JPH03103942A - Distributed data base management system - Google Patents

Distributed data base management system

Info

Publication number
JPH03103942A
JPH03103942A JP1240597A JP24059789A JPH03103942A JP H03103942 A JPH03103942 A JP H03103942A JP 1240597 A JP1240597 A JP 1240597A JP 24059789 A JP24059789 A JP 24059789A JP H03103942 A JPH03103942 A JP H03103942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
file
directory
machine
another
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1240597A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2858417B2 (en
Inventor
Yoshihiro Watabe
渡部 良浩
Junichi Yamazaki
山崎 準一
Kenichi Fukuda
健一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1240597A priority Critical patent/JP2858417B2/en
Publication of JPH03103942A publication Critical patent/JPH03103942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2858417B2 publication Critical patent/JP2858417B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To access a file at a very high speed by providing a local terminal data managing means and an other terminal data managing means and placing the other terminal file, which is frequently used by a local terminal, in the local terminal. CONSTITUTION:Each terminal 102 is provided with a local terminal data managing means 103 and an other terminal data managing means 104. A local terminal directory which controls the local terminal file belonging to the local terminal as the terminal itself and its access is stored in the local terminal data managing means 103, and an other terminal directory which controls the other terminal file belonging to another arbitrary terminal and the access of other terminal files related to all other terminals is stored in the other terminal data managing means 104. Thus, the access speed is very high because the other terminal file frequently used by the local terminal is placed in the local terminal, and contents of files and directories existing in respective terminals 102 are free from contradictions because they are always updated by the inter-terminal communication function.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 LAN等のネットワーク上に存在する複数の端末上のデ
ータを管理する分散データベース管理方式に関し、 ディレクトリのアクセス時間或いは分散しているデータ
のアクセス時間を短縮し、かつ分散しているデータの検
索を容易にすることを目的とし、ネットワークに接続さ
れた複数の端末にデータベースを分散させ、該各データ
ベースを各端末が相互に利用可能な分散データベース管
理方式において、各端末内に、自端末である本端末に属
する本端末ファイルとそのアクセスを制御する本端末デ
ィレクトリを記憶し、本端末のユーザによる本端末ファ
イル又は本端末ディレクトリの編集動作を制御し、自端
末以外の任意の別端末からの木端未ファイルの要求に対
して該本端末ファイルを該別端末に送信し、任意の別端
末からの本端末ファイルの変更通知に対して対応する本
端末上の本端末ファイルを変更し、本端末上の本端末フ
ァイル又は本端末ディレクトリの変更確定時に該各デー
タを全ての別端末に送信する、本端末データ管理手段と
、任意の別端末に属する別端末ファイルと全ての別端末
に係る別端末ファイルのアクセスを制御する別端末ディ
レクトリを記憶し、本端末のユーザによる任意の別端末
ファイルの編集要求時に、別端末ディレクトリをアクセ
スして別端末ファイルを検索し、該別端末ファイルが本
端末内になければ対応する別端末に該別端末ファイルの
要求を送信して該別端末ファイルを獲得し、本端末内に
あれば本端末のユーザによる該別端末ファイルの編集動
作を制御し、任意の別端末からの別端末ファイル又は別
端末ディレクトリの変更通知に対して対応する本端末上
の別端末ファイル又は別端末ディレクトリを変更し、本
端末上の別端末データの変更確定時に該データを全ての
別端末に送5 6 信する、別端末データ管理手段と、を有するように構成
する。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] Regarding a distributed database management method for managing data on a plurality of terminals existing on a network such as a LAN, the present invention aims to shorten the access time of a directory or the access time of distributed data. In a distributed database management method in which a database is distributed to multiple terminals connected to a network and each terminal can mutually use the database, the purpose is to facilitate the search of distributed data. Each terminal stores this terminal file belonging to this terminal, which is its own terminal, and this terminal directory whose access is controlled, and controls the editing operation of this terminal file or this terminal directory by the user of this terminal. In response to a request for an unfinished file from any other terminal, the terminal file is sent to the other terminal, and in response to a change notification of this terminal file from any other terminal, the corresponding terminal file is sent to the other terminal. This terminal data management means changes this terminal file and sends each data to all other terminals when the change of this terminal file or this terminal directory on this terminal is confirmed, and another terminal file belonging to any other terminal and another terminal directory that controls access to other terminal files related to all other terminals, and when a user of this terminal requests editing of any other terminal file, accesses the other terminal directory and searches for another terminal file. , If the other terminal file is not in this terminal, a request for the other terminal file is sent to the corresponding another terminal to obtain the other terminal file, and if it is in this terminal, the other terminal file is sent by the user of this terminal. Controls the editing operation of the other terminal, changes the other terminal file or another terminal directory on this terminal in response to a change notification of another terminal file or another terminal directory from any other terminal, and changes the other terminal data on this terminal. and separate terminal data management means for transmitting the data to all other terminals when the change is confirmed.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、LAN等のネットワーク上に存在する複数の
端末上のデータを管理する分散データヘース管理方式に
関する。
The present invention relates to a distributed data management system for managing data on a plurality of terminals existing on a network such as a LAN.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年の高度情報化社会において、内容的には関連してい
るが、物理的に分散しているデータが数多く存在してお
り、その分散しているデータをリアルタイムにアクセス
できる環境が要求されている。このため、FAXや電子
メールが利用されているが、欲しいデータが何処にある
のかわからないことが多い。また、そのデータが存在す
る場所がわかっても、そのデータを手に入れるためには
、人間が必ず介入し煩わしい作業を行わなければいけな
い状態になっている。従って、分散しているデータの存
在場所を明確にすることと、そのデー夕を高速かつ自動
的に取得できることが必要となってきている。
In the recent highly information-oriented society, there is a large amount of data that is related in content but physically distributed, and there is a need for an environment in which this distributed data can be accessed in real time. . For this reason, fax and e-mail are used, but it is often difficult to know where the desired data is located. Furthermore, even if the location of the data is known, in order to obtain the data, humans must intervene and perform cumbersome tasks. Therefore, it has become necessary to clarify the location of dispersed data and to be able to acquire that data quickly and automatically.

従来の分散データヘースにおいては、ネットワーク上に
ディレクトリを集中管理する装置を1台用意し、実際の
データを各端末上に分散させておく方式が採られている
。また、データの検索には、ディレクトリで検索する方
式とキーワード(ソートキー)で検索する方式とがある
In conventional distributed data storage, a system is adopted in which a single device for centrally managing directories is provided on the network, and actual data is distributed on each terminal. Furthermore, data can be searched using a directory search method or a keyword (sort key) search method.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかし、上述の従来例の場合、ディレク1〜り又はキー
ワードから必要な情報を検索しようとした場合には、ネ
ットワーク上のディレクトリを集中管理している装置に
検索要求が集中し、ネットワークに要求を出す遅延時間
と当該装置へのアクセス競合が頻繁に起こり、要求を出
したユーザは長時間待たされてしまうという問題点を生
している。
However, in the case of the conventional example described above, when an attempt is made to search for necessary information from directories or keywords, the search requests are concentrated on the device that centrally manages the directories on the network, and the requests are sent to the network. This creates a problem in that the delay time issued and contention for access to the device frequently occur, and the user who made the request is forced to wait for a long time.

また、ディレクトリ又はキーワードを基にしてネットワ
ーク上に分散しているデータベースからデータを検索し
ているため、ユーザが真に要求し7 8 ているデータを検索するのに時間がかかったり、必要と
する情報がみつからなかったりする場合がある。
In addition, since data is searched from databases distributed on the network based on directories or keywords, it may take time to search for the data that the user truly requests, or it may be difficult to search for the data that the user truly requests. Information may not be found.

更に、全てデータをネットワーク上の各端末に分散させ
てあるため、自分の端末上にないデータを検索する場合
には、必ずネットワークを通してそのデータを持つ端末
のデータベースをアクセスしなければならず、実際のデ
ータのアクセスにも時間がかかるという問題点を有して
いる。
Furthermore, since all data is distributed to each terminal on the network, if you want to search for data that is not on your own terminal, you must access the database of the terminal that has that data through the network, which is actually difficult. The problem is that it takes time to access the data.

一方、これを避けるために、必要なデータを自分のデー
タベースに複写しておく方式も考えられるが、オリジナ
ルのデータが変更された場合に、オリジナルデータとコ
ピーされたデータとの整合が取れないという問題点を有
している。
On the other hand, to avoid this, it is possible to copy the necessary data into your own database, but if the original data is changed, the original data and the copied data will not be consistent. There are problems.

本発明は、ディレクトリのアクセス時間或いは分散して
いるデータのアクセス時間を短縮し、かつ分散している
データの検索を容易にすることを目的とする。
An object of the present invention is to shorten the access time of a directory or the access time of distributed data, and to facilitate the search of distributed data.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

第l図は、本発明のブロック図である。本発明は、LA
N (ローカルエリアネットワーク)等のネットワーク
101に接続された複数の端末102にデータヘースを
分散させ、該各データヘースを各端末102が相互に利
用可能な分散データベース管理方式を前提とする。
FIG. 1 is a block diagram of the present invention. The present invention
The present invention assumes a distributed database management method in which a data hash is distributed to a plurality of terminals 102 connected to a network 101 such as a local area network (local area network), and each terminal 102 can mutually use the respective data hase.

そして、各端末102内に、本端末データ管理103及
び別端末データ管理千段104を有する。
Each terminal 102 has a main terminal data management 103 and another terminal data management 104 stages.

2本端末データ管理千段103は、自端末である本端末
に属する本端末ファイルとそのアクセスを制御する本端
末ディレクトリを記憶する。そしてまず、本端末のユー
ザによる本端末ファイル又は本端末ディレクトリの編集
動作を制御する。また、自端末以外の任意の別端末から
の本端末ファイルの要求に対して該本端末ファイルを該
別端末に送信する。更に、任意の別端末からの本端末フ
ァイルの変更通知に対して対応する本端末上の本端末フ
ァイルを変更する。そして、本端末上の本端末ファイル
又は本端末ディレクトリの変更確定時に9 10 該各データを全ての別端末に送信する。
The two-terminal data management stage 103 stores terminal files belonging to this terminal, which is its own terminal, and terminal directories that control access to the terminal files. First, the editing operation of the terminal file or the terminal directory by the user of the terminal is controlled. Further, in response to a request for a terminal file from any other terminal other than the own terminal, the terminal file is transmitted to the terminal. Furthermore, the corresponding terminal file on the terminal is changed in response to a change notification of the terminal file from any other terminal. Then, when the change of the terminal file or the terminal directory on the terminal is confirmed, each data is transmitted to all other terminals.

別端末データ管理千段104は、任意の別端末に属する
別端末ファイルと全ての別端末に係る別端末ファイルの
アクセスを制御する別端末ディレクトリを記憶する。そ
してまず、本端末のユーザによる任意の別端末ファイル
の編集要求時に、別端末ディレクトリをアクセスして別
端末ファイルを検索する。そして、該別端末ファイルが
本端末内になければ対応する別端末に該別端末ファイル
の要求を送信して該別端末ファイルを獲得する。
The separate terminal data management stage 104 stores a separate terminal directory that controls access to separate terminal files belonging to an arbitrary different terminal and other terminal files related to all different terminals. First, when a user of this terminal requests editing of any other terminal file, the other terminal directory is accessed to search for another terminal file. If the other terminal file does not exist in this terminal, a request for the other terminal file is sent to the corresponding other terminal to obtain the other terminal file.

逆に、上記別端末ファイルが本端末内にあれば本端末の
ユーザによる該別端末ファイルの編集動作を制御する。
Conversely, if the above-mentioned separate terminal file exists in this terminal, the editing operation of the separate terminal file by the user of this terminal is controlled.

また、任意の別端末からの別端末ファイル又は別端末デ
ィレクトリの変更通知に対して対応する本端末上の別端
末ファイル又は別端末ディレクトリを変更する。更に、
本端末上の別端末データの変更確定時に該データを全て
の別端末に送信する。
Further, in response to a change notification of another terminal file or another terminal directory from any other terminal, the corresponding another terminal file or another terminal directory on this terminal is changed. Furthermore,
When changing the data of another terminal on this terminal is confirmed, the data is sent to all other terminals.

上記構威に加えて、本発明では、リンク管理手段105
を有する構或にできる。この場合、木端未ファイル又は
別端末ファイルは、該各ファイルに関連する他の本端末
ファイル又は別端末ファイルとのリンクを示す端末情報
とディレクトリ情報とファイル情報とからなる論理リン
ク先情報を有している。
In addition to the above structure, in the present invention, the link management means 105
It is possible to create a structure with In this case, the Kibata unfinished file or another terminal file has logical link destination information consisting of terminal information, directory information, and file information indicating a link with other main terminal file or another terminal file related to each file. are doing.

リンク管理手段105は、本端末のユーザが本端末ファ
イル又は別端末ファイルの任意の論理リンク先情報を選
択してリンクをたどる要求を行った場合に、該論理リン
ク先情報により示されるリンク先が本端末であれば選択
された論理リンク先情報を本端末データ管理千段103
に出力する。
When the user of this terminal selects arbitrary logical link destination information of this terminal file or another terminal file and makes a request to follow the link, the link management means 105 controls the link destination indicated by the logical link destination information. If this terminal is used, the selected logical link destination information will be stored in this terminal data management stage 103.
Output to.

一方、リンク先が別端末であれば選択された論理リンク
先情報を別端末データ管理手段104に出力する。
On the other hand, if the link destination is another terminal, the selected logical link destination information is output to the other terminal data management means 104.

この場合、本端末データ管理手段103は、リンク管理
手段105からの論理リンク先情報に基づいて対応する
本端末ファイルを検索し本端末のユーザに出力する。
In this case, the terminal data management means 103 searches for the corresponding terminal file based on the logical link destination information from the link management means 105 and outputs it to the user of the terminal.

一方、別端末データ管理千段104は、リンク管理千段
105からの論理リンク先情報に基づい11 12 て対応する別端末ファイルを検索する。そして、該別端
末ファイルが本端末内になければ対応する別端末に該別
端末ファイルの要求を送信して該別端末ファイルを獲得
する。逆に、本端末内にあればそれを本端末のユーザに
出力する。
On the other hand, the separate terminal data management stage 104 searches for a corresponding separate terminal file based on the logical link destination information from the link management stage 105. If the other terminal file does not exist in this terminal, a request for the other terminal file is sent to the corresponding other terminal to obtain the other terminal file. Conversely, if it is in this terminal, it will be output to the user of this terminal.

更に、本発明では、リンク管理手段105、本端末デー
タ管理千段103及び別端末データ管理千段104を以
下に示すような構戒にすることもできる。
Furthermore, in the present invention, the link management means 105, the main terminal data management stage 103, and the separate terminal data management stage 104 can be configured as shown below.

すなわち、本端末のユーザから本端末ファイル又は別端
末ファイルの任意の論理リンク先情報の編集要求が入力
された場合、リンク管理手段は、編集対象として選択さ
れた論理リンク先情報に従って、該論理リンク先情報を
本端末データ管理手段103又は別端末データ管理手段
104に出力する。
That is, when a user of this terminal inputs a request to edit arbitrary logical link destination information of this terminal file or another terminal file, the link management means edits the logical link according to the logical link destination information selected for editing. The destination information is output to this terminal data management means 103 or another terminal data management means 104.

これに対して、本端末データ管理手段103又は別端末
データ管理手段104は、リンク管理手段105からの
論理リンク先情報に基づいて、対応する本端末ファイル
又は別端末ファイルの論理リンク先情報を編集する。
On the other hand, this terminal data management means 103 or another terminal data management means 104 edits the logical link destination information of the corresponding this terminal file or another terminal file based on the logical link destination information from the link management means 105. do.

〔作   用〕[For production]

ユーザが自端末以外の別端末に属する別端末ファイルを
アクセスしたい場合、別端末データ管理手段104が常
に全ての別端末ファイルのディレクトリを管理しており
、これに基づいて別端末から必要な別端末ファイルを獲
得する。この場合、別端末において、別端末ファイル又
は別端末ディレクトリが変更された場合、ネットワーク
101を介して同胞通信が行われ、変更が行われたデー
タのうち本端末内にあるものは別端末データ管理千段1
04によって変更される。逆に、本端末において別端末
ファイルが変更された場合も、同胞通信によって他の別
端末に通知される。
When a user wants to access another terminal file belonging to another terminal other than the user's own terminal, the other terminal data management means 104 always manages directories of all other terminal files, and based on this, the other terminal can access the other terminal file belonging to another terminal other than the user's own terminal. Acquire files. In this case, if another terminal file or another terminal directory is changed on another terminal, compatriot communication is performed via the network 101, and the changed data in this terminal is managed as another terminal data. Sendan 1
Changed by 04. Conversely, if another terminal file is changed on this terminal, the other terminals will be notified through peer communication.

更に、ユーザが本端末に属する本端末データ或いは本端
末ディレクトリを編集等して変更した場合においても、
同胞通信によって他の別端末に通知され他の全ての別端
末の本端末ディレクトリ或いは何れかの別端末で使用中
の本端末ファイルが13 l4 変更される。
Furthermore, even if the user edits or otherwise changes the terminal data or terminal directory belonging to the terminal,
This is notified to other terminals through peer communication, and the terminal directories of all the other terminals or the terminal files being used in any of the terminals are changed.

以上の動作により、本端末において頻繁に使用する別端
末ファイルは、本端末に置いておくことができるため、
非常に速いアクセスが可能となる。
With the above operation, other terminal files that are frequently used on this terminal can be kept on this terminal.
Allows very fast access.

しかも、端末間の通信機能により各端末102に存在す
る各ファイルとディレク1・りは、常にアップデー1・
されるため、内容的に矛盾が生しることはない。
Moreover, due to the communication function between the terminals, each file and directory 1.2 existing on each terminal 102 are always updated with the update 1.
Therefore, there will be no contradiction in content.

上記動作に加えて、リンク管理千段105を設けた場合
、1つの本端末ファイル又は別端末ファイルから、それ
に関連する他のファイルを検索することが容易に行え、
この場合も、本端末データ管理手段103又は別端末デ
ータ管理手段104に制御を渡すことにより、上記と同
様のファイル及びディレクトリの管理を行うことができ
る。
In addition to the above operation, if the link management 105 is provided, it is possible to easily search for other files related to this terminal file or another terminal file.
In this case as well, by passing control to the terminal data management means 103 or the separate terminal data management means 104, files and directories can be managed in the same manner as described above.

また、各ファイルの論理リンク先情報自身も、リンク管
理手段105から本端末データ管理手段103又は別端
末データ管理手段104を介して編集することができる
Furthermore, the logical link destination information of each file itself can be edited from the link management means 105 via the terminal data management means 103 or the separate terminal data management means 104.

〔実  施  例〕〔Example〕

以下、図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

まず、第2図は、本発明の対象とするネットヮクの全体
構威図である。同図の如<LAN(ローカルエリアネッ
トワーク、以下同し)201に複数の端末202が接続
され、各端末202にデータヘースが分散して配置され
ている。また、LAN201同士は、交換機203等を
介して相互に接続され、各端末202は自分が属するL
AN201以外のLANに属する端末202もアクセス
することができる。
First, FIG. 2 is a diagram showing the overall structure of the network to which the present invention is applied. As shown in the figure, a plurality of terminals 202 are connected to a LAN (Local Area Network, hereinafter the same) 201, and a data base is distributed and arranged in each terminal 202. Further, the LANs 201 are connected to each other via an exchange 203, etc., and each terminal 202 is connected to the LAN to which it belongs.
Terminals 202 belonging to LANs other than AN 201 can also access.

第3図は、本実施例による第2図の端末202の構成図
である。
FIG. 3 is a configuration diagram of the terminal 202 of FIG. 2 according to this embodiment.

ネットワークサーバ301は、LAN201との間の電
子メールの人出力を制御するインタフェースである。
The network server 301 is an interface that controls e-mail output to and from the LAN 201 .

ウインドウサーハ302は、ユーザとの間の各種情報の
人出力をウインドウ形の表示形式で制御するインタフェ
ースである。
The window surfer 302 is an interface that controls human output of various information to and from the user in a window-shaped display format.

15 16 出力管理装置304は、別マシン上のファイル管理装置
308と本マシン上のデータ管理装置306からの要求
に従い、他のマシンにあるファイルの要求、或いは自分
のマシン(本マシン、以下同し)上にあるファイルの最
新バージョンの他のマシンへの配付を行う。
15 16 The output management device 304 responds to requests from the file management device 308 on another machine and the data management device 306 on this machine, requests for files on other machines, or requests files on its own machine (hereinafter referred to as this machine). ) to distribute the latest version of the file on other machines.

入力管理装置303は、他のマシンから送られてくる電
子メールを、その種類に従い、本マシン上のデータ管理
装置306、別マシン上のファイル管理装置308又は
別マシン上のディレクトリ管理装置310に送る。
The input management device 303 sends e-mails sent from other machines to a data management device 306 on this machine, a file management device 308 on another machine, or a directory management device 310 on another machine, depending on the type of e-mail. .

本マシン上のデータ管理装置306は、ウインドウサー
バ302を介したユーザの要求に従いデータの編集を行
い、データが変更された場合には他のマシンに変更結果
をブロードキャストするために、出力管理装置304に
その情報を送る。また、入力管理装置303からの最新
ハージョンのファイル要求に従い、対応するファイルを
本マシン内ディレクトリ/ファイル格納装置307から
抽出し出力管理装置304に送る。
A data management device 306 on this machine edits data according to a user's request via the window server 302, and when data is changed, an output management device 304 is used to broadcast the change result to other machines. Send the information to. In addition, in accordance with the latest file request from the input management device 303, the corresponding file is extracted from the directory/file storage device 307 in this machine and sent to the output management device 304.

別マシン上のファイル管理装置30Bは、他のマシンか
ら刻々送られてくるファイルの最新情報のうち、ユーザ
が必要としている情報(ユーザが1度アクセスした情報
)のみ自分の別マシンファイル格納装置309に格納し
、別マシン上のディレクトリ管理装置310又はリンク
管理装置305から送られてくるファイルの表示要求に
対して、その情報が別マシンファイル格納装置309に
存在した場合は、そのファイルをウインドウサーバ30
2を介して表示し、存在しなければそのファイルを出力
管理装置304に要求する。また、ウインドウサーバ3
02を介したユーザからの要求に従い他のマシンのファ
イルの編集を行い、ファイルが変更された場合には、他
のマシンに変更結果をブロードキャストするために出力
管理装置304にその情報を送る。
The file management device 30B on another machine stores only the information needed by the user (information accessed once by the user) among the latest file information sent from other machines every moment to its own separate machine file storage device 309. , and in response to a file display request sent from the directory management device 310 or link management device 305 on another machine, if that information exists in the other machine file storage device 309, the file is displayed on the window server. 30
If the file does not exist, the file is requested from the output management device 304. Also, window server 3
02, and when the file is changed, the information is sent to the output management device 304 in order to broadcast the change results to other machines.

別マシン上のディレクトリ管理装置310は、他のマシ
ンから送られてくる最新のディレクトリの検索をし、別
マシン上のファイルのアクセス要求に対しては、その要
求を別マシン上のファイル17 18 管理装置308に送る。
The directory management device 310 on another machine searches for the latest directory sent from another machine, and in response to a request to access a file on another machine, the directory management device 310 manages the file on the other machine. to device 308;

リンク管理装置305は、ファイル間に張られた論理的
なリンク(後述する)をたどって関連する情報の検索要
求があった場合には、関連情報が本マシン上のオリジナ
ルデータの場合には、本マシン上のデータ管理装置30
6にその編集要求を出し、そうでなければ別マシン上の
ファイル管理装置308に要求を出す。
When there is a request to search for related information by tracing logical links (described later) between files, the link management device 305 searches for related information when the related information is original data on this machine. Data management device 30 on this machine
If not, a request is sent to the file management device 308 on another machine.

第4図に、本マシン内ディレクトリ/ファイル格納装置
307の記憶内容を示す。同図の如く、ディレクトリ1
、2、3、・・・のツリー構造となっており、各ツリー
の末端には実ファイルの本体l、2、・・・等が存在す
る。ファイル本体の内容については後述する。
FIG. 4 shows the storage contents of the directory/file storage device 307 in this machine. As shown in the figure, directory 1
, 2, 3, . . . , and the actual file bodies l, 2, . . . exist at the end of each tree. The contents of the file body will be described later.

第5図に、別マシンファイル格納装置309の記憶内容
を示す。同図の如く、マシン名、ファイル名、及びその
マシン上での記憶位置を示すディレクトリのツリー(同
図の場合、ディレクトリll内のディレクトリ22内の
ディレクトリij内の・・・ディレクトリnmに存在す
る)、及びファイルの本体からなる。このファイル本体
の内容についても後述する。
FIG. 5 shows the storage contents of the separate machine file storage device 309. As shown in the figure, a tree of directories showing the machine name, file name, and storage location on the machine (in the case of the figure, in the directory ij in the directory 22 in the directory ll...in the directory nm) ), and the main body of the file. The contents of this file body will also be described later.

第6図に、別マシンディレクトリ格納装置311の記憶
内容を示す。同図の如く、各マシン毎に、マシン名1、
・・、11 ・・nを先頭に、ディレクトリツリーをフ
レーム形式で記憶している。なお、ツリーの末端には、
第4図の場合と異なり、ファイル本体ではなくファイル
名が存在する。
FIG. 6 shows the storage contents of the separate machine directory storage device 311. As shown in the figure, for each machine, machine name 1,
. . , 11 . . . A directory tree is stored in a frame format starting with n. Furthermore, at the end of the tree,
Unlike the case in FIG. 4, there is a file name instead of the file body.

そして、第7図に、第4図又は第5図のファイル本体の
内容を示す。同図の如く、先頭には論理リンク先情報と
して、そのファイルに関連する他のファイルにリンクさ
せるための、マシン名、ディレクトリ名及びファイル名
からなる情報が付加されている。なお、リンク先のファ
イルは、本マシン上にあっても別マシン上にあってもよ
い。また、1つのファイルには、複数のファイルをリン
クでき、同図の如く各リンク毎に論理リンク先情報を有
する。論理リンク先情報の次には、ファイルの実際の内
容が格納されている。
FIG. 7 shows the contents of the file body in FIG. 4 or 5. As shown in the figure, information consisting of a machine name, directory name, and file name is added at the beginning as logical link destination information to link the file to other files related to it. Note that the linked file may be on this machine or on another machine. Further, one file can be linked to a plurality of files, and each link has logical link destination information as shown in the figure. The actual contents of the file are stored next to the logical link destination information.

一方、第8図に、LAN201(ネットワーク)19 20 を通過する電子メールの形式を示す。まず、一般形式は
、同図(a)の如く、宛先、発信元、型、情報元マシン
名及び情報本体からなる。この形式の下で、メール形式
1として、同図(b)の如く、宛先として全端末(ブロ
ードキャストを示す)、発信元のマシン名、型としてデ
ィレクトリ変更、情報元マシン名として発信元自身のマ
シン名(発信元マシン名と同じ)、本体としてディレク
トリ情報を有する。また、メール形式2として、同図(
C)の如く、宛先として全端末、発信元のマシン名、型
としてファイル変更、情報元マシン名としてそのファイ
ルが作威されたオリジナルの作戒元(コピー元)のマシ
ン名(自分或いは他人)、本体としてディレクトリ情報
(ない場合もある)とファイル本体を有する。更に、メ
ール形式3として、同図(d)の如く、宛先として最新
ファイルを要求するマシン名、発信元のマシン名、情報
元マシン名として要求相手のマシン名、本体として要求
するファイルに関するディレクトリ情報とファイル名を
有する。
On the other hand, FIG. 8 shows the format of e-mail that passes through the LAN 201 (network) 19 20 . First, the general format consists of a destination, a source, a type, an information source machine name, and an information body, as shown in FIG. 2(a). Under this format, as mail format 1, as shown in the same figure (b), all terminals (indicates broadcast) as the destination, the sender's machine name, the type as the directory change, and the sender's own machine as the information source machine name. name (same as the originating machine name) and has directory information as the body. In addition, as mail format 2, the same figure (
As shown in C), the destination is all terminals, the source machine name, the type is the file change, and the information source machine name is the name of the original copy source machine (yours or someone else) where the file was created. , has the directory information (sometimes absent) and the file body as the main body. Furthermore, as mail format 3, as shown in FIG. 3(d), the name of the machine requesting the latest file as the destination, the name of the sender machine, the name of the requesting machine as the information source machine name, and the directory information regarding the file requested as the main body. and file name.

以上の構成の第2図〜第8図の実施例の動作につき、第
9図〜第14図の動作フローチャートに従って説明する
。ここで、第9図は出力管理装置304の動作フローチ
ャート、第10図は入力管理装置303の動作フローチ
ャート、第1l図は本マシン上のデータ管理装置306
の動作フローチャート、第12図は別マシン上のファイ
ル管理装置30Bの動作フローチャート、第13図は別
マシン上のディレクトリ管理装置310の動作フローチ
ャート、第14図はリンク管理装置305の動作フロー
チャートである。
The operation of the embodiment shown in FIGS. 2 to 8 having the above configuration will be explained according to the operation flowcharts shown in FIGS. 9 to 14. Here, FIG. 9 is an operation flowchart of the output management device 304, FIG. 10 is an operation flowchart of the input management device 303, and FIG. 11 is an operation flowchart of the data management device 306 on this machine.
12 is an operation flowchart of the file management device 30B on another machine, FIG. 13 is an operation flowchart of the directory management device 310 on another machine, and FIG. 14 is an operation flowchart of the link management device 305.

第3図の端末202では、大きく分類して以下に列挙さ
れる11種類の各動作に対応する処理を行う。
The terminal 202 in FIG. 3 performs processing corresponding to each of the 11 types of operations broadly classified as listed below.

(1)ユーザから本マシン上のファイルの編集要求があ
った場合。
(1) When a user requests to edit a file on this machine.

(2)ユーザから本マシン上のファイルのセーブ要求が
あった場合。
(2) When a user requests to save a file on this machine.

(2)一■ディレクトリ変更の場合。(2) 1■ In case of directory change.

21 22 (2)一■ファイル変更の場合。21 22 (2) 1■ In case of file change.

(3)別マシンから本マシン上のファイルに関する情報
が入力した場合。
(3) When information about files on this machine is input from another machine.

(3)一の最新ファイルの要求の場合。(3) In the case of a request for the latest file.

(3)一■ファイル変更の場合。(3) 1■ In the case of file changes.

(4)ユーザから本マシン上にある別マシンのファイル
の編集要求があった場合。
(4) When a user requests to edit a file on another machine on this machine.

(5)ユーザから別マシンのファイルのセーブ要求があ
った場合。
(5) When a user requests to save a file on another machine.

(6)別マシンから本マシン以外のマシンのファイルの
変更データが入力した場合。
(6) When change data for a file on a machine other than this machine is input from another machine.

(6)一のそのファイルの旧バージョンがある場合。(6) If there is an older version of the file.

(6)一■そのファイルの旧バージョンがなく本マシン
で要求したものである場合。
(6) 1) If there is no previous version of the file and it is requested by this machine.

(6)一■そのファイルの旧バージョンがなく本マシン
で要求したものでない場合。
(6) 1) If there is no previous version of the file and it is not the one requested by this machine.

(7)ユーザから別マシンのディレクトリの検索要求が
あった場合。
(7) When a user requests a search for a directory on another machine.

(8)ユーザから別マシンのファイルの要求があった場
合。
(8) When a user requests a file from another machine.

(8)一■要求したファイルが本マシン上に存在する場
合。
(8) 1) If the requested file exists on this machine.

(8)−■要求したファイルが本マシン上に存在しない
場合。
(8) - ■When the requested file does not exist on this machine.

(9)別マシンから本マシン以外のマシンのディレクト
リの変更データが人力した場合。
(9) When the directory change data of a machine other than this machine is manually changed from another machine.

00)ユーザからリンクをたどる要求があった場合。00) When a user requests to follow a link.

(10)−■リンク先が本マシンである場合。(10) - ■ When the link destination is this machine.

00)一■リンク先が別マシンである場合。00) 1 ■ When the link destination is another machine.

00)一■一(a)リンク先ファイルが本マシン上に存
在する場合。
00) 1■1 (a) When the linked file exists on this machine.

00)一■一(b)リンク先ファイルが本マシン上に存
在しない場合。
00) 1■1 (b) When the linked file does not exist on this machine.

(11)ユーザからリンクの編集要求があった場合。(11) When a user requests to edit a link.

(11)一■編集対象は本マシンである場合。(11) 1 ■ When the editing target is this machine.

(11)一■編集対象は別マシンである場合。(11) 1) When the editing target is on another machine.

上記(1)〜(I1)の各場合の動作について、第9図
〜第14図の動作フローチャ−1・を用いて順次説明す
る。
The operations in each of the above cases (1) to (I1) will be sequentially explained using the operation flowchart 1 in FIGS. 9 to 14.

23 24 まず、上述の(1)の動作として、ユーザから本マシン
上のファイルの編集要求があった場合について説明する
23 24 First, as the above-mentioned operation (1), a case where a user requests to edit a file on this machine will be described.

ユーザは第3図のウインドウサーハ302を介して本マ
シン上のファイルの編集要求を人力し、この要求は本マ
シン上のデータ管理装置306に人力する。
A user makes a request to edit a file on this machine via the window surfer 302 in FIG. 3, and this request is sent to the data management device 306 on this machine.

これにより、第11図で3 1101の判定がNO、S
1105の判定もNO、S1107の判定がYESとな
って、31108に処理が進む。
As a result, the determination of 3 1101 in FIG. 11 is NO, S
The determination in S1105 is also NO, the determination in S1107 is YES, and the process proceeds to 31108.

S].10Bでは、ユーザの要求に従って、本マシン内
ディレクトリ/ファイル格納装置307に存在する対応
するファイルについて、ウインドウサーバ302の提供
する編集環境下で編集が行われる。
S]. 10B, in accordance with the user's request, the corresponding file existing in the internal directory/file storage device 307 of this machine is edited under the editing environment provided by the window server 302.

次に、前述の(2)の動作として、ユーザから本マシン
上のファイルのセーブ要求があった場合について説明す
る。
Next, as the above-mentioned operation (2), a case where a user requests to save a file on this machine will be described.

ユーザはウインドウサーバ302を介して編集等してい
たファイルのセーブ要求を入力し、この要求は第3図の
本マシン上のデータ管理装置306に入力する。
The user inputs a request to save the file being edited etc. via the window server 302, and this request is input to the data management device 306 on the machine shown in FIG.

これにより、S1101の判定がNO、S1105の判
定がYESとなって、S1106の処理に進む。
As a result, the determination in S1101 becomes NO, the determination in S1105 becomes YES, and the process proceeds to S1106.

S 1106では、セーブ要求のあったファイルを本マ
シン内ディレクトリ/ファイル格納装置307にセーブ
し、そのファイルの内容とディレクトリ情報(第4図、
第7図参照)を出力管理装置304に送る。
In S1106, the file requested to be saved is saved in the directory/file storage device 307 in this machine, and the contents of the file and directory information (see FIG. 4) are saved.
(see FIG. 7) is sent to the output management device 304.

出力管理装置304では、第9図の動作フローチャート
において、S901の判定がYESとなり、S902の
処理に進む。
In the output management device 304, in the operation flowchart of FIG. 9, the determination in S901 is YES, and the process proceeds to S902.

ここで、前述の(2)一■の場合の動作に対応してディ
レクトリが変更された場合には、S 903の処理に進
み、第8図(b)のメール形式1に従って、ディレクト
リ変更メールのデータが作威され、ネットワークサーハ
301に送られ、LAN201を介して他の全ての端末
202(第2図参照)にブロードキャストされる。
Here, if the directory has been changed in response to the operation in case (2)-1 above, the process proceeds to S903, and a directory change mail is sent according to mail format 1 in FIG. 8(b). The data is generated and sent to network server 301 and broadcast to all other terminals 202 (see FIG. 2) via LAN 201.

また、前述の(2)一■の場合の動作に対応してファイ
ルが変更された場合には、S904の処理に進25 26 み、第8図(C)のメール形式2に従って、ファイル変
更メールのデータが作或され、ネットワークサーバ30
1に送られ、LAN201を介して他の全ての端末20
2(第2図参照)にブロードキャストされる。
In addition, if the file has been changed in response to the operation in case (2)-1 above, the process proceeds to step S904, and a file change email is sent according to mail format 2 in Figure 8(C). data is created and sent to the network server 30.
1 and sent to all other terminals 20 via LAN 201.
2 (see Figure 2).

実際には、ディレクトリ変更とファイル変更は同時に行
われる場合が多いため、第9図のS 901〜S903
のループとS901〜S904のループが連続して実行
され、ディレクトリ変更とファイル変更の2つのメール
が連続して出力される。
In reality, directory changes and file changes are often performed at the same time, so S901 to S903 in Figure 9
The loop of and the loop of S901 to S904 are executed continuously, and two mails for changing the directory and changing the file are successively output.

次に、前述の(3)の動作として、別マシンから本マシ
ン上のファイルに関する情報が入力した場合について説
明する。
Next, as the operation (3) above, a case will be described in which information regarding a file on this machine is input from another machine.

別マシンの端末202からLAN201、ネットワーク
サーバ301を介して本マシン上のファイルに関する情
報が入力した場合、その情報は人力管理装置303に入
力する。
When information regarding files on this machine is input from the terminal 202 of another machine via the LAN 201 and the network server 301, that information is input to the human resource management device 303.

これにより、第10図3 1001の判定がYESとな
り、S 1002の処理に進む。
As a result, the determination at 1001 in FIG. 10 becomes YES, and the process proceeds to S1002.

今、前述の(3)一■の場合の動作に対応して、第8図
(d)のメール形式3に従って最新ファイルの要求が入
力した場合には、S 1002の判定がNO、S100
4の判定がYESとなって、S 1005の処理に進む
Now, corresponding to the operation in case (3) 1) described above, if a request for the latest file is input according to mail format 3 in FIG. 8(d), the determination in S1002 is NO, and
The determination in step 4 becomes YES, and the process advances to step S1005.

