JPH03168797A - Gradation converting circuit - Google Patents

Gradation converting circuit

Info

Publication number
JPH03168797A
JPH03168797A JP1309873A JP30987389A JPH03168797A JP H03168797 A JPH03168797 A JP H03168797A JP 1309873 A JP1309873 A JP 1309873A JP 30987389 A JP30987389 A JP 30987389A JP H03168797 A JPH03168797 A JP H03168797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
color
data
register
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1309873A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Rei Iketani
池谷 玲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1309873A priority Critical patent/JPH03168797A/en
Publication of JPH03168797A publication Critical patent/JPH03168797A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a sufficient contrast by providing plural gradation register blocks stored with gradation blocks corresponding to plural gradation conversion characteristics corresponding to color data and control signal input terminals for inputting control signals for selecting one of the gradation register blocks. CONSTITUTION:The gradation register blocks 13A - 13E consist of 64 gradation registers stored with gradation data D'Y corresponding to gradation conversion characteristics and, for example, the gradation register block 13A is stored with specific values in respective gradation registers. Further, the respective registers of other gradation register blocks 13B - 13E are stored with values found from respective gradation conversion characteristics B - E previously. Further, conversion control signals SCA - SCE for selecting one of the five gradation register blocks 13A - 13E are inputted to the input terminals 14A - 14E. Consequently, the sufficient contrast is obtained regardless of a color to be displayed and the kind of a panel display.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はパネルディスプレイへ画像データを表示する場
合に用いられる階調変換回路に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION "Field of Industrial Application" The present invention relates to a gradation conversion circuit used when displaying image data on a panel display.

「従来の技術」 第14図は従来の階調変換回路を適用した7<ーソナル
コンピュータのグラフィック部の構成例を示すブロック
図であり、この図において、lは装置各部を制御するC
PU(中央処理装置)、2はカラーコードからなる画像
データが記憶されるビデオメモリ(VRAM)、3はC
RTディスプレイ、4はプラズマディスプレイ、肢晶パ
ネルあるいはELディスプレイ等の白黒のパネルディス
プレイである。
``Prior Art'' FIG. 14 is a block diagram showing an example of the configuration of a graphics section of a 7<-sonal computer to which a conventional gradation conversion circuit is applied.
PU (central processing unit), 2 is video memory (VRAM) in which image data consisting of color codes is stored, 3 is C
The RT display 4 is a black and white panel display such as a plasma display, a crystal panel, or an EL display.

また、5は表示コントローラであり、VrtAM2の表
示アドレスの生成およびCRTディスプレイ3あるいは
パネルディスプレイ4に供給するラインクロツクおよび
フレームクロツクの発生等を行う。
A display controller 5 generates a display address for VrtAM2 and generates a line clock and a frame clock to be supplied to the CRT display 3 or panel display 4.

さらに、6は表示コントローラ5から供給される8ビッ
トの画像データをR(赤),G(緑).B(青)の各6
ビットのカラーデータに変換するカラーレジスタテーブ
ルであり、ここで、第15図にカラーレジスタテーブル
6の構成の一例を示す。カラーレジスタテーブル6には
、256個のカラーレジスタがある。このカラーレジス
タは、18ビット構戊であり、R ,G ,Hの各カラ
データは、それぞれ6ビットずつ記憶されている。
Furthermore, 8-bit image data supplied from the display controller 5 is input to R (red), G (green), . B (blue) each 6
This is a color register table for converting into bit color data, and FIG. 15 shows an example of the configuration of the color register table 6. Color register table 6 has 256 color registers. This color register has an 18-bit structure, and each color data of R, G, and H is stored in 6 bits each.

加えて、第14図において、7は階調変換回路であり、
カラーレジスタテーブル6から供給されるR ,G ,
Hの各カラーデータ(256色)をl6階調または32
階調の階調データに変換する。
In addition, in FIG. 14, 7 is a gradation conversion circuit,
R, G, supplied from the color register table 6
Each color data (256 colors) of H is divided into 16 gradations or 32
Convert to gradation data.

尚、パネルディスプレイ4へ表示する階調変換は、R 
,G ,Hの各カラーデータをカラーデータDア,Da
,DBとし、変換される階調データをデータDyとする
と、一般に、次式に基づいて行われる。
The gradation conversion displayed on the panel display 4 is R.
, G, H as color data Da, Da
, DB, and the gradation data to be converted is data Dy. Generally, this is performed based on the following equation.

Dy=0.3DR+0.5 9Da+0.1 1De・
・■このような構成において、CRTディスプレイ3に
画像データを表示する場合、表示コントローラ5は、C
RTディスプレイ3への表示に同期させて、カラーコー
ドからなる画像データをVRAM2から順次、読み込む
。このカラーコードの値によってカラーレジスタテーブ
ル6の256個のカラーレジスタのいずれか1つが指定
され、指定されたカラーレンスタに記憶されたカラーデ
ータがCRTディスプレイ3に供給される。これにより
、CRTディスプレイ3では上述したカラーデータに対
応する色が表示される。
Dy=0.3DR+0.5 9Da+0.1 1De・
・■ In such a configuration, when displaying image data on the CRT display 3, the display controller 5
Image data consisting of color codes is sequentially read from the VRAM 2 in synchronization with the display on the RT display 3. One of the 256 color registers in the color register table 6 is designated by the value of this color code, and the color data stored in the designated color register is supplied to the CRT display 3. As a result, the CRT display 3 displays a color corresponding to the above-mentioned color data.

尚、カラーレジスタは、l8ビット構成であるので、2
 6 2,1 4 4(2”)色の色を表現することが
できる。また、カラーレジスタテーブル6は、256個
のカラーレジスタから構成されているので、CRTディ
スプレイ3には、262,144色中256色の表示が
可能である。
Note that the color register has a 18-bit configuration, so 2
6 2, 1 4 4 (2") colors can be expressed. Also, since the color register table 6 is composed of 256 color registers, the CRT display 3 can display 262,144 colors. It is possible to display 256 colors.

一方、パネルディスプレイ4に画像データを表示する場
合、表示コントローラ5は、パネルディスプレイ4への
表示に同期させて、カラーコードからなる画像データを
VRAM2から順次、読み込む。このカラーコードの値
によってカラーレジスタテーブル6の256個のカラー
レジスタのいずれか1つが指定され、指定されたカラー
レジスタに記憶されたカラーデータが階調変換回路7に
供給される。この階調変換回路7では、カラーデータが
16階調または32階調のデータに変換される。そして
、このデータがパネルディスプレイ4に供給され、パネ
ルディスプレイ4では、このデータに基づいた白黒表示
が行われる。
On the other hand, when displaying image data on the panel display 4, the display controller 5 sequentially reads image data consisting of color codes from the VRAM 2 in synchronization with the display on the panel display 4. One of the 256 color registers in the color register table 6 is designated by the value of this color code, and the color data stored in the designated color register is supplied to the gradation conversion circuit 7. This gradation conversion circuit 7 converts color data into 16 gradation or 32 gradation data. This data is then supplied to the panel display 4, and the panel display 4 performs black and white display based on this data.

尚、■式で示される階調DYは、0〜63までの6ビッ
トで表される。例えば、■6階調表示の場合には、上位
4ビットの値で16階調を割り付ける。同様に、32階
調表示の場合には、上位5ビットの値で32階調を割り
付ける。
Note that the gradation DY shown by the formula (2) is expressed by 6 bits from 0 to 63. For example, in the case of ■6-gradation display, 16 gradations are assigned by the value of the upper 4 bits. Similarly, in the case of 32-gradation display, 32 gradations are assigned using the value of the upper 5 bits.

「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来のパーソナルコンピュータのグ
ラフィック部において、パネルディスプレイ4に画像デ
ータを表示する場合には、16階調または32階調表示
が限度であり、表示する色によっては、十分なコントラ
ストが得られなし)という欠点があった。
``Problems to be Solved by the Invention'' By the way, in the graphic section of the conventional personal computer described above, when displaying image data on the panel display 4, the limit is 16 gradations or 32 gradations. The disadvantage was that depending on the color, sufficient contrast could not be obtained.

また、プラズマディスプレイ、液晶パネルおよびELデ
ィスプレイには、それぞれコントラストなどの特性に差
があるため、パネルディスプレイ4の種類によっては十
分なコントラストが得られないという欠点があった。
Further, since plasma displays, liquid crystal panels, and EL displays each have different characteristics such as contrast, there is a drawback that depending on the type of panel display 4, sufficient contrast cannot be obtained.

