROM 143, and
Each peripheral device is connected. CPU 141 is R
These are controlled via the pass line 146 according to the program of the AM 142. Further, communication with other computers via a communication line is performed by a communication IF 145. Note that the client 8 also has a similar configuration. Further, the configuration of peripheral devices including a hard disk and a floppy disk drive is arbitrary, and it is not necessary to include all of them.

以下、転送方式、登録方式、起動方式の順で説明を行う
The transfer method, registration method, and startup method will be explained below in this order.

転送方式 まず、フロッピィディスクに記憶されているアプリケー
ションを、クライエント6.8.10または12からサ
ーバ14または16のハードディスク14dまたは16
dに転送して記憶する場合について説明する。
Transfer method First, the application stored on the floppy disk is transferred from the client 6.8.10 or 12 to the hard disk 14d or 16 of the server 14 or 16.
The case where the data is transferred to and stored in d will be explained.

なお、以下の説明においては、MS−DO8およびMS
−N1− ETWORKSを例として掲げているが、O8やネット
ワークシステムをこれに限定するものではない。
In addition, in the following explanation, MS-DO8 and MS
-N1- Although ETWORKS is cited as an example, O8 and network systems are not limited to this.

例えば、UNIX(NFS等)、Ethernet等に
も同様に適用できる。
For example, it can be similarly applied to UNIX (NFS, etc.), Ethernet, etc.

第3図に、各クライエント6.8,10.12に記憶さ
れているファイルの構造を示す(ハードディスクが無い
場合は、フロッピィディスクに記憶されている)。この
実施例においては、各クライエントに、各アプリケーシ
ョン毎の転送手順を定めたネットワーク専用の転送手順
ファイルが記憶されている。図において、ワーブol 
、 IBN、ワープロ2 、 IBN、ワーフ”ロ3.
IBN、テ゛−タヘ゛−ス、 IBN等がこの転送手順
ファイルである。
FIG. 3 shows the structure of files stored in each client 6.8, 10.12 (if there is no hard disk, the files are stored on a floppy disk). In this embodiment, each client stores a network-specific transfer procedure file that defines transfer procedures for each application. In the figure, Warb ol
, IBN, word processor 2, IBN, word processor 3.
IBN, data base, IBN, etc. are the transfer procedure files.

転送を行うためのプログラム本体は、MENU、EXE
である。このプログラムを、フローチャートで第4図に
示す。クライエント8のCPU81がMENtl 、E
XEの転送プログラムを実行すると、表示装置であるデ
イスプレィ8Cに、第5図のように、転送手順ファイル
がメニュー形式で表示される。今、ワープロ3をサーバ
14に転送するのであれば、マウス、キ2 −ボード等により、この画面上で’7−7’ 03 、
 IBNを選択する(ステップS+)。次に、キーボー
ド8fもしくはマウス84から、組込光のサーバ名とデ
ィレクトリ名を人力する(ステップS2)。CPU81
は、これに従って、サーバ14のハードディスク14d
にアプリケーション組込用のディレクトリを作成する(
ステップSa)。例えば、第7図のように、APolと
いうディレクトリが作成される。ディレクトリが作成さ
れると、CPU81は、選択された転送手順ファイル’
7−7’ []3. IBNの内容に従って転送を行う
The main body of the program for transfer is MENU, EXE.
It is. This program is shown in a flowchart in FIG. Client 8's CPU 81 executes MENtl, E
When the XE transfer program is executed, the transfer procedure file is displayed in a menu format on the display 8C, as shown in FIG. If you want to transfer the word processor 3 to the server 14 now, use the mouse, keyboard, etc. to type '7-7' 03 on this screen.
Select IBN (step S+). Next, the server name and directory name of the built-in optical system are entered manually using the keyboard 8f or the mouse 84 (step S2). CPU81
In accordance with this, the hard disk 14d of the server 14
Create a directory for embedding the application in (
Step Sa). For example, as shown in FIG. 7, a directory called APol is created. When the directory is created, the CPU 81 transfers the selected transfer procedure file'
7-7' []3. Transfer is performed according to the contents of the IBN.

第6図に、転送ファイルであるワーフ°o3.IBNの
内容を示す。画面に操作ガイダンスを表示するためのデ
ータ部分αおよびアプリケーション(フロッピィディス
ク)のどのファイルを転送するかを記述した部分βから
構成されている。なお、γの部分は起動コマンドを記述
した起動手順部分である。
FIG. 6 shows the transfer file Wharf °o3. Indicates the contents of the IBN. It consists of a data part α for displaying operation guidance on the screen and a part β describing which file of the application (floppy disk) is to be transferred. Note that the part γ is a startup procedure part that describes a startup command.

CPU81は、ガイダンスαを表示して、フロッピィデ
ィスクの挿入を促す。フロッピィディスクが挿入される
と、記述γに基づいて、フロッピィディスクの起動ファ
イル(AUTOEXEC,BAT)の内容も考慮して、
起動手順ファイルC0NFIG、AZMを作成する(ス
テップS5)。この起動手順ファイルCONFIGAZ
Mは、ステップS2で指定したサーバ14のハードディ
スク14dのディレクトリAPO1に記憶される(第7
図参照)。
The CPU 81 displays guidance α to prompt the user to insert the floppy disk. When the floppy disk is inserted, based on the description γ and taking into account the contents of the startup file (AUTOEXEC, BAT) on the floppy disk,
Startup procedure files C0NFIG and AZM are created (step S5). This startup procedure file CONFIGAZ
M is stored in the directory APO1 of the hard disk 14d of the server 14 specified in step S2 (7th
(see figure).

次に、CPU81は、記述βによって指定されたアプリ
ケーションファイルを、フロッピィディスクから読み出
し、サーバ14に転送する(ステップSO)。サーバ1
4に転送されたアプリケーションファイルは、起動手順
ファイルC0NFIG、AZMと同じように、ディレク
トリAPO1に記憶される(図中、ワープロ3.EXE
、  ワープロ3.INTで示す) 。
Next, the CPU 81 reads the application file specified by the description β from the floppy disk and transfers it to the server 14 (step SO). server 1
The application files transferred to 4 are stored in the directory APO1 in the same way as the startup procedure files C0NFIG and AZM (in the figure, word processor
, word processor 3. (indicated by INT).

