JPH03147433A - マルチチャンネル無線伝送システム - Google Patents

マルチチャンネル無線伝送システム

Info

Publication number
JPH03147433A
JPH03147433A JP1287138A JP28713889A JPH03147433A JP H03147433 A JPH03147433 A JP H03147433A JP 1287138 A JP1287138 A JP 1287138A JP 28713889 A JP28713889 A JP 28713889A JP H03147433 A JPH03147433 A JP H03147433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
control
channel
control data
line connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1287138A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Sueyoshi
博樹 末吉
Nobukazu Kakeya
掛谷 信和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1287138A priority Critical patent/JPH03147433A/ja
Publication of JPH03147433A publication Critical patent/JPH03147433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数台のマルチチャンネル無線機とこれらを
制御する制御部とを備え、他局と、制御チャンネルを使
用して回線接続を行い、情報チャンネルで情報通信を行
うマルチチャンネル無線伝送システムに関する。
〔従来の技術〕
従来のマルチチャンネル無線システムにおいて、データ
伝送の中継等を行う制御局は、第4図に示す如く、1回
線のマルチチャンネル無線機20を複数台有し、無線機
20の回線接続を1台の制御部30で行う構成となって
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、これら無線機10としては、回線接続機能を
持たない無線機が用いられているため、他局と、情報通
信を行う無線機の他に、回線接続用制御データを授受す
る制御チャンネル用無線機を必要とし、制御部30は、
他局と情報通信用無線機との回線接続を司るため、その
構成が複雑になり、高価になるという問題がある他、各
無線機は独立して動作し得ないので、柔軟性に乏しいシ
ステムとなるという問題があった。勿論、無線機として
回線接続機能を有する無線機を用いれば、柔軟性のある
システムを構築することができるが、他局からの制御デ
ータを各無線機が受信してししまう上、制御部30も回
線接続動作を行うので、無駄の多いシステムになるとい
う問題がある。
本発明は上記従来の問題を解消するためになされたもの
で、回線接続機能を有する複数台のマルチチャンネル無
線機からなる無駄の無い、経済的なマルチチャンネル無
線伝送システムを提供することを目的とする。
〔課題を解決するため手段〕
この発明は上記目的を達成するため、無線機が回線接続
機能を有する独立動作の無線機であり、制御部は非情報
通信にある無線機の1つを選択して該無線機を回線接続
用制御データ受付可能状態にする動作を行う構成とした
もので、請求項2では制御部は、各無線機が制御データ
受信に応答して送出する無線機コードを解読するデコー
ダと、該デコーダの出力を受けて無線機を選択するプラ
イオリティエンコーダから構成しである。
〔作用〕
本発明では、制御部が、非情報通信にある無線機の1つ
を選択して該無線機を制御データ受付可能状態にするの
で、他局からの制御データを各無線機が受信して回線接
続不能となるようなことはなく、制御部により選択され
た無線機だけが応答して回線接続される。
〔実施例〕
以下、本発明の1実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、IOAは制御局であって、1回線独立
して動作できる(回線接続機能を持つ)マルチチャンネ
ル無線機(以下、単に、無線機という)1〜3とこれら
が接続される制御部7を備えており、また無線機1〜3
は端末Aと接続されている。この制御部7は、第2図に
示す如く、プライオリティエンコーダ8とデコーダ9と
を備えている。IOB〜IODは端局であって、それぞ
れが無線機4〜6を有し、無線機4〜6はそれぞれ端末
B−Dに接続されている。
次に、このシステムの動作を、第3図のタイムチャート
を参照して説明する。
この構成において、無線機1〜6は情報が無い場合は制
御チャンネルに固定しており、例えば、端局10Bが端
局10Cに発呼する場合は、制御チャンネルを使って無
線機4から端局10Cに制御データを送信する。この制
御データを受信した端局10Cの無線機5は端局10B
に対して応答して回線接続を行い、端末B一端末C間の
情報の授受を中継をする。
次に、端局10Bから制御局10Aへ情報を伝送する場
合について説明する。なお、第3図では、制御局10A
、端局10B〜IODを局1、局2〜局4で示しである
今、無線a1〜3が非情報通信状態になるとすると、無
線機1が制御部7のプライオリティエンコーダ8から無
線機1宛のイネーブル信号■1を受けて制御データ受付
可能状態(待機状態)とされる。この状態で、無線機工
が端局10Bから制御チャンネルで制御データを受信す
ると、端局10Bに対して応答するとともに、該無線機
1に割当られているコード内容の信号■1”制御部7に
送出して、制御データを受信した旨を制御部7に通知す
る。無線機1は回線接続を行って、端局10Bとの間で
情報の授受を行うが、信号■1゜を受けとった制御部7
は、この信号v1′の内容をデコーダ9で解読して、プ
ライオリティエンコーダ8に与える。プライオリティエ
ンコーダ8は、デコーダ9を通して、無線機1が制御デ
ータを受信したことを知ると、上記イネーブル信号v1
を消滅させるとともに、非情報通信状態にある無線機2
と3のうちの無線機2に対してイネーブル信号V2を送
出する。これにより、無線機2が制御データ受付可能状
態となる。無線機2が制御データを受信すると、信号V
2’を制御部7に送出し、プライオリティエンコーダ8
はイネーブル信号v2を消滅させて無線機3に対するイ
ネーブル信号■3を送出する。■3°は無線機3が制御
部7に送出する信号である。
このように、本実施例では、各無線機1〜3が他局から
制御データを受信すると、これを制御部7に通知し、こ
の通知を受けた制御部7は、予め設定した優先順位に従
い、非交信状態にある無線機を制御データ受付可能状態
にイネーブル化するから、無線機1〜3が同時に他局か
らの制御データを受信して回線接続不能におちいるよう
な事態は確実に防止される。
そして、制御部7は、回線接続機能を持つ必要は無く、
予め設定した優先順位に従い「空き」状態にある無線機
にイネーブル信号を与える機能を有していれば済むので
、極めて簡単て、安価な構成で済む利点がある。
また、無線機1〜3は自らが回線接続機能を有する無線
機であるから、制御部7を取り外しても使用することが
でき、柔軟なシステム設計が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した通り、制御部が、非通信状態にあ
る無線機の1つを選択して該無線機だけを制御データ受
付可能状態にするので、他局からの制御データを各無線
機が受信して回線接続不能となるようなことはなく、回
線接続機能を有する複数台のマルチチャンネル無線機か
らなるシステムを、無駄の無い、経済的なシステムに構
築することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック構成図、第2図
は上記実施例における制御部の具体的構成を示すブロッ
ク図、第3図は上記実施例の動作タイムチャート、第4
図は従来のマルチチャンネルシステムにおける制御局の
構成を示すブロック図である。 1〜6−・・−回線接続機能を有する無線機、10 A
−制御局、IOB〜IOD・一端局、A −D 一端末

