JPH03241393A - Electronic equipment - Google Patents

Electronic equipment

Info

Publication number
JPH03241393A
JPH03241393A JP2037454A JP3745490A JPH03241393A JP H03241393 A JPH03241393 A JP H03241393A JP 2037454 A JP2037454 A JP 2037454A JP 3745490 A JP3745490 A JP 3745490A JP H03241393 A JPH03241393 A JP H03241393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
window
application
display
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2037454A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2787833B2 (en
Inventor
Masamichi Oshima
正道 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3745490A priority Critical patent/JP2787833B2/en
Publication of JPH03241393A publication Critical patent/JPH03241393A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2787833B2 publication Critical patent/JP2787833B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve operability in a multiwindow system by permitting a first display means to display a group icon corresponding to a specified window group, and permitting a second display means to display the window group which is a member of the group icon. CONSTITUTION:When a new group is generated by an application window group generating means 104, application group icons 113-114 are generated and they are displayed by an icon displaying and erasing means 102. When the application group icons 113-114 are operated by an input means 115, an application window belonging to the group is displayed on a display device 116 by an application window displaying and erasing means 103. Thus, the operability in the multiwindow system can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はマルチウィンドウシステムにおける個々のウィ
ンドウを管理するウィンドウ管理方式に関するものであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a window management method for managing individual windows in a multi-window system.

本発明は電子機器、詳しくは複数のアプリケーションプ
ログラムに係るウィンドウを表示可能な電子機器に関す
るものである。
The present invention relates to an electronic device, and more particularly to an electronic device that can display windows related to a plurality of application programs.

[従来の技術] デイスプレィ装置の表示面積には物理的な制約があるの
で、マルチウィンドウシステムにおいては通常の表示状
態のウィンドウをアイコン化する手法が一般にとられて
いる。この手法を採用する理由としては、ある時点で通
常の表示の必要がないウィンドウを、占有面積の小さい
アイコンに変換することによって、その他のウィンドウ
への不必要な干渉(重なり等)を軽減させることができ
るからである。
[Prior Art] Since there are physical limitations on the display area of a display device, a method is generally used in multi-window systems to turn windows in a normal display state into icons. The reason for adopting this method is to reduce unnecessary interference (overlapping, etc.) with other windows by converting windows that do not need to be displayed normally at a certain point into icons that occupy a small area. This is because it can be done.

従来のこの種のウィンドウのアイコン化手法では、一つ
のアプリケーションプログラムにつき一つのアイコンが
対応するようになっていた。実際には、マウス、キーボ
ード等の入力装置を用い、そのアプリケーションプログ
ラムのウィンドウに対しである作用を加えることによっ
て、それをアイコン化するようになっていた。従って、
複数のアプリケーション・プログラムのウィンドウをア
イコン化させるためには、各アプリケーションプログラ
ムごとにアイコン化するための作用を加えなければなら
ない。また、このとき、アイコン化したアプリケーショ
ンプログラムの数だけアイコンが生成されることになっ
ていた。
In the conventional window iconization method of this type, one icon corresponds to one application program. In practice, an input device such as a mouse or a keyboard is used to apply a certain action to the window of the application program, thereby turning it into an icon. Therefore,
In order to iconize the windows of multiple application programs, it is necessary to add an action for iconizing each application program. Also, at this time, icons were to be generated for the number of application programs that were turned into icons.

[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、前述した従来のアイコン化の手法では、
ユーザがいくつかのアプリケーション・プログラムを互
いに関連させ、そして並列して実行している場合、それ
らのアプリケーション・プログラム群を全てアイコン化
したり、逆にアイコンから通常のウィンドウに戻す(こ
の操作を以降では、デイアイコン化と称す)時に、ユー
ザは毎回それらのウィンドウやアイコンを捜して、アイ
コン化、デイアイコン化の作用を加えなければならず、
操作が煩雑であるという問題点があった。
[Problem to be solved by the invention] However, with the conventional iconization method described above,
If the user associates several application programs with each other and is running them in parallel, you can turn all of those application programs into icons, or return them from icons to regular windows (this operation will be performed later). (referred to as day iconization), the user must search for those windows and icons every time and apply iconization and day iconization operations.
There was a problem that the operation was complicated.

