JPH03117269A - Halftone picture estimation device - Google Patents

Halftone picture estimation device

Info

Publication number
JPH03117269A
JPH03117269A JP1254233A JP25423389A JPH03117269A JP H03117269 A JPH03117269 A JP H03117269A JP 1254233 A JP1254233 A JP 1254233A JP 25423389 A JP25423389 A JP 25423389A JP H03117269 A JPH03117269 A JP H03117269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
aperture
density pattern
image
scanning aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1254233A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Hasebe
孝 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1254233A priority Critical patent/JPH03117269A/en
Publication of JPH03117269A publication Critical patent/JPH03117269A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To avoid hardware constitution from being complicated by providing plural decoding use threshold matrix storage means with different aperture and a density pattern decision circuit for scanning aperture selection having a generating means of density pattern for halftone picture estimate. CONSTITUTION:Selection information of a threshold matrix MTX and position information of scanning aperture are inputted to a storage means 68. The threshold MTX used from now is designated and an MTX data with the same aperture as scanning aperture D-A is selected and output relating the scanning position of the scanning aperture among the MTX whose position information is used and designated. The reference threshold MTX is compared for each picture element with white level picture element numbers d-a in the scanning aperture at comparators 66d-66a and based on the comparison output, a decoding density pattern is formed by density pattern generating means 67d-67a. Together with an original dither picture, both pattern picture elements are compared by coincidence decision circuits 62d-62a to decide the coincidence. Thus, even when number or aperture of the decoding threshold MTX is increased, the cost increase is suppressed.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば中間調表示された2値画像からオリ
ジナルの中間調画像を良好に推定できるようにした中間
調画像推定装置に関し、特にこれに使用される走査開口
選択のための回路構成を簡素化したものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a halftone image estimating device that can satisfactorily estimate an original halftone image from, for example, a halftone displayed binary image, and particularly relates to This is a simplified circuit configuration for scanning aperture selection used in

[発明の背景] 現在、実用に供されている表示装置や印刷装置などの出
力装置は白と黒の2値でしか表わぎれないものが多い。
[Background of the Invention] Currently, many output devices such as display devices and printing devices that are in practical use can only be expressed in binary values of white and black.

このような出力装置を用いて擬似的に中間調画像を表現
する方法として面積階調法の一種であるデイザ法が知ら
れている。
A dither method, which is a type of area gradation method, is known as a method of expressing a halftone image in a pseudo manner using such an output device.

デイザ法とは第6図に示すように、オリジナル中間調画
像(同図(イ))に対して、同図(ロ)のような所定の
閾値と大きき(例えば、8×8画素程度)を有する閾値
マトリックス(本例では、ベイヤ(Bayar)型デイ
ザマトリックス)を用いて2値化して、同図(ハ)のよ
うな擬似中間調画像であるデイザ画像(オリジナルデイ
ザ画像)を作成するようにしたものである。
As shown in Figure 6, the dither method uses a predetermined threshold value and a large size (for example, about 8 x 8 pixels) as shown in Figure 6 (B) for the original halftone image (Figure 6 (A)). A dithered image (original dithered image) that is a pseudo halftone image as shown in FIG. It was designed to do so.

このようなデイザ画像からオリジナルの中間調画像を推
定できれば、推定した中間調画像に基づいて種々のデー
タ処理を行なうことができ、画像変換にも自由度を持た
せることができるようになって都合がよい。
If it is possible to estimate the original halftone image from such a dithered image, it is possible to perform various data processing based on the estimated halftone image, and it is possible to have a degree of freedom in image conversion, which is convenient. Good.

デイザ画像から中間調画像を推定するには、所定の大き
きのマトリックス(以下走査開口という)を用意し、こ
の走査開口内に存在する白若しくは黒の画素数と、所定
の要件(後述する)を満たすことを条件として、注目す
べき画素の中間調レベルを推定し、これを各画素ごとに
順次実行する。
To estimate a halftone image from a dither image, a predetermined large matrix (hereinafter referred to as a scanning aperture) is prepared, and the number of white or black pixels existing within this scanning aperture and predetermined requirements (described later) are calculated. Under the condition that the condition is satisfied, the halftone level of the pixel of interest is estimated, and this is sequentially executed for each pixel.

その際、走査開口を行及び列方向(主走査及び副走査方
向)に1画素ずつ移動させて推定し、これを最後の画素
まで実行してオリジナルの中間調画像に対する擬似中間
調画像を推定する。
At this time, the scanning aperture is estimated by moving one pixel at a time in the row and column directions (main scanning and sub-scanning directions), and this is executed up to the last pixel to estimate a pseudo halftone image relative to the original halftone image. .

このように走査開口を用いて中間調画像を推定する場合
、同一面積の走査開口を用いるよりは、開口面積の異な
る複数の走査開口を予め用意しておき、元となるデイザ
画像の周波数特性に応じて最も適した開口面積の走査開
口を選択し、その画素の中間調画像(中間調レベル)を
推定した方がオリジナルの中間調画像により近い中間調
画像を推定で営る。
When estimating a halftone image using a scanning aperture in this way, rather than using scanning apertures with the same area, it is better to prepare multiple scanning apertures with different aperture areas in advance and adjust the frequency characteristics of the original dithered image. If the scanning aperture with the most suitable aperture area is selected accordingly and the halftone image (halftone level) of that pixel is estimated, a halftone image closer to the original halftone image can be estimated.

これは、低空間周波数領域(画素レベル変化が少ない領
域)においては高い画素レベル階調判別能力を持ち、高
空間周波数領域(画素レベル変化が多い領域)において
は、低い画素レベル階調判別能力しかないという人間の
視覚特性を巧みに利用したもので、低空間周波数領域で
は大きな走査開口を用い、高空間周波数領域においては
小ざな走査開口を用いるように走査開口が選択される。
This has a high pixel level gradation discrimination ability in the low spatial frequency region (region with few pixel level changes), but only a low pixel level gradation discrimination ability in the high spatial frequency region (region with many pixel level changes). The scanning aperture is selected such that a large scanning aperture is used in the low spatial frequency region and a small scanning aperture is used in the high spatial frequency region.

このような原理に基づいて中間調画像を推定する具体例
は、本出願人が既に提案しているので(例えば、特開昭
63−267571号公報など)、その詳細な説明は省
略するが、走査開口としては、第7図のように8種類の
開口面積を持つ走査開口A−G及びZが使用される。
A specific example of estimating a halftone image based on such a principle has already been proposed by the applicant (for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 63-267571, etc.), so a detailed explanation thereof will be omitted. As the scanning apertures, scanning apertures A to G and Z having eight different aperture areas as shown in FIG. 7 are used.

A−Zの各走査開口中に示した黒丸は、第6図(ハ)の
デイザ画像上を移動きせるどきの移動中心である。走査
開口Zは移動中心に対して左上の画素に選定きれている
が、左下、右上あるいは右下の何れの位置に選定しても
よい。このように走査開口の位置を特定することによっ
て、推定画素の位置も特定される。
The black circles shown in each scanning aperture of A-Z are the centers of movement when moving on the dithered image in FIG. 6(c). Although the scanning aperture Z can be selected at the upper left pixel with respect to the center of movement, it may be selected at any position at the lower left, upper right, or lower right. By specifying the position of the scanning aperture in this manner, the position of the estimated pixel is also specified.

このような走査開口を使用して第6図(ハ)のデイザ画
像から中間調画像を推定すると、第8図(イ)のような
中間調画像が得られる。これは、第6図(イ)に示した
オリジナルの中間調画像に非常に近くなる。
When a halftone image is estimated from the dithered image of FIG. 6(C) using such a scanning aperture, a halftone image as shown in FIG. 8(B) is obtained. This is very close to the original halftone image shown in FIG. 6(a).

第8図(イ)の中間調画像を推定するときに使用した各
画素に関する走査開口を示すと、同図(ロ)のようにな
る。1行1列の画素は走査開口り、1行2列の画素は走
査開口D、1行3列の画素は走査開口Cが夫々使用され
るごとくである。
The scanning aperture for each pixel used when estimating the halftone image in FIG. 8(A) is shown in FIG. 8(B). The pixel in the 1st row and 1st column uses the scanning aperture, the pixel in the 1st row and 2nd column uses the scanning aperture D, and the pixel in the 1st row and 3rd column uses the scanning aperture C.

中間調画像の推定動作を行なう場合、画像の空間周波数
領域に応じて走査開口の開口面積が考慮きれる。
When estimating a halftone image, the aperture area of the scanning aperture can be taken into consideration depending on the spatial frequency domain of the image.

すなわち、上述したように階調面などの低空間周波数領
域においては大きな走査開口を用いて高い階調表現を行
ない、線画や文字画などの高空間周波数領域においては
小さな走査開口を用いて高い解体力の画像でも再現でき
るようにする。
In other words, as mentioned above, a large scanning aperture is used to express high gradations in low spatial frequency areas such as gradation planes, and a small scanning aperture is used to achieve high decomposition in high spatial frequency areas such as line drawings and character drawings. Make it possible to reproduce even images of power.

低空間周波数領域における走査開口の具体的な選択条件
は、濃度の変化がないということを所定の条件式に従っ
て求める。これに対して、高空間周波数領域においては
、その最適開口を選択する基準として濃度パターンの一
致、不一致によって決定する。
The specific selection condition for the scanning aperture in the low spatial frequency region is that there is no change in density according to a predetermined conditional expression. On the other hand, in a high spatial frequency region, the optimum aperture is selected based on the coincidence or mismatch of density patterns.

そのため、中間調画像の推定操作は、第9図に示すよう
な操作手順となる。
Therefore, the operation for estimating the halftone image is as shown in FIG. 9.

まず、中間の開口面積を持つ走査開口りが基準の走査開
口として使用される(ステップk)。次に、走査開口り
の濃度パターンの一致、不一致がチエツクされる(ステ
ップ11)。濃度パターンが一致しているときには、所
定の条件式に基づいて走査開口D−Gのうちのいづれか
が選択される(ステップm)。
First, a scan aperture with an intermediate aperture area is used as a reference scan aperture (step k). Next, it is checked whether the density patterns of the scanning apertures match or do not match (step 11). When the density patterns match, one of the scanning apertures DG is selected based on a predetermined conditional expression (step m).

濃度パターンが不一致のときはステップnに移って濃度
パターン判別により走査開口C〜A、Zの何れかが選択
きれる。
When the density patterns do not match, the process moves to step n, and one of the scanning apertures C to A and Z can be selected by density pattern discrimination.

走査開口の選択が終了すると、続いて求められた走査開
口に基づいて中間調画像のレベルが推定される(ステッ
プ0)。その後、この推定された中間調Ll!ii偉の
レベルに基づいて、拡大・縮小などの画体処理が実行さ
れると共に、これが2値化されて、中間調画像の推定処
理が終了する(ステップp、q)。
When the selection of the scanning aperture is completed, the level of the halftone image is estimated based on the scan aperture obtained (step 0). Then, this estimated halftone Ll! Image processing such as enlargement/reduction is performed based on the level of image quality, and the image is binarized to complete the halftone image estimation process (steps p, q).

上述したステップ立の処理操作は以下のようになる。The stepwise processing operation described above is as follows.

走査開口を選択する際の基準となるのは、選択された走
査開口内での画素レベルに変化がないという条件である
。そして、特に高空間周波数領域、つまり線画や文字画
のような画像のときには、基準となる走査開口りより小
さな走査開口A−C。
The criterion for selecting a scan aperture is the condition that there is no change in pixel level within the selected scan aperture. Particularly in the case of a high spatial frequency region, that is, an image such as a line drawing or character image, the scanning aperture A to C is smaller than the reference scanning aperture.

Zが選択される。このとき、どの走査開口を選択するか
は、その走査開口において濃度パターンの変化がないと
いう条件を満たすか否かによって決定することができる
Z is selected. At this time, which scanning aperture to select can be determined depending on whether the condition that there is no change in the density pattern in that scanning aperture is satisfied.

まず、走査開口りは第6図(ハ)の初期位置(第10図
参照)から右側に移動させろ。
First, move the scanning aperture to the right from the initial position in FIG. 6(C) (see FIG. 10).

例えば、走査開口りの移動中心が(4,6)であるとき
には、第11図の工程(1)のようになる。走査開口り
を第6図(ハ)の移動位置(4゜6)にその開口中心が
一致するような状態で重ねると、(イ)のようなデイザ
画像が得られ、このデイザ画像内の自画素数をカウント
すると4である。
For example, when the center of movement of the scanning aperture is (4, 6), the process is as shown in step (1) in FIG. If the scanning aperture is overlapped with the center of the aperture aligned with the moving position (4°6) in Fig. 6(c), a dithered image as shown in (b) will be obtained, and the self-image in this dithered image will be The number of pixels is 4.

走査開口りのゲインは4であるから、ゲイン倍した値1
6が平均的画素レベルであるものとして、(ロ)に示す
ように各画素を16で埋め合わせる。
Since the gain of the scanning aperture is 4, the value multiplied by the gain is 1
Assuming that 6 is the average pixel level, each pixel is compensated with 16 as shown in (b).

ここに、ゲインとは、走査開口の面積比に対応するもの
で、走査開口Gのゲインを1としたとき、走査開口E、
Fはゲイン2、走査開口りはゲイン4、走査開口B、C
はゲイン8、走査開口Aはゲイン16、そして走査開口
Zはゲイン64となる。
Here, the gain corresponds to the area ratio of the scanning aperture, and when the gain of the scanning aperture G is 1, the scanning aperture E,
F is gain 2, scanning aperture is gain 4, scanning aperture B, C
has a gain of 8, scanning aperture A has a gain of 16, and scanning aperture Z has a gain of 64.

