JPH03185979A - Vtr edit system - Google Patents

Vtr edit system

Info

Publication number
JPH03185979A
JPH03185979A JP1322717A JP32271789A JPH03185979A JP H03185979 A JPH03185979 A JP H03185979A JP 1322717 A JP1322717 A JP 1322717A JP 32271789 A JP32271789 A JP 32271789A JP H03185979 A JPH03185979 A JP H03185979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
list
edit
video
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1322717A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masabumi Tamura
正文 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1322717A priority Critical patent/JPH03185979A/en
Publication of JPH03185979A publication Critical patent/JPH03185979A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To simplify the edit and to make it efficient by generating an edit list as an electronic file and linking an address value and a description with the edit list respectively. CONSTITUTION:A control section 3 controls the operation of a reproduction VTR 1 and a video recording VTR2 according to an edit list filed electronically and stored in advance in an edit list file 5 and edit control command information given from an input section 4 such as a keyboard and controls the fetch of a video image to execute the edit. Then the control section 3 extracts part of a video image fetched from the VTR 1 or the like and converts it digitally by an A/D converter 6, the video image is stored in a picture memory 7 and three kinds of edit lists such as tape item list, edit outline list and edit job list are linked together. and managed. Thus, even when the description as to the content in the edit process and the address representing the video recording position on a video tape are revised, they are implemented easily on the electronic file 5.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はVTRにおけるビデオテープ編集を効果的に行
うことのできるVTR編集システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a VTR editing system that can effectively perform videotape editing on a VTR.

(従来の技術) VTRにおけるビデオテープ編集は、主として複数の映
像に対するアッセンブリ処理や映像のインサート処理を
行うことによりなされる。このような編集作業は、専ら
種々の映像に対するイン・タイミングとアウト・タイミ
ングとをそれぞれ定め、これらのタイミングに従って映
像の切り替え処理を行うことにより進められる。
(Prior Art) Videotape editing in a VTR is mainly performed by performing assembly processing and video insert processing for a plurality of videos. Such editing work is carried out by exclusively determining in-timings and out-timings for various videos, and performing video switching processing in accordance with these timings.

しかして専用のVTR編集機器の場合には、例えば上述
したイン・タイミングとアウト◆タイミングとを予めそ
の制御部に登録しておき、これらのタイミング情報に従
って自動的に映像の切り替えを制御を行うことでVTR
編集を実行することが行われている。然し乍ら、このよ
うなVTR編集を実現する為の上述したタイミング情報
は、般的に数値データの系列として与えられるに過ぎな
い。この為、このタイミング情報から編集内容を理解す
ることは本質的に不可能であった。
However, in the case of a dedicated VTR editing device, for example, the above-mentioned in timing and out ◆ timing may be registered in advance in its control unit, and video switching may be controlled automatically according to these timing information. VTR
Edits have been performed. However, the above-mentioned timing information for realizing such VTR editing is generally only given as a series of numerical data. For this reason, it is essentially impossible to understand the editing content from this timing information.

そこで従来では、所謂絵コンテと共に、その編集の素材
となるビデオテープ上における映像の存在位置を示すア
ドレス値を書き留めておき、これを参照することでその
編集内容を把握する等の対策が講じられている。
Conventionally, countermeasures have been taken, such as writing down an address value that indicates the location of the video on the video tape that is the material for editing, along with the so-called storyboard, and referring to this to understand the editing content. ing.

ところがVTRにおける編集作業は試行錯誤的に進めら
れることが多く、殆どの場合、絵コンテ上で定められた
通りにその編集が行われることがない。この為、編集項
目に変更が生じる都度、絵コンテ上でその編集の流れを
修正し、その上で修正された絵コンテを参照しながら前
述したタイミング情報の修正を行っているのが実情であ
る。これ故、その編集作業には多大な労力と時間を必要
とすることが否めず、編集作業効率が非常に悪いと云う
問題があった。
However, editing work on a VTR is often carried out on a trial-and-error basis, and in most cases, editing is not performed as specified on the storyboard. For this reason, the reality is that each time there is a change in an editing item, the editing flow is corrected on the storyboard, and then the timing information mentioned above is corrected while referring to the corrected storyboard. . Therefore, it cannot be denied that the editing work requires a great deal of effort and time, and there is a problem in that the efficiency of the editing work is very low.