本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、マ
ルチウィンドウシステムにおけるウィンドウの管理及び
その操作性を向上させる電子機器を提供しようとするも
のである。
The present invention has been made in view of such prior art, and it is an object of the present invention to provide an electronic device that improves window management and operability in a multi-window system.

[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明の、複数のアプリケーション
プログラムに係るウィンドウを表示可能な電子機器は、
所望とするウィンドウ群を1つのグループとして指定す
る指定手段と、該指定手段で指定されたウィンドウ群の
表示を止め、当該ウィンドウ群に対応する1つのグルー
プ・アイコンを表示する第1の表示手段と、表示された
グループ・アイコンのメンバーである前記ウィンドウ群
を表示する第2の表示手段とを備える。
[Means for Solving the Problem] An electronic device of the present invention capable of displaying windows related to a plurality of application programs that solves this problem has the following features:
a designation means for designating a desired group of windows as one group; and a first display means for stopping display of the window group designated by the designation means and displaying one group icon corresponding to the window group. , and second display means for displaying the windows that are members of the displayed group icon.

[作用] かかる本発明の構成において、指定手段で指定したウィ
ンドウ群に対応する1つのグループ・アイコンを第1の
表示手段で表示させる。そしてまた、表示されたグルー
プ・アイコンのメンバーであるウィンドウ群を第2の表
示手段でもって表示させるものである。
[Operation] In the configuration of the present invention, one group icon corresponding to the window group specified by the specifying means is displayed on the first display means. Furthermore, a group of windows that are members of the displayed group icon are displayed using the second display means.

[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
[Embodiments] Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

〈構成概念の説明〉 第1図は実施例におけるマルチウィンドウシステムの構
成概念図である。
<Explanation of Configuration Concept> FIG. 1 is a conceptual diagram of the configuration of a multi-window system in an embodiment.

図中、101はマルチウィンドウシステムの核となるウ
ィンドウ制御装置、102はウィンドウ制御装置101
の機能の一部となるアイコンの表示及び消去を行う手段
、103はアプリケーション・プログラムのウィンドウ
の表示及び消去を行う手段である。104はアプリケー
ション・ウィンドウのグループを生成する手段、105
は手段104で生成したグループを破壊する手段、10
6は手段104で生成したグループに新たにメンバーを
加える手段、107は同じくメンバーを削減する手段、
108はグループのメンバーを照会する手段である。1
09は手段104でのグループと同時に生成され、グル
ープのメンバーを記憶する手段である。110は手段1
04〜109を含み、ウィンドウの配置等をウィンドウ
制御装置101に対して命令するウィンドウ管理装置で
ある。111〜112は7ブリケーシヨン・プログラム
、113〜114はアプリケーション・グループを表す
アイコンである。115はユーザ入力を受けつける装置
で、ここではキーボードとボインティング装置(マウス
)とする、116はビットマツプデイスプレィ表示装置
である。
In the figure, 101 is a window control device that is the core of the multi-window system, and 102 is a window control device 101.
103 is means for displaying and erasing icons that are part of the functions of the application program. 104 means for generating a group of application windows; 105;
means for destroying the group generated by means 104;
6 is means for adding a new member to the group generated by means 104; 107 is also means for reducing members;
108 is means for inquiring about group members. 1
09 is a means that is generated at the same time as the group in the means 104 and stores the members of the group. 110 is means 1
04 to 109, and is a window management device that instructs the window control device 101 to arrange windows, etc. Icons 111 to 112 represent seven production programs, and icons 113 to 114 represent application groups. Reference numeral 115 denotes a device for receiving user input, which here includes a keyboard and a pointing device (mouse), and 116 a bitmap display device.

ユーザは入力装置115により、ウィンドウ制御装置1
01を通じてウィンドウ管理装置110に対して、任意
の複数のアプリケーション・プログラム111〜112
のいくつかをグループとして指定することができる。指
定されたグループとそのメンバーは、アプリケーション
・ウィンドウ・グループ記憶手段109により保持され
る。
The user uses the input device 115 to control the window control device 1.
Any plurality of application programs 111 to 112 are sent to the window management device 110 through 01.
You can specify some of them as a group. The specified group and its members are maintained by application window group storage means 109.