この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、表示
する色やパネルディスプレイの種類に関係なく十分なコ
ントラストが得られる階調変換回路を提供することを目
的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide a gradation conversion circuit that can obtain sufficient contrast regardless of the color to be displayed or the type of panel display.

「課題を解決するための手段」 この発明は、カラーレジスタテーブルから供給されるカ
ラーデータをパネルディスプレイ用の階調データに変換
する階調変換回路において、前記カラーデータに対応し
た複数の階調変換特性に応じた階調データが記憶された
複数個の階調レジスタからなる複数個の階調レジスタブ
ロックと、該複数個の階調レジスタブロックの丙、!個
を選択する制御信号が入力される制御信号入力端子とを
具備することを特徴としている。
"Means for Solving the Problem" The present invention provides a gradation conversion circuit that converts color data supplied from a color register table into gradation data for a panel display, which performs a plurality of gradation conversions corresponding to the color data. A plurality of gradation register blocks each including a plurality of gradation registers storing gradation data according to characteristics, and a second one of the plurality of gradation register blocks, ! and a control signal input terminal into which a control signal for selecting the selected item is input.

「作用」 この発明によれば、パネルディスプレイに画像データを
表示する場合、例えば、制御信号を制御信号入力端子か
ら入力してある階調変換特性に応じた階調レジスタブロ
ックを選択する。そして、カラーレジスタテーブルから
カラーデータか供給されると、この階調変換回路では、
すでにある階調レジスタブロックが選択されているので
、この階調レジスタブロックにおいて、カラーデータに
対応する1つの階調レジスタが選択される。そして、選
択された階調レジスタからは、階調データが出力される
"Operation" According to the present invention, when displaying image data on a panel display, for example, a gradation register block is selected according to the gradation conversion characteristic to which a control signal is input from the control signal input terminal. Then, when color data is supplied from the color register table, this gradation conversion circuit
Since a certain tone register block has already been selected, one tone register corresponding to color data is selected in this tone register block. Then, the selected gradation register outputs gradation data.

これにより、階調データがパネルディスプレイに供給さ
れ、パネルディスプレイでは、上記階調データに基づき
所定の階調表示が行われ、画面が作成される。
As a result, the gradation data is supplied to the panel display, and the panel display displays a predetermined gradation based on the gradation data to create a screen.

「実施例」 まず、この発明の一実施例を説明する前に、上述した課
題を解決するための基本的な考え方について説明する。
"Embodiment" First, before describing an embodiment of the present invention, a basic idea for solving the above-mentioned problem will be explained.

第15図に示すカラーレジスタテーブル6においては、
例えば、Rのカラーデータは6ビットであるので、0か
ら63までの値をとり、通常、値が増加するにつれて赤
い色がだんだんと明るくなるように記憶されている。即
ち、赤い色に階調がつけられている。
In the color register table 6 shown in FIG.
For example, R color data is 6 bits, so it takes values from 0 to 63, and is usually stored so that as the value increases, the red color becomes brighter. In other words, gradation is applied to the red color.

また、パネルディスプレイ4の階調特性には、線形のも
のや非線形のものもある。さらに、色によっては、その
階調特性を線形に変換するよりも、非線形に変換するほ
うがコントラストがつく場合がある。
Furthermore, the gradation characteristics of the panel display 4 include linear and nonlinear gradation characteristics. Furthermore, depending on the color, contrast may be better achieved by non-linearly converting the gradation characteristics than by linearly converting the gradation characteristics.

そこで、この発明では、第2図〜第6図に示す5種類の
階調変換の特性を用意する。この内、第2図の特性は、
従来の技術において用いられた線形な変換特性である。
Therefore, in the present invention, five types of gradation conversion characteristics shown in FIGS. 2 to 6 are prepared. Among these, the characteristics shown in Figure 2 are:
This is a linear conversion characteristic used in conventional technology.

即ち、階調変換回路において、カラーレジスタテーブル
6から出力されるR.G,Hの各カラーデータのそれぞ
れ6ビットの値(0〜63)より求めた階調を第2図〜
第6図に示す特性の階調に変換するのである。これによ
り、従来に比べて、表示する色やパネルディスプレイの
種類に関係なくコントラストをつけることができる。
That is, in the gradation conversion circuit, the R. The gradations obtained from the 6-bit values (0 to 63) of each color data of G and H are shown in Figure 2~
It is converted into a gradation having the characteristics shown in FIG. As a result, compared to the past, it is possible to provide contrast regardless of the displayed color or the type of panel display.

