JPH03224762A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPH03224762A
JPH03224762A JP2156190A JP2156190A JPH03224762A JP H03224762 A JPH03224762 A JP H03224762A JP 2156190 A JP2156190 A JP 2156190A JP 2156190 A JP2156190 A JP 2156190A JP H03224762 A JPH03224762 A JP H03224762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen roller
drive
stepping motor
magnetic field
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2156190A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshio Yoshinaga
吉永 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2156190A priority Critical patent/JPH03224762A/en
Publication of JPH03224762A publication Critical patent/JPH03224762A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make the whole device compact by supplying a drive current to a drive force generation device which rotates an internally hollow platen roller from an outside device and printing a medium to be transported by the platen roller. CONSTITUTION:A platen roller 1 is an internally hollow cylinder in which two drive coils are provided inside its external frame 1a. An excitation current (drive current) is supplied to the drive coil 3 from the platen roller 1 through a lead wire 4. The excitation current obtained through a drive circuit which drives a stepping motor 2 is transmitted to a contact spring 6 through a connection cable 8, then is supplied to the drive coil 3 through a sliding contact 5 and the lead wire 4. As a result, a rotating magnetic field is generated in a stator part 11, and a magnetic energy is generated between the rotating magnetic field and a magnetic field is generated by multipolar magnetization of a rotor part 12. This magnetic energy is converted to a mechanical energy by the rotor part 12 and the external frame 1a of the platen roller 1 is rotated. Thus a printing sheet fed by rotation of the external frame 1a is thermally printed.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえばサーマルプリンタなどのプリンタ
装置にかかり、特に/%ンデイターミナルなどの携帯型
端末装置に用いて好適なプリンタ装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a printer device such as a thermal printer, and is particularly suitable for use in a portable terminal device such as a day terminal. This invention relates to a printer device.

(従来の技術) 従来、プリンタ装置におけるプラテン駆動用モータとし
ては、位置決め制御の容易なステッピングモータが多用
されている。
(Prior Art) Conventionally, stepping motors, which can be easily controlled for positioning, have been frequently used as platen drive motors in printer devices.

第9図は、ステッピングモータによりプラテンローラを
駆動するようにしてなるサーマルプリンタを示すもので
ある。
FIG. 9 shows a thermal printer in which a platen roller is driven by a stepping motor.

このサーマルプリンタにおいて、ステッピングモータ3
1はプラテン支持枠32の左側面に取り付けられ、駆動
回路33からの励磁電流の供給によって回転を開始(起
動)するようになっている。
In this thermal printer, the stepping motor 3
1 is attached to the left side surface of the platen support frame 32, and is configured to start (start) rotation by supplying excitation current from the drive circuit 33.

このステッピングモータ31の駆動トルクは減速機構3
4を介してプラテンローラ35に伝達されこれによりプ
ラテンローラ35が回転するようになっている。
The driving torque of this stepping motor 31 is
4 to the platen roller 35, thereby causing the platen roller 35 to rotate.

一方、サーマルヘッド36は、図示しないドライバ回路
からの印字信号に応じて発熱抵抗体が選択的に加熱され
ることにより、上記プラテンローラ35上に繰り出され
た印字紙(媒体)Pの表面に感熱印字するようになって
いる。
On the other hand, the thermal head 36 heats the surface of the printing paper (medium) P fed onto the platen roller 35 by selectively heating a heating resistor in response to a printing signal from a driver circuit (not shown). It is designed to be printed.

第10図(a)および(b)は、携帯型端末装置の一例
として、上記したサーマルプリンタを実装するハンディ
ターミナルを示すものである。
FIGS. 10(a) and 10(b) show a handy terminal equipped with the above-mentioned thermal printer as an example of a portable terminal device.