また、ユーザはアプリケーション・ウィンドウ・グルー
プ破壊手段105、メンバー追加手段106、メンバー
削除手段107によりグループを破壊したり、メンバー
を変更することができる。一方、アプリケーション・ウ
ィンドウ・グループ生成手段104によって新たなグル
ープを生成するとき、アプリケーション・グループ・ア
イコンを生成し、アイコン表示及び消去手段1゜2によ
ってそれを表示する。ユーザは入力手段115によって
アプリケーション・グループ・アイコン113〜114
に作用を加えると、そのグループに属するアプリケーシ
ョン・ウィンドウをアプリケーション・ウィンドウ表示
及び消去手段により、表示装置116から消去したり、
表示させたりすることができる。
Further, the user can destroy the group or change the members by using the application window group destruction means 105, the member addition means 106, and the member deletion means 107. On the other hand, when a new group is generated by the application window group generation means 104, an application group icon is generated and displayed by the icon display and deletion means 1-2. The user selects application group icons 113 to 114 by input means 115.
When an action is applied to the group, the application window belonging to the group is deleted from the display device 116 by the application window display and deletion means,
It can be displayed.

く装置構成の説明〉 第2図は第1図で示した構成の一実施例を示すコンピュ
ータシステムの具体的なブロック図である。
Description of Device Configuration> FIG. 2 is a concrete block diagram of a computer system showing an example of the configuration shown in FIG. 1.

図中、201は全体の制御処理を実行するcPU、20
2はリードオンリメモリ(ROM) 、203はランダ
ムアクセスメモリ(RAM)である。ROM202には
、ウィンドウ制御装置101、ウィンドウ管理装置11
0が処理プログラムとして格納される。また、RAM2
03にはアプリケーション・ウィンドウ・グループメン
バー記憶手段109、アプリケーション・プログラム1
11−112、アプリケーション・グループ・アイコン
113〜114が格納される。204は外部記憶装置と
してのディスクであるが、ROM202及びRAM20
3に格納れさる各種手段は、ディスク204に格納され
ていてもよい。205は入力装置115としてのキーボ
ード、206は表示装置としてのビットマツプデイスプ
レィ、207は入力装置115としてのボインティング
装置(マウス)である。上記各構成ユニット間はバス2
08によって結合される。
In the figure, 201 is a cPU that executes overall control processing;
2 is a read only memory (ROM), and 203 is a random access memory (RAM). The ROM 202 includes a window control device 101 and a window management device 11.
0 is stored as the processing program. Also, RAM2
03 includes an application window group member storage means 109 and an application program 1.
11-112, application group icons 113-114 are stored. 204 is a disk as an external storage device, ROM 202 and RAM 20
3 may be stored on the disk 204. 205 is a keyboard as the input device 115, 206 is a bitmap display as a display device, and 207 is a pointing device (mouse) as the input device 115. Bus 2 is connected between each of the above constituent units.
Combined by 08.

〈処理概要の説明〉 第3図〜第5図は、実施例における手段104〜108
を実行するための方法の一例を示すものである。
<Explanation of processing outline> Figures 3 to 5 show means 104 to 108 in the embodiment.
This is an example of a method for performing the following.

実施例においては、デイスプレィ装置206の表示画面
の上部にメニューバーが表示されている。そして、その
うちの1つのメニュー項目をポインティングデバイス装
置207で指定することにより、そのメニュー項目に対
応する処理項目(メニュー)の−覧を表示する。そして
、その1つを選択することで、対応する処理を実行させ
る。
In the embodiment, a menu bar is displayed at the top of the display screen of the display device 206. By specifying one of the menu items using the pointing device 207, a list of processing items (menus) corresponding to that menu item is displayed. Then, by selecting one of them, the corresponding process is executed.

但し、選択した処理項目に更なる処理項目群が存在する
場合、それらの処理項目−覧(サブメニュー)を表示す
るという処理がなされる。
However, if there are further processing item groups for the selected processing item, a process of displaying a list (submenu) of those processing items is performed.

さて、第3図はメニューバー中にある“WindowM
anager Menu”を選択し、そのメニューの処
理項目のアプリケーションウィンドウグル−プAppl
ication Window Group”を選択、
そしてそれによってサブメニューが表示された状態を示
している。尚、図示で矢印マーク30がポインティング
デバイスによって連動するグラフィックカーソルである
Now, Figure 3 shows "WindowM" in the menu bar.
``Anager Menu'' and select the application window group Appl for the processing item in that menu.
cation Window Group”.
This shows a state in which a submenu is displayed. Note that the arrow mark 30 shown in the figure is a graphic cursor that is linked by a pointing device.

第4図は、第3図のサブメニューにおいて作成“Cre
ate”を選択し、そのグループに対する名前“Nam
e”を入力する状態を示している。
Figure 4 shows "Create" in the submenu of Figure 3.
ate” and enter the name “Nam” for that group.
This shows a state where "e" is input.

第5図は第3図のサブメニューでグループ破壊(削除)
させるため”Destroy”を選択し、そしてそのま
たサブメニューの既存のグループを選択する例を示して
いる。
Figure 5 shows group destruction (deletion) in the submenu of Figure 3.
An example is shown in which "Destroy" is selected to delete the data, and an existing group in the submenu is selected.

く処理手順の説明〉 第6図〜第10図は各手段104〜108に対応する処
理手続きを示すフローチャートである。
Description of Processing Procedures> FIGS. 6 to 10 are flowcharts showing processing procedures corresponding to each means 104 to 108.

尚、これらフローチャートに係るプログラムはROM2
02に記憶されるものである。
The programs related to these flowcharts are stored in ROM2.
02.

くグループ生成手段の説明〉 第6図に従って、アプリケーション・ウィンドウのグル
ープ生成手段104の処理の流れを示す。
Description of Group Generation Means> According to FIG. 6, the flow of processing of the application window group generation means 104 is shown.

先ず、第4図において“Name”を選択した後、キー
ボードより入力することで、生成しようとしているグル
ープの名称を入力する(ステップS601)、次に、入
力されたグループ名に対応するグループテーブルをアプ
リケーションウィンドウグループメンバー記憶手段(R
AM203の一部)109に作成(確保)する(ステッ
プ5602)。この後、ボインティング装置(マウス)
207からの、グループのメンバーとなるアプリケーシ
ョンプログラム111〜112のウィンドウ指定を待つ
(ステップ5603)。ウィンドウ指定がある場合には
、その指定されたウィンドウを先に作成したグループテ
ーブルに追加していく(ステップ5605)。こうして
、グループ化させたいアプリケーションウィンドウを次
々と入力していき、最終的にその指示(ウィンドウ指定
)を終了させると、処理はステップ5604からステッ
プ5606に進む。ここでは、指定されたアプリケーシ
ョンウィンドウを消去すると共に、アブリケーショング
ループアイコン113〜114の中から1つのアイコン
を選び出し、先に入力されたグループ名と一緒に表示画
面に表示させる。
First, after selecting "Name" in FIG. 4, input the name of the group to be generated by inputting it from the keyboard (step S601). Next, select the group table corresponding to the input group name. Application window group member storage means (R
A part of AM203) 109 is created (secured) (step 5602). After this, the pointing device (mouse)
207 to specify a window for the application programs 111 to 112 that will become members of the group (step 5603). If a window is specified, the specified window is added to the previously created group table (step 5605). In this way, application windows to be grouped are input one after another, and when the instruction (window specification) is finally completed, the process proceeds from step 5604 to step 5606. Here, the specified application window is deleted, and one icon is selected from among the application group icons 113 to 114 and displayed on the display screen together with the group name input earlier.

以上の処理によって、マルチウィンドウシステムに表示
された複数のアプリケーションウィンドウをグループ化
してアイコン化させることが可能となる。
Through the above processing, it becomes possible to group a plurality of application windows displayed on a multi-window system into icons.

くグループテーブル削除手段の説明〉 次に、第7図を用いて、アプリケーションウィンドウグ
ループのメンバー記憶手段109から任意のグループテ
ーブルを削除する処理(アプリケーションウィンドウグ
ループ削除手段105)の流れ説明する。
Description of Group Table Deletion Means> Next, the flow of the process (application window group deletion means 105) for deleting an arbitrary group table from the application window group member storage means 109 will be explained using FIG.

先ず、メンバー記憶手段109から任意のグループを選
択する(ステップ5701.3702)。この後、その
グループがアイコン化されているか否かを判1断しくス
テップ5703)する。
First, an arbitrary group is selected from the member storage means 109 (steps 5701 and 3702). Thereafter, it is determined whether the group has been turned into an icon (step 5703).

