JPH0279191A - Card terminal equipment - Google Patents

Card terminal equipment

Info

Publication number
JPH0279191A
JPH0279191A JP63231767A JP23176788A JPH0279191A JP H0279191 A JPH0279191 A JP H0279191A JP 63231767 A JP63231767 A JP 63231767A JP 23176788 A JP23176788 A JP 23176788A JP H0279191 A JPH0279191 A JP H0279191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
sales
credit
data
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63231767A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2568256B2 (en
Inventor
Nobuo Kobayashi
信雄 小林
Akio Yoshida
明雄 吉田
Toshiyuki Iijima
飯島 俊行
Toshimitsu Kataoka
敏光 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T DATA TSUSHIN KK
Anritsu Corp
NTT Data Group Corp
Original Assignee
N T T DATA TSUSHIN KK
Anritsu Corp
NTT Data Communications Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T DATA TSUSHIN KK, Anritsu Corp, NTT Data Communications Systems Corp filed Critical N T T DATA TSUSHIN KK
Priority to JP63231767A priority Critical patent/JP2568256B2/en
Publication of JPH0279191A publication Critical patent/JPH0279191A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2568256B2 publication Critical patent/JP2568256B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the working efficiency of sales operations of a card terminal equipment by automatically discriminate the kind of a card inserted into a card reader and starting data transmission at the timing corresponding to the kind of the card. CONSTITUTION:When a card is inserted into a card reader 1, a card kind discriminating means 8 immediately discriminates the kind of the card. In case the card is a cash card 2, an advance dialing means 9 automatically dials to a card center 4 and, when a speech loop is formed, the loop is maintained. If the speech loop is formed at the point of time when sales operations are completed, a data transmitting means 10 immediately starts to transmit deducting data. On the other hand, if the total amount exceeds a specific amount at the time of the completion of all sales operations when the card is a credit card 6, dialing to a computer is started and credit data are transmitted by means of a credit data sending means 12. Thus the efficiency of the sales work is improved by adjusting the data transmitting timing to the kind of the card.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は購入商品の代金をキャッシュカードおよびクレ
ジットカードを用いて支払うことが可能なカード決済シ
ステムにおける各商店に配設されるカード端末装置に関
する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a card terminal device installed in each store in a card payment system that allows payment for purchased products using cash cards and credit cards. .

[従来の技術] 、現在、多くの商店で購入代金をクレジットカードで支
払うことが可能である。このようなりレジットカードで
商品を販売する場合、この商店で取扱可能な各クレジッ
トカードのカード発行会社のホストコンピュータにそれ
ぞれ電話回線で直接接続されたカード端末装置を用いる
。そして、客の持参するクレジットカードのカード情報
をカードリーダで読取り、かつキーボードから売上金額
をキー入力する。すると、複式のクレジット伝票が発行
される。なお、暗証番号入力が必要となる場合もある。
[Prior Art] Currently, it is possible to pay for purchases with a credit card at many stores. When selling products using credit cards, a card terminal device is used that is directly connected via a telephone line to the host computer of the card issuer of each credit card that can be handled by the store. Then, the card information of the credit card brought by the customer is read by the card reader, and the sales amount is entered using the keyboard. Then, a double credit slip will be issued. Note that you may be required to enter your PIN number.

また、クレジット支払額が規定金額を越えると、カード
発行会社へ該当クレジットカードに対する信用照会を行
なう。そして、カード発行会社から該当カードに対する
販売許諾(与信)応答が得られると、該当カードを用い
た販売処理を行なう。
Furthermore, if the credit payment amount exceeds a specified amount, a credit inquiry is made to the card issuing company regarding the credit card. Then, when a sales approval (credit) response for the card is obtained from the card issuing company, sales processing using the card is performed.

そして、後日カード発行会社と客との間で代金の決済が
行なわれる。
Then, the payment is made between the card issuing company and the customer at a later date.

以上のようなりレジットカードを使用したカード決済シ
ステムの他に、金融機関が口座を開設している客に発行
しているキャッシュカードを用いて各購入代金を直接支
払うカード決済システムが提唱されている。このシステ
ムによると、各商店にキャッシュカードのカード情報を
読取るカードリーダを備えたカード端末機を備え、各金
融機関のホストコンピュータにデータ回線を介して接続
されたカードセンタを設け、さらに、このカードセンタ
に各商店に配設された各カード端末機を電話回線を用い
て接続している。
In addition to the above-mentioned card payment system using a credit card, a card payment system has been proposed in which each purchase price is directly paid using a cash card issued by a financial institution to a customer who has opened an account. . According to this system, each store is equipped with a card terminal equipped with a card reader that reads card information on cash cards, a card center is connected to the host computer of each financial institution via a data line, and Each card terminal installed at each store is connected to the center using a telephone line.

そして、各商店でキャッシュカードを使用した売上が発
生すると、売上金額をキーボードの置数キーおよびセッ
トキーでキー入力し、さらに、キャッユカードのカード
情報をカードリーダで読取り、次いで、キーバッドで客
に暗証番号を入力してもらう。そして、最後に実行キー
をキー操作すると、読取ったカード情報および売上金額
からなる引落しデータのカードセンタに対する送信業務
が開始される。すなわち、カードセンタに対して自動ダ
イヤル操作を開始し、このカード端末装置とカードセン
タとの間の通話ループが形成されると、前記引落しデー
タがカードセンタへ送信される。
When a sale occurs using a cash card at each store, the sales amount is entered using the number keys and set keys on the keyboard, the card information on the Kyayu card is read using a card reader, and then the customer enters the sales amount using the keypad. have them enter their PIN number. Finally, when the execution key is operated, the transmission of the debit data consisting of the read card information and sales amount to the card center is started. That is, when an automatic dialing operation is started to the card center and a call loop is formed between the card terminal device and the card center, the debit data is transmitted to the card center.