当該アプリケーションが、複数枚のフロッピィディスク
に収められている場合には、ガイダンスを表示しくステ
ップS8)、上記の動作を繰り返す。
If the application is contained in a plurality of floppy disks, guidance is displayed (step S8) and the above operations are repeated.

アプリケーションファイルの転送が終了すると、ステッ
プS9において、サーバ側管理ファイルMENUSRV
 、 AZMを作成し、サーバ14のハードディスク1
4dに記憶する(第7図参照)。サーバ側管理ファイル
MENUSRV 、 AZMLt、各アプリケーション
カバードディスク14dのどのディレクトリに記憶され
ているのかを管理するためのファイルである。この実施
例においては、起動の際に必要な条件等も記述されてい
る。サーバ側管理ファイルMENUSRV、AZMの例
を、第1表に示す。
When the transfer of the application file is completed, in step S9, the server side management file MENUSRV is
, Create AZM and install hard disk 1 of server 14.
4d (see Figure 7). Server-side management files MENUSRV and AZMLt are files for managing in which directory of each application covered disk 14d each application is stored. In this embodiment, conditions necessary for startup are also described. Table 1 shows examples of the server side management files MENUSRV and AZM.

第1表 アプリケーション  ディレクトリ  条件等以上のよ
うにして、アプリケーションプログラムが、サーバ14
に転送される。サーバ14.16には、クライエント6
.8.10.12で使用する予定のアプリケーションを
全て登録しておくとよい。
Table 1 Application Directory Conditions etc. As described above, the application program is installed on the server 14.
will be forwarded to. Server 14.16 has client 6
.. It is a good idea to register all the applications that you plan to use in 8.10.12.

−登録方式− 次に、サーバ14.16に記憶されているアプリケーシ
ョンプログラムの内、クライエント8(6゜10、12
においても同様)で使用するアプリケーションを登録す
る動作について説明する。アプリケ25− −ション登録のためのプログラム(MENU 、 EX
E)をフローチャートで示すと、第8図のようになる。
-Registration method- Next, among the application programs stored in the server 14.16, the client 8 (6°10, 12
The operation of registering an application to be used in (the same applies to ) will be explained below. Program for application registration (MENU, EX
E) is shown in a flowchart as shown in FIG.

このプログラムを実行すると、まず、デイスプレィ8c
に第9図のような表示がなされる。すなわち、登録のた
めのボックスBOXが表示され(この実施例では、20
個)、アプリケーションの登録位置を選択するように促
す。登録位置を示すバーBARは、この図においては、
左の再上段に位置している。
When you run this program, the display 8c will first appear.
A display like that shown in FIG. 9 is displayed. That is, a box BOX for registration is displayed (in this example, 20
), prompting you to select a registration location for your application. In this figure, the bar BAR indicating the registered position is
It is located on the upper level on the left.

マウス84もしくはキーボード8fにより所望の位置に
バーBARを移動し、登録位置の指定を行う(ステップ
51o)。
The bar BAR is moved to a desired position using the mouse 84 or the keyboard 8f, and the registration position is specified (step 51o).

次に、CPU81は、サーバ側管理ファイルに基づき、
サーバ14とサーバ16に記憶されているアプリケーシ
ョンの一覧を、デイスプレィ8Cに表示する。表示され
たアプリケーションから所望のアプリケーションを、マ
ウス84もしくはキーボード8fにより選択する(ステ
ップS、1)。
Next, the CPU 81, based on the server side management file,
A list of applications stored in the servers 14 and 16 is displayed on the display 8C. A desired application is selected from the displayed applications using the mouse 84 or the keyboard 8f (step S, 1).

次に、CPU81は、ハードディスク8dに記憶されて
いる、フロントエンドプロセッサ(第3図のブロセフサ
1.DRV、ブロセフサ2.DRV)  の−覧を、 
デイ スフ。
Next, the CPU 81 reads the list of front-end processors (Brosefusa 1.DRV and Brosefsa 2.DRV in FIG. 3) stored in the hard disk 8d.
Day Suf.

6− レイ8cに表示する。表示されたフロントエンドプロセ
ッサから、当該アプリケーションにおいて使用するフロ
ントエンドプロセッサを、マウス84もしくはキーボー
ド8fにより選択する(ステップ512)。
6- Display on Ray 8c. A front-end processor to be used in the application is selected from the displayed front-end processors using the mouse 84 or the keyboard 8f (step 512).

なお、フロントエンドプロセッサは、サーバ14゜16
に記憶されているものを使用するようにしてもよい。
Note that the front end processor is the server 14゜16
It is also possible to use the one stored in .

次に、CPU81は、当該アプリケーションの記憶され
ているサーバ名、使用フロントエンドプロセッサのディ
レクトリ名等を記述した管理データを作成する。管理デ
ータが作成されると、ハードディスク8dのクライエン
ト側管理ファイルMENU 、AZMに書き込まれる(
ステップS、8)。表2に、クライエント側管理ファイ
ルMENU、AZMの一例を示す。
Next, the CPU 81 creates management data that describes the name of the server where the application is stored, the directory name of the front-end processor used, and the like. When the management data is created, it is written to the client side management files MENU and AZM on the hard disk 8d (
Step S, 8). Table 2 shows an example of the client side management files MENU and AZM.

[以下余白コ 第2表 表からも明らかなように、作図アプリケーションである
キャビ5は、サーバ16 (SRV2と表示)に記憶さ
れていることがわかる。他の、アプリケーションについ
ても、どのサーバのどのディレクトリに記憶されている
かが分かるようになっている。
[As is clear from Table 2 below, it can be seen that the drawing application Cab5 is stored in the server 16 (indicated as SRV2). For other applications, it is also possible to know in which directory on which server they are stored.