指定ウィンドウがアイコン化されていると判断した場合
には、それを−旦ディアイコン化しくステップ5704
)、そのグループのテーブルをメンバー記憶手段109
から削除する(ステップ5705)。このとき、記憶さ
れているグループの個数が“0”になったと判断したら
、メンバー記憶手段109を除去する(S706,57
07)。
If it is determined that the specified window has been iconized, step 5704 turns it into a icon.
), the table of the group is stored in the member storage means 109.
(Step 5705). At this time, if it is determined that the number of stored groups has become "0", the member storage means 109 is removed (S706, 57
07).

〈メンバー追加手段の説明〉 次に、第8図を用いて、アプリケーション・ウィンドウ
・グループのメンバーの追加手段106の処理の流れを
説明する。
<Description of member addition means> Next, the processing flow of the application window group member addition means 106 will be described using FIG. 8.

先ず、追加光のウィンドウをユーザーに指定させ(ステ
ップ5801)、次いで、メンバーとして追加するアプ
リケーションのウィンドウを指定させる(ステップ58
02)、指定されたアプリケーションウィンドウが新規
のものであれば、それをアプリケーションウィンドウグ
ループメンバーの記憶手段109に記憶されている対応
するグループテーブルに追加する(ステップ5803.
5804)。このとき、そのグループがアイコン化され
ていれば、追加しようとしたアプリケーションウィンド
ウをアプリケーションウィンドウ表示及び消去手段10
3で消去させる(ステップ5805,806)。
First, the user is asked to specify the window of the additional light (step 5801), and then the user is asked to specify the window of the application to be added as a member (step 58).
02) If the specified application window is new, add it to the corresponding group table stored in the application window group member storage means 109 (step 5803.
5804). At this time, if the group has been turned into an icon, the application window to be added is displayed in the application window display and deletion means 10.
3, it is erased (steps 5805, 806).

くメンバー削除手段の説明〉 第9図を用いて、アプリケーションウィンドウグループ
からメンバーを削除する手段107の処理内容を説明す
る。
Description of Member Deleting Means> The processing contents of the means 107 for deleting members from an application window group will be explained with reference to FIG.

先ず、グループ名をユーザが選択する(S901)。そ
して、当該選択グループがアイコン化されていれば、そ
れらをアプリケーション・ウィンドウ表示及び消去手段
103によって表示する(デイアイコン化)(S902
.3903)、そのとき、当該グループの各メンバーで
あるウィンドウをハイライトして他と区別する(S90
4)。
First, the user selects a group name (S901). If the selected group has been turned into an icon, it is displayed by the application window display and deletion means 103 (day iconization) (S902
.. 3903), then highlights the windows that are each member of the group to distinguish them from others (S90
4).

ユーザは、その中から削除したいものを入力装置115
で指定しく5905)、その指定されたメンバーをアプ
リケーション・ウィンドウ・グループメンバー記憶手段
109中の当該グループのテーブルから削除する(S9
06,5907)。
The user selects what he or she wants to delete from the input device 115.
5905), and deletes the specified member from the table of the group in the application window group member storage means 109 (S9
06,5907).

この時、当該グループのメンバー数がゼロ個になったら
、そのアイコンをアイコン表示及び消去手段102によ
り消去しく5908,5909)、さらに、アプリケー
ション・ウィンドウ・グループメンバー記憶手段109
中の当該グループのテーブルを削除する(S910)。
At this time, when the number of members of the group becomes zero, the icon is deleted by the icon display and deletion means 102 (5908, 5909), and further, the application window group member storage means 109
The table of the group in the table is deleted (S910).

くメンバー参照手段の説明〉 次に、第10を参照して、アプリケーション・ウィンド
ウ・グループのメンバーの照会を行う手段108の処理
内容を説明する。
Description of member referencing means> Next, with reference to No. 10, the processing contents of the means 108 for inquiring members of an application window group will be explained.

先ず、ユーザが照会して欲しいグループを選択する(S
l○01)、そのグループがアイコン化されていれば、
アプリケーション・ウィンドウ表示及び消去手段102
により、当該グループのメンバーである各ウィンドウを
表示させる(S1002.51003)、次にそれらの
ウィンドウをハイライトしてユーザに照会する(S10
04)。ユーザが照会終了を入力したら(S1005)
、ハイライトをやめ照会を終了する(S 1006)。
First, select the group that the user wants to inquire about (S
l○01), if the group is turned into an icon,
Application window display and deletion means 102
displays each window that is a member of the group (S1002.51003), then highlights those windows and queries the user (S10
04). When the user inputs the end of inquiry (S1005)
, the highlighting is stopped and the inquiry is ended (S1006).

