JPH0271988A - マニプレータ用直交形操作器 - Google Patents

マニプレータ用直交形操作器

Info

Publication number
JPH0271988A
JPH0271988A JP22311488A JP22311488A JPH0271988A JP H0271988 A JPH0271988 A JP H0271988A JP 22311488 A JP22311488 A JP 22311488A JP 22311488 A JP22311488 A JP 22311488A JP H0271988 A JPH0271988 A JP H0271988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
grip
manipulator
axis
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22311488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Tsuda
津田 喜一郎
Masayuki Mukoda
向田 昌幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Fuji Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP22311488A priority Critical patent/JPH0271988A/ja
Publication of JPH0271988A publication Critical patent/JPH0271988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、オペレータが操作する指令信号に応じて、
マニプレータに任意の作業をおこなわせるだめの操作器
に関する。
【従来の技術】
従来、この種の操作形マニプレータとして、ジョイステ
ィック方式とマスク・スレーブ方式とが知られている。 一方のジョイスティック方式は、一般にレバー構造をと
り、前後、左右の傾きとしバー(ジョイスティック)の
回転角に応じて3自由度のマニプレータの先端の速度を
指令し、この時間積分の形でマニプレータの位置決めを
おこなう。したがって、マニプレータの姿勢も同時に制
御しようとすると、さらに別の3自由度のジョイスティ
ックを必要とする。しかし、オペレータは、ジョイステ
ィックを傾けるだけで余り手を動かさないでも、マニプ
レータの到達可能な空間内でマニプレータの位置、姿勢
を操作することができ、しかもこの時、操作に要する力
も小さく、したがって疲労度も小さい。 一方、ジョイスティックの与える信号は速度であり、実
際に制御したいマニプレータの動きは位置であるため、
直感性に欠ける。また、このことはマニプレータ先端を
円弧上に動かすことがむずかしいことになる。同時に、
力をジョイスティックにフィードバックしても位置と力
の関係が間接的になり、操作性の向上は余り期待できな
い。 他方のマスク・スレーブ方式は、−aには同形の構造を
したマスクの動きを検出し、その通りにスレーブを動か
すものであり、この場合は位置対応になるため、空間的
な直感性やカフィードバックによる操作性を向上させ得
るなどのメリットがある。しかし、カフィードバックを
おこなうとスレーブ・マニプレータの重力がオペレータ
に作用するため、これを機構的にバランスさせる方法と
か、計算機上でこの分を補償する方法とかが知られてい
る。これらの方法は複雑となり高価なものとなる。また
、必要に応じて空間に手を伸ばさなければならず、それ
だけオペレータの負担となり、疲労は避けられない。 このような状況から、発明者は、特許出願、特願昭61
−294329号において、直交形3軸操作器とマニプ
レータとを組合わせ、空間における大まかな位置決めに
ついては、ジョイスティックによって速度指令を与え、
限られた空間での作業については、異形マスク・スレー
ブを構成し、位置指令を与える、という操作形マニプレ
ータを提案した。 この直交形3軸操作器は、高精度の位置決めロボフトに
適用されている例からみても、剛性を出し、精度を高く
する目的には合致している。 この直交形3軸操作器について、第5図を参照しながら
説明する。第5図(a)の斜視図において、X軸、Y軸
、Z軸各スライド機構1,2.3がそれぞれ組上げられ
ている。すなわち、X軸のスライダ8にY軸スライド機
構2が、Y軸のスライダ12にZ軸スライド機構3が、
Z軸のスライダ7Sにグリップ7がそれぞれ取り付けら
れている。各軸の構成はいずれも同様で、同図(C)の
X軸に関する縦断面図を参照して説明すると、アルミニ
ウム引抜き材などで成形されたX軸フレーム16内にロ
ーラ18.17があり、これによりスライダ8がX軸方
向に移動可能である。通常、ローラ18は4個、ローラ
17は3個が、フレーム16の両壁間を突張るような形
で設けられ、遊隙の少ない案内を可能にする。 次に同図(1))の裏面図で、このスライダ8は、ベル
ト車10.11間に張設されたタイミングベルト9を介
してサーボモータ部4につながる。サーボモータ部4は
サーボモータおよび角度検出用エンコーダから構成され
る。同様にY軸スライド機構2は、サーボモータ部5、
ベルト車13,15 、タイミングベルト14、スライ
ダ12から構成され、Y軸フレームがX軸スライダ8と
接続される。また、第5図(a)のようにZ軸フレーム
は、スライダ12に取付けられている。同図(a)にお
いて、グリップ7を握って操作すると、それぞれX軸、
Y軸、Z軸の各スライド機構1,2.3が動き、その移
動量はサーボモータ部4,5.6の各エンコーダにより
検出され、これが図示してないスレーブ・マニプレータ
の先端部の位置信号となる。 すなわち、スレーブの各関節のサーボモータは、その回
転角が計算により求められ、その値に応じた回転をし、
この回転によってスレーブ・マニプレータを位置決めす
る。このときスレーブ先端が何かに接触すると、この力
は、例えばスレーブ・マニプレータ先端部に設けられた
3軸力センサで検出され、その値に応じた一定角度だけ
、各サーボモータ部4,5.6が回転して、グリップ7
を把持しているオペレータに力感覚を付与することにな
る。なお、グリップ部に3軸力センサを設ければ、スレ
ーブの3軸力センサの値に応して一定比率の力をフィー
ドバックするエンコーダによる角度制御のみよりも一層
、正確な力制御が可能と従来の直交形3軸操作器では、
その動作において、オペレータは場合によっては例えば
Y軸、Z軸各スライド機構1.2全体を移動させる必要
があり、その場合それだけ慣性が大きく、またそれぞれ
の重量に基づく摩擦力などのために、Z軸スライダ部な
どは重量バランスをとったとしても大きな操作力を必要
とし、そのためカフィードバックの悪疫が鈍(なり、微
妙な操作がむずかしくなる欠点を有している。 この発明の目的は、いわゆる直交形3軸スライド機構の
有していた大きな操作力を必要とする欠点を除き、出来
るだけ単純な機構で操作力の小さな操作器とすることに
より、微妙な作業にも適用可能な操作器を提供すること
にある。 前記の目的を達成するために、本発明に係るマニプレー
タ用直交形操作器は、 直交しで張られた第1.第2の各ワイヤの交点部にグリ
ップを設け、 このグリップに前記第1.第2の各ワイヤに合成張力の
方向が直交する第3のワイヤまたは軸線方向が直交する
ロンドを設け、 かつ前記第1.第2の各ワイヤの両側の各端部と、前記
第3ワイヤの両側の各端部または前記ロンドの一方の端
部とには、マニプレータの操作指令用エンコーダおよび
前記マニプレータの受ける外力に応じてグリップに力を
付加するためのサーボモータを設ける。 なお、第3のワイヤは、グリップへの接近側のワイヤ部
分が他方の側の直線状ワイヤ部分の延長線に関して対称
的に二また状に張られるようにしてもよい。
【作 用] グリップと、エンコーダおよびサーボモータとを連結す
る、第1.第2の各ワイヤと、第3のワイヤまたはロン
ドとは、いずれも慣性が小さく、かつ遊隙がないから、
グリップ操作に要する力は小さく、グリップ操作の変位
量はこれに対応した変位量としてエンコーダに伝達され
、かつマニプレータの受ける外力はグリップ側へ応答性
良くフィードバックされる。 【実施例】 この発明の第1の実施例を示す直交形操作器について、
まず第1図を参照しながら説明する。第1図(a)の斜
視図において、ベース19上にそれぞれボール20(3
個)、21(1個)を立て、3本のワイヤ24x、24
y、 24zをX、Y、Z軸方向に張り、その交差部に
グリップ27をとりつける。各ワイヤ24x、24y、
 24zは、ボール20.21に設けられた符号を付け
てないガイドを介して張られ、その各両端にサーボモー
タ部4,5.6がとりつけられる。すなわち、2個のサ
ーボモータで1本のワイヤを動作させている。これは、
1個のサーボモータで1本のワイヤを動作させることは
原理的には可能であるが、ワイヤが傾いた形で使われる
ため、常に一定力で両端をひっばっておくことが実際に
は極めてむずかしいからである。 第1図Φ)のサーボモータ部の側面図において、ワイヤ
24 (24x、24y、 24zを代表)はワイヤ巻
取りドラム25により巻取られる。サーボモータ部4゜
5.6はそれぞれエンコーダ22.サーボモータ23で
構成される。モータ出力軸にトルク・センサをとりつけ
てもよく、必要に応じて減速機を設けてもよい。 再び第1図(a)において、X軸方向にグリップ27を
移動すると、その移動量はサーボモータ部4のエンコー
ダ22により回転角の形で検出される。このとき両端の
各エンコーダ22の出力を合計して平均した値を用いる
とよい。例えば、このとき、Y軸、Z軸も移動するが、
回転方向が相殺するためY軸、Z軸の各エンコーダ22
の出力の平均値はOになるようにすることができる。こ
のようにしてX軸方向の移動量が与えられると、この値
に応じてスレーブの先端がX軸方向に移動するように、
スレーブの各関節のサーボモータを制御すればよい。 そして、スレーブがX軸方向に移動したとき、何かに接
触あるいは衝突したとき、その力の大きさを3軸力セン
サが検出してY軸のサーボモータ23を駆動してやれば
、オペレータにその力を伝達することができる。力セン
サの出力に比例してエンコーダの出力角を制御してもよ
いし、モータ出力軸にトルクセンサをつけて力制御をし
てもよいし、あるいはグリップ部に3軸力センサを設け
、この値を制御してもよい。 また、スレーブの姿勢まで制御する必要があれば、グリ
ップ部にスレーブの手首とほぼ同構造の手首機構を設け
、6軸力センサを介してグリップ27を設けても°良い
。もちろんこの場合、スレーブ側も6軸力センサを必要
とする。あるいは手首機構にトルクセンサを組込んで、
3軸センサを使う方法もある。 ところで、第1図(a)において、Y軸の、グリップ2
7へ接近する側のワイヤが邪魔で、操作がやり親図のよ
うに、Y軸ワイヤを1本のワイヤ34y(Y軸方向)と