なお、アプリケーションをクライエント8のハードディ
スク8dに記憶しておくこともある。この場合には、第
2表のデータ4行目に示すように、サーバ名を書かずに
、自己機(クライエント8)のハードディスク8dのデ
ィレクトリを書き込むようにする。
Note that the application may be stored in the hard disk 8d of the client 8. In this case, as shown in the fourth row of data in Table 2, the directory of the hard disk 8d of the own machine (client 8) is written without writing the server name.

上記の一連の操作によって、一つのアプリケーションが
クライエント8に登録される。この操作を繰り返し、ク
ライエント8において使用するアプリケーションを予め
登録しておく。複数のアプリケーションを登録し終えた
後の、画面上の表示を第10図に示す。
One application is registered with the client 8 through the above series of operations. By repeating this operation, applications to be used on the client 8 are registered in advance. FIG. 10 shows the display on the screen after registering multiple applications.

ところで、フロントエンドプロセッサに関するファイル
は、第3図に示すようなディレクトリ構造で記憶されて
いる。この実施例においては、FEPOIにフロントエ
ンドプロセッサVJEが、FEPO2にフロントエンド
プロセッサMTTK2が記憶されている。なお、サーバ
に記憶されているフロントエンドプロセッサを用いる場
合には、第2表のデータベース2に示すように、サーバ
名とディレクトリ名とを記述しておく。なお、フロント
エンドプロセッサは、頻繁に使用するため、クライエン
ト側に記憶しておく方が好ましい。
Incidentally, files related to the front-end processor are stored in a directory structure as shown in FIG. In this embodiment, a front end processor VJE is stored in FEPOI, and a front end processor MTTK2 is stored in FEPO2. Note that when using a front-end processor stored in a server, the server name and directory name are written as shown in Database 2 in Table 2. Note that since the front end processor is frequently used, it is preferable to store it on the client side.

一起動方式一 最後に、起動方式について説明する。今、クライエント
8からアプリケーションを起動するものとする。サーバ
14およびクライエント8のハードディスクのディレク
トリ構造は、第1図に示すよ9− うな状態にあったとする。図において、説明上必要なフ
ァイルの内容を右側に示している。
1 Starting Method Finally, the starting method will be explained. Now, assume that the application is started from client 8. It is assumed that the directory structures of the hard disks of the server 14 and the client 8 are as shown in FIG. In the figure, the contents of files necessary for explanation are shown on the right side.

起動のためのプログラムは、クライエント8側のMEN
U、EXEである。そのフローチャートを第11図に示
す。起動プログラムが実行されると、CPU81は、ク
ライエント側管理ファイルMENU、AZMに基づき、
第1O図に示すようなアプリケーションの一覧をデイス
プレィ8Cに表示する。このメニュー形式の一覧から、
起動したいアプリケーションを、マウス84またはキー
ボード8fにより選択する(ステップS2.)。ここで
は、ワープロ3を選択したものとして説明を進める。
The program to start is MEN on the client 8 side.
U, EXE. The flowchart is shown in FIG. When the startup program is executed, the CPU 81 executes the following operations based on the client side management files MENU and AZM.
A list of applications as shown in FIG. 1O is displayed on the display 8C. From this list of menu formats,
An application to be started is selected using the mouse 84 or the keyboard 8f (step S2). Here, the explanation will proceed assuming that word processor 3 is selected.

CPU81は、選択されたワープロ3の管理データをク
ライエント側管理ファイルMENU 、 AZMから読
み出す(ステップS2□)。これにより、使用するフロ
ントエンドプロセッサMTTK2がFEPO2というデ
ィレクトリに記憶されていることを知る。各ディレクト
リには、フロントエンドプロセッサ組込のための手順が
記述されたファイルC0NFIG、AZMが記憶されて
いる。CPU81は、これを読み出して、 30− フロントエンドプロセッサの組込を行う。ここでは、フ
ロントエンドプロセッサのプログラムMTTK2.3Y
Sを、デバイスドライバとして組込む。すなわち、C0
NF IG 、 AZMの2行目の記述”DEVICE
=MTTK2SYS”に基づいて、以前に組込まれてい
たフロントエンドプロセッサをRAM82から削除し、
代りにMTTK2.SYSを組込む。このように、フロ
ントエンドプロセッサの組込を、O8の環境設定ファイ
ルC0NFIG、SYSを用いずに行っているので、リ
セット等による再起動を行うことなく、フロントエンド
プロセッサの変更等を行うことができる。
The CPU 81 reads the management data of the selected word processor 3 from the client side management files MENU and AZM (step S2□). As a result, the user knows that the front end processor MTTK2 to be used is stored in a directory called FEPO2. Each directory stores files C0NFIG and AZM in which procedures for incorporating a front-end processor are described. The CPU 81 reads this and performs 30-incorporation of the front end processor. Here, the front-end processor program MTTK2.3Y
Install S as a device driver. That is, C0
NF IG, AZM second line description “DEVICE”
=MTTK2SYS”, delete the previously installed front-end processor from RAM82,
MTTK2 instead. Incorporate SYS. In this way, since the front-end processor is installed without using the O8 environment setting files C0NFIG and SYS, it is possible to change the front-end processor without having to restart by resetting or other means. .

次に、クライエント側管理ファイルMENU、AZMか
ら、当該アプリケーションが自機(クライエント8)に
あるかサーバにあるかを判断する(ステップ528)。
Next, it is determined from the client-side management files MENU and AZM whether the application is on its own machine (client 8) or on the server (step 528).

今、ワープロ3は、サーバ14(SRmに記憶されてい
るので、ステップS24を実行する。
The word processor 3 is now stored in the server 14 (SRm), so it executes step S24.