ハンディターミナルは、たとえば工場内で作業者が持ち
歩いて、現場における生産管理情報や品質管理情報など
を入力し、これら情報をホストコンピュータに伝達した
り、上記情報をもとに演算した結果を印字出力するもの
であり、上部に上記サーマルプリンタ41を搭載すると
ともに、その下側に各種データなどを表示する液晶デイ
スプレィ(LCD)42が設けられ、さらにその下側に
各種データや指令情報などを入力するキーボード43が
配設された構成とされている。
Handy terminals are carried around by workers in factories, for example, to input production management information, quality control information, etc. on-site, transmit this information to a host computer, and print out the results of calculations based on the above information. The above-mentioned thermal printer 41 is mounted on the upper part, and a liquid crystal display (LCD) 42 is provided below for displaying various data, and further below, various data, command information, etc. are input. A keyboard 43 is provided.

しかしながら、この種のハンディターミナルに用いられ
るサーマルプリンタ41は、上述したように、ステッピ
ングモータ31がプラテン支持枠32の左側面に取り付
けられた構成となっている。
However, the thermal printer 41 used in this type of handy terminal has a configuration in which the stepping motor 31 is attached to the left side of the platen support frame 32, as described above.

このため、ステッピングモータ31として超小型のもの
を使用したとしても、その設置のために直径で約20m
m、長さにして約10〜15mmのスペースを必要とす
る。
For this reason, even if an ultra-small stepping motor 31 is used, the diameter of the stepping motor 31 is approximately 20 m due to installation.
m, and requires a space of approximately 10 to 15 mm in length.

このように、既存のサーマルプリンタにおいては、ステ
ッピングモータの存在が全体の小型化を阻む最大の要因
となっており、またサーマルプリンタの左右の形状がア
ンバランスとなり、ひいてはハンディターミナルの外観
上のデザインを制約するなどの欠点があった。
As described above, in existing thermal printers, the presence of a stepping motor is the biggest factor that prevents overall miniaturization, and the shape of the left and right sides of the thermal printer is unbalanced, which in turn affects the external design of the handy terminal. There were drawbacks such as restrictions on

(発明が解決しようとする課題) 上記したように、従来のサーマルプリンタにおいては、
ステッピングモータの存在が全体の小型化を阻む最大の
要因となっており、またサーマルプリンタの左右の形状
がアンバランスとなり、ひいては携帯型端末装置の外観
上のデザインを制約するなどの欠点があった。
(Problem to be solved by the invention) As mentioned above, in the conventional thermal printer,
The presence of the stepping motor was the biggest factor preventing the overall miniaturization, and there were also disadvantages such as the left and right shapes of the thermal printer becoming unbalanced, which in turn restricted the external design of the portable terminal device. .

そこで、この発明は、全体の小型化が可能であり、しか
も携帯型端末装置の外観上のデザインに制約を与えたり
することのないプリンタ装置を提供することを目的とし
ている。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, it is an object of the present invention to provide a printer device that can be downsized as a whole and does not impose restrictions on the external design of a portable terminal device.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、この発明のプリンタ装置
にあっては、内部が中空とされたプラテンローラと、こ
のプラテンローラの内部に設けられ、前記プラテンロー
ラを回転させるための駆動力を発生する発生手段と、こ
の発生手段に前記プラテンローラの外部から駆動電流を
供給する供給手段と、前記プラテンローラにより搬送さ
れる媒体に印字を行う印字手段とから構成されている。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the printer device of the present invention includes a platen roller having a hollow interior and a platen roller provided inside the platen roller. generating means for generating a driving force for rotating the platen roller; supply means for supplying a driving current to the generating means from outside the platen roller; and printing on a medium conveyed by the platen roller. It consists of a printing means.

(作用) この発明は、上記した手段により、発生手段を設置する
ためのスペースを必要としないため、プリンタ装置の外
形寸法を大幅に縮小することができるとともに、プリン
タ装置の形状を左右対象とすることが可能となるもので
ある。
(Function) By using the above-described means, the present invention does not require a space for installing the generating means, so that the external dimensions of the printer device can be significantly reduced, and the shape of the printer device can be made horizontally symmetrical. This makes it possible.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は、この発明にかかるプラテンローラの構成を示
すものである。この場合、プラテンローラ1は、その外
枠1aの内部円筒空間に、たとえば積層コアタイプのP
M形ステッピングモータ(プラテン駆動モータ)2を実
装した構成とされている。
FIG. 1 shows the configuration of a platen roller according to the present invention. In this case, the platen roller 1 has, for example, a laminated core type plate in the internal cylindrical space of its outer frame 1a.
It has a configuration in which an M-type stepping motor (platen drive motor) 2 is mounted.

すなわち、このプラテンローラ1は、内部が中空状態と
された円筒型とされている。そして、その外枠1aの内
部には、2個の駆動コイル3.・・・が設けられている
That is, the platen roller 1 has a cylindrical shape with a hollow interior. Inside the outer frame 1a, two drive coils 3. ...is provided.

駆動コイル3.・・・には、それぞれにリード線4゜・
・・を介して、プラインローラ1の外部より励磁電流(
駆動電流)が供給されるようになっている。
Drive coil 3. ..., each has a lead wire of 4°.
An exciting current (
drive current) is supplied.

すなわち、上記プラテンローラ1の外枠1aの右側面部
には、第2図に示すように、たとえば5個の摺動接点5
.・・・が設けられている。この摺動接点5 ・・・の
それぞれは上記リード線4.・・・に接続されている。
That is, as shown in FIG. 2, on the right side of the outer frame 1a of the platen roller 1, there are, for example, five sliding contacts 5.
.. ...is provided. Each of these sliding contacts 5... is connected to the lead wire 4. ···It is connected to the.

また、摺動接点5.・・・のそれぞれには、接点ばね6
.・・・の一端が接触されるようになっている。この接
点ばね6.・・・の他端は、プラテン支持部材7に固定
されているとともに、接続ケーブル8を介して、後述す
る駆動回路に接続されている。
In addition, the sliding contact 5. Each of the contact springs 6
.. One end of ... is to be contacted. This contact spring6. ... The other end is fixed to the platen support member 7 and is connected to a drive circuit, which will be described later, via a connection cable 8.

上記駆動コイル3.・・・は、回転磁界を発生するため
のものである。すなわち、駆動コイル3.・・・は、第
3図に示すように、積層コア9の各積層技のスロット1
0.10間に巻き付けられ、上記積層コア9と一体とな
ってステータ部11を構成するようになっている。そし
て、このステータ部11は、上記プラテンローラ1の外
枠1aの内壁に固定されている。
The above drive coil 3. ... is for generating a rotating magnetic field. That is, drive coil 3. ... is the slot 1 of each lamination technique of the laminated core 9, as shown in FIG.
The stator portion 11 is wound around the laminated core 9 to form a stator portion 11. The stator section 11 is fixed to the inner wall of the outer frame 1a of the platen roller 1.

一方、ステッピングモータ2のロータ部12は、上記プ
ラテンローラ1の中心に設けられたロータ軸13に固定
されている。すなわち、ロータ部12は、第4図に示す
ように、上記ローラ軸13に、プラスチックスなどの非
磁性体よりなる補助部材14を介して、円筒形磁石15
が取り付けられた構成となっている。円筒形磁石15は
、その外周面が多極着磁されており、約50磁極を有し
ている。そして、ロータ軸13は、上記プラテン支持部
材7に固定されている。
On the other hand, the rotor portion 12 of the stepping motor 2 is fixed to a rotor shaft 13 provided at the center of the platen roller 1. That is, as shown in FIG. 4, the rotor section 12 has a cylindrical magnet 15 attached to the roller shaft 13 via an auxiliary member 14 made of a non-magnetic material such as plastics.
It has a configuration in which it is attached. The outer peripheral surface of the cylindrical magnet 15 is multi-pole magnetized and has approximately 50 magnetic poles. The rotor shaft 13 is fixed to the platen support member 7.

上記したプラテンローラ1は、その外枠1aがプラスチ
ックスにより形成されており、円筒面には印字紙との間
に摩擦を与えるための薄いゴムが巻き付けられている。
The outer frame 1a of the platen roller 1 described above is made of plastic, and a thin rubber is wrapped around the cylindrical surface to provide friction between the platen roller 1 and the printing paper.