以上の処理でもって、例えば表示画面に多数のウィンド
ウが表示されていて、成るグループに属しているウィン
ドウはどれであるか等を知りたい場合いは、そのグルー
プ名やグループアイコンを指定することで確認できる。
With the above processing, if you want to know, for example, which windows belong to a group when there are many windows displayed on the display screen, you can specify the group name or group icon. You can check it.

第11図に、このアプリケーション・ウィンドウ・グル
ープのメンバー照会の様子を示す。
FIG. 11 shows how members of this application window group are inquired.

この図では、”Group 3”に属するApplic
a−tionl 、 Application 2のウ
ィンドウ(タイトル部)がそれぞれハイライトし、ユー
ザが選択した“Group 3”のメンバーであること
を示している。
In this figure, Application belonging to "Group 3"
The windows (title portions) of a-tionl and Application 2 are highlighted, indicating that they are members of "Group 3" selected by the user.

第12図は実施例におけるアイコン化状態とデイアイコ
ン状態の対比を示す、第12図(A)では“Group
 1 ”のメンバーApplication 1 。
FIG. 12 shows a comparison between the iconized state and the day icon state in the embodiment.
1” member Application 1.

Application 2のウィンドウが開かれてお
り(1202,1023) 、デイアイコン化状態にあ
る。この時、“Group 1”のアプリケーション・
グループアイコン1204はハイライトされていない。
The window of Application 2 is open (1202, 1023) and is in a day icon state. At this time, the “Group 1” application
Group icon 1204 is not highlighted.

入力装置115のマウス1205でこのアイコン120
4に作用を与えるとウィンドウ1202.1203はア
プリケーション・ウィンドウ表示及び消去手段103に
よりウィンドウが消去され、同時にアイコン1204は
ハイライトされ、第12図(B)のアイコン1206の
状態に至る。ここで、再びマウス1205でアイコン1
206に作用を加えると第12図(A)の如くになる。
Click this icon 120 with the mouse 1205 of the input device 115.
4, windows 1202 and 1203 are erased by the application window display and erase means 103, and at the same time, the icon 1204 is highlighted, reaching the state of the icon 1206 in FIG. 12(B). Here, use the mouse 1205 again to select icon 1.
When an action is applied to 206, it becomes as shown in FIG. 12(A).

以上説明したように本実施例によれば、複数のアプリケ
ーションのウィンドウをグループ化し、そのグループに
対して、アイコン化、デイアイコン化を一回の作用によ
って行うことができる。従って、多くのアプリケーショ
ン・ウィンドウを開いている場合、互いに関連し合うウ
ィンドウを一度に全てアイコン化したり、或いはデイア
イコン化できるので、操作を非常に単純なものとするこ
とが可能となる。
As described above, according to this embodiment, the windows of a plurality of applications can be grouped, and the groups can be turned into icons and day icons by a single action. Therefore, when many application windows are open, all the mutually related windows can be turned into icons or day icons at once, making the operation extremely simple.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、マルチウィンドウ
システムにおけるウィンドウの管理及びその操作性を向
上させることが可能となる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, it is possible to improve window management and operability in a multi-window system.

