JPH03105549A - Self control for entity managing system - Google Patents

Self control for entity managing system

Info

Publication number
JPH03105549A
JPH03105549A JP23590689A JP23590689A JPH03105549A JP H03105549 A JPH03105549 A JP H03105549A JP 23590689 A JP23590689 A JP 23590689A JP 23590689 A JP23590689 A JP 23590689A JP H03105549 A JPH03105549 A JP H03105549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entity
module
management
request
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23590689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Robert C Seward
ロバート・シー・シュチャード
H Burgess Peter
ピーター・エイチ・バージェス
Strutt Colin
コリン・ストラット
K Wong Steven
スティーヴン・ケイ・ウォング
C Adams Williams Jr
ウィリアム・シー・アダムス・ジュニア
G Fehskens Leonard
レオナルド・ジー・フェースケンス
L Shurtleff David
デヴット・エル・シャートレフ
L Rosenberg Jeffrey
ジェフリー・エル・ローゼンバーグ
Jo Nelson Kathy
キャシィー・ジョウ・ネルソン
B O Brian Lindsey
リンジィ・ビー・オブライアン
B Moore Alan
アラン・ビー・ムア
V Nafkal Anil
アニル・ヴィー・ナフカル
W Sylow Mark
マーク・ダヴリュ・シロー
Stanley I Goldfarb
スタンリー・アイ・ゴールドファーブ
Benjamin M England
ベンジャミン・エム・イングランド
Arundahati G Sankar
アルンダハチ・ジー・サンカー
E J Coles Ruth
ルース・イー・ジェイ・コールス
L Lemon James Jr
ジェイムス・エル・レモン・ジュニア
R Plouffe Gerald
ゲラルド・アール・プラウフェ
Keith Roberts D
ディー・ケイス・ロバーツ
J Guertin Matthew
マシュー・ジェイ・ガーティン
J Koch Pamela
パメラ・ジェイ・コッホ
J Trasatti Philip
フィリップ・ジェイ・トラッサッティ
O Rodgers Dennis
デニス・オー・ロジャーズ
L Smith Danny
ダニー・エル・スミス
R N Ross Robert
ロバート・アール・エヌ・ロス
C Chan-Lizardo Christine
クリスティーン・シー・チャン―リザード
F Callander Jill
ジィル・エフ・カーランダー
L Rosenbaum Richard
リチャード・エル・ローゼンバウム
F Namoglu Sheryl
シェリル・エフ・ナモグル
J Seager Mark
マーク・ジェイ・シーガー
M Dixon Timothy
ティモシィー・エム・ディックソン
Paul Koning G
ジー・ポール・コニング
W Chapman Kenneth
ケニス・ダヴリュ・チャップマン
R Fletcher Douglas
ダグラス・アール・フレッチャー
Dong Rena
リーナ・ダング
Densmore Michael
マイケル・デンスモアー
Aronson David
デヴット・アーロンソン
Zolfonoon Riaz
ライアツ・ゾルフォヌーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Equipment Corp
Original Assignee
Digital Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Equipment Corp filed Critical Digital Equipment Corp
Priority to JP23590689A priority Critical patent/JPH03105549A/en
Publication of JPH03105549A publication Critical patent/JPH03105549A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To process a primitive operation in connection with entity constituting a composite system by providing a storage management module which operates entity managing function by independently translating a prescribed instruction, and operates a self-managing function to itself by translating and executing the other instruction. CONSTITUTION: This system is provided with at least one storage managing module which operates an entity managing function by independently translating and executing a prescribed instruction, and operates a self-managing function to itself by translating and executing the other instruction, and a kernel constituted of the tables of dispatch pointers directing to each module which translates and executes the entity management instruction and the self-management instruction. Thus, the entity controls a main information processing function by interfacing with a group, and operates a managing function by interfacing with a system.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般に複合システムの管理の分野に関するもの
であり、更に詳細には分布デイジタル・データ処理シス
テムのような複合システムを管理する装置に関する. (従来の技術) ディジタル・データ処理システム、またはコンピュータ
、が小形に且つ廉価になるにつれて、個々のコンピュー
タが個人や小グループによつて使われている。データの
分配、ユーザ間の通信、および個人が頻繁には使用しな
い資源に関連する経済性を高めるため、コンピュータは
、各ユーザが直接使用するコンピュータの他に、たとえ
ば、システム内の多数のユーザによりアクセスされ、使
用され、且つ更新されることがある大量のデータを格納
し、これによりデータの分配を容易にするサーバを含む
、通信リンクを通して伝達されるメッセージにより通信
する回線網に接ぎ込まれて来ている.サーバはプリンタ
、電気通信リンクなどを制御することもできる。その他
に、サーバは,データベースの探索や分類などのような
専門的な計算サービスを行うことができる。各種コンピ
ュータ、これは依頼者と言う、およびサーバは通信リン
クにより相互に接続され、分布システムを構成する各種
コンピュータおよびサーバの間でメッセージを転送でき
るようにしている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates generally to the field of complex system management, and more particularly to apparatus for managing complex systems, such as distributed digital data processing systems. BACKGROUND OF THE INVENTION As digital data processing systems, or computers, become smaller and less expensive, individual computers are being used by individuals and small groups. To increase the economies associated with the distribution of data, communication between users, and resources that are used infrequently by individuals, computers, in addition to those directly used by each user, are Connected to a network that communicates by messages conveyed through communication links, including servers that store large amounts of data that may be accessed, used, and updated, thereby facilitating the distribution of data. It is coming. The server may also control printers, telecommunications links, etc. Additionally, the server can perform specialized computational services such as database searching, classification, etc. The various computers, called requesters, and servers are interconnected by communication links to allow messages to be transferred between the various computers and servers that make up the distribution system.

(発明の概要) 本発明は、複数のコンピュータが、たとえば、ローカル
・エリア・ネットワークを通して通信する分布ディジタ
ル・データ処理システムのような、複合システムを制御
し、監視する新しい、改良された制御装置を提供するも
のである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a new and improved controller for controlling and monitoring complex systems, such as distributed digital data processing systems, in which multiple computers communicate through a local area network. This is what we provide.

手短かに要約すれば、この制御装置は一つ以上の捉示モ
ジュール、機能モジュール、および力一ネル手段を通し
てオペレータからの命令に応じて発生した要求を処理し
、オペレータに応答して表示するアクセス・モジュール
を備えている。提示モジュールはオペレータからの命令
の受領およびこれに対する応答の提示を含むオペレータ
・インターフェースR能を取扱う。オペレータからの命
令に応じて、提示モジュールは要求を発生ずる。
Briefly summarized, the controller processes requests generated in response to commands from an operator through one or more acquisition modules, function modules, and power channel means, and displays access information in response to an operator.・Equipped with a module. The presentation module handles operator interface functions including receiving commands from an operator and presenting responses thereto. In response to commands from an operator, the presentation module generates requests.

力−ネル手段は要求を受取り、これに更に処理のためR
能モジュールに伝える。機能モジュールは要求の処理つ
と関連して一般機能動作を取扱う。
The power channel means receives the request and sends it R for further processing.
to the Noh module. Functional modules handle general functional operations in connection with processing requests.

要求に応じて、機能モジュールは一つ以上の要求(時に
は便宜のため以下では従属要求と呼ぶことがある)を発
生し、これは処理のためのカーネル手段へ、または他の
機能モジュールへ転送される。
In response to a request, a functional module generates one or more requests (sometimes referred to below as dependent requests for convenience), which are forwarded to kernel means for processing or to other functional modules. Ru.

力一ネル手段は受取った従属要求を処理のためアクセス
・モジュールに伝える.アクセス・モジュルは複合シス
テムを禍戒するエンティティと関連して原始的な動作を
処理する。
The power channel means communicates received dependent requests to the access module for processing. The access module handles primitive operations in conjunction with entities that govern the complex system.

一般に、本発明は、エンティティの集団に対して制御を
行い、エンティティ管理機能を行い、また自分自身に対
して制御を行い、自己管理ti能を行うシステムであっ
て、エンティティが集団とインターフェースして主要情
報処理機能を制御すると共にエンティティが更にシステ
ムとインターフェースして管理機能を行うことができる
ようになっていることを特徴とする.システムは、所定
の命令を独立に翻訳し実行することによりエンティティ
管理機能を行うようになっており、更に他の命令を翻訳
し実行することにより自分自身に対して自己管理機能を
行うようになっている、少なくとも一つの格納管理モジ
ュール、およびエンティティ管理命令および自己管理命
令を翻訳し実行すべきそれぞれのモジュールに向けるデ
ィスパッチ・ポインタのテーブルから成るカーネル、を
備えている. 各エンティティ管理命令は、共通命令椙文にしたがって
、関連エンティティの身元および行うべき動作をリスト
しており、更に各自己管理命令は、共通命令構文にした
がって、関連モジュールの身元および行うべき動作をリ
ストしている.カーネルはディスパッチャにリストされ
ている動作およびエンティティまたはモジュールに少な
くとも部分的に基づいて命令を受け取り伝えるディスバ
ソチャを備えている。
In general, the present invention is a system that provides control over a population of entities, performs entity management functions, and provides control and self-management capabilities over itself, wherein an entity interfaces with a population. It is characterized by controlling the main information processing functions and also allowing the entity to perform management functions by interfacing with the system. The system performs entity management functions by independently translating and executing predetermined instructions, and also performs self-management functions for itself by translating and executing other instructions. and a kernel consisting of a table of dispatch pointers that point to the respective modules that are to translate and execute entity management and self-management instructions. Each entity management instruction lists the identity of the associated entity and the action to take, according to the common instruction syntax, and each self-management instruction lists the identity of the associated module and the action to take, according to the common instruction syntax. are doing. The kernel includes a dispatcher that receives and delivers instructions based at least in part on the operations and entities or modules listed in the dispatcher.

システムは、管理機能に関連する管理情報の記録を備え
ている記憶装置を備えており、各記録は関連時間の指示
を含んでいる。カーネルは更に、可能な場合、記録に含
まれている管理情報を検索することにより、他の場合に
は、ネットワークのメンバーから指定の時間範囲に関係
する情報にアクセスすることにより、命令を満足する手
段を備えた情報管理を備えている。少なくとも一つのモ
ジュールが、所定の警報条件を識別する規則を格納して
おり、格納の規則を発生する規則発生器および規則の内
容に応じて警報条件を検出する警報条件検出器を備えて
いる.第1のカテゴリの管理モジュールはネットワーク
のメンバーにより提供されるデータの機能操作を行うよ
うになっている機能モジュールを備えている.第2のカ
テゴリの管理モジュールは、ネットワークのメンバーと
通信するプロトコノレを実方麺ずるようになっているア
クセス・モジュールを備えている。ネットワークの主要
情報処理機能を使用してユーザから命令を受け取り、情
報をユーザに伝えるようになっている提示モジュールも
ある.カーネルは更にネットワークのメンバーから利用
できる異なる管理情報を規定するクラス・データベース
を備えている。
The system includes a storage device comprising records of management information related to management functions, each record including an associated time indication. The kernel further satisfies the instructions, if possible, by retrieving administrative information contained in the records, and in other cases, by accessing information related to the specified time range from members of the network. Equipped with information management with means. At least one module stores rules identifying predetermined alarm conditions and includes a rule generator for generating rules for storage and an alarm condition detector for detecting alarm conditions in response to the content of the rules. The first category of management modules comprises functional modules adapted to perform functional manipulation of data provided by members of the network. The second category of management modules comprises access modules that are adapted to manage the protocols that communicate with the members of the network. Some presentation modules use the network's primary information processing capabilities to receive instructions from and convey information to the user. The kernel also includes a class database that defines the different management information available to members of the network.

提示モジュールはデータをクラス・データベースから抜
き出し、ユーザに表示する有効命令のメニューを発生す
るメニュー発生ルーチンを備えている.メニュー発生ル
ーチンはネットワークの構成に関係する情報を決定し、
ネットワークの利用可能なメンバーのメニューを発生し
、ユーザに表示するようになっている。システムはまた
、ネットワークのメンバーのグループを規定する領域指
定情報を備えた記憶装置を備えており、またこのシステ
ムでは、カーネルが、明々の命令を適切な管理モジュー
ルに発することにより一つのグループの全てのメンバー
に命令を発するようになっている。登録器は別のポイン
タをテーブルに追加することにより新しいg理モジュー
ルをシステムに登録する。情報管理器は更に時間スゲジ
ュールを指定する命令に応答するスケジューラを備えて
おり、スゲジューラは時間ステジュールにしたがって恐
らく複数回命令に応答して一続きの従属アクセス又は検
索を恐らく可能にする。
The presentation module includes a menu generation routine that extracts data from the class database and generates a menu of valid instructions to display to the user. The menu generation routine determines information related to the configuration of the network;
A menu of available members of the network is generated and displayed to the user. The system also includes a storage device with region specification information defining groups of members of the network, and in which the kernel allocates all members of a group by issuing explicit instructions to the appropriate management module. It is designed to issue orders to members of the group. The registrar registers new management modules with the system by adding another pointer to the table. The information manager further includes a scheduler responsive to instructions specifying a time schedule, the scheduler possibly enabling a series of dependent accesses or searches in response to the instructions, possibly multiple times, according to the time schedule.

(全般の説明) 第IA図は複合システムの状態および条件を制御し、監
視する、本発明にしたがって構成した装置の機能ブロッ
ク図である。(複合システムそれ自身は図示していない
。)予備的に第IA図に示す装置により制御される複合
シスデムの一ρJは、ネットワークを通して伝達される
メッセージにより通信する、コンピュータ、端末、端末
サーバおよび他の構成要素を含む複数のノードから成る
、分布ディジタル・データ処理システムを備えている。
GENERAL DESCRIPTION FIG. 1A is a functional block diagram of an apparatus constructed in accordance with the present invention for controlling and monitoring the status and conditions of a complex system. (The complex system itself is not shown.) A complex system ρJ, controlled by the equipment preliminarily shown in FIG. A distributed digital data processing system is comprised of a plurality of nodes including components of.

このようようなディジタル・データ処理システムの一例
は米国特許出願に記されている。ただし、第IA図に示
す制御装置は分布ディジタル・データ処理システムの制
御に限定されるものではなく多数の多様な形式の複合シ
ステムを制御するのに使用することができることがわか
るであろう。
An example of such a digital data processing system is described in a US patent application. It will be appreciated, however, that the controller shown in FIG. IA is not limited to controlling distributed digital data processing systems, but can be used to control many different types of complex systems.

このような複合システムは、特に複合システムの状態お
よび能力が絶えず変っているため管理するよう促してい
る.それ故、それが提供する管理設備や管理機能もシス
テムの新しい管理要求に適応するように変らなければな
らない。後に一層詳しく説明するように、第IA図の装
置は拡張性の特徴を備えており、これにより装置を複合
システムに効率良く適応するよう変更することができる
Such complex systems prompt management, especially since the state and capabilities of the complex are constantly changing. Therefore, the management facilities and functions it provides must also change to adapt to the new management requirements of the system. As will be explained in more detail below, the apparatus of FIG. IA has scalability features that allow the apparatus to be modified to efficiently accommodate complex systems.

この文書の目的で、複合システムの構或要素をエンティ
ティと呼ぶことにする。エンティティをクラスおよび段
階に関して説明する。エンティティのクラスは特定の形
式のエンティティを規定する。たとえば、一つのクラス
には所定の売り主からのローカル・エリア・ネットワー
ク・ブリッジのすべてか含まれる.各エンティティはク
ラスのメンバーであり、そのクラスの段階を形成してい
る。
For the purposes of this document, we will refer to the components of a complex system as entities. Describe entities in terms of classes and stages. An entity class specifies a particular type of entity. For example, one class may contain all local area network bridges from a given vendor. Each entity is a member of a class and forms a stage of that class.

第IA図を参照すれば、制御装置は提示モジュールIO
AからIOK(全体として参照数字10で区別する)、
機能モジュール11AからIIM(全般的に参照数字1
1で区別する)、およびアクセス・モジュール12Aか
ら12M(全般的に参照数字12で区別する)を含む数
種の制御モジュールを備えている。提示モジュール10
は一般にユーザが、システム・オペレータにより使用さ
れる端末の制御を含む、複合システムの制御を行うため
の、ユーザ・インターフェースとなる.各v1能モジュ
ール1工は一般に一つのクラスのva能と関連して管理
制御および監視を行う.各アクセス・モジュール12は
一般に、制御システム内で、一つのクラスの制御可能な
エンティティに属するセットで、特定の形式の制御可能
なエンティティに対する管理制御を行う。提示モジュー
ル10はカーネル13、14の提示・機能の局面(今後
単に提示・I!能カーネル13と呼ぶ)を通して機能モ
ジュール11と通信し、機能モジュール11はカーネル
13、14の機能・アクセスの局面(争後単に機能・ア
クセス・カーネル14と呼ぶ)を通してアクセス・モジ
ュールと通信する.制御モジュールlO、l1、12か
ら要求される機能は管理される複合シスデムのトボロジ
ーによって幅広く変ることがある。それ故、適応性およ
び拡張性のある管理を行うように、制御モジュール10
、11、12を装置に対して動的に加除を行い、装置を
特定の複合システムのトボロジーに、およびそのトボロ
ジーの変化に適応させることができる. 更に適応性および拡張性の目的に向けて、制御モジュー
ル10、11、12は複合システムの管理において行う
べき任務に対する「労働師団」を形戒する,この方法で
、たとえば、分布データ処理システムの管理プロトコル
に関連する任務を、たとえば、管理情報をユーザに表示
することに関連する任務から切離すことができる。
Referring to FIG. IA, the controller is connected to the presentation module IO
A to IOK (as a whole distinguished by the reference numeral 10),
Functional modules 11A to IIM (generally reference numeral 1
1), and access modules 12A to 12M (generally identified by the reference numeral 12). Presentation module 10
Typically provides a user interface for a user to control a complex system, including control of terminals used by system operators. Each V1 function module generally performs management control and monitoring associated with one class of VA functions. Each access module 12 generally provides administrative control over a particular type of controllable entity within a control system, a set belonging to a class of controllable entities. The presentation module 10 communicates with the functional module 11 through the presentation/functional aspects of the kernels 13, 14 (hereinafter referred to simply as the presentation/I! function kernel 13), and the functional module 11 communicates with the functional/access aspects of the kernels 13, 14 ( It communicates with the access module through the function access kernel 14). The functionality required from the control modules IO, 11, 12 may vary widely depending on the topology of the complex system being managed. Therefore, the control module 10 is designed to provide adaptive and scalable management.
, 11, 12 can be dynamically added or subtracted to the device to adapt the device to the topology of a particular complex system and to changes in that topology. Furthermore, for the purpose of adaptability and scalability, the control modules 10, 11, 12 form a "work force" for the tasks to be performed in the management of complex systems, in this way for example the management of distributed data processing systems. Tasks related to the protocol can be separated from tasks related to displaying management information to the user, for example.

A.提示モジュール 更に詳細に述べれば、提示モジュール10は提示サービ
スを行うものであって、これは、たとえば、システム・
オペレータが各種機能モジュール11およびアクセス・
モジュール12を制御し、複合システム内の各種エンテ
ィティを制御し且つ監視するのに使用することができる
、ビデオ表示端末、パーソナル・コンピュータ、または
コンピュータ・ワークステーションのような、ユーザ・
インターフェースの支援装置から横成ずることができる
。提示サービスは第IA図に示したシステムにより管理
される管理機能またはエンティティと無関係に必要であ
り、したがって、管理機能またはエンティティの性質に
関係なく提供される。
A. Presentation Module More specifically, the presentation module 10 performs presentation services, which may include, for example, system
Operator accesses various function modules 11 and
A user interface, such as a video display terminal, personal computer, or computer workstation, that controls module 12 and that can be used to control and monitor various entities within the complex system.
It can consist of an interface support device. The presentation service is required independent of the management function or entity managed by the system shown in Figure IA, and is therefore provided regardless of the nature of the management function or entity.

各オペレータ・インターフェースまたは端末は複数の提
示モジュールで制御することができる.各種提示モジュ
ール10は、たとえば、肖像、メニュー、グラフィック
ス、および命令行を表示し精査する支援装置のような細
目を含む、オペレータ・インターフェースの多様な局面
を制御する。池の提示モジュール10はいろいろな形式
のグラフィック表示、たとえば、オペレータに対して端
末画面上に表示すべきヒストグラム、バー図表、パイ図
表、または他の形式の絵画式表現、に関する特定の出力
支援を行う.更に他の提示モジュール10は、オペレー
タが命令行により入れた肖像、メニュー、グラフィック
ス、または命令によって注記することができる、管理要
求を提示・機能力−ネル13に、および提示・機能カー
ネル13からの管理情報をオペレータが使用するビデオ
表示端末に、表示するため転送する。
Each operator interface or terminal can be controlled by multiple presentation modules. Various presentation modules 10 control various aspects of the operator interface, including such details as portraits, menus, graphics, and assistive devices for displaying and reviewing command lines. The pond presentation module 10 provides specific output support for various types of graphical displays, such as histograms, bar diagrams, pie diagrams, or other forms of pictorial representations to be displayed on the terminal screen to the operator. .. Yet another presentation module 10 sends administrative requests to and from the presentation and functionality kernel 13, which may be annotated by portraits, menus, graphics, or commands entered by the operator via the command line. management information is transferred to a video display terminal used by an operator for display.

Bll能モジュール 機能モジュール1lは第1A図に示す制御装置により行
われる特定の管理アプリケーションに関連し、これを支
援する。管理アプリケーションは提示モジュールlOが
行う提示サービス(提示モジュール10がオペレータに
,$IJ御管理におり行われる管理アブリゲーションに
ついて知らせる範囲以外の)、および制御管理により管
理されている複合システムを構成している特定のエンテ
ィティとは無関係に存在する。
Bll Functional Module Functional module 11 is associated with and supports specific management applications performed by the control device shown in FIG. 1A. The management application constitutes a complex system managed by the presentation service provided by the presentation module IO (other than to the extent that the presentation module 10 informs the operator about the management aggregation performed by the $IJ management) and the control management. It exists independently of any particular entity.

機能モジュール11が行うことができる管理アプリケー
ションは、たとえば、分布データ伝達システムの通信負
荷を分析する。このような分析を行うのに、機能モジュ
ールは分布データ伝達システムの幾つかのエンティティ
から送られたパケットの数、およびバイトの数のような
通信データにアクセスする。機能モジュールは次に情報
を平均パケット・サイズおよび伝達システムの通信資源
の利用率のようなより高いレベルの情報と照合する。こ
の情報は次にユーザに送られるか、または他の管理アプ
リケーションの実行時に他の機能モジュールが利用でき
るようにする。
A management application that the functional module 11 can perform is, for example, analyzing the communication load of a distributed data transmission system. To perform such analysis, the functional module accesses communication data such as the number of packets and the number of bytes sent from several entities of the distributed data transmission system. The functional module then matches the information with higher level information such as average packet size and communication resource utilization of the transmission system. This information can then be sent to the user or made available to other functional modules when running other management applications.

上の例でわかるように、機能モジュールは、データ照合
または相関サービスの形で、複きシステムから利用でき
る管理情報に「価値を付加する」。
As can be seen in the example above, functional modules ``add value'' to the management information available from multiple systems in the form of data matching or correlation services.

加えて、機能モジュールは他の機能モジュールが作り出
したデータを活用して複合システムの管理について高レ
ベルのサービスを行う。
In addition, functional modules utilize data produced by other functional modules to provide high-level services for managing complex systems.

分布ディシタル・データ処理システムを制御する一つの
特定の制御装置においては、一つの機能モジュール11
が、たとえば、ネットワークのトポロジーを管理し、そ
のトボロジーを提示モジュール10を通してオペレータ
に示す。
In one particular controller for controlling a distributed digital data processing system, one functional module 11
, for example, manages the topology of the network and presents it to the operator through the presentation module 10 .

他の機能モジュール11は、たとえば、分布ディジタル
・データ処理システムの横戒、すなわち、エンティティ
の各種段階およびその相互関係、を規定し、ノードおよ
び他のエンティティ段階をネントワークに対して加除で
きるようにしてオペレータがネットワークの横或を制御
できるようにし、ノードの各種ユーザによるアクセス権
を変更し、また構成(または段階)データベースを維持
し、これによりオペレータが常時ネットワークの構戊へ
の変更をきめることができる、構成R能モジュールを備
えることができる. 制御装置内の他の機能モジュール11は、たとえば、分
布ディジタル・データ処理システムに所定の事象が発生
したことを示す各種警報を制御することができる。この
警報機能モジュールl1は分布ディジタル・データ処理
システムの各種エンティティの状態および条件を監視し
、オペレータに警報指示を発生するが、適切な提示モジ
ュール10が、所定の値を有する状態または条件に応じ
てそのオペレータに忠告する。
Other functional modules 11 define, for example, the dimensions of the distributed digital data processing system, i.e. the various stages of entities and their interrelationships, and allow nodes and other entity stages to be added to and subtracted from the network. allows the operator to control the sides of the network, change the access rights of various users of the nodes, and maintains a configuration (or stage) database that allows the operator to decide on changes to the configuration of the network at any time. It can be equipped with a configuration R function module that can perform Other functional modules 11 within the controller may, for example, control various alarms indicating that certain events have occurred in the distributed digital data processing system. This alarm function module l1 monitors the status and conditions of various entities of the distributed digital data processing system and generates alarm instructions to the operator, while the appropriate presentation module 10 is configured to Advise the operator.

更に他の機能モジュール11は、たとえば、分布ディジ
タル・データ処理システム内にエンティティの領域を確
定し、オペレータによる制御または監視の権限を制限す
るかまたはオペレータによる制御または監視を簡単にす
ることができる。
Still other functional modules 11 may, for example, define the domain of an entity within a distributed digital data processing system and limit or facilitate control or monitoring by an operator.

他の機能モジュール11は、たとえば、歴史データ記録
器機能モジュール1lとして動作し、複合システム内の
各種エンティティに定期的にボールして特定の時刻にお
けるその値を決定し、時間および数値のデータベースを
確立、保守し、利用統計を作り易くすることができる。
Other functional modules 11 operate, for example, as historical data recorder functional modules 1l, periodically balling various entities in the complex to determine their values at particular times and establishing a time and numerical database. , making it easier to maintain and create usage statistics.

更に他の機能モジュール11は複合システムの特定の局
面を制御することができないが、代わりに通り抜けとし
て動作し、オペレータが複合システムの原始的機能を直
接アクセス・モジュール12を通して制御または監視す
ることができるようにする. 管理アプリケーションには、特定の順序で多数のアクセ
ス・モジュール12のサービスおよび動作が必要となる
ことがあり、管理アブリゲーションを支援する機能モジ
ュール11が管理アブリゲーションを遂行するのに必要
な各種アクセス・モジュール12による動作のシーゲン
スを調整する。
Still other functional modules 11 are not capable of controlling certain aspects of the complex, but instead act as walk-throughs, allowing operators to control or monitor primitive functions of the complex through direct access modules 12. Make it. A management application may require the services and operations of a number of access modules 12 in a particular order, and the management aggregation support functional module 11 may require the services and operations of the various access modules 12 needed to accomplish the management aggregation. Coordinating the sequence of operations by module 12.

その池、一つの機能モジュール11により提供される管
理アブリゲーションは制御装置内の別の機能モジュール
11のアグリゲーションを必要とすることがあり、これ
によりその一つの機能モジュールも調整される. 機能モジュール11は、最初、提示モジュール10によ
り得られたオペレータにより入れられた管理要求に応じ
て、提示・機能カーネル13により呼出される.機能モ
ジュール1lは他の機能モジュール11から直接受収っ
た要求によっても呼出される.その他に、機能モジュー
ル11はアクセス・モジュール12よる処理の要求を発
生することができる。
The management aggregation provided by one functional module 11 may require the aggregation of another functional module 11 within the control device, whereby that one functional module is also coordinated. The function module 11 is initially called by the presentation and function kernel 13 in response to an administrative request entered by an operator obtained by the presentation module 10. The functional module 1l is also called by requests directly received from other functional modules 11. Additionally, functional module 11 can generate requests for processing by access module 12.

C.アクセス・モジュール アクセス・モジュール12は第IA図に示す制御装置に
より管理される複合システムを構成する各種エンティテ
ィと関連して制御装置により提供される各種の原始的管
理動作に関連しており、これを支援する.たとえば、分
布ディジタル・データ処理システムにおいて、エンティ
ティは、分布ディジタル・データ処理システムのノード
を梢成する事ができる、各種コンピュータ、ディスクお
よびテーグ記憶装置、ルータ(router>などを含
む、システムの各種ハードウェア構成要素ばかりではな
く、仮想回路、データベースなどを含むソフトウエア構
成要素をも備えることができる。
C. Access Module The access module 12 is associated with various primitive management operations provided by the controller in connection with the various entities that make up the complex system managed by the controller as shown in FIG. Assist. For example, in a distributed digital data processing system, an entity refers to the system's various hardware components, including the various computers, disk and tag storage devices, routers, etc. that can constitute the nodes of the distributed digital data processing system. In addition to software components, it can also include software components including virtual circuits, databases, and the like.

アクセス・モジュール12は機能モジュール11からの
要求に応じて機能・アクセス・カーネル14により呼出
される. 分布ディジタル・データ処理システムを制御し、監視す
るアクセス・モジュール12はノードにより使用される
メンセージ転送プロトコルによリ幾つかの異なる形式の
ノードまたは異なるレベルを制御してメゾセージを発生
し、転送することかできる.一つのアクセス・モジュー
ル12は、たとえば、二つのローカル・エリア・ネット
ワークを結び1寸けるブリノジの各種部分の状態を制御
し、監視することができ、メッセージを二つのローカノ
し・エリア・ネットワークのノード間を1云えることが
できるようにする.このようなアクセス・モジュール1
2は、たとえば、ブリッジを初期設定し、これの動作を
開始できるようにし、ブリッジを無効にし、その端から
端までの動作を監視し、所持しているバッファを通るメ
ッセージの数を確認し、システム内で効果的に動作する
に充分なバンファを所持しているか否かを確a.Zする
ことかできる。
The access module 12 is called by the function access kernel 14 in response to a request from the function module 11. The access module 12 that controls and monitors the distributed digital data processing system can control several different types of nodes or different levels to generate and transfer messages depending on the message transfer protocols used by the nodes. You can do it. One access module 12 can, for example, control and monitor the status of various parts of a network linking two local area networks, and transmit messages between nodes of two local area networks. Be able to say one pause. Such access module 1
2, for example, initializes the bridge, allows it to start operating, disables the bridge, monitors its end-to-end operation, checks the number of messages passing through the buffers it has, Determine whether you have sufficient buffers to operate effectively within the system a. I can do Z.

他のアクセス・モジュール12は分布ディジタル・デー
タ処理システムの各種ノードのメッセージ発生・複号部
分の動作、仮想回路、ノード間に確立されたセッション
および他のリンク、それらに関する活動、非活動を示す
各種タイマおよび力ウンタなど、を制御し、監視するこ
とができる。
Other access modules 12 include various information indicating the operation, virtual circuits, sessions and other links established between nodes, activity, and inactivity with respect to the message generation and decoding portions of the various nodes of the distributed digital data processing system. Timers and force counters, etc. can be controlled and monitored.

同様に、池のアクセス・モジュール12は、各種メッセ
ージ伝達受領カウンタ、伝達受領タイマなどを含む、ネ
ットワークを通るメッセージの実際の伝達および受領を
制御する、ノードのネットワク層部分動作を制御し、監
視することができる.各種タイマおよびカウンタの値を
監視する他に、タイマおよびカウンタの双方を制御する
アクセス・モジュール12を使用して、一つのノードが
他のデフォルトおよび動作のパラメータを保持し、確立
することができる、同時発生の仮想回路およびセッショ
ンの数に関する限界を確定することらできる。
Similarly, the pond access module 12 controls and monitors the operation of the network layer portions of the node that control the actual transmission and receipt of messages through the network, including various message transmission receipt counters, transmission receipt timers, etc. be able to. In addition to monitoring the values of various timers and counters, one node can maintain and establish other default and operating parameters using the access module 12 that controls both timers and counters. Limits on the number of concurrent virtual circuits and sessions can be established.