そして、このプラテンローラ1は、その軸受け16に予
圧を与えるバネワッシャ17および緊定ワッシャ18に
よって、上記ロータ軸13に対して摺動自在に取り付け
られている。
The platen roller 1 is slidably attached to the rotor shaft 13 by a spring washer 17 and a tension washer 18 that apply preload to the bearing 16.

第5図は、上記ステッピングモータ2を駆動するための
駆動回路(供給手段)を示すものである。
FIG. 5 shows a drive circuit (supply means) for driving the stepping motor 2. As shown in FIG.

この駆動回路は、任意周期のパルス波形を発生するクロ
ックパルスジェネレータ21、このクロックパルスジェ
ネレータ21の周波数を変化させることによって上記ス
テッピングモータ2の回転速度を調節する周波数可変部
22、上記ステッピングモータ2の起動を制御する起動
制御部23、この起動制御部23からの起動信号に応じ
てステッピングモータ2の駆動コイル3に与える励磁電
流を生成する励磁制御部24、この励磁制御部24から
の励磁電流をステッピングモータ2の起動に必要な大き
さに増幅する電力増幅部25から構成されている。
This drive circuit includes a clock pulse generator 21 that generates a pulse waveform of an arbitrary period, a frequency variable section 22 that adjusts the rotational speed of the stepping motor 2 by changing the frequency of the clock pulse generator 21, and a frequency variable section 22 that adjusts the rotation speed of the stepping motor 2. A startup control section 23 that controls startup; an excitation control section 24 that generates an excitation current to be applied to the drive coil 3 of the stepping motor 2 in response to a startup signal from the startup control section 23; It is composed of a power amplifying section 25 that amplifies the power to a level necessary for starting the stepping motor 2.

しかして、上記駆動回路により得られる励磁電流は、接
続ケーブル8.・・・を介して接点ばね6゜・・・に伝
達される。そして、この接点ばね6.・・・から摺動接
点5.・・・およびリード線4.・・・を介して駆動コ
イル3.・・・に供給されることにより、前記ステータ
部11において回転磁界が発生される。
Therefore, the excitation current obtained by the drive circuit is transmitted through the connection cable 8. It is transmitted to the contact spring 6°... through... And this contact spring 6. ... to the sliding contact 5. ...and lead wire 4. ... through the drive coil 3. ..., a rotating magnetic field is generated in the stator section 11.

すると、この回転磁界と前記ロータ部12の多極着磁に
よる磁界との間に磁気エネルギが発生され、これが上記
ロータ部12によって機械的エネルギに変換される。こ
の機械的エネルギによって、プラテンローラ1はその外
枠1aが回転されるようになっている。そして、この外
枠1aの回転により送られる印字紙に対して、図示しな
いサーマルヘッド(印字手段)による感熱印字が行われ
る。
Then, magnetic energy is generated between this rotating magnetic field and the magnetic field due to the multipolar magnetization of the rotor section 12, and this is converted into mechanical energy by the rotor section 12. The outer frame 1a of the platen roller 1 is rotated by this mechanical energy. Then, thermal printing is performed by a not-shown thermal head (printing means) on the printing paper fed by the rotation of the outer frame 1a.

ここで、接続ケーブル8.・・・の構成について説明す
る。
Here, connection cable 8. The configuration of ... will be explained.

接続ケーブル8.・・・の内訳は、A相、B相、A相、
B相、およびCOM(共通線)である。そして、これら
の位相の異なる信号は、第6図に示すように、ステータ
部11の駆動コイル3.・・・をなすそれぞれの巻線L
1〜L4に供給される。
Connection cable 8. ...The breakdown is A phase, B phase, A phase,
B phase and COM (common line). These signals having different phases are transmitted to the drive coil 3. of the stator section 11, as shown in FIG. Each winding L forming...
1 to L4.