そして、(0)に示す平均画素レベル偉を(ハ)に示す
閾値マトリックスで2値化すると、(ニ)に示すような
ものとなる。
Then, when the average pixel level shown in (0) is binarized using the threshold value matrix shown in (c), it becomes as shown in (d).

ここで、デイザ画像(イ)と2値画偉(ニ)を比較する
と、同一の濃度パターンではない。
Here, when comparing the dither image (A) and the binary image (D), they do not have the same density pattern.

そこで、第11図の工程(2)に進む。このとき使用さ
れる走査開口はCである。
Therefore, the process proceeds to step (2) in FIG. The scanning aperture used at this time is C.

この走査開口C内の白画素数をカウントすると2である
。走査開口Cのゲインは8であるから、ゲイン倍した値
の16が平均的画素レベルであるものとして、(ロ)に
示すように各画素を16で埋め合わせる。
The number of white pixels within this scanning aperture C is counted as 2. Since the gain of the scanning aperture C is 8, assuming that 16, which is the value multiplied by the gain, is the average pixel level, each pixel is compensated with 16 as shown in (b).

そして、(ロ)に示す平均画素レベル像を(ハ)に示す
復元閾値マトリックスで2値化すると、(=)に示すよ
うなものとなる。
When the average pixel level image shown in (b) is binarized using the restoration threshold matrix shown in (c), it becomes as shown in (=).

ここで、デイザ画像(イ)と2値画像(ニ)を比較する
と、同一の濃度パターンとなっている。
Here, when the dithered image (A) and the binary image (D) are compared, they have the same density pattern.

従って、この場合には走査開口Cが最適開口として選択
され、そのときの中間調画像の推定値は16となる。
Therefore, in this case, scanning aperture C is selected as the optimal aperture, and the estimated value of the halftone image at that time is 16.

なお、−回の工程で走査開口が選択されないときには、
次の走査開口を使用して上述の処理操作が順次実行きれ
る。走査開口の選択順序は第12図に示すように、C→
B−+A−+zの順にとる。
Note that when the scanning aperture is not selected in the -th step,
The processing operations described above can be performed sequentially using the next scan aperture. The scanning aperture selection order is as shown in FIG.
Take the order of B-+A-+z.

走査開口Aでもその濃度パターンが一致しないときには
、最小の走査開口Zをそのときの走査開口として選択し
、ゲイン倍した値64か、若しくはOが中間調画像の推
定値として使用される。
When the density patterns do not match even with the scanning aperture A, the smallest scanning aperture Z is selected as the scanning aperture at that time, and the gain multiplied value 64 or O is used as the estimated value of the halftone image.

上述した推定処理において、(ニ)に示す濃度パターン
は、上述したように(ロ)と(ハ)の条件から、その都
度算出してもよいが、復元閾値マトリックスは既知の情
報であり、走査開口の走査位置情報も明らかである。ま
た、(イ)における白画素数も0〜16の値しかないの
で、これらの組合せから(ニ)に示す濃度パターンの種
類をまえもって知ることができる。
In the estimation process described above, the density pattern shown in (d) may be calculated each time from the conditions (b) and (c) as described above, but the restoration threshold matrix is known information and The scanning position information of the aperture is also evident. Furthermore, since the number of white pixels in (a) only has values from 0 to 16, the type of density pattern shown in (d) can be known in advance from these combinations.

そのため、この濃度パターンの情報を予め格納しておけ
ば、走査開口の白画素数と位置情報をアドレスとして、
それに対応した濃度パターンを容易に参照することがで
きる。
Therefore, if this density pattern information is stored in advance, the number of white pixels and position information of the scanning aperture can be used as an address.
The corresponding density pattern can be easily referenced.

白画素数と走査開口の位置情報から求められる濃度パタ
ーンの一例を、第13図以下を参照して説明する。走査
開口としては、基準走査開口りが使用きれる。
An example of a density pattern obtained from the number of white pixels and the position information of the scanning aperture will be explained with reference to FIG. 13 and subsequent figures. The reference scanning aperture can be used as the scanning aperture.

第6図(ロ)に示した閾値マトリックスは、中間調画像
を復元するための復元用の閾値マトリックスとしても使
用される。この閾値マトリックスを単に縦横に配列する
と、第13図のようになる。
The threshold matrix shown in FIG. 6(b) is also used as a restoration threshold matrix for restoring a halftone image. If this threshold matrix is simply arranged vertically and horizontally, the result will be as shown in FIG.

そして、(4,4)の位置を原点(Hx * V y 
= O*0)とし、走査開口りを左右に夫々4画素づつ
移動きせると、夫々の走査位置(Hx、Vy=Ω。
Then, set the position (4, 4) to the origin (Hx * V y
= O*0), and if the scanning aperture is moved by 4 pixels to the left and right, the respective scanning positions (Hx, Vy = Ω).

0) 〜(Hx、Vy=3.3)での復元閾値マトリッ
クスは第14図のようになる。
0) to (Hx, Vy=3.3), the restoration threshold matrix is as shown in FIG.

同じく、走査位置(Hx、Vy”0.4) 〜(Hx。Similarly, scanning position (Hx, Vy"0.4) ~ (Hx.

Vy=3.7)での復元閾値マトリックスは第15図の
ようになる。走査位置(Hx、Vy=4゜4) 〜(H
x、Vy=7.7)での復元閾値マトリックスは第16
図のようになり、そして走査位置()−1x、Vy=4
.O) 〜(Hx、Vy=7.3) でf)閾値マトリ
ックスは第17図のようになる。
The restoration threshold matrix at Vy=3.7) is as shown in FIG. Scanning position (Hx, Vy=4°4) ~(H
x, Vy = 7.7), the restoration threshold matrix is the 16th
as shown, and the scanning position ()-1x, Vy=4
.. O) ~(Hx, Vy=7.3) and f) The threshold matrix becomes as shown in FIG.

この第14図から第17図までの走査で、8X8の閾値
マトリックス全体が走査されたことになる。
By scanning from FIG. 14 to FIG. 17, the entire 8×8 threshold matrix has been scanned.

次に、これら各走査位置での復元閾値マトリックスに対
して第11図(ロ)に示すような中間調レベルを求める
。走査開口りの場合には、白画素数の値はO〜16(ゲ
イン倍すると、O〜64)の何れかである。中間調レベ
ルが4(白画素数は1)であるときの第11図(=)に
示すデイザ画像を作成すると、第18図のようになる。
Next, halftone levels as shown in FIG. 11(b) are determined for the restoration threshold matrix at each of these scanning positions. In the case of a scanning aperture, the value of the number of white pixels is any one of 0 to 16 (0 to 64 when multiplied by the gain). When the dithered image shown in FIG. 11 (=) when the halftone level is 4 (the number of white pixels is 1) is created, it will be as shown in FIG. 18.

