JPH03105559A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH03105559A
JPH03105559A JP1242222A JP24222289A JPH03105559A JP H03105559 A JPH03105559 A JP H03105559A JP 1242222 A JP1242222 A JP 1242222A JP 24222289 A JP24222289 A JP 24222289A JP H03105559 A JPH03105559 A JP H03105559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
conditions
search
list
documents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242222A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kaneko
明弘 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1242222A priority Critical patent/JPH03105559A/ja
Publication of JPH03105559A publication Critical patent/JPH03105559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、日本語ワードプロセッサ等の文書作戊装置に
係り,特に磁気ディスク等の記憶装置に複数の文書を記
憶することが可能な文書作成装置に関する。
〔従来の技術〕
従来技術(日立日本語ワードプロセッサヮードパル62
0HD操作説明書二機能編工231ページ)の文書作成
装置では、磁気ディスク等の記憶装置に格納した文書の
文書名一覧表表示をする場合、その表示条件を使用者が
設定し、その条件に基づき,全ての文書の一覧表表示を
行っていた。
また、文書の検索を行なう場合、その条件を毎回指定す
る必要があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は,表示条件によって、文書名一覧表をグ
ループ(ホルダー)単位で表示したり、文書番号,文書
名を基にソートして表示するなど、文書を整理して一覧
表表示することは可能であった。しかし、全ての文書名
を対象に一覧表表示するため、文書が大量に存在する場
合など、目的の文書を見つけだすために時間がかかると
いう問題があった。また、文書の検索を行なう場合でも
、その条件を毎回指定するため、条件指定作業に手間取
るという問題があった。
本発明の目的は、係る従来装置の問題点を解決し、大量
の登録文書の中から、自動的に目的にあった文書名のみ
の一覧表を表示し、装置使用者による文書検索時間を短
縮することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、文書名の一覧表を表示装置等に出力する際
の検索条件を登録、編集する機能と、その条件により文
書名を検索し、結果を一覧表表示する機能とを付加する
ことにより達成される。
〔作用〕 本機能は、文書名一覧表表示の検索条件を登録し、その
検索条件を満たす文書のみの一覧表表示を行なうので、
自動的に大量の文書の中から目的にあった文書をしぼり
込んでから、一覧表表示することができる。また、条件
を登録するため、検索条件を毎回指定する必要がない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は,本発明を日本語ワードプロセッサに適用した
場合の1実施例を示すフローチャートであり、第2図は
,本発明に係る文書作成装置である日本語ワードプロセ
ッサのシステム構成を示すブロック図である。
第2図において、21は文字等を表示するCRTディス
プレイ等の表示装置、22は編集校正の機能を指定した
り文字の入力等を行なうキーボード等の入力装置であり
,23は各部の制御を行なうためのマイクロプロセッサ
等による制御装置、24は文書内容等を記憶するメモリ
ーや磁気ディスク補助の記憶装置、25は複写、移動等
を行なう編集校正機能である。
次に、第l図のフローチャートに基づき、実施例を説明
する。
まず、日本語ワードプロセッサ使用者が入力装置22に
より文書更新機能を選択すると(ステップ1)、記憶装
置24より、すでに登録されている全文書の文書名を読
込み、それを表示装@21に表示す(ステップ2)。第
3図は,全文書を対象とした文書名一覧表表示を行なっ
た画面である。
この後、使用者が入力装置22より文書の検索を指定す
ると(ステップ3)、表示装置21に検索条件を登録す
るための画面を表示し,使用者に検索条件の入力を要求
する(ステップ4)。第4図は、検索条件登録のための
画面である。使用者は、検索方法41、検索条件42、
各検索項目に対する検索条件、及び条件登録43をする
か否かを入力装置22によって入力する(ステップ5)
。第5図は、各検索項目に対する条件を指定するための
コマンドをまとめた表である。コマンドは,大きく比較
演算子5工とマスク検索52に分かれ、比較演算子51
には、=,≠, <, >,≦,≧,,,の8コマンド
があり、マスク検索52には,?,*の2コマンドがあ
る。第4図の44.45,46は、コマンドを使用して
検索条件を記述した例である。44は、文書名が「文書
検索」で始まる全ての文書を示し、45は、文書の種別
が「文書」、または「図形」である文書を示し、46は
、用紙サイズが「A4」であることを示している。
条件が記登されていない場合は、検索条件から外す。検
索条件42がrANDJの場合は、44,45,46の
条件すべてを満たした文書のみ検索し、「OR』の場合
は、1つでも満たした文書を検索する。条件登録43が
「する」の場合は、検索条件を記憶装置24に記憶する
(ステップ6,7)。検索方f541により、入力した
検索条件で実際に検索するかを判断し、「解除』の場合
は、処理を終了する(ステップ8)。「検素Jの場合は
,条件により文書を検索し(ステップ9)、条件に該当
する文書がある場合は検索文書一覧表を表示し(ステッ
プ10.11).無い場合は該当なしのメッセージを表
示する(ステップ10.12)。
第6図は、検索文書一覧表表示の例であり、第7図は、
該当文書が無い場合の表示例である。
以上が,文書検索処理である。上記実施例によれば、一
画面に表示しきれない文書一覧表の中から自分が必要と
するものだけを自動的に検索、表示することができ、人
による検索の必要がなくなる。
次に、検索条件がすでに登録されている場合の実施例を
示す。第8図は,実施例を示すフローチャートである。
まず、使用者が入力装置22により文書更新機能を選択
すると(ステップ80),記憶装置24に検索条件が登
録されているかを調べ(ステップ81)、記憶されてい
る場合は、検索条件を読み込み(ステップ82)、記憶
されていない場合は全文書の一覧表表示を行い,終了す
る(ステップ85)。読み込んだ検索条件の検索方法4
1が「解除」になっていた場合も、全文書の一覧表表示
を行い終了する(ステップ85)。「検索」になってい
た場合は、条件による文書検索を行い(ステップ84)
、条件に該当する文書がある場合は検索文書一覧表を表
示し(ステップ86),無い場合は該当なしのメッセー
ジを表示する(ステップ87)。
以上が、第2実施例である。上記実施例によれば,検索
条件を一度登録しておけば、毎回条件を指定することな
く、目的にあった文書のみの一覧表表示を行うことがで
き、文書検索作業の効率が向上する。
次に、既に登録された検索条件を修正する場合の実施例
を示す。第9図は、第8図に示したフローに続き処理を
示した実施例のフローチャートである。
第8図の処理後、使用者が、入力装置22により文書の
検索を指定すると(ステップ90)、記憶装置24に検
索条件が登録されているか調べ(ステップ91)、登録
されている場合は、検索条件を読み込み(ステップ92
),表示装置21に検索条件を登録するための画面と、
読み込んだ検索条件を表示する。登録されていない場合
は、検索条件を登録するための画面のみを表示する(ス
テップ93)。使用者は、検索方法41、検索条件42
、各検索項目に対する検索条件、及び条件登録43をす
るか否かを入力装置22によって修正,入力する(ステ
ップ94)。条件登843が「する」の場合は、検索条
件を記憶装置24に記憶する(ステップ95.96)。
以上が、第3実施例である。上記実施例によれば、一度
検索条件を登録しておけば,容易にそれを修正し、使用
することができ、第2実施例と同様、文書検索作業の効
率が向上する。
〔発明の効果〕
以上の実施例の説明から明らかなごとく、本発明によれ
ば,文書の検索条件を指定、登録することができるので
、文書作成装置使用者の目的にあった文書のみの一覧表
表示を行うことができ、大量の文書を一つの媒体にまと
めて格納しても、目的の文書を容易に見つけることがで
きる。また、条件を毎回指定するのではなく,条件を登
録しておくことにより、自動的に検索することが出来る
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の処理手順の1実施例を示すフローチャ
ート、第2図は本発明に係る文書作成装置のシステムブ
ロック図、第3図は全文置を対象とした文書名一覧表表
示画面を示す図、第4図は文書検索条件登録画面を示す
図、第5図は検索条件指定コマンド表を示す図、第6図
は検索処理後の文書名一覧表表示を示す図、第7図は該
当文書がない場合のメッセージ表示画面を示す図,第8
図、第9図は更に他の実施例による処理手順を示すフロ
ーチャートである。 21・・・表示装置、22・・・入力装置、23・・・
制御装置、24・・・記憶装置、25・・・編集校正機
能。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、文字等を表示する表示装置、編集校正の機能を指定
    したり文字の入力を行う入力装置、各部の制御を行うた
    めの制御装置、文書内容等を記憶する記憶装置、複写、
    移動等を行う編集校正機能、を備えた文書作成装置にお
    いて、記憶装置に格納した文書名の一覧表を表示装置に
    出力する際、指定した条件により文書名を検索し、その
    条件にあつた文書名だけの一覧表表示を行なう機能を付
    加したことを特徴とする文書作成装置。 2、第1項記載の文書作成装置において、記憶装置に格
    納した文書名を検索するために指定した条件を、記憶装
    置に登録する機能を付加したことを特徴とする文書作成
    装置。 3、第2項記載の文書作成装置において、記憶装置の登
    録した検索条件の編集機能を付加したことを特徴とする
    文書作成装置。
JP1242222A 1989-09-20 1989-09-20 文書作成装置 Pending JPH03105559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242222A JPH03105559A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242222A JPH03105559A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03105559A true JPH03105559A (ja) 1991-05-02

Family

ID=17086053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242222A Pending JPH03105559A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03105559A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652161A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理方法及び文書処理装置
JPH07334527A (ja) * 1994-04-14 1995-12-22 Ricoh Co Ltd 文書管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652161A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理方法及び文書処理装置
JPH07334527A (ja) * 1994-04-14 1995-12-22 Ricoh Co Ltd 文書管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03105559A (ja) 文書作成装置
JPH06282584A (ja) 画像情報処理装置
JPH06251078A (ja) 情報処理装置
JPH0322014A (ja) メニュー選択方法
JPH07296004A (ja) 情報管理検索装置
JPH06180663A (ja) 電子ファイリングシステム
JP2676731B2 (ja) 電子化文書検索装置
JPH05324438A (ja) データベース管理装置
JPS62247462A (ja) 情報フアイル装置
JP3444620B2 (ja) ファイリングシステム装置
JPH04359373A (ja) 電子ファイリング装置
JPS63101929A (ja) 情報検索装置
JPH05257979A (ja) キーワード候補抽出機能付きデータベースシステム
JPH04230517A (ja) 階層メニュー処理装置
JPH03189765A (ja) 電子ファイリング装置
JPH08287077A (ja) キーワード選択支援装置
JP2637028B2 (ja) マルチメディアシステムにおけるデータ処理方法およびマルチメディアデータ処理装置
JPH10254856A (ja) 文書検索装置及び文書検索方法
JPH0577108B2 (ja)
JPS63214831A (ja) ワ−クステ−シヨンにおけるフアイルの管理方法
JPH04359372A (ja) 電子ファイリング装置の検索方法
JPH0744723A (ja) 図面作成装置
JPH06162021A (ja) 文書作成装置及び文書作成制御方法
JPS62151922A (ja) 情報登録検索装置
JPH07219960A (ja) 画像データ格納装置及び画像データ格納方法