JPH03144986A - 保存用映像記録媒体のライブラリ用検索装置 - Google Patents

保存用映像記録媒体のライブラリ用検索装置

Info

Publication number
JPH03144986A
JPH03144986A JP1283303A JP28330389A JPH03144986A JP H03144986 A JPH03144986 A JP H03144986A JP 1283303 A JP1283303 A JP 1283303A JP 28330389 A JP28330389 A JP 28330389A JP H03144986 A JPH03144986 A JP H03144986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
video
tape
recorded
information signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1283303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2952908B2 (ja
Inventor
Masayuki Takano
高野 昌幸
Kuniharu Onozuka
小野塚 国春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1283303A priority Critical patent/JP2952908B2/ja
Publication of JPH03144986A publication Critical patent/JPH03144986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2952908B2 publication Critical patent/JP2952908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、検索用情報信号が記録された検索用記録媒体
を用いてビデオカセットテープ等の保存用記録媒体のラ
イブラリから所望の保存用情報記録媒体を検索する保存
用情報記録媒体のライブラリ用検索装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、情報信号が記録されると共に、その情報信号
に関する検索用データが付された保存用情報記録媒体の
ライブラリ用検索装置において、その保存用情報記録媒
体に記録されている情報信号の少なくとも一部の情報信
号から成る検索用情報信号を検索用記録媒体に記録する
と共に、これを再生する検索用情報信号再生装置と、保
存用情報記録媒体に付されている検索用データを記憶す
る検索用データ記憶装置とを設け、制御装置によって、
検索用情報信号再生装置の記録及び再生と、検索用デー
タ記憶装置の書き込み及び読み出しを制御することによ
り、所望の映像が録画されているビデオカセットテープ
等の保存用記録媒体をたくさんの保存用記録媒体から簡
単、且つ、短時間に探すことができるようにしたもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、放送局においては、例えばニュース番組や報道番
組等を放送する場合は、各中継局からの中継映像と、そ
のニュース番組の進行役(司会者、アナウンサー、キャ
スター等)を撮像するスタジオのテレビカメラからのス
タジオ映像及び予め編集されて映像等が記録されている
ビデオカセットテープ(送出テープ)を再生する再生用
VTRからの再生映像(例えばそのニュースに関する映
像等がある)が送出制御卓に夫々供給され、夫々供給さ
れた映像がその送出制御卓によって切り替えられた後に
、送出機器に供給されて放送されていた。
再生VTRで再生する送出テープは、例えばその番組の
放送以前に撮られた(例えばインタビュー、中継等)映
像が記録されている素材テープから、放送する番組に合
わせて編集されたものである。素材テープは、送出テー
プの作製作業で使用された後に、又、退出テープは番組
で使用された後に、識別票が夫々貼られて、例えば倉庫
等に夫々保管される。このようにして保管される素材テ
ープ及び送出テープは数年間で数十百本にも及ぶ。
素材テープ及び送出テープに夫々貼られる識別票には、
コード番号、又はこれと共にその素材テープ及び送出テ
ープが使われるべき番組名(タイトル)、放送年月日、
放送開始及び終了時刻等の番組データが記載されたもの
で、そのコード番号及び番組のデータはコンピュータを
介して記憶装置に記録される。これは、次に放送する番
組に関連する過去に放送された番組の映像を使用するた
めに、その番組に使われた素材テープを検索するためで
ある。
次に、放送を予定している番組の送出テープを作製する
段階で、過去に放送された番組に使われた素材テープを
使用する場合について説明する。
例えば、ある人物をテーマにした特別番組を放送する場
