JPH03237886A - 文字放送受信装置 - Google Patents

文字放送受信装置

Info

Publication number
JPH03237886A
JPH03237886A JP3482590A JP3482590A JPH03237886A JP H03237886 A JPH03237886 A JP H03237886A JP 3482590 A JP3482590 A JP 3482590A JP 3482590 A JP3482590 A JP 3482590A JP H03237886 A JPH03237886 A JP H03237886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
subtitle
subtitled
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3482590A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Gomikawa
五味川 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3482590A priority Critical patent/JPH03237886A/ja
Publication of JPH03237886A publication Critical patent/JPH03237886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は文字放送受信装置に係り、特に文字放送の字幕
番組の開始時及び終了時において自動的に提示する番組
を予め登録しておくことにより、字幕番組の開始、終了
時における文字番組の選択操作の煩雑さを解消した文字
放送受信装置に関する。
(従来の技術〉 文字放送は、テレビジョン信号の垂直帰線期間における
特定の水平走査期間に、多種類の番組をディジタル信号
の形で繰返し伝送するシステムである。受信側では、送
られてくる信号を信号抜き取り操作により全て抜き取り
、バッファメモリに一旦記憶する。そして、受信者がこ
れらの記憶された複数の番組の中から適当な番組を指定
することによって、その指定した番組のみがバッファメ
モリから読み出されて提示用メモリに書き込まれる。提
示用メモリに記憶された番組データは、提示処理により
表示データは画面に表示され、付加音データは音楽出力
される。
ところで、文字放送では、テレビ番組の補完として字幕
番組やドラマのあらすじ等の放送を行っている。字幕番
組はテレビ画面に同期して字幕スーパーを送るもので、
随時どのテレビ番組でも放送はされず、特定の番組に限
って送られる場合が殆どであり、このため受信者は字幕
番組を見る時は常に放送される時間帯に注意を払う必要
があり、また字幕番組の選択操作を必要としている。ま
た、前記字幕番組の選択操作の煩雑さを軽減するために
、字幕放送の開始を検出して自動的に字幕番組を選択し
て提示を行う予約機能を備えた受信機も近年見受けられ
る。なお、文字放送では送出番組番号が決まっており、
字幕番組はO/999 #である。ここでOはマガジン
(番組群)番号、999#は番組番号である。ところが
、この予約機能を備えた受信機においても、字幕番組が
終了すると通常のTV画面に戻るのみであり、字幕放送
後の番組としてあらすじ番組等衣の文字番組(但し、こ
の場合の番組番号は送出側での規定は無い〉を見る時は
その都度文字番組の選択操作を必要とする煩わしさがあ
った。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如く、従来の文字放送受信装置では、字幕放送の
開始時或いは終了時に特定の文字番組を見たい時は、そ
の都度文字番組選択の操作を必要とし、また字幕放送の
時間に注意を払う必要があった。
そこで、本発明は上記の問題を除去するためのもので、
文字番組の選択操作の煩雑さを解消できる文字放送受信
装置を提供することを目的とするものである。
[発明の構成] (3!題を解決するための手段〉 本発明の文字放送受信装置は、文字放送の字幕番組の有
無を検出する検出手段と、字幕番組の開始時に字幕番組
を自動的に提示するか否かを予め登録しておくと共に、
字幕番組の終了時に自動的に提示を開始する番組を予め
登録しておく登録用メモリと、前記検出手段で字幕番組
を検出した場合に、字幕番組の開始時及び終了時におい
て前記登録用メモリの登録状態を確認し、その登録状態
に提示内容を設定する手段とを具備して構成される。
(作用) 本発明においては、字幕開始時に字幕番組を自動的に提
示するよう登録設定し、また字幕番組終了後に提示する
番組を予め登録設定することにより、以降は、TV番組
成いは如何になる文字番組をみている場合においても、
字幕番組の開始と同時に字幕番組が自動的に提示され、
また字幕番組終了と同時に次回のあらすじ等の文字番組
を自動的に提示し文字放送を継続して楽しむことができ
る。
(実施例) 実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の文字放送受信装置を示すブ
ロック図である。
第1図において、入力端子1には映像復調されたビデオ
信号が供給される。このビデオ信号は特定の水平走査期
間に文字放送データが重畳されている。ビデオ信号は、