ここで、CPU81は、ネットワーク起動コマンド(第
14図の第1行参照)を生威し実行する。次に、CPU
81は、サーバ14側のサーバ側管理ファイルMENU
SRV 、 AZMを読み出す。サーバ側管理ファイル
には、第1図に示すように、ワープロ3が¥AP¥AP
O1というディレクトリに記憶されていることが記述さ
れている。CPU81はこれに基づき、当該ディレクト
リを仮想ドライブに割り当てる(第14図の2行目参照
)。また、起動条件等から、使用プリンタ等の割り当て
も行う。
Here, the CPU 81 generates and executes the network startup command (see the first line in FIG. 14). Next, the CPU
81 is the server side management file MENU on the server 14 side.
Read SRV and AZM. In the server side management file, as shown in Figure 1, the word processor 3 has \AP\AP
It is written that it is stored in a directory called O1. Based on this, the CPU 81 allocates the directory to the virtual drive (see line 2 in FIG. 14). Also, the printer to be used is assigned based on the startup conditions and the like.

次に、サーバ14の当該ディレクトリ¥AP¥APO1
に記憶されている起動手順ファイルC0NF IG 、
 AZMの手順に従って、アプリケーションの起動を行
う(ステップ525)。例えば、起動手順ファイルC0
NFIG。
Next, the corresponding directory\AP\APO1 of the server 14
The startup procedure file C0NF IG stored in
The application is started according to the AZM procedure (step 525). For example, startup procedure file C0
NFIG.

AZMは、第1図に示すように記述されている。1行目
は、アプリケーション名の表示行である。2行目(7)
 DEVICE=MOUSE 、 SYSは、当該アプ
リケーションを実行するために必要な、動作環境設定の
ためのデータである。CPU81は、この設定に従い、
デバイスドライバをRAM82に組込む。この時も前述
と同様、O8の環境設定ファイルC0NFIG、SYS
を使用せずに、デバイスドライバの組込を行っている。
AZM is described as shown in FIG. The first line is a display line for the application name. 2nd line (7)
DEVICE=MOUSE and SYS are data for operating environment settings required to execute the application. According to this setting, the CPU 81
Incorporate the device driver into RAM82. At this time, as mentioned above, the O8 environment setting files C0NFIG, SYS
The device driver is installed without using .

4行目のWPは、ワープロ3の起動コマンドである。C
PU81は、これに基づき起動を行う。
WP on the fourth line is a startup command for the word processor 3. C
The PU 81 starts up based on this.

このようにして、クライエント8からサーバ14のアプ
リケーションを起動して実行することができる。
In this way, the application on the server 14 can be launched and executed from the client 8.

なお、ステップ5112において、クライエント8に記
憶されているアプリケーションが選択された場合には(
例えばユーティリティが選択された場合)、ステップS
26において、ネットワークを介さずにアプリケーショ
ンを起動する。
Note that if an application stored in the client 8 is selected in step 5112, (
For example, if Utility is selected), step S
At 26, the application is launched without going through the network.

上記のようにして、第10図に示すようなメニュー画面
から、所望のアプリケーションを選択するだけで当該ア
プリケーションの起動を行うことができる。
As described above, a desired application can be activated simply by selecting it from the menu screen as shown in FIG. 10.

この実施例においては、クライエント側管理ファイルM
ENU、AZMにアプリケーションの記憶されたサーバ
名を登録し、サーバ側管理ファイルMENUSRV、A
ZMに当該アプリケーションがどのディレクトリに記録
されているかが登録されている。したがって、サーバに
おいてアプリケーションの記憶ディレクトリや起動条件
等を変更した場合に、クライエント側管理ファイルME
NU 、 AZMの内容を変更す33 る必要がなく、サーバ側管理ファイルMENUSRV 
、 AZMのみを変更するだけで、正しく起動を行うこ
とができる。これは、多くのクライエントが接続される
ネットワークにおいて、アプリケーションの保守(上記
の変更)を容易にするものである。
In this embodiment, the client side management file M
Register the server name where the application is stored in ENU and AZM, and save the server side management files MENUSRV and A.
The directory in which the application is recorded is registered in the ZM. Therefore, if you change the application storage directory or startup conditions on the server, the client side management file ME
There is no need to change the contents of NU and AZM, and the server side management file MENUSRV
, it is possible to start correctly by simply changing AZM. This facilitates application maintenance (changes as described above) in networks where many clients are connected.

なお、上記実施例においては、ハードディスクに各ファ
イルが記憶されているものとして説明したが、光ディス
クやフロッピィディスク等の記憶装置を用いてもよい。
In the above embodiment, each file is stored on a hard disk, but a storage device such as an optical disk or a floppy disk may be used.

また、アプリケーションをサーバ側のみに記憶しておく
場合には、第11図において、ステップS2s、s2a
は設けなくともよい。
In addition, if the application is to be stored only on the server side, steps S2s and s2a in FIG.
does not need to be provided.

[発明の効果1 請求項1のアプリケーションプログラム起動方式におい
ては、アプリケーションプログラムの一覧をメニュー形
式によってクライエント装置の表示装置に表示し、表示
されたものの中から所望のアプリケーションプログラム
を選択することによって当該アプリケーションプログラ
ムを起動するようにしたことを特徴としている。
[Effect of the invention 1] In the application program starting method of claim 1, a list of application programs is displayed on the display device of the client device in the form of a menu, and the desired application program is selected from the displayed ones. It is characterized by starting an application program.

34 したがって、メニューの中から所望のアプリケーション
プログラムを選択するという簡単な方法でアプリケーシ
ョンプログラムの起動を行うことができる。
34. Therefore, it is possible to start an application program by simply selecting the desired application program from the menu.

請求項2のアプリケーションプログラム起動方式におい
ては、クライエント側管理ファイルに基づいてアプリケ
ーションの記憶されたサーバ装置を知り、当該サーバ装
置のサーバ側管理ファイルに基づいて当該アプリケーシ
ョンプログラムの起動手順ファイルを見出し、当該起動
手順ファイルに従って、当該アプリケーションプログラ
ムを起動することを特徴としている。
In the application program starting method according to claim 2, the server device in which the application is stored is known based on the client-side management file, and the starting procedure file for the application program is found based on the server-side management file of the server device; The application program is characterized in that the application program is started according to the start procedure file.