(発明が解決しようとする課題) このように従来にあっては、絵コンテにその編集の素材
となるビデオテープ上における映像の存在位置を示すア
ドレス値を書き留めておき、これを参照しながらVTR
におけるビデオテープ編集作業が進められているので、
例えば編集タイミングの変更を伴う場合には、その都度
、絵コンテを修正しながらその内容を確認する必要があ
ったので、その編集作業には多大な労力と時間を必要と
することが否めず、編集作業効率が非常に悪いと云う問
題があった。
(Problem to be Solved by the Invention) Conventionally, in the past, the address value indicating the location of the image on the videotape, which is the material for editing, is written down in the storyboard, and while referring to this address value, the VTR is edited.
As videotape editing work is progressing,
For example, if there was a change in the editing timing, it was necessary to revise the storyboard and check the contents each time, so it is undeniable that the editing process requires a great deal of effort and time. There was a problem that the editing work efficiency was very poor.

本発明はこのような7J■情を考慮してなされたもので
、その目的とするところは、編集対象とする映像の内容
を把握しながら、簡易に効率的に編集処理を進めること
のできるVTR編集システムを提供することにある。
The present invention has been made in consideration of such 7J ■ circumstances, and its purpose is to provide a VTR that allows editing processing to be carried out easily and efficiently while grasping the content of the video to be edited. Its purpose is to provide an editing system.

[発明の構成] (課題をW(iするための手段) 本発明に係るVTR編集システムは、絵コンテに相当す
る編集リストを電子ファイルとして作成し、この編集リ
ストに編集の素材となるビデオテープ上の映像記録位置
を示すアドレス値とその内容を示す記述とをそれぞれリ
ンクするようにしたことを特徴とするものである。
[Structure of the Invention] (Means for accomplishing the problem W(i)) The VTR editing system according to the present invention creates an editing list corresponding to a storyboard as an electronic file, and stores a videotape as a material for editing in this editing list. This is characterized in that the address value indicating the video recording position and the description indicating the content are linked.

また更には編集の素材となる上記ビデオテープに記録さ
れている映像の一部を記憶する画像メモリを用い、この
画像メモリに記憶された映像の一部を編集リストの該当
項目にリンクして編集に用いるようにしたことを特徴と
するものである。
Furthermore, by using an image memory that stores a part of the video recorded on the videotape that serves as the material for editing, edit the part of the video stored in this image memory by linking it to the corresponding item in the edit list. It is characterized by being used for.

(作 用) 本発明によれば、電子ファイル化された編集リストに、
その編集の素祠となるビデオテープ上の映像記録位置を
示すアドレス値とその内容を示す記述、更には映像の一
部がリンクされているので、試行錯誤的に行われる編集
過程においてその内容についての記述やビデオテープ上
の映像記録位置を示すアドレス値を変更する場合であっ
ても、リンク付けされた電子ファイル上でその書き替え
を容易に行うことができる。この結果、電子ファイル上
で編集内容を確認しながらその編集作業を効率的に進め
ることが可能となる。
(Function) According to the present invention, in the edit list converted into an electronic file,
The address value indicating the video recording position on the videotape, which is the basis for the editing, and the description indicating the content, as well as parts of the video are linked, so the content can be determined in the editing process, which is done by trial and error. Even when changing the description or the address value indicating the video recording position on the videotape, it can be easily rewritten on the linked electronic file. As a result, it becomes possible to efficiently proceed with the editing work while checking the edited content on the electronic file.