合は、その番組の構成として、例えば放送局のスタジオ
で司会者とその人物の対談をいわゆる生放送で放送する
と共に、その人物に関連した過去の映像等を放送する場
合が多い。
上述した番組は、生放送による映像とVTRからの再生
映像が夫々放送される時間がその番組の時間枠内でこま
かく区切られている。従って、再生映像は、その番組に
合わせて、送出テープに録画されていなければならない
。そのような送出テープを作製するには、その人物に関
連した過去の事件等を調べ、その事件の発生した日より
数日経過した日までの放送年月日やその人物名(素材タ
イトル)等をコンピュータに入力して検索する。
そして、その入力情報に該当するコード番号及び番組デ
ータが例えばコンピュータのモニタ画面上に表示され、
その表示されたコード番号又はこれと共に番組データが
記載された識別票が貼られている素材テープを保管場所
から全て探し出し、探し出した素材テープを再生する。
そして、これから作製する退出テープに必要な映像だけ
をその探し出した素材テープから編集して作製する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述から明らかなように、ある番組で過去に撮られた映
像を放送する場合は、素材テープの保管場所から、コン
ピュータで検索して得た識別票が貼られている素材テー
プを全て探し出して持ち出した後に、その探し出した全
部のテープを再生して、必要な映像が録画されているテ
ープを探し、更にそのテープから編集して送出テープを
作製していたので、必要な映像が録画されているテープ
を探すまでに多くの時間がかかる。従って、その間は他
の人がその持ち出されたたくさんのテープを使用できな
い。
又、保管場所から、−度にたくさんのテープが持ち出さ
れるので、テープが保管場所に返却されなかったり、テ
ープが破損することが多く成る。
従って、保管場所に保管されている素材テープの品質及
びデータとしての信頼性を維持することが非常に困難と
成る。
かかる点に鑑み、本発明は、所望の映像が録画されてい
るビデオカセット等の保存用記録媒体をたくさんの保存
用記録媒体から簡単、且つ、短時間に探すことのできる
保存用記録媒体のライブラリ用検索装置を提案しようと
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、情報信号が記録されると共に、その情報信号
に関する検索用データが付された保存用情報記録媒体(
7)のライブラリ用検索装置において、保存用情報記録
媒体(7)に記録されている情報信号の少なくとも一部
の情報信号から成る検索用情報信号を、検索用記録媒体
に記録すると共に、これを再生する検索用情報信号記録
再生装置<10) 、 (11)と、保存用情報記録媒
体(7)に付されている検索用データを記憶する検索用
データ記憶装置(9)と、検索用情報信号記録再生装置
(10) 、 (11)の記録及び再生を制御すると共
に、検索用データ記憶装置(9)の書き込み及び読み出
しを制御する制御装置(8)とを有するものである。
〔作用〕
上述せる本発明によれば、保存用情報記録媒体(7)に
記録されている情報信号の少なくとも一部の情報信号か
ら成る検索用情報信号を、検索用記録媒体に記録すると
共に、これを再生する検索用情報信号記録再生装置(1
0) 、 (11)の記録及び再生と、保存用情報記録
媒体(7)に付されている検索用データを記憶する検索
用データ記憶装置(9)の書き込み及び読み出しを制御
装置(8)によって制御する。
〔実施例〕
以下に第1図を参照して、本発明の一実施例を詳細に説
明する。
第1図には本発明による保存用情報記録媒体のライブラ
リ用検索装置を示している。(1)は送出制御卓で、そ
の入力端子IN、、IN、及びIN3を介して、スイッ
チ中(2)、テレビカメラ(3)及び再生用V T R
(4)が夫々接続される。各入力端子IN。
INオ及びIN、を介して供給される映像信号は夫々こ
の退出制御卓で切り替えられて、出力端子OUT (退
出系機器と接続されている)並びに後述する記録用V 
T R(6)、静止画記録再生装置(lO)及びカート
マシン(11)に供給される。又、送出制御卓(1)か
らバーコードプリンタ(5)及びホストコンピュータ(
8)にコード番号と従来の例と同様の番組データが夫々
供給されるように威されている。
スイッチャ(2)には、例えば地方放送局からの映像信
号が供給され、このスイッチャ(2)を手動で切り替え
て、選択された地方放送局からの映像信号が入力端子I
N、を介して退出制御卓(1)に供給される。テレビカ
メラ(3)は、放送局のスタジオ等で使用され、このテ
レビカメラ(3)からの映像信号は入力端子IN、を介
して送出制御卓(1)に供給される。
再生用V T R(4)は、放送される再生映像が予め
素材テープ等から編集して作られた退出テープを再生す
る。この再生用V T R(4)からの再生映像信号は
入力端子IN、を介して、送出制御卓(1)に供給され
る。
記録用V T R(6)は、退出制御卓(1)からの放
送番組の映像信号を、番組毎に各別の保存用ビデオカセ