したがって、クライエント管理ファイルを読み出すだけ
で起動操作を行うことができ、アプリケーションの起動
が容易となる。また、サーバに記憶されているアプリケ
ーションプログラムの記憶位置等の変更を行った場合に
も、サーバ側管理ファイルのみを変更するだけでよく、
保守が容易となる。
Therefore, the startup operation can be performed simply by reading the client management file, making it easy to start the application. Additionally, even if you change the storage location of an application program stored on the server, you only need to change the server-side management file.
Maintenance becomes easier.

請求項3のアプリケーションプログラム起動方式におい
ては、クライエント側管理ファイルには、各アプリケー
ションプログラムに対応して使用するフロントエンドプ
ロセッサの種類も管理データの一つとして記述されてお
り、アプリケーションプログラム起動の際に、記述され
ているフロントエンドプロセッサを組込むことを特徴と
している。
In the application program starting method according to claim 3, the client-side management file also describes the type of front-end processor used for each application program as one of the management data, and when starting the application program, It is characterized by incorporating the described front-end processor.

したがって、アプリケーションプログラム毎にフロント
エンドプロセッサを選択して組み変えることが容易とな
る。
Therefore, it becomes easy to select and rearrange front-end processors for each application program.

請求項4のアプリケーションプログラム起動方式におい
ては、クライエント側管理ファイルにより、アプリケー
ションがサーバ装置にあるのかクライエント装置にある
のかも併せて判断している。
In the application program starting method of claim 4, it is also determined based on the client side management file whether the application is located in the server device or the client device.

したがって、アプリケーションプログラムがクライエン
ト装置、サーバ装置の何れに記憶されているかに拘らず
、管理データを読み出すことにより起動を行うことがで
きる。
Therefore, regardless of whether the application program is stored in the client device or the server device, it can be started by reading the management data.

請求項5のアプリケーションプログラム転送方式におい
ては、外部記憶媒体に記憶されているアプリケーション
プログラムを所望のサーバ装置に記憶させる場合に、各
アプリケーションプログラムに対応して転送手順の記載
された転送手順ファイルを用意し、当該転送手順ファイ
ルに従って、サーバ装置への転送を行うことを特徴とし
ている。
In the application program transfer method according to claim 5, when an application program stored in an external storage medium is to be stored in a desired server device, a transfer procedure file containing a transfer procedure is prepared corresponding to each application program. It is characterized in that the data is transferred to the server device according to the transfer procedure file.

したがって、転送手順ファイルを用意するだけで、各種
のアプリケーションプログラムの転送を容易に行うこと
ができる。加えて、だれが転送を行っても同じように適
切な転送を行うことができる。
Therefore, simply by preparing a transfer procedure file, various application programs can be easily transferred. In addition, the transfer can be performed appropriately no matter who makes the transfer.

請求項6のアプリケーションプログラム転送方式におい
ては、アプリケーションプログラムを転送する際に、起
動手順ファイルも併せてサーバ装置に転送することを特
徴としている。
The application program transfer method according to claim 6 is characterized in that, when transferring the application program, a startup procedure file is also transferred to the server device.

したがって、アプリケーションプログラム転送後にこれ
を起動する際に、その起動手順ファイルを参照すること
で、起動操作が容易となる。
Therefore, when starting an application program after transferring it, referring to the starting procedure file makes the starting operation easier.

請求項7のアプリケーションプログラム転送方式におい
ては、アプリケーションプログラムがサーバ装置に転送
された際、当該アプリケーションプログラムの起動手順
がどの記憶位置に記憶され7 たかを管理データとしてサーバ側管理ファイルに記憶す
るようにしたことを特徴としている。
In the application program transfer method of claim 7, when the application program is transferred to the server device, the storage location in which the startup procedure of the application program is stored is stored as management data in a server-side management file. It is characterized by what it did.

したがって、アプリケーションプログラム転送後に、こ
れを起動するために、そのサーバ側管理ファイルを参照
することで、起動操作が容易となる。
Therefore, after transferring the application program, referring to the server-side management file to start the application program facilitates the start-up operation.

請求項8のアプリケーションプログラム登録方式におい
ては、 サーバ装置には、各アプリケーションプログラム毎に起
動手順ファイルを記憶するとともに、各アプリケーショ
ンプログラムそれぞれの起動手順が、サーバ装置のどの
記憶位置に記憶されているかを管理データとしてサーバ
側管理ファイルに記憶しておき、 アプリケーションプログラム登録の際には、何れのサー
バ装置に記憶されたアプリケーションプログラムを使用
するかという情報に基づいて、クライエント側管理ファ
イルを作成することを特徴としている。
In the application program registration method according to claim 8, the server device stores a startup procedure file for each application program, and also stores a storage location in the server device in which the startup procedure of each application program is stored. It is stored as management data in a server-side management file, and when registering an application program, a client-side management file is created based on the information on which server device the application program is to be used. It is characterized by

したがって、アプリケーションプログラム起動8 の際に、クライエント側管理ファイルを参照することで
起動を行うことができ、起動操作が容易となる。
Therefore, when starting the application program 8, it can be started by referring to the client-side management file, which facilitates the starting operation.

請求項9のアプリケーションプログラム登録方式におい
ては、アプリケーションプログラム登録の際に、各アプ
リケーションプログラムに対応して使用するフロントエ
ンドプロセッサの種類も管理データの一つとしてクライ
エント側管理ファイルに記憶することを特徴としている
The application program registration method according to claim 9 is characterized in that, when registering the application program, the type of front-end processor to be used corresponding to each application program is also stored in the client side management file as one of the management data. It is said that

したがって、アプリケーション毎にフロントエンドプロ
セッサを選択して登録することができ、起動の際にフロ
ントエンドプロセッサを選択する必要がなくなる。
Therefore, a front-end processor can be selected and registered for each application, and there is no need to select a front-end processor at startup.

請求項10のアプリケーションプログラム登録方式にお
いては、 サーバ装置に記憶されているアプリケーションプログラ
ムを登録する際には、何れのサーバ装置に記憶されたア
プリケーションプログラムを使用するかという情報に基
づいて、クライエント側管理ファイルを作成し、 当該クライエント装置に記憶されているアプリケーショ
ンプログラムを登録する際には、当該アプリケーション
プログラムがクライエント装置のどの記憶位置に記憶さ
れているかを管理データとしてクライエント側管理ファ
イルを作成することを特徴としている。
In the application program registration method according to claim 10, when registering the application program stored in the server device, the client side When creating a management file and registering an application program stored on the client device, the client-side management file should be used as management data indicating in which storage location on the client device the application program is stored. It is characterized by creating.