波形整形回路2において所定のスライスレベルでスライ
スされることでディジタル2値信号となる。このディジ
タル2値信号はデータ取込み回路3に供給される。
データ取込み回路3は、文字放送データとしての前記デ
ィジタル2値信号を、データライン毎に抜き取り、バッ
ファメモリ4に供給する。バッフ7メモリ4は、データ
取込み回路3からのデータを一時的に記憶する。データ
取込み回路3におけるデータライン抜き取りのタイミン
グ制御、及びデータ取込み回路3からバッファメモリ4
へのデータ転送は、マイクロコンピュータ5で行ってい
る。
マイクロコンピュータ5には、キーボード6が接続され
ている。キーボード6はテンキー等による番組番号の指
定を行うキーを備えている。マイクロコンピュータ5は
、バッフ7メモリ4に記憶したデータの中に、キーボー
ド6からの番組指定データと一致する番組番号データが
あると、以降に続く番組データは表示制御回路7を経て
表示用画像メモリ8に転送され、画像メモリ8にその転
送データを書き込む。表示III御回路7は、画像メモ
リ8に書き込まれたデータを読み出し、出力端子9に導
出することで、指定番組の提示がなされる。更に、マイ
クロコンピュータ5には、字幕番組の開始時に字幕番組
を自動的に提示するかを指定したり、字幕番組の終了後
に提示する番組を指定しておくための番組予約メモリ1
0が接続されている。この番組予約メモリ10への番組
データの登録は、キーボード6を操作することにより行
われる。
受信者が、字幕番組について前記番組予約メモリ10へ
記憶させる番組番号等の指定登録を行う場合は、第2図
に示す文字放送番組予定表に従って行う。第2図の(1
)は字幕番組の開始時に字幕番組を自動的に提示を行う
か否かを指定する登録であり、■自動提示します。若し
くは■自動提示しません。の何れかをキーボード6によ
り指定する。第2図では■を指定している。第2図の(
2)は字幕番組終了後の番組を指定するもので、■TV
、■字幕番組の提示前の状態に戻ります。即ち■は字幕
番組を選択する前に実行していた文字番組成いはTV状
態をマイクロコンピュータ5により記憶しておき、字幕
番組終了後に前記記憶状態の番組に戻ることを意味する
。そして、■文字番組指定。■の項目のOHは実行する
TVチャンネルを指定するもので、字幕番組終了時には
この指定CHが実行された字幕番組と同じチャンネルか
が比較される。後述するように、同じチャンネル後 であれば字幕番組終了後もあらすじ等の文字番組を提示
することになる。文字番号は実行する番組番号の登録を
行うものである。メモは受信者が登録した番組内容のメ
モであり、キーボード6の操作により表示する文字を設
定する。第2図の(2)では■を指定している。尚、第
2図の(1) 、 (2)の指定はTVチャンネル毎に
登録することも考えられる。このように予約登録するこ
とにより、マイクロコンピュータ5は字幕番組の有無の
検出を行い、字幕番組を検出すると字幕番組の開始時に
は前記第2図(1)の登録状態を確認し、「■自動提示
します。」の場合は、実行中の文字番組状態などをマイ
クロコンピュータ5内のメモリに記憶し、字幕番組の提
示を行う。「■自動提示しません。」の場合は現状の状
態を継続して行う。
次に、字幕番組の終了時には前記第2図(2)の登録状
態を確認し、「■TVJの場合は、TVモードの表示を
行う。「■字幕番組の提示前の状態に戻ります。」の場
合は、前記字幕番組を提示終了後に、予め字幕番組の提
示前にマイクロコンピュータ5内のメモリに記憶してお
いた、文字番組などの提示を再開する。「■文字番組指
定」の場合は、字幕番組終了時に指定CH番号が実行中
の字幕番組と同じであることを確認し、指定の文字番号
の実行を行う。なお、指定CH番号が実行中の字幕番組
と異なる場合は、指定の文字番号は実行されない。
第3図は第1図においてマイクロコンピュータ5の行う
文字信号処理過程を示すフローチャートである。ステッ
プS1はマイクロコンピュータ5のデータ取込み処理で
あり、このステップではバッファメモリ4に記憶された
文字放送信号の誤り訂正を行った後に番組データの記I
’1m理等を行う。
ステップS2では提示を行う番組データの未処理パケッ
トの有無を判定している。未地理パケットが無い場合は
ステップ$1へ戻る。未処理パケットがある時はステッ
プ$3を実行し、通常の番組提示処理が行われ、ステッ
プS1へ戻る。
第4図は第3図のステップS1に示したマイクロコンピ
ュータのデータ取込み処理において、字幕放送検出処理
過程を具体的に示すフローチャートである。ステップ8
11ではパケットデータ中に番組索引データパケット(
PIDU)があるかを確認している。ptou信号の無
い場合は終了し、PIDU信号の有る場合はステップ8
12を実行する。ステップ312ではPIDUの番組形
態情報を読み取り、字幕放送の有無を確罵する。ステッ
プ813では字幕放送の有無が判定され、字幕放送が有
るときはステップS14を実行する。ステップS14で
は字幕放送が開始直後か継続中かを判定しており、継続
中の場合は処理終了し、開始直後の場合はステップ81
5を実行する。ステップ815では番組予約メモリ10
より字幕番組自動提示データの読み出しを行い、ステッ
プ816により字幕番組自動提示モードかを判定する。
自動提示しないときは処理終了し、自動提示のときはス