ットテープ(7)に記録する。
バーコードプリンタ(5)は送出制御卓(1)からのコ
ード番号及び番組データを表すバーコードを識別表にプ
リントし、そのラベルを保存用ビデオカセットテープ(
7)の所定位置に貼付する。この識別ラベルの貼付され
たビデオカセットテープ(7)は後に、人手を介して自
動倉庫(14)に保管される。
ホストコンピュータ(8)はその外部にフロッピーディ
スク駆動装置等の外部記憶装置(9)を有し、その外部
記憶装置(9)に、送出制御卓(1)からのコード番号
及び番組データを記憶させる。
静止画記録再生装置(10)は、記録媒体として、例え
ば、書き込み及び読み出しの可能な多数の光磁気ディス
クが用いられ、送出制御卓(1)からの映像信号が、ホ
ストコンピュータ(8)の制御によってサンプリングさ
れて、静止画信号としてこの光磁気ディスクに記録され
ると共に、ジュークボックスと同様に、所望の静止画信
号に記録されているディスクを選択して、その所望の静
止画信号を再生し得るように構成されている。
カートマシーン(10)は、記録媒体として、ビデオテ
ープカセットが用いられるが、ここでは、上述の保存用
のビデオテープカセットより小型の、例えば、8電リビ
デオテーブカセツトを用いる。
そして、この多数のビデオテープカセットが棚(ビン)
に載置され、水平及び垂直方向に移動可能な搬送器によ
って、ビデオテープカセットがVTRのところまで搬送
され、送出制御卓(1)からの映像信号が、ホストコン
ピュータ(8)の制御によってサンプリングされて、そ
のビデオテープカセットに動画信号として、詰め込むよ
うに記録される。
又、搬送器が棚の所望ビデオテープカセットをVTRの
ところまで搬送し、そのVTRによって、その記録動画
信号が再生される。
ターミナル(13)(T、〜T、)は、キーボード、モ
ニタ及び制御器から成り、このターミナル(13)T 
+ ””’ T−がホストコンピュータ(8)と接続さ
れる。
従って、同時に複数の人が作業を行える。
自動倉庫(14)はその入力装置(図示せず)を介して
コード番号が入力されると、そのコード番号が番組デー
タと共にバーコードでプリントされている識別票の貼ら
れたビデオカセットテープを自動的に取り出すように威
されている。
(12)は編集装置で複数台のVTRにて構成され、自
動倉庫(14〉から持って来た1つ又は複数の素材テー
プから使用する番組に合わせて編集することによって、
退出テープを作製する。
送出制御卓(1)からの映像信号はそのまま記録用V 
T R(6)によって保存用ビデオカセットテープ(7
)に録画されるが、一方、静止画記録再生装置(10)
では、送出制御卓(1)からの映像信号がサンプリング
された通常の画像の大きさの数フレーム分の映像信号及
び通常の画像の1/16の画像を1枚の画像とした映像
信号が10秒毎に1フレームずつ160秒間にわたって
記録され、これと共に、光磁気ディスクの番号及び先頭
アドレスがホストコンピュータ(8)に供給される。又
、カートマシン(11)では、退出制御卓(1)からの
映像信号がサンプリングされて、動画信号として例えば
3分間連続して8ξリビデオカセツトテーブに記録され
、これと共に、この8ミリビデオカセツトテープの番号
及びその内部のセグメント番号がホストコンピュータ(
8)に供給される。
尚、上述の静止画記録再生装置(10)は1台で略40
0万フレーム分のアナログ映像信号又は略40万フレー
ム分のディジタル映像信号を記録でき、又、カートマシ
ン(11〉は1番組(lタイトル)で映像信号を3分間
分記録するとすれば、1台で略4000タイトル分記録
でき、ホストコンピュータ(8)1台でこのカートマシ
ンを8台まで同時に制御できるので、略320000タ
イトル分の記録を行うことができる。
バーコードプリンタ(5)は送出制御卓(1)からのコ
ード番号及び番組データをバーコードで識別票にプリン
トする。そして、ホストコンピュータ(8)は送出制御
卓(1)からのコード番号及び番組データと、静止画記
録再生装置(10)からのディスク番号及び先頭番地と
、カートマシン(11)からのカセット番号及びセグメ
ント番号とに基づいて、データベースを構築して、外部
記憶装置(9)に記憶せしめる。
番組が終了すると、記録用V T R(6)からその番
組が録画されたビデオカセットテープ(7)が取り出さ
れ上述の識別票が貼られた後に、人手を介して自動倉庫
(14)に保管される。尚、図中、−点鎖線の矢印で示
すように、例えばある番組を制作するために収録された
素材テープを再生用V T R(4)で再生してその再
生映像信号を静止画記録再生装置(10)及びカートマ
シン(11)に供給して、再生映像信号をサンプリング
して夫々光磁気ディスク及び8泉リビデオカセツトテー
ブに記録すると共に、素材テープのデータをホストコン
ピュータ(8)に供給してデータベース化することもで
きる。
次に番組に必要な映像が記録されているテープを検索す
る手順について説明する。
ターミナル(1’3)(T、〜T、l)のキーボードを