尚、実際には第7図〜第■!図に示す16階調変換の特
性を近似的に用いる。第7図〜第11図において、特性
A−Eは、それぞれ第2図〜第6図の曲線a ”= e
に対応している。
In fact, Figures 7 to ■! The characteristics of 16-gradation conversion shown in the figure are used approximately. In FIGS. 7 to 11, the characteristics A-E are the curves a''=e in FIGS. 2 to 6, respectively.
It corresponds to

これにより、5種類の16階調変換が可能となる。This allows five types of 16-gradation conversion.

ここで、これらの階調変換特性について、第2図および
第7図の特性を例にとってもう少し具体的に説明する。
Here, these gradation conversion characteristics will be explained in more detail using the characteristics shown in FIGS. 2 and 7 as examples.

6ビット、即ち、0〜63の値をl6階調に変換するか
ら、次式より、4つの階調を1つの階調に順に割り当て
ればよいことになる。
Since 6 bits, that is, values from 0 to 63, are converted into 16 gradations, it is sufficient to sequentially allocate four gradations to one gradation according to the following equation.

その一例を第12図に示す。An example is shown in FIG.

64÷16=4・−・■ 次に、図面を参照してこの発明の一実施例について説明
する。第l図はこの発明の一実施例による階調変換回路
7の構威を示すブロック図である。
64÷16=4···■ Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the structure of a tone conversion circuit 7 according to an embodiment of the present invention.

尚、パーソナルコンピュータのグラフィック郎の他の回
路は第14図と同一の構成である。第1図において、9
〜t l.はそれぞれカラーレジスタテーブル6から供
給されるR,G,Hの各カラーデータDR,DC.DB
が入力される人力端子、l2は入力されたカラーデータ
D*,Da,Doを■式に基づいて6ビットの階調デー
タDyに変換するカラー/階調変換回路である。
Note that the other circuits of the graphic circuit of the personal computer have the same configuration as shown in FIG. In Figure 1, 9
~tl. are R, G, H color data DR, DC, respectively supplied from the color register table 6. DB
The input terminal 12 is a color/gradation conversion circuit that converts the input color data D*, Da, Do into 6-bit gradation data Dy based on the equation (2).

ロックであり、第7図〜第2図に示す階調変換特性に応
じた階調データD′アが記憶された64個の階調レジス
タからなり、例えば、階調レジスタブロック13Aには
、第12図に示した値が各階調レジスタに予め記憶され
ている。また、他の階調レジスタブロック13.−13
.の各階調レジスタにも、第8図〜第11図に示した各
階調変換特性B−Eから求めた値が予め記憶されている
The lock consists of 64 gradation registers in which gradation data D'a corresponding to the gradation conversion characteristics shown in FIGS. 7 to 2 are stored. The values shown in FIG. 12 are stored in advance in each gradation register. In addition, other gradation register blocks 13. -13
.. The values obtained from the respective gradation conversion characteristics BE shown in FIGS. 8 to 11 are also stored in advance in each gradation register.

さらに、14A−146はそれぞれ5個の階調レジスタ
ブロック13A−13Hの内、1個を選択する変換制御
信号S CA− S ctrが入力される制御信号入力
端子、15は変換された階調データD′,が出力される
階調データ出力端子である。
Further, 14A-146 are control signal input terminals to which a conversion control signal SCA-SCTR for selecting one of the five tone register blocks 13A-13H is input, and 15 is converted tone data. D' is a gradation data output terminal.

このような構戊において、パネルディスプレイ4に画像
データを表示する場合、例えば、変換制御信号SCAを
入力端子14Aから入力して5種類の階調レジスタブロ
ックISA−13Hの内、階調レジスタブロック13A
を選択する、即ち、第7図の階調変換特性Aを選択する
。そして、表示コ同期させて、カラーコードからなる画
像データをVRAM2から順次、読み込むと、このカラ
ーコードの値によってカラーレジスタテーブル6の25
6個のカラーレジスタのいずれか1つが指定され、指定
されたカラーレジスタに記憶されたカラーデータD n
, D c, D Bが階調変換回路7に供給される。
In such a structure, when displaying image data on the panel display 4, for example, the conversion control signal SCA is inputted from the input terminal 14A to select the gradation register block 13A among the five types of gradation register blocks ISA-13H.
In other words, the tone conversion characteristic A shown in FIG. 7 is selected. Then, when the display is synchronized and the image data consisting of the color code is sequentially read from the VRAM 2, the 25
Any one of the six color registers is specified, and the color data D n stored in the specified color register
, D c, and D B are supplied to the gradation conversion circuit 7.