【図面の簡単な説明】 第1図は実施例におけるマルチウィンドウシステムの概
略構成を示す図、 第2図は第1図で示した構成の具体的構成を示すブロッ
ク図、 第3図〜第5図は実施例におけるウィンドウ管理装置の
アプリケーション・ウィンドウ・グループに関するメニ
ューの表示例を示す図、第6図は実施例におけるアプリ
ケーション・ウィンドウ・グループの生成に係る処理の
流れを示すフローチャート、 第7図はアプリケーション・ウィンドウ・グループの削
除に係る処理の流れを示すフローチャート、 第8図はアプリケーション・ウィンドウ・グループのメ
ンバー追加に係る処理の流れを示すフローチャート、 第9図はアプリケーション・ウィンドウ・グループのメ
ンバー削除に係る処理の流れを示すフローチャート、 第10図はアプリケーション・ウィンドウ・グループの
メンバー照会に係る処理の流れを示すフローチャート、 第11図は実施例におけるアプリケーション・ウィンド
ウ・グループのメンバー照会状態の表示例を示す図、 第12図(A)、(B)は実施例におけるアイコン化状
態とデイアイコン状態を示す図である。 図中、101・・・ウィンドウ制御装置、102・・・
アイコン表示及び消去手段、103・・・アプリケーシ
ョンウィンドウ表示及び消去手段、104・・・アプリ
ケーションウィンドウグループ生成手段、105・・・
アプリケーションウィンドウグループ削除手段、106
・・・アプリケーションウィンドウグループメンバー追
加手段、107・・・アプリケーションウィンドウグル
ープメンバー削除手段、108・・・アプリケーション
ウィンドウグループメンバー照会手段、109・・・ア
プリケーションウィンドウグループメンバー記憶手段、
110・・・ウィンドウ管理装置、113,114・・
・アプリケーショングループアイコン、115・・・入
力装置、116・・・表示装置、111,112・・・
アプリケーション・プログラム、201・・・CPU、
202・・・ROM、203−RAM、204−・・デ
ィスク、2゜5・・・キーボード、206・・・ビット
マツプデイスプレィ、207・・・ボインティング装置
(マウス)である。 第6図 第8図 第10図
[Brief Description of the Drawings] Figure 1 is a diagram showing a schematic configuration of a multi-window system in an embodiment, Figure 2 is a block diagram showing a specific configuration of the configuration shown in Figure 1, and Figures 3 to 5. The figure is a diagram showing an example of displaying a menu related to application window groups of the window management device in the embodiment, FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing related to the generation of application window groups in the embodiment, and FIG. Flowchart showing the process flow for deleting an application window group. Figure 8 is a flowchart showing the process flow for adding members to an application window group. Figure 9 is a flowchart for deleting members of an application window group. FIG. 10 is a flowchart showing the flow of processing related to querying members of an application window group; FIG. 11 shows a display example of the status of querying members of an application window group in the embodiment. FIGS. 12(A) and 12(B) are diagrams showing the iconized state and the day icon state in the embodiment. In the figure, 101...window control device, 102...
Icon display and deletion means, 103... Application window display and deletion means, 104... Application window group generation means, 105...
Application window group deletion means, 106
. . . Application window group member addition means, 107 . . . Application window group member deletion means, 108 . . . Application window group member inquiry means, 109 . . . Application window group member storage means,
110... Window management device, 113, 114...
- Application group icon, 115... Input device, 116... Display device, 111, 112...
Application program, 201...CPU,
202--ROM, 203-RAM, 204--disk, 2.5--keyboard, 206--bitmap display, 207--pointing device (mouse). Figure 6 Figure 8 Figure 10

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数のアプリケーションプログラムに係るウィン
ドウを表示可能な電子機器において、所望とするウィン
ドウ群を1つのグループとして指定する指定手段と、 該指定手段で指定されたウィンドウ群の表示を止め、当
該ウィンドウ群に対応する1つのグループ・アイコンを
表示する第1の表示手段と、表示されたグループ・アイ
コンのメンバーである前記ウィンドウ群を表示する第2
の表示手段とを備えることを特徴とする電子機器。
(1) In an electronic device capable of displaying windows related to multiple application programs, specifying means for specifying a desired group of windows as one group, and stopping the display of the window group specified by the specifying means, a first display means for displaying one group icon corresponding to a group; and a second display means for displaying said group of windows that are members of the displayed group icon.
An electronic device comprising a display means.
(2)更に、グループを削除する削除手段と、グループ
に新たなメンバーであるウィンドウを追加する追加手段
と、 グループ中の任意のメンバーを削除する削除手段と、 表示されたウィンドウ群とグループ・アイコンとの従属
関係を照会する照会手段とを備えることを特徴とする請
求項第1項に記載の電子機器。
(2) Furthermore, a deletion means for deleting a group, an addition means for adding a new member window to the group, a deletion means for deleting any member in the group, and a group of displayed windows and a group icon. 2. The electronic device according to claim 1, further comprising: inquiry means for inquiring a dependent relationship between the electronic device and the electronic device.
JP3745490A 1990-02-20 1990-02-20 Multi-window processing apparatus and method Expired - Fee Related JP2787833B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3745490A JP2787833B2 (en) 1990-02-20 1990-02-20 Multi-window processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3745490A JP2787833B2 (en) 1990-02-20 1990-02-20 Multi-window processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03241393A true JPH03241393A (en) 1991-10-28
JP2787833B2 JP2787833B2 (en) 1998-08-20