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数台のマルチチャンネル無線機とこれらを制御
    する制御部とを備え、他局と、制御チャンネルを使用し
    て回線接続を行い、情報チャンネルで情報通信を行う局
    において、上記無線機の各々は回線接続機能を有する独
    立動作の無線機であり、上記制御部は非情報通信にある
    無線機の1つを選択して該無線機を回線接続用制御デー
    タ受付可能状態にする動作を行うことを特徴とするマル
    チャンネル無線伝送システム。
  2. (2)制御部は、各無線機が制御データ受信に応答して
    送出する無線機コードを解読するデコーダと、該デコー
    ダの出力を受けて無線機を選択するプライオリティエン
    コーダからなることを特徴とする請求項1記載のマルチ
    チャンネル無線伝送システム。
JP1287138A 1989-11-01 1989-11-01 マルチチャンネル無線伝送システム Pending JPH03147433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287138A JPH03147433A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 マルチチャンネル無線伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287138A JPH03147433A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 マルチチャンネル無線伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03147433A true JPH03147433A (ja) 1991-06-24

Family

ID=17713564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287138A Pending JPH03147433A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 マルチチャンネル無線伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03147433A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661970A (en) Cordless telephone system
EP0360338B1 (en) Local communication bus system comprising a set of interconnected devices, a control bus, and a set of signal interconnections, and a device and a switchbox for use in such system
JPH03147433A (ja) マルチチャンネル無線伝送システム
JP2635703B2 (ja) 無線電話システム
JP3250357B2 (ja) 無線システム装置
JP3042747B2 (ja) 無線電話システム
JPH10224513A (ja) 個別受信機を利用した遠方連絡システム
JPS63217729A (ja) 移動無線の無線回線制御方法
JPH0358214B2 (ja)
JPH04287436A (ja) 移動通信システム
JPS6327137A (ja) ポ−リング制御方式
JPH04287434A (ja) 着信制御方式
JPS62283724A (ja) 多所一系無線通信制御方式
JPS59104840A (ja) 移動無線通信方式
JP2906424B2 (ja) 地域防災無線システム
JPH0342039B2 (ja)
JPS6315546A (ja) 応答確認方式
JP3111428B2 (ja) 衛星通信ネットワークシステム
JP2536215B2 (ja) 移動通信方式
JPH0267830A (ja) 移動通信システムにおける交換方式
JPH01106643A (ja) 無線電話装置
JPH01300720A (ja) 移動体通信システム
JPH0482498A (ja) コードレスボタン電話装置
JPS6247218A (ja) 伝送路切替方式
JPH02262732A (ja) 移動通信に於ける情報サービス方式