(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係るV T 
R編集システムについて説明する。
(Example) Hereinafter, with reference to the drawings, a V T according to an example of the present invention will be explained.
The R editing system will be explained.

第1図は実施例システムの概略構成を示す図で、1は編
集の素材となる種々の映像を記録したビデオテープから
の映像の送り出しに用いられる再生用VTRであり、2
は編集処理された種々の映像を録画する録画用VTRで
ある。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an embodiment system, in which 1 is a playback VTR used for sending out images from a videotape that records various images to be edited;
is a recording VTR that records various edited videos.

制御部3はキーボード等の人力部4から与えられる編集
制御指示情報、および編集作業リストファイル5に予め
電子ファイル化されて記憶されている編集リストに従っ
て前記各V T R1,2の動作を制御し、また映像の
取り込み等を制御して編集作業を実行する。
The control unit 3 controls the operation of each of the VTRs 1 and 2 according to editing control instruction information given from a human power unit 4 such as a keyboard, and an editing list stored in an electronic file in an editing work list file 5 in advance. , and also controls the import of video and performs editing work.

尚、編集に用いられる映像は上記再生用VTR1から取
り込まれることのみならず、制御部3の指示を受けてT
Vカメラやイメージスキャナ等から直接的に取り込まれ
る場合もある。
It should be noted that the video used for editing is not only taken in from the above-mentioned playback VTR 1, but also taken in from the T.
In some cases, the image may be directly captured from a V camera, image scanner, or the like.

しかして前記制御部3は、前記再生用VTRI等から取
り込んだ映像の一部、つまりその映像内容の代表的な部
分を示す映像の一部を抽出し、これをA/D変換器6を
介してディジタル変換し、画像メモリ7に格納している
。この画像メモリ7に格納される画像情報については、
1枚の静止画としてではなく、何枚かの静止画を圧縮す
る等し、所謂紙芝居的な画像とすることも可能である。
The control unit 3 extracts a part of the video captured from the reproduction VTRI, that is, a part of the video representing a representative part of the video content, and converts the extracted video to the A/D converter 6. The image is digitally converted and stored in the image memory 7. Regarding the image information stored in this image memory 7,
It is also possible to create a so-called picture-story show-like image by compressing several still images instead of a single still image.

このよう゛にして画像メモリ7に格納された画像情報が
、絵コンテに相当するファイル情報として用いられ、後
述するように前記編集リストの該当項目にリンクされて
管理される。
The image information stored in the image memory 7 in this manner is used as file information corresponding to a storyboard, and is managed by being linked to the corresponding item in the editing list, as will be described later.

尚、この画像メモリ7に記憶された映像情報は必要に応
じて制御部3に読み出され、D/A変換器8を介して下
のアナログ信号形態に変換された後、スチル画像等とし
てTVモニタ等からなる表示部9にて表示される。また
この表示部9には前記制御部3の制御の下で、前記編集
作業リストファイル5に予め電子ファイル化して記憶し
た編集リストの情報が必要に応じて読み出されて表示さ
れる。
The video information stored in the image memory 7 is read out by the control unit 3 as needed, converted into the analog signal form below via the D/A converter 8, and then displayed on the TV as a still image etc. It is displayed on a display section 9 consisting of a monitor or the like. Further, under the control of the control section 3, the display section 9 reads out and displays the information of the edit list, which has been previously stored as an electronic file in the edit work list file 5, as necessary.

基本的には上述した如く構成される本システムにおいて
従来システムと本質的に異なるところは、映像の編集に
用いられる編集リストが電子ファイル化されて編集作業
ファイル5に格納され、画像メモリ7に記憶された画像
情報とリンクされて管理されている点にある。
The essential difference between this system, which is basically configured as described above, and conventional systems is that the edit list used for video editing is converted into an electronic file and stored in the editing work file 5, and is stored in the image memory 7. The main point is that it is managed in a way that is linked to the image information provided.