介して例えばキーワードと成る番組名、素材タイトル及
び放送年月日等を入力すると、ホストコンピュータ(8
)は、その入力された番組データに基づいて検索して、
該当するコード番号及び番組データを例えばターミナル
(13) (TI−T、)のモニタ画面上に映出する。
操作者がモニタ画面上に映出された複数のコード番号及
び番組データの中から1つのコード番号及び番組データ
を選択し、更にキーボードを介して静止画記録再生装置
(10)を選択すると、そのコード番号及び番組データ
が割り当てられている静止画記録再生装置(10)の光
磁気ディスクに記録されている静止画がターミナル(1
3)(T +〜T、)に供給されて、そのモニタ画面上
に映出される。
操作者は、ターミナル(13)(T+〜T、)のモニタ
画面上に映出された静止画を見て所望の映像か否かを判
別する。そして、静止画だけで分からないときは、カー
トマシン(11)にアクセスする。かくすると、先に選
択されたコード番号及び番組データが割り当てられてい
るカートマシン(11)の8ミリビデオテープに記録さ
れている映像信号がターミナル(13) (T、〜T、
1)に供給されて、そのモニタ画面上に映出される。操
作者は、その映像を見て更に判断することができる。
上述のようにして、モニタ画面上に映出されたコード番
号及び番組データを順次選択した後に、静止画成は通常
の映像を見て、所望の映像か否かを判断する。そして、
所望の映像と判断した場合は、その映像のコード番号を
自動倉庫(14)の入力装置(図示はしない)を介して
入力する。かくすると、入力したコード番号と同じコー
ド番号が番組データと共にバーコード化されてプリント
されている識別票が貼られたビデオカセットテープ(7
)が自動倉庫(14)から自動的に出庫される。この後
、自動倉庫(14)より出庫されたビデオカセットテー
プ(7)は、図中破線の矢印で示すように、人手を介し
て編集装置(12〉にセットされる。そして、このセッ
トされたビデオカセットテープ(7)から、放送する番
組に従って編集して送出テープが作製され、図中破線の
矢印で示すように、再生用V T R(4)に装填され
、番組の放送時に使用される。上述した保存用記録媒体
のライブラリ用検索装置は保管場所が自動倉庫なので人
がその内部に入らなくても良く、従って、最小限のスペ
ースで良い。又、自動倉庫でなくとも(例えば多数の棚
がその内部に配された倉庫)所望のビデオカセットテー
プを短時間で見つけられるので、−度に倉庫内にたくさ
んの人が出入りすることもない。
又、保存用ビデオカセットテープには、1番組あるいは
1単位の映像信号しか録画しないが、カートマシン(1
1)のビデオカセットテープには、複数番組あるいは複
数単位の映像信号を詰めて、殆ど隙間なく録画するので
、大量の映像信号を記録できる。
尚、保存用情報記録媒体は、磁気テープの他に、磁気デ
ィスク、光磁気ディスク等でも良い。又、カートマシン
(11)及び静止画記録再生装置(10)の記録媒体に
ついても、同様である。
又、情報信号としては映像信号の他に音声信号も可能で
ある。
〔発明の効果〕
上述せる本発明によれば、保存用情報記録媒体に記録さ
れている情報信号の少なくとも一部の情報信号から成る
検索用情報信号を、検索用記録媒体に記録すると共に、
これを再生する検索用情報信号記録再生装置の記録及び
再生と、保存用情報記録媒体に付されている検索用デー
タを記憶する検索用データの検索用データ記憶装置の書
き込み及び読み出しを制御装置によって制御するように
したので、オンラインで画面を見ながら、所望の映像の
検索及び意志の決定ができ、更に、その意志の決定まで
に不要な映像を見なくて済むので、検索から意志の決定
までにかかる時間が大幅に短縮される。又、保存用情報
記録媒体を検索に使うことがないので、その保存用情報
記録媒体の分散、紛失、破損及び痛み等が大幅に低減で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック線図である。 (1)は送出制御卓、(2)はスイッチャ、(3)はテ
レビカメラ、(4)は再生用VTR,(5)はバーコー
ドプリンタ、(6)は記録用VTR3(7)はビデオ力
セツ1〜テープ、(8)はホストコンピュータ、(9)
は外部記憶装置、(10)は静止画記録再生装置、(1
1)はカートマシン、 (12)は編集装置、 (13)はターミナル、 (14) は自動倉庫である。 代 理 人 松 隈 秀 盛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 情報信号が記録されると共に、該情報信号に関する検索
    用データが付された保存用情報記録媒体のライブラリ用
    検索装置において、 上記保存用情報記録媒体に記録されている情報信号の少
    なくとも一部の情報信号から成る検索用情報信号を、検
    索用記録媒体に記録すると共に、これを再生する検索用
    情報信号記録再生装置と、上記保存用情報記録媒体に付
    されている上記検索用データを記憶する検索用データ記
    憶装置と、上記検索用情報信号記録再生装置の記録及び
    再生を制御すると共に、上記検索用データ記憶装置の書
    き込み及び読み出しを制御する制御装置とを有すること
    を特徴とする保存用情報記録媒体のライブラリ用検索装
    置。
JP1283303A 1989-10-31 1989-10-31 保存用映像記録媒体のライブラリ用検索装置 Expired - Lifetime JP2952908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283303A JP2952908B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 保存用映像記録媒体のライブラリ用検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283303A JP2952908B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 保存用映像記録媒体のライブラリ用検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03144986A true JPH03144986A (ja) 1991-06-20
JP2952908B2 JP2952908B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=17663710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1283303A Expired - Lifetime JP2952908B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 保存用映像記録媒体のライブラリ用検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2952908B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2952908B2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701383A (en) Video time-shifting apparatus
US4774600A (en) Video tape editing technique
US5555098A (en) Method and apparatus for providing multiple programmed audio/still image presentations from a digital disc image player
US5649046A (en) Video processing system with random access framestore for video editing
JPH0737369A (ja) 映像信号記録再生装置
EP1099220B1 (en) Identification of video storage media
KR100383334B1 (ko) 동화상검색장치
JP3692859B2 (ja) 映像情報記録装置及び再生装置及び記録媒体
US5172242A (en) Visual presentation system employing two or more video disk players for providing as many correlated images
JPS63206073A (ja) 情報編集装置
JPH0965279A (ja) 画像/音声記録装置および画像/音声蓄積装置
JP2952908B2 (ja) 保存用映像記録媒体のライブラリ用検索装置
GB2274223A (en) A video editing system
JPH1079916A (ja) 映像録画装置
JP2625728B2 (ja) プログラム再生装置
JP2003101911A (ja) 画像再生装置
JP3629779B2 (ja) 編集方法及び編集システム
KR970008235B1 (ko) 비스(viss)화면 편집처리방법과 그 장치
JPH1049929A (ja) ディジタル・テープ・レコーダ及びそれを用いたビデオ記録保管装置
KR970010139B1 (ko) 비스(viss)화면 처리방법과 그 장치
KR0126437B1 (ko) 비스(viss)화면 편집방법과 그 장치
KR970008236B1 (ko) 비스(viss)화면 편집처리방법과 그 장치
KR0125612B1 (ko) 비스화면 편집방법과 그 장치
JP3416561B2 (ja) 映像記録再生装置における記録時刻指定による検索方法および検索装置
KR930009698B1 (ko) 기록재생방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11