テップS17を実行することになる。ステップ817で
は、実行中の文字番組番号データをマイクロコンピュー
タ5のメモリへ記憶し、字幕番組(0/999#)を実
行する。
一方、ステップS13において、字幕放送が無いと判定
されると、ステップ818を実行することになる。ステ
ップ318では、字幕放送が終了直後であるかを判定し
直後でないときは処理終了し、直後のときはステップ8
19を実行する。ステップS19では、番組予約メモリ
10より字幕番組終了後の設定データの読み出しを行う
。そして、まず設定データがステップ82Gに示すよう
にTVモードか否かを判定する。TVモードのときはス
テップS21に示すように表示モードをTVに設定する
TVモードでなければステップ822を実行する。
ステップS22において文字番組指定モードか否かを判
定し、文字番組指定モードのときはステップS24を、
文字番組指定モードでないときはステップS23をそれ
ぞれ実行して終了する。ステップ24では、番組予約メ
モリ10よりCロデータ及び文字番号データを読み出し
、CHデータが字幕番組提示チャンネルと一致した時は
指定の文字番号を実行する。ステップ323では、字幕
番組実行直前の番組番号をマイクロコンピュータ5のメ
モリより読み出し実行する。
第5図は第4図の文字信号の番組索引データパケットの
構成を示す説明図である。
第5図において、横列b1〜b8はデータビットを示し
、縦列PBはパケットデータのバイトを示し、送出順に
PB5 、PB6 、・・・とする。また、重畳ライン
番号は番組索引データパケットの示す番組の信号が重畳
されるテレビジョン映像信号の水平走査期間番号を2進
値により示し、140及び277Hの場合はr4J、1
5日及び2780の場合はr5J、16H及び2790
の場合は「6」並びに21H及び284Hの場合は「1
1」とする。マガジン番号は、2進化10進数1けたに
より示すものとし、総目次番組及び字幕番組のマガジン
番号は「0」とする。番組番号は、2進化10進数3け
たにより示し、番組番号11番組番号2及び番組番号3
は、それぞれ番組番号の百位、十位及び−位を表す。但
し、rooOJは総目次番組を、r999Jは字幕番組
を示す、*能レベルは、2進値により番組データの機能
レベルを次のように表す。テレビジョン文字多重放送に
関する送信の標準方式において、必ず有することとして
いる機能(基本機能)の場合はrOJとし、テレビジョ
ン文字多重放送に関する送信の標準方式において選択的
に必ず有することとしている機能(追加機能)を含む場
合は「1」とする。番組形態は、番組の形態及び種別を
次に示す。反復式番組(番組又はそれを構成するページ
を一定の周期で繰り返し送出する形態の番組〉の場合は
blをrOJとし、非反復形番組(反復形番組繊外の形
態の番組)の場合はblを「1」とする。−括形番組の
場合はblを「1」とし、非−括形番組の場合はblを
rOJとする。b3及びb4は、2進値により番組の種
別を示し、独立形番組(補完形番組繊外の形態の番組)
の場合は「0」とし、字幕以外の補完番組(テレビジョ
ン放送番組の内容に関連する情報をテレビジョン放送番
組に応じて送出する形態の番組〉の場合は「1」、字幕
番組の場合は「3」とする。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、字幕放送の開始及び
字幕番組終了後の状態を予め登録しておくことにより、
以降は自動的に字幕番組の提示を行い、しかも字幕番組
終了後の番組表示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の文字放送受信装置を示すブ
ロック図、第2図は第1図の@置における文字放送番組
予約表の表示例を示す説明図、第3図は第1図における
マイクロコンピュータの文字信号処理過程を示すフロー
チャート、第4図は第3図のデータ取込み処理における
字幕放送検出処理過程を具体的に示すフローチャート、
第5図は第4図の文字信号の番組索引データパケットの
構成を示す説明図である。 1・・・入力端子、2・・・波形整形回路、3・・・デ
ータ取込み回路、4・・・バッフ7メモリ、5・・・マ
イクロコンピュータ、 6・・・キーボード、7・・・表示制御回路、8・・・
画像メモリ、9・・・出力端子、10・・・番組予約メ
モリ。 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テレビジョン信号の垂直帰線期間に挿入した複数の文字
    放送番組データを抜き取り、バッファメモリに記憶し、
    記憶した番組データの中から指定した番組データのみを
    読み出して提示用メモリに転送し画面上に提示する文字
    放送受信装置において、 前記番組データの中から字幕番組の有無を検出する検出
    手段と、 字幕番組の開始時に字幕番組を自動的に提示するか否か
    を予め登録しておくと共に、字幕番組の終了時に自動的
    に提示を開始する番組を予め登録しておく登録用メモリ
    と、 前記検出手段で字幕番組を検出した場合に、字幕番組の
    開始時及び終了時において前記登録用メモリの登録状態
    を確認し、その登録状態に提示内容を設定する手段と を具備したことを特徴とする文字放送受信装置。