即ち、前記編集リストは、ここではテープ項目リスト、
編集概要リスト、編集作業リストの3種類のリストによ
り構成され、互いにリンクされている。
That is, the edit list is here a tape item list,
It consists of three types of lists: an editing summary list and an editing work list, which are linked to each other.

テープ項目リストは、第2図のA 1.A 2に示すよ
うに、複数のビデオテープ毎に、そこに細切れ状態で記
録されている柾々の映像についての内容を記録したもの
で、例えばrTAPEIJについては「はじめに」 「
導入部」 「スキャナ入力」′・・・についての映像情
報が記録されていることを示す情報が記述される。そし
てこれらの各項目について項目内容ファイルB1がリン
クして設けられ、この項目内容ファイルBlに上記各映
像情報についての詳細な項目情報が記述されるようにな
っている。
The tape item list is shown in A1. of Figure 2. As shown in A2, it is a record of the contents of various videos recorded in pieces on multiple video tapes. For example, for rTAPEIJ, see "Introduction".
``Introduction'' Information indicating that video information regarding ``scanner input'' is recorded is described. An item content file B1 is linked and provided for each of these items, and detailed item information regarding each of the video information is described in this item content file B1.

この例ではrTAPEIJに記録された「はじめに」に
関する情報として、ビデオテープ上でのその映像の記録
位置を示すアドレス情報「開始;2HIMO84PJ 
 r終了; 2H2M2SOPJや、その情報内容に関
するrメモ」、更にはその映像に関して前述した画像メ
モリ7に画像ファイルとして記憶されている画像の「フ
ァイル名」等が詳細項目情報として記述される。
In this example, the information related to "Introduction" recorded in rTAPEIJ includes address information "Start;2HIMO84PJ" indicating the recording position of the video on the videotape.
r End; 2H2M2SOPJ and r memo regarding its information content, and furthermore, the ``file name'' of the image stored as an image file in the image memory 7 described above regarding the video are described as detailed item information.

このような情報を記述したファイルが、前述したテープ
項目リストの各項目毎にそれぞれリンクして設けられ、
その情報内容が電子ファイルとして管理されるようにな
っている。従って編集対象とする成る映像をテープ項目
リストA 1.A 2・・・上で特定した場合、その内
容についての情報が項目内容ファイルBl・・・から求
められ、前記表示部9にて適宜モニタリングし得るよう
になっている。
A file describing such information is linked and provided for each item in the tape item list mentioned above.
The information content is now managed as an electronic file. Therefore, the videos to be edited are listed in the tape item list A1. A2... When specified above, information about the content is obtained from the item content file Bl... and can be monitored as appropriate on the display section 9.

一方、編集概要リストCは、例えば第3図に示すように
編集処理の内容を示す情報として作成される。この編集
作業リストCにより最終的に編集生成されるビデオテー
プ上での映像の流れが示されることになる。即ち、この
編集概要リストは、所謂ビデオソフト上での目次に相当
するもので、複数の映像を編集処理したときの映像の流
れを示す情報を表すものとなる。このような編集概要リ
ストCにより、例えば第3図に示すように「動画像編集
」と云う映像内容が、rはじめに」、rシステム構成」
、r編集機能」・・・と云う内容で展開され、特に上記
「編集機能」なる映像内容は「静止画人力」 r動画入
力」・・・と云う項目に従ってそれぞれ展開さることが
示される。そして更には上記「静止画人力」については
「スキャナ人力」・・・なる情報項目によって、また「
動画入力」・・・については「カメラ人力」・・・なる
情報項目によってそれぞれ展開されることが示される。
On the other hand, the editing summary list C is created as information indicating the contents of the editing process, as shown in FIG. 3, for example. This editing work list C shows the flow of images on the videotape that will be finally edited and produced. That is, this editing summary list corresponds to a so-called table of contents on video software, and represents information indicating the flow of videos when a plurality of videos are edited. With such an editing summary list C, for example, as shown in FIG.
, r editing function'', etc. In particular, the video contents of the above-mentioned ``editing function'' are shown to be expanded according to the items ``still image manual input'', r moving image input'', and so on. Furthermore, regarding the above-mentioned "still image manual power", there is an information item called "scanner manual power"...
It is shown that "Video input"... is expanded by the information item "Camera manual power"....