特定の実施例では、アクセス・モジュールはエサーネン
トLANブリッジでの管理機能へのアクセス接続性試験
またはIEBE802fi能エサーネット・ステーショ
ン、エサーネット中継器におけるボート分画制御・チェ
ック機能、またはFDDIエンティティにおける管理機
能を用意ずることができる。加えて、アクセス・モジュ
ールは、マサチューセッツ州メイナードのディジタル・
エクィップメント社が公表したDECnet.  Ph
a s e IVまたはPhaseVノード、またはD
EC端末サーバでの管理支援装置にアクセスするため設
けることができる. D.要求 制御モジュール10、11、l2は互いにおよびユーザ
と要求を通して対話する。要求には二つの一般形式があ
る.一つの要求は、たとえば、複合システム内に何かを
生じさせることができる.すなわち、複合システムの状
Bまたは条件を変えさせることができる.このような要
求を処理するにあたり、一つ以上のアセス・モジュール
12が管理されている複合システムの一つ以上のエンテ
ィティの状態または条件を変える所定の動作を行う。こ
のような要求を処理するアクセス・モジュール12は要
求の状態を示す状態情報を発生し、これを機能・アクセ
ス・カーネル14に戻す.代りに、要求はシステムの一
つ以上のエンティティの状態または条件に関して情報を
請求することができ、エンティティが要求により識別さ
れる.このような要求を処理する際、一つ以上のアクセ
ス・モジュールl2がエンティティの状態または条件を
決定し、その視認・清報を機能・アクセス・カーネル1
4に戻す.fi!!の場合には、制御装置に(歴史デー
タ記録器機能モジュールなどにより)格納されている情
報を使用して要求を満足させることができる. その池に、要求は両形式のものであってもよい.すなわ
ち、要求は一つ以上のエンティティの状態または条件を
変えることができ、変更後のエンティティの状態または
条件に関する情報を要求することらできる.このような
要求を処理するにあたり、アクセス・モジュール12は
、可能ならば、変更を生じさせ、要求の状態に関する状
態情報の他に、エンティティの状!r3または条rt−
に関ずる情報をも戻す。
In certain embodiments, the access module provides access connectivity testing to management functions at an Ethernet LAN bridge or a port fraction control and checking function at an IEBE802fi-enabled Ethernet station, an Ethernet repeater, or a management function at an FDDI entity. I can cheat. In addition, the access module is
DECnet published by Equipment Company. Ph
a s e IV or Phase V node, or D
It can be provided to access the management support device on the EC terminal server. D. The request control modules 10, 11, l2 interact with each other and with the user through requests. There are two general forms of requests. A request can, for example, cause something to occur within a complex system. In other words, the state B or conditions of the complex system can be changed. In processing such requests, one or more assessment modules 12 perform predetermined actions that change the state or condition of one or more entities of the managed complex system. The access module 12 that processes such requests generates state information indicating the status of the request and returns this to the functional access kernel 14. Alternatively, the request may request information regarding the state or condition of one or more entities in the system, and the entity is identified by the request. In processing such a request, one or more access modules 12 determine the state or condition of the entity and report it to the functional access kernel 1.
Return to 4. Fi! ! In this case, information stored in the control unit (e.g., by a historical data recorder functional module) can be used to satisfy the request. In that case, requests can be of both types. That is, a request can change the state or condition of one or more entities, and can request information about the changed state or condition of the entity. In processing such a request, the access module 12 causes changes, if possible, to include state information regarding the state of the request as well as the state of the entity! r3 or article rt-
Also returns information related to.

要求は端末提示装置でのオペレータの行為に応じて発生
することができる.その場合には、端末を制御する提示
モジュール10が要求を発生し、これを提示・機能カー
ネル13に伝達する。加えて、要求は適切な機能モジュ
ール11により直接発生することができる.たとえば、
歴史データ記録器として動作する機能モジュール11は
複合システムのそれぞれのエンティティの状態または条
件を定期的に確認する要求を発生して、オペレータの必
要に応じて後の処理に使用する歴史的データベースに記
憶させる. E,カーネル カーネル13、14は情報管理器15、20(今後簡単
に情報管理器l5または情報管理器20と言うが、一つ
および同じ情報管理器を形成している)、ディスパッチ
ャ16、21(今後単にディスバッチャ16またはディ
スパッチャ21と言うが、一つおよびおなしディスパッ
チャを形成している)、およびデータ記憶装置要素17
、22(今後単にデータ記憶装置17またはデータ記憶
装置22と言うが、以下説明するように一つおよび同じ
データ記憶装置要素を形成している)を含む、幾つかの
要素を備えている。
Requests can be generated in response to operator actions at the terminal presentation device. In that case, the presentation module 10 controlling the terminal generates a request and communicates this to the presentation and functionality kernel 13. In addition, requests can be generated directly by the appropriate functional module 11. for example,
A functional module 11 acting as a historical data recorder generates requests to periodically check the state or condition of each entity of the complex system and stores it in a historical database for later processing as required by the operator. Let. E. Kernel Kernels 13 and 14 are information managers 15 and 20 (hereinafter simply referred to as information manager 15 or information manager 20, but they form one and the same information manager), dispatchers 16 and 21 ( (hereinafter referred to simply as dispatcher 16 or dispatcher 21, forming one and two dispatchers), and a data storage element 17.
, 22 (hereinafter simply referred to as data storage device 17 or data storage device 22, forming one and the same data storage element as explained below).

F.データ記憶装置 データ記憶装置17.22は、格納するデータの形式お
よび量にしたがって、ディスバッチャ・データ構造を備
えた一つ以上のRAM,または一つ以上の固定ディスク
・ドライブ、または他の記憶装置手段を備えることがで
きる。その他、異なる形式のデータを後にカーネルが使
用するための各種記憶装置手段に格納することができ、
これらの手段をすべて一つのデータ記憶装置要素17、
22によって図表的に表してある。
F. Data Storage Devices Data storage devices 17.22 may include one or more RAMs with dispatcher data structures, or one or more fixed disk drives, or other storage devices, depending on the type and amount of data to be stored. means can be provided. Additionally, data in different formats may be stored in various storage means for later use by the kernel.
All these means are integrated into one data storage element 17,
22.

第1B図を参照すると、一実施例において、データ記憶
装置要素17、22は複合システムを構成する各種エン
ティティの有無および状態に関する情報を各時点で、特
に、アクセス・モジュール10により制御される各種エ
ンティティの状態および条件に関する所定の情報を歴史
データ記録器機能モジュール11によって得られたまま
に、維持する。これは歴史データベース26に格納され
る。 他の情報もデータ記憶装置要素17、22に格納
することができる.特に、上に説明したように、構成モ
ジュールは複合システム内にエンティティ段階が存在す
ることを示す構成データベース23を形或することがで
きる。領域モジュールはユーザの制御範囲を限定するの
に使用するエンティティの領域を記述するデータベース
25を格納することができる。代わりに、領域情報を梢
或データベースの要素として格納することができる。
Referring to FIG. 1B, in one embodiment, the data storage elements 17, 22 store information at each time regarding the presence and status of the various entities that make up the complex system, and in particular the various entities controlled by the access module 10. as obtained by the historical data recorder functional module 11. This is stored in the historical database 26. Other information may also be stored in data storage elements 17,22. In particular, as explained above, the configuration module may form a configuration database 23 that indicates the existence of entity stages within the complex system. The realm module may store a database 25 that describes the realms of entities used to limit a user's scope of control. Alternatively, region information can be stored as an element in a treetop or database.

また、警報モジュールは警報規則ベース24を使用して
複合システム内の警報状態を確認することができる. 制御装置内の個々のモジュールに関係する他の情報も記
憶装置要素17、22に保持することができる.たとえ
ば、以下に詳記するとおり、ディスパッチャ16、21
が使用するディスパッチ・テーブル28はモジュールの
位置、およびディスパッチャがサービスする動作、エン
ティティ、および属性を格納することができる。その他
、制御装置は複合システム内のエンティティの各種クラ
スのそれぞれの属性、指令、およびサブエンティティを
格納ずるデータ辞書27を保持することができる。この
後者の情報は、たとえば、ユーザからの要求を処理し、
あるいはメニューを発生してユーザ要求をプロンプトす
るのに使用することができる. G.情報管理器 第IA図を参照して、後に詳細に説明するように、情報
管理器l5が呈示モジュール10から、データ記憶装置
要素17の中の情報を使用して応答することができる要
求を受取ると、情報管理器15は要求を横取りして要求
に対する応答を発生し、これを適切な提示モジュール1
0に伝えて要求を発生したオペレータに表示する。情報
管理器15が要求に応答することができなければ、管理
器は要求が現在の時間に関係するのか未来の時間に関係
するのかを判断する.すなわち、情報管理器15は要求
を直ちに処理すべきがまたは将来の特定の時間に予定を
組むかを判断する.適切な時刻に、即刻であってもまた
は予定の時刻であっても、情報管理器15は要求をディ
スバッチャ16に転送する。要求の性質から、ディスパ
ッチャ16は要求を送るべき機能モジュール11を識別
し、要求をその機能モジュール11に転送する。
The alarm module can also use the alarm rule base 24 to confirm alarm conditions within the complex system. Other information relating to individual modules within the control device may also be held in the storage elements 17, 22. For example, as detailed below, dispatchers 16, 21
The dispatch table 28 used by the dispatcher can store the location of modules and the operations, entities, and attributes serviced by the dispatcher. Additionally, the controller may maintain a data dictionary 27 that stores attributes, commands, and subentities for each of the various classes of entities within the complex system. This latter information may be used, for example, to process requests from users;
Alternatively, it can be used to generate menus and prompt user requests. G. Information Manager Referring to FIG. IA, information manager l5 receives a request from presentation module 10 to which it can respond using information in data storage element 17, as will be explained in more detail below. Then, the information manager 15 intercepts the request, generates a response to the request, and sends it to the appropriate presentation module 1.
0 and display it to the operator who generated the request. If the information manager 15 is unable to respond to the request, the manager determines whether the request pertains to the current time or to a future time. That is, the information manager 15 determines whether the request should be processed immediately or scheduled for a specific time in the future. At the appropriate time, either immediately or at a scheduled time, the information manager 15 forwards the request to the dispatcher 16. From the nature of the request, the dispatcher 16 identifies the functional module 11 to which the request should be sent and forwards the request to that functional module 11.

ディスパッチャ16から要求を受取ったことに応じて、
機能モジュール11は要求を処理し始める。
In response to receiving a request from dispatcher 16,
Functional module 11 begins processing the request.

機能モジュール11は、要求に応答して、それぞれ要求
で表される、今後従属要求と呼ぶ、一つ以上の動作を開
始し、これを他の機aテモジュール11または機能アク
セス・カーネルl4に伝える。
In response to a request, a functional module 11 initiates one or more operations, each represented by a request, hereinafter referred to as dependent requests, and communicates this to other functional modules 11 or to the functional access kernel 14. .

従属要求のすべてに対する応答を受取ると、機能モジュ
ール11は応答を発生し、これをディスパッチャ16に
伝達する。ディスバッチャl6は応答を様式化して、情
報管理器15を通して適切な提示モジュール10に伝達
し、オペレータに表示する。
Upon receiving responses to all of the dependent requests, functional module 11 generates a response and communicates it to dispatcher 16 . Dispatcher l6 formats the response and communicates it through information manager 15 to the appropriate presentation module 10 for display to the operator.

力一ネル14の機能・アクセスの局面は情報管理器20
、ディスバッチャ21、およびデータ記憶装置要素22
を備えている.機能モジュール11からの、機能・アク
セス・カーネル14に向けられる従属要求は最初情報管
理器20によって受取られる.データ記憶装置要素22
も、歴史データ記録器機能モジュール1lから発生した
、複合システムの各時点における状態に関するfil報
を、特に、アクセス・モジュール10により制御される
各種エンティティの状態および条件に関する所定の情報
を備えることができる。
The functions and access aspects of the power channel 14 are handled by the information manager 20.
, a dispatcher 21, and a data storage element 22
It is equipped with Dependency requests from functional modules 11 directed to functional access kernel 14 are initially received by information manager 20 . Data storage element 22
The access module 10 may also be provided with information generated from the historical data recorder function module 1l regarding the state of the complex system at each point in time, in particular with predetermined information regarding the states and conditions of the various entities controlled by the access module 10. .

情報管理器20が機能モジュール11から、データ記憶
装置要素22の中の情報を使用して応答することができ
る従属要求を受けとると、管理器は要求を横取りして従
属要求の発生に対する応答を発生し、これをbt属要求
の発生元である機能モジュール11に伝達する。情報管
理器20が機能モジュール11からの従属要求に応答す
ることがでなければ、要求か現在の時間に関係するかま
たは将来の時間に関係するかを判断する。すなわち、情
報管理器20は要求を直ちに処理すべきかまたは将来の
特定の時刻に予定を組むべきかを判断する。適切な時刻
に、即刻であろうとまたは予定の時刻であろうと、情報
管理器20は従属要求をディスパッチャ21に転送する
。従属要求を情報管理器20から受けとったことに応じ
て、ディスバッチャ21は従属要求を伝えるべきアクセ
ス・モジュール12を識別し、従属要求をこのアクセス
・モジュール12に転送する。
When information manager 20 receives a dependent request from functional module 11 to which it can respond using information in data storage element 22, the manager intercepts the request and generates a response to the occurrence of the dependent request. Then, this is transmitted to the functional module 11 which is the source of the bt attribute request. If information manager 20 does not respond to a dependent request from functional module 11, it determines whether the request pertains to the current time or to a future time. That is, information manager 20 determines whether the request should be processed immediately or scheduled for a specific time in the future. At the appropriate time, whether immediate or scheduled, the information manager 20 forwards the dependent request to the dispatcher 21. In response to receiving a dependent request from information manager 20, dispatcher 21 identifies the access module 12 to which the dependent request should be communicated and forwards the dependent request to this access module 12.

ディスバッチャ21から従属要求を受取ったことに応答
して、アクセス・モジュール12は要求の処理を開始す
る。アクセス・モジュール12は、従属要求に応じて、
制御される複合システムのエンティティに関連する一つ
以上の動作を開始することができる。従属要求がアクセ
ス・モジュール12にエンティティの状態または条件を
変えるように要求していれば、アクセス・モジュール1
2はそうしようとしてその試みの状態、すなわち、たと
えば、変更が成功であったか、不成功であったかまたは
部分的に成功であったか、を示ず状態情報を含んだ応答
を発生する。他方、従属要求かアクセス・モジュール1
2にエンティティの状態または条件を識別するように要
求していれば、アクセス・モジュール12はエンティテ
ィの状態または条件を示す応答を発生する。最後に、従
属要求がアクセス・モジュール12に上記の両方を行う
ように要求していれば、アクセス・モジュール12はエ
ンティディの状態または条件を変えようとし、試行の状
態、およびエンティティの新しい状態または条件をも示
す応答を発生する。どんな場合でも、アクセス・モジュ
ール12は応答をディスバッチア21に伝え、ディスバ
ノチャ21はこれを要求を発生した機能モジュール11
に転送する。R能モジュール11は、ディスパッチャ1
6からの要求に対するその応答、または池の機能モジュ
ール11からの従属要求に対するその応答、のいずれか
該当するものを様式化するにあたり、アクセス・モジュ
ール12からの応答を使用する。
In response to receiving a dependent request from dispatcher 21, access module 12 begins processing the request. Access module 12, in response to the dependent request,
One or more operations associated with an entity of the controlled complex system may be initiated. If the dependent request requests access module 12 to change the state or condition of the entity, access module 1
2 attempts to do so and generates a response containing status information indicating the status of the attempt, ie, for example, whether the modification was successful, unsuccessful, or partially successful. On the other hand, dependent request or access module 1
2 to identify the state or condition of the entity, the access module 12 generates a response indicating the state or condition of the entity. Finally, if the dependent request requires access module 12 to do both of the above, access module 12 attempts to change the state or condition of the entity, and determines the state of the attempt and the new state or condition of the entity. Generates a response that also indicates the condition. In any case, the access module 12 communicates the response to the dispatcher 21, which transmits it to the functional module 11 that originated the request.
Transfer to. The R function module 11 is the dispatcher 1
The response from access module 12 is used in formatting its response to a request from access module 6 or to a dependent request from pond functional module 11, as applicable.

機能モジュールl1は、従属要求を他の機能モジュール
11から受取ると、これをデスバッチャ2lからの要求
を処理すると同じ方法で処理する。
When the functional module l1 receives a dependent request from another functional module 11, it processes it in the same way as it processes a request from the desbatcher 2l.

利点 第IA図に示す制御装置には多数の利点がある。advantage The control system shown in Figure IA has a number of advantages.

制御装置は、チェーンに沿う各要素が要求を次の要素に
送る前に処理しようとする、処理チェーンを本質的に形
成している.したがって、情報管理器15.20が、関
連するデータ記憶装置1722の内容に基いて、更にチ
ェーンを下った池の要素に更に処理する必要なしに、要
求を処理することができれば、情報管理器15.20は
そのようにする. 更に、制御装置は拡張可能であるから、別の提示モジュ
ール10、機能モジュール11、およびアクセス・モジ
ュール12を、以下に説明するよに、制御装置の構造を
変更することなく、容易に追加することができる。機能
モジュール11およびアクセス・モジュール12の追加
は登録手j@の方法によって行うが、これについては以
下で第5図と関連して説明する。モジュール10.11
または12の追加または削除は、以下に説明するように
、データ記憶装置要素17.22の一定のデータ梢遣、
および第5図に示すように、提示モジュール10により
保持されている他のデータ構造、の内容を単に修正する
ことにより行うことができる, その他に、制御装置がモジュール式で拡張可能な性質の
ため、制御装置それ自体の管理が容易になる。複合シス
テムに対して管理指令を発するのに使用される同じディ
スパッチおよび要求の模範を管理モジュールそれ自身へ
の命令を発生するのにも使用することができる.これに
より、制御装置自身を管理する別の管理アプリケーショ
ンの必要が無くなる。
The controller essentially forms a processing chain in which each element along the chain attempts to process the request before passing it on to the next element. Accordingly, if the information manager 15.20 is able to process the request based on the contents of the associated data store 1722 without the need for further processing to the pond elements further down the chain, the information manager 15.20 .20 does that. Furthermore, since the control device is expandable, additional presentation modules 10, functional modules 11, and access modules 12 can be easily added without changing the structure of the control device, as described below. I can do it. The addition of functional modules 11 and access modules 12 is performed by the registration method, which will be described below in conjunction with FIG. Module 10.11
The addition or deletion of or 12 may include certain data distributions of data storage elements 17.22, as described below.
and other data structures maintained by the presentation module 10, as shown in FIG. , the control device itself can be easily managed. The same dispatch and request models used to issue management commands to a complex system can also be used to issue commands to the management module itself. This eliminates the need for a separate management application to manage the control device itself.

また、モジュールの機能が標準のフォーマットで指定さ
れ、全体として制御装置に利用できるので、制御装置は
モジュールに対する完全なユーザ・インターフェース支
援装置となり、モジュール設計者を各モジュールに対し
てユーザ・インターフェースを支援するという重荷から
解放する。この種の「自動」ユーザ・インターフェース
支援装置は、使用している管理モジュールの源または性
質にrIJJ係なく、ユーザ・インターフェースに対す
る一様な見え方および感じを保証している.制御装置を
分布ディジタル・データ処理システムの制御に使用する
場合、制御装置は、その各種要素を含めて、分布ディジ
タル・データ処理システムを横戒する各種ノードおよび
コンピュータにより処理される複数のルーチンを備える
ことができる.すなわち、コンピュータ設備は、制御さ
れる分布ディジタル・データ処理システムを構成するも
のの他に、分布ディジタル・データ処理システムを制御
する制御装置を構或するモジュールを処理する必要はな
い.従来の手順呼出し機構、プロセス間通信機構、およ
びノード間通信tli横を使用して、要求、従属要求、
および応答を含む通f3を、同じプロセスの異なる部分
に、同じノードの異なるプロセスに、及び異なるノード
に、存在することがある制御装置の各部分の間で転送す
ることができる。モジュールが同じノードの、または異
なるノードの異なるプロセスに存在する場合には、第6
図に示す、以下に説明する、プロセス間およびノード間
の各通信機構が、要求および従属要求の他に応答をも、
各種プロセスおよびノードの間で転送するのに使用され
る。
Additionally, since the functionality of a module is specified in a standard format and available to the control unit as a whole, the control unit becomes a complete user interface support device for the module, allowing the module designer to support the user interface for each module. Free yourself from the burden of doing so. This type of "automatic" user interface support ensures a uniform look and feel for the user interface, regardless of the source or nature of the management module being used. When the controller is used to control a distributed digital data processing system, the controller, including its various elements, comprises a plurality of routines processed by various nodes and computers that control the distributed digital data processing system. be able to. That is, the computer equipment need not handle the modules that make up the controller that controls the distributed digital data processing system other than those that make up the controlled distributed digital data processing system. Requests, dependent requests,
and the response f3 can be transferred between parts of the control unit that may exist to different parts of the same process, to different processes of the same node, and to different nodes. If the modules reside in different processes on the same node or on different nodes, the sixth
The inter-process and inter-node communication mechanisms shown in the figure and described below send requests and dependent requests as well as responses.
Used to transfer between various processes and nodes.

1,エンティティ・モデル 先に進む前に、第IA図に示す制御装置と、制御されて
いる複合システムとの間の関係を更に説明しておくこと
が役に立つであろう.特に、第2A図を参照すれば、制
御装置は、提示モジュル10のすべてを備えている指令
器35、機能モジュール11、およびアクセル・モジュ
ール12を、カーネル13.14と共に備えている。複
合システムは一つ以上のエンテイテイ36を備えている
,各エンティティ36はサービス要素31、管理インタ
ーフェース30およびサービス・インターフェース33
を備えている。管理インターフェースはエージェント3
4を通してサービス要素を制御し、監視する.サービス
要素はエンティティ36の実際に管理される部分であり
、エンテイティの主要機能または機能を行う。すなわち
、サビス要素31は分布ディジタル・データ処理システ
ムの文脈内で必要となるエンティティの機能を行う。た
とえば、エンティティがネットワークを通してノードに
対して通信を行えば、サービス要素31は通信を行う. 上に注記したとおり、サービス要素31は、管理インタ
ーフェース30およびサービス・インターフェース33
を通して、指令器と、特にアクセル・モジュール12と
、通信ずるエージェントを通して管理される.管理イン
ターフェース30を通して通信することによりサービス
要素31の開閉およびその初期設定が容易になり、また
指令器35がエンティティ36の動作状態を確認ずるこ
とができる。サービス・インターフェース33を通して
通信することにより指令器35がサービス要素31を制
御し、監視することができる。そうでない場合には、こ
れは、たとえば、エンティティ36を制御する文脈で通
信を行うか、またはエンティティ36を監視する文脈で
カウンタの値を確認する、エンティティ36の場合の通
信パラメータのような所定の属性の条件を確定すること
によって行われる. エンティティの管理の特徴はそれが支援する指令、およ
びその属性にあるが、これらは、広く、その機能および
制御に関係すると共に指令に関係しているパラメータで
ある。たとえば、エンティティがデータ・パケットを分
布ディジタル・デタ処理ネットワークを通して通信ずる
ルータの場合には、ルータの属性は伝達されるパゲット
の数、および伝達されるバイトの数を含むことができる
1. Entity Model Before proceeding further, it may be helpful to further explain the relationship between the controller shown in Figure IA and the complex system being controlled. In particular, with reference to FIG. 2A, the control device includes a command unit 35 with all of the presentation modules 10, a functional module 11, and an accelerator module 12, together with a kernel 13.14. The complex system includes one or more entities 36, each entity 36 including a service element 31, a management interface 30, and a service interface 33.
It is equipped with Management interface is agent 3
4 to control and monitor service elements. A service element is the actually managed portion of entity 36 and performs the entity's primary functions or functions. That is, service element 31 performs the functions of an entity that is required within the context of a distributed digital data processing system. For example, if an entity communicates to a node through the network, the service element 31 communicates. As noted above, service element 31 includes management interface 30 and service interface 33.
through an agent that communicates with the controller and in particular with the accelerator module 12. Communication through the management interface 30 facilitates opening and closing of the service element 31 and its initial configuration, and also allows the commander 35 to ascertain the operational status of the entity 36. By communicating through the service interface 33, the commander 35 can control and monitor the service elements 31. If this is not the case, this may be a predetermined communication parameter in the case of the entity 36, e.g. communicating in the context of controlling the entity 36 or checking the value of a counter in the context of monitoring the entity 36. This is done by determining the attribute conditions. An entity's management is characterized by the commands it supports and its attributes, which are parameters that broadly relate to its functioning and control as well as to commands. For example, in the case of a router where the entity communicates data packets through a distributed digital data processing network, the attributes of the router may include the number of pagets conveyed and the number of bytes conveyed.

エンティティがモデムである場合には、属性はモデムの
動作に関連ずるカウンタおよび状態レジスタを含むこと
ができる.指令の例には、属性値を検索するSHOW、
および属性値を修正ずるSETがある。
If the entity is a modem, the attributes may include counters and status registers related to modem operation. Examples of directives include SHOW to retrieve attribute values;
and SET to modify attribute values.

サービス・インターフェースはエンティティの機能に関
係し、管理インターフェースはエージエン1〜の動作に
関係している。サービス・インタフェースを通してアク
セスされる指令及び属性はエンティティの機能を特徴づ
けるが、菅埋インタフェースを通してアクセスされる指
令及び属性はエンティティの制御および監視を特徴づけ
る。
The service interface is concerned with the functionality of the entity, and the management interface is concerned with the operation of the agent 1~. The commands and attributes accessed through the service interface characterize the functionality of the entity, while the commands and attributes accessed through the stub interface characterize the control and monitoring of the entity.

二つのインターフェースの役割を明らかにし.上のモデ
ルを特定のエンティティに適用する仕方の例を示すため
、制御可能なエンティティ、モデム、を考える。モデム
は、ボーレート、回線選択、および電源スイッチ設定の
ような、幾つかの機能属性を備えることができる.その
他に、モデムは、その回線の利用率および最後の自己試
験以後経過した時間のような、幾つかの管理属性を備え
ることができる。ボーレート、回線選択、および電源ス
イッチの設定はモデムの即時動作に関係し、それ自体で
サービス・インターフェースを通してアクセスすること
ができる.回線利用率およびモデムの最後の自己試験か
ら全般的動作までの経過時間、およびそれ自身は管理イ
ンターフェースを通してアクセスされる. 上記の例を洗練するには、提示モジュールが、提示装置
に管理情報を提示している間、情報の提示が提示装置の
主要サービスであるためサービス・インターフェースを
使用するということに注意する。しかし、制御装置のア
クセル・モジュールもたとえばそれがオンになっていれ
ばそれをポーリングして決定することにより、提示装置
を管理することができる. 上に説明した属性の他に、エンティティに関係はするが
それ自体としてはエンティティにより格納されない、他
の「擬似属性」がある。擬似属性は一般にエンティティ
・モデルの説明に必要になるがエンティティからは供給
されない属性である.一例はエンティティにより供給さ
れる属性IMPLEMENTATION  TYPEお
よびVERSIONの合成であるIMPLEMENTA
T10N、およびエンティティのCREATIONTI
MEである.擬似属性はエンティテのアクセスに責任が
あるアクセス・モジュールにより維持される. この点でエンティティ・モデルはエンティティの指令お
よび属性を記述する一般的方法であって、エンティティ
それ自体の内部の構造を意味するものではないことに注
意するのは価値がある.エンティティ・モデルは制御装
置が任意のエンティティの動作および属性を一貫して参
照することができるようにする道具である.任意のエン
ティティを「差し込んで」第IA図の制御装置により(
1)エンティティ・モデルと矛盾せずにこれを記述し、
(2)適切なアクセス・モジュールを実現し、(3)ア
クセス・モジュールを制御装置に差込む(登録する)こ
とにより管理することができる。
Clarify the roles of the two interfaces. To give an example of how to apply the above model to a particular entity, consider a controllable entity, a modem. Modems can be equipped with several functional attributes, such as baud rate, line selection, and power switch settings. Additionally, the modem may be provided with several management attributes, such as its line utilization and the amount of time elapsed since its last self-test. Baud rate, line selection, and power switch settings are related to the modem's immediate operation and are themselves accessible through the service interface. Line utilization and the elapsed time since the modem's last self-test and general operation, and itself are accessed through the management interface. To refine the above example, note that the presentation module, while presenting management information to the presentation device, uses a service interface since the presentation of information is the primary service of the presentation device. However, the controller's accelerator module can also manage the presentation device, for example by polling and determining if it is on. In addition to the attributes described above, there are other "pseudo-attributes" that are related to an entity but are not themselves stored by the entity. Pseudo attributes are attributes that are generally needed to explain an entity model, but are not provided by the entity. An example is IMPLEMENTA which is a composition of the attributes IMPLEMENTATION TYPE and VERSION supplied by the entity.
T10N, and CREATIONTI of the entity
It is ME. Pseudo-attributes are maintained by the access module responsible for accessing the entity. It is worth noting at this point that an entity model is a general way of describing the directives and attributes of an entity, and does not imply the internal structure of the entity itself. An entity model is a tool that allows a controller to consistently reference the behavior and attributes of any entity. Any entity can be "plugged in" and controlled by the control device of FIG.
1) Describe this consistent with the entity model,
It can be managed by (2) implementing the appropriate access module and (3) plugging (registering) the access module into the control device.

J8管理モジュールの管理 上に注記したとおり、分布ディジタル・データ処理シス
テムを制御する制御装置では、各種提示モジュール10
、機能モジュール11,アクセス・モジュール12、お
よびカーネル13.14が分布ディジタル・データ処理
システムを構成する各種ノードにより処理される.その
場合に、各種モジュール10.11、および12、およ
びカーネル13.14が複合システム内のエンティティ
を形威しており、上述のように、他のエンティティと同
じ方法で制御される.複合システムに管理指令を発する
のに使用されるディスパッチおよび要求の模範も菅埋モ
ジュールそれ自身に命令を発するのに使用することがで
きる.以下のディスバッチャ仕様からわかるように、複
合システムを管理する管理ルーチンの池に、各モジュー
ルはモジュールの内部属性を操作する自己管理ルーチン
を備えている.内部および外部の両ルーチンとも要求構
文を使用する要求によりアクセスすることができる.そ
れゆえ、複合システムを管理する能力が新しい制御モジ
ュールを追加することにより増大するにつれて、制御装
置を管理する能力が同様に増大する. 明細説明 A,管理モジュールの梢遣 1.i[ 第2B図を参照すれば、一つの特定の実施例において、
管理モジュールの構造がモジュールにより提供される管
理機能を実現する実行可能コード38を備えている.特
に、アクセス・モジュールの場合、実行可能コードはア
クセル・モジュールによりサービスされるエンティティ
・クラスに対するアクセス・プロトコルを備えている.
va能モジュールの場合、実行可能コードはモジュール
により提供されるもっと高いレベルの機能を計算する支
持を含んでいる.提示モジュールの場合、実行可能コー
ドは提示モジュールにより支援される提示装置に対する
インターフェース・プロトコルを備えている. モジュールはモジュールのR能に関係する各種の読出し
専用および読出し/書込みの変数を格納する専有記憶装
置を要求することができる.この記憶装置は割当て領域
32としてモジュールに設けられている。この記憶装置
は、例えば、提示モジュールが精査テーブルまたは提示
フォームのデータを格納するのに、またはアクセス・モ
ジュールがワイルドカード要求によるパスワード情報を
格納するのに、使用することができる(下記を参照). アクセス・モジュールにより提供される各種手順のアク
セス点はディスパッチ・エンティティ39Aおよび39
Bのポインタにより示される.後に更に完全に説明する
ように、ディスパッチ・エンティテイはカーネル記憶装
置17.22に格納されているディスパッチ・テーブル
に融合されており、モジュールが支援する各種手順の位
置を定めるのに使用される.第2B図に示すように、デ
ィスパッチ・ポインタ39Aは複合システムに対して管
理サービスを行うモジュール内の手順に関係しているが
、ディスパッチ・ポインタ39Bはモジュール自身に対
して管理サービスを行うモジュール内の手順に関係して
いる。上に説明したように、モジュールが制御装置に登
録されると、二絹のポインタは制御装置を備えている複
合システムまたはモジュールを管理する際に使用するた
めのカーネル記憶装置にロードされる.上の構造に加え
て、モジュールはエンティティのクラスおよびモジュー
ルによりサービスされる属性を記述する管理仕様48ば
かりでなく、モジュールからサービスを要求する指令お
よび応答の構造にも関係している.管理仕様はまたモジ
ュールそれ自身の管理をも指定する.モジュールの登録
中、関連の管理仕様はデータ辞書にロードされる. 2.管理仕様 制御装置(第1図)により管理される複合システムのエ
ンティティばかりでなく制御装置を含む各種エンティテ
ィのサービス要素31およびサービス・インターフェー
ス33の性質、構成、および構造は管理仕様及びディス
パッチ仕様により規定される.第3A図から第3D図ま
ではエンティティの管理仕様の詳細であり、第3E図は
エンティティと関連して特定の動作を開始する際に使用
されるディスパッチ仕様を規定している.最初に第3A
図を参照して、エンティティの管理仕様は見出し部分4
0および本体部分45を備えている.見出し部分40は
エンティティを識別する名前を備えている名前フィール
ド、別形の識別を備えている別形フィールド、複合シス
テム内のエンティティの位置を示す位置情報(たとえば
、複合システムが分布ディジタル・データ処理システム
である場合、ノードの識別)を備えている設備フィール
ド43、および所定のデータ形式情報を示す形式宣言フ
ィールド44のような一定の識別情報を含んでいる。
As noted above in J8 management module management, the control device that controls the distributed digital data processing system uses various presentation modules 10.
, functional modules 11, access modules 12, and kernels 13.14 are processed by the various nodes making up the distributed digital data processing system. In that case, the various modules 10.11 and 12 and the kernel 13.14 represent entities within the complex system and are controlled in the same way as other entities, as described above. The dispatch and request models used to issue management commands to a complex system can also be used to issue commands to the Sugaku module itself. As you can see from the dispatcher specification below, in the pool of management routines that manage the complex system, each module has self-management routines that manipulate the module's internal attributes. Both internal and external routines can be accessed by requests using the request syntax. Therefore, as the ability to manage complex systems increases by adding new control modules, the ability to manage control devices increases as well. Detailed explanation A, management module management 1. i[Referring to FIG. 2B, in one particular embodiment,
The management module structure includes executable code 38 that implements the management functionality provided by the module. In particular, in the case of an access module, the executable code comprises an access protocol for the entity class serviced by the access module.
In the case of a VA functionality module, the executable code includes support for computing the higher level functionality provided by the module. In the case of a presentation module, the executable code comprises an interface protocol to the presentation device supported by the presentation module. Modules may require proprietary storage to store various read-only and read/write variables related to the module's R capabilities. This storage device is provided in the module as an allocated area 32. This storage can be used, for example, by the presentation module to store data for a scrutiny table or presentation form, or by the access module to store password information with wildcard requests (see below). .. Access points for the various procedures provided by the access module are dispatch entities 39A and 39.
It is indicated by the pointer of B. As will be explained more fully below, the dispatch entity is fused to a dispatch table stored in kernel storage 17.22 and is used to locate the various procedures supported by the module. As shown in Figure 2B, dispatch pointer 39A relates to procedures within a module that performs management services for the complex system, while dispatch pointer 39B relates to procedures within a module that performs management services for itself. It has to do with procedures. As explained above, when a module is registered with a controller, two pointers are loaded into kernel storage for use in managing the complex or module that includes the controller. In addition to the above structure, modules are associated with command and response structures that request services from the module, as well as management specifications 48 that describe the classes of entities and attributes serviced by the module. The management specification also specifies the management of the module itself. During module registration, the associated management specifications are loaded into the data dictionary. 2. Management Specification The nature, composition, and structure of the service elements 31 and service interfaces 33 of various entities including the control device as well as entities of the complex system managed by the control device (FIG. 1) are specified by the management specification and the dispatch specification. It will be done. Figures 3A to 3D are details of the management specifications for the entity, and Figure 3E defines the dispatch specifications used to initiate specific operations in relation to the entity. 3rd A first
Referring to the diagram, the management specifications for the entity are in heading section 4.
0 and a main body portion 45. Heading portion 40 includes a name field with a name that identifies the entity, a variant field with variant identification, and location information indicating the location of the entity within the complex (e.g., if the complex is a distributed digital data processing entity). If the system is a system, it includes certain identification information such as an equipment field 43 with the node identification) and a format declaration field 44 indicating predetermined data format information.

代りの実施例では、見出し部分は、下に説明する、記号
フィールド52と関連して使用される記号・接頭辞フィ
ールドをも備えている。
In an alternative embodiment, the heading portion also includes a symbol/prefix field used in conjunction with symbol field 52, described below.

管理仕様の本体部分45はエンテイテイに対する実際の
管理仕様を含んでいる。本体部分45は第3A図に更に
規定されている.予備的に、制御装置は二つの一般形式
のエンテイテイ、すなわち、グローバル・エンティティ
および従属エンテイティを備えている。制御装置は、上
に明らかにしたように、グローバル・エンテイテイが階
層の最上レベルのエンティテイを識別し、従属エンテイ
ティが階層の他のエンテイテイに従属するエンテイティ
を識別して、エンテイテイの階層を助長する管理仕様の
本体部分45は、二つの形式のエンティティの規定、す
なわち、グローバル・エンティティに対ずる規定45A
,または従属エンテイティに対する規定45C、のうち
の一つを備えている。
The management specification body portion 45 contains the actual management specifications for the entity. Body portion 45 is further defined in Figure 3A. Preliminarily, the controller comprises two general types of entities: global entities and dependent entities. The control device facilitates a hierarchy of entities, with global entities identifying entities at the top level of the hierarchy and subordinate entities identifying entities that are subordinate to other entities in the hierarchy, as made clear above. The main body part 45 of the specification includes provisions for two types of entities, namely provisions 45A for global entities;
, or provisions 45C for dependent entities.

管理モジュールはグローバル・クラスのエンティティに
対して、またはグローバル・エンテイティ・クラス内の
サブエンティティのクラスに対してサービスを提供する
ことができる.特定の例はマサチュセッツ州メイナード
のディジタル・イクイブメント社が発表しているDEC
net  Phase  IVで生ずる.DECnet
  Phase■では、隣接ノードは従属エンティティ
・クラスであり、その上位エンティティはノード4回路
である.管理ノードが特に隣接ノード従属エンティティ
・クラスにサービスを行うと、管理仕様はグローバル・
クラスに対する管理仕様が他のモジュール(ノード4回
路クラスを管理する)に対する管理仕様内に存在するこ
とを示す機構を備えなければならない. それぞれグローバル・エンティティおよび従属エンティ
ティに対する規定45Aおよび45Cは更に第3A図か
ら第3D図に規定されている.エンティティ朋定46は
それによってエンティティを識別することができる名前
とコードとを備えている名前フィールド47を備えてい
る.その他、名前フィールド47はエンティティをグロ
ーバルまたは従属のエンティティとして識別し、エンテ
ィティのクラス名を識別する.エンティティ規定がW:
属エンティティに対するものであれば、階層中の上位エ
ンティティを識別する上位フィールド50を備えている
。識別子フィールド51は後にエンティティ本体部分5
3で規定される属性に対する属性名のリストを備えてい
る.最後に、記号フィールド52はエンティティ・デベ
ロッパにより使用される一貫した名前を備えた特別コン
パイラ常数ファイルを発生するのに使用される記号を備
えている. 別の実施例では、エンティティ規定にDYNAMICフ
ィールドを備えることができる.このフィールドは値T
RUEまたはFALSEを持つことができ、エンティテ
ィの管理仕様を梢戒データベース{第IB図}に格納す
べきか否かを示す.これは管理モジュールのデベロッパ
にどの従属エンティティ段階を構成データベースに格納
すべきかを精密に示す方法を与える.このようにして、
非常に動的なノード間の接続のようなエンティティをシ
ステムの梢成に格納する必要がなくなる.これにより動
的段階を反復して追加削除することにより生ずるオーバ
ヘッドが無くなる。DYNAMICフィールドのプール
値はエンティティ・クラスの性質が動的であるか否かを
示す。TRUEであれば、エンティティ・クラスの段階
は椙戒に格納されない.FALSEであれば、エンティ
ティ・クラスの段階が構成に格納される。
A management module can provide services to entities of a global class or to classes of subentities within a global entity class. A specific example is the DEC published by Digital Equipment, Inc. of Maynard, Massachusetts.
Occurs in net Phase IV. DECnet
In Phase ■, the adjacent node is a subordinate entity class, and its superior entity is a node 4 circuit. When a management node specifically services an adjacent node dependent entity class, the management specification
A mechanism must be provided to indicate that the management specification for a class exists within the management specification for another module (which manages the node 4 circuit class). Provisions 45A and 45C for global entities and dependent entities, respectively, are further defined in FIGS. 3A-3D. The entity specification 46 comprises a name field 47 comprising a name and a code by which the entity can be identified. Additionally, a name field 47 identifies the entity as a global or subordinate entity and identifies the entity's class name. Entity provision is W:
If it is for a genus entity, it has an upper field 50 that identifies an upper entity in the hierarchy. The identifier field 51 is later added to the entity body portion 5.
It has a list of attribute names for the attributes specified in 3. Finally, symbol field 52 contains symbols used to generate special compiler constant files with consistent names for use by entity developers. In another embodiment, the entity definition may include a DYNAMIC field. This field has the value T
It can have RUE or FALSE and indicates whether the entity's management specifications should be stored in the tree control database {Figure IB}. This gives management module developers a way to precisely indicate which dependent entity stages should be stored in the configuration database. In this way,
It eliminates the need to store highly dynamic entities such as connections between nodes in the system architecture. This eliminates the overhead caused by iteratively adding and subtracting dynamic steps. The pool value of the DYNAMIC field indicates whether the nature of the entity class is dynamic. If TRUE, the stage of the entity class is not stored in the precept. If FALSE, the stage of the entity class is stored in the configuration.

上に注記したように、エンティティに対するエンティテ
ィ規定46は、本体部分53を備えている.本体部分5
3は第3B図に詳細に規定されている.第3B図を参照
して、管理仕様の本#部分53は四つの部分、すなわち
、属性区画規定リストラ4、集合規定リストラ5、指令
規定リストラ6、およびエンティティ・クラスに従属エ
ンティティが入っている場合の従属エンティティ・リス
ト57を備えている.本体部分53が従属エンティティ
・リスト57を備えていれば、従属エンティティ・リス
トラ7の中の各項目はrsUBORD I NATE,
を含む名前フィールド47を有するエンティティ規定4
6(第3A図)から構或されている. 上述のように、エンティティ本体は属性区画リスト54
および属性集合リストラ5を備えている.この点でこれ
らリストの区別を説明するのが有益である.各リストは
エンティティの属性の完全な組合わせを取り、各属性を
一つ以上のグループに組合せている.区画リスト45に
より示される組分けは集合リストにより示されるものと
は無関係であり、各リストはエンティティの属性の独立
な正確付けである。
As noted above, the entity definition 46 for an entity comprises a body portion 53. Main body part 5
3 is specified in detail in Figure 3B. Referring to FIG. 3B, the book # part 53 of the management specification has four parts, namely, an attribute partition provision restructuring 4, a collection provision restructuring 5, a directive provision restructuring 6, and when an entity class contains subordinate entities. It has a dependent entity list 57. If the body portion 53 comprises a dependent entity list 57, each entry in the dependent entity lister 7 is rsUBORD I NATE,
Entity definition 4 with a name field 47 containing
6 (Figure 3A). As mentioned above, the entity body is an attribute partition list 54
and attribute set restructuring 5. At this point it is useful to explain the distinction between these lists. Each list takes a complete combination of an entity's attributes and combines each attribute into one or more groups. The groupings indicated by the partition list 45 are independent of those indicated by the set list, each list being an independent specification of the attributes of the entity.

区画リストラ4は同じ形の属性すべてを識別し、組分け
する。たとえば、属性PART I T I ONはす
べてのカウンタまたはすべての状態属性(フラブ)を備
えることができる。「区画」の後は属性区画により形或
されるグループが属性の真の区画であることを示すのに
使用される.属性は二つの区画のメンバーであることは
できず、各属性は正確に一つの区画のメンバーでなけれ
ばならない.集合リスト55は同じ機能を有するすべて
の属性を識別し、組分けする.たとえば、ノード4グロ
ーバル・エンティティ・クラスに対するアクセス・モジ
ェールはrsQUARE,と読む属性集合を規定するこ
とができる。SQUARE属性集合はノード4クラス・
エンティティの現在の動作性能に関係するすべての属性
、たとえば、送られたバイトの数を示すカウンタ形式の
属性、およびパイプライン割当てを示す特性形式の属性
、を含むことができる.この例では、こうしてユーザは
SHOW MODE <instance> ALL 
SQtlAREのような命令によりこれらの統計を一緒
に見ることができる。
The partition restructuring 4 identifies all attributes of the same shape and groups them. For example, the attribute PART I T I ON can comprise all counters or all state attributes (flubs). The word "partition" is used to indicate that the group formed by the attribute partition is a true partition of the attribute. An attribute cannot be a member of two partitions; each attribute must be a member of exactly one partition. The set list 55 identifies and groups all attributes that have the same function. For example, the access module for the Node4 global entity class may define an attribute set that reads rsQUARE. The SQUARE attribute set is a node 4 class.
It may include all attributes related to the current performance of the entity, such as attributes in the form of counters indicating the number of bytes sent and attributes in the form of characteristics indicating pipeline allocation. In this example, the user would thus be able to select SHOW MODE <instance> ALL
These statistics can be viewed together with commands such as SQtlARE.

「集合」という語は集合が類似機能を有する属性を含ん
でいるが、必ずしも属性の区画を形成していないことを
示すのに使用される.一つの属性は二つ以上の集合のメ
ンバーであることができ、すべての属性は集合のメンバ
ーである必要はない。
The term "set" is used to indicate that a set contains attributes that have similar functions, but do not necessarily form a partition of attributes. An attribute can be a member of more than one set, and not all attributes need be members of sets.

属性区画規定リスト54は更に第3B図で規定するよう
に一つ以上の属性規定64を備えることができる.各属
性区画規定64は属性を、識別子形式の属性、状態形式
の属性、カウンタ形式の属性、特性形式の属性、参照形
式の属性、または統計形式の属性を含む、特定の形式の
属性として識別する種類フィールド56を備えている.
属性の各形式ごとに、データ形式が付加フィールド68
により設けられている.属性区画規定54は属性に対す
るそれぞれデフォルト・ポーリングの速さおよび最大ポ
ーリング速さを示すフィールド60および61をも備え
ることができる.上に注記したとおり、歴史データ記録
器機能モジュール1lは複合システムを備えた各種エン
テイテイと関連してデータ記憶装置要素17.22に格
納する状態および条件の情報を定期的に得ることができ
る.ポーリング速さフィールドの内容はそれぞれのエン
ティティが状態および条件の情報を提供するデフォルト
速さおよび最大速さを識別する.加えて、属性規定は各
々が属性名63を備えている一つ以上の属性フィールド
62を備えている。このフィールドはそれによって属性
にアクセスすることができるコード、および関連の属性
本体64を備えている.上に示したように区画のメンバ
ーである属性に対する規定はすべて一つの区画規定54
の中にある.属性の独立的な局面は一つ以上の属性本体
規定64によって示されている.第3B図は属性区画規
定55の属性フィールドの属性本体64に含まれている
情報について更に述べている。
Attribute partition definition list 54 may further include one or more attribute definitions 64 as defined in FIG. 3B. Each attribute partition specification 64 identifies the attribute as a particular type of attribute, including an identifier-type attribute, a status-type attribute, a counter-type attribute, a characteristic-type attribute, a reference-type attribute, or a statistics-type attribute. It has a type field 56.
For each attribute format, the data format is an additional field 68
It is established by Attribute partition definition 54 may also include fields 60 and 61 indicating a default polling rate and a maximum polling rate, respectively, for the attribute. As noted above, the historical data recorder functional module 11 can periodically obtain status and condition information for storage in the data storage elements 17.22 in connection with various entities comprising the complex system. The contents of the Polling Rate field identify the default rate and maximum rate at which each entity provides state and condition information. In addition, the attribute definition comprises one or more attribute fields 62, each comprising an attribute name 63. This field comprises a code by which attributes can be accessed, and an associated attribute body 64. As shown above, all the specifications for attributes that are members of a partition are one partition specification 54.
It's inside. Independent aspects of an attribute are indicated by one or more attribute body definitions 64. FIG. 3B further describes the information contained in the attribute body 64 of the attribute field of the attribute partition definition 55.

属性本体64は属性を読出しまたは書込みすることがで
きるかを示すアクセス情報フィールド65および属性を
提示モジュール10によりオペレタに表示すべきか否か
を示す表示フィールド66を含む、多数のフィールドを
備えることができる.デフォルト値フィールド67は属
性のデフォルト値または初期値を識別する.記号フィー
ルド70はエンティティ・デベロッパが使用する一貫し
た名前を備えている特定のコンパイラ常数ファイルを発
生するのに使用される記号を備えている。
The attribute body 64 may include a number of fields, including an access information field 65 indicating whether the attribute can be read or written and a display field 66 indicating whether the attribute should be displayed to the operator by the presentation module 10. .. Default value field 67 identifies the default or initial value of the attribute. Symbol field 70 contains the symbol used to generate a particular compiler constant file with a consistent name for use by entity developers.

属性本体64は更にそれを用いて属性を組合わせること
ができる一つ以上のカテゴリを識別するカテゴリ・フィ
ールド71を備えている.複合システムが分布ディジタ
ル・データ処理システムであれば、カテゴリはCONF
 IGURATION,FAULT,  PERFOR
MANCE,  SECUR I TY,またはACC
OUNTI NGを含む、74−98−4オープン・シ
ステムズ・インターコネクト(OS I )規格で規定
されるカテゴリを含むことができるが、これに限定され
ることはない。その他、属性本体64は属性本体64に
よって規定される特定の属性に対するポーリング速さが
属性区画規定54のフィールド60および61に規定さ
れているポーリング速さと異なっていればフィールド7
2および73にポーリング速さ情報を備えることができ
る.最後に、属性本体64は属性に関連して処理する際
に管理モジュールに使用される専有変数を識別する専有
変数フィールド74を備えることができる. 別の実施例においては、ポーリング速さ情報を、このデ
ータの正確が実施特有であるため、属性規定から全く省
略することができる。その池に、別の実施例では、属性
本体64にUNITフィールドを備えることができる,
UNITフィールドが設けられている場合には、数字形
式のデータはその規定された単位を持つことができ(持
たせるべきであ)る. 属性はまとめて複合システムの管理を簡単にすることが
できる.エンテイテイ本体53の集合規定部分55はそ
のエンティティが備えている一つ以上の集合を識別する
.属性規定部分55の内容は第3B図に詳細に規定され
ている。集合規定部分55は集合を識別する集合名前フ
ィールド75、および集合に含まれている属性を識別す
る属性リスト81を備えている.集合規定部分55は指
令、すなわち、集合を参照することにより処理すること
ができる要求、のりストを備えることもできる.集合規
定部分55は上述の記号フィールドと同様な記号フィー
ルド77、OSIカテゴリ情報を含むことができるがこ
れには限られないカテゴリ・フィールド80、およびフ
ィールド75の集合名により識別される集合に含まれて
いる属性に関連して処理する際に使用される専有変数を
識別する専有変数フィールド82を備えることができる
Attribute body 64 further includes a category field 71 that identifies one or more categories with which attributes can be combined. If the complex system is a distributed digital data processing system, the category is CONF.
IGURATION, FAULT, PERFOR
MANCE, SECURI TY, or ACC
Categories defined in the 74-98-4 Open Systems Interconnect (OS I) standard, including, but not limited to, the In addition, if the polling speed for a specific attribute specified by the attribute body 64 is different from the polling speed specified in fields 60 and 61 of the attribute partition specification 54, the attribute body 64 is set to field 7.
2 and 73 can be provided with polling speed information. Finally, the attribute body 64 may include a proprietary variable field 74 that identifies proprietary variables used by the management module when processing in connection with the attribute. In another embodiment, polling speed information may be omitted from the attribute specification altogether, as the accuracy of this data is implementation specific. In another embodiment, the attribute body 64 may include a UNIT field.
If a UNIT field is provided, numerical data can (and should) have its specified units. Attributes can be grouped together to simplify the management of complex systems. The set definition part 55 of the entity body 53 identifies one or more sets that the entity has. The contents of the attribute definition portion 55 are defined in detail in FIG. 3B. The set specification portion 55 includes a set name field 75 for identifying a set, and an attribute list 81 for identifying attributes included in the set. The set definition part 55 may also comprise commands, ie requests, lists, which can be processed by referencing the set. Set definition portion 55 includes a symbolic field 77 similar to the symbolic field described above, a category field 80 which may include, but is not limited to, OSI category information, and a set identified by the collective name in field 75. A proprietary variable field 82 may be provided that identifies proprietary variables used in processing associated with the attribute being identified.

エンティティはそれぞれ提示モジュール10および機能
モジュールl1からの要求および従属要求に応じて制御
装置により発生される指令を処理する。各指令は行うべ
き動作を規定する指令要求を備えており、エンティティ
が動作と関連して行う応答を規定する応答および例外を
備えることができる。各指令は指令頬定56により規定
される.第3C図および第3D図は指令規定56の構造
を詳細に示している.第3C図を参照して、指定規定5
6は、それにより指令が識別し、アクセスすることがで
きるコードを備えた名前フィールド83を備えている。
The entities process commands generated by the control device in response to requests and subordinate requests from the presentation module 10 and the functional module I1, respectively. Each command includes a command request that specifies the action to be taken, and can have responses and exceptions that specify the response that the entity takes in conjunction with the action. Each command is defined by the command setting 56. Figures 3C and 3D show the structure of directive provision 56 in detail. Referring to Figure 3C, Designation Regulation 5
6 comprises a name field 83 with a code by which the command can be identified and accessed.

指令は要求又は従属要求の梢造を識別する要求規定フィ
ールド90、応答の構造を規定する応答規定フィールド
91、および指令の処理中に発生することができる例外
の構造を規定する例外規定フィールド92を備えている
.フィールド90.91および92の詳細は以下に述べ
ることにする。
The command includes a request specification field 90 that identifies the structure of the request or dependent requests, a response specification field 91 that specifies the structure of the response, and an exception specification field 92 that specifies the structure of exceptions that may occur during processing of the command. I am prepared. Details of fields 90, 91 and 92 will be discussed below.

指令規定56は指令が作用指令であるか否か、すなわち
、指令が複合システムの一つ以上のエンティティの条件
または状態を変化させることができるか否か、または指
令が単に状態または情報の戻しを開始するだけであるか
、を示すフィールド84を備えることもできる.別の実
施例においては、作用フィールド84を指令がEXAM
I NE、MODFYの形式のものかまたはACTIO
N形式のものであるかを示すDIRECT  TYPE
フィールドで置換えることができる。EXAMINE指
令は属性でのみ動作し、修正を行わない。
Command provision 56 determines whether the command is an action command, that is, whether the command can change the condition or state of one or more entities of the complex system, or whether the command simply returns a state or information. It is also possible to include a field 84 indicating whether the file only starts. In another embodiment, the effect field 84 may be set to
I NE, MODFY format or ACTIO
DIRECT TYPE indicating whether it is of N format
Can be replaced by fields. The EXAMINE directive operates only on attributes and does not modify them.

開としてSHOW指令またはD I RECTORY指
令がある。MODEFY指令は属性でのみ動作し、修正
を行う.例としてSET,ADD.またはREMOVE
の各指令がある.ACTION指令は属性では動作せず
、エンテイテイそれ自身で紗作する.例としてCREA
TE指令およびTEST指令がある. フィールド85を設けて指令が提示モジュール10によ
りアクセス可能であるか否かを示すことができる.識別
テキスト・ストリングを記号フィールド86に設けるこ
とができる.その他、カテゴリー・フィールド87が、
フィールド71(第3図〉に関連して上に規定したよう
に、一つ以上のOSIカテゴリーを規定することができ
るが、これには限られない。
The SHOW command or the DI RECTORY command is used as an open command. The MODEFY directive operates only on attributes and makes modifications. Examples are SET, ADD. or REMOVE
There are various instructions. The ACTION command does not work on attributes, but on the entity itself. For example, CREA
There are TE and TEST directives. A field 85 may be provided to indicate whether the command is accessible by the presentation module 10. An identifying text string may be provided in symbol field 86. In addition, category field 87 is
As defined above in connection with field 71 (FIG. 3), one or more OSI categories may be defined, but are not limited to this.

指令規定56の要求規定フィールド90の構造を第3図
に規定してある。rREQUBsTJという語の他に、
要求双定フィールド90は、各々がアクセス・コードを
含む名前フィールド92で規定されるO以上の引数91
を備えることができる.その他に、引数は引数を提示モ
ジュール10によりオペレータに表示すべきか否がを示
す表示フィールド93を備えることができる。引数はオ
ベレターが引数の値を提供しなければならないか否かを
示すフィールド94、デフォルト値を備えているデフォ
ルト・フィールド96、識別用テキスl〜・ストリング
を備えている記号フィールド97,および引数値の測定
の単位を示す単位フィルド95をも備えることができる
。その他、引数91は引数と関連して処理する際に使用
される専有変数を識別する専有変数フィールド100を
備えることができる. 応答規定フィールド91および例外規定フィールド92
の構造を第3D図に示してある.第5D図を参照して、
応答規定フィールド91がそれにより応答にアクセスす
ることができるコードを備えることができる応答名前フ
ィールド101を備えている.激烈フィールドは応答が
要求フィールドにより規定された要求を遂行ずる際SU
CCBSSを示すか否か、または応答がINFORMA
TIONALであるか否か、を識別する。テキスト・フ
ィールド103は提示モジュール10がオペレータに応
答を示す表示をすることができるテキスト・ストリング
を示す.他に、応答規定フィールドは、各々が名前フィ
ールド105,単位フィールド106、および記号フィ
ールド107を備えている、一つ以上の引数フィールド
104を備えることができる. 代りの実施例では、激烈フィールド102を応答に対す
る識別用テキスト・ストリングを備えた記号フィールド
で置換えることができ、引数フィールド104は応答を
ユーザに表示するべきか否かを示すプール表示フィール
ドを備えることができる。
The structure of the requirement specification field 90 of the command specification 56 is defined in FIG. In addition to the word rREQUBsTJ,
Request bidirectional field 90 includes O or more arguments 91 defined by name field 92, each containing an access code.
can be prepared. Additionally, the argument may include a display field 93 indicating whether the argument should be displayed to the operator by the presentation module 10. The argument has a field 94 that indicates whether the overwriter must provide a value for the argument, a default field 96 containing the default value, a symbolic field 97 containing the identifying text string, and the argument value. A unit field 95 indicating the unit of measurement of can also be provided. Additionally, the argument 91 may include a proprietary variable field 100 that identifies proprietary variables used in processing in conjunction with the argument. Response provision field 91 and exception provision field 92
The structure of is shown in Figure 3D. With reference to Figure 5D,
The response specification field 91 comprises a response name field 101 which can contain a code by which the response can be accessed. The active field is SU when the response fulfills the request specified by the request field.
Whether CCBSS is indicated or the response is INFORMA
TIONAL or not. Text field 103 indicates a text string that presentation module 10 can display to the operator to indicate a response. Additionally, the response definition field may include one or more argument fields 104, each including a name field 105, a unit field 106, and a symbol field 107. In an alternative embodiment, the intensity field 102 can be replaced with a symbolic field with an identifying text string for the response, and the arguments field 104 includes a pool display field that indicates whether the response should be displayed to the user. be able to.

例外規定フィールド92の構造は、応答親定フィールド
21のフィールド101から107までと同様のフィー
ルド111から117までを備えている応答規定フィー
ルド91の構造と同様である。しかし、激烈フィールド
112は例外を引起すエラーの激しさを示す、WARN
ING,ERRORおよびFATALを含む、三つの値
を備えることができる. 応答規定91の場合のように、別の実施例では、激烈フ
ィールド102を応答に対する識別用テキスト・ストリ
ングを備えた記号フィールドで置換えることができ、引
数フィールド104は応答をユーザに表示すべきか否か
を示すプール表示フィルドを備えることができる. 3.ディスパッチ使用 第3図はディスバッチ使用39A(第2B図)を規定し
ており、これはエンティティによる特定の動作の開始を
規定するのに使用される。エンティティに対するディス
パッチ使用内の情報は動作を遂行する手順へのポインタ
を発生するのに使用される。第3E図を参照して、ディ
スパッチ使用はディスバッチ使用の始まりを規定すると
共にテブル名を含んでいる見出し2o○、およびディス
パッチ使用の終わりを示すフータ( footer)2
01を備えている.見出し200とフータ2o1との間
に、ディスパッチ使用は一つ以上のディスバッチ・エン
トリをそなえており、その各々が一つ以上のエンティテ
ィおよび属性と関連して動作を規定する。
The structure of the exception provision field 92 is similar to the structure of the response provision field 91, which includes fields 111 to 117 similar to fields 101 to 107 of the response specification field 21. However, the severity field 112 indicates the severity of the error causing the exception, WARN
It can have three values, including ING, ERROR and FATAL. In other embodiments, as in response provision 91, intensity field 102 may be replaced with a symbolic field with an identifying text string for the response, and argument field 104 indicates whether the response should be displayed to the user. A pool display field can be provided to indicate the 3. Dispatch Use Figure 3 defines a dispatch use 39A (Figure 2B), which is used to define the initiation of a particular operation by an entity. The information in the dispatch usage for an entity is used to generate a pointer to the procedure that performs the operation. Referring to Figure 3E, the dispatch usage includes a heading 2o○ which defines the beginning of the dispatch usage and contains the table name, and a footer 2 which marks the end of the dispatch usage.
Equipped with 01. Between heading 200 and footer 2o1, the dispatch usage includes one or more dispatch entries, each of which defines an action in association with one or more entities and attributes.

ディスパッチ・エントリは動詞部分203およびエンテ
ィティ・エントリ204を備えており、これは一緒に動
作を識別する。効果的に、ディスパッチ・エントリの動
詞部分203およびヱントリ部分204は管理により規
定される指令に対応している。指令はエンティディで動
作するが、またはエンティティ・エントリで規定された
エントリの属性部分205により規定された属性で動作
することができる。エンティティ・エントリ2o4の内
容はエンティティ規定46の名前フィールド47および
50のエンティテイ・クラスおよび段階名により識別さ
れるエンテイテイまたはサブエンティティに対応する.
同様に属性部分205の内容はエンティティ規定46の
エンテイテイ本体53の属性規定54の名前フィールド
62により識別される属性に対応する。
A dispatch entry comprises a verb portion 203 and an entity entry 204, which together identify an action. Effectively, the verb portion 203 and entry portion 204 of the dispatch entry correspond to a command prescribed by the management. The directive operates on the entity, or it can operate on the attributes defined by the attributes portion 205 of the entry defined in the entity entry. The contents of entity entry 2o4 correspond to the entity or subentity identified by the entity class and stage name in name fields 47 and 50 of entity specification 46.
Similarly, the contents of the attribute portion 205 correspond to the attributes identified by the name field 62 of the attribute definition 54 of the entity body 53 of the entity definition 46 .

ディスバッチ・エントリ202も手順ポインタ部分20
6を備えており、これはデイスバツチ・エントリ202
の部分203、204および205で識別されるエンテ
ィテイおよび属性と関連して指令を処理するアクセス・
モジュール内の手順へのエントリ点を指すポインタを備
えている.第5図、第7A図および第8B図と関連して
以下に説明するように、ディスパッチ使用はデータ横遣
、特にカーネル13.14により要求を適切な機能モジ
ュール11またはアクセス・モジュール12に処理のた
め転送するのに使用されるデイスバツチ・テーブル28
(第5図)のデイスパッチ・エン1−り134(第8B
図)を様式化するのに使用される。要求または従属要求
は本質的に動詞、エンティティ、および属性区画を親定
し、カーネルは要求により規定された動詞、エンティテ
ィ、および属性区画をディスバッチ使用の、それぞれ部
分203、204および205により規定されたデータ
構造の部分の内容と比較する。動詞のそれぞれの部分が
データ構造(第8B図)の対応ずる部分の内容と合えば
、カーネル13.14はデイスパッチ仕様(第3E図)
の部分206から収られる、ディスパッチ・エントリ1
34で規定される手順を開始する. B.データ・ファイル及び使用 1.データ辞書 管理モジュールを登録すると、その管理仕様が新しいエ
ンティティ・クラス、サブエンテイテイ・クラスまたは
属性、グローバルまたはサブエンティティの指令または
事象を規定することができる.管理仕様〈第3A図から
第3D図まで)はデータ辞書を構成するのに使用され、
データ辞書は他のデータ梢遣を構成するのに使用され、
これは第5図、第8A図と関連して以下に記すが、第9
図に示すように使用される。データ辞書は第4図に示す
一般Mi織または構造を有する3階層的データベースか
ら構戒されている.第4図を参照して、この組織は管理
使用(第3A図)で規定されるグローバル・エンテイテ
イと関連している相対根源ノード220を備えている.
グローバル・エンティティ・ノードは、管理仕様のエン
テイテイ規定46のエンティテイ本体53の階層組織の
、すべての属性をリストする従属ノード221、属性区
画をリストする従属ノード219、属性集合をリストす
る従属ノード222、指令をリストする従属ノード22
3、およびサブエンテイテイをリストする従属ノード2
24を含む、複数の従属ノドを指す。
Disbatch entry 202 also includes procedure pointer portion 20
6, which is the date batch entry 202
The access manager processes the commands in conjunction with the entities and attributes identified in portions 203, 204 and 205 of the
Contains a pointer to the entry point to a procedure within the module. As discussed below in connection with FIGS. 5, 7A, and 8B, dispatch uses data traversal, specifically the ability of the kernel 13.14 to route requests to the appropriate functional module 11 or access module 12 for processing. Dispatch table 28 used to transfer
Dispatch engine 134 (Fig. 5)
used to stylize images). The request or dependent request essentially specifies the verb, entity, and attribute partitions, and the kernel disbatches the verb, entity, and attribute partitions specified by the request, specified by parts 203, 204, and 205, respectively. Compare the contents of the data structure section. If each part of the verb matches the contents of the corresponding part of the data structure (Figure 8B), then kernel 13.14 is a dispatch specification (Figure 3E).
Dispatch entry 1, which is contained in part 206 of
Initiate the procedure specified in Section 34. B. Data files and usage 1. Registering a data dictionary management module allows its management specification to specify new entity classes, subentity classes or attributes, global or subentity directives, or events. The management specifications (Figures 3A to 3D) are used to configure the data dictionary;
Data dictionaries are used to configure other data structures,
This is described below in connection with Figures 5 and 8A, but in Figure 9.
Used as shown in the figure. The data dictionary is constructed from a three-hierarchical database having the general structure shown in Figure 4. Referring to Figure 4, the organization includes a relative root node 220 that is associated with a global entity defined for administrative use (Figure 3A).
The global entity node includes a subordinate node 221 that lists all attributes of the hierarchical organization of the entity body 53 of the entity specification 46 of the management specification, a subordinate node 219 that lists attribute partitions, a subordinate node 222 that lists attribute sets, Subordinate node 22 that lists directives
3, and a subordinate node 2 that lists the subentities.
Refers to multiple subordinate nodes, including 24.

各従属ノード219から224まではエンテイティ本体
で規定されているそれぞれの要素を指す。
Each subordinate node 219 to 224 indicates a respective element defined in the entity body.

すなわち、従属ノード221はその各々がエンティティ
本体53の属性規定54で規定される属性の規定を備え
ている属性規定ノード225を指し、属性区画ノード2
19はその各々がエンテイテイ本体53の属性規定54
の区画規定56で規定される属性規定を備えている属性
区画ノードを指し、集合ノード222は各々がエンテイ
テイ本体53の集合規定55で規定される集合の規定を
備えた集合規定ノード226を指し、指令ノード223
は各々がエンティティ本体53の指令規定56で規定さ
れる指令の規定を備えている指令規定ノード227を指
し、サブエンティテイ・ノード224は各々がエンティ
ティ本体53のサブエンティティ規定57で規定される
サブエンテイテイの規定を備えているサブエンテイテイ
規定ノード228を指す.各指令ノード227は要求ノ
ード230、応答ノード231、および例外ノード23
2を指し、この各々が今度は管理仕様の要求規定90、
応答規定91、および例外規定92(第3C図)から取
った要求、応答、および例外の規定を備えている.fl
!1に、各サブエンティティ・ノード228は、属性に
対する従属ノード233、集合に対する従属ノード23
4、指令に対する従属ノード235、区画に対する従属
ノード237、およびサブエンティテイに対する従属ノ
ード236を含む、第4図に示すグローバル・エンテイ
ティについて描いたものと同様の楊造を有するサブ組織
の根源ノードを形戒している。第4図に示す組織は第3
A図から第3D図までに示す管理仕様で規定されるすべ
てのサブエンティテイおよびそのサプエンティティにつ
いて反復される。
That is, the dependent nodes 221 point to attribute definition nodes 225, each of which has a definition of the attribute defined in the attribute definition 54 of the entity body 53, and the attribute partition node 2
19, each of which is the attribute regulation 54 of the entity body 53.
Each of the set nodes 222 refers to a set provision node 226 having a set provision defined by the set provision 55 of the entity body 53, Command node 223
refers to the command provision nodes 227 each having a provision of the command specified in the command provision 56 of the entity body 53, and the subentity nodes 224 each having a provision of the command specified in the subentity provision 57 of the entity body 53. Points to the subentity specification node 228 that contains the entity specification. Each command node 227 includes a request node 230, a response node 231, and an exception node 23.
2, each of which in turn corresponds to the management specification requirements 90,
It includes request, response, and exception provisions taken from response provisions 91 and exception provisions 92 (Figure 3C). fl
! 1, each subentity node 228 has a dependent node 233 for attributes and a dependent node 23 for sets.
4. Create a suborganization root node with a structure similar to that depicted for the global entity shown in FIG. I am disciplined. The organization shown in Figure 4 is the third
It is repeated for all sub-entities defined in the management specifications shown in Figures A through 3D and their sub-entities.

管理仕様の中の情報はデータ辞書のそれぞれのノードに
融合され、エンティティ識別情報および応答情報を含む
エンティティ情報をオペレータに表示すること、および
下に記すように、制御装置の池の部分および複合システ
ムのエンティティによる処理要求の発生に関連して提示
モジュール10によって使用されるユーザ・インターフ
ェス情報ファイル2つを作るのに使用される。データ辞
書の多様なノードが管理仕様の要素から情報を受取って
データ辞書から成る完全なデータベスを形成する.ディ
スパッチ仕様内の情報(第3E図)は第8B図および第
9図と関連して下に説明するように、ディスバッチ・テ
ーブル28を作るのに使用される. この背景のもとに、第5図は一つの提示モジュル10、
機能モジュール11、アクセス・モジュール12および
情報管理器15.20およびディスパッチャ16.21
を備えたカーネル1314を示している.その他に、第
5図はデータ記憶装置要素17.22のいろいろな部分
を示してある.特に、データ記憶装置要素17.22は
構成および領域データベース23,25、警報データベ
ース24、歴史的データ・ファイル26、データ辞書2
7、およびデイスバッチ・テーブル28を備えている. 2.歴史的データ・ファイル 歴史的データ・ファイル28は、カーネル13の提示・
機能局面の場合、エンテイテイの状態および条件に関す
る情報を、カーネル14の機能・アクセス局面の場合、
エンテイテイを、備えている.ファイル26では状態お
よび条件の情報は、状態および条件の情報が発生した時
刻を識別するタイミング情報をも備えている。情報管理
器15.20が特定の時刻に状態または条件に関する要
求または従属要求を受けると、情報管理器は、要求また
は従属要求に示されている時刻が過去のものであれば、
情報がファイル26に存在するか否かを[認し、ファイ
ルの内容を使用して応答する。
The information in the management specifications is fused into respective nodes of the data dictionary to display entity information, including entity identification information and response information, to the operator, and to the controller pool portion and complex system, as described below. is used to create two user interface information files that are used by presentation module 10 in connection with the generation of processing requests by entities. The various nodes of the data dictionary receive information from the elements of the management specification to form a complete database of data dictionaries. The information within the dispatch specification (Figure 3E) is used to create the dispatch table 28, as described below in connection with Figures 8B and 9. With this background, FIG. 5 shows one presentation module 10,
Function module 11, access module 12 and information manager 15.20 and dispatcher 16.21
A kernel 1314 with . Additionally, FIG. 5 shows various parts of data storage element 17.22. In particular, data storage elements 17.22 include configuration and domain databases 23, 25, alarm database 24, historical data files 26, data dictionary 2.
7, and a disk batch table 28. 2. Historical Data File The historical data file 28 is a representation of the kernel 13.
In the case of the function aspect, information regarding the state and conditions of the entity, in the case of the function/access aspect of the kernel 14,
It is equipped with an entity. In file 26, the status and condition information also includes timing information identifying the time at which the status and condition information occurred. When the information manager 15.20 receives a request or dependent request regarding a state or condition at a particular time, the information manager determines that if the time indicated in the request or dependent request is in the past;
Determine whether the information is present in file 26 and respond using the contents of the file.

他方、要求または従属要求に示されている時刻が未来の
時刻であれば、情報管理器15.20は要求を指示され
た時刻に処理するように効果的に計画する。すなわち、
情報管理器は要求又は従属要求を指示された時刻になる
まで保持し、その時点で直接アクセス・モジュール12
からの、または機能モジュール11からの、いずれかの
適切な方からの応答を利用して、または適切ならばファ
イル26を使用して、要求を処理する.これらの機能に
ついては「スケジューリング」の見出しのらとに以下に
完全に説明することにづる。
On the other hand, if the time indicated in the request or dependent request is a time in the future, the information manager 15.20 effectively schedules the request to be processed at the indicated time. That is,
The information manager holds the request or dependent request until the indicated time, at which point it is accessed by the direct access module 12.
or from functional module 11, whichever is appropriate, or using file 26, if appropriate. These features are fully described below under the heading "Scheduling".

3.ディスバッチ・テーブル ディスパッチ・テーブル28はディスパッチャ16.2
1により要求または従属要求を適切な機能モジュール1
1またはアクセス・モジュール12に転送する方法を決
めるのに使用される。ディスパッチ・テーブル28の内
容は、提示モジュル10からの要求に応じて呼び出され
る各機能モジュール11を構成しているルーチンのエン
トリ点の、分布ディジタル・データ処理システム内の、
位置を識別する.更に詳細に述べれば、ディスバッチ・
テーブル28はそれぞれの機能モジュール11による各
種動作の開始を容易にする呼出し情報を含んでいる.同
様に、ディスパッチ・テーブル28の内容は、アクセス
・モジュール12のルーチンのエントリ点の、分布ディ
ジタル・デタ処理システム内の、位置を識別する.この
位置は機能モジュール11からの従属要求、すなわち、
それぞれのエンティティによる各種動作を規定する呼出
し情報を処理するのに使用される。
3. Dispatch table Dispatch table 28 is dispatcher 16.2
1 to the appropriate functional module 1.
1 or access module 12. The contents of the dispatch table 28 are stored in the distributed digital data processing system at the entry points of the routines making up each functional module 11 that are called in response to a request from the presentation module 10.
Identify location. In more detail, Disbatch
Table 28 contains invocation information that facilitates initiation of various operations by each functional module 11. Similarly, the contents of dispatch table 28 identify the location within the distributed digital data processing system of the entry point of the routine of access module 12. This position is a dependent request from the functional module 11, i.e.
It is used to process invocation information that specifies various actions by the respective entities.

4.ユーザ・インターフェース情報 制御装置は更に機能モジュール11により提供される各
種機能およびアクセス・モジュール12により制御され
るエンテイテイに関する情報を備えたユーザ・インター
フェース情報ファイル29を備えている.ユーザ・イン
ターフェース情報ファイル29はそれぞれのエンテイテ
イの管理仕様から得られた情報を備えている.提示モジ
ュール10はメニューおよび他の対象をオペレータ端末
に表示する際にユーザ・インターフェース情報ファイル
29の内容を使用して複合システムの制御を容易にする
。ユーザ・インターフェース情報ファイル29の中の情
報は複合システムのエンテイティに関連する各種機能お
よび動作の表示を容易にする。
4. The user interface information control device further includes a user interface information file 29 containing information regarding the various functions provided by the function module 11 and the entities controlled by the access module 12. The user interface information file 29 includes information obtained from the management specifications of each entity. Presentation module 10 uses the contents of user interface information file 29 in displaying menus and other objects on operator terminals to facilitate control of the complex system. The information in user interface information file 29 facilitates the display of various functions and operations associated with entities of the complex system.

5.構成データベース 上に説明したとおり、構成機能モジュールは複合システ
ムの現在の構成(および、必要なら過去の横成も)の全
てのエンテイテイ段階をリストする梢或データベースを
作り、維持することができる。この情報は、たとえば、
提示モジュールが利用可能なエンテイテイ段階をリスト
する精査テーブルまたはユーザ・メニューを作るのに使
用することができる。構成データベースはまた、下に説
明するように、ユーザの制御の範囲を限定する領域デー
タベースを設けて複合システムを使用しゃずくすること
もできる. 上の特徴に加えて、一実施例においては、構成データベ
ースを提示モジュールと関連して使用し、ユーザ命令の
ワイルドカードを支援することができる。ワイルドカー
ドを含んでいるユーザ命令を提示モジュールが受けとる
と、提示モジュールは要求を構成機能モジュールに対し
て発し、ワイルドカード要求に合う構成内のすべてのエ
ンティティの目録を要求する。次に横成機能モジュール
は構成データベースの情報を(領域情報と共に)使用し
てリストを作製する。リストを受取ったら、提示モジュ
ールはユーザ要求をワイルドカードに合致する可能な従
属要求のすべてに拡張する。
5. Configuration Database As described above, the configuration function module can create and maintain a database that lists all entity stages of the current configuration (and past configurations, if necessary) of the complex system. This information can be, for example,
A presentation module can be used to create a review table or user menu that lists the available entity stages. The configuration database can also provide a domain database that limits the scope of user control to limit the use of the complex system, as described below. In addition to the above features, in one embodiment, a configuration database can be used in conjunction with the presentation module to support wildcarding of user instructions. When the presentation module receives a user instruction containing a wildcard, the presentation module issues a request to the configuration function module requesting an inventory of all entities in the configuration that match the wildcard request. The configuration module then uses the information in the configuration database (along with the region information) to create the list. Upon receiving the list, the presentation module expands the user request to all possible dependent requests that match the wildcard.

たとえば、要求 SHO賀MODE  IN DOMAIN SITE 
1(ここでSHOWは指令であり、DOMAINは領域
エンティティ・クラスであり、SITEIは領域段階で
あり、NODBはグローバル・エンティティ・クラスで
あり、火はワイノレドカードである)はSITEIとい
う名前の領域の内部にあるノードのすべての段階を示す
命令と解釈される。
For example, request SHOGA MODE IN DOMAIN SITE
1 (where SHOW is the command, DOMAIN is the realm entity class, SITEI is the realm stage, NODB is the global entity class, and fire is the Winoredo card) is the realm named SITEI is interpreted as an instruction indicating all the stages of a node within.

こうして提示モジュールは要求を各々がS H OW 
  N O D B   <instance>(ここ
で< instance〉は段階の名前である)の形で
、一つが領域SITEIのNODEクラスの各段階に対
応ずる、幾つかの要求に拡彊ずる。
In this way, the presentation module sends each request to S H OW
Expands into several requests in the form N O D B <instance>, where <instance> is the name of the stage, one corresponding to each stage of the NODE class of the area SITEI.

部分的にワイルドカードも支援することができる。この
場合には、部分ワイルドカード名により指定されたパタ
ーンに適合する段階名を持つ目標エンティティのグルー
プが発せられた指令である。
Partial wildcards can also be supported. In this case, the group of target entities whose stage names match the pattern specified by the partial wildcard name is the issued command.

たとえばrNODE  OOJはrNODE  FOO
」およびrNODE  MAGOOJに適合するが、r
NODE  BARJには適合しない。部分ワイルドカ
ードは、一定のデータ形式の識別子、たとえば、テキス
トまたは数字ストリングを備えたフィールドには使用で
きない。
For example, rNODE OOJ is rNODE FOO
” and rNODE MAGOOJ, but r
Not compatible with NODE BARJ. Partial wildcards cannot be used for fields with certain data type identifiers, such as text or numeric strings.

好適実施関では、ワイルドカ一ド拡張はユーザ指令のグ
ローバル・エンティティ・クラス・フイルドには許容さ
れない.グローバル・クラスの仕様はワイルドカードに
されない。何故ならそうすれば命令の範囲に関する制御
が不充分になるからである.これは一つのエンティテイ
・クラスにより支援される指令名が他によって支援され
なければエラーを発生することがある。指令名が複数の
クラスで支援される場合でも、指令名は異なるクラスの
関係の無い機能と対応して、不要な副次効果(たとえば
、rDELETE*」指令)を生ずることがある。他に
、グローバル・エンティティ・ワイルドカードはユーザ
の意図する以上の情報(たとえばrsHOW*J指令)
を簡単に発生することができる.ワイルドカードはサブ
エンティティ・クラスに安全に許容されることに注意す
ること. ワイルドカードの実施例はワイルドカード拡張任務の幾
らかまたは全部をアクセス・モジュールに委任すること
もできる. これは構成機能モジュールを使用しない場合が特にそう
である。構成機能モジュールが無ければ、アクセス・モ
ジュール(通常、クラスまたはサブクラスのすべてのモ
ジュールにアクセスすることに関係している)が段階デ
ータをその専有記憶装置32(第2B図〉の一部として
格納することができる。この場合には、アクセス・モジ
ュールは段階データを使用して受取った要求のワイルド
カ一ドを拡張することになる。ワイルドカードが特定の
アクセス・モジュールにより支援されなければ、この条
件を示す例外がユーザに戻されることになる。
The preferred implementation does not allow wildcard expansions in user-directed global entity class fields. Global class specifications are not wildcarded. This is because doing so would result in insufficient control over the scope of the command. This can generate errors if command names supported by one entity class are not supported by another. Even if a command name is supported by multiple classes, the command name may correspond to unrelated functions in different classes, resulting in unwanted side effects (eg, the rDELETE*" command). In addition, the global entity wildcard can contain more information than the user intended (for example, the rsHOW*J command).
can be easily generated. Note that wildcards are safely allowed in subentity classes. Wildcard embodiments may also delegate some or all of the wildcard expansion duties to access modules. This is especially true if no configuration function modules are used. In the absence of a configuration function module, the access module (typically involved in accessing all modules of a class or subclass) stores stage data as part of its proprietary storage 32 (Figure 2B). In this case, the access module will use the stage data to expand the wildcards of the received request.If wildcards are not supported by the particular access module, this condition will be The exception shown will be returned to the user.

C.データ・ファイルの管理および登録管理モジュール
を制御装置に追加すると、またはエンティティの管理に
関係する新しい情報が利用できると、制御装置が適応し
なければならない。
C. When data file management and registration management modules are added to the control device, or when new information related to the management of entities becomes available, the control device must adapt.

制御装置はデータ駆動され、システムを新しいモジュー
ルまたは情報に適応させるには関連のデータ・ファイル
を修正しなければならない.一般に、このプロセスはデ
ータ・ファイル管理として知られている。制御装置を新
しいモジュールに適応させる特定の手順は登録として知
られている.1.歴史的データ・ファイルの管理 一つの特定の実施例において、歴史的データ・ファイル
26の内容は歴史データ記録器機能モジュールとして働
く機能モジュール11によって部分的に提供され、維持
される.この実方龜例では、歴史データ記録器機能モジ
ュールがオペレータにより提示モジュール10に提示さ
れた要求を通して制御される。最初、このような要求は
エンティティおよび一つ以上の属性を識別するが、ポー
リング速さと共に、歴史的データ・ファイル内に識別さ
れたエンティティ及び属性に対する記録を確立し、歴史
データ記録器機能モジュールが、要求で指定されたポー
リング速さで、エンティティに対してエンティティが要
求で指定されたエンティティおよび属性により指定され
た複合システムのエンティティの状態を表す値を用いて
応答することができるようにする従属要求を発すること
ができるようにする他に、他の形式の要求がオペレタに
、ポーリング速さの変更を含む、歴史データ記録器機能
モジュールと関連する他の動作を開始させ、ポーリング
を一次的に有効または無効にし、応答内の最後の値を示
す. 2.ディスパッチ・テーブル ディスパッチ・テーブル28の、およびユーザ・インタ
ーフェース情報ファイル29の内容は登録情報を含んで
おり、登録手順中に各種機能モジュール11およびアク
セス・モジュール12により供給される,モジュールを
制御装置に登録する登録手順中に、モジュールは名前お
よびコードの情報を含む表示情報をその名前フィールド
からデータ辞書にロードする。他に、モジュールは管理
仕様で規定されたコード情報および他の情報をデータ辞
書(第4図)から、ディスパッチ情報をそのデイスパッ
チ仕様(第3E図)から、ディスバッチ・テーブル24
にロードする。
The controller is data-driven and the associated data files must be modified to adapt the system to new modules or information. This process is commonly known as data file management. The specific procedure for adapting a control device to a new module is known as registration. 1. Management of Historical Data Files In one particular embodiment, the contents of historical data file 26 are provided and maintained in part by functional module 11, which acts as a historical data recorder functional module. In this practical example, the historical data recorder functional module is controlled through requests submitted to presentation module 10 by an operator. Initially, such a request identifies an entity and one or more attributes, but, along with the polling speed, establishes a record for the identified entity and attributes in the historical data file, and the historical data recorder functional module , a dependency that allows an entity to respond to an entity at the polling rate specified in the request with a value representing the state of the entity in the complex specified by the entity and attributes specified in the request. In addition to allowing requests to be issued, other forms of requests may cause the operator to initiate other actions associated with the historical data recorder functional module, including changing the polling rate and Enable or disable and indicate the last value in the response. 2. Dispatch Table The contents of the dispatch table 28 and of the user interface information file 29 contain registration information for registering modules with the control device, provided by the various functional modules 11 and access modules 12 during the registration procedure. During the registration procedure, the module loads display information, including name and code information, from its name field into the data dictionary. In addition, the module retrieves code information and other information specified in the management specification from the data dictionary (Figure 4) and dispatch information from its dispatch specification (Figure 3E) into the dispatch table 24.
Load into.

3.ユーザ・インターフェース情報 提示モジュール10はユーザ・インターフェース情報フ
ァイル29の表示情報を使用して、最初に、エントリ、
属性、指令などを表示するか否かを、第2に、何を表示
するかを、決定する。ユーザ・インターフェース情報フ
ァイル29は、端末のオペレータによる命令に応じて、
提示モジュール10が命令を受取り、精査テーブルを使
用して命令を精査して、要求.エンティティ、および管
理仕様で規定された属性のコードに対応するコードを得
ることができるようにし、これを要求としてカーネル1
3に伝送する。
3. The user interface information presentation module 10 uses the display information of the user interface information file 29 to initially display entries,
Second, it is determined whether attributes, commands, etc. are to be displayed, and secondly, what is to be displayed. The user interface information file 29 is configured to:
Presentation module 10 receives the instructions, reviews the instructions using a review table, and issues the request. It is possible to obtain the code corresponding to the attribute code specified in the entity and management specifications, and send this to the kernel 1 as a request.
Transmit to 3.

機能モジュールおよびアクセス・モジュールはユーザ・
インターフェース・コードを所有する必要はないことに
注意。ユーザ・インターフェース支援装置はすべてこれ
らモジュールに提供され、モジュール設計者はユーザ・
インターフェースに関わる必要は無い.これによりモジ
ュール設計が恐ろしく簡単になり、使用している実際の
モジュルに関係なく、システムの見え方および感じはユ
ーザにとって一様になる. 要求を提示モジュールから受取ると、ディスバッチャ1
6はディスパッチ・テーブル28のディスバッチ情報を
使用して機能モジュール11を呼出す。
Function modules and access modules are
Note that you do not need to own the interface code. All user interface support equipment is provided for these modules, and the module designer
There is no need to worry about the interface. This makes modular design incredibly easy and ensures that the system looks and feels uniform to the user, regardless of the actual modules being used. Upon receiving the request from the presentation module, the dispatcher 1
6 calls the function module 11 using the dispatch information in the dispatch table 28.

ディスバッチ・テーブル28も精査テーブルを形或して
おり、これをディスバッチャ16が使用して適格な手順
に送り、第9図と関連して以下に説明するように、要求
を処理する。
Dispatch table 28 also forms a scrutiny table and is used by dispatcher 16 to route requests to eligible procedures to process requests, as described below in connection with FIG.

提示特有の情報をユーザ・インターフェース情報ファイ
ル2つで使用しながら精査テーブル内のおよびディスパ
ッチ・テーブル28のコードを使用すれば、ディスパッ
チャ16が使用したように、エンティティ、属性等が提
示モジュール10によりオペレータに表示された識別か
ら実質上分離されることが分かる.提示モジュール10
により発生された表示は、それ故、多様な言語で表すこ
とができ、一方提示モジュール10により発生された要
求はエンティティ、属性等の同じ識別を備えている。
Using code in the review table and in the dispatch table 28, while using presentation specific information in the two user interface information files, entities, attributes, etc. can be identified by the presentation module 10 to the operator, as used by the dispatcher 16. It can be seen that it is virtually separated from the identification displayed in . Presentation module 10
The representations generated by the presentation module 10 can therefore be expressed in a variety of languages, while the requests generated by the presentation module 10 have the same identification of entities, attributes, etc.

池に、ユーザ・インターフェース情報ファイル29は構
成データベースおよびデータ辞書から一層便利なフォー
マットで既に利用可能になっている情報を格納すること
ができる。
In addition, the user interface information file 29 can store information already available in a more convenient format from configuration databases and data dictionaries.

たとえば、データ辞書(第4図)内のクラス・データは
複合システムのエンティティにより支援される全ての指
令223を示す. しかし、指令223は階層的フォーマットで格納されて
おり、エンティティ・クラス220に対しては従属的で
ある。このフォーマットはエンティティ・クラスの情報
を表すには論理的であるが、精査テーブルにとってはあ
まり有用でない。ユーザ要求は典型的に第一に指令(た
とえば、r S H OW  NODE  FOOJ 
のrsHOW.+ )をリストするので、精査テーブル
は指令を階層構造の第一レベルとして所持すべきである
。上の例がらも分かるとおり精査テーブルはクラス名(
たとえばrNODB,)が段階名(たとえばrNODE
FOOJの識別子FOO)と混合している場合命令を精
査するので必要になる。それゆえ、利用可能な指令をリ
ストしてから、精査テーブルはこれら指令を支援するク
ラス名を、次いでこれらクラスの段階のデータ形式をリ
ストすべきである。クラスおよびデータ形式の情報はデ
ータ#書の再絹戒により利用可能であるが、ワイルドカ
ードの拡張には、段階データを梢或データベースがら得
ることができる。従ってユーザ・インターフェース情報
ファイル内の精査テーブルは指令およびエンティティ・
クラスを統合することができ、ユーザ入力の精査が一層
効率的と評価される.上の例は図式のまたはメニュー駆
動のインターフェースにも適応される。しかし、この種
のインターフェースでは、ユーザは、以後の動作につい
て特定のエンティティまたはエンティティの!kAを、
および行うべき指令のOSIカテゴリー(指令規定のカ
テゴリー・フィールド87にリストされている)を、図
式に選択して自分の命令に対する文脈をセットしたいこ
とがある。次に、支援される指令の全てをリストしたメ
ニューを発生することができる.ユーザは予め形成した
メニューを使用して一つ以上の段階に対する指令を(た
とえば、指令および段階をクリックさせて)、または領
域全体またはエンティティクラス全体を(指令だけをク
リックさせて〉要求することができる。EXAMI N
E形式のまたはCATEGORY形式の指令については
別のメニューがユーザに属性区画または集合を選択する
よう促すことができる.この種のインターフェースを実
現するには領域およびエンティティ段階の全てのリスト
および領域内のすべての段階のリストを構成データベー
スから取り出さなければならない。他に、形態デーダベ
スがクラスまたは領域により支援される指令を格納する
ことができる. ユーザ・インターフェース情報ファイルはデフォルト値
の情報をも格納することができる.段階またはクラスの
デフォルト値にはユーザによりまたは関連エンティティ
・クラスに対する管理仕様により提供される.これによ
りユーザはデフォルト値を命令内に指定することによっ
てタイプの時間を節約することができる.たとえばユー
ザはNODE  FOOに最も関心を持つことができ「
NODE  FOO,をデフォルト・ノードとして指定
することができる.後に、ユーザはrsHOWROUT
INGJのような命令をタイプすることができ、これは
rsHOW  NODE  POOROUTINGJと
解釈されることになる.デフォルト値の同様な用法を図
式環境に利用することができる6ユーザ・インターフェ
ース情報の他の例は提示モジュールを通してユーザが利
用できるオンライン補助ファイルである。補助ファイル
は管理モジュールの現存セットを利用するための補助情
報を備えている.好適実施例では、補助ファイルはモジ
ュールが登録されるときモジュールにより洪給される補
助g1報から朝み立てられる。
For example, the class data in the data dictionary (Figure 4) represents all commands 223 supported by the entities of the complex system. However, directives 223 are stored in a hierarchical format and are dependent on entity classes 220. Although this format is logical for representing entity class information, it is not very useful for scrutiny tables. User requests typically first include commands (e.g. r S H OW NODE FOOJ
rsHOW. +), so the scrutiny table should have directives as the first level of the hierarchy. As you can see from the example above, the scrutiny table is based on the class name (
e.g. rNODB,) is the stage name (e.g. rNODE)
This is necessary because the instruction will be examined if it is mixed with FOOJ's identifier (FOO). Therefore, after listing the available commands, the scrutiny table should list the class names that support these commands, and then the data types of the stages for these classes. Although class and data type information is available from the database, wildcard expansion allows stage data to be obtained from a tree or database. Therefore, the scrutiny table in the user interface information file is
Classes can be integrated, and user input scrutiny is considered more efficient. The above example also applies to graphical or menu-driven interfaces. However, in this kind of interface, the user has no control over the subsequent behavior of a particular entity or entities! kA,
You may wish to set the context for your command by graphically selecting the OSI category (listed in the command specification category field 87) of the command to be performed. You can then generate a menu listing all of the supported commands. Users can use pre-formed menus to request commands for one or more stages (e.g., by clicking on commands and stages) or for an entire region or entity class (by clicking on just the commands). I can.EXAMI N
For E-style or CATEGORY-style commands, a separate menu may prompt the user to select an attribute partition or set. To implement this kind of interface, the list of all regions and entity stages and the list of all stages within a region must be retrieved from the configuration database. Additionally, a morphological database can store commands supported by classes or domains. The user interface information file can also store default value information. Default values for a stage or class may be provided by the user or by administrative specifications for the associated entity class. This allows users to save typing time by specifying default values within the command. For example, users may be most interested in NODE FOO.
NODE FOO, can be specified as the default node. Later, the user can use rsHOWROUT
You can type a command like INGJ, which will be interpreted as rsHOW NODE POOROUTINGJ. Similar usage of default values can be utilized in graphical environments.6 Another example of user interface information is the online auxiliary files available to the user through the presentation module. Auxiliary files contain auxiliary information for making use of the existing set of management modules. In the preferred embodiment, the auxiliary file is constructed from the auxiliary g1 information provided by the module when the module is registered.

供給さた補助情報はモジュールより支援されるエンティ
ティおよびサブエンティティのクラスのテキスト記述お
よびモジュールに支援されるクラスに対する指令を備え
ることができる。加えて、個別指尋情報を供給してモジ
ュールおよびその指令に関する初めてのユーザを教育す
ることができる.上記情報はモジュールに対する管理仕
様から求めることもできるが、補助情報ファイルは管理
仕様情報を英語文に翻訳し、ユーザが管理仕様の構文法
を習う必要性を少なくしている。
The supplied auxiliary information may comprise a textual description of the classes of entities and subentities supported by the module and instructions for the classes supported by the module. In addition, personalized guidance information can be provided to educate new users about the module and its commands. Although the above information can be obtained from the management specification for the module, the auxiliary information file translates the management specification information into English, reducing the need for the user to learn the syntax of the management specification.

4.歴史データ記録 歴史データ記録器機能モジュール11はエンティティの
ポーリング情報を、最大ポーリング速さフィールドおよ
びディフォルト・ポーリング速さフィールドに関連する
部分を含む、データ辞書のその部分から使用して、属性
規定54に親定されたエンティティの各種属性に関連し
てポーリングを開始し、制御することができこれに対す
る応答を歴史データ記録器機能モジュール11がその歴
史的データ・ファイル26に格納する。
4. Historical data recording The historical data recorder functional module 11 uses the entity's polling information from its portions of the data dictionary, including portions associated with the maximum polling speed field and the default polling speed field, to the attribute specification 54. Polling can be initiated and controlled in relation to various attributes of the identified entity, and responses thereto are stored by the historical data recorder function module 11 in its historical data file 26.

5、モジュール登録 第5図を参照して、アクセス・モジュール12は、たと
えば、登録手順に携わっている間、その名前フィールド
からの名前およびコード情報に規定されている名前及び
コード情報およびその管理仕様の表示フィールドに関係
するそのデータ辞書の部分からの情報を含む表示情報を
ユーザ・インタフェイス情報ファイル29にロードする
.同様に機能モジュール11は管理仕様で規定されてい
るコード情報および他の情報をデータ辞書(第4図)か
ら、およびディスバッチ情報をディスパッチ仕様(第3
E図)からディスバヅチ・テーブル28にロ−卜する。
5. Module Registration Referring to FIG. 5, the access module 12, for example, while engaged in a registration procedure, registers the name and code information specified in the name and code information from its name field and its management specifications. load display information into the user interface information file 29, including information from that portion of the data dictionary that pertains to the display field of the . Similarly, the functional module 11 obtains code information and other information specified in the management specification from the data dictionary (Fig. 4), and dispatch information from the dispatch specification (Fig. 3).
(Fig. E) to the display table 28.

D.モジュール間およびノード間の通信1.制御機能モ
ジュール 特定の一つの実施例において、オペレータはアクセス・
モジュール12を直接ディスバッチャ16から受取る要
求のコピーである従属要求を本質的に発生する制御機能
モジュール11を通して、制御することができる.この
実燵例において、命令を受取る提示モジュール10は、
ユーザ・インターフェイス情報ファイル29の精査テー
ブルを使用して命令を精査し、管理仕様で規定されるア
クセス・モジュール12の要求、エンティティ、および
属性に対するコードに対応するコードを得、これを要求
として提示・機能カーネル13に伝達ずる。制御機能モ
ジュール11は、要求を従属要求として機能・アクセス
・カーネル14に伝え、ここで、他の従属要求と同じ仕
方でこれを処理する。
D. Communication between modules and nodes 1. In one specific embodiment of the control function module, an operator can access
The module 12 can be controlled through the control function module 11, which essentially generates dependent requests that are copies of the requests it receives directly from the dispatcher 16. In this example, the presentation module 10 receiving instructions:
The instruction is examined using the examination table of the user interface information file 29 to obtain codes corresponding to the codes for requests, entities, and attributes of the access module 12 specified in the management specification, and this is presented as a request. It is transmitted to the functional kernel 13. Control function module 11 communicates the request as a dependent request to feature access kernel 14, where it is processed in the same manner as other dependent requests.

従属要求を制御機能モジュール11から受取るとディス
バッチャ21はディスパッチャ・テーブル28のディス
パッチャ情報を使用してアクセス・モジュール12を呼
び出す。ディスバッチャ・テーブル28は精査テーブル
をも形成し、これをディスパッチャ21が使用して適切
な手順に送り、第9A図および第9B図と関連して以下
に説明するように、要求を処理する. 2.モード間通信 制御装置が分布デジタル・データ処理システムからなる
複合システムを制御する場合、第5図は一般に、提示モ
ジュール10、情報管理器15、20およびディスパッ
チャ16、21から成るカーネル13,14および関連
データ・ファイル23,24,25,26,2γを含む
機能モジュール11およびアクセス・モジュール12、
ディスパッチャ・テーブル28、ユーザ・インターフェ
イス情報ファイル29を含む要素を示しており、これら
要素は分布デジタル・データ処理システムの単一ノード
の単一プロセスに含まれている.分布デジタル・データ
処理システムが提示モジュール10、機能モジュール1
1およびアクセス・モジュール12  異なるプロセス
またはノードに備えている場合には制御装置はディスパ
ッチャ16、21を全てのプロセスおよびノードに備え
ている。第6図を参照して、一つのノードの一つのプロ
セスのディスパッチャ16 ( 1 )が第2のプロセ
スまたはノードの機能モジュール1N2)で処理しなけ
ればならない要求を提示モジュール10(1)から受取
ると、ディスパッチャ16 ( 1 )は、機能モジュ
ール11(2)が同じノードの他のプロセスにある場合
、プロセス間通信機構によりまたはノード間通信機構に
より、要求を他のノードのプロセスまたはノードのディ
スパッチャ16 ( 2 )に伝える.ディスバッチャ
16 ( 2 >は次に機能モジュール11(2)を選
択して要求を処理する。ディスパッチャ16 ( 2 
)は機能モジュール11(2)が発生した応答を受取り
、これをプロセス間通信Wv4またノート間通信機梢に
より、ディスバッチャ16 ( 1 )に伝え、ディス
バッチャ16 ( 1 )は提示モジュール10(1)
が応答をオペレータに表示できるようにする. 同様に、ディスパッチャ21(2)が機能モジュール1
1(2)から他のプロセスまたはノードのアクセス・モ
ジュール12 ( 3 )で処理すべき従属要求を受取
ると、従属要求をそれぞれプロセス間通信機梢またはノ
ード間通信機梢により池のプロセスまたはノードのディ
スパッチャ21 ( 3 ’)に伝達する.ディスバッ
チャ21 ( 3 )は次に従属要求をアクセス・モジ
ュール12 ( 3 ”)に処理するため伝達する.デ
ィスパッチャ21 ( 3 )は応答をアクセス・モジ
ュール12 ( 3 )から受取り、これをプロセス間
通信機構またはノード間通信機構によりディスパッチャ
21 ( 2 )に伝達し、ディスパッチャ21<2)
はこれを機能モジュール11(2)に結合する。
Upon receiving a dependent request from control function module 11, dispatcher 21 calls access module 12 using dispatcher information in dispatcher table 28. Dispatcher table 28 also forms a scrutiny table, which is used by dispatcher 21 to route the request to the appropriate procedure and process the request, as described below in connection with FIGS. 9A and 9B. 2. When the intermode communication controller controls a complex system consisting of a distributed digital data processing system, FIG. a functional module 11 and an access module 12 containing data files 23, 24, 25, 26, 2γ;
Elements are shown including a dispatcher table 28 and a user interface information file 29 that are included in a single process on a single node of a distributed digital data processing system. Distributed digital data processing system presents module 10, functional module 1
1 and access module 12. The control unit includes dispatchers 16, 21 for all processes and nodes, if provided for different processes or nodes. Referring to FIG. 6, when the dispatcher 16(1) of one process of one node receives a request from the presentation module 10(1) that must be processed by a second process or functional module 1N2) of the node. , the dispatcher 16 ( 1 ) sends the request to the process of the other node or the dispatcher 16 ( of the node) by the inter-process communication mechanism or by the inter-node communication mechanism when the functional module 11 ( 2 ) is in another process of the same node. 2). The dispatcher 16 (2) then selects the functional module 11 (2) to process the request.
) receives the response generated by the functional module 11(2) and transmits it to the dispatcher 16(1) via the inter-process communication Wv4 or the inter-note communication device, and the dispatcher 16(1) sends the response to the presentation module 10(1). )
allows the response to be displayed to the operator. Similarly, the dispatcher 21(2)
When the access module 12 (3) of another process or node receives a dependent request from 1 (2) to be processed by the access module 12 (3) of another process or node, the dependent request is sent to the other process or node by the inter-process communication device or the inter-node communication device, respectively. The information is transmitted to the dispatcher 21 (3'). The dispatcher 21 (3) then communicates the dependent request to the access module 12 (3") for processing. The dispatcher 21 (3) receives the response from the access module 12 (3) and sends it to the access module 12 (3") for processing. or the inter-node communication mechanism to the dispatcher 21 (2), and the dispatcher 21<2)
couples this to functional module 11(2).

3.要求および従属要求の構造 要求、特に要求と共に含まれているパラメータの梢造を
第7A図に示す.ディスパッチ・テーブル24の構造お
よび内容(これはディスパッチ・テーブル26の梢遣お
よび内容と同じである)を第7A図および第7B図と関
連して説明することにする。今後要求の精査とI!l達
して情報管理器15.20およびディスパッチャIG,
 21により行われるプロセスを第9図と関連して記す
ことにする。
3. Figure 7A shows the structural requirements of the request and dependent requests, especially the structure of the parameters included with the request. The structure and contents of dispatch table 24, which is the same as the organization and contents of dispatch table 26, will be described in connection with FIGS. 7A and 7B. Examination of future requests and I! Information manager 15.20 and dispatcher IG,
The process carried out by 21 will be described in connection with FIG.

第7A図を参照して、ユーザ・インターフエイス情報フ
ァイル27の内容と関連するオペレータによる動作に応
じて提示モジュール10により発生することができる。
Referring to FIG. 7A, the user interface information file 27 may be generated by the presentation module 10 in response to the contents of the user interface information file 27 and related operator actions.

または制御される複合システムの各種エンティティと関
連してポーリング中に情報管理器15により発生するこ
とができる、要求が複数のバラメーターを備えている。
The request comprises a plurality of parameters, or can be generated by the information manager 15 during polling in connection with various entities of the controlled complex system.

要求は全て同じ梢造を持っており、初期呼出し識別子、
これは図示してない、の次に第7A図に示すパラメータ
が付いている.上に説明したとおりカーネル13、14
は提示・R能局面16および機能アクセス局面21を有
ずる単一ディスバッチャ16. 21を備えている.こ
れら局面のどれがそれぞれ要求により有効になるかは初
期呼出し識別子によって決まる。初期呼出し識別子は機
能モジュールまたはアクセス・モジュールへの呼出しを
示すことができ、それぞれディスバッチャの対応する局
面に向けられる.提示モジュールまたは機能モジュール
は機能モジュルを呼出すことができ機能モジュールまた
はアクセス・モジュールはアクセス・モジュールを呼出
すことができるが、提示モジュールは上に説明した「制
御機能モジュール」を通してアクセス・モジュールだけ
を呼出すことができる.パラメータはその内容が要求の
形式、すなわち要求を処理する際に行われる動作を識別
する動詞フィールド120を備えている.上に注記した
ように、要求は機能モジュール11またはアクセス・モ
ジュール12に制御される複合システムのエンティティ
の状態または条件の変化を開始させ、このようなエンテ
ィティの状態または条件、またはその両者に関する情報
の返送を開始することができる.動詞フィールド120
の内容は機能モジュール11またはアクセス・モジュー
ル12により行われる動作を示す, 他に要求は入力エンティティ指定フィールド121を備
えており、これは制御されている複合システムのエンテ
ィティを識別する.動詞が非作用動詞であれば、たとえ
ば一つ以上の属性の値を示す応答を要求していれば要求
はこれに関連して動詞およびエンティティ・クラスによ
り規定される動作を行うべき一つ以上の属性を指すポイ
ンタを備えた属性ポインタ・フィールド122を備えて
いる。
All requests have the same structure, initial call identifier,
This is not shown, followed by the parameters shown in Figure 7A. Kernels 13 and 14 as explained above
is a single dispatcher 16. having a presentation/response aspect 16 and a function access aspect 21. It is equipped with 21. The initial invocation identifier determines which of these aspects are enabled by each request. The initial call identifier can indicate a call to a functional module or an access module, each directed to a corresponding aspect of the dispatcher. A presentation module or a function module can call a function module, and a function module or an access module can call an access module, but a presentation module can only call an access module through the "control function module" described above. Can be done. The parameters include a verb field 120 whose content identifies the type of request, ie, the action to be taken in processing the request. As noted above, a request may initiate a change in the state or condition of an entity of a complex system controlled by a functional module 11 or an access module 12, and may cause information regarding the state or condition of such entity, or both. You can start the return shipment. Verb field 120
The content of indicates the action to be performed by the functional module 11 or the access module 12. Additionally, the request comprises an input entity specification field 121, which identifies the entity of the complex system being controlled. If the verb is a non-action verb, e.g. if you are requesting a response indicating the value of one or more attributes, then the request requires one or more actions to be taken in relation to this, as specified by the verb and the entity class. An attribute pointer field 122 is provided with a pointer to an attribute.

動詞が作用動詞であれば、すなわち動詞が所定のエンテ
ィティの変化を起こせば、要求は属性ポインタ・フィー
ルド122を備えていない.他に、要求は、スケジュー
ル作製の目的で絶対システム時間、時間間隔規定および
時間正確度指定を含む一定のタイミング情報および要求
内の当該時間範囲に関する指定を備えている時間データ
横遣を指すポインタを備えた入力時間指定子フィルド1
23を備えている。入出力文脈取り扱いフィールド12
4はその各部が別々の要求を必要とする複数部動作の分
脈で要求を識別する値を備えている.出力エンティティ
指定子フィールド126はエンティティの識別と関連し
てディスバッチャ15(またはパラメータが従属要求の
一部を形成していればディスバッチャ21)が使用する
ことができるデータ・バッファを指すポインタを備えて
いる.要求は応答の形成に関連して機能モジュール11
(または従属要求の場合にはアクセス・モジューノレ1
2)が使用することになっている項目スタンフ゜指定を
指すポインタをも備えている。l&後に随意選択のデー
タ記述子フィールド127は要求を処理する際に使用さ
れるデータを備え、がつエンティティが応答を構成する
データを格納するバッファに対する記述子を備えている
.各記述子ぽそれぞれのバッファの開始位置を指すポイ
ンタおよびバッファの長さを示す長さ指定子を備えてい
る.本発明の別の実施例では要求は別のパラメータとし
てまたは上述のパラメータ・フィールドの別の要素とし
て、限定子フィールドを備えることもできる。
If the verb is an action verb, that is, if the verb causes a change in a given entity, then the request does not have an attribute pointer field 122. In addition, the request may include a pointer to a time data interpolation that includes certain timing information, including absolute system time, time interval specifications, and time accuracy specifications, and specifications regarding the time range in the request for scheduling purposes. input time specifier field 1 with
It is equipped with 23. Input/output context handling field 12
4 has a value that identifies a request in the context of a multi-part operation, each part of which requires a separate request. Output entity specifier field 126 comprises a pointer to a data buffer that can be used by dispatcher 15 (or dispatcher 21 if the parameter forms part of a dependent request) in conjunction with the identification of the entity. ing. The request is sent to the functional module 11 in connection with the formation of the response.
(or access module 1 for dependent requests)
2) is also provided with a pointer to the item stamp specification to be used. The optional data descriptor field 127 contains the data used in processing the request and contains a descriptor for the buffer in which the entity stores the data that constitutes the response. Each descriptor has a pointer to the starting position of its buffer and a length specifier to indicate the length of the buffer. In other embodiments of the invention, the request may also include a qualifier field as a separate parameter or as a separate element of the parameter fields described above.

WITH限定子は、たとえばワイルドカードにより作ら
れるエンティティ・リストをろ過するエンティティ・フ
ィールドと関連させることができる.たとえば、rBR
IDG”WITH  STATUS=’ON’  AN
D  FILTERING=’0FFJはその状態フラ
グをONにろ過フラグをOFFにセットした状態での各
ブリッジ・クラス・エンティティを指す{この例はAN
D、OR.NOTおよび限定子付きXOHのようなプー
ル関数の使用法をも例示している}.好適実施例におい
ては、WITH限定子を実現するのにすべてのモジュー
ルおよび情報管理器をエンティティ・パラメータの各レ
ベル(ナなわ5グローバル・エンティティ、サブ・エン
ティティ、サブ・サブ・エンティティ)でWITH節の
有無をチェックするように構成されている. 他の限定子を要求の明確なパラメータとして使用するこ
とができる.例えば、通信限定子は要求の応答を<f 
i l e name>という名前のファイルに送るr
To<f i l e name>」限定子、他の要求
パラメータを<f i I e name>という名前
のファイルから検索するrFROM<fiIename
>」限定子、管理モジュールの階層を貫く、一径路に沿
う一連の「ホップJを指定するrVIAPATHJ @
定子く例えば、動作を行う幾つかの装置の間の精密管理
モジュールを指定する際に有用)、および動作を行うと
き管理モジュールが使用する特定のネットワーク径路を
指定ずるrVIA  PORTJ限定子(たとえば、ア
クセス・モジュールが特定のエサーネット・ボトを使用
する診断試験を行うことを指定するのに有用)を備えて
いる. 同様に明確なパラメータ限定子は当該エンティティのグ
ループを指定することができる。
The WITH qualifier can be associated with an entity field that filters the entity list created by wildcards, for example. For example, rBR
IDG"WITH STATUS='ON' AN
D FILTERING='0FFJ refers to each bridge class entity with its state flag set to ON and its filtering flag set to OFF {This example is AN
D.OR. Also illustrates the use of pool functions such as NOT and qualified XOH}. In the preferred embodiment, all modules and information managers implement the WITH clause at each level of the entity parameter (global entity, sub-entity, sub-sub entity) to implement the WITH qualifier. It is configured to check for its presence. Other qualifiers can be used as explicit parameters of the request. For example, a communications qualifier may set the response of a request to <f
Send to a file named i le name>
rFROM<fiIename> to search for the ``To<fiIle name>'' qualifier, other request parameters in the file named <fiIename>
>” qualifier, rVIAPATHJ @ which specifies a series of “hops J along a path that penetrates the hierarchy of management modules.
qualifiers (for example, useful in specifying a fine-grained management module between several devices performing an operation), and rVIA PORTJ qualifiers (for example, access - Useful for specifying that the module performs diagnostic tests using a particular Ethernet port). Similarly explicit parameter qualifiers can specify groups of entities.

rIN  DOMAIN<domain  name〉
」限定子は<domain  name>という名前の
領域の一員にのみ適用するように指定をろ過する. また、明確なパラメータ限定子はアクセス権が限定され
ている管理サービスの要求者を認証するかまたは認定す
ることができる。rBY  ACCOUNT,、rBY
  PASSWORDJ、およびrBY  USERJ
限定子は顧客の名前、パスワード、または要求者のユー
ザ識別子を、これらの目的で指定する例である. 上記に加えて、限定子は指令を実行すべき時刻を指定す
る.一般に、これはAT節で行われる。
rIN DOMAIN<domain name>
``qualifier filters the specification so that it applies only to members of the domain named <domain name>. Also, explicit parameter qualifiers can authenticate or qualify requesters of management services with limited access rights. rBY ACCOUNT,, rBY
PASSWORDJ, and rBY USERJ
Qualifiers are examples of specifying the customer's name, password, or requester's user identifier for these purposes. In addition to the above, qualifiers specify the time at which a command should be executed. Generally this is done in the AT clause.

show命令の場合、AT節の構文法は<AT−c I
 au s e> : : =” AT” <t im
e−arg)[”,” <t ime−arg>]であ
る。ここで時間引数<t ime−arg>は、たとえ
ば、開始時刻( ’START=<t ime〉」)、
終了時刻( rEND=<t ime>」)、または接
続時間( rDURATION=<t i me−1e
ngth>」) 、反復の周期(rREPERT  E
VERY[=]<time−1ength>」)−時間
の正確さ( rcONF IDENCE[=]<tim
e−1ength>」)、またはサンプリング割合(r
sAMPLE  RATE[=コ<time−1eng
th>」)を示すことができる。これら引数は互いに対
話して要求に封ずる一般的スケジュールおよび関心の範
囲を作り出す.特に、特定の一実施例においては、三つ
の時間引数、START.END、およびDURATI
ONはこれらの中の二つが期間を規定するように関係し
ている。したがって期間基準化エンティティ統計を表示
するときは、これら限定子引数の少なくとも二つを指定
しなければならない。
For the show instruction, the syntax of the AT clause is <AT-c I
aus e> : : =” AT” <t im
e-arg)[","<time-arg>]. Here, the time argument <time-arg> is, for example, the start time ('START=<time>''),
End time (rEND=<time>") or connection time (rDURATION=<time-1e
ngth>”), repetition period (rREPERT E
VERY[=]<time-1ength>") - Time accuracy (rcONF IDENCE[=]<tim
e−1ength>”), or the sampling rate (r
sAMPLE RATE[=ko<time-1eng
th>”). These arguments interact with each other to create a general schedule and scope of interest bound to the requirements. In particular, in one particular embodiment, three time arguments, START. END, and DURATI
ON is related so that two of these define the period. Therefore, at least two of these qualifier arguments must be specified when displaying period-based entity statistics.

他の時間限定子をも使用することができる。Other time qualifiers can also be used.

たとえば、^T OR BEFORE<time>の時
間限定子は<tiffie>で示される時間にまたはそ
の前に時間スランプ付き情報を要求するものと解釈する
ことができる。このような限定子付き要求を受け取ると
、引数モジュールは要求された情報を発生するアクショ
ンを絶えずチェックする.たとえば他の仲間の行為によ
り、情報が発生すれば、これは要求者に戻される.その
他の場合には、管理モジュールは時刻<tile>にな
るまで情報をチェックし続ける。情報が発生すれば、こ
れは要求者に戻される。そうでない場合には、時刻(t
 ime>に、管理モジュールがアクセス・モジュール
またはエンティティからの情報のボールを強制し、情報
を要求者に戻す. AT OR BEFORE til′le限定子を補足
するには、NO一時間限定子をも実施することができる
.fljlに、フノールド124は処理文脈情報を格納
する記憶装置の専用区画である文脈データ構造を指す取
扱ポインタを備えている。取扱いは、例えば、モジュー
ルと情報管理器との間で文脈情報の通信を行うための「
ノートパッド」として使用される。
For example, a time qualifier of ^T OR BEFORE <time> can be interpreted to request time-slumped information at or before the time indicated by <tiffie>. When receiving such a qualified request, the arguments module constantly checks for actions that produce the requested information. For example, if information is generated due to the actions of other colleagues, this information is returned to the requester. Otherwise, the management module continues to check the information until time <tile>. Once the information is generated, it is returned to the requester. Otherwise, time (t
ime>, the management module forces the ball of information from the access module or entity and returns the information to the requester. To complement the AT OR BEFORE til'le qualifier, the NO one-time qualifier can also be implemented. At fljl, the funold 124 includes a handling pointer that points to a context data structure, which is a dedicated section of storage that stores processing context information. Handling includes, for example, "context information communication between the module and the information manager".
Used as a notepad.

1.時間スタンプ データの各項目は時間スタンプ値を備えている。1. time stamp Each item of data has a timestamp value.

ユーザまたは管理モジュールに戻されるデータの場合、
時間スタンプは、データ項目により記述される事象が発
生した瞬間、指令に対して戻されたデータ値に適用され
る瞬間、要求した行為が実際に行われた瞬間、を示す。
For data returned to the user or management module,
The time stamp indicates the instant at which the event described by the data item occurred, the instant at which it is applied to the data value returned for the command, and the instant at which the requested action was actually performed.

歴史的データ・ファイルに格納されている歴史的データ
の場合、時間スタンプは所定のデータ項目が所定の値を
持った瞬間、歴史的データ・ファイルの目的で、時間ス
タンプはキーまたは索引と考えることができる.関心時
間範囲仕様123は所定キー又は索引で格納されている
特定の情報片の検索を要求するのに使用することができ
る。
For historical data stored in historical data files, a timestamp is the moment a given data item has a given value.For purposes of historical data files, the timestamp can be considered a key or index. Can be done. The time range of interest specification 123 can be used to request a search for a particular piece of information stored with a predetermined key or index.

2,関心の範囲 関心時間範囲仕様は、時間指定子フィールド123を使
用して要求により供給される.時間指定子を使用して、
「現在権利を所持している値」以外のデータの他の値を
表示し、処理することができ、統計を成る時間期間にわ
たり計算することができる.特定の一実施例においては
、「関心の時間範囲」は要求の時間指定子中の前置詞句
により表わされる.一般に、時間指定子はSHOW命令
と共に使用されるが、時間文脈はHODIFY形式の要
求および行為にも適用することができる。
2. Range of Interest A time range specification of interest is provided on request using the time specifier field 123. Using a time specifier,
Other values of data than the ``currently owned value'' can be displayed and processed, and statistics can be calculated over time periods. In one particular embodiment, the "time range of interest" is represented by a prepositional phrase in the time specifier of the request. Although time specifiers are generally used with SHOW instructions, time context can also be applied to HODIFY-type requests and actions.

関心の時間範囲は、絶対瞬間、一続きの絶対瞬間、時間
間隔(開始時間rSTART Jおよび持続時間rDU
R , ) 、瞬間の反復、または時間間隔の反復、に
よって表わすことができる。
The time ranges of interest are absolute instants, sequences of absolute instants, time intervals (start time rSTART J and duration rDU
R, ), a repetition of an instant, or a repetition of a time interval.

これらはいずれも瞬間、諸瞬間、または時間間隔が反復
する周期性を指定する相対的期間(rEVERY . 
)それらと関係させることができる.期間が指定される
と、元の瞬間、または一続きの瞬間、または時間間隔が
ベースとして処理され、このベースに期間が付加される
.たとえば、時間指定r5:oOEVEREY O:1
5 , ハ、5:00,5:15,5:30,5:45
・・・と同等である.絶対時間瞬間( rUNTIL 
J )は反復を終結しようとするときを示すのに指定す
ることができる.たとえば、時間指定r5:EVERE
Y O15UNTIL6:00,は5:00,5:15
,5:30,5:45,6:00と同等である.反復時
間間隔を同じようにして指定することができる,  r
sTART5:00 DUR:05 EVERY1:O
OJは時間間隔5:00−5:05,6:00 −6:
05,7:00 −7:05・・・と同等である。
Both of these are relative periods (rEVERY .
) can be related to them. When a period is specified, the original moment, sequence of moments, or time interval is treated as a base, and the period is appended to this base. For example, time specification r5:oOEVEREY O:1
5, Ha, 5:00, 5:15, 5:30, 5:45
It is equivalent to... absolute time instant ( rUNTIL
J) can be specified to indicate when the iteration is to be terminated. For example, time specification r5: EVERE
YO15UNTIL6:00, is 5:00, 5:15
, 5:30, 5:45, 6:00. The repetition time interval can be specified in the same way, r
sTART5:00 DUR:05 EVERY1:O
OJ is time interval 5:00-5:05, 6:00-6:
It is equivalent to 05, 7:00 -7:05...

3.スケジューリング スケジューリング情報も時間指定子フィールド123に
より示すことができる。特定のスゲジューリング時間は
絶対瞬間または一続きの絶対時間のいずれかで表わすこ
とができる.関心の範囲とは異なり、スケジューリング
時間は時間間隔を含むことができない。その始点および
終点が等しい時間間隔は「瞬間」 (たとえば、(TO
DAY,TODAY ) )に分解する. 時間間隔に適用される規則が幾らかある.過去の時間間
隔はキーワードYESTERDAY ,または過去の絶
対時間により示される始点を備えることができる.同様
に、未来の時間間隔はキーワードTOHORROM.ま
たは未来の絶対時間により示される死点を備えることが
できる.また、時間間隔の開始時刻はその終了時刻より
早くなければならない。
3. Scheduling Scheduling information may also be indicated by time designator field 123. A particular scheduling time can be expressed either as an absolute instant or as a series of absolute times. Unlike the range of interest, the scheduling time cannot include time intervals. A time interval whose start and end points are equal is an "instant" (for example, (TO
Break it down into DAY, TODAY ) ). There are some rules that apply to time intervals. The past time interval can have a starting point indicated by the keyword YESTERDAY, or by an absolute time in the past. Similarly, future time intervals are determined by the keyword TOHORROM. Or we can have a dead center indicated by a future absolute time. Also, the start time of a time interval must be earlier than its end time.

4.時刻文脈取扱い梢遣 上に説明したように、関心情報のスゲジューリングおよ
び範囲は関連文脈取扱い付き要求により補足することが
できる。取扱いは要求を実行するモジュールにより作ら
れ、続いてサービス提供者との通信に使用される.サー
ビス提供者、たとえば、情報管理器、から呼出しを受け
ると、文脈ブロックが要求時間文脈へのローカル参照と
して発生される. 一般に、文脈ブロックおよび取扱いは要求の状態の基準
として使用される。初期要求は多数の従属要求を発生す
ることができるので、多数の取扱いおよび文脈ブロック
を単一の要求により作り出すことが可能である.文脈ブ
ロックはサービス提供者により使用される基準であるが
、取扱いはサービス要求者により使用される基準である
.要求/従属要求チェーン内の各プロセス(すなわち、
モジュールまたは情報管理器)はチェーンの局地部分に
関連する文脈ブロックおよび取扱いについてしか知らな
い. 第7B図を参照すると、特定の一実施例において、要求
者、たとえば、提示モジュール10により作られた時間
文脈取扱い172は、初期要求の時間仕探123に関係
する範囲フィールド175およびスゲジュール・フィー
ルド176を備えている。これらフィールドは要求の時
間指定子のデータを補足し、複数の要求および応答が単
一動作に対して存在する場合の現在の状態を決定するの
に使用される.取扱い172は文脈ポインタ177およ
び状態変数178をも備えている.これらデータ項目は
取扱いの状態関数および基準関数を示すもので、要求が
行われるとき範囲フィールド175およびスゲジュール
・フィールド176を用いて作られ、格納される. 単一動作に対して複数の要求および応答が存在ずる場合
、文脈フィールド177は究極的に、文脈ブロックとし
て知られている、別のデータ楕遣174を指すポインタ
を備えることになる.これは、複数の応答を必要とする
初期要求に応じて、サービス提供者、たとえば、情報管
理器の提示・機能曲面15により作られ、維持される(
R能モジュールおよびアクセス・モジュールも要求に応
じて文脈ブロックを作り、維持することもできる)。
4. Time Context Handling As explained above, scheduling and scope of interest information can be supplemented by requests with associated context handling. Handlings are created by modules that execute requests and are subsequently used to communicate with service providers. When a call is received from a service provider, eg, an information manager, a context block is generated as a local reference to the request time context. Generally, context blocks and treatments are used as criteria for the state of a request. Because an initial request can generate multiple dependent requests, it is possible to create multiple handling and context blocks with a single request. Context blocks are the criteria used by service providers, whereas handling is the criteria used by service requesters. Each process in the request/dependent request chain (i.e.
A module (or information manager) only knows about context blocks and treatments related to its local part of the chain. Referring to FIG. 7B, in one particular embodiment, the time context treatment 172 created by the requester, e.g., presentation module 10, includes a range field 175 and a schedule field 176 that are related to the time lookup 123 of the initial request. It is equipped with These fields supplement the request timer data and are used to determine the current state when multiple requests and responses exist for a single operation. Handling 172 also includes a context pointer 177 and a state variable 178. These data items, which indicate the state and criteria functions of the treatment, are created and stored using range field 175 and schedule field 176 when a request is made. If there are multiple requests and responses for a single operation, the context field 177 will ultimately contain a pointer to another data elision 174, known as a context block. This is created and maintained by the service provider, e.g. the presentation and functionality surface 15 of the information manager, in response to an initial request requiring multiple responses (
R capability modules and access modules can also create and maintain context blocks on demand).

取扱いの状態フィールド178は次の三つの値の中の一
つを備えている。rFIRsT ,、rHoru:,、
またはrcANcEL,で、これらは行うべき更なる行
為を示すフラグとして使用される.i初に作られると、
取扱い状態はrFIRsT ,にセッl・される。
The handling status field 178 has one of three values: rFIRsT,, rHoru:,,
or rcANcEL, these are used as flags to indicate further actions to take. When i is created for the first time,
The handling status is set to rFIRsT.

上に説明したように、要求を単一応答で満足させること
ができれば、応答は発生され、要求者に戻される.更に
一般的な場合には、サービス提供者、たとえば、機能モ
ジュール、情報管理器、またはアクセス・モジュールは
一つの回答で要求を満足することができない.たとえば
、要求者は、エンティティのグループを指定するのに、
入力エンティティ・パラメータ121にワイルドカード
を使用することができる。各返事は単一エンティティか
らの情報を絹込むことができるだけであるから、エンテ
ィティに対して一つづつ、幾つかの返事が必要である。
As explained above, if a request can be satisfied with a single response, a response is generated and returned to the requester. In more general cases, a service provider, eg a functional module, information manager or access module, cannot satisfy the request with one answer. For example, a requester can specify a group of entities by
Wildcards may be used in input entity parameters 121. Since each reply can only incorporate information from a single entity, several replies are required, one for each entity.

他の場合には、単一エンティティに対する要求は幾つか
の異なる時間値を持つ時間指定子を備えることができる
.各返事は単一時間値に対する情報を組込むことができ
るだけであるから、時間ごとに一つづつ、幾つかの返事
が必要である.複数の返事を必要とする要求は、エンテ
ィティまたは複数エンティティについての属性データを
得ること、幾つかのエンティティの属性を修正すること
、および幾つかのエンティティの状態を修正すること、
を含むどんな形式の動作に対するものでもよい. サービス提供者が要求を処理し、要求が別の返事を持っ
ていることをつきとめると、これを要求者に示す責任が
ある。その時以来、要求者はサービス提供者が別の返事
をするのを待つ責任がある.これを行うには、中間プロ
セス、たとえば、情報管理器、が発生している要求に関
連する情報を貯えておかなければならない. この後者の機能は、サービス提供者のディスパッチ・エ
ントリを指すポインタ(下のディスバッチ・テーブルの
標題下の説明を参照)の他に、たとえば、機能モジュー
ルに対する従属要求に関係している取扱いを指す文脈ポ
インタのような、要求に応じて発生した関連専有変数1
73を備えることができる、文脈ブロック174を作る
ことにより達成される。
In other cases, requests for a single entity may include time specifiers with several different time values. Since each reply can only incorporate information for a single time value, several replies are required, one for each time. Requests that require multiple responses include obtaining attribute data about an entity or entities, modifying attributes of some entities, and modifying the state of some entities.
It can be for any form of action, including When a service provider processes a request and finds that the request has a different reply, it is responsible for indicating this to the requester. From then on, the requester is responsible for waiting for the service provider to make another reply. To do this, an intermediate process, such as an information manager, must store information related to the request being generated. This latter function, in addition to a pointer to a service provider's dispatch entry (see explanation below under the heading Dispatch Table), also points to a handling that is concerned with a dependent request for a functional module, for example. Associated proprietary variables generated on demand, such as context pointers1
This is accomplished by creating a context block 174, which may include 73.

取扱いおよび文脈ブロックは次のように使用される.サ
ービス提供者は要求者に(1)ポインタ177に要求者
の取扱い172の、その文脈ブロック174を指示させ
、(2)要求者の取扱い172の状態フィールド178
をr}40REJの値にセットする、適切な取扱い修正
ルーチンを使用して別の返事を所持していることを知ら
せる.返事が要求者に戻ると、要求者はその取扱い状態
フィールド内のr MORE J状態を見てサービス提
供者がこの要求に対する別の返事を持っていることを知
る.要求者がこれら別の返事を欲しくなければ、要求を
取り消さなければならない(下記を参照)。要求者が別
の返事を欲しければ、パラメータを変えずに要求を反反
しなければならない. サービス提供者がこれら反復要求(これはrhoRE,
に等しい取扱い状態フィールド178を備えている)を
受取ると、適切な取扱いアクセス・ルーチンを使用して
rHORE,状態を探し、検出する。
The handling and context blocks are used as follows. The service provider causes the requester to (1) cause the pointer 177 to point to the context block 174 of the requester treatment 172; and (2) cause the requester treatment 172's status field 178 to
r} to the value of 40REJ, and use the appropriate handling modification routine to signal that you have another reply. When the reply is returned to the requester, the requester looks at the rMOREJ status in its handling status field and knows that the service provider has another reply for this request. If the requester does not want these alternative replies, he must cancel the request (see below). If the requester wants a different reply, he must violate the request without changing the parameters. These repeat requests (rhoRE,
(with a handling status field 178 equal to ), the appropriate handling access routine is used to locate and detect the rHORE, status.

次にサービス提供者は呼び出しが先に確定した要求の部
分であることを知る。( rFIRs’r ,の状態を
持つ取扱いはサービス提供者に関連呼びが要求の最初の
呼出しであることを示すことに注意。)rHORE,取
扱い状態を持つ各呼出しについて、サービス提供者は取
扱い文脈フィールド177により指摘された文脈ブロッ
ク174を検索し、文脈ブロックを使用してその実行を
継続し、別の返事を提供する。サービス提供者に対して
なされる呼出しごとに唯一つの返事が存在する.サービ
ス提供者が取扱いパラメータをr MORE J状態に
保つ限り、サービス提供者は要求に対する一層多くの返
事を持っている。
The service provider then knows that the call is part of a previously established request. (Note that a handling with a state of rFIRs'r, indicates to the service provider that the associated call is the first invocation of the request.) For each call with a handling state of rHORE, the service provider must set the handling context field It retrieves the context block 174 pointed to by 177 and continues its execution using the context block to provide another reply. There is only one reply for each call made to a service provider. As long as the service provider keeps the handling parameters in the r MORE J state, the service provider has more replies to the request.

サービス提供者が要求者にその最後の返事(たとえば、
要求者の取扱いの中の範囲フィールド175およびスゲ
ジュール・フィールド176により決まる)を戻すと、
要求者の取扱い状態フィールド178はrFIRsT 
J  (初期設定状B)の値にセットし戻される.戻し
をこの最後の返事で要求者に対して行うと、要求者はr
FJRST ,にセットされたその取扱いパラメータ状
態を見、その要求が完全に満足されていることを知る。
The service provider will notify the requester of its final reply (e.g.
(determined by range field 175 and schedule field 176 in the requestor's treatment).
Requester handling status field 178 is rFIRsT
It is set back to the value of J (initial setting B). When the return is sent to the requester with this final reply, the requester receives r
Look at its handling parameter status set in FJRST, and find that its requirements are fully satisfied.

要求が単一の返事で満足されるならば、サービス提案者
は文脈を保持せず、r 140RE ,状態になる取扱
いパラメータの状態を決して発生しないことに注意する
こと。要求者の取扱いはその初期設定されたrFIRs
T ,の状態に留まり、要求者に要求が完了したことを
示す。
Note that if the request is satisfied with a single reply, the service offeror does not preserve the context and never generates the state of the handling parameter that results in the r 140RE, state. The requester is treated according to its initialized rFIRs.
remains in state T, indicating to the requester that the request is complete.

サービス提供者がrHORE,状態にある取扱いパラメ
ータを戻すと、要求は反復されるかまたは取消されなけ
ればならない.要求がそうではなくて廃棄されれば、取
扱いおよび文脈ブロックに割当てられた記憶装置のため
に、システム資源が失われることになる. 上の説明について、サービス提供者が従属要求を発生し
なかったとすれば、単一取扱いはサービス要求者と提供
者との通信で充分であることに注意する.しかし、サー
ビス提供者が従属要求を発生したとすれば、二つ以上の
別々の取扱い一呼び出し要求者により発生される初期要
求者の取扱い、およびたとえば情報管理器により作られ
、たとえば、アクセス・モジュールに伝えられる別の取
扱い一が存在することになる。
Once the service provider returns the handling parameters in the rHORE, state, the request must be repeated or canceled. If the request were to be discarded instead, system resources would be lost due to handling and storage allocated to context blocks. Regarding the above explanation, note that if the service provider did not generate a dependent request, then the communication between the service requester and the provider is sufficient for single treatment. However, if a service provider originates a dependent request, two or more separate treatments may be used, one for the initial requester generated by the calling requester, and one for the initial requester generated by, e.g., an information manager, e.g. There will be another treatment that can be conveyed to

単一動作に対して複数の要求および応答が存在する場合
には、サービス提供者に対するスケジューリング従属要
求が情報管理器により行われ、時間仕様パラメータ12
3のスケジュール時間成分により制御される。時間仕様
により指定される各スゲジュール時間に対し情報管理器
はサービス提供者に要求された動作を行わせ応答を発生
させる要求を作り出す. サービス提供者が要求された動作を完了すると、応答を
発する.情報管理器がサービス提供者が要求された動作
を完了したことを見ると、初期要求について取ってある
スケジュール時間文脈を検査する。要求された動作の予
定を組む時間が更に存在すれば、情報管理器は要求者の
取扱い状態をrFIRsT ,にセットせず、rHOR
E,状態にままにしておく。要求者はその取扱いパラメ
ータが依然r)40RE,状態にあることを見、要求全
部が完了していないことを知り、残りについて尋ねる。
If there are multiple requests and responses for a single operation, a scheduling dependent request to the service provider is made by the information manager and the time specification parameter 12
It is controlled by the schedule time component of 3. For each schedule time specified by the time specification, the information manager creates a request that causes the service provider to perform the requested action and generate a response. When the service provider completes the requested action, it issues a response. When the information manager sees that the service provider has completed the requested action, it examines the scheduled time context set aside for the initial request. If there is more time to schedule the requested action, the information manager does not set the requester's handling status to rFIRsT, and rHOR
E, leave it as it is. The requester sees that its handling parameters are still in state r)40RE, knows that the entire request is not complete, and asks about the rest.

次に情報管理器は所定のスケジュール時間まで待ち、デ
ィスバッチャにサービス提供者への別の呼出しを行わせ
る.サービス提供者はこの次の呼出しを、rFIRsT
,にセットされたその取扱い状態を戻してからは文脈を
保持していないので、完全に新しい要求の呼出しと区別
することができないことに注意.また、要求者は要求に
対する一層多くの返事を待っているサービス提供者によ
り発生されたr MORE ,の取扱い状態と新しいス
ゲジュール瞬間を準備する情報管理器とを区別しない。
The information manager then waits until a predetermined scheduled time and causes the dispatcher to make another call to the service provider. The service provider will make this next call rFIRsT
Note that the context is not preserved after returning the handling state set to , so it cannot be distinguished from the invocation of a completely new request. Also, the requester does not distinguish between the handling status of rMORE, generated by the service provider waiting for more replies to the request, and the information manager preparing a new schedule moment.

他の実施例では、取扱いアクセス・ルーチンは依頼者に
取扱いパラメータのr MORE ,状態の発生を確認
することができるように増強される.複数の返′$また
は複数のスゲジュールを備えた要求の期間中、要求者が
この要求に対してサービス提供者からそれ以上の返事を
欲しくないと決心すれば、要求を取消さなければならな
い。要求を取消そうとする可能な理由にはそれ以上のデ
ータが有用ではないことを示す例外返事を受取ること、
または所要動作が正しく行われていないことを示すエラ
ー条件を受取ること、がある.取消しの理由は要求者の
責任である.取消しは当該動作のスケジューリングおよ
び範囲を含む、要求のすべての活動を終結する。
In another embodiment, the handling access routine is enhanced to allow the requester to confirm the occurrence of the handling parameter rMORE, condition. During a request with multiple returns or multiple schedules, if the requester decides that he does not want any further responses to this request from the service provider, he must cancel the request. receiving an exception reply indicating that no further data is useful for possible reasons for attempting to cancel the request;
Or, you may receive an error condition indicating that a required action is not being performed correctly. The reason for cancellation is the responsibility of the requester. Cancellation terminates all activity of the request, including the scheduling and scope of the operation.

取消しはサービス提供者が要求者にrMORE,の取扱
いパラメータ状態を戻すときに行うことができる.要求
者は取扱いパラメータ状態をrCANCELJの値に変
え、呼出しを再発生ずる適切な取扱い修正ルーチンを使
用して取消しを行う。
Cancellation may occur when the service provider returns the handling parameter status of rMORE to the requester. The requester performs the cancellation using the appropriate handling modification routine that changes the handling parameter state to the value of rCANCELJ and reissues the call.

要求者はこの呼出しに対する他のどんなパラメータをも
変えてはならない。サービス提供者がこの呼出しを受取
ると、予想されたrMORE,状態の代わりにrCAN
CEL,の状態にある取扱いパラメータを見る.サービ
ス提供者はその文脈を取扱いパラメータから受取り、そ
の文脈を使用して所要の浄化を行う.この浄化にはそれ
が行っている下位レベルの要求の取消し、すべての処理
の終結、およびシステム資源の返還が含まれる。サービ
ス提供者がその浄化を完了すると、適切な取扱い修正ル
ーチンを使用して取扱いパラメータをrF I RST
,状態に再初期設定して戻す。次にサービス提供者は 
 CANCELEDという特殊条Pl−値返戻コードを
戻して要求が順調に取消されたことを示す. 要求者はサービス提供者がrF IRSTJの取扱いパ
ラメータ状態を戻してからは要求を取消すことができな
い。要求は既に完了しており、取消すサービス提供者の
文脈は存在しない.それ故、上に説明した取消しルーチ
ンは取扱い状態がrMOREJでなければエラーを戻さ
ない。
The requester must not change any other parameters to this call. When the service provider receives this call, rCAN instead of the expected rMORE, state
Look at the handling parameters in the state of CEL. The service provider receives the context from the handling parameters and uses the context to perform the necessary purification. This cleansing includes canceling any lower-level requests it is making, terminating all processing, and returning system resources. Once the service provider has completed its purification, the handling parameters should be adjusted using the appropriate handling modification routine.
, reinitialize and return to state. Then the service provider
A special Pl-value return code called CANCELED is returned to indicate that the request was successfully canceled. The requester cannot cancel the request after the service provider returns the handling parameter status of the rF IRSTJ. The request has already been completed and there is no service provider context to cancel it. Therefore, the cancel routine described above will not return an error unless the handling state is rMOREJ.

F.ディスバッチ ディスパッチ・テーブル28は、その一つを第8A図に
示してある複数のデータ構造、およびその一つを第8B
図に描いてあるディスパ・yチ・エントリを含む一つ以
上のディスパッチ・リスト、を備えている.ディスパッ
チ・トリーおよびデイスパッチ・リストは、第9図に関
連して以下に説明するように、要求を精査する際に使用
される精査テーブルを本質的に形成している.第8A図
を参照して、ディスパッチ・トリーは複数のエンティテ
ィ・ノード130を備えている。エンテイティ・ノード
130はトリー楕造に組織されて精査を補助するが、こ
れらは池のデータ構造に組織することができる。エンテ
イテイ・ノードはそれと関連して要求を発生することが
できる複合システム内の各種エンティティを識別する。
F. The dispatch table 28 includes a plurality of data structures, one of which is shown in FIG. 8A, and one of which is shown in FIG. 8B.
One or more dispatch lists containing the dispatch entries depicted in the figure. The dispatch tree and dispatch list essentially form the scrutiny table used in examining requests, as described below in connection with FIG. Referring to FIG. 8A, the dispatch tree includes multiple entity nodes 130. Entity nodes 130 are organized into a tree ellipse to aid in inspection, but they can be organized into a pond data structure. Entity nodes identify various entities within a complex system with which requests can be issued.

エンティティ・ノード130はそれぞれのディスパヅチ
・テーブル128に保持されているるディスバッチ・リ
ストのディスパッチ・エントリl34(第8B図)を指
すポインタを備えている. 「エンティティ・ノード」の語はデータ構造130を記
述するのに使用される.というのはこれが上に示したエ
ンティティ・モデルを満足するからである.一般に、デ
ータ構造130は、階層構造及びそれに似たその子構造
を備えているため、エンティティ・モデルを満足する.
データ梢遣130を記述するのに使用される「エンティ
ティ・ノード』の語は、複合システムの要素を記述する
のに使用される「エンティティ」の語と混同してはなら
ない。
Entity nodes 130 each have a pointer to a dispatch entry 134 (FIG. 8B) of a dispatch list maintained in their dispatch table 128. The term "entity node" is used to describe data structure 130. This is because it satisfies the entity model shown above. In general, the data structure 130 satisfies the entity model because it has a hierarchical structure and its child structures that resemble it.
The term "entity node" used to describe data overlay 130 should not be confused with the term "entity" used to describe elements of a complex system.

エンティティ・ノード130は、エンティティ・ノード
130がエンティティ・クラスまたはクラス内の段階に
関係するか否かを示すクラス/段階フラグ・フィールド
140を含む幾つかのフィールドを備えている.各エン
ティティはクラスの段階であることがあり、クラスはエ
ンティティのエンティティ規定46{第3A図}で区別
されているクラス名で規定されており、ディスパッチ・
テーブル24は、第9図と関連して下に説明するように
、クラス及び段階に関連する別のエンティティ・ノード
130を備えている. 要求を精査している間、エンテイテイのクラス名および
段階名およびその属性は第8A図に示す形式のデータ構
造を使用して精査されるが、その構造はクラス名および
段階名を精査する際に別々に使用される.クラスまたは
段階の状態はクラス/段階フラグによって示される. エンティティ・ノード130はデイスバツチ・テーブル
28の中の池の各種要素を識別するトリー・リンク・ポ
インタをも備えている。同じクラスの幾つかのエンテイ
テイに関係する要求にサービスするモジュールはフィル
カードまたは省略符号により識別することができる。も
しそうなら、これに関連するエンティテイ・ノードはフ
ィールド141にワイルドカード・ポインタを、または
フィルード142に省略符号ポインタを備えている2各
ワイルドカード・ポインタおよび省略符号ポインタは、
以下に記すように、トリー・リンク・エントリから横成
されている.エントリ・ノードが段階のないクラスに関
係していれば、その例を第9図に関連して以下に記述す
るが、フイールド143がトリー・リンク・エントリか
ら成る、池のエンティティ・ノードを指すヌル・ポイン
タを備えている。fif&に、フィールド131はコー
ド・エントリを備えており、これはエンティティ・ノー
ドばかりでなくリンク・ポインタにも関連するエンティ
ティの段階のクラスまたは名前を識別するコードを備え
ている。
Entity node 130 includes several fields, including a class/stage flag field 140 that indicates whether entity node 130 relates to an entity class or a stage within a class. Each entity may be at the level of a class, and the class is defined by the class name distinguished in the entity's entity specification 46 {Figure 3A}, and the class is
Table 24 includes further entity nodes 130 relating to classes and stages, as described below in connection with FIG. While reviewing a request, the entity's class name and stage name and its attributes are verified using a data structure of the form shown in Figure 8A; used separately. The status of a class or stage is indicated by a class/stage flag. Entity node 130 also includes tree link pointers that identify the various elements of the pond in distribution table 28. Modules that service requests related to several entities of the same class can be identified by fill cards or ellipses. If so, the associated entity node has a wildcard pointer in field 141 or an ellipsis pointer in field 142.2 Each wildcard pointer and ellipsis pointer is
It is constructed from tree link entries as described below. If the entry node pertains to a class with no levels, an example of which is described below in connection with FIG. - Equipped with a pointer. In fif&, field 131 comprises a code entry, which comprises a code identifying the class or name of the stage of the entity associated not only with the entity node but also with the link pointer.

第8A図のエンティティ・ノード130に示したコード
・エントリ・フィールド131はコード化リスト内の一
つのエントリである.(リストの残りは図示していない
。)コード化リストは、エンティティの段階のクラスま
たは名前を参照するとき、エンティティの管理仕様(第
3A図から第3D図までを参照)により規定されるエン
ティティのクラスの名前を備えた連接リストである.各
コード化エントリ131はリスト内の次のコード化エン
トリを指すポインタ150、クラス・コード/段階名数
値フィールド151、およびエントリ・ノード130ま
たはディスパッチ・エントリ134を指すポインタを備
えたリンク・エントリ133を備えているフィールド1
52を備えている。
The code entry field 131 shown in entity node 130 of FIG. 8A is one entry in the encoding list. (The remainder of the list is not shown.) When referring to the class or name of an entity's stage, the encoding list refers to the entity's It is a linked list with the names of classes. Each coded entry 131 has a pointer 150 pointing to the next coded entry in the list, a class code/stage name numeric field 151, and a link entry 133 with a pointer to an entry node 130 or dispatch entry 134. Field 1
It is equipped with 52.

コード化エントリ131のクラス・コード/段階数値フ
ィールド151はクラス・コードかまたは段階名を備え
ている。フィールド151の内容は、エンテイテイ・ノ
ード130のクラス/段階フラグ・フィールド140が
クラスに関連しているエンティティ・ノードを識別する
ように調節されていればクラス・コードを備えている。
Class code/stage numeric field 151 of coded entry 131 comprises the class code or stage name. The contents of field 151 comprises a class code if the class/stage flag field 140 of entity node 130 is adjusted to identify the entity node associated with the class.

代りに、フィールド151の内容は、エンテイテイ・ノ
ード130のクラス/段階フラグ・フィールド140が
段階に関連しているエンテイテイ・ノードを識別するよ
うに調節されていれば段階名を備えている. 第8B図を参照して、ディスバッチ・リストのディスパ
ッチ・エントリ134は要求を処理する特定の手順を識
別するのに使用される。デイスバッチ・リストは一つ以
上のデイスパツチ・エントリ134の連接リストであり
、各エントリ134は要求または従属要求を適切な機能
モジュール11またはアクセス・モジュール12に転送
する際に有用な情報を含んでいる。更に詳細に述べれば
、ディスパッチ・エントリ134はリスト内の次のディ
スバッチ・エントトリ134を指すポインタ160を備
えている.フィールド161は機能モジュール11また
はアクセス・モジュール12の識別子を備えており、そ
の登録中デイスバッチ・エントリ134が発生する.デ
イスパツチ・エントリ134は複合システム内の要求を
処理するための手順、プロセスおよびノードを指す一連
のフィールド162から164までを備えている。フィ
ールド165はディスパッチ・エントリが関係している
動詞を識別し、属性フィールド166は管理仕様(第3
B図)の属性規定フィールド54により規定される属性
により識別された一組の属性を識別する.最後に、カウ
ント・フィールド167はディスパッチャが要求または
従属要求の処理と関連してデイスパッチ・エントリ13
4を使用した回数を識別する. この背景のもとに、提示モジュール10からの要求を精
査し発送する際にディスパッチャ16が行うプロセスを
第9図と関連して述べることにする.ディスパッチャ2
1は機能モジュール1lからの従属要求と関連して同様
なプロセスを行うことがわかるであろう.第9図を参照
して、要求180は次のとおりである. S H O W NODE  <node nane  >ROUTI 
NG C I RC U I T ( routing ci
cuit nane  )CHARACTERISTI
CS これは分布ディジタル・データ処理シルテムと関連して
使用される。要求180は、動詞区画181、すなわち
SHOW、複数のエンティティ・クラスのコードおよび
段階名182から186から戒るエンティティ区画、お
よび複数の属性から成る属性区画187を含む、多数の
区画を備えている。この開で、動詞SHOWは名前の付
いた特性に関係する、要求内で名付けられたエンティテ
イから応答の発生を開始する。
Alternatively, the contents of field 151 comprises the stage name if the class/stage flag field 140 of entity node 130 is adjusted to identify the entity node associated with the stage. Referring to Figure 8B, dispatch entries 134 in the dispatch list are used to identify the particular procedure to process the request. A dispatch list is a linked list of one or more dispatch entries 134, each entry 134 containing information useful in forwarding a request or dependent request to the appropriate functional module 11 or access module 12. More specifically, dispatch entry 134 includes a pointer 160 that points to the next dispatch entry 134 in the list. Field 161 contains the identifier of the functional module 11 or access module 12, during whose registration a disk batch entry 134 is generated. Dispatch entry 134 includes a series of fields 162-164 that point to procedures, processes, and nodes within the complex for handling requests. Field 165 identifies the verb to which the dispatch entry pertains, and attribute field 166 identifies the verb to which the dispatch entry relates;
A set of attributes identified by the attributes defined by the attribute definition field 54 in Figure B) is identified. Finally, the count field 167 indicates that the dispatcher has entered the dispatch entry 13 in connection with processing a request or dependent request.
Identify the number of times 4 is used. With this background, the process followed by dispatcher 16 in examining and dispatching requests from presentation module 10 will be described in conjunction with FIG. dispatcher 2
It will be seen that 1 performs a similar process in conjunction with dependent requests from functional module 1l. Referring to FIG. 9, the request 180 is as follows. S H O W NODE <node nane > ROUTI
NG CI RC U I T (routing ci
cut nane ) CHARACTERISTI
CS This is used in conjunction with distributed digital data processing systems. Request 180 includes a number of compartments, including a verb compartment 181, ie SHOW, an entity compartment containing codes and stage names 182-186 for multiple entity classes, and an attributes compartment 187 consisting of multiple attributes. At this point, the verb SHOW begins generating a response from the named entity in the request that is related to the named property.

要求180で、エンテイテイ区画、ずなわち、要素18
2から186まで、は多数のクラス/段階対を備えてい
る。特に、要素182、N O D E ,はクラス・
コードであり、要素183、すなわち、(node n
ane )は、段階名(node name >により
エンティティ・クラスNODBの段階を識別する.分布
ディジタル・データ処理システム内にノードを識別する
.分布ディジタル・データ処理システムにおいて、<n
ode nane >は分布デイジタル・データ処理シ
ステム内のノートを識別する。
In request 180, the entity partition, i.e. element 18
2 to 186, comprises a large number of class/stage pairs. In particular, element 182, N O D E , belongs to the class
code, element 183, i.e. (node n
ane ) identifies a stage of entity class NODB by the stage name (node name >). identifies a node in a distributed digital data processing system. In a distributed digital data processing system, <n
ode nane > identifies a note within a distributed digital data processing system.

その他、要求180は更に、エンテイテイ区画に、段階
を持たないエンティテイ・クラス・コード184、RO
UTING、を備えている.池に要求180は別のエン
ティティ・クラス・コード、CIRCUIT、を備えて
おり、これは<ROUTING  CIRCUIT  
NAME  >により識別される段階を持っている。
In addition, the request 180 further includes an entity class code 184 with no stage in the entity partition, RO
Equipped with UTING. Request to pond 180 has another entity class code, CIRCUIT, which is <ROUTING CIRCUIT
It has a stage identified by NAME >.

管理仕様を描いた第3A図から第3D図までを参照して
、エンティティに関連する要求の各種要素が管理仕様に
より指定されている。特に、要求の動詞区画181は指
令規定56により規定される指令から取られており、エ
ンティテイ・クラス名およびサブエンティティ・クラス
名182、184、185はエンティテイクラス・コー
ドフィールド47から取られており、属性区画187は
エンティティに対する管理仕様の属性規定54から取ら
れている。
Referring to Figures 3A through 3D depicting management specifications, various elements of requirements associated with an entity are specified by the management specifications. In particular, the verb section 181 of the request is taken from the directive specified by directive specification 56, and the entity class name and subentity class names 182, 184, 185 are taken from the entity class code field 47. , the attribute section 187 is taken from the attribute definition 54 of the management specification for the entity.

エンティティおよびサブエンテイテイの段階名はユーザ
に既知の殴階データから(たとえば、楕或データベース
を参照して、または自動的に発生したメニューを通して
)取られる. 要求の受領に応じて、ディスバッチャ16は、エンティ
ティ・ノードl30(第8図)を使用して、グローバル
・エンティティ・クラス・コード要素182から始めて
、まずエンテイテイ区画内の要素を精査し始める.特に
、第9A図を参照して、ディスバッチャ16はまず(過
程190)クラス・コードと関連しているエンテイテイ
・ノードを識別するクラス/段階フラグ140を備えて
いる根元エンティテイ・ノードから始め、NODEのク
ラス・コードを備えたクラス・コード・フィールド15
1を備えているコード化エントリを含んでいるそのコー
ド化リスト131のエントリを探す。ディスバッチャ1
6がデイスパツチ・テーブル28でこのようなエントリ
を見つけることができなければ、ディスバッチャ16は
ワイルドカード又は省略符号ポインタを探す(下記を参
照){ワイルドカードまたは省略符号ポインタが見つか
らなければ、要求を受取ったモジュール10に対してエ
ラーで応答する.} ディスパッチャ16がこのようなエンテイティ・ノード
130をデイズバッチ・テーブル28の中でつき止める
と、精査動作の次ぎの過程(過程191)に進み、ここ
で、エンテイテイ要素183で指定された段階(nod
e name )と関連するエンティティ・ノード13
0をつき止めようとする。この動作で、ディスバヅチャ
16はコード化エントリ131のポインタ・フィールド
152の内容を使用して、段階名と関連しているエンテ
イティ・ノードを識別しそのコード化リストがその段階
名エントリを要求180のエンテイテイ要素183の(
node nane >に対応しているコード化エント
リを備えているクラス/段階フラグ140を持つエンテ
イテイ・ノードをつき止める.再び、ディスパッチャ1
6がこのようなノードをデイスパッチ・テーブル28で
つき止めることができなければ、ワイルドカードまたは
省略符号ポインタを探す(下記を参照). 他方、デスバッチャ16が過程191で、デスパッチ・
テーブル28の中に要素183と関連するエンティティ
・ノードをつき止めると、次の過程(過程192)に進
み、ここでクラス・コード184、ROUTI NG、
と関連するエンテイティ・ノードをつき止めようとする
。この動作で、ディスバッチャ16はコード化エントリ
131のフィールド152のポインタおよび要求からの
エンティティ要素ROUTI NGを使用して、クラス
・コードと関連しているエンデイテイ・ノードを識別し
そのコード化エントリ・リストがROUTINGを備え
たクラス・コード・フィールド151を備えているコー
ド化エントリ131を備えている、クラス/段階フラグ
140を備えたエンティティ・ノード130をつき止め
る.この状況においては、エンテイテイ・クラスROU
T I NGは段階の無いエンテイテイ・クラスである
から、コード化エントリ131のポインタ・フィールド
152はヌルである.この場合、エンテイテイ・ノード
130のヌル・ポインタ・フィールド143はクラス・
エンティテイCIRCUITに関連する第2のエンティ
ティ・ノード130を指す。
The stage names of entities and subentities are taken from rank data known to the user (eg, by reference to an ellipse or database, or through an automatically generated menu). In response to receipt of the request, dispatcher 16 begins scouring the elements within the entity partition using entity node 130 (FIG. 8), starting with global entity class code element 182. In particular, with reference to FIG. 9A, dispatcher 16 begins (step 190) with a root entity node that is provided with a class/stage flag 140 that identifies the entity node associated with the class code, class code field 15 with the class code of
Find an entry in that encoding list 131 that contains an encoding entry with a 1. dispatcher 1
6 cannot find such an entry in the dispatch table 28, the dispatcher 16 looks for a wildcard or ellipsis pointer (see below) {if no wildcard or ellipsis pointer is found, the request is It responds with an error to the received module 10. } Once the dispatcher 16 locates such an entity node 130 in the daysbatch table 28, it proceeds to the next step of the probe operation (step 191), where the step (nod) specified in the entity element 183 is
Entity node 13 associated with e name )
Trying to find 0. In this operation, the dispatcher 16 uses the contents of the pointer field 152 of the encoded entry 131 to identify the entity node associated with the stage name and to point the encoded list to the entity in the request 180 for that stage name entry. Element 183 (
Locate entity nodes with class/stage flags 140 that have encoded entries corresponding to node nane >. Dispatcher 1 again
If 6 cannot locate such a node in the dispatch table 28, it looks for a wildcard or ellipsis pointer (see below). On the other hand, in step 191, the despatcher 16
Once we have located the entity node associated with element 183 in table 28, we proceed to the next step (step 192) where we identify the class code 184, ROUTING,
Attempts to locate the entity node associated with. In this operation, dispatcher 16 uses the pointer in field 152 of encoded entry 131 and the entity element ROUTING from the request to identify the entity node associated with the class code and add it to its encoded entry list. Locates an entity node 130 with a class/stage flag 140 that has a coded entry 131 with a class code field 151 with ROUTING. In this situation, the entity class ROU
Since TI NG is a stageless entity class, pointer field 152 of encoded entry 131 is null. In this case, the null pointer field 143 of entity node 130 is
Refers to a second entity node 130 associated with entity CIRCUIT.

過程192で、ディスパッチャl6は過程192でつき
止めたROUTI NGクラス・エンテイティに関連す
るエンテイテイ・ノード130のヌル・ポインタを使用
して、そのクラス/段階フラグ140がクラス・コード
と関連していることを示す第2のエンテイテイ・ノード
130およびそのクラス・コード・フィールド151が
CIRCUITを備えているコード化エントリ131を
備えているコード化リストをつき止める(過程193)
。ディスバッチャがこのようなエンテイテイ・ノードを
つき止めることができなければ、ワイルドーカードまた
は省略符号ポインタを探す(下記を参照). 他方、ディスバッチャ16が過程193でエンティティ
・ノード130をつき止めれば、過程194に進み、こ
こで段階エンテイテイ要素(ROUTING  CIR
CUIT  NAME>を識別するエンティテイ・ノー
ド130をつき止めようとする.この動作で、デイスバ
ツチャ16はコード化エントリ131のフィールド15
2のポインタを使用して、そのクラス,/段階フラグ1
40がこれを段階名に関連しているとして識別しそのコ
ード化リストがその段階名フィールド151が要求18
0の段階エンテイテイで指定された(ROUTING 
 CIRCUIT  NAME>を備えている、エンテ
イテイ・ノード130をつき止める。ディスパlチャ1
6がこのようなエントリをつき止めることができなけれ
ば、ワイルドカードまたは省略符号ポインタを探す(下
記を参照)。
In step 192, dispatcher l6 uses the null pointer of the entity node 130 associated with the ROUTI NG class entity determined in step 192 to determine that its class/stage flag 140 is associated with the class code. locating an encoding list comprising a second entity node 130 indicating a second entity node 130 and an encoding entry 131 whose class code field 151 comprises CIRCUIT (step 193);
. If the dispatcher cannot locate such an entity node, it looks for a wildcard or ellipsis pointer (see below). On the other hand, if the dispatcher 16 locates the entity node 130 in step 193, it proceeds to step 194 where the stage entity element (ROUTING CIR
CUIT NAME>. With this operation, the data batcher 16 is set to the field 15 of the coded entry 131.
2 pointer to its class,/stage flag 1
40 identifies this as being associated with a stage name and its coded list indicates that its stage name field 151 is associated with request 18.
(ROUTING) specified by a stage entity of 0
CIRCUIT NAME>. dispatcher 1
If 6 cannot locate such an entry, it looks for a wildcard or ellipsis pointer (see below).

他方、ディスパッチャ16が、過程194で、段階エン
ティティ要素186を識別ずる段階エンティティ・ノー
ド130をつき止めれば、デイスバンチャ16は要求1
80のエンテイテイ区画182から186までを順調に
精査したことになる。
On the other hand, if the dispatcher 16 locates the stage entity node 130 that identifies the stage entity element 186 in step 194, the dispatcher 16
This means that the 80 entity divisions 182 to 186 have been successfully inspected.

その後で、ディスバッチャ16は過程194でつき止め
られたコード化エントリ131のフィールド152のポ
インタ、動詞要素181の動詞、および要求の特性要素
187の属性を使用して要求の処理に使用すべきディス
パッチ・エントリ134(第8B図)を識別する.特に
、過程194に続いて、ディスパッチャ16はコード化
エントリ131のフィールド152のポインタを使用し
てディスパッチ・エントリ134のリストを識別する.
その後で、デイスバッチャ16はその動詞フィールド1
65の内容が要求180の動詞要素181、この場合に
はSHOW、に対応しており、その属性フィールド16
6の内容が特性要素187の属性と対応している、ディ
スパッチ・エントリ134をつき止めようとする. ディスパッチャ16が、過程195で、このようなディ
スバッチ・エントリ134をつき止めれば、手順識別フ
ィールド162、プロセス識別フィールド163、およ
びノード識別フィールド164、の内容を使用して要求
を処理する手順を呼出す.この動作で、ディスバッチャ
16は要求を処理用エンティティに効果的に転送する。
The dispatcher 16 then uses the pointer in the field 152 of the encoded entry 131 located in step 194, the verb in the verb element 181, and the attributes in the request characteristics element 187 to dispatch the dispatcher to use in processing the request. - Identify entry 134 (Figure 8B). In particular, following step 194, dispatcher 16 uses the pointer in field 152 of coded entry 131 to identify a list of dispatch entries 134.
Thereafter, the dispatcher 16 selects its verb field 1
65 corresponds to the verb element 181 of the request 180, in this case SHOW, and its attribute field 16
An attempt is made to locate the dispatch entry 134 whose content corresponds to the attribute of the characteristic element 187. If dispatcher 16 locates such a dispatch entry 134 in step 195, it uses the contents of procedure identification field 162, process identification field 163, and node identification field 164 to invoke a procedure to process the request. .. With this action, dispatcher 16 effectively forwards the request to the processing entity.

第6図に関連して述べたように、フィールド163のプ
ロセス識別子およびフィールド164のノード識別子が
ディスパッチャに関係する以外の他のプロセスまたはノ
ードを識別すれば、ディスパヅチャは要求を、処理のた
め、それぞれのフィールド163および164で識別さ
れた、他のプロセスまたはノードのディスバッチャに転
送する。
As discussed in connection with FIG. 6, if the process identifier in field 163 and the node identifier in field 164 identify other processes or nodes other than those associated with the dispatcher, the dispatcher will submit the request for processing, respectively. to the other process or node's dispatcher identified in fields 163 and 164 of the process.

上にのべたのはディスパッチ・テーブルのコード化エン
トリの使用法である.ワイルドカ一ドおよび省略符号ポ
インタは別の機能性をテーブルに提供する.例えば、一
つの管理モジュールは特定のグローバルまたは従属のエ
ンティティ・クラスのモジュールに対するすべての要求
を取り扱うことができる。ワイルドカードおよび省略符
号ボインタが無ければ、クラスの段階およびサブクラス
の段階はすべてディスバッチ・テーブルに列挙されてい
ることになろう.これを避けるには、ワイルドカードお
よび省略符号を設け、ディスバッチ仕様39Aで仕様で
きるようにして一般的方法でどのエンティティ・クラス
または段階が管理モジュールをサービスするかを示すよ
うにする.この様なディスパッチ仕様の一例は、 NODDE  ROUTING  CIRCUITであ
り、これはモジュールがNODEクラスのグローバル・
エンテイテイのすべての場合、サブエンティティ・クラ
スCIRCUITのすべての場合他のCIRCUITク
ラス・サブエンティティのすべてのサブエンテイテイに
対しても取り扱うことができることを示している.アス
テリスク(”)はどんな段階名にも適合し、省略符号(
・・・)は次に続くことがあるサブエンテイテイの段階
マたはサブエンティティのクラス/段階対のすべてに適
合する.例えば、表現 NODE  foo  ROUTING  CIRCU
IT   bar   LINK   fredはディ
ススバッチ仕様に適合する.何故なら「8」がrfoo
」に適合し、r ... ,がrbar  LINK 
 fred」i′a合するからである.第9B図を参照
して、ディスパッチ・テーブル28のワイルドカード・
ディスバッチ仕様に入るには、過程191(第9A図)
の、NODEクラス・エンティティの段階名に対応する
、エンティティ・ノード130を修正することになる.
ワイルドカード・ポインタ141は、その一つがクラス
・コードROUTI NGであるクラス・コードを含ん
だ新しいエンティティ・ノード130を指すように変え
られる(過程196).クラス・コードROUTING
に関係する子ポインタはヌルとなり(過程192(第9
A図)と同様)、ヌル・ポインタは、クラス名前CIR
CUITに対応する子ポインタを備えることになる池の
新しいエンティティ・ノード130を指す(過程197
).この子ポインタは他の新しいエンティティ・ノード
130を指すことになり(過程1 98) 、その省略
符号ポインタはモジュールに対するディスパッチ・エン
トリを指す(過程199)。
Above is the use of coded entries in the dispatch table. Wildcards and ellipsis pointers provide additional functionality to tables. For example, one management module may handle all requests for modules of a particular global or subordinate entity class. Without wildcards and ellipsis pointers, all class stages and subclass stages would be listed in the dispatch table. To avoid this, wildcards and ellipses are provided that can be specified in the Disbatch Specification 39A to indicate in a general way which entity classes or stages service the management module. An example of such a dispatch specification is NODDE ROUTING CIRCUIT, which specifies that a module is a global node of the NODE class.
All cases of an entity and all cases of a subentity class CIRCUIT indicate that all subentities of other CIRCUIT class subentities can also be handled. The asterisk (”) matches any stage name, and the ellipsis (
) matches any subentity stage ma or subentity class/stage pair that may follow. For example, the expression NODE foo ROUTING CIRCU
IT bar LINK fred conforms to the disbatch specifications. Because "8" is rfoo
” and r. .. .. , is rbar LINK
This is because "fred"i'a match. Referring to FIG. 9B, the wildcard information in dispatch table 28
To enter the dispatch specification, step 191 (Figure 9A)
The entity node 130 corresponding to the stage name of the NODE class entity will be modified.
Wildcard pointer 141 is changed to point to new entity nodes 130 containing class codes, one of which is class code ROUTING (step 196). Class code ROUTING
The child pointer related to becomes null (step 192 (9th
(similar to Figure A), the null pointer is the class name CIR
Points to the new entity node 130 in the pond that will have a child pointer corresponding to CUIT (step 197
). This child pointer will point to another new entity node 130 (step 198) and its ellipsis pointer will point to a dispatch entry for the module (step 199).

修正テーブルの精査は、過程191までは第9A図によ
り説明したものと同である。過程191で、ディスパッ
チャ16は名前、たとえばrfoQ」を持つNODBク
ラスの段階を探す。この名前がコード化エントリ(例示
目的で三つを示してある)で見つかったならば、ディス
パッチャはコード化エントリの子ポインタにしたがって
進む.しかし、名前rfoo」がコード化エントリ(最
後のコード化エントリのヌルNEXT  ENTRYポ
インタにより示される)の中に見つからなければ、ディ
スバッチャは過程191で非ヌル・ワイルドカード・ポ
インタを探す.ワイルドカード・ポインタをつき止めて
から、ディスパッチャは過程196に進む。
The examination of the modification table is the same as that described with reference to FIG. 9A up to step 191. In step 191, the dispatcher 16 looks for a stage in the NODB class with the name, eg, "rfoQ." If this name is found in a coded entry (three are shown for illustration purposes), the dispatcher follows the coded entry's child pointer. However, if the name "rfoo" is not found in the coded entry (indicated by the null NEXT ENTRY pointer of the last coded entry), the dispatcher looks for a non-null wildcard pointer in step 191. After locating the wildcard pointer, the dispatcher proceeds to step 196.

過程196および197は第9A図の過程192および
193と同である。ディスパッチャは過程196で(ク
ラス・コードrROtJTING,に対応ずる)ヌル・
ポインタを使用して過程197に移動し、クラス・コー
ドrCIRCUIT,に対応ずる子ポインタを使用して
過程198に移動ずる。
Steps 196 and 197 are the same as steps 192 and 193 in FIG. 9A. The dispatcher returns a null value (corresponding to class code rROtJTING,) in step 196.
The pointer is used to move to step 197 and the child pointer corresponding to the class code rCIRCUIT is used to move to step 198.

過程198で、ディスパッチャはコード化エントリ(例
示の目的で三つを示してある)の連接リストを探し、「
bar」という段階名をつき止める.この名前がコード
化エントリ内に見つからなければ、ディスバッチャは非
ヌル・ワイルドカード・ポインタを探す.これが見つか
らなければ、ディスパッチャは非ヌル省略符号ポインタ
を探す.これはつきとめられ、ディスバッチ・エントリ
まで横断ずるのに使用される(過程199)。ディスバ
ッチ・エントリの内容は適切なモジュールを呼出するの
に使用される。
In step 198, the dispatcher searches the linked list of coded entries (three shown for illustration purposes) and searches for '
Find out the stage name "bar". If this name is not found in the encoded entry, the dispatcher looks for a non-null wildcard pointer. If this is not found, the dispatcher looks for a non-null ellipsis pointer. This is located and used to traverse to the dispatch entry (step 199). The contents of the dispatch entry are used to call the appropriate module.

ワイルドカードおよび省略符号ポインタによりエンティ
ティ・クラス・コードおよび段階名の一般的適合が可能
になるか、ディスパッチ・テーブルのコード化エントリ
がチェックされてからに限られる.このようにして、デ
ィスバッチャはエンティティ名の「最も明確な適合」を
探す。それ故、例えば、最初のモジュールはデイスパツ
チ仕様NODE *  ROUTING   CTRC
UITを備えることができる.これはモジュールがNo
DBクラス・グローバル・エンテイテイの段階rJoe
」に対して、ROUTINGクラス・サブエンティティ
のすべてのCIRCUITクラス・サブエンテイテイの
すべての段階を取り扱うことができることを示している
.第2のモジュールはディスバッチ仕様 NODE  Joe  ROUTING  CIRCU
IT・・・ を備えることができる.これはモジュールがNODEク
ラス・グローバル・エンテイテイの段階rJoejに対
して、ROUTINGクラス・サブエンティティのすべ
てのCIRCUITクラス・サブエンティティのすべて
の段階を取り扱うことができることを示している. 「最も明確な適合」の規則に矛盾しないためには、NO
DE  Joe  ROUTrNG  CrRC U 
I Tサブエンティティに対するすべての指令を第2の
モジュールに送るべきである。これはディスパッチ・テ
ーブル機構を用いて達成される。
Wildcards and ellipsis pointers allow general matching of entity class codes and stage names, or only after the encoding entries in the dispatch table have been checked. In this way, the dispatcher looks for the "best match" for the entity name. So, for example, the first module is dispatch specification NODE * ROUTING CTRC
It can be equipped with a UIT. This means that the module is No.
DB class global entity stage rJoe
” indicates that all stages of all CIRCUIT class subentities of the ROUTING class subentity can be handled. The second module is a dispatch specification NODE Joe ROUTING CIRCU
IT... can be provided. This indicates that the module can handle all stages of all CIRCUIT class sub-entities of the ROUTING class sub-entity for the stage rJoej of the NODE class global entity. In order to be consistent with the "clearest match" rule, NO
DE Joe ROUTrNG CrRC U
All commands for the IT subentity should be sent to the second module. This is accomplished using a dispatch table mechanism.

何故なら、段階名rjoe」は過程191でコード化エ
ントリに現れるので、rjoe」はROUTING  
CIRCUITに対する要求の中の段階名であれば、r
joe」コード化エントリが使用されることになり(そ
れが最初にチェックされるから)、ワイルドカード・ポ
インタが使用されなくなるからである. ディスバッチ・トリーを正しく精査するには、ディスパ
ッチャはスタックをも使用しなければならない.これが
必要な理由を簡単な例で説明することにする。ディスバ
ッチ仕様 NODE  jim  DISKDRIVE・・−を備
えている新しいモジュールを考える.これはモジュール
が、NODEクラスのグローバル・エンティティの段階
’jim」に対して、DISDRIVEクラスのサブエ
ンティティのすべての段階を取り扱うことができること
を示している。この仕様は過程191で第9B図と同様
の方法で、コード化エントリに段階名’j im,1を
付加し、続いて新しいエンティティ・コードを付加する
ことによりトリーに入れられる.これに続いて、要求を
グローバル・エンティティ・クラスおよび段階名 NODE   Jim を用いて発送すると、ディスパッチャは新しいエンティ
ティ・ノードまで移行する。
Because the stage name "rjoe" appears in the encoding entry in step 191, "rjoe" is ROUTING
If it is a stage name in a request to CIRCUIT, r
joe' encoding entry will be used (because it is checked first) and the wildcard pointer will not be used. To properly traverse the dispatch tree, the dispatcher must also use the stack. Let me explain why this is necessary with a simple example. Consider a new module with a dispatch specification NODE jim DISKDRIVE... This indicates that the module can handle all stages of the sub-entities of the DISDRIVE class for the global entity stage 'jim' of the NODE class. This specification is entered into the tree in step 191 in a manner similar to Figure 9B by appending the stage name 'j im,1 to the encoding entry followed by appending the new entity code. Following this, dispatching a request using the global entity class and stage name NODE Jim will cause the dispatcher to transition to the new entity node.

しかし、 NODE  jim  ROUTING  CIRCU
IT で始まるエンティティ名を持つ要求は、新しいモジュー
ルがNUDE段階「jim」に対してDISKDRIV
Bクラスのサブエンティティしが支援しないので、新し
いモジュールからサービスを受けることはできない.そ
れ故、ディスバッチャがクラス名ROUTING  C
IRCUITが新しいモジュールで支援されないことを
確認したら、過程191に戻り他のコード化エントリま
たはワイルドカードまた省略符号ポインタを随意選択的
にf史用してrNODE  jim  ROUTING
CIRCUITJ要求にサービスするモジュルを見つけ
るv1横を備えなければならない.それ故、ディスバッ
チャがディスパッチャ・テーブルを横断するにつれて、
ディスパッチャはポインタのスタックを、根元ノードか
ら横断してしまったエンティティ・ノード130のすべ
てに対して維持する.ポインタはディスバッチ・テーブ
ルのトリー構造を通して上下に動くにつれてこのスタッ
クに押しつけられたりかじき出されたりして適切なヂイ
スバッチ・エントリを見つけようとする。
However, NODE jim ROUTING CIRCU
Requests with entity names starting with IT will require the new module to be DISKDRIV for the NUDE stage 'jim'.
It cannot receive services from the new module because the subentities of the B class do not support it. Therefore, the dispatcher uses the class name ROUTING C
Once it is determined that IRCUIT is not supported by the new module, return to step 191 and optionally use other encoding entries or wildcards or ellipsis pointers to set rNODE jim ROUTING.
A v1 side must be provided to find the module that services the CIRCUITJ request. Therefore, as the dispatcher traverses the dispatcher table,
The dispatcher maintains a stack of pointers for all entity nodes 130 that have been traversed from the root node. As the pointer moves up and down the tree structure of the dispatch table, it is pushed in and out of this stack in an attempt to find the appropriate dispatch entry.

適合するディスバッチ・エントリが見つがらなければ、
エラーが要求者(すなわち、提示モジュールまたは機能
モジュール)に戻される。
If no matching dispatch entry is found,
Errors are returned to the requester (ie, presentation module or functional module).

上に説明したように、制御機能モジュールはパススルー
として提示モジュールから直接アクセス・モジュールヘ
サービスすることができる.このようなパススルーを実
現するには、ディスバッチ・テーブル(これはどんな要
求のどんなエンティティの名前にも適合する)の提示,
機能局面の根元ノードに対する省略符号ポインタは制御
機能モジュールに対するディスパッチ・エントリを指す
べきである.要求を受取ると、制御機能モジュルは単に
同じ要求をディスパッチャの機能アクセス・局面に発す
る。この仕方により、提示・機能ディスパッチ・テーブ
ル内のディスパッチ仕様に適合しないすべての要求の適
合のため機能・アクセス・ディスパッチ・テーブルに伝
えられる。これにより提示モジュールの要求がアクセス
・モジュールから利用可能な原始機能にアクセスするこ
とができる。
As explained above, the control function module can serve as a pass-through from the presentation module directly to the access module. To achieve such pass-through, the presentation of a disbatch table (which matches the name of any entity in any request),
The ellipsis pointer to the root node of the functional aspect should point to the dispatch entry for the control functional module. Upon receiving a request, the control function module simply issues the same request to the function access aspect of the dispatcher. In this manner, all requests that do not conform to the dispatch specifications in the Presentation and Capability Dispatch Table are communicated to the Capability and Access Dispatch Table for compliance. This allows the presentation module's requests to access the primitive functionality available from the access module.

ディスパッチ・テーブルの別の実施例においては、段階
を備えていない二つ以上のクラス・コドを許容するため
、ヌル・ポインタ・フィールド143がコード化エント
リ131のリストと梢造的に同様な連接リストの最初の
要素を備えることができる.第2の、「ヌル」リストは
段階を備えないクラス・コードのコード値を備えること
になる。ヌル・リストはコード・リストの後、フィルド
カードをチェックする前に精査される.G.領域および
梢或 上述のように、構成機能モジュール11は複合システム
を揚成するエンテイテイを規定する構成データベースを
保持している。オペレータからの適切な命令により、構
成m能モジュールl1は、データ辞書により規定された
エンテイテイの段階を横成データベースに加え、これら
を構成データベースから削除し、構成データベース内の
規定を変更することができる。上にも記したとおり、領
域機能モジュール11は構成データベース内に既に規定
されているエンテイテイのサブセットを参照する、構成
データベース内の領域エンテイテイを確立する。オペレ
ータは、提示モジュール10を通して、特定の領域から
成るエンテイテイを、複合システムを横成する恐らく無
数の他のエンティティを考慮せずに、制御し、監視する
ことができる.その他に、オペレータは領域内のエンテ
イティだけに関連して、エンテイテイごとに提示モジュ
ール10により要求の発生を開始させることなく、制m
または監視の動作を開始し、これにより複合システムの
制御および監視を簡単化することができる. 領域機能モジュールは、横戒データベース内または構成
データベースに加えて領域エンテイテイを構成するエン
ティティを識別する各領域エンティティ用領域テータベ
ースを確立する.適切な要求を受取ると、頭域機能モジ
ュール11はエンティティを領域データベースに加え、
これにより領域にエンティティを加え、エンテイテイを
領域データベースから削除し、これにより領域からエン
ティティを削除し、領域データベースに規定された領域
を梢戒するエンティティを識別する応答を発生し、領域
データベースを削除し、これにより領域を効果的に削除
する. 第9C図を参照すると、構成データベースおよび領域デ
ータベース(これらは単一データベースに合体すること
ができる)のフォーマットが構成内の各エンティティ段
階の、および同様に、領域内の各エンティティ段階の、
フィールドを備えている. 領域データベースは領域の各メンバーに対するエントリ
230を備え、エントリまたはサブエンティティの各メ
ンバーの領域名および段階名をリス1〜している.その
他に、領域データベースは領域のメンバーである各エン
ティティに対するエンl〜り232を備え、各段階名お
よびそれがメンバーである頭域をリストしている.M域
機能モジュルはこの情報を領域が修正されるとき更新し
、この情報を利用して領域のメンバーを迅速に決定し、
または代りに、エンティティの領域メンバーを迅速に決
定することができる。
In another embodiment of the dispatch table, the null pointer field 143 is a linked list structurally similar to the list of coded entries 131 to allow for more than one class code with no stages. can have the first element of . The second, "null" list will contain code values for class codes with no stages. The null list is scrutinized after the code list and before checking the filled cards. G. Domains and Topics As mentioned above, configuration function module 11 maintains a configuration database that defines the entities that make up the complex system. With appropriate commands from the operator, the configuration module l1 can add entity stages defined by the data dictionary to the configuration database, delete them from the configuration database, and modify specifications in the configuration database. . As noted above, the domain functionality module 11 establishes domain entities in the configuration database that reference subsets of entities already defined in the configuration database. Through the presentation module 10, an operator can control and monitor an entity comprising a particular area without regard to the potentially countless other entities that make up the complex system. Alternatively, the operator can perform control functions relating only to the entities within the domain without initiating the generation of requests by the presentation module 10 for each entity.
or start monitoring operations, thereby simplifying the control and monitoring of complex systems. The domain functionality module establishes a domain database for each domain entity that identifies the entities that make up the domain entity within the horizontal command database or in addition to the configuration database. Upon receiving the appropriate request, the head area function module 11 adds the entity to the area database;
This adds entities to the realm, removes entities from the realm database, generates a response that identifies entities that remove entities from the realm, controls the realm defined in the realm database, and deletes the realm database. , which effectively deletes the region. Referring to Figure 9C, the format of the configuration database and the region database (which can be combined into a single database) is as follows for each entity stage within the configuration, and similarly for each entity stage within the region:
It has a field. The realm database includes an entry 230 for each member of the realm, listing the realm name and stage name for each member of the entry or subentity. Additionally, the domain database includes an entry 232 for each entity that is a member of the domain, listing each stage name and the domain of which it is a member. The M-area functional module updates this information as the area is modified and utilizes this information to quickly determine the members of the area;
Or alternatively, an entity's domain membership can be quickly determined.

別の実施例では、第lの領域は第2の領域を参照するこ
とにより第2の領域のメンバーを組込むこことができ、
このよにして領域データベースの大きさを小さくしてい
る.他の実施例では、領域データベースはエンティティ
およびサブエンティティの階層と同様の領域の階層を確
立することができ、命令は領域およびサブ領域と同様に
伝えることができる. 構成データベースは、各エンティティおよびサブエンテ
ィティに対する、データベース内に階層的にM織された
、エントリ234を備えている。
In another example, the lth region can incorporate members of the second region by referencing the second region;
In this way, the size of the region database is reduced. In other embodiments, the domain database may establish a hierarchy of domains similar to a hierarchy of entities and sub-entities, and instructions may be conveyed similarly to domains and sub-domains. The configuration database includes entries 234 for each entity and subentity, organized hierarchically within the database.

各エンテイティおよびサブエンティティ段階についてフ
ルネームが設けられている。この情報は構成機能モジュ
ールが、たとえばユーザに構戒のマップまたはエンティ
ティの段階名のメニューを(提示モジュールを経由して
)表示する梢戒を迅速に決定するのに使用することがで
きる。
A full name is provided for each entity and subentity stage. This information can be used by the configuration function module to quickly determine which precepts to display (via the presentation module) to the user, for example, a map of precepts or a menu of entity stage names.

H.警報 上に第1図に関連して説明したように、一つの機能モジ
ュール11は警報機能モジュール11を備えているが、
これは、提示モジュール10からの要求に応じて、警報
条件を確定し、複合システムのエンティティの、たとえ
ば、ユーザ・インターフェース情報ファイル2つに記録
された各種条件を使用して、警報条件の発生を検出する
ことができる。
H. As described above in conjunction with FIG. 1, one functional module 11 includes an alarm functional module 11;
It determines the alarm condition in response to a request from the presentation module 10 and uses various conditions recorded in, for example, two user interface information files of the entities of the complex system to trigger the occurrence of the alarm condition. can be detected.

第10A図は警報機能モジュール1lの機能組織を示す
.第10A図を参照して、警報機能モジュール11は、
モジュールから要求を受取り、これを翻訳して一つ以上
の検出器モジュール201または一つ以上の規則保守モ
ジュール202がこれに応じて動作できるようにする総
合警報モジュール200を備えている.上に示したよう
に、警報機能モジュールは二つの一般形式の動作、すな
わち、警報条件の保守、および警報条件の検出、を行う
. 警報機能モジュール11の警報条件の保守の動作は規則
保守モジュール202に行われる。このモジュールは、
警報規則ベース203により、各警報条件を識別する規
則を保守する.各規則は警報条件の有無を決定するのに
評価しなければならない条件の集合を表わす。特に、規
則保守モジュール202は、提示モジュール10からの
要求に応じて、第10B図と関連して以下に説明するよ
うに、規則を発生し、これは警報規則ベース203に格
納される.加えて、規則保守モジュール202は、提示
モジュール10からの対応する要求に応じて、警報規則
ベース203の中の規則を修正ずることができ、これに
より、規則によって表わされた警報条件が存在する条件
が修正される.同様に、警報条件の検出の動作は検出器
モジュール201により行われるが、このモジュールは
、たとえば、歴史的データ・ファイル(第5図〉にある
条件情報、および警報須則ベース203にある警報規則
を使用する.第10B図と関連して以下に述べるように
、各規則は条件を識別する条件部分を備えている。検出
器モジュール201は、警報条件を検出するのに、たと
えば、歴史的データ・ファイルの内容が各種規則の条件
に適合しているか否かを決定する.もし適合していれば
、検出器モジュール201は警報指示を発生し、総合警
報モジュール200により通知モジュール204を経由
して、たとえば、提示モジュール10に転送し、オペレ
ータに表示する. 規則保守モジュール202により発生される警報規則の
一般形を第10B図に示す.第10B図を参照して、警
報規則は条件部分210を備えており、これは警報の指
示に必要な条件の集合を示す。条件部分は式部分212
、関係運算子213,および式数値部分214を備えて
いる。関係運算子213は式部分212を式数M部分2
14と関係づけ、条件部分210が論理的にTRUE 
(真)が論理的にFALSE (偽)かに評価するよう
にする。式部分212自身が論理的TRUEか論理的偽
かに評価すると、関係演算子213、および条件部分2
10の式数1ii部分214が不要であることがわかる
てあらう。いずれの場合においても、条『ト部分が論理
的TRUEに評価すれば、警報条件が存在する。
Figure 10A shows the functional organization of the alarm function module 1l. Referring to FIG. 10A, the alarm function module 11:
A general alarm module 200 is provided that receives requests from the modules and translates them so that one or more detector modules 201 or one or more rule maintenance modules 202 can act accordingly. As indicated above, the alarm function module performs two general types of operations: maintaining alarm conditions and detecting alarm conditions. The operation of maintaining the alarm conditions of the alarm function module 11 is performed by the rule maintenance module 202. This module is
The alarm rule base 203 maintains rules that identify each alarm condition. Each rule represents a set of conditions that must be evaluated to determine the presence or absence of an alarm condition. In particular, rule maintenance module 202, in response to requests from presentation module 10, generates rules, which are stored in alert rule base 203, as described below in connection with FIG. 10B. In addition, the rule maintenance module 202 can modify the rules in the alert rule base 203 in response to corresponding requests from the presentation module 10, so that the alert condition represented by the rule exists. The conditions are corrected. Similarly, the act of detecting alarm conditions is performed by the detector module 201, which includes, for example, the condition information located in the historical data file (FIG. 5) and the alarm rules located in the alarm rules base 203. As described below in connection with FIG. 10B, each rule includes a condition portion that identifies a condition. - Determine whether the content of the file complies with the conditions of various rules. If so, the detector module 201 generates an alarm instruction, and the general alarm module 200 sends it via the notification module 204. , for example, to the presentation module 10 and displayed to the operator. The general form of an alarm rule generated by the rule maintenance module 202 is shown in FIG. 10B. Referring to FIG. This indicates a set of conditions necessary for issuing an alarm.The condition part is the expression part 212
, a relational operator 213, and an expression numerical part 214. The relational operator 213 converts the formula part 212 into the formula number M part 2
14, the condition part 210 is logically TRUE.
(TRUE) logically evaluates to FALSE (FALSE). When the expression part 212 itself evaluates to logically TRUE or logically false, the relational operator 213 and the conditional part 2
It can be seen that the 1ii part 214 of Equation 10 is unnecessary. In either case, if the section ``g'' evaluates to a logical TRUE, then an alarm condition exists.

規則はエンティティおよび属性部分212、および時間
値部分216を備えている.rel−OP値部分213
は一つの属性の値を一つの数値部分214と関連づける
.時間値部分216は時間関数を確立し、条件部分21
0を警報検出器モジュール201が使用すべき時間また
は時間間隔を示すことができる。
The rule has an entity and attribute portion 212 and a time value portion 216. rel-OP value part 213
associates the value of one attribute with one numerical part 214. The time value portion 216 establishes the time function and the condition portion 21
0 may indicate the time or time interval that the alarm detector module 201 should use.

警報機能モジュール11を設けると、オペレータが動的
にまた必要に応じて警報条件を確定することができる.
V報条件は制御装置内であらかじめ確定する必要はない
から、制vIJ装置を広範多様な複合システムを制御し
監視するのに使用することができる.たとえば、制御装
置を、ネットワークにより通信する多様な構成のノード
を備えていることがある分布ディジタル・データ処理シ
ステムを制御し監視するのに使用する場合には、警報条
件を特定の構成に基づいてオペレータにより確立するこ
とができる.その他、複合システムの動作中に新しい警
報条件を発見すれば、規則を警報規則ベース203に追
加することにより警報条件を追加することができる。
The provision of the alarm function module 11 allows the operator to establish alarm conditions dynamically and as needed.
Because V-report conditions do not need to be predetermined within the control device, the V-IJ device can be used to control and monitor a wide variety of complex systems. For example, when a controller is used to control and monitor a distributed digital data processing system that may have various configurations of nodes communicating through a network, alarm conditions can be based on the particular configuration. Can be established by the operator. Additionally, if a new alarm condition is discovered during operation of the complex system, the alarm condition can be added by adding a rule to the alarm rule base 203.

エンティティの集団に対して制御を行い、管理を行うシ
ステムについて述べるが、このシステムにおいて、エン
ティティが集団とインターフエースして主要情報処理機
能を制御すると共にエンティティは更にシステムとイン
ターフェースして管理機能を行うことができるようにす
る.このようなシステムは所定の管理関連命令を独立に
翻訳し実行することにより管理機能を行うようになって
いる格納管理モジュールを備えており、カーネルは命令
を翻訳し実行すべきそれぞれのモジュールに命令を向け
るデイスパノチ・ポインタのテーブルを格納しており、
登録器は別のポインタをテーブルに追加することにより
新しい管理モジュールをシステムに登録するのに使用さ
れる.エンティテイの集団に対して制御を行い、管理を
行うシステムについて更に述べるが、このシステムにお
いて、エンテイテイは集団とインターフェースして主要
情報処理機能を制御すると共にエンティティは更にシス
テムとインターフェースして管理機能を実行することが
できるようにする。
We describe a system that controls and manages a group of entities, in which entities interface with the group to control major information processing functions, and entities further interface with the system to perform management functions. Make it possible to do so. Such a system is equipped with a storage management module that performs management functions by independently translating and executing predetermined management-related commands, and the kernel translates the commands and sends the commands to each module to be executed. It stores a table of display pointers that point to
The register is used to register new management modules with the system by adding another pointer to the table. We will further describe a system that controls and manages a group of entities, in which entities interface with the group to control major information processing functions, and entities further interface with the system to perform management functions. be able to do so.

このような別のシステムは所定の管理関連命令を独立に
翻訳し実行することにより管理機能を行うようになって
いる格納管理モジュールを備えており、カーネルは命令
が翻訳され実行されるそれぞれのモジュールに命令を向
けるデイスバツチ・ポインタのテーブルを格納する。
Such a separate system has a storage management module adapted to perform management functions by independently translating and executing predetermined management-related instructions, and the kernel has a storage management module adapted to perform management functions by independently translating and executing predetermined management-related instructions. Stores a table of disbatch pointers that direct instructions to.

エンティティの集団に対して制御を行い、管理n能を行
うシステムについて更に別に述べるが、このシステムは
所定の管理関連命令を独立に翻訳し実行するようになっ
ている格納管理モジュールを備えており、カーネルは命
令を翻訳し実行すべきそれぞれのモジュールに命令を向
けるデイスバッチ・ポインタのテーブルを格納しており
、登録器は別のポインタをテーブルに追加することによ
り新しい管理モジュールをシステムに登録するのに使用
される. このようなシステムに対する代案はエンテイティから一
つ以上の状態情報を要求し、エンテイティの管理パラメ
ータを修正し、またはエンテイティの自己試験モードを
可能にするようになっている管理モジュールを備えるこ
とができる。格納管理仕様情報は、任意の管理可能なエ
ンテイテイの属性および動作を表わす共通構文を持つ万
能指定言語にしたがって、エンテイテイの機能および制
御に関連する属性、およびエンティテイの管理機能をリ
ストする.管理仕様情報は更に他のエンティティに従属
するエンテイテイの属性および動作をリストすることが
できる.管理仕様情報は共通禍文の所定のフィールドに
ポーリング情報を備えることができる.ポーリング情報
は属性の値をエンティテイから要求すべきデフォルト速
さおよび最大ポーリング速さを指定するフィールドを備
えることができる。
A system for controlling and performing management functions over a group of entities will be further described; this system includes a storage management module configured to independently translate and execute predetermined management-related instructions; The kernel stores a table of batch pointers that translate and direct instructions to the respective modules to be executed, and the register registers new management modules with the system by adding another pointer to the table. used. Alternatives to such systems may include a management module adapted to request one or more status information from an entity, modify management parameters of the entity, or enable a self-testing mode of the entity. Storage management specification information lists attributes related to the functionality and control of an entity, and management functions of an entity, according to a universal specification language with a common syntax for representing the attributes and behaviors of any manageable entity. Management specification information can also list attributes and behaviors of entities that are subordinate to other entities. The management specification information can include polling information in a predetermined field of the common disaster statement. The polling information may include fields that specify a default rate and a maximum polling rate at which values for the attribute should be requested from the entity.

システムについて更に述べるが、このシステムにおいて
、管理仕様情報は共通構文の所定のフイルドに区画情報
を備えることができ、区画情報は共通のデータ形式を持
つ属性のグループを表わす。管理仕様情報は共通椙文の
所定のフィールドに集合情報を備えることができ、集合
情報はエンティティの管理で関連機能を持つ属性のグル
ープを表わす。管理仕様情報は共通構文の所定フィール
ドに命令情報を備えることができ、命令情報はエンティ
ティが行うようになっている管理機能、エンティティに
対して発すべき命令の構造、および受取るべき返事の横
遣をリストしている。また発すべき要求の構造は命令に
対する引数をリストするフィールドを備えることができ
る.また、受取るべき返事の構造は要求された動作が順
調に完了したことを示すのに使用するフィールドを備え
ることができる. 更に代案を記述するが、この代案では受取るべき返事の
構造が要求された動作を順調に完了させないエラー条件
を示すのに使用されるフィールドを備えることができる
.少なくとも一つの管理モジュールが一つ以上のエンテ
ィティと通信するプロトコルを実施するアクセス・モジ
ュールを備えている。プロトコルはエサーネット規格に
適合しており、またはプロトコルはDECnet  P
ha s e IV規格に適合しており、またはプロト
コルはDBCnet  PhaseV規格に適合してい
る. 他の代替案を説明するが、これでは各命令が少なくとも
一つの関連エンティティおよび動作をリストするフィー
ルドを備えている。カーネルはそこにリストされたエン
ティティおよび動作に少なくとも基づいて命令を受取り
伝達するディスパッチャを備えている.ディスパッチ・
ポインタのテーブルはデータ梢遣、命令のフィールドに
対応するグラフによる連続データ楕遣の、指示グラフを
備えることができる.ディスパッチャは命令にリストさ
れたエンティティおよび動作にしたがって指示グラフを
精査し、ディスパッチ・ポインタを備えた端末データ構
造をつきとめる精査器を備えている.指示グラフは命令
の特定のフィールドのどんな値にも対応することができ
るワイルドカド・フラグ、および連続データ梢造を備え
ることができ、または指示グラフは命令のフィールドの
どんな数の値にも対応することができる省略符号フラグ
、および連続データ横遣を備えることができ、または精
査器は、最初フィールドに対する正確な適合を、次にフ
ィールドに対する正確なワイルドカード適合を探すこと
により、命令のフィールドに対する最も正確な適合を決
定する最良適合ユニットを備えることができる. このようなシステムに対する代替案は、最初フィールド
に対する正確な適合を、次にフィールドに対する省略符
号適合を探すことにより、命令のフィールドに対する′
!kも正確な適合を決定する最良適合ユニットを備えた
精査器を備えている。指示グラフは、命令の特定のフィ
ールドのどんな値にも対応することができるワイルドカ
ード・フラグおよび連続データ構造、および命令のフィ
ールドのどんな数の値にも対応することができる省略符
号フラグ、および連続データ構造を備えることができ、
精査器は、最初フィールドに対する正確な適合を、次に
フィールドに対するワイルドカード適合を、次いでフィ
ールドに対する省略符号適合を、探すことにより、命令
のフィールドに対する最も正確な適合を決定する最良適
合ユニットを備えている.提示装置はユーザに情報を表
示し、ユーザから命令を受取るのに使用され、命令およ
び情報は特定の所定のフォーマットで表わされている. 更に別の代替システムは、提示装置から命令を受取り、
情報を提示装置に伝える提示モジュールを使用し、提示
モジュールは、エンティティから受取った情報を提示装
置用の所定フォーマットに変換する変換コード、および
命令を提示装置からデッスバッチャに伝える伝達コード
を含んでいる.提示モジュールはユーザがシステムと対
話するモドを規定するユーザ・インターフェース情報を
備えることができる。ユーザ・インターフェース情報は
ユーザにシステムの使い方に関する情報を提供する援助
情報を備えることができる.ユーザ・インターフェース
情報はポップアップ・メニューの内容および命令行精査
テーブルを鶏定するグラフィク・モード情報を備えるこ
とができる.カーネルは更にそれぞれのエンティティか
ら利用できる異なる管理情報を規定するクラス・データ
ベースを備えることができる.提示モジュールはデータ
をクラス・データベースから抜き出し、ユーザに表示す
る有効命令のメニューを発生するメニュー発生ルーチン
を備えることができる。メニュー発生ルーチンは、集団
の構成に関連する情報を決定し、ユーザに表示する利用
可能なエンティティのメニューを発生するようにするこ
とができる。
Further describing the system, the management specification information may include partition information in predetermined fields of a common syntax, where partition information represents a group of attributes having a common data format. The management specification information may include set information in a predetermined field of the common text, and the set information represents a group of attributes having related functions in the management of an entity. The management specification information can include command information in a predetermined field of a common syntax, and the command information includes the management function that the entity is supposed to perform, the structure of the command to be issued to the entity, and the response to be received. Listed. The structure of the request to be issued can also include fields that list arguments to the command. The structure of the reply to be received may also include fields used to indicate successful completion of the requested action. Additionally, an alternative is described in which the structure of the reply to be received can include fields used to indicate error conditions that prevent the requested action from successfully completing. At least one management module includes an access module implementing a protocol for communicating with one or more entities. The protocol conforms to the Ethernet standard, or the protocol conforms to the DECnet P
The protocol conforms to the DBCnet Phase V standard. Another alternative is described in which each instruction has a field listing at least one related entity and operation. The kernel has a dispatcher that receives and passes instructions based at least on the entities and operations listed therein. dispatch·
The table of pointers can be provided with an indication graph of data overlay, continuous data ellipsis with a graph corresponding to the field of the instruction. The dispatcher is equipped with a scrutinizer that traverses the instruction graph according to the entities and operations listed in the instruction and locates terminal data structures with dispatch pointers. The instruction graph can include wildcard flags and continuous data structures that can correspond to any value of a particular field of the instruction, or the instruction graph can correspond to any number of values of a field of the instruction. The ellipsis flag can be provided with an ellipsis flag, and continuous data interpolation can be provided, or the scrutinizer can determine the most A best-fitting unit can be provided to determine the exact fit. An alternative to such systems is to find the
! k is also equipped with a probe with a best fit unit to determine the exact fit. The instruction graph includes wildcard flags and continuous data structures that can correspond to any value of a particular field of an instruction, ellipsis flags that can correspond to any number of values of a field of an instruction, and continuous can have a data structure,
The scrutinizer includes a best match unit that determines the most accurate match to the field of the instruction by first looking for an exact match to the field, then a wildcard match to the field, and then an ellipsis match to the field. There is. A presentation device is used to display information to a user and receive instructions from the user, the instructions and information being represented in a particular predetermined format. Yet another alternative system receives instructions from a presentation device;
A presentation module is used to convey information to a presentation device, and the presentation module includes conversion code that converts information received from an entity into a predetermined format for the presentation device, and a transfer code that conveys instructions from the presentation device to the desbatcher. The presentation module may include user interface information that defines the manner in which a user interacts with the system. User interface information can include assistance information that provides users with information about how to use the system. User interface information can include graphics mode information that determines the contents of pop-up menus and command line scrutiny tables. The kernel may further include a class database specifying the different management information available from each entity. The presentation module may include a menu generation routine that extracts data from the class database and generates a menu of valid instructions to display to the user. The menu generation routine may determine information related to the composition of the population and generate a menu of available entities to display to the user.

コンピュータ・ネットワークのメンバーに対して制御を
行い、管理機能を行うシステムについて記述するが、こ
のシステムでは、メンバーはネットワーク内部でインタ
ーフェースして主要情報処理機能を制御すると共に、メ
ンバーは更にシステムとインターフェースして管理機能
を行うことができるようにする.このようなシステムは
、所定の管理関連命令を独立に翻訳し実行することによ
り管理機能を行うようになっている格納管理モジュール
、命令を翻訳し実行すべきをそれぞれのモジュールに命
令を向けるディスパッチ・ポインタのテーブルを格納す
るカーネル、別のポインタをテーブルに追加することよ
り新しい管理モジュルをシステムに登録するのに使用さ
れる登録器、を備えている.登録器はシステムの動作中
の任意の時刻に新しい管理モジュールを登録するように
なっている.このようなシステムに対する代替案は、記
憶装置メンバーが、各記録が関連時間の指示を含んでい
る、管理i能に関連する記録を格納する、システムにつ
いて述べている。命令は時間範囲を指定し、情報管理器
が、可能な場合、記録に含まれている管理情報を検索す
ることにより命令を満足し、その他の場合には、ネット
ワークのメンバーから指定された時間範囲に関係する情
報にアクセスすることにより命令を満足する手段を備え
ている。このようなシステムに対する別の代替案は、少
なくとも一つのモジュールが所定の警報条件を識別する
規則を格納するが、規則を発生して格納する規則発生器
および規則の内容に応じて警報条件を検出する警報条件
検出器を備えている.第1のカテゴリの管理モジュール
はネットワクのメンバーから示されたデータのa能操作
を行うようになっているm能モジュールを備えている。
Describes a system that provides control and performs management functions for members of a computer network, in which members interface within the network to control major information processing functions, and members further interface with the system. to perform management functions. Such systems include a storage management module that performs management functions by independently translating and executing predetermined management-related commands, a dispatch module that translates the commands, and directs commands to the respective modules to be executed. It has a kernel that stores a table of pointers and a register that is used to register new management modules with the system by adding another pointer to the table. The register is designed to register a new management module at any time during system operation. An alternative to such a system describes a system in which storage members store records related to administrative functions, each record including an indication of an associated time. The instructions specify a time range, and the information manager satisfies the instructions by retrieving administrative information contained in the records, if possible, and in other cases, by retrieving the specified time range from members of the network. means for satisfying the instructions by accessing information related to the instructions. Another alternative to such systems is that at least one module stores rules identifying predetermined alarm conditions, but includes a rule generator that generates and stores the rules and detects the alarm conditions depending on the content of the rules. It is equipped with an alarm condition detector. The first category of management modules comprises m-function modules adapted to perform a-manipulation of data presented by members of the network.

第2のカテゴリの管理モジュールはネットワークのメン
バと通信するプロトコルを実施するようになっているア
クセス・モジュールを備えている.提示モジュールはネ
ットワークのメンバーの主要情報処理機能を使用してユ
ーザから命令を受取り、ユーザに情報を伝えるようにな
っている.記憶装置は更にネットワークのメンバーのグ
ループを規定する領域指定情報を備えている.カーネル
は個々の命令を適切な管理モジュールに発することによ
りグループのすべてのメンバーに命令を発するようにす
ることができる,少なくとも一つの管理モジュールは更
に自己管理命令を独立に翻訳し実行することにより自身
に対して自己管理機能を行うようになっている。情報管
理器は更に時間スケジュールを指定する命令に応答する
スケジューラを備えている.スケジューラは時間スゲジ
ュールにしたがって恐らくは複数回命令に応じて一続き
の従属アクセスまたは検索をおそらく可能にするのに使
用される。
The second category of management modules comprises access modules adapted to implement protocols for communicating with members of the network. The presentation module uses the primary information processing capabilities of the members of the network to receive instructions from the user and convey information to the user. The storage device further includes region specification information that defines groups of members of the network. The kernel can cause commands to be issued to all members of the group by issuing individual commands to the appropriate management module; at least one management module can further self-manage itself by independently translating and executing self-management commands. It is designed to perform self-management functions for The information manager further includes a scheduler that responds to commands specifying time schedules. A scheduler is used to possibly enable successive dependent accesses or retrievals in response to instructions, possibly multiple times, according to a time schedule.

エンティティの集団に対して制御を行い、管理機能を行
うプロセスについて記述するが、このプロセスでは、エ
ンティティが集団にインターフェスして主要情報処理機
能を制御すると共に、エンディティは更に管理機能を行
うことができるようにする.プロセスの過程は、所定の
管理関連命令を独立に翻訳し実行することにより管理機
能を行うようになっている管理モジュールを設ける段階
、命令を翻訳し実行すべきそれぞれのモジュールに命令
を向けるディスパッチ・ポインタのテブルを備えたカー
ネルを設ける段階、および別のポインタをテーブルに追
加することにより新しい管理モジュールをシステムに登
録ずる登録器を設ける段階、から構成される. エンティティの集団に対して制御を行い且つ管理機能を
行うシステムに使用するため、所定の管理関連命令を独
立に翻訳し実行することにより管理機能を行うように格
納されるようになっている、管理モジュールについて述
べるが、これにおいてエンティティは集団内部にインタ
ーフェースして主要情報処理機能を制御すると共に、エ
ンテイティは更にシステムとインターフェースして管理
機能を行うことができ、システムは複数の管理モジュー
ル、および命令を翻訳し実行すべきそれぞれのモジュー
ルに命令を向けるディスパッチ・ポインタのテーブルを
備えたカーネル、を備えている.モジュールを指し、モ
ジュールにより翻訳され実行される命令に関連する、デ
ィスパッチ・ポインタについても述べてある.
Describes a process that exerts control and performs management functions over a population of entities, in which an entity interfaces with the population to control primary information processing functions, and in which entities also perform management functions. It can be so. The process includes the steps of providing a management module that performs management functions by independently translating and executing predetermined management-related commands; dispatching and directing commands to the respective modules that are to translate and execute the commands; It consists of providing a kernel with a table of pointers, and providing a register that registers new management modules in the system by adding another pointer to the table. In order to be used in a system that controls and performs management functions over a group of entities, a management system is stored in such a way that it performs management functions by independently translating and executing predetermined management-related instructions. We refer to modules, in which an entity interfaces within a collective to control primary information processing functions, and an entity can further interface with a system to perform management functions, and a system has multiple management modules and commands. It has a kernel with a table of dispatch pointers that direct instructions to each module to be translated and executed. Dispatch pointers, which point to modules and relate to instructions translated and executed by the module, are also discussed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第IA図は本発明にしたがって構成した制御装置の機能
ブロック図である. 第IB図は第IA図の記憶装置要素に格納されている情
報のブロック図である. 第2A図は第IA図に示す制御装置の一部の、特に制御
装置を構成するエンティティを規定する部分の、機能ブ
ロック図である. 第2B図は管理モジュールの格遺を示す。 第3A図から第3D図は第1A図に示す制御装置を梢成
する機能モジュール及びアクセス・モジュールにより提
供される管理図を規定する管理仕様を規定しており、第
3E図はfi能モジュール及びアクセス・モジュールに
対するディスバッチ仕様を規定する. 第4図は第3A図から第3D図に示す管理仕様により規
定される情報を含むデータ辞書の構造を示す。 第5図及び第6図は第IA図に示す制御装置の各種モジ
ュール及びデータ構造を示すmtt=プロック図である
。 第7A図は第IA図に示す制御装置の提示モジュール及
び機能モジュールにより発生される要求に使用されるパ
ラメータを示す。 第7B図は第7A図の要求により使用される時間文脈取
扱いおよび文脈ブロックの構造を示す.第8A図および
第8B図は第IA図に示す制御装置の提示モジュールお
よび機能モジュールからの要求の処理と関連して第5図
及び第6図に示したディスバッチャに使用されるディス
パッチ・テーブルのデータ構造を示す. 第9A図および第9B図は提示モジュールまたは機能モ
ジュールからの要求を処理する際にその関連ディスバッ
チ・テーブルと関連するディスパッチャの動作を示す。 第9C図は構成データベースおよび領域データベースの
フォーマットを示す. 第10A図は警報条件を確立し検出するのに使用される
機能モジュールの構造を示し、第10B図は警報条件を
確立するのに使用される規則の構造を示す。 10・・・提示モジュール 11・・・機能モジュール 12・・・アクセス・モジュール 15・・・情報管理器 17.22・・・データ記憶装置
FIG. IA is a functional block diagram of a control device constructed according to the present invention. FIG. IB is a block diagram of information stored in the storage elements of FIG. IA. FIG. 2A is a functional block diagram of a part of the control device shown in FIG. IA, particularly a portion defining entities that constitute the control device. Figure 2B shows the features of the management module. 3A to 3D define management specifications that define control charts provided by the functional modules and access modules that constitute the control device shown in FIG. 1A, and FIG. Defines the dispatch specifications for access modules. FIG. 4 shows the structure of a data dictionary containing information defined by the management specifications shown in FIGS. 3A to 3D. 5 and 6 are mtt block diagrams showing various modules and data structures of the control device shown in FIG. IA. FIG. 7A shows the parameters used for requests generated by the presentation and functional modules of the controller shown in FIG. IA. Figure 7B shows the temporal context handling and structure of the context block used by the requirements of Figure 7A. 8A and 8B illustrate dispatch tables used by the dispatcher shown in FIGS. 5 and 6 in connection with processing requests from the presentation and functional modules of the controller shown in FIG. Show the data structure. Figures 9A and 9B illustrate the operation of a dispatcher in conjunction with its associated dispatch table in processing requests from presentation or functional modules. Figure 9C shows the format of the configuration database and area database. FIG. 10A shows the structure of functional modules used to establish and detect alarm conditions, and FIG. 10B shows the structure of rules used to establish alarm conditions. 10... Presentation module 11... Function module 12... Access module 15... Information manager 17.22... Data storage device

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、エンティティの集団に対して制御を行い、エンティ
ティ管理機能を行い、また自分自身に対して制御を行い
、自己管理機能を行うシステムであって、前記エンティ
ティが前記集団とインターフェースして主要情報処理機
能を制御すると共に前記エンティティが更に前記システ
ムとインターフェースして前記管理機能を行うことがで
きるようにするシステムにおいて、 所定の命令を独立に翻訳し実行することにより前記エン
ティティ管理機能を行うようになっており、更に他の命
令を翻訳し実行することにより自分自身に対して前記自
己管理機能を行うようになっている少なくとも一つの格
納管理モジュールと、 前記エンティティ管理命令および自己管理命令を翻訳し
実行すべきそれぞれの管理モジュールに向けるディスパ
ッチ・ポインタのテーブルから成るカーネルと から成るシステム。 2、エンティティの集団に対して制御を行い、エンティ
ティ管理機能を行い、また自分自身に対して制御を行い
、前記自己管理機能を行うシステムであつて、 所定の命令を独立に翻訳し実行することによりエンティ
ティ管理機能を行うようになっており、更に他の命令を
翻訳し実行することにより自分自身に対して自己管理機
能を行うようになっている、少なくとも一つの格納管理
モジュールと、 前記エンティティ管理命令および自己管理命令を翻訳し
実行すべきそれぞれのモジュールに向けるディスパッチ
・ポインタのテーブルから成るカーネルと から成るシステム。 3、コンピュータ・ネットワークのメンバーに対して制
御を行い、ネットワーク管理機能を行い、また自分自身
に対して制御を行い、自己管理機能を行うシステムであ
って、前記メンバーが前記ネットワークとインターフェ
ースして主要情報処理機能を制御すると共に前記メンバ
ーが更に前記システムとインターフェースして前記管理
機能を行うことができようになっているシステムにおい
て、所定の命令を独立に翻訳し実行することにより前記
ネットワーク管理機能を行うようになっており、更に他
の命令を同様に翻訳し実行することにより自分自身に対
して前記自己管理機能を行うようになっている、格納管
理モジュールと、 前記ネットワーック管理命令および自己管理命令を翻訳
し実行すべきそれぞれのモジュールに向けるディスパッ
チ・ポインタのテーブルから成るカーネルとから成り、 前記エンティティ管理命令が、共通命令構文にしたがっ
て、関連エンティティの身元および行うべき動作をリス
トしており、 前記各自己管理命令が、前記共通命令構文にしたがって
、関連モジュールの身元および行うべき動作をリストし
ており、 前記カーネルがそこにリストされている動作およびエン
ティティまたはモジュールに少なくとも部分的に基づい
て命令を受け取り、伝えるディスパッチャを備えている
、 システム。 4、エンティティの集団に対して制御を行い、エンティ
ティ管理機能を行い、また前記集団に対して制御を及ぼ
すシステムに対して制御を行い、自己管理機能を行う方
法であって、前記エンティティが前記集団とインターフ
ェースして主要情報処理機能を制御すると共に前記エン
ティティが更に前記システムとインターフェースして前
記管理機能を行うことができるようになっているものに
おいて、 所定の命令を独立に翻訳し実行することにより前記エン
ティティ管理機能を行うようになっており、更に他の命
令を同様に翻訳し実行することにより自分自身に対して
自己管理機能を行うようになっている管理モジュールを
設ける段階および 前記エンティティ管理命令および自己管理命令を翻訳し
実行すべきそれぞれのモジュールに向けるディスパッチ
・ポインタのテーブルから成るカーネルを設ける段階 から成る方法。
[Claims] 1. A system that controls a group of entities and performs an entity management function, and also controls itself and performs a self-management function, wherein the entity a system for interfacing to control primary information processing functions and for enabling said entity to further interface with said system to perform said management functions; at least one storage management module adapted to perform functions and further adapted to perform said self-management functions on itself by translating and executing other instructions; A system consisting of a kernel consisting of a table of dispatch pointers pointing to each management module to translate and execute management instructions. 2. A system that controls a group of entities, performs an entity management function, and also controls itself and performs the self-management function, independently translating and executing predetermined commands. at least one storage management module adapted to perform entity management functions for itself by translating and executing other instructions; and at least one storage management module adapted to perform entity management functions for itself by translating and executing other instructions; A system consisting of a kernel consisting of a table of instructions and a table of dispatch pointers that direct the self-managing instructions to the respective modules that are to be translated and executed. 3. A system that provides control over members of a computer network and performs network management functions, and also provides control and performs self-management functions on itself, wherein said members interface with said network and perform network management functions. In a system that controls information processing functions and allows said members to further interface with said system to perform said management functions, said network management functions are performed by independently translating and executing predetermined instructions. a storage management module configured to perform the self-management function on itself by similarly translating and executing other instructions; a kernel consisting of a table of dispatch pointers pointing to each module that translates and executes management instructions, the entity management instructions listing the identity of the associated entity and the action to be taken according to a common instruction syntax; , each self-management instruction listing the identity of an associated module and actions to be performed according to the common instruction syntax, and wherein the kernel is based at least in part on the actions and entities or modules listed therein. A system that has a dispatcher that receives and passes orders. 4. A method for controlling a group of entities to perform an entity management function, and controlling a system that exerts control over the group to perform a self-management function, wherein the entity interface with the system to control primary information processing functions and enable said entity to further interface with said system to perform said management functions, by independently translating and executing predetermined instructions; providing a management module adapted to perform said entity management functions and further adapted to perform self-management functions for itself by similarly translating and executing other instructions; and said entity management instructions. and providing a kernel consisting of a table of dispatch pointers pointing to each module that is to translate and execute self-managing instructions.
JP23590689A 1989-09-13 1989-09-13 Self control for entity managing system Pending JPH03105549A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23590689A JPH03105549A (en) 1989-09-13 1989-09-13 Self control for entity managing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23590689A JPH03105549A (en) 1989-09-13 1989-09-13 Self control for entity managing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03105549A true JPH03105549A (en) 1991-05-02

Family

ID=16992989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23590689A Pending JPH03105549A (en) 1989-09-13 1989-09-13 Self control for entity managing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03105549A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5345587A (en) Extensible entity management system including a dispatching kernel and modules which independently interpret and execute commands
US5528503A (en) Integrated automation development system and method
US7370335B1 (en) System and method for providing a public application program interface
US5828842A (en) Method of creating information for executing network management operations from a simplified definition of an operation sequence and providing a network management operation sequence, used in the information
US20030233432A1 (en) Web-based interface for building management systems
Maullo et al. Policy management: An architecture and approach
US7047526B1 (en) Generic command interface for multiple executable routines
Kakas et al. Computational logic foundations of KGP agents
US6615250B1 (en) Agent for communication between a manager and at least one resource of a data processing system
Poggi et al. Semantic run-time models for self-adaptive systems: A case study
JPH03105549A (en) Self control for entity managing system
Nodine et al. An Overview of Active Information Gathering in InfoSleuthTM
JPH03105547A (en) Alarm based on role for entity managing system
JPH02236767A (en) Area management in entity management system
JPH0362155A (en) Information management system in entity management system
Shashaj et al. An industrial multi-agent system (MAS) platform
JPH02277153A (en) Entity management system
Sabin et al. A constraint-based approach to diagnosing software problems in computer networks
WO1997042589A1 (en) Integration management template method and system
JPH02230847A (en) Common requirement specification in entity control system
Sernadas et al. Communicating knowledge systems: part I—big talk among small systems
Del Val et al. THOMAS: a service-oriented framework for virtual organizations
Marks Extensible Multi-Agent System for Heterogeneous Database Association Rule Mining and Unification
Yang et al. An operational semantics for DFM, a formal notation for modelling asynchronous Web services coordination
Filipe et al. Ubiquitous Knowledge Modeling for Dialogue Systems.