JP3482590A 1990-02-14 1990-02-14 文字放送受信装置 Pending JPH03237886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3482590A JPH03237886A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 文字放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3482590A JPH03237886A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 文字放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03237886A true JPH03237886A (ja) 1991-10-23

Family

ID=12424979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3482590A Pending JPH03237886A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 文字放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03237886A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428400A (en) * 1993-01-29 1995-06-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Enabling a display of closed captioning status upon detecting a code of a proper subset of closed-caption data codes
WO2003037028A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Systeme d'emission/reception et recepteur mobile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428400A (en) * 1993-01-29 1995-06-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Enabling a display of closed captioning status upon detecting a code of a proper subset of closed-caption data codes
WO2003037028A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Systeme d'emission/reception et recepteur mobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8736761B2 (en) System and method for closed captioning
JPH07147657A (ja) テレビジョン番組表受信装置
JPH0993550A (ja) 補完番組検知及び表示装置
FI93072B (fi) Parannuksia televisiosignaalin pystysuuntaisen palautusjakson aikana lähetetyn informaation sovellutuksiin
JPH07506475A (ja) 拡張データ・サービスを含む補助ビデオ情報システム
JPH03237886A (ja) 文字放送受信装置
JP2002057956A (ja) テレビ放送受信機
US7173667B2 (en) Digital TV receiver for processing teletext information
JP2732638B2 (ja) 番組情報表示装置
JP3562530B2 (ja) 放送信号の受信装置
JPS61222390A (ja) 文字多重放送受信機
US20040148641A1 (en) Television systems
KR100351798B1 (ko) 디지탈위성방송수신장치및방법
JP3306970B2 (ja) 時刻情報検出回路と電子機器
JPH07235911A (ja) 双方向放送方式及び双方向放送の受信装置
KR100292358B1 (ko) 자막 신호의 제한적 디스플레이 제어방법
JPS6244474B2 (ja)
JPH0614307A (ja) 文字放送受信機能付きテレビジョン受像機
EP0854649A2 (en) Television broadcasting system and receiver
JP2000138910A (ja) 文字放送受信装置及び文字放送受信方法
JPH08289262A (ja) 文字放送受信装置
JP3148280B2 (ja) ビデオテープレコーダの番組予約装置
JPH0983975A (ja) データ放送受信状況を表示するテレビ受信機
JP3371369B2 (ja) 受信装置およびデータ出力方法
JPH06319121A (ja) 文字放送受信装置