このような編集概要リストCは、例えばワードプロセッ
サを用いて作成された目次情報をそのまま利用する等し
て作成される。そしてこの編集概要リストの各項目につ
いて前述したテープ項目リストAにおける該当項目が、
例えば第2図に示す0 ようにそれぞれリンクされる。
Such an editing summary list C is created, for example, by directly using table of contents information created using a word processor. For each item in this editing summary list, the corresponding item in the tape item list A mentioned above is
For example, they are linked as shown in FIG. 2.

また今1つの編集リストである編集作業リストDは、例
えば第4図に示すように構成される。この編集作業リス
トDは、VTRシステムにおける実際の編集段階での動
作を順に記述した情報からなり、編集の素材となる映像
情報の内容を示す記述の流れに付随して、特殊効果や音
声、音楽等の編集情報がどのようにして編集されていく
かを記述した情報として与えられる。つまり細切れ的に
与えられる編集素材となる複数の映像に関する内容情報
の繋ぎ(繋がり)を示す編集情報に加えて、これらの映
像がどのように繋ぎ合わせられるかと云う特殊効果の情
報や、この映像の編集に付随して編集される音声や音楽
等の情報がどのようにして上記映像に関連して編集され
るかを記述した情報として編集作業リストDが構成され
る。
Another editing list, editing work list D, is configured as shown in FIG. 4, for example. This editing work list D consists of information that sequentially describes the operations at the actual editing stage in the VTR system. This information is given as information that describes how the editing information such as the following is edited. In other words, in addition to editing information that shows the connections between content information about multiple videos that are given as editing materials piecemeal, there is also special effect information about how these videos are joined together, and the An editing work list D is configured as information describing how information such as audio and music to be edited along with the editing is edited in relation to the video.

このような編集作業リストDの情報が前記表示部9に、
例えばダイヤグラム的に表示される等してその編集内容
がオペレータ(編集作業者)に提示される。
Information of such editing work list D is displayed on the display section 9,
For example, the edited content is presented to the operator (editing worker) by displaying it in the form of a diagram.

1 以上のように構成される3種の編集リスト、つまりテー
プ項目リストA2編集概要リストC1編集作業リストD
は電子化ファイル上の該当項目間で相互にリンクされ、
互いに密接に関連付けられている。そして前記表示部9
による編集内容の表示に供されると共に、前記制御部3
の制御の下での映像の自動編集制御に供せられる。
1 Three types of editing lists configured as described above, namely, tape item list A2 editing summary list C1 editing work list D
are mutually linked between corresponding items on the digitized file,
closely associated with each other. and the display section 9
The control unit 3
The video is subject to automatic editing control under the control of.

ここで上述した編集リストに基づく映像の編集作業につ
いて具体例を挙げて説明する。
Here, video editing work based on the above-mentioned editing list will be explained using a specific example.

今、例えば報告書の内容をビデオテープ上に編集作成し
、これをVTRを用いて表示説明するものとする。この
場合、既に報告書が作成されているならばその報告書に
おける目次の情報がそのまま編集概要リストCとして用
いられる。映像に対する編集作業は、先ずこのようにし
て作成された(得られた)編集概要リストCに対して、
上述した目次の各項目について、そこで使用したい映像
を前述したテープ項目リストAを用いてマツピングし、
各編集項目に対して映像をリンク付けする。
For example, assume that the contents of a report are edited and created on a videotape and then displayed and explained using a VTR. In this case, if a report has already been created, the table of contents information in that report is used as is as the editing summary list C. The editing work for the video begins with the editing summary list C created (obtained) in this way.
For each item in the table of contents mentioned above, map the video you want to use there using the tape item list A mentioned above,
Link the video to each editing item.