この場合、駆動コイル3.・・・は、上記巻線L1と巻
線L3、巻線L2と巻線L4とが、それぞれ積層コア9
内においてバイファイラ巻きとされている。このため、
上記巻線L1と巻線L3との位相、巻線L2と巻線L4
との位相は、第7図に示すように、それぞれ180”異
なっている。また、巻線L1と巻線L2、巻線L3と巻
線L4とは、位相差が90″となるように配置されてい
る。したがって、励磁電流を巻線L1、巻線L3、巻線
L2、巻線L4の順に90°ずつずらして供給すること
により、前記ステータ部11はステップ回転される。
In this case, drive coil 3. . . ., the winding L1 and the winding L3, the winding L2 and the winding L4 are respectively connected to the laminated core 9.
The inside is bifilar wound. For this reason,
The phase of the winding L1 and the winding L3, the winding L2 and the winding L4
As shown in FIG. 7, the phases of the windings L1 and L2 are different from each other by 180", and the windings L3 and L4 are arranged so that the phase difference is 90". has been done. Therefore, the stator section 11 is rotated in steps by supplying the excitation current to the winding L1, the winding L3, the winding L2, and the winding L4, shifted by 90 degrees.

ところで、プラテンローラ1の内部にステッピングモー
タ2を実装してなる本方式においては、減速機構を適用
することが困難である。このため、ステータ部11のス
テップ角を小さくしてやる必要がある。
By the way, in this method in which the stepping motor 2 is mounted inside the platen roller 1, it is difficult to apply a speed reduction mechanism. Therefore, it is necessary to reduce the step angle of the stator section 11.

そこで、この実施例では、円筒形磁石15の磁極数を多
くするとともに、第8図に示すように、駆動コイル3に
流す電流を1相−2相−1相−2相と交互に繰り返す1
−2相励磁力式を採用するようにしている。ただし、磁
極数を多くし過ぎると磁気エネルギが低下されるので、
50極程度が限度である。
Therefore, in this embodiment, the number of magnetic poles of the cylindrical magnet 15 is increased, and as shown in FIG.
-A two-phase excitation force type is adopted. However, if the number of magnetic poles is too large, the magnetic energy will be reduced, so
The limit is about 50 poles.

上記した1−2相励磁力式によれば、ステップ角を1相
励磁の場合の半分にすることができる。これにより、磁
極数を50磁極とし、これと1−2相励磁力式とを併用
した場合のステップ角θは、 −1,8” となる。
According to the above-described 1-2 phase excitation force formula, the step angle can be made half of that in the case of 1-phase excitation. As a result, when the number of magnetic poles is set to 50 and the 1-2 phase excitation force formula is used in combination, the step angle θ becomes -1.8''.

したがって、ステッピングモータ2を内蔵するプラテン
ローラ1の紙送りの速度Vは、クロックパルスの周波数
を100PPS、プラテンローラ1の外枠1aの直径を
12mmφとすると、下式により求めることができる。
Therefore, the paper feeding speed V of the platen roller 1 incorporating the stepping motor 2 can be determined by the following formula, assuming that the frequency of the clock pulse is 100 PPS and the diameter of the outer frame 1a of the platen roller 1 is 12 mmφ.

すなわち、 −18,8mm/s このようにして、本発明においては、従来の減速機構を
採用したプリンタ装置と同程度の紙送り速度を実現して
いる。
That is, −18.8 mm/s In this manner, the present invention achieves a paper feeding speed comparable to that of a printer device that employs a conventional deceleration mechanism.

上記したように、プラテンローラの内部にステッピング
モータを実装するような構成としている。
As described above, the configuration is such that the stepping motor is mounted inside the platen roller.

すなわち、ステッピングモータのステータ部をプラテン
ローラの外枠の内壁と一体化し、がっロータ軸をプラテ
ン支持部材に固定することにより、プラテンローラの外
枠が回転するように構成している。これにより、プリン
タ装置を設計する際のネックとなっているモータの設置
のためのスペースを不要とすることが可能となる。した
がって、プリンタ装置自体の外形寸法を大幅に縮小する
ことができるようになるとともに、プリンタ装置の外形
を左右対象とすることができるものである。
That is, the stator portion of the stepping motor is integrated with the inner wall of the outer frame of the platen roller, and the rotor shaft is fixed to the platen support member, so that the outer frame of the platen roller rotates. This makes it possible to eliminate the need for a space for installing a motor, which is a bottleneck when designing a printer device. Therefore, the external dimensions of the printer device itself can be significantly reduced, and the external dimensions of the printer device can be made laterally symmetrical.

なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施可
能なことは勿論である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the gist of the invention.

[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、プリンタ装置
自体の外形寸法を大幅に縮小することができるようにな
るとともに、プリンタ装置の外形を左右対象とすること
ができるため、全体の小型化が可能であり、しかも携帯
型端末装置の外観上のデザインに制約を与えたりするこ
とのないプリンタ装置を提供できる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, the external dimensions of the printer device itself can be significantly reduced, and the external dimensions of the printer device can be made symmetrical. Therefore, it is possible to provide a printer device that can be miniaturized as a whole and does not impose restrictions on the external design of the portable terminal device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図ないし第8図はこの発明の一実施例を示すもので
、第1図はこの発明のプリンタ装置にかかるプラテンロ
ーラの概略を示す構成図、第2図は同じくプラテンロー
ラの側面図、第3図はステータ部の構成を示す図、第4
図はロータ部の構成を示す図、第5図は駆動回路の構成
を示すブロック図、第6図は駆動コイルの結線の状態を
説明するために示す図、第7図は駆動コイルの各巻線L
l、L2.L3.L4の関係を説明するために示す結線
図、第8図は1−2相励磁力式の駆動シーケンスを説明
するために示す図であり、第9図および第10図は従来
技術とその問題点を示すもので、第9図はステッピング
モータによりプラテンローラを駆動するようにしてなる
サーマルプリンタの一例を示す構成図、第10図はサー
マルプリンタを実装するハンディターミナルの外観図で
ある。 1・・・プラテンローラ、1a・・・プラテンローラの
外枠、2・・・ステッピングモータ(発生手段)、3・
・・駆動コイル、4・・・リード線、5・・・摺動接点
、6・・・接点ばね、7・・・プラテン支持部材、8・
・・接続ケーブル、9・・・積層コア、11・・・ステ
ータ部、12・・・ロータ部、13・・・ロータ軸、1
5・・・円筒形磁石、21・・・クロックパルスジェネ
レータ、22・・・周波数可変部、23・・・起動制御
部、24・・・励磁制御部。
1 to 8 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a platen roller in a printer device of the present invention, and FIG. 2 is a side view of the platen roller. Figure 3 is a diagram showing the configuration of the stator section, Figure 4 shows the configuration of the stator section.
Figure 5 is a block diagram showing the configuration of the rotor section, Figure 5 is a block diagram showing the configuration of the drive circuit, Figure 6 is a diagram shown to explain the connection state of the drive coil, and Figure 7 is each winding of the drive coil. L
l, L2. L3. A wiring diagram shown to explain the relationship of L4, Fig. 8 is a diagram shown to explain the drive sequence of the 1-2 phase excitation force type, and Figs. 9 and 10 show the conventional technology and its problems. FIG. 9 is a block diagram showing an example of a thermal printer in which a platen roller is driven by a stepping motor, and FIG. 10 is an external view of a handy terminal on which the thermal printer is mounted. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Platen roller, 1a... Outer frame of platen roller, 2... Stepping motor (generating means), 3...
... Drive coil, 4... Lead wire, 5... Sliding contact, 6... Contact spring, 7... Platen support member, 8...
...Connection cable, 9...Laminated core, 11...Stator part, 12...Rotor part, 13...Rotor shaft, 1
5... Cylindrical magnet, 21... Clock pulse generator, 22... Frequency variable section, 23... Starting control section, 24... Excitation control section.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)内部が中空とされたプラテンローラと、このプラ
テンローラの内部に設けられ、前記プラテンローラを回
転させるための駆動力を発生する発生手段と、 この発生手段に前記プラテンローラの外部から駆動電流
を供給する供給手段と、 前記プラテンローラにより搬送される媒体に印字を行う
印字手段と を具備したことを特徴とするプリンタ装置。
(1) A platen roller having a hollow interior, a generating means provided inside the platen roller for generating a driving force for rotating the platen roller, and a driving force applied to the generating means from outside the platen roller. A printer device comprising: supply means for supplying current; and printing means for printing on a medium conveyed by the platen roller.
(2)前記発生手段は、前記プラテンローラの内部に構
成されたステッピングモータであることを特徴とする請
求項(1)に記載のプリンタ装置。
(2) The printer device according to claim 1, wherein the generating means is a stepping motor configured inside the platen roller.
(3)前記ステッピングモータのステータコアは前記プ
ラテンローラの外枠に固定され、一方、ロータ軸はプラ
テンローラの支持部材に固定されており、前記モータの
起動により前記プラテンローラが回転するよう構成した
ことを特徴とする請求項(2)に記載のプリンタ装置。
(3) The stator core of the stepping motor is fixed to the outer frame of the platen roller, while the rotor shaft is fixed to a supporting member of the platen roller, and the platen roller is configured to rotate when the motor is started. The printer device according to claim 2, characterized in that:
JP2156190A 1990-01-31 1990-01-31 Printer Pending JPH03224762A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156190A JPH03224762A (en) 1990-01-31 1990-01-31 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156190A JPH03224762A (en) 1990-01-31 1990-01-31 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03224762A true JPH03224762A (en) 1991-10-03

