JPH03200300A - 音声合成装置 - Google Patents

音声合成装置

Info

Publication number
JPH03200300A
JPH03200300A JP34321389A JP34321389A JPH03200300A JP H03200300 A JPH03200300 A JP H03200300A JP 34321389 A JP34321389 A JP 34321389A JP 34321389 A JP34321389 A JP 34321389A JP H03200300 A JPH03200300 A JP H03200300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formant
sound signal
frequency
voiceless
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34321389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000600B2 (ja
Inventor
Tetsuo Nishimoto
西元 哲夫
Masahiro Koyama
小山 雅寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1343213A priority Critical patent/JP3000600B2/ja
Publication of JPH03200300A publication Critical patent/JPH03200300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000600B2 publication Critical patent/JP3000600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は特にフォルマント合成方式による音声合成装
置に関する。
″従来の技術ヨ 自然界の音は、周波数軸上規則的に配列した線スペクト
ルによって構成される調和成分と、不規則な周波数値を
有する線間スペクトルによって構成される非調和成分と
を含んでいる。そして、自然界の音を忠実に再現するに
は、調和成分および非調和成分の両方を合成する必要か
ある。
さて、音声は子音部(無声音)と母音部(有声音)によ
って構成される。音声の母音部は、肺からの気流によっ
て声帯に振動が励起され、その結果得られる空気振動波
が気管および口腔を通過して体外に放射されるものであ
る。ここで、空気振動が口腔内を通過する際に、口腔内
の形状、すなわち、舌、唇、顎などの構えに応じた多様
な共鳴特性が付与されるので、様々な音色の音声が発音
される。
このようにして発声される音声の母音部は、調和成分が
支配的である。これに対し、子音部は声帯の振動に起因
して発声されるものではなく、舌、唇等、肺からの気流
が声道を介した後に通過する部位によって発せられ、非
調和成分が支配的である。
有声音の合成装置としては、一定周波数の周期波形(例
えば正弦波)を発生すると共に所定ピッチ毎に窓関数を
発生し、周期波形と窓関数とを乗算して出力するフォル
マント合成方式による音声合成装置が知られている。こ
の種の音声合成装置によれば、周期波形の周波数をフォ
ルマント中心周波数とし、このフォルマント中心周波数
の両側に窓関数のスペクトルを配置したスペクトル分布
を有するフォルマント音が前記所定ピッチ毎に発生され
る。一般に音声等の有声音は特徴的な複数のフォルマン
トを有するが、それらに対応し、各種フォルマント中心
周波数を有するフォルマント音を上記のようにして発生
して重ね合わせることにより、所望の有声音をある程度
忠実゛に合成することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 無声音信号および有声音信号をフォルマント合成し、各
    合成結果を加算して出力する音声合成装置であって、 前記無声音信号および有声音信号のフォルマント合成を
    行う各場合におけるフォルマント中心周波数を互いに同
    一あるいは略同じ周波数に設定し、前記無声音信号およ
    び有声音信号の各フォルマント周波数を共通の周波数制
    御情報に従って制御することを特徴とする音声合成装置
JP1343213A 1989-12-28 1989-12-28 音声合成装置 Expired - Fee Related JP3000600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343213A JP3000600B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 音声合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343213A JP3000600B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 音声合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03200300A true JPH03200300A (ja) 1991-09-02
JP3000600B2 JP3000600B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=18359789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1343213A Expired - Fee Related JP3000600B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 音声合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000600B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744741A (en) * 1995-01-13 1998-04-28 Yamaha Corporation Digital signal processing device for sound signal processing
US5895449A (en) * 1996-07-24 1999-04-20 Yamaha Corporation Singing sound-synthesizing apparatus and method
US5998725A (en) * 1996-07-23 1999-12-07 Yamaha Corporation Musical sound synthesizer and storage medium therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744741A (en) * 1995-01-13 1998-04-28 Yamaha Corporation Digital signal processing device for sound signal processing
US5998725A (en) * 1996-07-23 1999-12-07 Yamaha Corporation Musical sound synthesizer and storage medium therefor
US5895449A (en) * 1996-07-24 1999-04-20 Yamaha Corporation Singing sound-synthesizing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3000600B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Winckel Music, sound and sensation: A modern exposition
JP4067762B2 (ja) 歌唱合成装置
Macon et al. A singing voice synthesis system based on sinusoidal modeling
JP3711880B2 (ja) 音声分析及び合成装置、方法、プログラム
EP0391545B1 (en) Speech synthesizer
JPH02201500A (ja) 音声合成装置
JPH03200300A (ja) 音声合成装置
JP4349316B2 (ja) 音声分析及び合成装置、方法、プログラム
JP3233036B2 (ja) 歌唱音合成装置
JP4300764B2 (ja) 歌唱音声を合成する方法および装置
JP2956069B2 (ja) 音声合成装置のデータ処理方式
JPS58168097A (ja) 音声合成装置
JP3130305B2 (ja) 音声合成装置
Bickley et al. Improvements in the voice quality of DECtalk®
Howard Virtual choirs
JPH02293900A (ja) 音声合成装置
JPS5914752B2 (ja) 音声合成方式
JPH1031496A (ja) 楽音発生装置
JPH0836397A (ja) 音声合成装置
Woodward The synthesis of music and speech
Siivola A survey of methods for the synthesis of the singing voice
JP2590268B2 (ja) 音声合成装置
JPH0313999A (ja) 音声合成装置
JPH06250685A (ja) 音声合成方式および規則合成装置
JPH06161490A (ja) 音声合成装置の韻律処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees