JPH03105521A - Array disk controller - Google Patents

Array disk controller

Info

Publication number
JPH03105521A
JPH03105521A JP1242317A JP24231789A JPH03105521A JP H03105521 A JPH03105521 A JP H03105521A JP 1242317 A JP1242317 A JP 1242317A JP 24231789 A JP24231789 A JP 24231789A JP H03105521 A JPH03105521 A JP H03105521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
drive unit
bad
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242317A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoichi Murano
村野 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1242317A priority Critical patent/JPH03105521A/en
Publication of JPH03105521A publication Critical patent/JPH03105521A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the loss of the processing time with an array disk controller by carrying on a data writing process without performing an alternate sector process when only one drive unit includes a bad sector in the same sectors of a group of drive units in a data writing state. CONSTITUTION:When only one drive unit includes a bad sector among the same sectors, the write of data is prevented to the bad sector in a data writing state via the means 4 - 8. These means also inhibit the alternate sector processes. Meanwhile a means 9 writes the data directly to other drive unit groups and a parity drive unit 14. Furthermore the means 2 and 3 restore the data on the bad sector in a data reading state based on the read data received from other drive unit groups and the data received from the unit 14. In such a constitution, no alternate sector process is required in the data writing state and the processing efficiency is improved.

Description

【発明の詳細な説明】 [概 要] 複数のディスク装置(ドライブ・ユニット)を並列に同
時動作させるアレイ・ディスクの制@J装置に関し、 従来、データを書き込む場合に、ドライブ・ユニット群
中の同一セクタ上に、バッド・セクタを有するドライブ
・ユニットがある場合は、該ドライブ・ユニットでは必
ず交代セクタ処理を行っており、その分処理効率が低下
していた問題の解決を目的とし、 バッド・セクタをl台のドライブ・ユニットのみが有す
る場合は、該ドライブ・ユニットでは、バッド・セクタ
へのデータの書き込みを抑止すると共に、交代セクタ処
理をも禁止する手段と、データの読み出し時には、上記
バッド・セクタのデータは池のドライブ・ユニット群と
、パリティ・ドライブ・ユニットからの読み出しデータ
により、データの11元を行う手段とを用いて構戒する
[Detailed Description of the Invention] [Summary] Regarding array disk control@J devices that operate multiple disk devices (drive units) in parallel, conventionally, when writing data, one of the drive units in a group of If there is a drive unit that has a bad sector on the same sector, that drive unit always performs alternate sector processing, which reduces processing efficiency. If only one drive unit has a sector, the drive unit has a means for inhibiting writing of data to a bad sector and also prohibiting alternate sector processing, and when reading data, - Sector data is prepared using a group of drive units and means for performing 11 elements of data using read data from a parity drive unit.

[産業上の利用分野コ 本発明は、複数のディスク装置(「ドライブ・ユニット
」ともいう)を並列に同時動作させるアレイ・ディスク
(Array Disk)制御装置に関し、特に、アレ
イ・ディスク装置を構戊するドライブ・ユニットが不良
セクタ(バッド・セクタ: Bad Sector)を
有する場合に、該不良セクタによる交代セクタ処理を減
少させ得るアレイ・ディスク制御装置に関する。
[Industrial Field of Application] The present invention relates to an array disk control device that simultaneously operates a plurality of disk devices (also referred to as "drive units") in parallel, and particularly relates to an array disk control device that operates multiple disk devices (also referred to as "drive units") in parallel. The present invention relates to an array disk control device that can reduce replacement sector processing due to bad sectors when a drive unit has a bad sector.

[従来の技術] 近年コンピュータの性能は大幅に向上し、処理されるデ
ータ量は増加の一途をたどっている。
[Background Art] In recent years, the performance of computers has improved significantly, and the amount of data being processed continues to increase.

従って、I/○(入出力)装置においても、この傾向に
対応できるよう高速データ転送を可能にし、大量のデー
タを一度に転送できるアレイ・ディスク装置の開発が進
められている。
Therefore, in response to this trend, array disk devices that enable high-speed data transfer and can transfer a large amount of data at once are being developed in I/O (input/output) devices as well.

このアレイ・ディスク装置は、第5図のアレイ・ディス
ク装置について説明する図に示すごとく、アレイ・ディ
スク制御装置51により、多数のドライブ・ユニット 
(以下、単に「ドライブ」ともいう)52〜55を並列
に同時動作させ、上位のホスト計算機から転送されるデ
ータを、アレイ・ディスク制御装置51により、所定の
単位で並列に分割し、各ドライブ・ユニット52〜55
の同一セクタ上に順次書き込むと共に、データの読み出
しの場合には、各ドライブ・ユニツト52〜55から読
み取られた分割されたデータをアレイ・ディスク制御装
置51で一つのデータに組み上げて、上位のホスト計算
機に送出する。
As shown in the diagram explaining the array disk device in FIG. 5, this array disk device controls a large number of drive units by an array disk controller 51.
(Hereinafter, also simply referred to as "drives") 52 to 55 are operated simultaneously in parallel, and the array disk controller 51 divides data transferred from the host computer into predetermined units in parallel, and each drive・Units 52-55
At the same time, when reading data, the array disk controller 51 assembles the divided data read from each drive unit 52 to 55 into one data and sends it to the upper host. Send to computer.

さらに、このアレイ・ディスクWffiでは、並列に分
割されたデータの単位ごとにパリティを作成し、データ
の書き込みと同時に、該バリティを書き込むバリティ・
ドライブ・ユニット56(以下、単に「バリティ・ドラ
イブ」ともいう)を設け、データの読み出しの際に、l
台のドライブ・ユニットのデータが読めなくとも、パリ
ティ・ドライブ・ユニット56と他のドライブ・ユニッ
トのデータを基に、読めなかったドライブ・ユニットの
データの復元が可能なように構或されている。
Furthermore, in this array disk Wffi, parity is created for each unit of data divided in parallel, and the parity is written at the same time as data is written.
A drive unit 56 (hereinafter also simply referred to as a "varity drive") is provided, and when reading data,
Even if the data on one drive unit cannot be read, the data on the unreadable drive unit can be restored based on the data on the parity drive unit 56 and other drive units. .

この様な、従来のアレイ・ディスク制御装置において、
アレイ・ディスク装置を構或するドライブ・ユニット群
52〜55にデータを書き込む場合には、ドライブ・ユ
ニット群中の同一セクタにバッド・セクタを有するもの
がある時は、該当するドライブ・ユニットでは必ず交代
セク夕処理を行った後、データの書き込みを行い、また
、データを読み出す場合には、バッド・セクタを有する
ものが1ドライブ・ユニットである場合は、前述のごと
く交代セクタ処理を行わず、他のドライブ・ユニットと
バリティ・ドライブ・ユニットからの読み出しデータを
基にデータの復元を行い、バッド・セクタを有するドラ
イブ・ユニットが2台以上ある場合には、交代セクタ処
理後、データの転送を行っていた。
In such conventional array disk control devices,
When writing data to the drive unit groups 52 to 55 that make up the array disk device, if any of the drive units in the same sector has a bad sector, the corresponding drive unit must After performing alternate sector processing, write data, and when reading data, if the one having the bad sector is one drive unit, do not perform alternate sector processing as described above. Data is restored based on read data from other drive units and the parity drive unit, and if there are two or more drive units with bad sectors, data transfer is performed after processing alternate sectors. I was going.

[発明が解決しようとする課題] 以上説明したごとく、従来のアレイ・ディスク装置では
、データの書き込みの際に、ドライブ・ユニット群中の
同一セクタにバッド・セクタが存在する場合は、必ず交
代セクタ処理を行っており、その分処理時間にロス( 
Loss)を生じており、何等かの改善が望まれていた
[Problems to be Solved by the Invention] As explained above, in conventional array disk devices, when writing data, if a bad sector exists in the same sector in a group of drive units, a replacement sector is always written. processing, and there is a loss in processing time (
Therefore, some kind of improvement was desired.

本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、デー
タの書き込みの際に、ドライブ・ユニット群中の同一セ
クタにバッド・セクタを有するものが1台のドライブ・
ユニットのみの場合には交代セクタ処理を行なうことな
く、そのままデータの書き込み処理を続行し得るアレイ
・ディスク制御装置を提供することを目的とする。
The present invention was made in view of the above problem, and it is possible that one drive unit has a bad sector in the same sector in a group of drive units when writing data.
It is an object of the present invention to provide an array disk control device that can continue data writing processing without performing alternate sector processing in the case of only units.

[課題を解決するための手没] 本発明によれば、上述の目的は前記特許請求の範囲に記
載した手段により達威される。
[Missing efforts to solve the problem] According to the present invention, the above-mentioned object is achieved by the means described in the claims.

すなわち、本発明は、並列に動作する複数のドライブ・
ユニット群と、該ドライブ・ユニット群の同一セクタ上
に書き込まれる並列のデータごとにバリティを作成し記
録するバリティ・ドライブ・ユニットとを有するアレイ
・ディスクの制御装置において、 上記ドライブ・ユニット群の同一セクタ上にバッド・セ
クタを1台のドライブ・ユニットのみが有する場合は、 データの書き込み時に、上記バッド・セクタへのデータ
の書き込みを抑止すると共に、交代セクタ処理をも禁止
する手段と、その他のドライブ・ユニット群とパリティ
・ドライブ・ユニットについてはそのままデータの書き
込み処理を行う手段と、データの読み出し時には、上記
バッド・セクタのデータについては、他のドライブ・ユ
ニット群からの読み出しデータとバリティ・ドライブ・
ユニットからのバリテイ・データにより、データの復元
操作を行う手段とを用い、 同一セクタ上のバッド・セクタを2台以上のドライブ・
ユニットが有する場合には、データの書き込み時読み出
し時共に、バッド・セクタに対する交代セクタ処理を行
わせる手段を用いた了レイ・ディスク制御装置である。
That is, the present invention utilizes multiple drives operating in parallel.
In an array disk control device having a unit group and a parity drive unit that creates and records parity for each parallel data written on the same sector of the drive unit group, If only one drive unit has a bad sector on a sector, when writing data, it is necessary to prevent the writing of data to the bad sector and also prohibit alternate sector processing, and other methods. For the drive unit group and parity drive unit, there is a means to write data as it is, and when reading data, the data in the bad sector mentioned above is shared with the read data from other drive unit groups and the parity drive.・
Using the validity data from the unit, the bad sector on the same sector can be recovered from two or more drives.
If the unit has one, it is a complete ray disk control device that uses means for performing alternate sector processing for bad sectors both when writing and reading data.

[作 用] 本発明のアレイ・ディスク制御装置では、各ドライブ・
ユニットの同一セクタにl箇所のみバッド・セクタがあ
る場合は該バッド・セクタを有するドライブ・ユニット
は、データの書き込み時読み出し時共に交代セクタ処理
を行わず、データの読み出し時には、上記バッド・セク
タのデータについては、他のドライブ・ユニット群から
の読み出しデータとパリティ・ドライブ・ユニットから
の読み出しデータにより、データを復元し、 同一セクタ上に、2箇所以上のバッド・セクタがある場
合には、該バッド・セクタを有するドライブ・ユニット
では交代セクタ処理を行う。
[Function] In the array disk control device of the present invention, each drive
If there are l bad sectors in the same sector of a unit, the drive unit that has the bad sectors does not perform alternate sector processing when writing or reading data, and when reading data, it does not perform alternate sector processing when reading data. Data is restored using data read from other drive unit groups and data read from the parity drive unit, and if there are two or more bad sectors on the same sector, the corresponding A drive unit having a bad sector performs alternate sector processing.

[実施例] 第1図は本発明が適用されるアレイ・ディスク装置の基
本構或を示す図であり、lはアレイ・ディスク制御装置
、2はアレイ・データ制御部(ADC) 、3はパリテ
ィ作成回路、4〜8はドライブ・コントローラ(DC)
 、9はマイクロプロセッサ・ユニッ} (MPU) 
、10〜l3はドライブ・ユニット (ドライブ(0)
〜(3))、14はパリティ・ドライブ・ユニット(ド
ライブ(4))、15はホストの計算機、16はチャネ
ル装置を表わしており、本例では、ドライブ・ユニット
が4台と、パリティ・ドライブ・ユニットが1台用いら
れた場合の例である。
[Embodiment] FIG. 1 is a diagram showing the basic structure of an array disk device to which the present invention is applied, where l is an array disk controller, 2 is an array data control unit (ADC), and 3 is a parity. Creation circuit, 4 to 8 are drive controllers (DC)
, 9 is the microprocessor unit (MPU)
, 10 to l3 are drive units (drive (0)
~(3)), 14 represents a parity drive unit (drive (4)), 15 represents a host computer, and 16 represents a channel device. In this example, there are four drive units and a parity drive. - This is an example where one unit is used.