Family

ID=12058430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2156190A Pending JPH03224762A (en) 1990-01-31 1990-01-31 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03224762A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126289A (en) * 1994-10-25 1996-05-17 Nippon Riken Kk Power generator
US7484840B2 (en) * 1998-12-16 2009-02-03 Silverbrook Research Pty Ltd Transfer roller assembly for a compact printer
US7841789B2 (en) 1998-12-16 2010-11-30 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with print engine mounted within paper tray

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126289A (en) * 1994-10-25 1996-05-17 Nippon Riken Kk Power generator
US7484840B2 (en) * 1998-12-16 2009-02-03 Silverbrook Research Pty Ltd Transfer roller assembly for a compact printer
US7841789B2 (en) 1998-12-16 2010-11-30 Silverbrook Research Pty Ltd Printer with print engine mounted within paper tray

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146144A (en) Electric motor
US6713936B2 (en) Stepping motor
JP2004072894A (en) Rotating electric machine and method and apparatus for positioning rotational position sensor therefor
JP3574287B2 (en) Motor drive for recording device
JPH03224762A (en) Printer
US4303210A (en) Tape drive device
CN204928525U (en) Polygonal mirror rotating device
JP3214913B2 (en) Radial type outer rotor type brushless motor
JPH06105526A (en) Pm-type stepping motor
CN214674572U (en) Energy-saving DC permanent magnet motor
JPH09163798A (en) Microstep driving gear for stepping motor
JPH0678506A (en) Radial type outer rotor type brushless motor
JP2003189691A (en) Driving method for step motor
JPH0229724A (en) Winding and rewinding device using ultrasonic motor for camera
KR19990050770A (en) Rotational position detection device of the motor
KR930006581Y1 (en) Capstan apparatus
JPH0678507A (en) Radial type outer rotor type brushless motor
JPH1141896A (en) Motor
US20170366124A1 (en) Stepping motor drive device
JP3427390B2 (en) Line printer
KR100346698B1 (en) Motor driving system of printer
JPH06121510A (en) Structure of two-phase dc brushless motor and rotational control method therefor
JP2526221Y2 (en) Magnet device with built-in motor
JPS61203896A (en) Pulse motor drive circuit
JP2902146B2 (en) Driving method of transfer drum of laser beam printer