S 1005では、メールに含まれているディレクトリ
情報とファイル名を本マシン上のデータ管理装置306
に送る。
In step S1005, the directory information and file name included in the email are sent to the data management device 306 on this machine.
send to

これにより、第11図において、S−1101の判定が
YESとなり、S1102の判定YESとなって、S1
103の処理に進む。
As a result, in FIG. 11, the determination in S-1101 becomes YES, the determination in S1102 becomes YES, and S1
The process proceeds to step 103.

51103では、送られてきたディレクトリ情報とファ
イル名に基づいて、本マシン内ディレクトリ/ファイル
格納装置307から対応するファイルを抽出し、その情
報を出力管理装置304に送る。
In step 51103, the corresponding file is extracted from the internal directory/file storage device 307 of this machine based on the sent directory information and file name, and the information is sent to the output management device 304.

これにより出力管理装置304では、第9図において、
S901の判定がYESとなり、S902の判定がNO
となって、S904の処理に進む。
As a result, in the output management device 304, in FIG.
The determination in S901 is YES, and the determination in S902 is NO.
Then, the process advances to step S904.

S904では、第8図(C)のメール形式2に従って、
ファイル変更メールのデータとして最新のファイルが用
意され、ネットワークサーハ301に送ら27 28 れ、LAN201を介して発信元の端末202に送られ
る。なお、この場合、第8図(0のメール形式2におい
ては、ディレクトリ情報は付加されない。
In S904, according to email format 2 in FIG. 8(C),
The latest file is prepared as file change mail data, sent to the network server 301 27 28 , and sent to the sender's terminal 202 via the LAN 201 . In this case, directory information is not added in mail format 2 shown in FIG. 8 (0).

一方、前述の(3)一■の場合の動作に対応して、第8
図(C)のメール形式2に従ってファイル変更が入力し
た場合には、S 1002の判定がNo, S1004
の判定がNo,31006の判定がYESとなって、S
 1007の処理に進む。
On the other hand, in response to the operation in case (3)-1 above, the eighth
If a file change is input according to email format 2 in Figure (C), the determination in S1002 is No, S1004
The judgment of 31006 is No, the judgment of 31006 is YES, and S
The process advances to step 1007.

S 1007では、メールに含まれるディレクトリ情報
とファイルの内容(本体)を本マシン上のデータ管理装
置306に送る。
In S1007, the directory information and file contents (main body) included in the email are sent to the data management device 306 on this machine.

これにより、第11図において、31101の判定がY
ES,31102の判定がNoとなって51104の処
理に進む。
As a result, in FIG. 11, the determination of 31101 is Y.
The determination of ES, 31102 is No, and the process proceeds to 51104.

S1104では、送られてきたディレクトリ情報に基づ
いて本マシン内ディレクトリ/ファイル格納装置307
をアクセスし、その記憶内容を送られてきたファイルの
内容で書き換える。
In S1104, the directory/file storage device 307 in this machine is stored based on the sent directory information.
and rewrites its memory contents with the contents of the sent file.

次に、前述の(4)の動作として、ユーザから本マシン
上にある別マシン上のファイルの編集要求があった場合
について説明する。
Next, as the above-mentioned operation (4), a case where a user requests editing of a file on another machine that is on this machine will be explained.

ユーザは第3図のウインドウサーバ302を介して本マ
シン上にある別マシン上のファイルの編集要求を入力し
、この要求は別マシン上のファイル管理装置308に人
力する。
A user inputs a request to edit a file on another machine on this machine via the window server 302 in FIG. 3, and this request is manually input to the file management device 308 on the other machine.

これにより、第12図で3 1201の判定がNO、S
 1206の判定もNo,3120Bの判定がYESと
なって、S 1209に処理が進む。
As a result, the determination of 3 1201 in FIG. 12 is NO, S
The determination in 1206 is also No, the determination in 3120B is YES, and the process advances to S1209.

S 1209では、ユーザの要求に従って、別マシンフ
ァイル格納装置309に存在する対応するファイルにつ
いて、ウインドウサーバ302の提供する編集環境下で
編集が行われる。
In S1209, the corresponding file existing in the separate machine file storage device 309 is edited under the editing environment provided by the window server 302 according to the user's request.

次に、前述の(5)の動作として、ユーザから本マシン
上にある別マシンのファイルのセーブ要求があった場合
について説明する。
Next, as the above-mentioned operation (5), a case where a user requests to save a file on another machine on this machine will be explained.

ユーザはウインドウサーバ302を介して編集等してい
た別マシンのファイルのセーブ要求を入力し、この要求
は別マシン上のファイル管理装置308に入力する。
The user inputs a request to save a file that was being edited on another machine via the window server 302, and this request is input to the file management device 308 on the other machine.

29 30 これにより、第12図において、S 1201の判定が
No,S1206の判定がYESとなって、S 120
7の処理に進む。
29 30 As a result, in FIG. 12, the determination in S1201 is No, the determination in S1206 is YES, and S120
Proceed to step 7.

S 1207では、セーブ要求のあったファイルを別マ
シンファイル格納装置309にセーブし、そのファイル
の内容とディレクトリ情報(第5図参照)を出力管理装
置304に送る。
In S1207, the file requested to be saved is saved in the separate machine file storage device 309, and the contents of the file and directory information (see FIG. 5) are sent to the output management device 304.

出力管理装置304では、第9図の動作フローチャート
において、S901の判定がNO、S 905の判定が
YES..S906の判定がYESとなって3904の
処理に進む。
In the output management device 304, in the operation flowchart of FIG. 9, the determination in S901 is NO, and the determination in S905 is YES. .. The determination in S906 is YES, and the process advances to step 3904.

S 904では、前述の如く、第8図(C)のメール形
式2に従って、ファイル変更メールのデータが作成され
、ネットワークサーバ301に送られ、■7AN201
を介して他の全ての端末202(第2図参照)にブロー
ドキャストされる。なお、本実施例では、別マシンのデ
ィレクトリは変更することができないようになっており
、従って、第8図(C)のメール形式2においては、デ
ィレクトリ情報は付加されない。
In S904, as described above, file change mail data is created according to mail format 2 in FIG. 8(C), and sent to the network server 301.
to all other terminals 202 (see FIG. 2). In this embodiment, the directory of another machine cannot be changed, so no directory information is added in mail format 2 shown in FIG. 8(C).

次に、前述の(6)の動作として、別マシンから本マシ
ン以外のマシンのファイルの変更データが人力した場合
について説明する。
Next, as the above-mentioned operation (6), a case will be described in which changed data of a file of a machine other than the present machine is manually input from another machine.

別マシンの端末202からLAN201、ネットワーク
ザーバ301を介して、第8図(C)のメール形式2に
従って、本マシン以外のマシンのファイルの変更データ
が入力した場合、その情報は入力管理装置303に入力
する。
When change data for a file on a machine other than this machine is input from the terminal 202 of another machine via the LAN 201 and network server 301 in accordance with e-mail format 2 shown in FIG. input.

これにより、第10図3 1001の判定がYES、S
 1002、S 1004及びS 1006の各判定が
NOとなって、S 1008の処理に進む。
As a result, the determination of 1001 in FIG. 10 is YES, S
Each of the determinations in S1002, S1004, and S1006 becomes NO, and the process proceeds to S1008.

3 1008では、メールに含まれるディレクトリ情報
とファイルの内容(本体)を別マシン上のファイル管理
装置308に送る。
3 In step 1008, the directory information and file contents (main body) included in the email are sent to the file management device 308 on another machine.

これにより、第12図において、S 1201の判定が
YESとなって、S 1202の処理に進み、送られて
きたディレク1−り情報に基づいて、別マシンファイル
格納装置309がアクセスされる。
As a result, in FIG. 12, the determination in S1201 becomes YES, and the process proceeds to S1202, where the separate machine file storage device 309 is accessed based on the sent directory information.

この結果、前述の(6)一〇に対応して、送られてきた
ファイルに対応する旧ハージョンのファイル31 32 が別マシンファイル格納装置309に存在ずる場合、S
 1202の判定がYESとなって、S 1203の処
理に進む。S 1203では、上記別マシンファイル格
納装置309上の旧バージョンのファイルが、送られて
きた新しいファイルと入れ換えられる。
As a result, corresponding to (6)
The determination at step 1202 is YES, and the process advances to step S1203. In S1203, the old version of the file on the separate machine file storage device 309 is replaced with the new file sent.

一方、変更されたファイルに対応ずる旧ハージョンのフ
ァイルが別マシンファイル格納装置309に存在しない
場合、S 1202の判定がYESとなって、S 12
04の処理に進む。
On the other hand, if the old Harsion file corresponding to the changed file does not exist in the separate machine file storage device 309, the determination in S1202 is YES, and S12
Proceed to process 04.

そして、前述の(6)一■に対応して、送られてきた新
しいファイルが本マシンで要求したものであれば、別マ
シンファイル格納装置309にそのファイルを新規ファ
イルとして格納する。
Then, in response to the above-mentioned (6)-1, if the new file sent is the one requested by this machine, the file is stored in the separate machine file storage device 309 as a new file.

逆に、前述の(6)一■に対応して、送られてきた新し
いファイルが本マシンで要求したものでなければ、何も
処理をしない。
Conversely, in accordance with (6) 1) above, if the new file sent is not the one requested by this machine, no processing will be done.

次に、前述の(7)の動作として、ユーザから別マシン
のディレクトリの検索要求があった場合について説明す
る。
Next, as the above-mentioned operation (7), a case where a user requests a search for a directory on another machine will be described.

ユーザは第3図のウインドウサーバ302を介して別マ
シンのディレクトリの検索要求を人力し、この要求は別
マシン上のディレクトリ管理装置310に入力する。
A user manually issues a search request for a directory on another machine via the window server 302 in FIG. 3, and this request is input into the directory management device 310 on the other machine.

これにより第13図において、S 1301の判定がN
O、S 1303の判定がYES,S1304の判定が
YESとなって3 1305の処理に進む。
As a result, in FIG. 13, the determination in S1301 is N
O, the determination in S 1303 is YES, the determination in S 1304 is YES, and the process proceeds to step 3 1305.

S 1305では、ユーザが要求しているディレクトリ
名を別マシンディレクトリ格納装置311から抽出し(
第6図参照)、ウインドウサーハ302を介して表示す
る。
In S1305, the directory name requested by the user is extracted from the separate machine directory storage device 311 (
(see FIG. 6) and is displayed via a window screen 302.

次に、前述の(8)の動作として、ユーザから別マシン
のファイルの要求があった場合について説明する。
Next, as the above-mentioned operation (8), a case where a user requests a file from another machine will be described.

ユーザは第3図のウインドウサーパ302を介して、デ
ィレクトリ情報とファイル名により別マシンのファイル
の要求を人力し、この要求は別マシン上のディレクトリ
管理装置310に人力する。
A user manually requests a file on another machine using directory information and a file name via the window server 302 in FIG. 3, and this request is sent to the directory management device 310 on the other machine.

これにより第13図において、S 1301の判定がN
O、S 1303の判定がYES,S1304の判定が
NOとなって3 1306の処理に進む。
As a result, in FIG. 13, the determination in S1301 is N
O, the determination in S 1303 is YES, the determination in S 1304 is NO, and the process proceeds to step 3 1306.

33 34 S 1306では、ユーザが入力したディレクトリ情報
とファイル名を別マシン上のファイル管理装置308に
送る。
33 34 In S1306, the directory information and file name input by the user are sent to the file management device 308 on another machine.

これにより、第12図において、S 1201、312
06、S 1208及びS L210の各判定がNOと
なり、S1217の判定がYESとなって、3 121
Bの処理に進み、入力されたディレクトリ情報に基づい
て別マシンファイル格納装置309がアクセスされる。
As a result, in FIG. 12, S 1201, 312
06, S1208, and S L210 are NO, and S1217 is YES, and 3121
Proceeding to process B, another machine file storage device 309 is accessed based on the input directory information.

この結果、前述の(8)一のに対応して、要求された別
マシンのファイルが本マシン上に存在する場合は、3 
121Bの判定がYESとなって、S 1219の処理
に進む。ここでは、そのファイルが別マシンファイル格
納装置309上のデータベースから抽出されて、ウイン
ドウサーバ302に渡される。
As a result, corresponding to (8) 1 above, if the requested file from another machine exists on this machine, 3.
The determination at step 121B is YES, and the process advances to step S1219. Here, the file is extracted from a database on another machine file storage device 309 and passed to the window server 302.

逆に、前述の(8)一■に対応して、要求された別マシ
ンのファイルが本マシン上に存在しない場合は、3 1
21Bの判定がNoとなって、S 1220に進む。
On the other hand, if the requested file from another machine does not exist on this machine, corresponding to (8) 1 above, 3 1
The determination in step 21B is No, and the process advances to S1220.

ここでは、そのファイルの最新バージョンを出力管理装
置304に要求する。
Here, the latest version of the file is requested from the output management device 304.

これにより、第9図において、S901の判定がNO、
S905の判定がYES..S906の判定がNOとな
って、S907の処理に進む。
As a result, in FIG. 9, the determination in S901 is NO,
The determination in S905 is YES. .. The determination in S906 is NO, and the process advances to S907.

S907では、第8図(d)のメール形式3に従って、
最新ファイルを要求するメールが、ディレクトリ情報と
ファイル名の形で作威され、ネットワークサーバ301
に送られ、LAN201を介して対応する端末202に
送られる。
In S907, according to email format 3 in FIG. 8(d),
An email requesting the latest file is created in the form of directory information and file name, and sent to the network server 301.
and is sent to the corresponding terminal 202 via the LAN 201.

この結果、前述の(6)一■に対応する処理として、要
求したファイルを別マシンファイル格納装置309に新
規ファイルとして取り込むことができ、更に、前述の(
8)一のに対応する処理によりウインドウサーバ302
に渡される。
As a result, the requested file can be imported into the separate machine file storage device 309 as a new file as a process corresponding to the above-mentioned (6)-1.
8) Window server 302 by processing corresponding to
passed to.

次に、前述の(9)の動作として、別マシンから本マシ
ン以外のマシンのディレクトリの変更データが入力した
場合について説明する。
Next, as the operation (9) above, a case will be described in which data for changing the directory of a machine other than the present machine is input from another machine.

別マシンの端末202からLAN2 0 1、ネットワ
ークサーバ301を介して、第8図(ハ)のメール形式
1に従ってディレクトリ変更が人力した場合、その情報
は人力管理装置303に入力する。
When a directory change is manually performed from the terminal 202 of another machine via the LAN 201 and the network server 301 according to the mail format 1 shown in FIG.

これにより、第10図SIOOIの判定がYESと35 36 なり、S 1002の判定がYESとなって、S 10
03の処理に進む。ここでは、メールに含まれる相手の
マシン名とディレクトリ情報を、別マシン上のディレク
トリ管理装置310に送る。
As a result, the determination of SIOOI in FIG. 10 becomes YES and 35 36 , and the determination of S 1002 becomes YES and S 10
Proceed to process 03. Here, the recipient's machine name and directory information included in the email are sent to the directory management device 310 on another machine.

これにより、第13図において、S 1301の判定が
YESとなって、S 1302の処理に進む。ここでは
、送られてきた相手のマシン名から別マシンディレクト
リ格納装置311内の同一のマシン名を見つけ(第6図
参照)、そのディレクトリ情報を送られてきたディレク
トリ情報と入れ換えるか、同一のディレクトリが無い場
合には新規に追加する。
As a result, in FIG. 13, the determination in S1301 becomes YES, and the process proceeds to S1302. Here, from the sent machine name of the other party, find the same machine name in another machine directory storage device 311 (see Figure 6) and replace that directory information with the sent directory information, or If it does not exist, add a new one.

次に、前述のOn)の動作として、ユーザからリンクを
たどる要求があった場合について説明する。
Next, as the above-mentioned On) operation, a case where a user requests to follow a link will be described.

前述の如く、本マシン内ディレクトリ/ファイル格納装
置307又は別マシンファイル格納装置309に第4図
又は第5図の形式で格納されているファイル本体には、
第7図のように論理リンク先情報が記憶されており、ユ
ーザはこれをたどることにより、目的とするファイルを
検索することができる。具体的には、ウインドウサーバ
302を介して、各ファイル毎にリンク先が表示され、
ユーザはこのうち任意のリンクを選択することにより、
リンクをたどることができる。そして、この要求(選択
)は、リンク管理装置305に入力する。
As mentioned above, the file body stored in the internal directory/file storage device 307 of this machine or the separate machine file storage device 309 in the format shown in FIG. 4 or FIG.
Logical link destination information is stored as shown in FIG. 7, and the user can search for a desired file by following this information. Specifically, a link destination is displayed for each file via the window server 302,
By selecting any link from these, the user can
You can follow the link. This request (selection) is then input to the link management device 305.

これにより、第l4図において、S 1401及びS1
402の判定が共にYESとなって、S 1403の処
理に進み、ユーザの選択した論理リンク先情報(第7図
参照)が判別される。
As a result, in FIG. 14, S1401 and S1
When both determinations in step 402 are YES, the process proceeds to step S1403, where logical link destination information (see FIG. 7) selected by the user is determined.

この結果、前述の00−■に対応して、リンク先が本マ
シンである場合(第7図のマシン名で判別できる)、S
1403の判定がYESとなって、S1404の処理に
進む。
As a result, corresponding to the above-mentioned 00-■, if the link destination is this machine (which can be determined by the machine name in Figure 7), S
The determination in S1403 is YES, and the process advances to S1404.

S 1404では、ユーザの選択したリンク先のディレ
クトリ情報とファイル情報(第7図のディレクトリ名と
ファイル名)を、本マシン上のデータ管理装置306に
送り、ファイルの検索要求を出す。
In S1404, the directory information and file information (directory name and file name in FIG. 7) of the link destination selected by the user are sent to the data management device 306 on this machine, and a file search request is issued.

これにより、第11図において、SIIOI、3110
5、及びS1107の各判定がNoとなり、S1109
の37 38 判定がYESとなり、更に、SIIIOの判定がYES
となって、S 1111の処理に進む。
As a result, in FIG. 11, SIIOI, 3110
5 and S1107 are No, and S1109
37 38 The judgment is YES, and furthermore, the judgment of SIIIO is YES.
Then, the process proceeds to S1111.

S 1111では、送られてきたディレクl・り名及び
ファイル名で決定されるファイルを本マシン内ディレク
トリ/ファイル格納装置307から抽出し、ウインドウ
サーハ302を介して表示する。
In step S1111, the file determined by the sent directory name and file name is extracted from the directory/file storage device 307 in this machine and displayed via the window server 302.

一方、前述の00)一■に対応して、ユーザが選択した
リンク先が別マシンである場合、前述の31403の判
定がNOとなり、S 1405の処理に進む。
On the other hand, corresponding to the above-mentioned 00)-1, if the link destination selected by the user is another machine, the judgment in the above-mentioned 31403 becomes NO, and the process proceeds to S1405.

S 1405では、論理リンク先情報として選択された
マシン名とディレクトリ名及びファイル名を、別マシン
上のファイル管理装置308に送り、ファイルの検索要
求を出す。
In S1405, the machine name, directory name, and file name selected as logical link destination information are sent to the file management device 308 on another machine, and a file search request is issued.

これにより、第12図において、S L201、S12
06及びS 1208の各判定がNOとなり、S 12
10の判定がYES,更にS 1211の判定がNOと
なって、S 1213の処理に進む。
As a result, in FIG. 12, S L201, S12
06 and S 1208 are NO, and S 12
The determination in S10 is YES, and the determination in S1211 is NO, and the process advances to S1213.

S L213では、送られてきたマシン名とディレクト
リ名とファイル名で、別マシンファイル格納装置309
を検索する。
The S L213 uses the machine name, directory name, and file name sent to another machine file storage device 309.
Search for.

その結果、前述のaω一■一(a)に対応して、リンク
先ファイルが本マシン上に存在する場合は、S1214
の判定がYESとなって、S 1215の処理に進み、
そのファイルをウィンドウサーハ302を介して表示す
る。
As a result, corresponding to the above aω1■1 (a), if the linked file exists on this machine, S1214
If the determination is YES, the process proceeds to S1215,
The file is displayed via window surfer 302.

逆に、前述の00)−■一(b)に対応して、リンク先
ファイルが本マシン上に存在しない場合は、S1214
の判定がNOとなって、S1216の処理に進み、出力
管理装置304に対応するファイルの獲得要求を出す。
Conversely, corresponding to 00)-■1(b) above, if the linked file does not exist on this machine, S1214
If the determination is NO, the process advances to step S1216, and a request to acquire the corresponding file is issued to the output management device 304.

これにより、第9図において、前述の(8)一■の場合
と同様に、S901→S 905→S 906→S 9
07と進んで、第8図(d)のメール形式3に従って、
ファイル要求のメールが作威され、ネットワークサハ3
01に送られて、LAN2 0 1を介して論理リンク
先情報として選択されたマシン名に対応する端末202
に送られる。これにより、前述の(6)一■又は(8)
一■の場合と同様にして、リンク先のファイルが得られ
る。
As a result, in FIG. 9, S901 → S 905 → S 906 → S 9 as in the case of (8) 1) described above.
07 and follow email format 3 in Figure 8(d).
A file request email was created and Network Saha 3
The terminal 202 corresponding to the machine name sent to 01 and selected as logical link destination information via LAN201
sent to. As a result, the above (6)-1 or (8)
The linked file can be obtained in the same way as in case 1).

最後に、前述の(11)の動作として、ユーザからり3
9 40 ンクの編集要求があった場合について説明する。
Finally, as the operation (11) mentioned above, the user
A case in which there is a request to edit 9 40 links will be explained.

リンクの編集とは、第7図のファイル本体内の論理リン
ク先情報を削除、追加又は変更等する処理をいう。
Editing a link refers to a process of deleting, adding, or changing logical link destination information in the file body shown in FIG.

ユーザからウインドウサーハ302を介して人力された
編集要求は、リンク管理装置305に入力する。
Edit requests manually entered by the user via the window surfer 302 are input to the link management device 305 .

これにより、第14図において、S 1401の判定が
YES,S1402の判定がNOとなって、S 140
6の処理に進み、ここでユーザの選択した論理リンク先
情報が判別される。
As a result, in FIG. 14, the determination in S1401 is YES, the determination in S1402 is NO, and S140
The process proceeds to step 6, where the logical link destination information selected by the user is determined.

この結果、前述の(11)一のに対応して、編集対象と
なるリンク先が本マシンである場合(第7図のマシン名
で判別できる)、S1406の判定がNOとなって、S
 1408の処理に進む。
As a result, corresponding to item (11) above, if the link destination to be edited is this machine (can be determined by the machine name in Figure 7), the determination in S1406 is NO, and S
The process advances to step 1408.

S 1408では、編集対象として選択された論理リン
ク先情報であるマシン名(本マシン名)、ディレクトリ
名とファイル名及び編集内容を、本マシン上のデータ管
理装置306に送る。
In S1408, the machine name (main machine name), directory name, file name, and editing content, which are the logical link destination information selected to be edited, are sent to the data management device 306 on the main machine.

これにより、第11図において、S 1101、SLl
05及びS1107ノ各判定がNoとなり、Sl109
(7)判定がYES、更にSIIIOの判定がNOとな
って、S1112の処理に進む。
As a result, in FIG. 11, S 1101, SLl
05 and S1107 are No, and Sl109
(7) The determination is YES, and the determination of SIIIO is NO, and the process advances to S1112.

S 1112では、対応ずるファイルの論理リンク先情
報を修正する。
In S1112, the logical link destination information of the corresponding file is modified.

逆に、前述の(11)−■に対応して、編集対象となる
リンク先が別マシンである場合、S 1406の判定が
YESとなって、S 1407の処理に進む。
Conversely, corresponding to (11)-■ above, if the link destination to be edited is another machine, the determination in S1406 is YES and the process proceeds to S1407.

S 1407では、編集対象として選択された論理リン
ク先情報であるマシン名、ディレクトリ名とファイル名
及び編集内容を、別マシン上のファイル管理装置308
に送る。
In S1407, the machine name, directory name, file name, and editing contents, which are the logical link destination information selected for editing, are transferred to the file management device 308 on another machine.
send to

これにより、第12図において、S 1201、312
06及びS 1208117)各判定がNOとなり、S
 1210ノ判定がYES、更ニS1211ノ判定がY
ESとなッテ、S 1212の処理に進む。
As a result, in FIG. 12, S 1201, 312
06 and S 1208117) Each judgment is NO and S
1210 judgment is YES, further S1211 judgment is Y
ES, the process proceeds to S1212.

S 1212では、対応するファイルの論理リンク先情
報を修正する。
In S1212, the logical link destination information of the corresponding file is modified.

41 〜42 〔発明の効果〕 本発明によれば、本端末において頻繁に使用する別端末
ファイルは、本端末に置いておくことができるため、非
常に速いアクセスが可能となる。
41 - 42 [Effects of the Invention] According to the present invention, other terminal files that are frequently used in the present terminal can be stored in the present terminal, and therefore can be accessed very quickly.

しかも、端末間の通信機能により各端末に存在する各フ
ァイルとディレクトリは、常にアップデートされるため
、内容的に矛盾が生じることはない。
Moreover, each file and directory existing on each terminal is constantly updated by the communication function between the terminals, so there are no conflicts in content.

また、各ファイルに付加された論理リンク先情報をリン
ク管理手段で制御することにより、1つの本端末ファイ
ル又は別端末ファイルから、それに関連する他のファイ
ルを検索することが容易に行え、この場合も、上記と同
様のファイル制御を行うことが可能となる。
In addition, by controlling the logical link destination information added to each file with the link management means, it is easy to search for other related files from one terminal file or another terminal file. It is also possible to perform the same file control as above.

更に、リンク管理手段を介して各ファイルの論理リンク
先情報自身の編集も、本端末データ管理手段又は別端末
データ管理手段で行えるようにしておくことにより、フ
ァイル間のリンク関係を容易に編集することが可能とな
る。
Furthermore, the link relationship between files can be easily edited by allowing the logical link destination information of each file to be edited by the terminal data management means or another terminal data management means via the link management means. becomes possible.

以上の効果が総合されることにより、分散データベース
への高速かつ容易なアクセスが実現され
The combination of the above effects enables fast and easy access to distributed databases.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明のブロック図、 第2図は、ネットワークの全体構成図、第3図は、本実
施例による各端末の構成図、第4図は、本マシン内ディ
レクトリ/ファイル格納装置307の内容を示した図、 第5図は、別マシンファイル格納装置309の内容を示
した図、 第6図は、別マシンディレクトリ格納装置311の内容
を示した図、 第7図は、ファイル本体の内容を示した図、第8図(a
)〜(d)は、ネットワークを通過するメールの形式を
示した図、 第9図は、出力管理装置304の動作フローチャート、 第10図は、人力管理装置303の動作フローチャート
、 第11図は、本マシン上のデータ管理装置3043 44 6の動作フローチャート、 第12図(a) 、(b)は、別マシン上のファイル管
理装置308の動作フローチャート、第13図は、別マ
シン上のディレクトリ管理装置310の動作フローチャ
ート、 第14図は、リンク管理装置305の動作フローチャー
トである。 101・・・ネットワーク、 102・・・端末、 103・・・本端末データ管理手段、 104・・・別端末データ管理手段、 105・・・リンク管理手段.
Fig. 1 is a block diagram of the present invention, Fig. 2 is an overall configuration diagram of the network, Fig. 3 is a configuration diagram of each terminal according to this embodiment, and Fig. 4 is a directory/file storage device in this machine. 307, FIG. 5 is a diagram showing the contents of another machine file storage device 309, FIG. 6 is a diagram showing the contents of another machine directory storage device 311, and FIG. 7 is a diagram showing the contents of another machine directory storage device 311. A diagram showing the contents of the main body, Figure 8 (a
) to (d) are diagrams showing the format of mail passing through the network, FIG. 9 is an operation flowchart of the output management device 304, FIG. 10 is an operation flowchart of the human power management device 303, and FIG. 12(a) and 12(b) are operation flowcharts of the data management device 3043 44 6 on this machine, FIG. 12(a) and (b) are operation flowcharts of the file management device 308 on another machine, and FIG. 13 is a directory management device on another machine. FIG. 14 is an operation flowchart of the link management device 305. 101...Network, 102...Terminal, 103...This terminal data management means, 104...Another terminal data management means, 105...Link management means.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)ネットワーク(101)に接続された複数の端末(
102)にデータベースを分散させ、該各データベース
を前記各端末(102)が相互に利用可能な分散データ
ベース管理方式において、 前記各端末(102)内に、 自端末である本端末に属する本端末ファイルとそのアク
セスを制御する本端末ディレクトリを記憶し、前記本端
末のユーザによる前記本端末ファイル又は本端末ディレ
クトリの編集動作を制御し、自端末以外の任意の別端末
からの前記本端末ファイルの要求に対して該本端末ファ
イルを該別端末に送信し、任意の前記別端末からの前記
本端末ファイルの変更通知に対して対応する前記本端末
上の本端末ファイルを変更し、前記本端末上の前記本端
末ファイル又は本端末ディレクトリの変更確定時に該各
データを全ての前記別端末に送信する、本端末データ管
理手段(103)と、 任意の前記別端末に属する別端末ファイルと全ての前記
別端末に係る別端末ファイルのアクセスを制御する別端
末ディレクトリを記憶し、前記本端末のユーザによる任
意の前記別端末ファイルの編集要求時に、前記別端末デ
ィレクトリをアクセスして前記別端末ファイルを検索し
、該別端末ファイルが前記本端末内になければ対応する
前記別端末に該別端末ファイルの要求を送信して該別端
末ファイルを獲得し、前記本端末内にあれば前記本端末
のユーザによる該別端末ファイルの編集動作を制御し、
任意の前記別端末からの別端末ファイル又は別端末ディ
レクトリの変更通知に対して対応する前記本端末上の別
端末ファイル又は別端末ディレクトリを変更し、前記本
端末上の前記別端末データの変更確定時に該データを全
ての前記別端末に送信する、別端末データ管理手段(1
04)と、 を有することを特徴とする分散データベース管理方式。 2)前記本端末ファイル又は別端末ファイルは、該各フ
ァイルに関連する他の前記本端末ファイル又は前記別端
末ファイルとのリンクを示す端末情報とディレクトリ情
報とファイル情報とからなる論理リンク先情報を有して
おり、 前記本端末のユーザが前記本端末ファイル又は別端末フ
ァイルの任意の論理リンク先情報を選択してリンクをた
どる要求を行った場合に、該論理リンク先情報により示
されるリンク先が本端末であれば前記選択された論理リ
ンク先情報を前記本端末データ管理手段に出力し、前記
リンク先が別端末であれば前記選択された論理リンク先
情報を前記別端末データ管理手段に出力するリンク管理
手段(105)を有し、 前記本端末データ管理手段(103)は、前記リンク管
理手段(105)からの前記論理リンク先情報に基づい
て対応する本端末ファイルを検索し前記本端末のユーザ
に出力し、前記別端末データ管理手段(104)は、前
記リンク管理手段(105)からの前記論理リンク先情
報に基づいて対応する別端末ファイルを検索し、該別端
末ファイルが前記本端末内になければ対応する前記別端
末に該別端末ファイルの要求を送信して該別端末ファイ
ルを獲得し、前記本端末内にあれば前記本端末のユーザ
に出力する、 ことを特徴とする請求項1記載の分散データベース管理
方式。 3)前記本端末のユーザから前記本端末ファイル又は別
端末ファイルの任意の論理リンク先情報の編集要求が入
力された場合、 前記リンク管理手段(105)は、編集対象として選択
された前記論理リンク先情報に従って、該論理リンク先
情報を前記本端末データ管理手段(103)又は別端末
データ管理手段(104)に出力し、前記本端末データ
管理手段(103)又は別端末データ管理手段(104
)は、前記リンク管理手段(105)からの前記論理リ
ンク先情報に基づいて、対応する前記本端末ファイル又
は別端末ファイルの論理リンク先情報を編集する、 ことを特徴とする請求項2記載の分散データベース管理
方式。
[Claims] 1) A plurality of terminals (
In a distributed database management method in which a database is distributed to multiple terminals (102) and each of the terminals (102) can mutually use the database, each of the terminals (102) includes: This terminal file belonging to this terminal which is its own terminal. and the terminal directory whose access is controlled, control the editing operation of the terminal file or the terminal directory by the user of the terminal, and request the terminal file from any other terminal other than the own terminal. , the terminal file is sent to the other terminal, the corresponding terminal file on the terminal is changed in response to a change notification of the terminal file from any of the other terminals, and the terminal file on the terminal is changed. This terminal data management means (103) transmits the respective data to all of the other terminals when a change in the said terminal file or this terminal directory is confirmed; Stores another terminal directory that controls access to another terminal file related to another terminal, and when a user of the terminal requests editing of any of the other terminal files, accesses the other terminal directory and searches for the other terminal file. If the other terminal file is not in the terminal, a request for the other terminal file is sent to the corresponding other terminal to obtain the other terminal file, and if it is in the terminal, the user of the terminal Control the editing operation of the corresponding terminal file by
In response to a change notification of another terminal file or another terminal directory from any of the other terminals, change the corresponding another terminal file or another terminal directory on the said terminal, and confirm the change of said other terminal data on said terminal. Another terminal data management means (1) that transmits the data to all the other terminals at the same time.
04) A distributed database management method characterized by having the following. 2) The terminal file or another terminal file has logical link destination information consisting of terminal information, directory information, and file information indicating a link with the other terminal file or another terminal file related to each file. and when the user of the terminal selects any logical link destination information of the terminal file or another terminal file and requests to follow the link, the link destination indicated by the logical link destination information. If the terminal is this terminal, the selected logical link destination information is output to the terminal data management means, and if the link destination is another terminal, the selected logical link destination information is output to the other terminal data management means. It has a link management means (105) for outputting, and the terminal data management means (103) searches for a corresponding terminal file based on the logical link destination information from the link management means (105) and outputs the terminal file. The other terminal data management means (104) searches for a corresponding another terminal file based on the logical link destination information from the link management means (105), and the other terminal file is output to the user of the terminal. If the terminal file does not exist in the terminal, a request for the terminal file is sent to the corresponding other terminal to acquire the file, and if it exists in the terminal, the file is output to the user of the terminal. 2. The distributed database management method according to claim 1. 3) When the user of the terminal inputs a request to edit any logical link destination information of the terminal file or another terminal file, the link management means (105) selects the logical link selected for editing. According to the destination information, the logical link destination information is output to the main terminal data management means (103) or another terminal data management means (104), and the main terminal data management means (103) or another terminal data management means (104)
) edits the logical link destination information of the corresponding main terminal file or another terminal file based on the logical link destination information from the link management means (105). A distributed database management method.
JP1240597A 1989-09-19 1989-09-19 Distributed database management method Expired - Lifetime JP2858417B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240597A JP2858417B2 (en) 1989-09-19 1989-09-19 Distributed database management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240597A JP2858417B2 (en) 1989-09-19 1989-09-19 Distributed database management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103942A true JPH03103942A (en) 1991-04-30
JP2858417B2 JP2858417B2 (en) 1999-02-17

Family

ID=17061865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240597A Expired - Lifetime JP2858417B2 (en) 1989-09-19 1989-09-19 Distributed database management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858417B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274394A (en) * 1993-03-19 1994-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Distributed data base control method
US5437029A (en) * 1993-03-31 1995-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Path name resolution method providing fixed speed of file accessing in computer network
JP2006270587A (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Hitachi Ltd Image registration using mobile telephone, editing method and device
JP2006319579A (en) * 2005-05-11 2006-11-24 Ntt Docomo Inc Video upload system, videorecording server, and video upload method
JP4713176B2 (en) * 2005-02-21 2011-06-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Video message delivery system, server device, and video message delivery method
JP2011215699A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Hitachi Ltd Information control method, program, and information control system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3681970B2 (en) * 2000-10-02 2005-08-10 日本電信電話株式会社 Information guidance device execution control device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274394A (en) * 1993-03-19 1994-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Distributed data base control method
US5437029A (en) * 1993-03-31 1995-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Path name resolution method providing fixed speed of file accessing in computer network
JP4713176B2 (en) * 2005-02-21 2011-06-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Video message delivery system, server device, and video message delivery method
JP2006270587A (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Hitachi Ltd Image registration using mobile telephone, editing method and device
JP4680648B2 (en) * 2005-03-24 2011-05-11 株式会社日立製作所 Video registration and editing method and apparatus using mobile phone
JP2006319579A (en) * 2005-05-11 2006-11-24 Ntt Docomo Inc Video upload system, videorecording server, and video upload method
JP2011215699A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Hitachi Ltd Information control method, program, and information control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2858417B2 (en) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466857B2 (en) Dictionary updating method and dictionary updating system
US5132900A (en) Method and apparatus for limiting manipulation of documents within a multi-document relationship in a data processing system
JP2996197B2 (en) Document sharing management method
AU2005234676B2 (en) Method and system for synchronizing multiple user revisions to a shared object
US6553368B2 (en) Network directory access mechanism
US8238696B2 (en) Systems and methods for the implementation of a digital images schema for organizing units of information manageable by a hardware/software interface system
EP1845688B1 (en) Method, system, client terminal and server for realizing data synchronization
JP2000155756A (en) Structured document saving method, data repeating device, and data transmitting and receiving device
US20150058288A1 (en) Method and system for attribute management in a namespace
US20100063961A1 (en) Reverse Tagging of Images in System for Managing and Sharing Digital Images
JP3560758B2 (en) Data management method and data management device using the same
JPH06110756A (en) Method and system for operating different kind of dispersed data in data processing system
EA003156B1 (en) System and method for updating a remote database in a network
JPH11327992A (en) Communications between server and client on network
US6199111B1 (en) Client-led network computing system and its method
GB2399663A (en) Synchronising content between two sources using profiles
WO2005024550A2 (en) System and method for implementation of a digital image schema in a hardware/software interface
JPH03103942A (en) Distributed data base management system
JPH04251346A (en) Method for hierarchically grouping document in data processing system
JP3810577B2 (en) Directory synchronization method
US7120663B2 (en) Method and apparatus for updating XML data
JPH11232300A (en) Browsing client server system
EP0947934A2 (en) Management system for the selective provision of internet information for closed user groups
JP3911810B2 (en) Information distribution system and portable storage medium
JPH117445A (en) Integrated document management device