、2本のワイヤ44yとで構成し、グリップ27へ接近
する側のワイヤ44yを水平面上でY軸に対し等角に2
分割した形に二また状に張る。 したがって、ワイヤ44yに対応してボールおよびサー
ボモータ部もそれぞれ2個を設ける。この場合のエンコ
ーダの出力もそれぞれ平均化してやれば特に問題ない。 なお第2図において、第1図と同じ部品には同符号を付
けである。 次に、第3図に示した第3実施例につき説明する。同図
(a)は斜視図、同図(b)は要部の正面図である。こ
れは第1、第2実施例のY軸ワイヤ24y、34y、4
4yをロッド29にしたものであり、この場合は、ロッ
ド29の一方の端部にグリップ27を他方の端部にサー
ボモータ部26を設けである。サーボモータ部26のと
りつけ方の説明を同図(b)を参照しながら説明する。 ボール21は、その上、下各部が連結部27により連結
され、ここにボールジヨイント28が回動自在に保持さ
れる。30は、ロッド29と係合 されたラックとビニ
オンとの組合せによる回転−直線変換部であり、この左
側にサーボモータ23、エンコーダ22が、同じ(右側
にボールジヨイント28がとりつけられる。同図(a)
において、グリップ27をY軸方向に押すと、ラック・
ピニオン機構30により、エンコーダ22が回転して、
移動量が回転角度として検出される。その状態でロッド
29をX方向あるいはX方向に振ると、その移動量はそ
れぞれワイヤ24x、 24zを介してサーボモータ部
4.6で検出される。 別のサーボモータ部36を備える操作器を、第4実施例
として第4図を参照しながら説明する。同図(a)はそ
のサーボモータ部36の側面図、同図(b)はその正面
図である。なお、第4実施例は、サーボモータ部36以
外は第3実施例と同じである。第4実施例では、ロッド
29のX、X軸方向の動きは(第3図(a)参照)、周
知のX、Z方向揺動部3L32によって自由であり、そ
の移動量はサーボモータ部4,6で検出される。そして
、X方向の動きはサーボモータ部36に属するラック・
ピニオン機構30を介して回転に変換されてエンコーダ
22により検出される。
【発明の効果】
この発明によれば、直交して張られた2本のワイヤに、
さらにこれらと直交してワイヤあるいはロッドを設け、
それぞれにサーボモータ、エンコーダを設けて直交形操
作器を構成する。そして、グリップ操作したときに移動
するのは、ワイヤあるいはロッドだけであり、従って慣
性が小さく、また関連部の構造も簡単で軽量になる。し
たがって操作力の小さ(、力感覚にすぐれ、同時にワイ
ヤの傾きにより基準位置が推定しやすいため空間的感覚
にもすぐれ、しかも安価な操作器が得られる。また、グ
リップへの接近側のワイヤを等分角に二また状に張るこ
とによりオペレータの操作も容易となり、さらにグリッ
プを3軸力センサを介してとりつけることにより、力制
御性のすぐれた操作器となる。あるいは、これに手首機
構を設けることにより、スレーブの手首姿勢の制御およ
びカフィードバックも可能となり一層操作性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る第1の実施例で、同図(a)はそ
の斜視図、同図(b)はその要部の側面図、第2図は第
2の実施例の斜視図、 第3図は第3の実施例で、同図(a)はその斜視図、同
図(b)はその要部の正面図、 第4図は第4の実施例の要部で、同図(a)はその側面
図、同図(b)はその正面図、 第5図は従来例を示し、同図(a)はその斜視図、同図
(b)はその裏面図、同図(C)はその要部の縦断面図
である。 符号説明 4.5.6,26.36 :サーボモータ部、22;エ
ンコーダ、23;サーボモータ、24x、 24y、 
24z、 34y、 44y :ワイヤ、27ニグリ・
ンブ、29:ロッド。 34y、44y:つイヤ 第2図 トZ耽 第5ト ドZ軸 i−Z釉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)直交して張られた第1、第2の各ワイヤの交点部に
    グリップを設け、このグリップに、前記第1、第2の各
    ワイヤに合成張力の方向が直交する第3のワイヤまたは
    軸線方向が直交するロッドを設け、かつ前記第1、第2
    の各ワイヤの両側の各端部と、前記第3ワイヤの両側の
    各端部または前記ロッドの一方の端部とに、マニプレー
    タの操作指令用エンコーダおよび前記マニプレータの受
    ける外力に応じてグリップに力を付加するためのサーボ
    モータを設けたことを特徴とするマニプレータ用直交形
    操作器。 2)特許請求の範囲第1項記載の操作器において、第3
    のワイヤは、グリップへの接近側のワイヤ部分が他方の
    側の直線状ワイヤ部分の延長線に関して対称的に二また
    状に張られたことを特徴とするマニプレータ用直交形操
    作器。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の操作器に
    おいて、グリップは、3軸力センサを介して第1、第2
    の各ワイヤと、第3のワイヤまたはロッドとの交点部に
    設けられたことを特徴とするマニプレータ用直交形操作
    器。 4)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかの項
    に記載の操作器において、グリップは、3軸力センサと
    、マニプレータ側と同構造の手首機構とを介して第1、
    第2の各ワイヤと、第3のワイヤまたはロッドとの交点
    部に設けられたことを特徴とするマニプレータ用直交形
    操作器。
JP22311488A 1988-09-06 1988-09-06 マニプレータ用直交形操作器 Pending JPH0271988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22311488A JPH0271988A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 マニプレータ用直交形操作器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22311488A JPH0271988A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 マニプレータ用直交形操作器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0271988A true JPH0271988A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16793043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22311488A Pending JPH0271988A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 マニプレータ用直交形操作器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0271988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193848A (ja) * 1993-10-01 2007-08-02 Massachusetts Inst Of Technol <Mit> フォース感応触覚インターフェース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193848A (ja) * 1993-10-01 2007-08-02 Massachusetts Inst Of Technol <Mit> フォース感応触覚インターフェース
JP4705928B2 (ja) * 1993-10-01 2011-06-22 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー フォース感応触覚インターフェース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756662A (en) Varible compliance manipulator
US5847528A (en) Mechanism for control of position and orientation in three dimensions
US5617515A (en) Method and apparatus for controlling and programming a robot or other moveable object
JP2716661B2 (ja) 操作装置
US4726248A (en) Master manipulator
JPH0438507A (ja) ジョイスティックコントロール装置
CN111356560B (zh) 操作装置
KR101898092B1 (ko) 다자유도 로봇의 말단 제어를 위한 콘트롤러, 상기 콘트롤러를 이용한 다자유도 로봇 제어방법 및 이에 의해 동작하는 로봇
JPH0271988A (ja) マニプレータ用直交形操作器
JP2557735B2 (ja) 多軸ジョイスティック
WO1995002487A1 (fr) Manipulateur
JPH0540956Y2 (ja)
JP2552977B2 (ja) 力フィードバック型多軸操作装置
Matsuhira et al. Development of an advanced master-slave manipulator using a pantograph master arm and a redundant slave arm
JPH0762803B2 (ja) アーム式作業機の駆動制御装置
JPH0445305B2 (ja)
JP7352267B1 (ja) 多関節ロボット、多関節ロボットの制御方法、ロボットシステム、及び、物品の製造方法
WO2024048285A1 (ja) 多関節ロボット、多関節ロボットの制御方法、ロボットシステム、及び、物品の製造方法
JPH03196983A (ja) 人間形ロボット指機構の制御方法
JPS5810197B2 (ja) エンカツソウジユウソウチ
Peters et al. Teleoperaton setup for wire-cutting application in the field
JPH035438Y2 (ja)
Lee et al. A new master-arm for man-machine interface
Herrera-Aguilar et al. Soft motion trajectory planning and control for service manipulator robot
RU2058581C1 (ru) Пространственный механизм