したがって、各アプリケーション毎に、サーバ装置に記
憶されているか、クライエント装置に記憶されているか
が、クライエント側管理ファイルに記憶される。よって
、クライエント側管理ファイルを参照することにより、
何れの装置に記憶されているアプリケーションプログラ
ムであっても容易に起動をすることができる。
Therefore, whether each application is stored in the server device or the client device is stored in the client side management file. Therefore, by referring to the client side management file,
Application programs stored in any device can be easily started.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例によるアプリケーション起
動方式におけるサーバ側、クライエント側のファイル構
成、内容を示す図、 第2図は起動、登録、転送の各方式におけるハードウェ
ア構成を示す図、 第3図はクライエント8のハードディスク8dのディレ
クトリ構造を示す図、 第4図は一実施例によるアプリケーション転送方式のフ
ローチャートを示す図、 第5図は転送時のメニュー形式画面を示す図、第6図は
転送手順ファイルの内容を一例として示す図、 第7図はサーバ14のハードディスク14dのディレク
トリ構造を示す図、 第8図は一実施例によるアプリケーション登録方式のフ
ローチャートを示す図、 第9図は登録前のメニュー形式画面を示す図、第10図
は登録後のメニュー形式画面を示す図、第11図は一実
施例によるアプリケーション起動方式のフローチャート
を示す図、 第12図はネットワークのシステム構成を示す図、第1
3図は動作環境設定ファイルの内容を一例として示す図
、 第14図は従来のコマンドによってネットワーク上のア
プリケーションを起動する操作を示す図である。 2・・・通信線 6.8,10.12・・・クライエント1416・・・
サーバ MENUSRV 、 AZM・・・サーバ側管理ファイ
ルC0NFIG、AZM・・・起動手順ファイルMEN
U 、 AZM・・・クライエント側管理ファイルFE
P、AZM・・・フロントエンドプロセッサ管理ファイ
ル 1 42− 第6図 *MENULAN BF ■1 本ワープロ3 米 γ\WP3 米 7−−′ 米ワープロ3のシステムティスフを入れて下さい。 C0PY%IWP3・* %2\8 *米 第 8 図 第 図 61 A>NET  5TART  RED[RECTORW
SIA>NET  USE  C:  ¥¥5RV1¥
APOOIA>NET  USE  D:  ¥¥5R
V1*DOC01A>NET  tJsE  PRN 
 ¥¥5RV1¥NETPRNArc: C>WP C>A:
FIG. 1 is a diagram showing the file structure and contents on the server side and client side in an application startup method according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing the hardware configuration in each startup, registration, and transfer method. 3 is a diagram showing the directory structure of the hard disk 8d of the client 8, FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of an application transfer method according to an embodiment, FIG. 5 is a diagram showing a menu format screen at the time of transfer, and FIG. 7 is a diagram showing the directory structure of the hard disk 14d of the server 14, FIG. 8 is a diagram showing a flowchart of an application registration method according to an embodiment, and FIG. 9 is a diagram showing the contents of a transfer procedure file as an example. FIG. 10 is a diagram showing a menu format screen before registration, FIG. 10 is a diagram showing a menu format screen after registration, FIG. 11 is a flowchart of an application startup method according to an embodiment, and FIG. 12 is a diagram showing a network system configuration. Figure shown, 1st
FIG. 3 is a diagram showing an example of the contents of an operating environment setting file, and FIG. 14 is a diagram showing an operation for starting an application on a network using a conventional command. 2...Communication line 6.8, 10.12...Client 1416...
Server MENUSRV, AZM...Server side management file C0NFIG, AZM...Startup procedure file MEN
U, AZM...Client side management file FE
P, AZM...Front-end processor management file 1 42- Figure 6 *MENULAN BF ■1 This word processor 3 γ\WP3 7--' Please enter the system information for Word Processor 3. C0PY%IWP3・* %2\8 *US Figure 8 Figure 61 A>NET 5TART RED[RECTORW
SIA>NET USE C: ¥¥5RV1¥
APOOIA>NET USE D: ¥¥5R
V1*DOC01A>NET tJsE PRN
¥¥5RV1¥NETPRNArc: C>WP C>A:

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)アプリケーションプログラムが記憶された1以上
のサーバ装置、 データ通信線によってサーバ装置と接続された1以上の
クライエント装置、 を備えたネットワークシステムにおいて、 アプリケーションプログラムの一覧をメニュー形式によ
ってクライエント装置の表示装置に表示し、 表示されたものの中から所望のアプリケーションプログ
ラムを選択することによって当該アプリケーションプロ
グラムを起動するようにしたことを特徴とするメニュー
方式によるアプリケーションプログラムの起動方式。
(1) In a network system equipped with one or more server devices storing application programs and one or more client devices connected to the server device via a data communication line, a list of application programs can be displayed on the client devices in a menu format. 1. A menu-based method for starting an application program, characterized in that the application program is displayed on a display device, and the desired application program is started by selecting the desired application program from among the displayed ones.
(2)アプリケーションプログラムが記憶された1以上
のサーバ装置、 データ通信線によってサーバ装置と接続された1以上の
クライエント装置、 を備えたネットワークシステムにおいて、 サーバ装置には、各アプリケーションプログラム毎に起
動手順ファイルを記憶するとともに、各アプリケーショ
ンプログラムの起動手順ファイルがどの記憶位置に記憶
されているかを記憶したサーバ側管理ファイルを記憶し
、 クライエント装置には、アプリケーションプログラムの
起動手順ファイルが、どのサーバ装置に記憶されている
かを、各アプリケーションプログラム毎に管理データと
して記述したクライエント側管理ファイルを用意し、 クライエント装置側からサーバ装置に記憶されているア
プリケーションプログラムを実行する際には、クライエ
ント側管理ファイル中の当該アプリケーションプログラ
ムに対応する管理データを読み出し、これに基づいて当
該アプリケーションプログラムの起動手順ファイルを見
出し、当該起動手順ファイルに従って、当該アプリケー
ションプログラムを起動することを特徴とするアプリケ
ーションプログラム起動方式。
(2) In a network system that includes one or more server devices storing application programs and one or more client devices connected to the server device via a data communication line, the server device has a system for starting each application program. In addition to storing the procedure file, a server-side management file is stored that stores the storage location in which the startup procedure file for each application program is stored. Prepare a client-side management file that describes the information stored in the device as management data for each application program, and when executing an application program stored in the server device from the client device side, Application program startup characterized by reading management data corresponding to the application program in a side management file, finding a startup procedure file for the application program based on this, and starting the application program according to the startup procedure file. method.
(3)請求項2のアプリケーションプログラム起動方式
において、 クライエント側管理ファイルには、各アプリケーション
プログラムに対応して使用するフロントエンドプロセッ
サの種類も管理データの一つとして記述されており、 アプリケーションプログラム起動の際に、記述されてい
るフロントエンドプロセッサを組込むことを特徴とする
アプリケーションプログラム起動方式。
(3) In the application program starting method of claim 2, the client-side management file also describes the type of front-end processor used for each application program as one of the management data, and the application program starting method An application program startup method characterized by incorporating the described front-end processor.
(4)アプリケーションプログラムが記憶された1以上
のサーバ装置、 データ通信線によってサーバ装置と接続され、アプリケ
ーションプログラムが記憶された1以上のクライエント
装置、 を備えたネットワークシステムにおいて、 サーバ装置およびクライエント装置には、各アプリケー
ションプログラム毎に起動手順ファイルを記憶するとと
もに、各アプリケーションプログラムの起動手順ファイ
ルがどの記憶位置に記憶されているかを記憶したサーバ
側管理ファイルを記憶し、 目的とするアプリケーションプログラムがサーバ装置と
クライエント装置の何れに記憶されているかの情報と、
目的とするアプリケーションプログラムの起動手順ファ
イルが、どのサーバ装置に記憶されているかあるいは、
当該クライエント装置のどの記憶位置に記憶されている
かを、各アプリケーションプログラム毎に管理データと
して記憶したクライエント側管理ファイルをクライエン
ト装置に記憶し、 アプリケーションプログラムを実行する際には、クライ
エント側管理ファイル中の目的とするアプリケーション
プログラムに対応する管理データを読み出し、これに基
づいて当該アプリケーションプログラムの起動手順ファ
イルを見出し、当該起動手順ファイルに従って、当該ア
プリケーションプログラムを起動することを特徴とする
アプリケーションプログラム起動方式。
(4) In a network system comprising one or more server devices storing an application program, and one or more client devices connected to the server device via a data communication line and storing the application program, the server device and the client The device stores a startup procedure file for each application program, and also stores a server-side management file that stores the storage location in which the startup procedure file for each application program is stored. Information on whether it is stored in the server device or the client device,
Which server device stores the startup procedure file for the target application program, or
A client side management file is stored in the client device as management data for each application program, and when the application program is executed, the client side An application program that reads management data corresponding to a target application program from a management file, finds a startup procedure file for the application program based on this, and launches the application program according to the startup procedure file. Starting method.
(5)少なくとも一つのサーバ装置と少なくとも一つの
クライエント装置をデータ通信線によって接続して構成
したネットワークシステムにおいて、外部記憶媒体に記
憶されているアプリケーションプログラムを所望のサー
バ装置に記憶させる場合に、 各アプリケーションプログラムに対応して転送手順の記
載された転送手順ファイルを用意し、当該転送手順ファ
イルに従って、サーバ装置への転送を行うことを特徴と
するアプリケーションプログラム転送方式。
(5) In a network system configured by connecting at least one server device and at least one client device via a data communication line, when an application program stored in an external storage medium is stored in a desired server device, An application program transfer method characterized in that a transfer procedure file containing a transfer procedure is prepared corresponding to each application program, and transfer to a server device is performed in accordance with the transfer procedure file.
(6)請求項5のアプリケーションプログラム転送方式
において、 各アプリケーションプログラムに対応して、その起動手
順の記載された起動手順ファイルを用意し、 前記転送手順ファイルに従ってアプリケーションプログ
ラムを転送する際に、当該起動手順ファイルも併せてサ
ーバ装置に転送することを特徴とするアプリケーション
プログラム転送方式。
(6) In the application program transfer method according to claim 5, a startup procedure file containing a startup procedure is prepared corresponding to each application program, and when the application program is transferred according to the transfer procedure file, the startup An application program transfer method characterized in that a procedure file is also transferred to a server device.
(7)請求項6のアプリケーションプログラム転送方式
において、 アプリケーションプログラムがサーバ装置に転送された
際、当該アプリケーションプログラムの起動手順がどの
記憶位置に記憶されたかを管理データとしてサーバ側管
理ファイルに記憶するようにしたことを特徴とするアプ
リケーションプログラム転送方式。
(7) In the application program transfer method according to claim 6, when the application program is transferred to the server device, the storage location in which the startup procedure of the application program is stored is stored in the server side management file as management data. An application program transfer method characterized by:
(8)アプリケーションプログラムが記憶された1以上
のサーバ装置、 データ通信線によってサーバ装置と接続された1以上の
クライエント装置、 を備えたネットワークシステムを前提とし、サーバ装置
に記憶されているアプリケーションプログラムのうち、
クライエント装置で使用するアプリケーションプログラ
ムを予め定めておくアプリケーションプログラム登録方
式において、サーバ装置には、各アプリケーションプロ
グラム毎に起動手順ファイルを記憶するとともに、各ア
プリケーションプログラムそれぞれの起動手順が、サー
バ装置のどの記憶位置に記憶されているかを管理データ
としてサーバ側管理ファイルに記憶し、 アプリケーションプログラム登録の際には、何れのサー
バ装置に記憶されたアプリケーションプログラムを使用
するかという情報に基づいて、クライエント側管理ファ
イルを作成することを特徴とするアプリケーションプロ
グラム登録方式。
(8) An application program stored in the server device, assuming a network system comprising one or more server devices storing an application program, and one or more client devices connected to the server device via a data communication line. Of these,
In an application program registration method in which application programs to be used on the client device are determined in advance, the server device stores a startup procedure file for each application program, and the startup procedure for each application program is The information stored in the storage location is stored as management data in the server side management file, and when registering an application program, the client side An application program registration method characterized by creating a management file.
(9)請求項8のアプリケーションプログラム登録方式
において、 アプリケーションプログラム登録の際に、各アプリケー
ションプログラムに対応して使用するフロントエンドプ
ロセッサの種類も管理データの一つとしてクライエント
側管理ファイルに記憶することを特徴とするアプリケー
ションプログラム登録方式。
(9) In the application program registration method according to claim 8, when registering an application program, the type of front-end processor to be used corresponding to each application program is also stored in the client side management file as one of the management data. An application program registration method featuring:
(10)アプリケーションプログラムが記憶された1以
上のサーバ装置、 データ通信線によってサーバ装置と接続され、アプリケ
ーションプログラムが記憶された1以上のクライエント
装置、 を備えたネットワークシステムを前提とし、サーバ装置
もしくはクライエント装置に記憶されているアプリケー
ションプログラムのうち、クライエント装置で使用する
アプリケーションプログラムを予め定めておくアプリケ
ーションプログラム登録方式において、 サーバ装置には、各アプリケーションプログラム毎に起
動手順ファイルを記憶するとともに、各アプリケーショ
ンプログラムそれぞれの起動手順が、サーバ装置のどの
記憶位置に記憶されているかを管理データとしてサーバ
側管理ファイルに記憶し、 サーバ装置に記憶されているアプリケーションプログラ
ムを登録する際には、何れのサーバ装置に記憶されたア
プリケーションプログラムを使用するかという情報に基
づいて、クライエント側管理ファイルを作成し、 当該クライエント装置に記憶されているアプリケーショ
ンプログラムを登録する際には、当該アプリケーション
プログラムがクライエント装置のどの記憶位置に記憶さ
れているかを管理データとしてクライエント側管理ファ
イルを作成することを特徴とするアプリケーションプロ
グラム登録方式。
(10) Assuming a network system comprising one or more server devices storing application programs, and one or more client devices connected to the server device via a data communication line and storing application programs, the server device or In an application program registration method in which the application programs to be used on the client device are determined in advance among the application programs stored in the client device, the server device stores a startup procedure file for each application program, and The storage location on the server device in which the startup procedure of each application program is stored is stored as management data in the server side management file, and when registering the application program stored in the server device, it is necessary to When creating a client-side management file based on the information on whether to use an application program stored on the server device and registering the application program stored on the client device, the application program must be An application program registration method characterized in that a client-side management file is created using management data as to which storage location in a client device the application program is stored.
JP2056019A 1990-03-06 1990-03-06 Methods of starting, transferring and registering application program in network system Pending JPH03256160A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056019A JPH03256160A (en) 1990-03-06 1990-03-06 Methods of starting, transferring and registering application program in network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056019A JPH03256160A (en) 1990-03-06 1990-03-06 Methods of starting, transferring and registering application program in network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03256160A true JPH03256160A (en) 1991-11-14