この第18図は第14図に示す1611の復元閾値マト
リックスとレベル比較したときに得られるパターンのみ
を示しである。
This FIG. 18 shows only the pattern obtained when the level is compared with the restoration threshold matrix 1611 shown in FIG. 14.

このようにしてレベル比較きれた状態の第18図に示す
パターンが復元用の濃度パターンとして使用される。第
15図〜第17図の夫々の復元閾値マトリックスのとき
にも同様な濃度パターンを作成できる。
The pattern shown in FIG. 18 in which the levels have been compared in this manner is used as the density pattern for restoration. A similar density pattern can be created using each of the restoration threshold matrices shown in FIGS. 15 to 17.

そして、これらの濃度パターンのうちには、同一の濃度
パターンも存在するから、走査開口りに関しては、その
白画素数は0〜16017通りであることから、 17X4(主走査方向)×4(副走査方向)=272通
り の濃度パターンが作成きれる。
Among these density patterns, there are also the same density patterns, so regarding the scanning aperture, the number of white pixels is 0 to 16017, so 17 x 4 (main scanning direction) x 4 (sub-scanning direction). (scanning direction) = 272 density patterns can be created.

走査開口C,B、Aについても同様な手法で復元用の濃
度パターンが求められる。つまり、走査開口C: 9X
8=72通り 走査開口B : 9X8=72通り 走査開口C: 5X4=20通り の濃度パターンが作成される。
Density patterns for restoration are obtained for scanning apertures C, B, and A in a similar manner. That is, scanning aperture C: 9X
8=72 scanning apertures B: 9×8=72 scanning apertures C: 5×4=20 density patterns are created.

また、復元閾値マトリックスの位置情報としては、 Hx力方向Q、i、2.3 HY方向’On 1.2.3 の位置情報(2ビツト)を繰り返し使用すればよい。In addition, as the position information of the restoration threshold matrix, Hx force direction Q, i, 2.3 HY direction’On 1.2.3 It is sufficient to repeatedly use the position information (2 bits).

そのため、走査開口りの走査に同期した復元閾値マトリ
ックスの位置情報と、そのときの白画素数が判れば、復
元閾値マトリックスが特定されるから、その白画素数に
関連した濃度パターンを直ちに参照することが可能にな
る。
Therefore, if the position information of the restoration threshold matrix synchronized with the scanning of the scanning aperture and the number of white pixels at that time are known, the restoration threshold matrix can be specified, and the density pattern related to that number of white pixels can be immediately referred to. becomes possible.

したがって、その詳細説明は本発明の説明に譲るが、復
元用の濃度パターンとオリジナル濃度パターンの判定回
路60は第19図に示すように構成きれる。
Therefore, the detailed explanation will be left to the description of the present invention, but the restoration density pattern and original density pattern determination circuit 60 can be configured as shown in FIG. 19.

61a 〜61dは、各走査開口り、C,B、A用に使
用される復元用濃度パターンが格納されているROMな
どで構成された格納手段である。これには、各走査開口
り、C,B、Aにおける白画素数d、c、be aと位
置情報が参照用アドレスとして供給される。
Reference numerals 61a to 61d represent storage means including a ROM in which restoration density patterns used for each scanning aperture, C, B, and A are stored. The number of white pixels d, c, and be a in each scanning aperture, C, B, and A, and position information are supplied to this as a reference address.

位置情報発生手段65は、図のように2個の2ピツトカ
ウンタ66.67で構成きれ、一方のカウンタ66には
画素クロックCKと主走査信号HVが供給きれ、これよ
り主走査方向の位置情報(2ビツト)が得られる。
The position information generating means 65 is composed of two 2-pit counters 66 and 67 as shown in the figure, and one of the counters 66 is fully supplied with the pixel clock CK and the main scanning signal HV, and from this the position information in the main scanning direction ( 2 bits) is obtained.

他方のカウンタ67には主走査信号HVと副走査43号
vvとが供給され、これより副走査方向の位置情報(2
ビツト)が得られる。
The other counter 67 is supplied with the main scanning signal HV and the sub-scanning signal 43 vv, and from this the positional information in the sub-scanning direction (2
bit) is obtained.

位置情報によって特定された各走査開口D−Aの濃度パ
ターンは、オリジナルのデイザ画像と共に、一致判定回
路62d〜62aに供給されてパターンの一致、不一致
が判定される。
The density pattern of each scanning aperture DA specified by the position information is supplied together with the original dithered image to match determination circuits 62d to 62a, where it is determined whether the patterns match or do not match.

[発明が解決しようとする課M] ところで、上述したのは、復元用の閾値マトリックスと
して第6図(ロ)に示すように、8x8のマトリックス
を示した。
[Problem M to be Solved by the Invention] Incidentally, in the above description, an 8×8 matrix is shown as the threshold matrix for restoration, as shown in FIG. 6(b).

このように使用する閾値マトリックスが1つであるとき
は、得られる推定中間調画像のレベル数も固定である。
When only one threshold matrix is used in this way, the number of levels of the estimated halftone image obtained is also fixed.

しかし、この復元用の閾値マトリックスとして、面積の
異なる複数の閾値マトリックスを用意し、この閾値マト
リックスを状況に応じて、あるいは外部からの指定によ
って選択し、選択した閾値マトリックスを使用して中間
調画像を推定すれば、使用する閾値マトリックスの面積
に応じた中間調画像のレベル数を持たせることができる
However, as threshold matrices for this restoration, multiple threshold matrices with different areas are prepared, and this threshold matrix is selected depending on the situation or specified from outside, and the selected threshold matrix is used to create a halftone image. By estimating , the number of levels of the halftone image can be set according to the area of the threshold matrix used.

面積の異なる複数の閾値マトリックスとしては、第20
図Bに示す8X8の閾値マトリックス(第6図(ロ)と
同一)の他に、第20図Aの4×4の閾値マトリックス
や、8×8の閾値マトリックスを4つ使用して16X1
6の閾値マトリックス(同図C)として使用することが
考えられる。
As a plurality of threshold matrices with different areas, the 20th
In addition to the 8x8 threshold matrix shown in Figure B (same as Figure 6 (b)), the 4x4 threshold matrix shown in Figure 20A and four 8x8 threshold matrices are used to create a 16x1
6 may be used as a threshold matrix (C in the same figure).

このように複数の閾値マトリックスを選択的に使用する
場合、上述した濃度パターン用ROM61a〜61dに
は夫々の閾値マトリックスに応じた濃度パターンを作成
して格納しなければならない。
When a plurality of threshold matrices are selectively used in this manner, density patterns corresponding to the respective threshold matrices must be created and stored in the density pattern ROMs 61a to 61d described above.

しかし、閾値マトリックスが多くなれば、それだけ格納
すべき濃度パターン数も増加するから、ROMの容量も
それに伴って大きなものを使用しなければならない。そ
れは、コストの面から困難である。
However, as the number of threshold matrices increases, the number of density patterns to be stored also increases, and accordingly the capacity of the ROM must be increased accordingly. This is difficult from a cost standpoint.

そこで、この発明ではこのような点を考慮したものであ
って、複数の閾値マトリックスを選択的に使用する場合
であっても、ハード構成を余り複雑化しないで実現でき
るように工夫したものである。
Therefore, this invention takes these points into consideration, and is devised so that even when multiple threshold matrices are selectively used, it can be realized without complicating the hardware configuration too much. .

[課題を解決するための手段] 上述の課題を解決するために、この発明においては、開
口面積の異なる複数の走査開口を所定の濃度パターン情
報にしたがって選択して、デイザ画像などのn値画像(
n≧2)よりオリジナル中間調画像を推定するようにし
た中間調画像推定装置において、 走査開口選択のための濃度パターン判定回路が設けられ
、 濃度パターン判定回路は、少なくとも面積5.の異なる
複数の復元用閾値マトリックスを格納する手段と、 復元用閾値マトリックスのうち指定された走査領域のマ
トリックスデータとオリジナル画像の白画素数若しくは
黒画素数との比較を行なって走査領域における中間調画
像推定用の濃度パターンを作成する手段と、 この推定用濃度パターンとオリジナル濃度パターンとの
一致判定を行なう手段とを有し、上記推定用濃度パター
ンがオリジナル濃度パターンに一致したとき、その走査
開口が選択されると共に、 上記面積の異なる複数の復元用閾値マトリックスは外部
より選択できるようになされたことを特徴とするもので
ある。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above-mentioned problems, in the present invention, a plurality of scanning apertures having different aperture areas are selected according to predetermined density pattern information, and an n-value image such as a dither image is generated. (
n≧2), the halftone image estimating device estimates an original halftone image based on n≧2), is provided with a density pattern determination circuit for scanning aperture selection, and the density pattern determination circuit has an area of at least 5. a means for storing a plurality of restoration threshold matrices with different values; and a means for storing a plurality of restoration threshold matrices with different values; It has means for creating a density pattern for image estimation, and means for determining whether the estimation density pattern matches the original density pattern, and when the estimation density pattern matches the original density pattern, the scanning aperture is is selected, and the plurality of restoration threshold matrices having different areas can be selected from the outside.

[作 用] 今までは、復元用の濃度パターンは、走査開口の位置情
報と、その走査開口内の白画素数(若しくは黒画素数)
から求められ、求められたデータが濃度パターンデータ
として所定ROMに格納されているのであるから、この
発明ではこの一連の処理をハード的に行なう。
[Function] Until now, the density pattern for restoration was based on the position information of the scanning aperture and the number of white pixels (or number of black pixels) within the scanning aperture.
Since the obtained data is stored in a predetermined ROM as density pattern data, in the present invention, this series of processing is performed by hardware.

そして、濃度パターンデータをROMに格納する代りに
、面積の異なる複数の復元用閾値マトリックスがROM
などの格納手段68(第1図)にスドアきれている。
Then, instead of storing the density pattern data in the ROM, a plurality of restoration threshold matrices with different areas are stored in the ROM.
A storage means 68 (FIG. 1) such as the one shown in FIG.

この格納手段68には、閾値マトリックスの選択情報と
位2情報とが入力きれ、これらから指定閾値マトリック
スのうち、走査開口の走査位置に関連した走査開口D−
Aに関するマトリックス情報が選択的に出力される。
The storage means 68 can input threshold matrix selection information and position 2 information, and from these, the scanning aperture D-1 associated with the scanning position of the scanning aperture in the specified threshold matrix.
Matrix information regarding A is selectively output.

参照された閾値マトリックスデータは比較器66d〜6
6aにおいて、走査開口内の白画素数と画素ごとに比較
され、その比較出力を使用して濃度パターン作成手段8
7d〜67aにおいて、復元用の濃度パターンが形成さ
れる。
The referenced threshold matrix data is sent to the comparators 66d to 66.
6a, the number of white pixels within the scanning aperture is compared for each pixel, and the comparison output is used to create a density pattern 8.
In 7d to 67a, a density pattern for restoration is formed.

濃度パターンの面積は前以て選択された閾値マトリック
スの面積と同じ面積である。
The area of the density pattern is the same as the area of the preselected threshold matrix.

この濃度パターンはオリジナルのデイザ画像と共に一致
判定回路62d〜62aに供給されて、両者のパターン
が画素ごとに比較されて、その−致、不一致が判定され
る。
This density pattern is supplied together with the original dithered image to match determining circuits 62d to 62a, and the two patterns are compared pixel by pixel to determine whether they match or do not match.

こうすれば、復元用閾値マトリックスの数及びその面積
が大きくなっても、ハード的に処理できるため、コスト
アップを招来することはない。
In this way, even if the number of restoration threshold matrices and their areas become large, this can be processed by hardware, so that no increase in cost occurs.

[実 施 例] 以下、この発明に係る中間調画像推定装置について、第
1図以下を参照して詳細に説明する。
[Example] Hereinafter, a halftone image estimation device according to the present invention will be described in detail with reference to FIG. 1 and subsequent figures.

説明の便宜上、まず画像処理装置の具体例を第2図以下
を参照して説明する。
For convenience of explanation, a specific example of the image processing apparatus will first be described with reference to FIG. 2 and subsequent figures.

第2図において、画像読み取り装置1は原稿画像を読み
取って2値データに変換するものである。
In FIG. 2, an image reading device 1 reads an original image and converts it into binary data.

原稿画像はCCDなどの光電変換素子を用いて読み取ら
れて電気信号に変換される。変換された電気信号はデジ
タルデータに変換され、このデジタルデータにシェーデ
ィング補正(CCD出力の均一化補正)を施したのち、
第6図(ハ)に示すような2値データ(デイザ画像を構
成する2値データ)に変換される。
The original image is read using a photoelectric conversion element such as a CCD and converted into an electrical signal. The converted electrical signal is converted to digital data, and after applying shading correction (correction for equalizing CCD output) to this digital data,
The data is converted into binary data (binary data constituting a dithered image) as shown in FIG. 6(c).

デジタル化された2値データは中間調画像推定1[2と
、必要に応じて画像メモリユニット6に供給される。
The digitized binary data is supplied to halftone image estimation 1[2 and, if necessary, to image memory unit 6.

2はこの発明に係る中間調画像推定装置であって、これ
は既に2値化処理された2値データを再処理する時に使
用する手段である。画像読み取り装置1からの2値デー
タの場合には、既にデジタル化された段階で中間調デー
タになっているので、特に処理されないで後段に出力さ
れる。中間調画像推定装置2には2値データの他に推定
処理に必要なタイミング信号が供給される。
2 is a halftone image estimating device according to the present invention, which is a means used when reprocessing binary data that has already been binarized. In the case of binary data from the image reading device 1, since it has already become halftone data at the stage of being digitized, it is output to the subsequent stage without any particular processing. In addition to the binary data, the halftone image estimation device 2 is supplied with timing signals necessary for estimation processing.

中間調画像信号はタイミング信号と共に、画像処理手段
3に供給されて拡大・縮小、フィルタリング処理など、
指定処理モードに対応した画像処理が実行される。
The halftone image signal is supplied to the image processing means 3 together with the timing signal, and is subjected to enlarging/reducing, filtering processing, etc.
Image processing corresponding to the specified processing mode is executed.

画像処理された中間調画像信号は2値化手段4に供給さ
れて、閾値選択信号によって選択された閾値を用いて再
2値化処理が行なわれる。閾値選択信号はコントロール
ターミナルあるいはキーボードなどから指定される。
The image-processed halftone image signal is supplied to the binarization means 4, where it is re-binarized using the threshold selected by the threshold selection signal. The threshold selection signal is designated from a control terminal, keyboard, or the like.

5はレーザプリンタなどの記録装置で、2値化手段4あ
るいは画像メモリユニット6より出力された2値データ
に基づいて画像が再現される。
Reference numeral 5 denotes a recording device such as a laser printer, which reproduces an image based on binary data output from the binarization means 4 or the image memory unit 6.

画像メモリユニット6は画像読み取り装r111より得
られる2値データそのものも記憶できるような構成とな
されている。
The image memory unit 6 is configured so that it can also store the binary data itself obtained from the image reading device r111.

第3図は第2図を画像処理システムとして構成した場合
の一例を示すものである。
FIG. 3 shows an example of the configuration of FIG. 2 as an image processing system.

画像読み取り装置1、中間調画像推定装置2、画像処理
手段3.2値化手段4及び記録装置5は夫々、第1及び
第2のインターフェース11.12を介してコントロー
ルターミナル13に接続される。また、画像メモリユニ
ット6はシステムバス14を介して第1のインターフェ
ース11と接続きれる構成となされている。15は外部
装置を示す。
The image reading device 1, the halftone image estimation device 2, the image processing means 3, the binarization means 4 and the recording device 5 are connected to the control terminal 13 via first and second interfaces 11 and 12, respectively. Further, the image memory unit 6 is configured to be connectable to the first interface 11 via the system bus 14. 15 indicates an external device.

第4図は中間調画像推定装置2の一例である。FIG. 4 shows an example of the halftone image estimation device 2. As shown in FIG.

これも先に説明した公報に開示きれている構成を一部流
用できるので、流用部分の詳細な説明は省略する。
Since a part of the configuration disclosed in the above-mentioned publication can also be used in this case, a detailed explanation of the used part will be omitted.

端子2aには画像読み取り装置1からの2値データが供
給きれ、この2値データは第1のセレクタ21を介して
ラインメモリ部22に供給きれる。
Binary data from the image reading device 1 can be supplied to the terminal 2a, and this binary data can be supplied to the line memory section 22 via the first selector 21.

ラインメモリ部22は第1のセレクタ21から送られて
くる2値データを受けて、1ラインごとの2値データを
記憶するためのもので、図に示すようにL1〜L9まで
の9個のラインメモリで構成きれる。そして、第2のセ
レクタ23ではこれら9個のラインメモリLl−L9の
夫々に、夫々のラインに対応した2値データが順次セレ
クトされて記憶される。
The line memory section 22 is for receiving the binary data sent from the first selector 21 and storing the binary data for each line. Can be configured with line memory. Then, the second selector 23 sequentially selects and stores binary data corresponding to each line in each of these nine line memories Ll-L9.

ここで、ラインメモリを9ライン分用意したのは、使用
する最大の走査開口Gの行数が8行であることと、リア
ルタイム処理を行なうために、もう1行のラインメモリ
が必要なためである。
The line memory for 9 lines is prepared here because the maximum number of lines of the scanning aperture G to be used is 8 lines, and one more line memory is required for real-time processing. be.

そのため、第2のセレクタ23において、9個のライン
メモリのうち現在の画像処理に必要な8個のラインメモ
リが選択される。
Therefore, the second selector 23 selects eight line memories necessary for the current image processing among the nine line memories.

ラインメモリを8個使用するときには、これらと1個の
ラッチ回路を組合せればよい。このとき、ラッチ回路に
は入力した2値データが供給きれる。
When using eight line memories, it is sufficient to combine them with one latch circuit. At this time, the input binary data is completely supplied to the latch circuit.

こうしたときラッチ回路の出力と、現在書き込み中にあ
るラインメモリを除いた残り7個のラインメモリの出力
とで、8ライン分の2値データを得ることができる。
In this case, eight lines of binary data can be obtained using the output of the latch circuit and the outputs of the remaining seven line memories excluding the line memory currently being written.

選択きれた8個のラインメモリの各2値データは中間調
画像推定部30に供給されて、この2値データに基づい
て複数種の走査開口のうちから唯一の走査開口が選択き
れる。
The binary data of each of the eight selected line memories is supplied to the halftone image estimating section 30, and based on this binary data, a unique scanning aperture is selected from among the plurality of types of scanning apertures.

選択された走査開口を示すデータ1g〜64zは選択回
路24に供給されて、その走査開口内の画素レベルとゲ
インとによって定まる中間調画像の値が推定される。
Data 1g-64z indicating the selected scanning aperture is supplied to a selection circuit 24 to estimate the value of the halftone image determined by the pixel level and gain within the scanning aperture.

タイミング発生回路25から得られた各種のタイミング
信号は、上述したセレクタ21.23を始めとして、ラ
インメモリ部22、中間調画像推定部30及び選択回路
24に供給されて、必要なタイミングでデータの選択や
アドレス送出の制御が行なわれる。
Various timing signals obtained from the timing generation circuit 25 are supplied to the above-mentioned selectors 21 and 23, as well as the line memory section 22, halftone image estimation section 30, and selection circuit 24, and the data is processed at the necessary timing. Selection and address sending are controlled.

第5図は中間調画像推定部30の具体例を示す。FIG. 5 shows a specific example of the halftone image estimation section 30.

841のシフトレジスタ(8画素分)で構成された手段
40は複数の走査開口を設定するために設けられている
Means 40 consisting of 841 shift registers (for 8 pixels) is provided for setting a plurality of scanning apertures.

50は計数回路であって、走査開口数と同数設けられる
。この計数回路50 (50a〜50g。
50 is a counting circuit, which is provided in the same number as the scanning numerical aperture. This counting circuit 50 (50a to 50g).

50z)においては、中間調画像レベルを推定する注目
画素に各走査開口を設定したときの、その走査開口内の
白若しくは黒画素数が計数される。
50z), when each scanning aperture is set to the pixel of interest whose halftone image level is to be estimated, the number of white or black pixels within the scanning aperture is counted.

そのうち、計数回路50a〜50cの出力は、濃度パタ
ーン判定回路60に供給されて、この計数値に基づいて
作成された2個画像と、走査開口内のオリジナル2個画
像(第6図(ハ))とが比較される。
Among them, the outputs of the counting circuits 50a to 50c are supplied to the density pattern determination circuit 60, which outputs two images created based on the counted values and two original images within the scanning aperture (FIG. 6(c)). ) are compared.

残りの計数回路50d〜50gの出力は条件式判定回路
70に供給される。
The outputs of the remaining counting circuits 50d to 50g are supplied to a conditional expression determination circuit 70.

条件式判定回路70も計数回路の数と同じたけ設けられ
、夫々からの判定出力と、濃度パターン判定回路60の
判別出力が走査開口の判定回路80に供給されて、唯一
の走査開口が選択される。
The same number of conditional expression determination circuits 70 as the number of counting circuits are provided, and the determination outputs from each of them and the determination output of the density pattern determination circuit 60 are supplied to the scanning aperture determination circuit 80 to select the only scanning aperture. Ru.

32は計数された白画素数a ”−” zを保持するた
めのレジスタを示し、その出力が乗算器33に供給され
て計数きれた白画素数に各走査開口のゲインが乗算され
る。乗算結果である白画素数が、求めようとする中間調
画像の推定値として使用される。
Reference numeral 32 denotes a register for holding the counted number of white pixels a ``-'' z, and its output is supplied to a multiplier 33 where the counted white pixel number is multiplied by the gain of each scanning aperture. The number of white pixels, which is the result of the multiplication, is used as an estimated value of the desired halftone image.

中間調画像の推定値を示すデータが選択回路24に供給
されて、開口判定回路80から出力された走査間ロ選択
イ8号に基づいて、中間調画像の推定値が選択される。
Data indicating the estimated value of the halftone image is supplied to the selection circuit 24, and the estimated value of the halftone image is selected based on the inter-scan selection 8 outputted from the aperture determination circuit 80.

例えば、走査開口りが選択されたときには、この走査開
口内の白画素数dにゲイン(=4)を掛けた中間調画像
推定値(=4d)が選択きれる。
For example, when a scanning aperture is selected, a halftone image estimate value (=4d) obtained by multiplying the number d of white pixels within this scanning aperture by a gain (=4) can be selected.

第1図はこの発明に係る中間調画像推定装置の要部であ
る濃度パターン判定回路60の一例であって、格納手段
68には復元用として使用される面積の異なる複数の閾
値マトリックスのデータが格納されている。
FIG. 1 shows an example of a density pattern determination circuit 60 which is a main part of the halftone image estimating device according to the present invention, and the storage means 68 stores data of a plurality of threshold matrices having different areas used for restoration. Stored.

使用する閾値マトリックスとしては、例えば第20図A
〜Cに示したような、4X4,8X8及び16X16の
面積を有するマトリックスとする。
For example, the threshold matrix used is as shown in FIG. 20A.
Let the matrices have areas of 4X4, 8X8 and 16X16 as shown in ~C.

16X16の閾値マトリックスを使用する場合は、8×
8の閾値マトリックスを使用して求められたデータを、
4つ合わせ、それで第20図Cに示す画素が推定きれる
If using a 16x16 threshold matrix, 8x
The data obtained using the threshold matrix of 8 is
By combining the four, the pixel shown in FIG. 20C can be estimated.

格納手段68には、閾値マトリックスの選択情報と、走
査開口の位置情報(その中心画素の位置情報)とが入力
される。そして、これらから使用する閾値マトリックス
が指定されると共に、位置情報を利用して指定きれた閾
値マトリックスのうち、走査開口の走査位着に関連し、
走査開口D〜Aと同じ開口面積を有するマトリックスデ
ータが選択きれて出力される。
The selection information of the threshold matrix and the position information of the scanning aperture (the position information of its center pixel) are input to the storage means 68. Then, the threshold matrix to be used is specified from these, and among the threshold matrices that have been specified using the position information, those related to the scanning position of the scanning aperture,
Matrix data having the same aperture area as the scanning apertures D to A are selected and output.

参照された閾値マトリックスデータは比較器66d〜6
6aにおいて、走査開口内の白画素数d〜aと画素ごと
に比較され、その比較出力(「1」「O」の2値データ
)が濃度パターン作成手段67d〜67aに供給される
The referenced threshold matrix data is sent to the comparators 66d to 66.
At 6a, each pixel is compared with the number of white pixels d to a within the scanning aperture, and the comparison output (binary data of "1" and "O") is supplied to density pattern creation means 67d to 67a.

濃度パターン作成手段67d〜67aでは、その比較出
力に基づいて復元用の濃度パターンが形成される。濃度
パターンの面積は格納手段68より出力された閾値マト
リックスの面積と同じ面積である。
The density pattern creating means 67d to 67a form density patterns for restoration based on the comparison outputs. The area of the density pattern is the same as the area of the threshold matrix output from the storage means 68.

この濃度パターンはオリジナルのデイザ画像と共に一致
判定回路62d〜62aに供給されて、両者のパターン
が画素ごとに比較されて、その−致、不一致が判定され
る。
This density pattern is supplied together with the original dithered image to match determining circuits 62d to 62a, and the two patterns are compared pixel by pixel to determine whether they match or do not match.

こうすれば、復元用閾値マトリックスの数及びその面積
が大きくなっても、ハード的には比較的容易に処理でき
る。
In this way, even if the number and area of the restoration threshold matrices becomes large, it can be processed relatively easily in terms of hardware.

上述した例では、オリジナル画像として2値のデイザ画
像を例示したが、2値デイザ画像の代りに、多値画像(
3値のデイザ画像など)を使用し、その中間調画像レベ
ルを推定する場合にも、この発明を適用することができ
ることは、容易に理解できよう。
In the above example, a binary dither image was used as the original image, but instead of a binary dither image, a multi-value image (
It is easy to understand that the present invention can also be applied to the case where a ternary dither image, etc.) is used and the halftone image level is estimated.

〔発明の効果1 以上説明したように、この発明では濃度パターンデータ
なROMに格納する代りに、面積の異なる複数の復元用
閾値マトリックスを格納し、これより出力された各走査
開口に関するマトリックス情報と白画素数若しくは黒画
素数に基づいて復元用の濃度パターンを作成したもので
ある。
[Advantageous Effects of the Invention 1] As explained above, in this invention, instead of storing the density pattern data in the ROM, a plurality of restoration threshold matrices with different areas are stored, and the matrix information regarding each scanning aperture outputted from this is stored. A density pattern for restoration is created based on the number of white pixels or the number of black pixels.

これによれば、復元用の濃度パターンは論理演算処理し
て作成されるものであるから、復元用閾値マトリックス
の数が多くなっても、あるいは閾値マトリックスの面積
が大きくなっても、コストアップを招来することなく中
間調画像推定装置を実現できる特徴を有する。
According to this, since the density pattern for restoration is created by logical operation processing, even if the number of threshold matrices for restoration increases or the area of the threshold matrix increases, the cost will not increase. It has the feature that it is possible to realize a halftone image estimation device without any trouble.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明に係る中間調画像推定装置に使用され
る濃度パターン判定回路の一例を示す系統図、第2図及
び第3図は中間調画像推定装置の一例を示す系統図、第
4図は中間調画像推定装置の系統図、第5図は中間調画
像推定部の系統図、第6図はオリジナル中間調画像から
デイザ画像を作成する場合の説明図、第7図は使用する
走査開口の一例を示す図、第8図は走査開口を選択した
ときに得られる推定中間調画像の一例を示す図及びその
ときに使用した開口の選択例を示す回部9図は濃度パタ
ーン判別例を示すフローチャート、第1O図はデイザ画
像と走査開口との関係を示す図、第11図は濃度パター
ン判別例を示す図、第12図はそのときの走査開口の選
択順序を示す図、第13図〜第18図は濃度パターンの
説明に供する図、第19図は濃度パターン判定回路の一
例を示す系統図、 第20図は復元用閾値マトリックス の図である。 1 赤 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 22 ・ 24 ・ 30 ・ 60  @ 62a〜62d  ・ 65 ・ 66a〜66d ・ 67a〜67d拳 68 ・ ・画像読み取り装置 ・中間調画像推定装置 ・画像処理手段 ・2値化手段 ・記録装置 ・ラインメモリ部 ・選択回路 ・中間調画像推定部 ・濃度パターン判定回路 ・一致判定回路 ・位置情報発生手段 ・比較器 ・濃度パターン作成回路 ・閾値マトリックス格納手段
FIG. 1 is a system diagram showing an example of a density pattern determination circuit used in a halftone image estimation device according to the present invention, FIGS. 2 and 3 are system diagrams showing an example of a halftone image estimation device, and FIG. The figure is a system diagram of the halftone image estimation device, Figure 5 is a system diagram of the halftone image estimation unit, Figure 6 is an explanatory diagram when creating a dither image from the original halftone image, and Figure 7 is the scanning used. Figure 8 is a diagram showing an example of an aperture, Figure 8 is a diagram showing an example of an estimated halftone image obtained when a scanning aperture is selected, and Figure 9 is an example of density pattern discrimination. FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the dither image and the scanning aperture, FIG. 11 is a diagram showing an example of density pattern discrimination, FIG. 12 is a diagram showing the selection order of the scanning aperture at that time, and FIG. 18 are diagrams for explaining density patterns, FIG. 19 is a system diagram showing an example of a density pattern determination circuit, and FIG. 20 is a diagram of a restoration threshold matrix. 1 Red 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 22 ・ 24 ・ 30 ・ 60 @ 62a-62d ・ 65 ・ 66a-66d ・ 67a-67d fist 68 ・ ・Image reading device・Halftone image estimation device・Image processing means・2 Value conversion means, recording device, line memory section, selection circuit, halftone image estimation section, density pattern judgment circuit, coincidence judgment circuit, position information generation means, comparator, density pattern creation circuit, threshold value matrix storage means

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)開口面積の異なる複数の走査開口を所定の濃度パ
ターン情報にしたがって選択して、ディザ画像などのn
値画像(n≧2)よりオリジナル中間調画像を推定する
ようにした中間調画像推定装置において、 走査開口選択のための濃度パターン判定回路が設けられ
、 濃度パターン判定回路は、少なくとも面積の異なる複数
の復元用閾値マトリックスを格納する手段と、 復元用閾値マトリックスのうち指定された走査領域のマ
トリックスデータとオリジナル画像の白画素数若しくは
黒画素数との比較を行なって走査領域における中間調画
像推定用の濃度パターンを作成する手段と、 この推定用濃度パターンとオリジナル濃度パターンとの
一致判定を行なう手段とを有し、上記推定用濃度パター
ンがオリジナル濃度パターンに一致したとき、その走査
開口が選択されると共に、 上記面積の異なる複数の復元用閾値マトリックスは外部
より選択できるようになされたことを特徴とする中間調
画像推定装置。
(1) Select multiple scanning apertures with different aperture areas according to predetermined density pattern information to
A halftone image estimating device that estimates an original halftone image from a value image (n≧2) is provided with a density pattern determination circuit for scanning aperture selection, and the density pattern determination circuit includes at least a plurality of density pattern determination circuits having different areas. means for storing a threshold matrix for restoration; and a means for estimating a halftone image in the scanning area by comparing matrix data of a designated scanning area in the restoration threshold matrix with the number of white pixels or the number of black pixels of the original image. and means for determining whether the estimated density pattern matches the original density pattern, and when the estimated density pattern matches the original density pattern, the scanning aperture is selected. A halftone image estimation device characterized in that the plurality of restoration threshold matrices having different areas can be selected from outside.
JP1254233A 1989-09-29 1989-09-29 Halftone picture estimation device Pending JPH03117269A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254233A JPH03117269A (en) 1989-09-29 1989-09-29 Halftone picture estimation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254233A JPH03117269A (en) 1989-09-29 1989-09-29 Halftone picture estimation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03117269A true JPH03117269A (en) 1991-05-20

Family

ID=17262116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254233A Pending JPH03117269A (en) 1989-09-29 1989-09-29 Halftone picture estimation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03117269A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2967014B2 (en) Image processing device
JPS63126073A (en) Method for estimating image
US4736438A (en) Image processing device for the real-time processing and recognition of two-dimensional images, and an image processing system including at least two series-connected image processing devices of this kind
JP2880541B2 (en) Halftone estimation method for dither image
JPH03117269A (en) Halftone picture estimation device
JPH0799543B2 (en) Image processing device
JP3287717B2 (en) Image processing device
JPH02312359A (en) Halftone image estimating device
JP3512462B2 (en) Black isolated point removal device
JPH02252359A (en) Half tone picture estimating method
JPH02252362A (en) Half tone picture estimator
JPS63290072A (en) Picture estimating device
JPS6259512B2 (en)
JP2934971B2 (en) Image binarization processing device
JPH06296235A (en) Facsimile equipment
JPH02272877A (en) Half tone picture estimating device
JP2878695B2 (en) Image processing apparatus and multi-value image estimation method
JPH0413882Y2 (en)
JPH0322755A (en) Half-tone image estimating device
JPH0453352B2 (en)
JPS63234672A (en) Picture estimate device
JPH02312358A (en) Halftone image estimating device
JPS63296176A (en) Image estimating device
JPH11313209A (en) Image processing unit
JPH02252360A (en) Half tone picture estimating method