これにより、カラー/階調変換回路I2において、入力
されたカラーデータD R. D c, D sが■式
に基づいて6ビットの階調データDyに変換される。ま
た、この階調変換回路7では、すでに階調レジスタブロ
ック13Aが選択されているので、この階調レジスタブ
ロック13Aにおいて、階調データDyに対応する1つ
の階調レジスタが選択される。そして、選択された階調
レジスタからは、4ビットの階調データD ’ yが階
調データ出力端子l5から出力される。
As a result, in the color/gradation conversion circuit I2, the input color data DR. D c and D s are converted into 6-bit gradation data Dy based on equation (2). Furthermore, in this gradation conversion circuit 7, the gradation register block 13A has already been selected, so one gradation register corresponding to the gradation data Dy is selected in this gradation register block 13A. Then, from the selected gradation register, 4-bit gradation data D'y is outputted from the gradation data output terminal l5.

これにより、階調データD′アがパネルディスプレイ4
に供給され、パネルディスプレイ4では、上記階調デー
タD ’ yに基づき所定の階調表示が行われ、画面が
作成される。
As a result, the gradation data D'A is changed to the panel display 4.
On the panel display 4, a predetermined gradation display is performed based on the gradation data D'y, and a screen is created.

尚、以上説明したー実施例においては、16階調表示に
ついて説明したが、32階調表示でも同様の考え方によ
り実現できる。
In the embodiments described above, 16-gradation display has been described, but 32-gradation display can also be realized using the same concept.

また、上述した考え方を応用すれば、第2図〜第6図以
外の階調変換特性を用いて階調を変換することかできる
。例えば、白黒を反転する場合には、第l3図に示す階
調変換特性を用いればよい。
Further, by applying the above-mentioned concept, it is possible to convert the gradation using gradation conversion characteristics other than those shown in FIGS. 2 to 6. For example, when inverting black and white, the gradation conversion characteristics shown in FIG. 13 may be used.

このようにして、階調レジスタの値を変更するだけで、
予め用意された階調変換特性とは別の特性を容易に実現
することができる。
In this way, just by changing the value of the tone register,
Characteristics different from the gradation conversion characteristics prepared in advance can be easily realized.

「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、表示する色や
パネルディスプレイの種類に関係なく十分なコントラス
トが得られるという効果がある。
"Effects of the Invention" As explained above, according to the present invention, there is an effect that sufficient contrast can be obtained regardless of the displayed color or the type of panel display.

また、アプリケーションプログラムを実行してコントラ
ストが十分でなければ、ユーザが制御信号を入力するこ
とにより別の階調変換特性を選択することができるとい
う効果がある。
Furthermore, if the contrast is not sufficient after executing the application program, the user can select another tone conversion characteristic by inputting a control signal.