アレイ・データ制御部2はホストの計算機l5から、チ
ャネル装置16を介して転送されるデータを、各ドライ
ブ・ユニッ}10−14に対して分割したり、各ドライ
ブ・ユニット10〜14からのデータを一つのデータに
組み上げ、ホストの計算機15に転送する機能を有する
と共に、バッド・セクタを有するドライブ・ユニットか
らのデータを、パリティ作戊回路から送られる復元デー
タに置換える機能を有する。
The array data control unit 2 divides data transferred from the host computer 15 via the channel device 16 to each drive unit 10-14, and divides data transferred from each drive unit 10-14. It has a function of assembling data into one data and transferring it to the host computer 15, and also has a function of replacing data from a drive unit having a bad sector with restored data sent from a parity creation circuit.

パリティ作成回路3は、各ドライブ・ユニットに書き込
むデータのパリティを作成したり、バッド・セクタのデ
ータを復元する機能を持つものである。
The parity creation circuit 3 has the function of creating parity for data written to each drive unit and restoring data in bad sectors.

ドライブ・コントローラ(DC)4〜8は各ドライブ・
ユニット10〜13及びバリティ・ドライブ・ユニッ}
14を制御し、各ドライブ・ユニット10〜l4ではデ
ータ書き込み時に、マイクロ・プロセッサ(MPU)9
から、バッド・セクタに対してのダミー・ライト ( 
Dummy Wr i te)を指示されると、アレイ
・データ制御部(ADC)2から送られる自己の書き込
みデータを内部処理により削除し、ドライブ・ユニット
にはそのセクタをスキップさせる。
Drive controllers (DC) 4 to 8 are connected to each drive.
Units 10-13 and Bality Drive Unit}
14, and each drive unit 10 to l4 uses a microprocessor (MPU) 9 when writing data.
, dummy write to bad sector (
When instructed to write ``Dummy Write'', the drive unit deletes its own write data sent from the array data control section (ADC) 2 through internal processing, and causes the drive unit to skip that sector.

また、ドライブ・コントローラ4〜8は、データ読み出
し時に、マイクロプロセッサ・ユニッ  ト  (MP
U)   9  か ら ダ ミ ー  ・  リ ー
 ド (DummyRead)が指示されると、“0”
データを、アレイ・データ制御部(ADC)2に送出し
、ドライブ・ユニットに対しては該当するバッド・セク
タをスキップさせる。
In addition, drive controllers 4 to 8 use a microprocessor unit (MP
U) When dummy read (DummyRead) is instructed from 9, it becomes “0”.
The data is sent to the array data control unit (ADC) 2, and the drive unit is caused to skip the corresponding bad sector.

第2図はマイクロプロセッサ・ユニット(MPU)の動
作フローを示す図であり、以下、具体的な動作について
、第3図のドライブ・ユニットのトラックの例及び第4
図のバッド・セクタ・テーブルの例を用いて説明する。
FIG. 2 is a diagram showing the operation flow of the microprocessor unit (MPU), and the specific operations will be explained below as an example of the track of the drive unit in FIG.
This will be explained using the example of the bad sector table shown in the figure.

各ドライブ・ユニットlO〜14(ドライブ(0)〜(
4))には、SAシリンダなる記憶領域を有し、該領域
中にドライブ・ユニットのバッド・セクタ情報が記憶さ
れている。
Each drive unit lO~14 (drive (0)~(
4)) has a storage area called the SA cylinder, and bad sector information of the drive unit is stored in this area.

例えば、第3図のドライブ・ユニットのトラック例では
、ドライブ・ユニット (0)のセクタ (3)、ドラ
イブ・ユニット (1)のセクタ(l)、ドライブ・ユ
ニット (2)のセクタ(2)  ドライブ・ユニット
 (3)のセクタ(3)、ドライブ・ユニット (4)
のセクタ(4)がそれぞれバッド・セクタ(斜線部)で
あり、該バッド・セクタの情報がSAシリンダ領域に記
憶されている。
For example, in the drive unit track example shown in FIG. 3, sector (3) of drive unit (0), sector (l) of drive unit (1), sector (2) of drive unit (2)・Sector (3) of unit (3), drive unit (4)
Sectors (4) are bad sectors (shaded areas), and information on the bad sectors is stored in the SA cylinder area.

この様な状況の基で、以下、項分けして、本発明の実施
例の動作説明を行う。
Based on this situation, the operation of the embodiment of the present invention will be explained below in sections.

(1)  マイクロプロセッサ・ユニット(MPU)9
は、ドライブ・コントローラ4〜8にSAシリンダの内
容のリード(Read:読み出し)を指示し、該リード
情報から、第4図(a)、(b)に示スバッド・セクタ
・テーブルを作戊する。
(1) Microprocessor unit (MPU) 9
Instructs the drive controllers 4 to 8 to read the contents of the SA cylinder, and creates the bad sector table shown in FIGS. 4(a) and 4(b) from the read information. .

第4図(a)はシングル・バッド・セクタ・テーブルで
あり、各ドライブ・ユニットの同一七クタ上にバッド・
セクタが一つの場合の表を示しており、図の例では、ド
ライブ・ユニット (1)のセクタ (l)、ドライブ
・ユニット (2)のセクタ(2〉、ドライブ・ユニッ
ト (4)のセクタ(4)がそれぞれシングル・バッド
・セクタであることを示している。
Figure 4(a) is a single bad sector table, in which bad sectors are stored on the same seven sectors of each drive unit.
The table shows a case where there is one sector. In the example shown in the figure, sector (l) of drive unit (1), sector (2> of drive unit (2), sector (2) of drive unit (4) 4) respectively indicate single bad sectors.

また、第4図ら)は同一セクタ上にバッド・セクタが二
つある場合の表を示しており、図の例ではドライブ・ユ
ニット(0)のセクタ(3)と、ドライブ・ユニット 
(3)のセクタ(3)がそれぞれバッド・セクタである
ことを示している。
In addition, Figure 4 et al.) shows a table when there are two bad sectors on the same sector, and in the example shown in the figure, sector (3) of drive unit (0) and
(3) indicates that each sector (3) is a bad sector.

(2)次に、ホストの計算機システムから、アレイ・デ
ィスク装置に対してアクセスがあり、各ドライブ・ユニ
ットのセクタ (1)〜(3)までのデータの書き込み
命令が発行されたとすると、マイクロプロセッサ・ユニ
ット (MPI)9は、第4図のバッド・セクタ・テー
ブルから、ダミー・ライト (Dummy圓r i t
e)させるドライブ・ユニットと、交代セクタ処理を必
要とするドライブ・ユニットを這出し、書き込みデータ
の転送を開始する。
(2) Next, suppose that the host computer system accesses the array disk device and issues a command to write data in sectors (1) to (3) of each drive unit.・Unit (MPI) 9 writes dummy data from the bad sector table shown in FIG.
e) Eject the drive unit to be used and the drive unit that requires alternate sector processing, and start transferring write data.

(3)すなわち、セクタ(0)にデータを書き込む場合
には、全ドライブ・ユニット (0)〜(4)に通常の
データ書き込み(ノーマル・ライト (Normal 
Write) )を指示し、セクタ(1)にデータを書
き込む場合には、ドライブ・ユニット (1)にダミー
・ライトを指示し、他のドライブ・ユニットにはノーマ
ル・ライトを指示する。
(3) In other words, when writing data to sector (0), normal data writing (normal write) is performed to all drive units (0) to (4).
Write)) to write data to sector (1), instruct drive unit (1) to perform dummy write, and instruct other drive units to perform normal write.

セクタ(2)についても同様の処理が行われる。Similar processing is performed for sector (2).

(4)セクタ(3)では、二つのドライブ・ユニット 
(0)、(3)にバッド・セクタが検出される為、該ド
ライブ・ユニット (0〉、(3)には交代セクタ処理
を指示し、交代セクタにデータを書き込み、他のドライ
ブ・ユニットへはノーマル・ライトを行う。
(4) In sector (3), two drive units
Since bad sectors are detected in (0) and (3), the corresponding drive units (0> and (3) are instructed to perform alternate sector processing, write data in the alternate sectors, and send the data to other drive units. performs a normal write.

(5)  各ドライブ・ユニットからデータを読み出す
場合のリード処理も第2図のフローチャートに示すごと
く同様の手順で行われる。
(5) The read process when reading data from each drive unit is also performed in the same procedure as shown in the flowchart of FIG.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、同一セクタ上の
バンド・セクタが一つの場合には、データ書き込み時の
交代セクタ処理を不要にでき、その分処理効率の向上が
図れる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, when there is only one band sector on the same sector, it is possible to eliminate the need for alternate sector processing when writing data, and the processing efficiency is improved accordingly. I can figure it out.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 並列に動作する複数のドライブ・ユニット群と、該ドラ
イブ・ユニット群の同一セクタ上に書き込まれる並列デ
ータごとにパリティを作成し記録するパリティ・ドライ
ブユニットとを有するアレイ・ディスクの制御装置にお
いて、上記ドライブ・ユニット群の同一セクタ上にバッ
ド・セクタを1台のドライブ・ユニットのみが有する場
合は、 データの書き込み時に、上記バッド・セクタへのデータ
の書き込みを抑止すると共に、交代セクタ処理をも禁止
する手段と、 その他のドライブ・ユニット群とパリティ・ドライブ・
ユニットについてはそのままデータの書き込み処理を行
う手段と、 データの読み出し時には、上記バッド・セクタのデータ
については、他のドライブ・ユニット群からの読み出し
データとパリティ・ドライブ・ユニットからのパリティ
・データにより、データの復元を行う手段とを用い、 同一セクタ上のバッド・セクタを2台以上のドライブ・
ユニットが有する場合には、 データの書き込み時読み出し時共に、上記バッド・セク
タに対する交代セクタ処理を行わせる手段を用いたこと
を特徴とするアレイ・ディスク制御装置。
[Claims] An array disk comprising a plurality of drive unit groups that operate in parallel and a parity drive unit that creates and records parity for each parallel data written on the same sector of the drive unit group. In the control device, if only one drive unit has a bad sector on the same sector in the drive unit group, when writing data, it suppresses writing data to the bad sector and also A means to also prohibit sector processing, and other drive units and parity drives.
For the unit, there is a means to write data as it is, and when reading data, the data in the bad sector is read from other drive unit groups and parity data from the parity drive unit. If a bad sector on the same sector is removed from two or more drives using a data recovery method,
An array disk control device characterized in that, if the unit has a means, means is used to perform alternate sector processing on the bad sectors both when writing and reading data.
JP1242317A 1989-09-20 1989-09-20 Array disk controller Pending JPH03105521A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242317A JPH03105521A (en) 1989-09-20 1989-09-20 Array disk controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242317A JPH03105521A (en) 1989-09-20 1989-09-20 Array disk controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03105521A true JPH03105521A (en) 1991-05-02

Family

ID=17087416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242317A Pending JPH03105521A (en) 1989-09-20 1989-09-20 Array disk controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03105521A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635625A (en) * 1992-07-15 1994-02-10 Nec Corp Disk array controller
JPH0675716A (en) * 1992-08-27 1994-03-18 Nec Corp Auxiliary storage
JPH076048A (en) * 1993-06-21 1995-01-10 Nec Corp Electronic disk system
WO1997027530A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-31 Hitachi, Ltd. Magnetic disk subsystem

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635625A (en) * 1992-07-15 1994-02-10 Nec Corp Disk array controller
JPH0675716A (en) * 1992-08-27 1994-03-18 Nec Corp Auxiliary storage
JPH076048A (en) * 1993-06-21 1995-01-10 Nec Corp Electronic disk system
WO1997027530A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-31 Hitachi, Ltd. Magnetic disk subsystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8307159B2 (en) System and method for providing performance-enhanced rebuild of a solid-state drive (SSD) in a solid-state drive hard disk drive (SSD HDD) redundant array of inexpensive disks 1 (RAID 1) pair
JP3237736B2 (en) Matrix structure of data storage device
JPH0772986A (en) Method for high-speed write i/o processing in disk array
US6571314B1 (en) Method for changing raid-level in disk array subsystem
US5574736A (en) Data storage device and method of operation
JP2761289B2 (en) Disk track emulation method
US6611897B2 (en) Method and apparatus for implementing redundancy on data stored in a disk array subsystem based on use frequency or importance of the data
JPH03105521A (en) Array disk controller
JPS627572B2 (en)
KR100364895B1 (en) Method of controlling data access and system thereof
JP2981711B2 (en) Disk storage device
JP3236166B2 (en) Cache control method and information processing device
JP2845770B2 (en) Disk array device
JPH05108277A (en) Data restoring means for disk array subsystem
JPH08202503A (en) Disk array device
JP2008077717A (en) Magnetic disk device
JPH07239759A (en) Backup device and method for disk array device
JPH11119915A (en) Disk array device
JPH0816327A (en) Disk array device
JP2001175422A (en) Disk array device
JPH08234930A (en) Magnetic disk array maintenance system
JP2002222063A (en) Disk array device and its data restoring method
JPH03192440A (en) Auxiliary storage
JP2000149384A (en) Disk array device
JPH0376059A (en) Magnetic disk device