この際、上記編集概要リストCに従って編集作2 業リストDが作成され、編集の素材となる映像がどのよ
うに結合されるかを示す情報が求められる。
At this time, an editing work list D is created according to the editing summary list C, and information indicating how the videos to be edited are to be combined is obtained.

そして前述したファイルBに示される情報に従って各映
像の代表的な内容を示す画像ファイルとの対応付けも行
われる。
Then, according to the information shown in the file B described above, correspondence is also made with image files showing typical contents of each video.

この結果、編集概要リストCに従って編集の素材となる
映像が電子化ファイル上で時系列的に並べられ、且つ各
映像が記録されているビデオテープ、およびそのビデオ
テープ上での記録位置の情報がそれぞれ求められること
になる。
As a result, the videos that will be the materials for editing are arranged in chronological order on the electronic file according to the editing summary list C, and information about the videotape on which each video is recorded and the recording position on the videotape is also displayed. Each will be required.

制御部3はこのような編集リストに示される情報に従い
、再生用VTRIの動作を制御する等して上記編集リス
トに示される映像を順に読み出し、これを録画用VTR
Z上に編集録画していくことになる。
The control unit 3 sequentially reads out the videos shown in the editing list by controlling the operation of the playback VTRI in accordance with the information shown in the editing list, and transfers them to the recording VTR.
I will be editing and recording on Z.

ところがこのままでは単に映像の繋ぎ編集がなされるだ
けであり、映像に付随して音声や音楽を入れることも非
常に困難である。またその編集順序を変更したり、各映
像の表示時間を変更しても、その編集効果をその編集処
理段階で視覚的に確認3 することも非常に困難である。
However, as it is, the video is simply edited to connect the video, and it is extremely difficult to include audio or music to accompany the video. Furthermore, even if the editing order is changed or the display time of each video is changed, it is very difficult to visually check the editing effect at the editing processing stage.

そこで本システムでは前記編集作業リストDに従い、例
えば第4図に示すようにその編集作業リストDの内容を
視覚的に表示し、この表示された編集作業リストの内容
に対して映像と音との同期の情報や、特殊効果を実現す
る為の各種の制御情報をプログラムし得るようになって
いる。そしてこの視覚的に表示された編集作業リストD
の内容から、どのような形態でその編集作業が進められ
、最終的にはどのようなビデオソフトが作成されるかが
確認(把握)できるようになっている。
Therefore, in this system, according to the editing work list D, the contents of the editing work list D are visually displayed, for example as shown in FIG. Synchronization information and various control information for realizing special effects can be programmed. And this visually displayed editing work list D
From the content of the video, it is possible to check (understand) the format in which the editing work is proceeding and what kind of video software will be ultimately created.

かくしてこのように構成された本システムによれば、予
め作成された編集作業リストを基本として試行錯誤的に
その編集項目に対する修正を加えながらVTRにおける
映像の編集を進める場合であっても、その編集内容を編
集作業リストDを用いて視覚的に確認しながら、その編
集効果を確認して編集作業を行うことができる。しかも
編集リストが電子化ファイル上に構築されているので、
殆どの場合、その修正を電子化ファイル上でのり4 ンクの変更だけで対処することができる。従って従来の
ように絵コンテを用い、−々その情報の書き替えを行う
ことなしに効率的に映像編集処理を進めることができる
。また編集リストの編集項目にリンクされている画像を
画像メモリ7から読み出し、これを表示することにより
、実際に編集される映像の内容を適格に把握しながらそ
の編集処理を進めることが可能となる。
According to this system configured in this manner, even when editing a video on a VTR by making corrections to the editing items by trial and error based on a pre-created editing work list, the editing process can be easily performed. While visually checking the contents using the editing work list D, the editing work can be performed while checking the editing effect. Moreover, since the edit list is built on the electronic file,
In most cases, the correction can be made simply by changing the link on the electronic file. Therefore, video editing processing can be carried out efficiently without using storyboards and rewriting the information as in the past. In addition, by reading out images linked to editing items in the editing list from the image memory 7 and displaying them, it becomes possible to proceed with the editing process while accurately grasping the contents of the video to be actually edited. .