Family

ID=13015354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2056019A Pending JPH03256160A (en) 1990-03-06 1990-03-06 Methods of starting, transferring and registering application program in network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03256160A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077256A (en) * 1983-10-04 1985-05-01 Mitsubishi Electric Corp Accessing method of data
JPS62214455A (en) * 1986-03-14 1987-09-21 Mitsuboshi Belting Ltd Terminal equipment for communication line
JPS63205731A (en) * 1987-02-20 1988-08-25 Fujitsu Ltd Program start processing system
JPH01136269A (en) * 1987-11-24 1989-05-29 Hitachi Ltd File managing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077256A (en) * 1983-10-04 1985-05-01 Mitsubishi Electric Corp Accessing method of data
JPS62214455A (en) * 1986-03-14 1987-09-21 Mitsuboshi Belting Ltd Terminal equipment for communication line
JPS63205731A (en) * 1987-02-20 1988-08-25 Fujitsu Ltd Program start processing system
JPH01136269A (en) * 1987-11-24 1989-05-29 Hitachi Ltd File managing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473783B2 (en) Method and apparatus for sharing peripheral devices over a network
JP4447612B2 (en) Method and system for connecting, scanning and accessing computer network resources
US6101555A (en) Methods and apparatus for communicating between networked peripheral devices
US5832191A (en) Method and apparatus for automatically enabling communication with a network printer
EP0751461A2 (en) Digital computer system including virtual device driver registry
JP2002351631A (en) Dynamic user interface for facilitating network device capability utilization
US20030117638A1 (en) Virtual print driver system and method
JPH0616274B2 (en) How to create a data stream
US20090077174A1 (en) Server-based computing environment
EP0780756B1 (en) Method and apparatus for docking, launching and running applications in a foreign environment
JP2004213664A (en) Template-based customization of user interface for message application program
US20050156925A1 (en) Graphical user interface for pre-boot operating environment
EP0319796A3 (en) Job control for an on-line system
CN103973921B (en) Image processing apparatus and method of controlling the same
JPH0460739A (en) Starting system/transfer system and registration system for application program in network system
JPH03256160A (en) Methods of starting, transferring and registering application program in network system
JPH11312154A (en) Cooperative work aiding system and recording medium thereof
EP0192066A2 (en) Configuration capability for devices in an open system
JP3534359B2 (en) Apparatus, method and computer system supporting multiple display sessions
KR100482316B1 (en) Console server method on operating system and apparatus thereof
JPH07302192A (en) Application program setting device and application program setting method
JPH0762842B2 (en) Document management device
JPH0589004A (en) Computer system
JPS6354672A (en) Local area network system for cad
JPH05216971A (en) Graphic processing network system