カードセンタは受信したカード情報に含まれる金融機関
のホストコンピュータを呼出してカード情報の指定する
口座番号の口座から前記売上金額を引落す。そして、終
了信号を該当カード端末機へ返送する。なお、該当口座
の残高が支払い金額未満の場合はカード使用不可の情報
を該当カード端末機へ返送する。
The card center calls the host computer of the financial institution included in the received card information and debits the sales amount from the account with the account number specified in the card information. Then, a termination signal is sent back to the corresponding card terminal. Furthermore, if the balance of the relevant account is less than the payment amount, information indicating that the card cannot be used is returned to the relevant card terminal.

したがって、当然商店側からクレジットカードとキャッ
シュカードとの両方のカードが取扱可能なカード端末装
置の開発が要望される。
Therefore, it is natural that stores demand the development of a card terminal device that can handle both credit cards and cash cards.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、1台の装置内に全く性質の異なる各カー
ドによる売上処理を実行する各機能を独立に組込んだカ
ード端末装置においては、次のような課題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in a card terminal device in which each function for executing sales processing using cards with completely different properties is independently incorporated into one device, there are the following problems. Ta.

すなわち、上述したようにクレジットカードとキャシュ
カードとでは処理内容が異なるので、クレジットカード
とキャッシュカードとではカード端末装置における売上
操作手順が異なる。よって、操作者は客が持参したカー
ドがクレジットカードであるかキャッシュカードである
かを即座に判断してカード種別に対応した売上操作を行
なう必要がある。しかし、各金融機関毎および各カード
発行会社毎にカードのデザインが異なるので、操作者は
カード種別を即座に判断できない場合が多発する。また
、カード種別を誤って売上登録操作を開始する懸念もあ
る。
That is, as described above, since the processing content is different between a credit card and a cash card, the sales operation procedure at the card terminal device is different between the credit card and the cash card. Therefore, the operator must immediately determine whether the card brought by the customer is a credit card or a cash card, and perform sales operations corresponding to the card type. However, since the card design differs for each financial institution and each card issuing company, there are many cases where the operator cannot immediately determine the card type. There is also a concern that a sales registration operation may be started with the wrong card type.

さらに、各商店に配設されたカード端末装置とカードセ
ンタとは電話回線で接続されているので、−人の客に対
するキャッシュカードを使用した売上が発生する毎に、
自動ダイヤル動作によってカードセンタを呼出して、通
話ループを形成し、カードセンタおよびカード端末機の
間で、データ伝送に関する準備が終了した時点でカード
端末装置側から引落しデータが送信開始される。
Furthermore, since the card terminals installed at each store and the card center are connected by telephone lines, every time a sale is made using a cash card to -1 customer,
The card center is called by an automatic dialing operation to form a call loop, and when preparations for data transmission are completed between the card center and the card terminal, the card terminal starts sending debit data.

したがって、実行キーをキー操作してから実際のデータ
送信開始までに要する時間か長くなり、客およびカード
端末装置の操作者は長時間待たされることになる。特に
、カード端末装置がカードセンタに対して遠隔地に存在
する場合は、自動ダイヤル動作の時間が長くなる。よっ
て、このカード端末装置を使用した場合の会計作業の作
業能率が低下する。
Therefore, the time required from pressing the execution key to actually starting data transmission increases, and the customer and the operator of the card terminal device are forced to wait for a long time. In particular, when the card terminal device is located at a remote location from the card center, the automatic dialing operation takes a long time. Therefore, when this card terminal device is used, the efficiency of accounting work is reduced.

しかし、クレジットカードによる売上発生の場合は、カ
ード発行会社へクレジットデータを送信するか否かはそ
の売上金額に応じて決定されるので、売上操作終了を示
す実行キーのキー操作を待って、必要とあらば、該当カ
ード発行会社のホストコンピュータに対する自動ダイヤ
ル動作を開始しなければならない。
However, in the case of sales by credit card, whether or not to send credit data to the card issuer is determined according to the sales amount, so it is necessary to wait for the key operation of the execution key indicating the end of the sales operation. If so, an automatic dialing operation to the host computer of the card issuer must be initiated.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、カードリーダに挿入されたカ
ードのカード種別を自動的に判断して、カード種別に対
応したタイミングでデータ送信開始させることにより、
誤操作発生を抑制し、操作者の負担を軽減でき、また売
上操作の作業能率を大幅に向」二でき、かつ客の待ち時
間も短縮でき、客に対するサービスを向上できるカード
・端末装置を提供することにある。
The present invention was made in view of these circumstances, and
The purpose of this is to automatically determine the card type of the card inserted into the card reader and start data transmission at the timing corresponding to the card type.
To provide a card/terminal device that can suppress the occurrence of erroneous operations, reduce the burden on the operator, greatly improve work efficiency in sales operations, shorten customer waiting time, and improve customer service. There is a particular thing.