この結果、編集処理がなされた編集作業リストDに従っ
てV T R1,2の動作を制御し、電子ファイル化さ
れた編集リストの情報に従うVTRシステムにおける映
像編集作業を進めることで、所望とする流れの映像情報
(ビデオソフト)を効率的に編集して作成することが可
能となる。
As a result, by controlling the operation of VTRs 1 and 2 according to the editing work list D that has undergone editing processing, and proceeding with the video editing work in the VTR system according to the information in the editing list converted into an electronic file, the desired flow can be achieved. It becomes possible to efficiently edit and create video information (video software).

尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。ここではビデオテープから求められる映像を主体とし
て編集作業を進める例について説明したが、その他の映
像情報を利用する場合にも同様にその編集処理を進める
ことができる。また編集リストの形式や、そこに記述さ
れる情報内容5 の記述形式、更には編集リストの表示形式等については
システム仕様に応じて定めれば良いものである。その他
、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。
Note that the present invention is not limited to the embodiments described above. Although an example has been described here in which the editing process is performed mainly based on the video obtained from the videotape, the editing process can be performed in the same way when other video information is used. Further, the format of the edit list, the description format of the information content 5 described therein, the display format of the edit list, etc. may be determined according to the system specifications. In addition, the present invention can be implemented with various modifications without departing from the gist thereof.

[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、編集リストを電子
化ファイルとして構築し、編集リストの各項目に編集の
素材となる映像に関する記録位置等の情報やその情報内
容を示す情報等をリンクして管理し、更には必要に応じ
てその代表的な映像情報をもリンクして管理するものと
なっている。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, an edit list is constructed as an electronic file, and each item of the edit list shows information such as the recording position and the content of the information regarding the video that is the material for editing. Information etc. are linked and managed, and if necessary, representative video information is also linked and managed.

そしてこの電子ファイル化された編集リスト上で試行錯
誤的な編集作業を、その編集内容を視覚的に表示しなが
ら実行した後、その編集リストに従って実際の映像に対
する編集処理を行うものとなっている。この結果、従来
のように絵コンテを用いて映像内容を管理することなく
電子化されたファイル上で効率的に編集作業を進めて映
像編集を実行することができる等の実用上多大なる効果
が奏せられる。
After performing trial-and-error editing work on this electronic file edit list while visually displaying the editing contents, the actual video is edited according to the edit list. . As a result, it has a great practical effect, such as being able to efficiently proceed with editing work and execute video editing on digitized files without managing video content using storyboards as in the past. It can be played.

 66

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図は本発明の一実施例に係るVTR編集システムについ
て示すもので、第1図は実施例システムの概略構成図、
第2図は実施例システムにおける編集項目がリンクされ
た編集リストの構成を概念的に示す図、第3図は編集概
要リストの構成例を示す図、第4図は編集作業リストの
構成例を示す図である。 l・・・再生用VTR,2・・・録画用VTR,3・・
・制御部、4・・・入力部、5・・・編集作業リストフ
ァイル、6・・・A/D変換器、7・・・画像メモリ、
8・・・D/A変換器、9・・・表示部、A・・・テー
プ項目リスト、B・・・項目内容ファイル、C・・・編
集概要リスト、D・・・編集作業リスト。
The figure shows a VTR editing system according to an embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the embodiment system;
Figure 2 is a diagram conceptually showing the structure of an edit list to which editing items are linked in the embodiment system, Figure 3 is a diagram showing an example of the structure of an edit summary list, and Figure 4 is a figure showing an example of the structure of an editing work list. FIG. l...VTR for playback, 2...VTR for recording, 3...
- Control unit, 4... Input unit, 5... Editing work list file, 6... A/D converter, 7... Image memory,
8...D/A converter, 9...Display unit, A...tape item list, B...item content file, C...editing summary list, D...editing work list.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)外部から動作制御可能な再生用および録画用のV
TRと、編集リストに従って上記各VTRの動作をそれ
ぞれ制御すると共に、映像の取り込みとその出力を制御
する制御部とを具備したVTR編集システムにおいて、 前記制御部に与える編集リストに、編集の素材となるビ
デオテープ上の映像記録位置を示すアドレス値とその内
容を示す記述とをそれぞれリンクし、前記編集リストを
電子化ファイルとして構築したことを特徴とするVTR
編集システム。
(1) V for playback and recording whose operation can be controlled externally
In a VTR editing system equipped with a TR and a control unit that controls the operation of each of the above-mentioned VTRs according to an edit list, and also controls video capture and output, the edit list given to the control unit includes editing materials and A VTR characterized in that the edit list is constructed as an electronic file by linking an address value indicating a video recording position on a videotape and a description indicating its content.
Editing system.
(2)請求項(1)に記載のVTR編集システムにおい
て、編集の素材となるビデオテープに記録されている映
像の一部を記憶する画像メモリを備え、この画像メモリ
に記憶された映像の一部を編集リストの該当項目にリン
クして電子化ファイルを構築したことを特徴とするVT
R編集システム。
(2) The VTR editing system according to claim (1), further comprising an image memory for storing a part of the video recorded on the videotape serving as the material for editing, and a portion of the video stored in the image memory. A VT characterized in that an electronic file is constructed by linking the section to the corresponding item in the editing list.
R editing system.
JP1322717A 1989-12-14 1989-12-14 Vtr edit system Pending JPH03185979A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322717A JPH03185979A (en) 1989-12-14 1989-12-14 Vtr edit system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322717A JPH03185979A (en) 1989-12-14 1989-12-14 Vtr edit system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185979A true JPH03185979A (en) 1991-08-13

Family

ID=18146839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322717A Pending JPH03185979A (en) 1989-12-14 1989-12-14 Vtr edit system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185979A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472155B1 (en) * 1996-04-12 2005-08-11 소니 유나이티드 킹덤 리미티드 Editing of recorded material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472155B1 (en) * 1996-04-12 2005-08-11 소니 유나이티드 킹덤 리미티드 Editing of recorded material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0803873B1 (en) Editing control apparatus and editing control method
EP0268270B1 (en) Information editing apparatus
US6658194B1 (en) Editing device and editing method
EP0920015A2 (en) Multimedia program editing and presenting system
US20040205479A1 (en) System and method for creating a multimedia presentation
CN101110930B (en) Recording control device and recording control method
US20010012437A1 (en) Editing apparatus and editing method
US8886016B2 (en) Propagating metadata associated with digital video
US5781435A (en) Edit-to-it
CN101094365B (en) Recording control device, recording control method
US5563866A (en) Sound editor for editing audio signals by relating new cuts to time-based windows
JPH03185979A (en) Vtr edit system
JP2974832B2 (en) Image editing system
JP3835642B2 (en) Editing device
JP2684034B2 (en) Video screen search / editing device
JPH0375699A (en) Method and apparatus for speech editing
JPS63288357A (en) Data editing system
JPH1139849A (en) Editing apparatus
JP3676413B2 (en) Video data management method
US8015493B2 (en) Data processing method and data processing system
JPH09298684A (en) Moving image editing method and moving image editing system
JPH09130718A (en) Image pickup device and edit device
JP3619005B2 (en) Image processing system control method and apparatus, and program recording medium thereof
JPH05101615A (en) Index storage device
JP3664175B2 (en) Editing method and editing system