さらに、使用するパネルディスプレイの特性に併せて階
調変換特性を選択することもできる。
Furthermore, the gradation conversion characteristics can also be selected in accordance with the characteristics of the panel display used.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第l図はこの発明の一実施例による階調変換回路7の構
成を示すブロック図、第2図〜第6図はそれぞれ階調変
換特性の一例を示す図、第7図〜i1図はそれぞれ16
階調変換特性の一例を示す図、第12図は階調レジスタ
ブロック13Aの構成の一例を示す図、第13図は白黒
反転の階調変換特性の一例を示す図、第14図は従来の
階調変換回路を適用したパーソナルコンピュータのグラ
フィック部の構成例を示すブロック図、第l5図はカラ
ーレジスタテーブル6の構成の一例を示す図である。 13A−131・・・・・階調レジスタブロック、14
A〜l41・・・・・制御信号入力端子。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a gradation conversion circuit 7 according to an embodiment of the present invention, FIGS. 2 to 6 are diagrams each showing an example of gradation conversion characteristics, and FIGS. 16
12 is a diagram showing an example of the configuration of the gradation register block 13A, FIG. 13 is a diagram showing an example of the gradation conversion characteristic of black and white inversion, and FIG. 14 is a diagram showing an example of the gradation conversion characteristic of the conventional FIG. 15 is a block diagram showing an example of the configuration of a graphics section of a personal computer to which a gradation conversion circuit is applied. FIG. 15 is a diagram showing an example of the configuration of the color register table 6. 13A-131...Gradation register block, 14
A~l41...Control signal input terminal.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 カラーレジスタテーブルから供給されるカラーデータを
パネルディスプレイ用の階調データに変換する階調変換
回路において、 前記カラーデータに対応した複数の階調変換特性に応じ
た階調データが記憶された複数個の階調レジスタからな
る複数個の階調レジスタブロックと、 該複数個の階調レジスタブロックの内、1個を選択する
制御信号が入力される制御信号入力端子と を具備することを特徴とする階調変換回路。
[Scope of claims] In a gradation conversion circuit that converts color data supplied from a color register table into gradation data for a panel display, gradation data according to a plurality of gradation conversion characteristics corresponding to the color data. and a control signal input terminal to which a control signal for selecting one of the plurality of grayscale register blocks is input. A gradation conversion circuit characterized by:
JP1309873A 1989-11-29 1989-11-29 Gradation converting circuit Pending JPH03168797A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309873A JPH03168797A (en) 1989-11-29 1989-11-29 Gradation converting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309873A JPH03168797A (en) 1989-11-29 1989-11-29 Gradation converting circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03168797A true JPH03168797A (en) 1991-07-22

Family

ID=17998329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1309873A Pending JPH03168797A (en) 1989-11-29 1989-11-29 Gradation converting circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03168797A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541268U (en) * 1991-10-30 1993-06-01 株式会社ケンウツド Liquid crystal display gamma correction circuit
JPH06318060A (en) * 1991-07-31 1994-11-15 Toshiba Corp Display controller
WO2003079326A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Totoku Electric Co., Ltd. Monochromatic liquid crystal display apparatus and monochromatic liquid crystal display system
JP2008083768A (en) * 2006-09-26 2008-04-10 Koyo Electronics Ind Co Ltd Image preparation method on display screen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175888A (en) * 1987-01-16 1988-07-20 株式会社日立製作所 Display device
JPH01105295A (en) * 1987-06-19 1989-04-21 Toshiba Corp Display controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175888A (en) * 1987-01-16 1988-07-20 株式会社日立製作所 Display device
JPH01105295A (en) * 1987-06-19 1989-04-21 Toshiba Corp Display controller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318060A (en) * 1991-07-31 1994-11-15 Toshiba Corp Display controller
JPH0541268U (en) * 1991-10-30 1993-06-01 株式会社ケンウツド Liquid crystal display gamma correction circuit
WO2003079326A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Totoku Electric Co., Ltd. Monochromatic liquid crystal display apparatus and monochromatic liquid crystal display system
JP2008083768A (en) * 2006-09-26 2008-04-10 Koyo Electronics Ind Co Ltd Image preparation method on display screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE33532E (en) Display control system which produces varying patterns to reduce flickering
US4823120A (en) Enhanced video graphics controller
JP2572373B2 (en) Color display device
US5119086A (en) Apparatus and method for gray scale display
US5023603A (en) Display control device
JPH0836371A (en) Display controller
JPS6221195A (en) Reading circuit for image memory
US6914614B2 (en) Color display method and semiconductor integrated circuit using the same
JPH03168797A (en) Gradation converting circuit
US6580410B1 (en) Liquid crystal display
JP2506723B2 (en) Image display device
JPH03168795A (en) Color converting circuit
JP2002218345A (en) Screen display device
JPS6215589A (en) Display controller
JPH09120273A (en) Display circuit
JPH0219894A (en) Displaying color expanding device
JPH02208692A (en) Graphic display device
JPH01134493A (en) Image display device
JPH04372988A (en) Liquid crystal panel control device
JPS62123492A (en) Character display unit
JPS63167392A (en) Display signal processor
JPS6193492A (en) Display modificator
JPS6285292A (en) Color display unit
JPH0836377A (en) Look up table device
JP2002278541A (en) Screen display device