[課題を解決するための手段] 上記課題を解消するために本発明は、第1図に示すよう
に、カードリーダ1に挿入されたキャッシュカード2の
指定する金融機関3のホストコンピュータを電話回線を
介して接続された1台のカードセンタ4によって呼出し
させ、キーボード5からキー入力された売上金額をキャ
ッシュカードが指定する金融機関の口座から引落すとと
もに、カードリーダに挿入されたクレジットカード6の
指定するカード発行会社7のホストコンピュータを電話
回線を介して直接呼出して売上金額およびカード情報を
送信するカード端末装置であって、カードリーダに挿入
されたカードのカード種別を判断するカード種別判断手
段8と、このカード種別判断手段におけるキャッシュカ
ード判断に応動して電話回線を介して接続されたカード
センタに対するダイヤリングを開始して、カードセンタ
との間に通話ループが形成されるとその通話ループを保
持する先行ダイヤル手段9と、キャッシュカードによる
売上操作終了に応動してカードリーダにて読取られたカ
ード情報および入力された売上金額を含む引落しデータ
を通話ループ保持されたカードセンタへ送信する引落し
データ送信手段10と、クレジットカードによる売上操
作終了に応動して売上金額が規定金額以上か否かを判断
する金額判断手段11と、この金額判断手段による規定
金額以上判断に応動して、カード情報の指定するカード
発行会社のホストコンピュータを呼出してカード情報お
よび売上金額を含むクレジットデータを送信するクレジ
ットデータ送信手段12とを備えたものである。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, the present invention, as shown in FIG. The card center 4 connected to the card reader debits the sales amount keyed in from the keyboard 5 from the financial institution account designated by the cash card, and also debits the sales amount entered from the keyboard 5 from the financial institution account specified by the cash card. A card terminal device that directly calls a host computer of a specified card issuer 7 via a telephone line and transmits the sales amount and card information, and a card type determining means that determines the card type of a card inserted into a card reader. 8, and in response to the cash card determination by this card type determination means, dialing to the card center connected via the telephone line is started, and when a call loop is formed with the card center, the call loop is terminated. In response to the completion of the sales operation using the cash card, the pre-dialing means 9 holds the card information read by the card reader and the debit data including the entered sales amount to the card center holding the call loop. a debit data transmitting means 10; an amount determining means 11 that determines whether the sales amount is equal to or greater than a specified amount in response to the completion of a sales operation using a credit card; The credit data transmitting means 12 calls the host computer of the card issuing company specified by the card information and transmits credit data including the card information and the sales amount.

[作用] このように構成されたカード端末機において、カードリ
ーダにカードを挿入すれば、直ちにそのカードのカード
種別が判断される。そして、キャッシュカードであれば
、その時点でカードセンタに対する自動ダイヤルが開始
され、このカード端末装置とカードセンタとの間に通話
ループが形成されると、その通話ループが保持される。
[Operation] In the card terminal configured as described above, when a card is inserted into the card reader, the card type of the card is immediately determined. If it is a cash card, automatic dialing to the card center is started at that point, and once a call loop is formed between the card terminal device and the card center, the call loop is maintained.

すなわち、キャッシュカードを使用した場合は無条件に
カードセンタに対して引落しデータを送信する必要があ
るので、売上操作の終了前であっても、カードセンタに
対する呼出動作の開始が可能となる。
That is, when a cash card is used, it is necessary to unconditionally transmit debit data to the card center, so it is possible to start calling the card center even before the sales operation is completed.

そして、売上操作が終了した時点で通話ループが形成さ
れていれば、直ちに引落しデータが送信開始される。な
お、売上金額入力等の売上操作が迅速に実行されて、売
上操作が終了した時点で通話ループがまだ形成されてい
ない場合は、当然通話ループ形成を待ってから引落しデ
ータが送信開始される。すなわち、売上操作終了した時
点から送信データに対する応答が入力されるまでの待ち
時間が短縮される。
If a call loop has been formed at the time the sales operation is completed, the transmission of debit data is immediately started. Furthermore, if a sales operation such as inputting a sales amount is executed quickly and a call loop has not yet been formed when the sales operation is completed, the transmission of debit data will naturally start after waiting for the call loop to be formed. . That is, the waiting time from the time when the sales operation is completed until the response to the transmitted data is input is shortened.

一方、カードリーダに挿入されたカードがクレジットカ
ードであれば、全部の売上操作が終了した時点で売上金
額が規定金額以上の場合、この時点で該当クレジットカ
ードのカード発行会社のホストコンピュータに対するダ
イヤリングが開始される。そして、通話ループが形成さ
れた時点でクレジットデータが送信される。
On the other hand, if the card inserted into the card reader is a credit card, if the sales amount exceeds the specified amount when all sales operations are completed, at this point, dialing to the host computer of the card issuer of the credit card is performed. is started. Credit data is then transmitted when a call loop is formed.

このように、カード種別に対応してデータの送信タイミ
クングを調整することによって、カード端末装置全体の
売上作業能率が向上する。
In this way, by adjusting the data transmission timing in accordance with the card type, the sales efficiency of the entire card terminal device is improved.

[実施例] 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。[Example] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第2図は実施例のカード端末装置が組込まれたカード決
済システム全体を示す図である。1台のカードセンタ2
1に対して例えば専用回線22を介して金融機関として
の各銀行のホストコンピユー タ23が接続されている
。この各銀行のホストコンピュータ23内には各客の口
座が形成されている。また、カードセンタ21には例え
ば公衆電話回線24を介して各商店に配設された複数の
力〜ド端末機25が接続されている。なお、このカード
端末装置25は、キャッシュカードとしての銀行カード
26およびクレジット(与信)力〜ド27が使用できる
ように構成されている。よって、クレジットカード27
の信用照会のために、各公衆電話回線28を介してそれ
ぞれのカード発行会社のホストンピュータ29に接続さ
れている。
FIG. 2 is a diagram showing the entire card payment system incorporating the card terminal device of the embodiment. 1 card center 2
A host computer 23 of each bank serving as a financial institution is connected to the host computer 1 via a dedicated line 22, for example. Each customer's account is created in the host computer 23 of each bank. Further, a plurality of card terminals 25 installed at each store are connected to the card center 21 via, for example, a public telephone line 24. Note that this card terminal device 25 is configured so that a bank card 26 as a cash card and a credit card 27 can be used. Therefore, credit card 27
For credit inquiries, each card is connected to a host computer 29 of each card issuing company via each public telephone line 28.

また、カード端末装置25には、客が暗証番号を入力す
るためのキーバッド30、およびクレジットカード27
で売上登録した場合に必要な複式伝票(クレジット伝票
)を発行する伝票専用プリンタ31が接続されている。
The card terminal device 25 also includes a keypad 30 for customers to enter their personal identification number, and a credit card 27.
A slip-dedicated printer 31 is connected to the printer 31 for issuing a double slip (credit slip) necessary when sales are registered.

第3図はカード端末装置25の概略構成を示すブロック
図である。図中32はキーボードやカードリーダから入
力されたデータに対して各種データ処理を実行するCP
Uであり、このCPU32にはパスライン33を介して
、制御プログラムを記憶するROM34、表示バッファ
等の可変データを記憶するRAM35、各種データが入
力されるキーボード36、各種メツセージや数字データ
を表示する表示器37、銀行カード26およびクレジッ
トカード27のカード情報を読取るカードリーダ38、
各公衆電話回線24.28に接続された信号変換用のN
CU/MODEM39、銀行カード26を使用した場合
の口座引落し金額等を印字したレシートを発行するプリ
ンタ40、前記伝票用プリンタ31が接続されたインタ
フェース41、前記キーバッド30が接続されたインタ
ーフェース42等が接続されている。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the card terminal device 25. As shown in FIG. In the figure, 32 is a CP that performs various data processing on data input from a keyboard or card reader.
This CPU 32 is connected via a path line 33 to a ROM 34 for storing a control program, a RAM 35 for storing variable data such as a display buffer, a keyboard 36 for inputting various data, and a keyboard 36 for displaying various messages and numerical data. a card reader 38 that reads card information on the display 37, the bank card 26 and the credit card 27;
N for signal conversion connected to each public telephone line 24.28
The CU/MODEM 39, a printer 40 that issues a receipt on which the amount to be debited from an account is printed when the bank card 26 is used, an interface 41 to which the slip printer 31 is connected, an interface 42 to which the keypad 30 is connected, etc. It is connected.

前記キーボード36には、第4図に示すように、売上操
作を開始する4とを宣言する売上キー36a、売上金額
等の数字データをキー入力するための置数キー36b1
このカード端末装置25を初期状態ヘリセットするリセ
ットキー3601置数したデータを入力するためのセッ
トキー36d1−人の客に対する売上操作が終了して引
落しデータ又はクレジットデータの送信を実行させるた
めの実行キー36e等が配設されている。
As shown in FIG. 4, the keyboard 36 includes a sales key 36a for declaring 4 to start a sales operation, and a number key 36b1 for inputting numerical data such as sales amount.
A reset key 3601 for setting the card terminal device 25 to the initial state; a set key 36d1 for inputting data; An execution key 36e and the like are provided.

また、前記RAM35内には、第5図に示すように、カ
ードリーダ38にて読取ったカード情報を・一時記憶す
るカード情報メモリ35a1置数キー36bとセットキ
ー36dの組合せキー操作にて入力された売上金額を一
時記憶する入力金額メモリ35b1順次入力される各売
上金額を累積記憶する売上累積メモリ35c、レシート
又はクレジット伝票に印字するデータを一時記憶する印
字バッファ35d1前記表示器37に表示するデータを
一時記憶する表示バッファ35e1送信すべきデータを
一時記憶する送信バッファ35f1クレジツトカード2
7で売上げた場合で売上金額が規定金額未満の売上情報
を一時記憶するタンクメモリ35g1カードセンタ21
および各カード発行会社のホストコンピュータ29を呼
出すためのダイヤル情報を記憶するダイヤル情報メモリ
35h等が形成されている。
In addition, as shown in FIG. 5, the RAM 35 includes a card information memory 35a for temporarily storing card information read by the card reader 38, inputted by a combination key operation of a number key 36b and a set key 36d. Input amount memory 35b1 that temporarily stores the sales amount inputted sequentially; Sales accumulation memory 35c that cumulatively stores each sales amount input sequentially; Print buffer 35d1 that temporarily stores data to be printed on a receipt or credit slip; Data displayed on the display 37. Display buffer 35e1 for temporarily storing data to be transmitted; Transmission buffer 35f1 for temporarily storing data to be transmitted; Credit card 2;
Tank memory 35g1 Card center 21 that temporarily stores sales information where the sales amount is less than the specified amount when sales are made in 7.
Also formed is a dial information memory 35h for storing dial information for calling the host computer 29 of each card issuing company.

第6図は銀行カード26又はクレジットカード27の磁
気ストライプ内に記憶されたカード情報43の構成を示
す図である。このカード情報43は72桁のデータから
なり、1桁目および最終の72桁目に開始コードおよび
終了コードが設定されている。また、2桁目にIDコー
ドが設定され、3桁目に業態コードが設定されている。
FIG. 6 is a diagram showing the structure of card information 43 stored in the magnetic stripe of the bank card 26 or credit card 27. This card information 43 consists of 72-digit data, and a start code and an end code are set in the first digit and the final 72nd digit. Further, an ID code is set in the second digit, and a business type code is set in the third digit.

そして、このIDコードと業態コードとでカード種別を
判断できる。よって、このカードが銀行カード26であ
るのかクレジットカード27であるのかが判断できる。
The card type can be determined based on this ID code and business type code. Therefore, it can be determined whether this card is the bank card 26 or the credit card 27.

さらに、次の桁以降に、カード発行会社又は銀行を特定
する企業コード、口座番号又は会員番号、暗証番号その
他が設定されている。
Further, after the next digit, a company code that identifies the card issuing company or bank, an account number or membership number, a personal identification number, and other information are set.

しかして、前記CPU32は第7図乃至第9図の流れ図
に従って、銀行カード26又はクレジットカード27を
用いた売上処理を実行する。
The CPU 32 then executes sales processing using the bank card 26 or credit card 27 according to the flowcharts shown in FIGS. 7 to 9.

まず、カード端末装置25の電源が投入され、売上キー
35aがキー操作されると、第7図の売上処理が開始さ
れる。第7図の流れ図が開始されると、S(ステップ)
1にて表示バッファ35eを介して表示器37に「カー
ド入力」の操作案内を表示する。操作者が客の持参した
カードを受取りカードリーダ38へ挿入すると、そのカ
ードに記憶されているカード情報43を読取り一旦カー
ド情報メモリ35aへ格納する。そして、S2にてカー
ド情報43のIDコードと業態コードからカード種別を
判断する。挿入されたカードが銀行カード26であれば
、S3以降にて銀行カード26による売上操作処理が開
始される。
First, when the card terminal device 25 is powered on and the sales key 35a is operated, the sales processing shown in FIG. 7 is started. When the flowchart of FIG. 7 starts, S (step)
At step 1, an operation guide for "card input" is displayed on the display 37 via the display buffer 35e. When the operator receives the card brought by the customer and inserts it into the card reader 38, the card information 43 stored on the card is read and temporarily stored in the card information memory 35a. Then, in S2, the card type is determined from the ID code and business type code of the card information 43. If the inserted card is the bank card 26, sales operation processing using the bank card 26 is started from S3 onwards.

売上操作処理が開始されると、最初に、S3にて第8図
の通信処理ルーチンを起動させる。次に、表示器37に
「金額入力」の操作案内を表示し、キーボード36の置
数キー36bで売上金額が置数されるとその売上金額を
表示器37に表示する。
When the sales operation process is started, first, in S3, the communication process routine shown in FIG. 8 is activated. Next, an operation guide for "input amount" is displayed on the display 37, and when the sales amount is entered using the number keys 36b of the keyboard 36, the sales amount is displayed on the display 37.

続いてセットキー36dがキー入力されると、置数され
た売上金額は正しい売上金額であると判断して、入力金
額メモリ35bへ一旦格納する。
Subsequently, when the set key 36d is pressed, the entered sales amount is determined to be the correct sales amount and is temporarily stored in the input amount memory 35b.

その後、表示器37に「暗証番号入力」の操作案内を表
示し、キーバッド30にて客が例えば4桁の暗証番号を
キー入力すると、例えばその暗証番号がカード情報メモ
リ35aのカード情報43を用いて正しいことを確認す
る。その後、表示器37に「実行キー入力」の操作案内
を表示する。
After that, the display 37 displays an operation guide for "input PIN number", and when the customer enters, for example, a 4-digit PIN number on the keypad 30, the PIN code is entered using the card information 43 in the card information memory 35a. to confirm that it is correct. Thereafter, the display 37 displays an operation guide for "Enter execution key".

そして、S4にてキーボード36の実行キー36eがキ
ー入力されると、入力金額メモリ35bの売上金額およ
びカード情報メモリ35aのカード情報43を引落しデ
ータとして送信バッファ35fへ設定する。送信バッフ
ァ35fに対する送信データの設定処理が終了すると、
この銀行カード26を用いた売上操作処理を終了する。
When the execution key 36e of the keyboard 36 is pressed in S4, the sales amount in the input amount memory 35b and the card information 43 in the card information memory 35a are set as debit data in the transmission buffer 35f. When the process of setting the transmission data to the transmission buffer 35f is completed,
The sales operation process using this bank card 26 is completed.

次に、売上操作処理におけるS3にて第8図の通信処理
ルーチンが開始されると、Plにてダイヤル情報メモリ
35hからカードセンタ21のダイヤル番号を読出して
、ダイヤリングを開始する。
Next, when the communication processing routine of FIG. 8 is started at S3 in the sales operation processing, the dial number of the card center 21 is read out from the dial information memory 35h at Pl and dialing is started.

そして、カードセンタ21から応答が有り、カードセン
タ21とこのカード端末装置25間で通話ループが形成
されると、P2にて送信バッファ35fに引落しデータ
からなる送信データが格納されるのを待つ。
Then, when there is a response from the card center 21 and a call loop is formed between the card center 21 and this card terminal device 25, the process waits for the transmission data consisting of the debit data to be stored in the transmission buffer 35f at P2. .

送信データが格納されると、この時点にて84の実行キ
ー36eがキー操作されたので、P3にテ送信バッファ
35fの送信データを通話ループが形成されているカー
ドセンタ21へ送信開始する。そして、表示器37に「
通信中コのメツセージを表示する。
Once the transmission data is stored, since the execution key 36e of 84 has been operated at this point, the transmission of the transmission data in the transmission buffer 35f is started at P3 to the card center 21 with which the call loop is formed. Then, the display 37 displays “
Display the messages of the communicating party.

なお、P2にて既に送信バッファ35fに送信データが
設定されていれば、既に実行キー36eがキー操作され
て通話ループが形成されるのを待つ状態であったので、
直ちにP3にてその送信データに対する送信を開始する
Note that if the transmission data has already been set in the transmission buffer 35f at P2, the execution key 36e is already in the state of waiting for the key operation to form a call loop.
Transmission of the transmission data is immediately started at P3.

しかして、P4にてカードセンタ21から応答信号が入
力されるのを待つ。P4にてカードセンタ21から応答
信号が入力され、P5にてその受信した応答信号が銀行
カード26による支払いを許諾する許諾応答であれば、
売上金額に対する登録処理を実行する。すなわち、入力
金額メモリ35aの売上金額を売上累積メモリ35eへ
加算し、プリンタ40にて売上金額(口座引落し金額)
を表記したレシートを発行する。そして、表示器37へ
「終了」のメツセージを表示した後、この通信処理を終
了する。
Then, it waits for a response signal to be input from the card center 21 at P4. A response signal is input from the card center 21 at P4, and if the received response signal at P5 is an approval response that authorizes payment using the bank card 26,
Execute registration processing for sales amount. That is, the sales amount in the input amount memory 35a is added to the sales accumulation memory 35e, and the sales amount (account debit amount) is recorded by the printer 40.
Issue a receipt with this written on it. After displaying the message "End" on the display 37, this communication process is ended.

なお、P5にて応答信号がこの銀行カード26による支
払いを拒絶した場合は、表示器37に「カード使用不可
」のメツセージを表示する。
If the response signal at P5 rejects payment using the bank card 26, a message "Card cannot be used" is displayed on the display 37.

また、第7図の流れ図の82にてカードリーダ38に挿
入されたカードがクレジットカード27であれば、第9
図に示す与信(クレジット)カード処理を実行する。
Further, if the card inserted into the card reader 38 at 82 in the flowchart of FIG. 7 is the credit card 27, the 9th
Execute the credit card processing shown in the figure.

第9図の与信カード処理が開始されると、Q1にて、表
示器37に「暗証番号入力」の操作案内を表示する。キ
ーバッド30で暗証番号が入力されると、その暗証番号
が正しいことを例えばカード情報メモリ35aのカード
情報43を用いて確認する。
When the credit card processing shown in FIG. 9 is started, in Q1, the display 37 displays an operation guide for "input a personal identification number". When a password is input using the keypad 30, the correctness of the password is confirmed using, for example, the card information 43 in the card information memory 35a.

次に表示器37に「金額入力」の操作案内を表示し、置
数キー36bにて売上金額がキー入力されると、その金
額を表示器37に表示する。そして、セットキー36d
がキー操作されると、その売上金額は正しく入力された
と判断して、その売上金額を入力金額メモリ35bへ一
旦格納する。
Next, the display 37 displays an operation guide for "entering the amount of money", and when the sales amount is entered using the number keys 36b, the amount is displayed on the display 37. And set key 36d
When the key is operated, it is determined that the sales amount has been correctly input, and the sales amount is temporarily stored in the input amount memory 35b.

その後、Q2にて表示器37に「実行キー入力」の操作
案内を表示し、Q3にて実行キー36eがキー操作され
ると、Q4にて入力金額メモリ35bの売上金額が予め
定められた規定金額以上であるか否かを調べる。規定金
額未満であれば、カード発行会社に対して該当クレジッ
トカードに対する信用照会を実行する必要がないので、
入力金額メモリ35bの売上金額とカード情報メモリ3
5aのカード情報43とをタンクメモリ35gの空き領
域に格納する。そして、売上金額を売上累計メモリ35
cへ加算し、伝票用プリンタ31にて複写式のクレジッ
ト伝票を発行する。そして、表示器37に「終了」のメ
ツセージを表示して、この与信カード処理を終了する。
Thereafter, in Q2, the display 37 displays an operation guide for "Enter execution key", and when the execution key 36e is operated in Q3, the sales amount in the input amount memory 35b is set to the predetermined standard in Q4. Check whether the amount is greater than or equal to the amount. If the amount is less than the specified amount, there is no need to perform a credit inquiry for the applicable credit card with the card issuer.
Sales amount and card information memory 3 in input amount memory 35b
5a and the card information 43 are stored in the empty area of the tank memory 35g. Then, the sales amount is stored in the cumulative sales memory 35.
c, and a copy type credit slip is issued by the slip printer 31. Then, a message "End" is displayed on the display 37, and this credit card processing is ended.

また、Q4にて売上金額が規定金額以上の場合は、その
都度カード発行会社に対して該当クレジットカードの信
用照会を実行する必要があるので、カード情報メモリ3
5aのカード情報43と入力金額メモリ35bの売上金
額をクレジットデータとして送信バッファ35fへ設定
する。そして、Q5にて表示器37に「通信中」のメツ
セージを表示し、カード情報メモリ35aのカード情報
43から該当クレジットカードのカード発行会社を読出
す。そして、そのカード発行会社のダイヤル番号をダイ
ヤル情報メモリ35hから読出して、該当カード発行会
社のホストコンピュータ2つを自動ダイヤル動作で呼出
す。通話ループが形成されると、送信バッファ35fに
設定されたクレジットデータからなる送信データを該当
カード発行会社のホストコンピュータ29へ送信する。
In addition, if the sales amount exceeds the specified amount in Q4, it is necessary to perform a credit inquiry for the relevant credit card with the card issuer each time, so the card information memory 3
5a and the sales amount in the input amount memory 35b are set in the transmission buffer 35f as credit data. Then, in Q5, a message "Communicating" is displayed on the display 37, and the card issuing company of the corresponding credit card is read from the card information 43 of the card information memory 35a. Then, the dial number of the card issuer is read from the dial information memory 35h, and two host computers of the card issuer are called by an automatic dialing operation. When a call loop is formed, the transmission data consisting of the credit data set in the transmission buffer 35f is transmitted to the host computer 29 of the card issuing company.

ホストコンピュータ29から応答信号が入力され、Q6
にて許諾応答であれば、売上金額を売上累積メモリ35
cへ累積するとともに伝票用プリンタ31にてクレジッ
ト伝票を発行する。そして、表示器37に「終了」のメ
ツセージを表示して、この与信カード処理を終了する。
A response signal is input from the host computer 29, and Q6
If the consent response is received, the sales amount is stored in the sales cumulative memory 35.
c, and the credit slip is issued by the slip printer 31. Then, a message "End" is displayed on the display 37, and this credit card processing is ended.

なお、Q6にて許諾応答でなけれは、表示器37に「カ
ード支払不可」のメツセージを表示する。
Note that if there is no approval response in Q6, a message "Card payment not possible" is displayed on the display 37.

このように構成されたカード端末機25において、カー
ドによる売上が発生すると、操作者は売上キー36aを
キー操作したのち、客が持参したカードの種別を判断す
ることなく、そのカードをカードリーダ38へ挿入して
カード情報43を読取らせる。すると、挿入されたカー
ドのカード種別が直ちに判断されて、そのカード種別に
対応する売上操作処理が自動的に開始される。そして、
表示器37に順次表示される操作案内に従って、キーボ
ード36およびキーバッド30におけるキー操作を実行
すればよい。
In the card terminal 25 configured as described above, when a sale occurs using a card, the operator operates the sales key 36a and then inserts the card into the card reader 38 without determining the type of card brought by the customer. card information 43 is read. Then, the card type of the inserted card is immediately determined, and sales operation processing corresponding to the card type is automatically started. and,
Key operations on the keyboard 36 and key pad 30 may be performed in accordance with the operation guidance sequentially displayed on the display 37.

したがって、操作者は、たとえ客が持参したカードのカ
ード種別を確認しないで、売上登録操作を行なったとし
ても、誤操作になる確率が低く、操作者の負担を大幅に
軽減できる。なお、カード種別によってカード挿入後に
おける最初に表示器37に表示される操作案内が異なる
ので、その時点で挿入されたカードのカード種別を確認
することも可能である。
Therefore, even if the operator performs the sales registration operation without checking the card type of the card brought by the customer, the probability of an erroneous operation is low, and the burden on the operator can be significantly reduced. Note that since the operation guidance initially displayed on the display 37 after the card is inserted differs depending on the card type, it is also possible to confirm the card type of the inserted card at that time.

また、カードリーダ38に挿入されたカードが銀行カー
ド26であれば、カードセンタ21に対する自動ダイヤ
ルが直ちに開始される。そして、このカード端末装置2
5とカードセンタ21との間に通話ループが形成される
と、その通話ループが保持される。すなわち、銀行カー
ド26を使用した場合は無条件に一つのカードセンタ2
1に対して送信データを送信する必要があるので、売上
金額入力、暗証番号入力等を含む売上操作の終了前であ
っても、カードセンタ21に対する呼出動作の開始が可
能となる。
Further, if the card inserted into the card reader 38 is the bank card 26, automatic dialing to the card center 21 is immediately started. And this card terminal device 2
Once a call loop is formed between the card center 21 and the card center 21, the call loop is maintained. In other words, when a bank card 26 is used, one card center 2 is used unconditionally.
Since it is necessary to transmit the transmission data to the card center 21, it is possible to start the calling operation to the card center 21 even before the sales operations including inputting the sales amount, inputting the personal identification number, etc. are completed.

カードセンタ21との間でデータ伝送開始するための通
信準備処理が実行されるのに並行して、このカード端末
装置25は通常の売上操作処理を実行する。すなわち、
売上金額をキーボード35からキー入力し、暗証番号を
キーバッド30からキー入力する。そして、最後に実行
キー36eをキー操作する。
In parallel with the execution of communication preparation processing for starting data transmission with the card center 21, the card terminal device 25 executes normal sales operation processing. That is,
The sales amount is entered using the keyboard 35, and the password is entered using the keypad 30. Finally, the execution key 36e is operated.

そして、実行キー36eのキー操作に至るまでの売上操
作が終了した時点で通話ループが形成されていれば、直
ちに引落しデータがカードセンタ21へ送信開始される
。なお、売上金額入力操作およびカード挿入操作等−の
売上操作が迅速に実行されて、売上操作が終了した時点
で通話ループがまだ形成されていない場合は、当然通話
ループ形成を待ってからデータが送信開始される。すな
わち、売上操作終了した時点から引落しデータ送信に対
する応答が返信されるまでの待ち時間が短縮される。
If a call loop is formed at the time when the sales operation up to the key operation of the execution key 36e is completed, the transfer of the debit data to the card center 21 is immediately started. Note that if sales operations such as sales amount input operation and card insertion operation are executed quickly and a call loop has not yet been formed when the sales operation is completed, data will naturally be processed after waiting for the call loop to be formed. Transmission starts. That is, the waiting time from the time when the sales operation is completed until the response to the sending of the debit data is returned is shortened.

よって、売上操作の作業能率が大幅に向上できる。また
、客にとっても銀行カード使用による支払い許諾が表示
さるまでの待ち時間が短縮されるので、客に対するサー
ビスを向上できる。
Therefore, the efficiency of sales operation can be greatly improved. Furthermore, since the waiting time for the customer to receive payment permission using a bank card is shortened, the service provided to the customer can be improved.

一方、カードリーダ38に入力されたカードがクレジッ
トカード27であれば、暗証番号入力および売上金額入
力が終了して実行キー36eがキー操作した時点、すな
わち全部の売上操作が終了した時点で、売上金額に応じ
て、カード発行会社のホストコンピュータ29に対する
クレジットデータを送信するか否かが決定される。従っ
て、カード発行会社のホストコンピュータ29に対する
データ送信開始は実行キー36eの操作後となる。
On the other hand, if the card input into the card reader 38 is the credit card 27, the sales will be processed when the execution key 36e is operated after the input of the PIN number and sales amount is completed, that is, when all sales operations are completed. Depending on the amount, it is determined whether or not to transmit credit data to the host computer 29 of the card issuing company. Therefore, data transmission to the card issuing company's host computer 29 starts after the execution key 36e is operated.

このように、カードを用いた場合の売上データの送信開
始タイミングは、全く送信【2ない場合と、カードを挿
入した時点と、実行キー36eを操作した時点との3種
類に分割されるが、この送信開始タイミングは自動的に
最も早いタイミングに定まる。よって、前述した操作作
業能率を向上させる効果をさらに向上できる。
In this way, the timing to start sending sales data when using a card can be divided into three types: no transmission at all, the time when the card is inserted, and the time when the execution key 36e is operated. This transmission start timing is automatically determined to be the earliest timing. Therefore, the effect of improving the operating work efficiency described above can be further improved.

[発明の効果] 以上説明したように本発明のカード端末装置によれば、
カードリーダに挿入されたカードのカード種別を自動的
に判断して、カード種別に対応したタイミングでデータ
送信を開始させているので、誤操作発生を抑制し、操作
者の負担を軽減でき、また売上操作の作業能率を大幅に
向上でき、かつ客の待ち時間も短縮でき、客に対するサ
ービスを向上できる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the card terminal device of the present invention,
The card type of the card inserted into the card reader is automatically determined and data transmission is started at the timing corresponding to the card type, reducing the occurrence of operational errors and reducing the burden on the operator. It can greatly improve operational efficiency, reduce customer waiting time, and improve customer service.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2図乃
至第9図は本発明の一実施例に係わるカード端末装置を
示すものであり、第2図はカード決済システム全体を示
すブロック図、第3図は概略構成を示すブロック図、第
4図はキーボードにおけるキー配置図、第5図は記憶部
の記憶内容を示す図、第6図はカードに記憶されたカー
ド情報を示す図、第7図乃至第9図は動作を示す流れ図
である。 21・・・カードセンタ、23.29・・・ホストコン
ピュータ、25・・・カード端末装置、26・・・銀行
カード、27・・・クレジットカード、30・・・キー
バッド、32・・・CPU、35・・・RAM。 35a・・・カード情報メモリ、35h・・・ダイヤル
情報メモリ、36・・・キーボード、36a・・・売上
キー、36b・・・置数キー、36e・・・実行キー、
37・・・表示器、38・・・カードリーダ、43・・
・カード情報。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 了 第6図 第7図
Fig. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the present invention, Figs. 2 to 9 show a card terminal device according to an embodiment of the invention, and Fig. 2 is a block diagram showing the entire card payment system. 3 is a block diagram showing the schematic configuration, FIG. 4 is a key layout diagram of the keyboard, FIG. 5 is a diagram showing the storage contents of the storage section, and FIG. 6 is a diagram showing card information stored in the card. , FIGS. 7 to 9 are flowcharts showing the operation. 21...Card center, 23.29...Host computer, 25...Card terminal device, 26...Bank card, 27...Credit card, 30...Keypad, 32...CPU, 35...RAM. 35a...Card information memory, 35h...Dial information memory, 36...Keyboard, 36a...Sales key, 36b...Number key, 36e...Execution key,
37...Display unit, 38...Card reader, 43...
・Card information. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 6 Figure 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】 カードリーダ(1)に挿入されたキャッシュカード(2
)の指定する金融機関(3)のホストコンピュータを電
話回線を介して接続された1台のカードセンタ(4)に
よって呼出しさせ、キーボード(5)からキー入力され
た売上金額を前記キャッシュカードが指定する金融機関
の口座から引落すとともに、前記カードリーダに挿入さ
れたクレジットカード(6)の指定するカード発行会社
(7)のホストコンピュータを電話回線を介して直接呼
出して前記売上金額およびカード情報を送信するカード
端末装置であって、 前記カードリーダに挿入されたカードのカード種別を判
断するカード種別判断手段(8)と、このカード種別判
断手段におけるキャッシュカード判断に応動して電話回
線を介して接続されたカードセンタに対するダイヤリン
グを開始して、カードセンタとの間に通話ループが形成
されるとその通話ループを保持する先行ダイヤル手段(
9)と、キャッシュカードによる売上操作終了に応動し
て前記カードリーダにて読取られたカード情報および入
力された売上金額を含む引落しデータを前記通話ループ
保持されたカードセンタへ送信する引落しデータ送信手
段(10)と、クレジットカードによる売上操作終了に
応動して前記売上金額が規定金額以上か否かを判断する
金額判断手段(11)と、この金額判断手段による規定
金額以上判断に応動して、カード情報の指定するカード
発行会社のホストコンピュータを呼出してカード情報お
よび売上金額を含むクレジットデータを送信するクレジ
ットデータ送信手段(12)とを備えたカード端末装置
[Claims] A cash card (2) inserted into a card reader (1)
) is called by one card center (4) connected via a telephone line to the host computer of the financial institution (3) specified by the bank, and the cash card specifies the sales amount keyed in from the keyboard (5). At the same time, the host computer of the card issuer (7) designated by the credit card (6) inserted into the card reader is directly called via a telephone line to receive the sales amount and card information. A card terminal device for transmitting data, comprising: a card type determining means (8) for determining the card type of the card inserted into the card reader; advance dialing means (which starts dialing to the connected card center and maintains the call loop when a call loop is formed with the card center);
9) and debit data including the card information read by the card reader and the input sales amount, which is sent to the card center where the call loop is held in response to the completion of the sales operation using the cash card. a transmitting means (10); an amount determining means (11) for determining whether the sales amount is equal to or greater than a specified amount in response to the completion of a sales operation using a credit card; and credit data transmitting means (12) for calling a host computer of a card issuing company specified by card information and transmitting credit data including card information and sales amount.
JP63231767A 1988-09-16 1988-09-16 Card terminal Expired - Lifetime JP2568256B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231767A JP2568256B2 (en) 1988-09-16 1988-09-16 Card terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231767A JP2568256B2 (en) 1988-09-16 1988-09-16 Card terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279191A true JPH0279191A (en) 1990-03-19
JP2568256B2 JP2568256B2 (en) 1996-12-25

Family

ID=16928711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231767A Expired - Lifetime JP2568256B2 (en) 1988-09-16 1988-09-16 Card terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568256B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568256B2 (en) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6330978B1 (en) Electronic purse card value system card security method
US7409358B2 (en) Methods and systems for coordinating a change in status of stored-value cards
US6032135A (en) Electronic purse card value system terminal programming system and method
US8849713B2 (en) Dynamic currency conversion system and method
EP1209639A2 (en) Net shopping method, system therefor, and automatic payment transfer device
US20040195315A1 (en) Point-of-transaction machine with improved versatility and related method
US20120290420A1 (en) Secure Payment Terminal
KR100315947B1 (en) Handy terminal for banking account
JPH0279191A (en) Card terminal equipment
US6963636B1 (en) Valuable cipher information issuing system and issuing method, telephone charge settlement system and telephone charge settlement method, and charge settlement system and charge settlement method
JP2619918B2 (en) Data terminal equipment
JPH02191061A (en) Credit terminal equipment
TW495692B (en) Real-time payment method and system thereof using mobile communication equipment
JP7404700B2 (en) Transaction devices, transaction programs and information processing programs
JP2570227B2 (en) Card authentication terminal device
JPS61133470A (en) Ic card transaction processing system
JPH0782581B2 (en) Card authentication terminal device
JPS62191999A (en) Electronic cash register
JPH041379B2 (en)
JPS6126198A (en) Automatic cash transactor
JPH1186083A (en) Transfer system
JPH09326087A (en) Credit card system
JPS60245081A (en) Transaction processing system
JPS62192854A (en) Consumer transaction facility
JPH04350764A (en) Automatic teller machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term