Family

ID=12497959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3745490A Expired - Fee Related JP2787833B2 (en) 1990-02-20 1990-02-20 Multi-window processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787833B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012032705A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 日本電気株式会社 Display processing device, display processing method, and program
JP2012069060A (en) * 2010-09-27 2012-04-05 Nec Corp Information processing terminal and control method therefor
KR102593826B1 (en) * 2023-04-13 2023-10-25 주식회사 오투유엑스 Apparatus and method for implementing multi-window ui for performing multi-tasking per user

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2073112A4 (en) 2006-10-13 2014-04-30 Panasonic Corp Display control device, display control method, program, and integrated circuit

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132988A (en) * 1984-11-30 1986-06-20 富士通株式会社 Multiwindow display system
JPS61296384A (en) * 1985-06-26 1986-12-27 株式会社日立製作所 Screen display controller
JPS62239230A (en) * 1986-04-10 1987-10-20 Nec Corp Grouping window control system
JPS62265691A (en) * 1986-05-13 1987-11-18 カシオ計算機株式会社 Multiwindow display unit
JPS63287993A (en) * 1987-05-21 1988-11-25 株式会社リコー Display device with multi-window display function
JPS6418826A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Hitachi Ltd Window managing system
JPH01282653A (en) * 1988-05-10 1989-11-14 Nec Corp Automatic conrol system for window at time of exeucting batch processing
JPH03103920A (en) * 1989-09-19 1991-04-30 Yokogawa Electric Corp Window display control method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132988A (en) * 1984-11-30 1986-06-20 富士通株式会社 Multiwindow display system
JPS61296384A (en) * 1985-06-26 1986-12-27 株式会社日立製作所 Screen display controller
JPS62239230A (en) * 1986-04-10 1987-10-20 Nec Corp Grouping window control system
JPS62265691A (en) * 1986-05-13 1987-11-18 カシオ計算機株式会社 Multiwindow display unit
JPS63287993A (en) * 1987-05-21 1988-11-25 株式会社リコー Display device with multi-window display function
JPS6418826A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Hitachi Ltd Window managing system
JPH01282653A (en) * 1988-05-10 1989-11-14 Nec Corp Automatic conrol system for window at time of exeucting batch processing
JPH03103920A (en) * 1989-09-19 1991-04-30 Yokogawa Electric Corp Window display control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012032705A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 日本電気株式会社 Display processing device, display processing method, and program
JP2012069060A (en) * 2010-09-27 2012-04-05 Nec Corp Information processing terminal and control method therefor
KR102593826B1 (en) * 2023-04-13 2023-10-25 주식회사 오투유엑스 Apparatus and method for implementing multi-window ui for performing multi-tasking per user

Also Published As

Publication number Publication date
JP2787833B2 (en) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7725841B2 (en) Selection paradigm for displayed user interface
US6636250B1 (en) Methods and apparatus for presenting information to a user of a computer system
KR100763323B1 (en) A method and system for extending the file system api
US6097391A (en) Method and apparatus for graphically manipulating objects
KR100295726B1 (en) Instantiation object for a graphical user interface
US7516398B2 (en) Apparatus and method of executing multi-clipboard
EP0982669A2 (en) Property based context portals
JPH08137646A (en) Method and system for displaying dialogue box
JPH07168710A (en) System and method for constitution of program
AU4471499A (en) Dynamic object visualization and code generation
JPH07134765A (en) Method of graphic display of data
JP2007334908A (en) System and method for selecting component of hierarchical file structure
JPH04229320A (en) Operating method of computer system
JPH11161405A (en) Window display controller
JPH03241393A (en) Electronic equipment
JPH08314679A (en) Application management control method
JP2841433B2 (en) Multi-window system
JPH05181634A (en) Window system
JPH01156843A (en) Operating device for hierarchy file
JP3533674B2 (en) Information display device and method thereof
JPH064256A (en) Window display device
JPH07311668A (en) Window and icon operating method and system using same
JPH06149521A (en) Multiwindow optimizing display system
JP3471224B2 (en) File operating device, file operating method, and recording medium recording file operating program
JPH0436792A (en) Method and device for selectively displaying picture

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees