JPH0251654A - Device for controlling continuously variable transmission of vehicle - Google Patents

Device for controlling continuously variable transmission of vehicle

Info

Publication number
JPH0251654A
JPH0251654A JP20003188A JP20003188A JPH0251654A JP H0251654 A JPH0251654 A JP H0251654A JP 20003188 A JP20003188 A JP 20003188A JP 20003188 A JP20003188 A JP 20003188A JP H0251654 A JPH0251654 A JP H0251654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
continuously variable
variable transmission
vehicle
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20003188A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3048577B2 (en
Inventor
Hiroshi Tanaka
弘志 田中
Shoji Yamashita
山下 昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63200031A priority Critical patent/JP3048577B2/en
Priority to US07/388,021 priority patent/US5025685A/en
Publication of JPH0251654A publication Critical patent/JPH0251654A/en
Priority to US07/670,252 priority patent/US5282400A/en
Priority to US07/823,311 priority patent/US5214983A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3048577B2 publication Critical patent/JP3048577B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the hunting of a vehicle by fixing a target gear ration which is set from an engine parameter and a traveling parameter, etc. by a target gear ratio control means at the time of detecting an uneven surface by an uneven road surface detecting means. CONSTITUTION:A control circuit 503 receives throttle opening, engine speed, and vehicle speed from sensors 207, 204, 501 and drives a pulse motor 71 to change the position of a spool 53 and carry out feedback control so as to conform the actual gear ratio and actual engine speed of a continuously variable transmission to a set target gear ratio and a set target engine speed. When the variation of the actual gear ratio of the continuously variable transmission is large judging to be bad-road traveling, the feedback control of engine speed is stopped while fixing the largest gear ratio stored in a memory means, to carry out feedback control so as to confirm the actual gear ratio thereto. Thereby, the hunting of a vehicle can be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両用無段変速機の制御装置に関するものであ
り、特に、凹凸のある路面(悪路)を走行する場合に当
該車両がハンチングを起こすことのない車両用無段変速
機の制御装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a control device for a continuously variable transmission for a vehicle. The present invention relates to a control device for a continuously variable transmission for a vehicle that does not cause such problems.

(従来の技術) 自動車、自動二輪車等(以下、車両という)に無段変速
機を搭載する場合、該無段変速機は、その変速比が走行
中のエンジンパラメータ等に応じて演算された目標変速
比に一致するように、あるいは当該車両のエンジン回転
数が走行中のエンジンパラメータ等に応じて演算された
目標エンジン回転数と一致するように制御される。
(Prior Art) When a continuously variable transmission is installed in an automobile, motorcycle, etc. (hereinafter referred to as a vehicle), the continuously variable transmission has a target gear ratio calculated according to the engine parameters etc. during driving. Control is performed so as to match the gear ratio, or so that the engine speed of the vehicle matches a target engine speed calculated in accordance with engine parameters while the vehicle is running.

このような車両用無段変速機の制御装置は、例えば特開
昭62−273189号公報に記載されている。
Such a control device for a continuously variable transmission for a vehicle is described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 62-273189.

(発明が解決しようとする課題) 上記した従来の技術においては、凹凸のある路面(悪路
)を走行する場合、当該車両がノ〜ンチングを起こすお
それがある。
(Problems to be Solved by the Invention) In the above-described conventional technology, when driving on an uneven road surface (bad road), there is a risk that the vehicle may knock.

以下にその理由を説明する。The reason is explained below.

第17図は、アクセルを一定に保持して凹凸のある路面
を走行する車両と、該車両に搭載された無段変速機の変
速比との関係を示す図である。なお、この第17図にお
いては、図を見易くするために、路面905の凹凸は誇
張して描かれている。
FIG. 17 is a diagram showing the relationship between a vehicle traveling on an uneven road surface with the accelerator held constant and the gear ratio of a continuously variable transmission mounted on the vehicle. Note that in FIG. 17, the unevenness of the road surface 905 is exaggerated in order to make the diagram easier to read.

図において、凹凸のある路面905を、アクセルを一定
に保持して車両が走行する場合、符号901で示される
ように車両が上り坂を走行しているときには、エンジン
負荷が増大するので、その変速比は、ロー側(すなわち
変速比大側)に設定される。
In the figure, when the vehicle is traveling on an uneven road surface 905 with the accelerator held constant, when the vehicle is traveling uphill as shown by reference numeral 901, the engine load increases, so the gear shift is The ratio is set to the low side (that is, the large gear ratio side).

車両が符号902で示されるように平らな道を走行して
いるときには、エンジン負荷が軽減するので、その変速
比は、ハイ側(すなわち変速比小側)に変更される。
When the vehicle is traveling on a flat road as indicated by reference numeral 902, the engine load is reduced, so the gear ratio is changed to the high side (ie, to the small gear ratio side).

また、車両が符号903で示されるように下りの状態に
ある場合には、エンジン負荷がさらに軽減するので、そ
の変速比は、さらにハイ側に変更される。
Furthermore, when the vehicle is in a downhill state as indicated by reference numeral 903, the engine load is further reduced, so the gear ratio is further changed to the high side.

第18図は、アクセルを一定に保持して車両が平地、凹
凸のある路面、下り坂及び−1−り坂を走行する場合の
、無段変速機の変速比の変化を示す図である。なお、こ
の第18図の下に示された図表のうち、十の符号は変速
比が増大する場合、−の符号は変速比が減少する場合、
モして0は変速比が変化しない場合を示している。
FIG. 18 is a diagram showing changes in the gear ratio of the continuously variable transmission when the accelerator is held constant and the vehicle travels on flat ground, an uneven road surface, a downhill slope, and a -1 downhill slope. In addition, in the chart shown below this FIG. 18, the 10 sign indicates when the gear ratio increases, and the - sign indicates when the gear ratio decreases.
0 indicates the case where the gear ratio does not change.

第18図に示されるように、アクセルが一定に保持され
た場合であって車両が平地を走行するときには、変速比
は一定であり、また車両が下り坂又は上り坂を走行する
場合には、変速比はそれぞれローからハイに、又はハイ
からローに設定される。
As shown in FIG. 18, when the accelerator is held constant and the vehicle travels on level ground, the gear ratio is constant, and when the vehicle travels downhill or uphill, the gear ratio is constant. The gear ratio is set from low to high or from high to low, respectively.

アクセルが一定に保持された場合であって車両が凹凸の
ある路面(悪路)を走行するときには、図示されるよう
に、変速比はロー及びハイ間を変動する。
When the accelerator is held constant and the vehicle travels on an uneven road surface (bad road), the gear ratio changes between low and high as shown in the figure.

一般に、無段変速機の制御は、所定サンプリング周期ご
とに行われるが、この周期と悪路の凹凸の周期との関係
によっては、例えば車両の制御装置が、当該車両が上り
坂を走行していると判断して変速比をロー側に設定して
も、車両は実際には下り坂を下り始めていたり、この後
、前記制御装置が、当該車両が下り坂を走行していると
判断して変速比をハイ側に設定しても、車両は実際には
上り坂を上り始めていたりすることがある。
Generally, control of a continuously variable transmission is performed at every predetermined sampling period, but depending on the relationship between this period and the period of unevenness on a rough road, the control device of the vehicle may, for example, Even if it is determined that the vehicle is traveling downhill and the gear ratio is set to the low side, the vehicle may actually have started going downhill, or the control device may later determine that the vehicle is traveling downhill. Even if the gear ratio is set to the high side, the vehicle may actually start climbing uphill.

そして、このような状況が連続して生じると、当該車両
がハンチングを起こし、凸凹路面走行時のギクシャク感
が増大される不都合がある。
If such a situation occurs continuously, there is a disadvantage that the vehicle causes hunting and the jerky feeling when driving on an uneven road surface increases.

本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
であり、その目的は、悪路を走行する場合においても、
当該車両がハンチングを起こすことのない車両用無段変
速機の制御装置を提供することにある。
The present invention was made in order to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to ensure that even when driving on rough roads,
An object of the present invention is to provide a control device for a continuously variable transmission for a vehicle that does not cause hunting in the vehicle.

(課題を解決するための手段及び作用)前記の問題点を
解決するために、本発明は、走行中の路面が凹凸のある
悪路であるか否かを判別し、悪路であると判別された場
合には、目標変速比を固定とするようにした点に特徴が
ある。目標エンジン回転数と実エンジン回転数とが一致
するように無段変速機の制御が行われる場合においても
、目標エンジン回転数の検索又は演算を停止し、当該無
段変速機の変速比を固定とするようにした点に特徴があ
る。
(Means and effects for solving the problem) In order to solve the above-mentioned problems, the present invention determines whether or not the road surface on which the vehicle is traveling is a rough road with unevenness, and determines whether the road is a rough road. The feature is that the target gear ratio is fixed when the target gear ratio is determined. Even when the continuously variable transmission is controlled so that the target engine speed and the actual engine speed match, the search or calculation of the target engine speed is stopped and the gear ratio of the continuously variable transmission is fixed. It is distinctive in that it is made to do so.

このように、路面が凹凸のある悪路である場合には、当
該無段変速機の変速比が固定となるので、ハンチングが
防止される。
In this way, when the road surface is rough with unevenness, the gear ratio of the continuously variable transmission is fixed, so hunting is prevented.

(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。(Example) The present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

まず、本発明の第1の実施例に適用される無段変速機の
構成を、第2図を用いて説明する。
First, the configuration of the continuously variable transmission applied to the first embodiment of the present invention will be explained using FIG. 2.

第2図において、無段変速機1はケーシング2内にて構
成されており、図中上側の駆動軸3に設けた駆動プーリ
ー4と、図中下側の従動軸5に設けた従動プーリー6と
の間に、無端ベルト7が巻回されている。
In FIG. 2, the continuously variable transmission 1 is constructed within a casing 2, and includes a driving pulley 4 provided on the drive shaft 3 on the upper side of the drawing, and a driven pulley 6 provided on the driven shaft 5 on the lower side in the drawing. An endless belt 7 is wound between the two.

駆動プーリー4は、駆動軸3と一体の固定側プーリー半
体4aと、駆動軸3とは別体の可動側プーリー半体4b
とに2分されており、可動側プーリー半体4bは、その
裏側の圧力室9内に供給される油圧に応じて、駆動軸3
に回り止めされたまま矢印A、B方向に移動するように
なっている。
The drive pulley 4 includes a fixed pulley half 4a that is integrated with the drive shaft 3 and a movable pulley half 4b that is separate from the drive shaft 3.
The movable pulley half 4b is divided into two halves, and the movable pulley half 4b moves the drive shaft 3 according to the hydraulic pressure supplied to the pressure chamber 9 on the back side.
It is designed to move in the directions of arrows A and B while being stopped from rotating.

したがって、圧力室9内に供給する油圧を加減すること
により、駆動プーリー4の溝幅が調整されることになる
。その油圧の導入路は、ケーシング2に形成された導入
ボート2aと、駆動軸3の中空内部と、透孔3aによっ
て形成されていて、駆動軸3の回転の有無に拘わらず、
ケーシング2の外部から油圧を導入できるようになって
いる。
Therefore, by adjusting the hydraulic pressure supplied to the pressure chamber 9, the groove width of the drive pulley 4 is adjusted. The introduction path for the hydraulic pressure is formed by an introduction boat 2a formed in the casing 2, the hollow interior of the drive shaft 3, and a through hole 3a, and regardless of whether or not the drive shaft 3 rotates,
Hydraulic pressure can be introduced from outside of the casing 2.

一方、従動プーリー6は、従動軸5と一体の固定側プー
リー半体6aと、従動軸5とは別体の可動側プーリー半
体6bとに2分されており、可動側プーリー半体6bは
、その裏側の圧力室lo内に供給される油圧に応じて、
従動軸5に回り止めされたまま矢印A、B方向に移動す
るようになっている。したがって、圧力室10内に供給
する油圧を加減することにより、従動プーリー6の溝幅
が調整されることになる。その油圧の導入路は、ケーシ
ング2に形成された導入ボート2bと、従動軸5の中空
内部のフィードバイブ11と、透孔5aによって形成さ
れていて、従動軸5の回転の有無に拘わらず、ケーシン
グ2の外部から油圧を導入できるようになっている。
On the other hand, the driven pulley 6 is divided into a fixed pulley half 6a that is integrated with the driven shaft 5 and a movable pulley half 6b that is separate from the driven shaft 5. , depending on the hydraulic pressure supplied to the pressure chamber lo on the back side,
It is configured to move in the directions of arrows A and B while being prevented from rotating by the driven shaft 5. Therefore, by adjusting the hydraulic pressure supplied into the pressure chamber 10, the groove width of the driven pulley 6 is adjusted. The introduction path for the hydraulic pressure is formed by the introduction boat 2b formed in the casing 2, the feed vibe 11 inside the hollow of the driven shaft 5, and the through hole 5a, and regardless of whether or not the driven shaft 5 rotates, Hydraulic pressure can be introduced from outside of the casing 2.

また、駆動軸3の左側には、ギヤ12が取り付いた回転
体13が回転自在に嵌め合わされており、そのギヤ12
は、エンジンのクランク軸14に取り付けられたギヤ1
5と噛合している。回転体13と駆動軸3との間には、
クラッチ16が構成されている。このクラッチ16は、
回転体13に設けたクラッチインナ17側の摩擦板18
と、駆動軸3に設けたクラッチアウタ19側の摩擦板2
0とを対向配備しており、駆動軸3側に設けた圧力室2
1内に油圧を導入することにより、圧力室21内のクラ
ッチピストン22を矢印A方向に移動させて、摩擦板1
8.20同士を強く圧接させるようになっている。当然
、圧力室21内に高い油圧を導入して摩擦板18.20
同士を強く圧接させたときに、クラッチ16がつながっ
て、エンジンの回転力が回転体13から駆動軸3に伝達
されることになる。圧力室21内への油圧の導入路は、
ケーシング2に形成された導入ボート2cと、駆動軸3
の中空内部のフィードパイプ23と、透孔3bと、圧油
流路24によって形成されていて、駆動軸3の回転の有
無に拘わらず、ケーシング2の外部から油圧を導入でき
るようになっている。
Further, a rotating body 13 to which a gear 12 is attached is rotatably fitted on the left side of the drive shaft 3.
is gear 1 attached to the engine crankshaft 14
It meshes with 5. Between the rotating body 13 and the drive shaft 3,
A clutch 16 is configured. This clutch 16 is
Friction plate 18 on the clutch inner 17 side provided on the rotating body 13
and a friction plate 2 on the clutch outer 19 side provided on the drive shaft 3.
0 are arranged facing each other, and the pressure chamber 2 provided on the drive shaft 3 side
By introducing hydraulic pressure into the friction plate 1, the clutch piston 22 in the pressure chamber 21 is moved in the direction of arrow A.
8.20 are strongly pressed against each other. Naturally, high oil pressure is introduced into the pressure chamber 21 and the friction plate 18.20
When they are brought into strong pressure contact, the clutch 16 is engaged and the rotational force of the engine is transmitted from the rotating body 13 to the drive shaft 3. The hydraulic pressure introduction path into the pressure chamber 21 is as follows:
An introduction boat 2c formed in the casing 2 and a drive shaft 3
It is formed by a hollow internal feed pipe 23, a through hole 3b, and a pressure oil passage 24, so that hydraulic pressure can be introduced from the outside of the casing 2 regardless of whether or not the drive shaft 3 is rotating. .

また、従動輪5内には、無端ベルト7への給油路が形成
されている。すなわち、ケーシング2に形成された導入
ボート2dからの圧油を従動軸5内の流路5b内に導き
、更に、従動軸5の径方向に延在する透孔5cから、遠
心力によって無端ベルト7側に放出するようになってい
る。
Further, an oil supply path to the endless belt 7 is formed in the driven wheel 5 . That is, the pressure oil from the introduction boat 2d formed in the casing 2 is guided into the flow path 5b in the driven shaft 5, and further, the endless belt is introduced from the through hole 5c extending in the radial direction of the driven shaft 5 by centrifugal force. It is designed to emit to the 7 side.

このように、ケーシング2内には、無段変速機1と共に
、その他の関連機構が備わっている。
In this way, the casing 2 includes the continuously variable transmission 1 and other related mechanisms.

次に、無段変速機1を制御対象とするこの発明の第1の
実施例の構成例について説明する。この制御装置には、
機械的な構成部と、電気的な構成部とがある。そこで、
まずは機械的の構成部をこの第2図に基づいて説明する
Next, a configuration example of a first embodiment of the present invention in which the continuously variable transmission 1 is controlled will be described. This control device includes
There are mechanical components and electrical components. Therefore,
First, the mechanical components will be explained based on FIG. 2.

第2図中31は圧油供給源としてのポンプ、32はタン
ク、33は低高圧設定部(油圧供給部)であり、低高圧
設定部33は、ポンプ31からの圧油を導入して、高圧
と低圧の2種類の油圧を一定の差圧を保ったまま変化さ
せて後述する切換弁51に供給するものである。低高圧
設定部33には、差圧レギュレータピストン(以下「第
1のピストン」という)34によって内部が2分された
シリンダ35があり、そのシリンダ35内の左側を高圧
室とし、その右側を低圧室としている。第1のピストン
34は、差圧レギュレータスプリング(以下「第1のス
プリング」という)36によって左方の高圧室側に付勢
されており、また高圧室の左端はケーシングによって塞
がれ、低圧室の右端は、可動スリーブ37とレシオ連動
レギュレータピストン38によって塞がれている。この
ような組み合わせにおいて、ポンプ31からの圧油を高
圧室内に導入することにより、その圧油は、第1のスプ
リング36に抗して第1のピストン34を右方にスライ
ドさせ、そのスライドによって連通ずる流路39を通っ
て右方の低圧室内に導かれる。したがって、高圧室内か
ら高圧ライン40を通って供給される油圧と、低圧室内
から低圧ライン41を通って供給される油圧は、前者の
ガが後者よりも第1のスプリング36の付勢力の分だけ
大きくなる。つまり、一定の差圧をもった高圧と低圧の
油圧を供給することになる。
In FIG. 2, 31 is a pump as a pressure oil supply source, 32 is a tank, and 33 is a low/high pressure setting section (hydraulic supply section).The low/high pressure setting section 33 introduces pressure oil from the pump 31, Two types of oil pressure, high pressure and low pressure, are changed while maintaining a constant differential pressure and are supplied to a switching valve 51, which will be described later. The low and high pressure setting section 33 includes a cylinder 35 whose interior is divided into two by a differential pressure regulator piston (hereinafter referred to as "first piston") 34. The left side of the cylinder 35 is a high pressure chamber, and the right side is a low pressure chamber. I have a room. The first piston 34 is biased toward the left high pressure chamber by a differential pressure regulator spring (hereinafter referred to as "first spring") 36, and the left end of the high pressure chamber is closed by a casing, and the left end of the high pressure chamber is closed by a casing, and the left end of the high pressure chamber is The right end of is closed by a movable sleeve 37 and a ratio interlocking regulator piston 38. In such a combination, by introducing pressure oil from the pump 31 into the high pressure chamber, the pressure oil causes the first piston 34 to slide to the right against the first spring 36, and due to the slide, the first piston 34 slides to the right. It is guided into the low pressure chamber on the right side through the communicating passageway 39. Therefore, the hydraulic pressure supplied from the high-pressure chamber through the high-pressure line 40 and the hydraulic pressure supplied from the low-pressure chamber through the low-pressure line 41 are larger than the latter by the biasing force of the first spring 36. growing. In other words, high pressure and low pressure hydraulic pressure with a constant pressure difference are supplied.

更に、シリンダ35内の低圧室を塞ぐ可動スリーブ37
とレシオ連動レギュレータピストン38は、低圧室内の
油圧を調整できるようになっている。
Additionally, a movable sleeve 37 closes the low pressure chamber within the cylinder 35.
and a ratio interlocking regulator piston 38 are adapted to adjust the oil pressure in the low pressure chamber.

すなわち、シリンダ35の外側に可動スリーブ37が左
右方向にスライド自在に嵌まり合い、その可動スリーブ
37の内側にレシオ連動レギュレータピストン(以下「
第2のピストン」という)38が左右方向にスライド自
在に嵌まり合い、更にその第2のピストン38は、レシ
オ連動レギュレータスプリング(以下「第2のスプリン
グ」という)42によって左方に付勢されている。そし
て、低圧室内の油圧が所定以上に高くなったときに、そ
の油圧は、第2のスプリング42に抗して第2のピスト
ン38を右方にスライドさせ、そのスライドによって開
く可動スリーブ37の透孔37aを通ってタンク32内
に逃がされる。したがって、低圧室内の油圧は、透孔3
7aが開くときの第2のスプリング42の付勢力と一致
する。
That is, a movable sleeve 37 is fitted to the outside of the cylinder 35 so as to be slidable in the left-right direction, and a ratio-linked regulator piston (hereinafter referred to as "
38 (hereinafter referred to as "the second piston") are fitted together so as to be slidable in the left-right direction, and the second piston 38 is biased leftward by a ratio interlocking regulator spring (hereinafter referred to as the "second spring") 42. ing. Then, when the oil pressure in the low pressure chamber becomes higher than a predetermined level, the oil pressure causes the second piston 38 to slide to the right against the second spring 42, and the slide causes the movable sleeve 37 to open. It escapes into the tank 32 through the hole 37a. Therefore, the hydraulic pressure in the low pressure chamber is
This corresponds to the biasing force of the second spring 42 when 7a opens.

しかも、可動スリーブ37をスライドさせることによっ
て透孔37aの位置を調整できるため、その透孔37a
の位置に応じて低圧室内の油圧を調整することができる
Moreover, since the position of the through hole 37a can be adjusted by sliding the movable sleeve 37, the through hole 37a can be adjusted by sliding the movable sleeve 37.
The oil pressure inside the low pressure chamber can be adjusted depending on the position of the

結局、低高圧設定部33は、可動スリーブ37のスライ
ド位置に応じて、高圧と低圧の2種類の油圧を一定の差
圧を保ったまま変化させて、切換弁51に供給するよう
になっている。
In the end, the low/high pressure setting section 33 changes two types of hydraulic pressure, high pressure and low pressure, while maintaining a constant differential pressure according to the sliding position of the movable sleeve 37, and supplies the changed pressure to the switching valve 51. There is.

ところで、可動スリーブ37は、レシオ連動スリーブレ
バー43によって、前述した無段変速機1における駆動
プーリー4の可動側プーリー半体4bに連結されている
。したがって、その可動側プーリー半体4bの移動に応
じて、高圧と低圧の2種類の油圧が一定の差圧を保った
まま変化することになる。すなわち、可動側プーリー半
体4bがA方向に移動して駆動プーリー4の溝幅が小さ
くなったとき、つまり無端ベルト7が掛かる駆動プーリ
ー4の部分の径が大きくなって変速比が大きくなったと
きに、可動スリーブ37がA方向に移動して、高圧と低
圧の2種類の油圧が一定の差圧を保ったまま小さくなる
。一方、可動側プーリー半体4bがB方向に移動して駆
動プーリー4の溝幅が大きくなったとき、つまり無端ベ
ルト7が掛かる駆動プーリー4の部分の径が小さくなっ
て変速比が小さくなったときに、可動スリーブ37がB
方向に移動して、高圧と低圧の2種類の油圧が一定の差
圧を保ったまま大きくなる。このような関係を第3図に
表す。なお、第2図中44は、低圧ライン41中に設け
られたオリフィスであって、圧油の流量を規制するもの
である。このような構成の低高圧設定部33からの油圧
が供給される切換弁51は、次のように構成されている
By the way, the movable sleeve 37 is connected to the movable pulley half 4b of the drive pulley 4 in the above-described continuously variable transmission 1 by a ratio interlocking sleeve lever 43. Therefore, in accordance with the movement of the movable pulley half 4b, the two types of oil pressure, high pressure and low pressure, change while maintaining a constant differential pressure. That is, when the movable pulley half 4b moves in the A direction and the groove width of the drive pulley 4 becomes smaller, that is, the diameter of the portion of the drive pulley 4 on which the endless belt 7 is applied becomes larger, and the gear ratio becomes larger. When the movable sleeve 37 moves in the A direction, the two types of hydraulic pressure, high pressure and low pressure, decrease while maintaining a constant differential pressure. On the other hand, when the movable pulley half 4b moves in direction B and the groove width of the drive pulley 4 becomes larger, that is, the diameter of the portion of the drive pulley 4 on which the endless belt 7 is applied becomes smaller, and the gear ratio becomes smaller. When the movable sleeve 37
The two types of hydraulic pressure, high pressure and low pressure, increase while maintaining a constant differential pressure. Such a relationship is shown in FIG. In addition, 44 in FIG. 2 is an orifice provided in the low pressure line 41, and is for regulating the flow rate of pressure oil. The switching valve 51 to which hydraulic pressure is supplied from the low/high pressure setting section 33 having such a configuration is configured as follows.

切換弁51は、シリンダ52内のスプール53を左右方
向にスライドさせることによって、切り換え動作するも
のである。シリンダ52には、低高圧設定部33からの
高圧、低圧ライン40゜41に接続される導入ボート5
2a 、  52bと、前述した無段変速機1のケーシ
ング2の導入ボー)2a、2bに接続される導出ボート
52c。
The switching valve 51 is operated by sliding the spool 53 inside the cylinder 52 in the left-right direction. The cylinder 52 has an introduction boat 5 connected to the high pressure and low pressure lines 40° 41 from the low and high pressure setting section 33.
2a, 52b, and the lead-out boat 52c connected to the inlet boats 2a, 2b of the casing 2 of the continuously variable transmission 1 described above.

52dが設けられている。一方、スプール53は、その
外周部に第1、第2、第3のリング溝53a。
52d is provided. On the other hand, the spool 53 has first, second, and third ring grooves 53a on its outer circumference.

53b 、  53cが形成され、またその軸心部に油
通路53dが形成され、そして第1、第3のリング溝5
3a 、  53cと、油通路53dが透孔53c 、
  53fによって連通されている。また、スプール5
3の右端にはロッド54を介してリンク55の一端が連
結され、そしてこのリンク55の他端が後述するパルス
モータ71によって矢印方向に回動されることにより、
スプール53が左右方向にスライドするようになってい
る。
53b and 53c are formed, and an oil passage 53d is formed in the axial center thereof, and the first and third ring grooves 5
3a, 53c, and the oil passage 53d is a through hole 53c,
53f. Also, spool 5
One end of a link 55 is connected to the right end of 3 via a rod 54, and the other end of this link 55 is rotated in the direction of the arrow by a pulse motor 71, which will be described later.
The spool 53 is adapted to slide in the left and right direction.

こうした構成の切換弁51は、図示する状態を中立状態
としてスプール53が左右にスライドすることにより、
計3状態に切り換わる。
The switching valve 51 having such a configuration can be operated by sliding the spool 53 left and right with the illustrated state being the neutral state.
Switches to a total of 3 states.

すなわち、図示する中立状態のときは、高圧ライン40
の導入ボート52aから第1のリング溝53a1導出ポ
ート52cに通じる一連の流路が形成されると共に、第
1のリング溝53aから透孔53e1油通路53d1透
孔53「、第3のリング溝53c1導出ボート52dに
通じる一連の流路が形成される。したがって、この中立
状態のときは、駆動プーリー4側の導入ボー)2aと、
従動ブー9−6の導入ボート2bの双方に、高圧ライン
40からの高圧が供給される。また、スプール53が右
方にスライドしたときは、高圧ライン40の導入ボート
52aから第1のリング溝53aを通って導出ボート5
2eに通じる流路が形成されると共に、低圧ライン41
の導入ボート52bから第2のリング溝53bを通ワて
導出ボート52dに通じる流路が形成される。したがっ
て、この右方へのスライド状態のときは、駆動プーリー
4側の導入ボート2aに対して高圧ライン40からの高
圧が供給され、従動プーリー6の導入ボート2bに対し
て低圧ライン41からの低圧が供給される。また、スプ
ール53が左方にスライドしたときは、高圧ライン40
の導入ボート52aから第1のリング満53a1透孔5
3e1浦通路53d1透孔53r1第3のリング溝53
cを通って導出ボート52dに通じる一連の流路が形成
されると共に、低圧ライン41の導入ボート52bから
第2のリング溝53bを通って導出ボート52cに通じ
る流路が形成される。したがって、この左方へのスライ
ド状態のときは、駆動プーリー4側の導入ボート2aに
対して低圧ライン41からの低圧が供給され、従動プー
リー6の導入ボート2bに対して高圧ライン41からの
高圧が供給される。
That is, in the neutral state shown in the figure, the high pressure line 40
A series of channels are formed from the introduction boat 52a to the first ring groove 53a1 and the outlet port 52c, and from the first ring groove 53a to the through hole 53e1, the oil passage 53d1, the through hole 53'', the third ring groove 53c1. A series of channels are formed leading to the lead-out boat 52d. Therefore, in this neutral state, the lead-in boat 2a on the drive pulley 4 side,
High pressure from the high pressure line 40 is supplied to both of the introduction boats 2b of the driven boo 9-6. Furthermore, when the spool 53 slides to the right, it passes from the introduction boat 52a of the high pressure line 40 through the first ring groove 53a to the output boat 5.
2e is formed, and the low pressure line 41
A flow path is formed from the introduction boat 52b through the second ring groove 53b to the outlet boat 52d. Therefore, in this sliding state to the right, high pressure is supplied from the high pressure line 40 to the introduction boat 2a on the drive pulley 4 side, and low pressure from the low pressure line 41 is supplied to the introduction boat 2b of the driven pulley 6. is supplied. Also, when the spool 53 slides to the left, the high pressure line 40
From the introduction boat 52a to the first ring 53a1 through hole 5
3e1 ura passage 53d1 through hole 53r1 third ring groove 53
A series of flow paths leading to the lead-out boat 52d are formed through the low-pressure line 41, and a flow path leading from the lead-in boat 52b of the low-pressure line 41 to the lead-out boat 52c is formed through the second ring groove 53b. Therefore, in this leftward sliding state, low pressure is supplied from the low pressure line 41 to the introduction boat 2a on the drive pulley 4 side, and high pressure from the high pressure line 41 is supplied to the introduction boat 2b of the driven pulley 6. is supplied.

このような切換弁51の3つの切替え状態と、スプール
53のスライドとの関係を第4図に表す。
FIG. 4 shows the relationship between the three switching states of the switching valve 51 and the sliding of the spool 53.

前述したクラッチ16に油圧を導入する導入ボート2c
と、ポンプ31との間には、クラッチ切換弁61が接続
されている。このクラッチ切換弁61は、ケーシング6
2内に、第2図中下側のピストン63と、同図中上側の
ピストン64を備えて、ピストン63をスプリング64
eによって上方へ付勢し、またピストン64をスプリン
グ65によって上方へ付勢している。上側のピストン6
4の上端はケーシング62の外部に延出していて、クラ
ッチレバ−(図示せず)に連動するアーム66の回動に
よって下方へ移動されるようになっている。図示する状
態のときは、両ピストン63.64が共に−に方への移
動限界位置にあって、両ピストン63.64が所定の間
隔を隔てて」ニ下に位置している。
Introduction boat 2c that introduces hydraulic pressure to the clutch 16 described above
A clutch switching valve 61 is connected between the pump 31 and the pump 31 . This clutch switching valve 61 is connected to the casing 6
2, a piston 63 on the lower side in FIG. 2 and a piston 64 on the upper side in the same figure are provided in
The piston 64 is urged upward by a spring 65. upper piston 6
The upper end of 4 extends outside the casing 62, and is moved downward by rotation of an arm 66 that is linked to a clutch lever (not shown). In the illustrated state, both pistons 63 and 64 are at the limit of movement in the - direction, and both pistons 63 and 64 are positioned below with a predetermined distance apart.

図示する状態のとき、クラッチ16はつながる。In the illustrated state, the clutch 16 is engaged.

すなわち、ポンプ31から導入ボート62aを通して供
給される油圧は、下側のピストン63の開口63a1同
ピストン63内の油通路63b1上側のピストン64内
の油通路64a1同ピストン64の開口64b1導出ボ
ート62bを順次経て、クラッチ16の導入ボート2c
に導入され、これにより摩擦板18.20同士が強く圧
接してクラッチ16がつながる。一方、クラッチ16を
切るときは、クラッチレバ−を操作してアーム66を上
方へ回動させる。すなわち、アーム66の回動によって
上側のピストン64が下方へ移動し、同ピストン64の
開口64bが導出ボート62bとの対向位置からずれて
、クラッチ16への油圧の供給が断たれ、その後、ピス
トン64に形成された油逃がし孔64eが導出ポート6
2bと対向して、クラッチ16内の圧油が抜かれて、ク
ラッチ16が切れる。その後、再びクラッチ16をつな
ぐ場合は、クラッチレバ−の操作を解いて図示する状態
に戻せばよい。
That is, the hydraulic pressure supplied from the pump 31 through the introduction boat 62a is applied to an opening 63a of the lower piston 63, an oil passage 63b in the piston 63, an oil passage 64a in the upper piston 64, an opening 64b in the piston 64, and an outlet boat 62b. After sequentially, the introduction boat 2c of the clutch 16
As a result, the friction plates 18 and 20 are strongly pressed against each other, and the clutch 16 is connected. On the other hand, when disengaging the clutch 16, the arm 66 is rotated upward by operating the clutch lever. That is, the rotation of the arm 66 causes the upper piston 64 to move downward, and the opening 64b of the piston 64 is displaced from the position facing the lead-out boat 62b, and the supply of hydraulic pressure to the clutch 16 is cut off. The oil relief hole 64e formed in 64 is connected to the outlet port 6.
2b, the pressure oil in the clutch 16 is released and the clutch 16 is disengaged. After that, if the clutch 16 is to be reconnected, the clutch lever may be released and returned to the state shown in the figure.

なお、本例のクラッチ切換弁61は、クラッチ16へ導
出する油圧を所定圧に保つようになっている。すなわち
、ポンプ31から導入する油圧が高すぎる場合は、下側
のピストン63の油通路63b内の圧力が高まって、同
ピストン63をスプリング64に抗して下方へ移動させ
ることになり、これにより、同ピストン63の開口63
aが導入ボート62aとの対向位置からずれて、圧油の
導入を自動的に規制するようになっている。なお、第2
図中67は、クラッチ切換弁61とクラッチ16との間
の油圧路中に設けられたオリフィスであって、圧油の流
量を規制するものである。
Note that the clutch switching valve 61 of this example is designed to maintain the hydraulic pressure led to the clutch 16 at a predetermined pressure. That is, if the hydraulic pressure introduced from the pump 31 is too high, the pressure in the oil passage 63b of the lower piston 63 increases, causing the piston 63 to move downward against the spring 64. , the opening 63 of the piston 63
a is shifted from a position facing the introduction boat 62a, and the introduction of pressure oil is automatically restricted. In addition, the second
In the figure, 67 is an orifice provided in a hydraulic path between the clutch switching valve 61 and the clutch 16, which regulates the flow rate of pressure oil.

ここで、以上のような機械的な構成部の動作を要約する
Here, the operation of the mechanical components as described above will be summarized.

この機械的な構成部は、切換弁51のスプール53がパ
ルスモータ71によって移動調整されることにより、無
段変速機1の変速比を調整動作する。パルスモータ71
自体は、後述する電気的な構成部によって制御される。
This mechanical component adjusts the gear ratio of the continuously variable transmission 1 by moving and adjusting the spool 53 of the switching valve 51 by the pulse motor 71. Pulse motor 71
itself is controlled by electrical components described below.

その電気的な構成部は、基本的には後述するように、ス
ロットル開度に応じて、予め記憶されているデータから
理想のエンジン回転数を求め、そしてその理想のエンジ
ン回転数と、実際のエンジン回転数とを比較して、それ
らの差に応じてパルスモータ71の駆動信号を出力する
ものであり、その駆動信号に基づいて、切換弁51のス
プール53が左右方向に移動する。
As will be explained later, the electrical component basically calculates the ideal engine speed from pre-stored data according to the throttle opening, and then calculates the ideal engine speed and the actual engine speed. It compares the engine rotational speed and outputs a drive signal for the pulse motor 71 according to the difference between them, and the spool 53 of the switching valve 51 moves in the left-right direction based on the drive signal.

これにより、低高圧設定部52からの低圧、高圧の油圧
は、駆動プーリー4側と従動プーリー6側のそれぞれに
選択的に供給されて、無段変速機1の変速比を変える。
Thereby, the low-pressure and high-pressure oil pressures from the low-high pressure setting section 52 are selectively supplied to the drive pulley 4 side and the driven pulley 6 side, respectively, to change the gear ratio of the continuously variable transmission 1.

こうして変速比を変えることにより、エンジンに加わる
負荷を変化させて、エンジン回転数を理想の回転数に調
整する。
By changing the gear ratio in this way, the load applied to the engine is changed and the engine speed is adjusted to the ideal speed.

そして、実際のエンジン回転数が理想のエンジン回転数
となったときは、スプール53が図示する中立状態とな
って、駆動プーリー4側と従動プーリー6側の両方に高
圧の油圧が供給される。これにより、それぞれのプーリ
ー4,6に所定の側圧がかかって、無段変速機1の変速
比がそのまま保持される。また、クラッチレバ−を操作
して、クラッチ切換弁61のアーム66を上下に回動さ
せることにより、無段変速機1の変速状態の如何に拘わ
らず、クラッチ16が切れたりつながったりする。
When the actual engine speed reaches the ideal engine speed, the spool 53 enters the neutral state shown in the figure, and high-pressure oil pressure is supplied to both the drive pulley 4 side and the driven pulley 6 side. As a result, a predetermined side pressure is applied to each of the pulleys 4 and 6, and the gear ratio of the continuously variable transmission 1 is maintained as is. Furthermore, by operating the clutch lever and vertically rotating the arm 66 of the clutch switching valve 61, the clutch 16 is disengaged or engaged, regardless of the speed change state of the continuously variable transmission 1.

また、このような動作の他に、後述するように、その実
変速比が予定の目標変速比と一致するような制御も行な
われる。
In addition to such operations, as will be described later, control is also performed so that the actual gear ratio matches the planned target gear ratio.

さて、このような無段変速機を被制御装置とする本発明
の第1の実施例の構成を説明する。
Now, the configuration of a first embodiment of the present invention using such a continuously variable transmission as a controlled device will be described.

第5図は本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the first embodiment of the present invention.

第5図において、エンジン回転数Ncセンサ(以下、N
cセンサという)204は駆動プーリー4の回転数を検
出し、また車速Vセンサ(以下、Vセンサという)50
1は従動プーリー6の回転数を検出する。
In FIG. 5, an engine rotation speed Nc sensor (hereinafter, N
C sensor) 204 detects the rotation speed of the drive pulley 4, and a vehicle speed V sensor (hereinafter referred to as V sensor) 50
1 detects the rotation speed of the driven pulley 6.

前記Ncセンサ204及びVセンサ501、d(2びに
スロットル開度θthセンサ(以下、θthセンサとい
う)207は、当該車両を制御するマイクロコンピュー
タ503に接続されている。
The Nc sensor 204, the V sensors 501 and d(2), and the throttle opening θth sensor (hereinafter referred to as θth sensor) 207 are connected to a microcomputer 503 that controls the vehicle.

このマイクロコンピュータ503は、周知のように、C
PU504、ROM505、RAM506、入出力イン
ターフェース507、及びそれらを接続する共通バス5
08より構成されている。
As is well known, this microcomputer 503 is a C
PU504, ROM505, RAM506, input/output interface 507, and common bus 5 connecting them
It is composed of 08.

前記スプール53の位置を制御するパルスモータ71は
、駆動手段502を介して前記マイクロコンピュータ5
03に接続されている。
A pulse motor 71 that controls the position of the spool 53 is connected to the microcomputer 5 through a drive means 502.
It is connected to 03.

第6,7図は、本発明の第1の実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。
6 and 7 are flowcharts showing the operation of the first embodiment of the present invention.

まず、第6図において、ステップS1では、前記マイク
ロコンピュータ503の初期化が行われる。
First, in FIG. 6, in step S1, the microcomputer 503 is initialized.

つぎに、ステップS2においては、第7図に関して後述
するレシオホールドフラグがセットされているか否かが
判別される。セットされていれば、当該処理はステップ
S3に移行し、本発明にかかる変速比固定制御が実行さ
れる。この変速比固定制御は、第7図で設定される目標
変速比に、当該無段変速機の変速比が一致するように、
該無段変速機を制御するものである。
Next, in step S2, it is determined whether a ratio hold flag, which will be described later with reference to FIG. 7, is set. If it is set, the process moves to step S3, and the gear ratio fixed control according to the present invention is executed. This gear ratio fixed control is performed so that the gear ratio of the continuously variable transmission matches the target gear ratio set in FIG.
It controls the continuously variable transmission.

またセットされていなければ、当該処理はステップS4
に移行し、公知の手法により、当該無段変速機の目標エ
ンジン回転数が設定される。
If it is not set, the process is performed in step S4.
Then, the target engine speed of the continuously variable transmission is set using a known method.

ステップS3又はS4の処理が終了したならば、設定さ
れた目標変速比又は目標エンジン回転数に、当該無段変
速機の実変速比又は実エンジン回転数NOが一致するよ
うに、パルスモータ71が駆動され、スプール53の位
置が制御される。その後、当該処理はステップS2に戻
る。
When the process of step S3 or S4 is completed, the pulse motor 71 is operated so that the actual gear ratio or actual engine rotation speed NO of the continuously variable transmission matches the set target gear ratio or target engine rotation speed. The position of the spool 53 is controlled. After that, the process returns to step S2.

つぎに第7図の動作を説明する。この第7図に示された
制御は、定時間割込み制御であり、前記マイクロコンピ
ュータ503(第5図)により所定時間ごとに実行され
る。
Next, the operation shown in FIG. 7 will be explained. The control shown in FIG. 7 is a fixed time interrupt control, which is executed at predetermined time intervals by the microcomputer 503 (FIG. 5).

まず、ステップSllにおいては、スロットル開度θt
hiが取り込まれる。添字のiは、当該処理が一回終了
するごとに1ずつ増加され、n″となったならば、1に
リセットされる。ステップ812〜S14においても同
様である。
First, in step Sll, the throttle opening θt
hi is imported. The subscript i is incremented by 1 each time the process is completed, and when it reaches n'', it is reset to 1. The same applies to steps 812 to S14.

ステップS12においては、取り込まれたスロットル開
度θthtから、前回又は所定回前のこの処理により取
り込まれたスロットル開度を減算し、Δθthtを演算
する。
In step S12, Δθtht is calculated by subtracting the throttle opening obtained by this process the previous time or a predetermined time ago from the obtained throttle opening θtht.

ステップS13においては、当該車両の実変速ItRi
が演算される。すなわち、Noセンサ204の出力信号
を■センサ501の出力信号で除して、当該無段変速機
の実際の変速比R1を演算する。
In step S13, the actual speed ItRi of the vehicle is
is calculated. That is, the actual speed ratio R1 of the continuously variable transmission is calculated by dividing the output signal of the No. sensor 204 by the output signal of the No. sensor 501.

ステップS14においては、演算された実変速比R1か
ら、前回又は所定回前の処理により演算された実変速比
を減算し、ΔRAIを演算する。
In step S14, the actual speed ratio calculated in the previous or predetermined previous process is subtracted from the calculated actual speed ratio R1 to calculate ΔRAI.

ステップS15においては、第8図に示されるように、
Δθtbl 、ΔRAI及びR1を記憶する領域を有す
るメモリに、それぞれの値を記憶する。
In step S15, as shown in FIG.
The respective values are stored in a memory having an area for storing Δθtbl, ΔRAI, and R1.

ここで、各数値の添字lが所定数nになったならば、再
び添字1の箇所に戻り、データがオーバライドされる。
Here, when the subscript l of each numerical value reaches the predetermined number n, the process returns to the subscript 1 again and the data is overwritten.

ステップS16においては、前記メモリ内に記憶された
n個のΔθthが、すべて±K(所定値)以内であるか
否かが判別される。Δθthの絶対値がKを超えるもの
があれば、ステップS21において、レシオホールドフ
ラグがリセットされる。
In step S16, it is determined whether all n Δθth values stored in the memory are within ±K (predetermined value). If the absolute value of Δθth exceeds K, the ratio hold flag is reset in step S21.

そして、その後、当該処理は終了する。After that, the process ends.

前記メモリ内に記憶されたn個のΔθthがすべて±に
以内であれば、ステップS17において、前記メモリ内
に記憶されたn個のΔRAのうち、+L(所定値)以−
1−のものがあるか否かが判別される。+5以上のもの
がなければ、当該処理は終了する。
If the n Δθths stored in the memory are all within ±, in step S17, among the n ΔRAs stored in the memory, the n Δθths are less than or equal to +L (predetermined value).
It is determined whether there is one with a value of 1-. If there is no value greater than +5, the process ends.

+5以上のものがあれば、ステップ318において、前
記メモリ内に記憶されたn個のΔRAのうち、−L以下
のものがあるか否かが判別される。
If there is a value greater than or equal to +5, it is determined in step 318 whether or not there is a value less than or equal to -L among the n ΔRAs stored in the memory.

L以下のものがなければ、当該処理は終了する。If there is nothing less than L, the process ends.

−L以下のものがあれば、ステップS19において、前
記メモリ内に記憶されたn個のRのうちの最大のR(R
a+ax )を、当該無段変速機の目標変速比とする。
-L or less, in step S19, the maximum R (R
a+ax) is the target gear ratio of the continuously variable transmission.

そして、ステップS20においてレシオホールドフラグ
がセットされた後、当該処理は終了する。
After the ratio hold flag is set in step S20, the process ends.

なお、前記ステップS17及び818のいずれか一方の
処理は、省略されることができる。
Note that either one of steps S17 and 818 can be omitted.

第1図は本発明の第1の実施例の機能ブロック図である
。第1図において、第5図と同一の符号は、同−又は同
等部分をあられしている。
FIG. 1 is a functional block diagram of a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the same reference numerals as in FIG. 5 represent the same or equivalent parts.

第1図において、θtbセンサ207は、Net設定手
段511及びΔθth演算手段518に接続されている
In FIG. 1, the θtb sensor 207 is connected to a Net setting means 511 and a Δθth calculation means 518.

前記Net設定手段511には、スロットル開度θth
と該θthに対応する目標エンジン回転数Netとが記
憶されている。このNet設定手段511は、第1図に
示されるような関数を記憶するものであっても良い。
The Net setting means 511 has a throttle opening θth.
and a target engine rotation speed Net corresponding to the θth are stored. This Net setting means 511 may store a function as shown in FIG.

前記Δθth演算手段518は、入力されるスロットル
開度θthに応じて、その偏差Δθthを演算する。
The Δθth calculating means 518 calculates the deviation Δθth according to the input throttle opening θth.

前記Net設定手段511及びNeセンサ204は、減
算手段512に接続されている。この減算手段512は
、Net設定手段511より出力される目標エンジン回
転数Netと、Neセンサ204より出力される実エン
ジン回転数N(3とを減算して、その偏差ΔNeを算出
する。
The Net setting means 511 and the Ne sensor 204 are connected to a subtraction means 512. This subtraction means 512 subtracts the target engine rotation speed Net output from the Net setting means 511 and the actual engine rotation speed N (3) output from the Ne sensor 204 to calculate the deviation ΔNe.

θit設定手段513には、エンジン回転数の偏差ΔN
cと、該ΔNcに対応するパルスモータ71の駆動角θ
atとが記憶されている。このθIt設定手段513は
、前記減算手段512よりエンジン回転数Neの偏差Δ
Neが入力されると、切換手段514を介して、前記偏
差ΔNeに対応するパルスモータ71の駆動角θItを
駆動手段502に出力する。なお、このθIlt設定手
段513も、第1図に示されるような関数を記憶するも
のであっても良い。
The θit setting means 513 stores the deviation ΔN of the engine rotation speed.
c, and the drive angle θ of the pulse motor 71 corresponding to the ΔNc.
at is stored. This θIt setting means 513 calculates the deviation Δ of the engine rotation speed Ne from the subtracting means 512.
When Ne is input, the drive angle θIt of the pulse motor 71 corresponding to the deviation ΔNe is output to the drive means 502 via the switching means 514. Note that this θIlt setting means 513 may also store a function as shown in FIG.

この結果、パルスモータ71が予定方向に予定角回動し
、スプール53が予定方向に移動される。
As a result, the pulse motor 71 is rotated by a predetermined angle in a predetermined direction, and the spool 53 is moved in a predetermined direction.

そして、実エンジン回転数Neが目標エンジン回転数N
etと一致するように、当該無段変速機が制御される。
Then, the actual engine speed Ne is the target engine speed N
The continuously variable transmission is controlled so as to match et.

前述したNeセンサ204、θthセンサ207、Ne
t設定手段511、減算手段512及びθff1t設定
手段513より成るフィードバック制御手段は、従来の
車両用無段変速機の制御装置であり、単にこれだけの構
成では、θthが一定で目標エンジン回転数が一定であ
っても、実エンジン回転数が変動するので、θIt、す
なわち実変速比が変動する。
The aforementioned Ne sensor 204, θth sensor 207, Ne
The feedback control means consisting of the t setting means 511, the subtraction means 512, and the θff1t setting means 513 is a conventional control device for a continuously variable transmission for a vehicle, and with only this configuration, θth is constant and the target engine rotation speed is constant. Even so, since the actual engine speed changes, θIt, that is, the actual gear ratio changes.

したがって、当該車両がハンチングを起こすおそれがあ
る。
Therefore, there is a possibility that the vehicle may experience hunting.

前記切換手段514は、常時はθ11を設定手段513
と駆動手段502とを接続しているが、後述する判定手
段522より制御信号が出力された場合には、θIt設
定手段521と駆動手段502とを接続する。
The switching means 514 normally sets θ11 to the setting means 513.
However, when a control signal is output from the determining means 522 described later, the θIt setting means 521 and the driving means 502 are connected.

Vセンサ501及び前記Ncセンサ204は、変速比R
演算手段515に接続されている。この変速比Rel′
IK手段515は、Neセンサ204より出力される駆
動プーリー4の回転数(すなわち、実エンジン回転数N
c)を、Vセンサ501より出力される従動プーリー6
の回転数で除して、当該無段変速機の実変速比Rを演算
する。この変速比Rは、ΔRA演算手段517に人力さ
れ、該ΔRA演算手段517において、変速比Rの偏差
ΔRAが演算される。
The V sensor 501 and the Nc sensor 204 are connected to the gear ratio R.
It is connected to calculation means 515. This gear ratio Rel'
The IK means 515 detects the rotational speed of the drive pulley 4 (that is, the actual engine rotational speed N) output from the Ne sensor 204.
c), the driven pulley 6 output from the V sensor 501
The actual speed ratio R of the continuously variable transmission is calculated. This gear ratio R is manually input to the ΔRA calculation means 517, and the deviation ΔRA of the gear ratio R is calculated in the ΔRA calculation means 517.

記憶手段316は、前記変速比R演算手段515、ΔR
A演算手段517及びΔθth演算手段518より出力
される変速比R1ΔRA及びスロットル開度変化率Δθ
thを記憶する。この記憶手段516に記憶された変速
比Rの最大値RIaXは、目標変速比記憶手段519に
転送され、記憶される。
The storage means 316 stores the speed ratio R calculation means 515, ΔR
Gear ratio R1ΔRA and throttle opening change rate Δθ output from A calculation means 517 and Δθth calculation means 518
Remember th. The maximum value RIaX of the speed ratio R stored in the storage means 516 is transferred to the target speed ratio storage means 519 and stored therein.

減算手段520は、前記目標変速比記憶手段519に記
憶された最大変速比R■aXから、変速比R演算手段5
15より出力される変速比Rを減算してΔRBとし、θ
It設定手段521に出力する。
The subtraction means 520 calculates the speed ratio R calculation means 5 from the maximum speed ratio R*aX stored in the target speed ratio storage means 519.
Subtract the gear ratio R output from 15 to obtain ΔRB, and θ
It is output to the It setting means 521.

前記θIt設定手段521には、ΔRBと該ΔRBに対
応するパルスモータ71の駆動角θItとが8己憶され
ている。
The θIt setting means 521 stores ΔRB and the drive angle θIt of the pulse motor 71 corresponding to the ΔRB.

このθIt設定手段521も、第1図に示されるような
関数を記憶するものであっても良い。
This θIt setting means 521 may also store a function as shown in FIG.

このθat設定手段521は、前記減算手段520より
ΔRBが入力されると、パルスモータ71の駆動角θa
tを切換手段514に出力する。
When ΔRB is input from the subtracting means 520, the θat setting means 521 sets the drive angle θa of the pulse motor 71.
t is output to the switching means 514.

判定手段522は、第7図のステップ816〜S18に
示されたように、記憶手段516内に記憶されたΔθt
hが所定値±に以内にあり、かつ該記憶手段516内に
記憶されたΔRAに所定値上りを超えているものがある
場合に限り、切換手段514を付勢し、θat設定手段
513と駆動手段502との接続を、θIt設定手段5
21と駆動手段502との接続に切換える。
As shown in steps 816 to S18 in FIG.
Only when h is within the predetermined value ± and some of the ΔRA stored in the storage means 516 exceeds the predetermined value increase, the switching means 514 is energized, and the θat setting means 513 and the driving means 502, the θIt setting means 5
21 and the driving means 502.

θiat設定手段521と駆動手段502とが接続され
ると、パルスモータ71が予定方向に予定角回動し、ス
プール53が予定方向に移動される。
When the θiat setting means 521 and the driving means 502 are connected, the pulse motor 71 is rotated by a predetermined angle in a predetermined direction, and the spool 53 is moved in a predetermined direction.

そして、当該無段変速機の実変速比が前記目標変速比記
憶手段519内に記憶された目標変速比と一致するよう
に、当該無段変速機が制御される。
Then, the continuously variable transmission is controlled so that the actual gear ratio of the continuously variable transmission matches the target gear ratio stored in the target gear ratio storage means 519.

このようにこの実施例においては、スロットル開度θt
hの変化が少なく、かつこの場合において、当該無段変
速機の実変速比Rの変動が大きい場合に、当該無段変速
機の変速比が、記憶手段516に記憶されているRの最
大値Rsax  (すなわち、最もロー側の変速比)に
固定される。
Thus, in this embodiment, the throttle opening θt
When the change in h is small and in this case, the change in the actual gear ratio R of the continuously variable transmission is large, the gear ratio of the continuously variable transmission is the maximum value of R stored in the storage means 516. It is fixed at Rsax (that is, the lowest gear ratio).

つまり、通常の走行時においては、スロットル開度θt
hに応じて設定される目標エンジン回転数に実エンジン
回転数が一致するように、当該無段変速機がフィードバ
ック制御されるが、当該無段変速機の実変速比Rの変動
が大きく、悪路走行であると判別された場合には、エン
ジン回転数のフィードバック制御が停止され、記憶手段
516内に記憶された最も大きな変速比R−aXに実変
速比が一致するようにフィードバック制御されるように
なる。
In other words, during normal driving, the throttle opening θt
The continuously variable transmission is feedback-controlled so that the actual engine speed matches the target engine speed set according to h, but the actual speed ratio R of the continuously variable transmission varies greatly and If it is determined that the vehicle is traveling on a road, feedback control of the engine speed is stopped, and feedback control is performed so that the actual gear ratio matches the largest gear ratio R-aX stored in the storage means 516. It becomes like this.

この結果、凹凸の多い悪路を走行する場合にも、当該車
両がハンチングを起こすおそれがない。
As a result, there is no risk that the vehicle will hunt even when driving on a rough road with many unevenness.

また、スロットル開度θthの変化が大きい場合、すな
わち運転者がアクセル制御を行っている場合には、変速
比が固定状態とはならないので、該運転者の意思を当該
車両の走行に良好に反映することができる。
In addition, when the change in throttle opening θth is large, that is, when the driver is controlling the accelerator, the gear ratio is not fixed, so the driver's intention is reflected well in the driving of the vehicle. can do.

さて、第7図のステップS15に示されたように、定時
間割込み制御においては、毎回、記憶手段516(第1
図)内データの更新が行われるので、該記憶手段516
内の最大変速比Rwaxが目標変速比に設定されてから
さらに凹凸のはげしい悪路を走行する場合には、最大変
速比の値がさらに大きくなることがあり、この場合には
、目標変速比の値もさらに大きくなる。
Now, as shown in step S15 in FIG. 7, in the fixed time interrupt control, each time the
Since the data in the figure) is updated, the storage means 516
If you drive on a rough, bumpy road after the maximum gear ratio Rwax is set to the target gear ratio, the value of the maximum gear ratio may become even larger. The value also becomes larger.

すなわち、この実施例による無段変速機の制御が、従来
の制御方式に対して、目標変速比が常にロー側のみに設
定されるような、いわゆるフィルタ手段を付加したよう
な構成となる。
That is, the control of the continuously variable transmission according to this embodiment is similar to the conventional control method in that a so-called filter means is added so that the target gear ratio is always set only on the low side.

しかし、本発明は特にこれのみに限定されることはなく
、最大変速比Rmaxが一旦目標変速比に設定された後
は、さらに大きな変速比が検出されても、該変速比を目
標変速比として採用しないようにしても良い。
However, the present invention is not limited to this, and once the maximum gear ratio Rmax is set to the target gear ratio, even if a larger gear ratio is detected, the target gear ratio is set as the target gear ratio. You may choose not to adopt it.

また、第1図に関する説明においては、θIIt設定手
段513又は521より読み出されたθItが、そのま
ま駆動手段502に出力されるものとしたが、例えば、
スプール53の位置又はパルスモータ71の駆動角を検
出するセンサを設けると共に、該センサの出力信号と前
記θIt設定手段513又は521の出力信号とを比較
する比較手段を設け、該比較手段の出力を前記駆動手段
502に入力す。
Furthermore, in the explanation regarding FIG. 1, it is assumed that θIt read out from the θIIt setting means 513 or 521 is outputted as is to the driving means 502, but for example,
A sensor for detecting the position of the spool 53 or the driving angle of the pulse motor 71 is provided, and a comparing means is provided for comparing the output signal of the sensor with the output signal of the θIt setting means 513 or 521, and the output of the comparing means is The signal is input to the driving means 502.

るようにして、スプール53の現在位置又はパルスモー
タ71の現在の駆動角に応じて、駆動手段502が付勢
されるように構成されても良い。
The drive means 502 may be configured to be energized in accordance with the current position of the spool 53 or the current drive angle of the pulse motor 71.

つぎに、本発明の第2の実施例を説明する。Next, a second embodiment of the present invention will be described.

まず、この実施例に適用される無段変速機の構成を第9
〜11図を用いて説明する。
First, the configuration of the continuously variable transmission applied to this embodiment will be explained in the ninth section.
This will be explained using Figures 11 to 11.

この第2の実施例に適用される無段変速機は、当該無段
変速機の変速比が、変速比変更手段の駆動量が決定され
ることにより一義的に決定されるものであることが望ま
しい。このような無段変速機は、例えば特開昭62−2
24770号公報に記載されている。
In the continuously variable transmission applied to this second embodiment, the gear ratio of the continuously variable transmission is uniquely determined by determining the drive amount of the gear ratio changing means. desirable. Such a continuously variable transmission is known, for example, from Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-2
It is described in No. 24770.

以下に、前記公報に記載された無段変速機を簡単に説明
する。
The continuously variable transmission described in the above publication will be briefly explained below.

前記公報に記載された無段変速機は、定容量型の斜板式
油圧ポンプ(以下、油圧ポンプという)Pl及び可食容
量型の斜板式油圧モータ(以下、油圧モータという)M
より構成されている。
The continuously variable transmission described in the above publication includes a constant displacement type swash plate type hydraulic pump (hereinafter referred to as a hydraulic pump) Pl and an edible displacement type swash plate type hydraulic motor (hereinafter referred to as a hydraulic motor) M.
It is composed of

この無段変速機の変速比Rは、次式によって決定される
The gear ratio R of this continuously variable transmission is determined by the following equation.

変速比R −1+油圧モータMの容量/油圧ポンプPの容量したが
って、油圧モータMの容量を零からある値に変えれば、
変速比を1からある必要な値まで変えることができる。
Gear ratio R -1 + capacity of hydraulic motor M/capacity of hydraulic pump P Therefore, if the capacity of hydraulic motor M is changed from zero to a certain value,
The gear ratio can be changed from 1 to a certain required value.

前記油圧ポンプPの容量は、モータプランジャのストロ
ークにより決定されるので、モータ斜板を直立位置から
ある傾斜位置まで傾動させることにより、変速比を1か
らある必要な値まで変えることができる。
Since the capacity of the hydraulic pump P is determined by the stroke of the motor plunger, the gear ratio can be changed from 1 to a certain required value by tilting the motor swash plate from an upright position to a certain inclined position.

第9図は前記無段変速機の油圧回路を示すブロツク図で
ある。
FIG. 9 is a block diagram showing the hydraulic circuit of the continuously variable transmission.

第9図において、符号Fは前記エンジンEによって駆動
されるオイルポンプ、Cはクラッチ機構、Qは流ffl
調整機構、Wrは当該無段変速機の出力軸によって回転
駆動される駆動輪、Wfは従動輪をそれぞれ示し、油圧
ポンプPと油圧モータMとの間に油圧閉回路Gが形成さ
れている。
In FIG. 9, symbol F is an oil pump driven by the engine E, C is a clutch mechanism, and Q is a flow ffl.
In the adjustment mechanism, Wr indicates a driving wheel rotationally driven by the output shaft of the continuously variable transmission, Wf indicates a driven wheel, and a hydraulic closed circuit G is formed between a hydraulic pump P and a hydraulic motor M.

この油圧閉回路Gは、高圧油路を形成する外側油路74
1と、低圧油路を形成する内側油路740とを備えてい
る。
This hydraulic closed circuit G includes an outer oil passage 74 forming a high pressure oil passage.
1 and an inner oil passage 740 forming a low pressure oil passage.

これらの内側油路740と外側油路741とには、前記
オイルポンプFが補給油路120及び逆止弁121を介
して接続されており、オイルタンク122がら汲み上げ
られる作動油が前記補給油路120及び逆止弁121を
介して供給されるようになっている。また、前記補給油
路120の途中には供給する作動油の圧力を一定に調整
するためのリリーフ弁123が設けられている。
The oil pump F is connected to the inner oil passage 740 and the outer oil passage 741 via the replenishment oil passage 120 and the check valve 121, and the hydraulic oil pumped up from the oil tank 122 is connected to the replenishment oil passage 741. 120 and a check valve 121. Further, a relief valve 123 is provided in the middle of the supply oil passage 120 to adjust the pressure of the supplied hydraulic oil to a constant value.

前記クラッチ機構Cは、クラッチ弁としての第1分配弁
745の作動位置(または第1制御環の作動位置)を検
出するクラッチセンサ124を備えたアクチュエータ1
25によって構成されており、前記流量調整機構Qは、
第2分配弁746の作動位置(または第2制御環の作動
位@)を検出する流計センサ126を備えたアクチュエ
ータ127によって構成され、さらに前記傾斜角制御機
構780は、アクチュエータとしての電動モータ786
と、モータ斜板720の傾動位置、すなわち、変速位置
を検出するための変速比検出センサ(レシオセンサ)1
28とによって構成されている。
The clutch mechanism C includes an actuator 1 equipped with a clutch sensor 124 that detects the operating position of the first distribution valve 745 (or the operating position of the first control ring) as a clutch valve.
25, and the flow rate adjustment mechanism Q includes:
The tilt angle control mechanism 780 is configured by an actuator 127 equipped with a flowmeter sensor 126 that detects the operating position of the second distribution valve 746 (or the operating position of the second control ring), and the tilt angle control mechanism 780 is configured by an electric motor 786 as an actuator.
and a gear ratio detection sensor (ratio sensor) 1 for detecting the tilting position of the motor swash plate 720, that is, the gear shift position.
28.

この変速比検出センサ128は、第12図に関して後述
する。
This gear ratio detection sensor 128 will be described later with respect to FIG.

制御手段Uは、前記クラッチ機構C1流ffi調整機構
Q及び傾斜角制御機構780を構成する各アクチュエー
タ125・127及び電動モータ786と、クラッチセ
ンサ124、流量センサ126及び変速比検出センサ1
28に電気的に接続されていると共に、エンジン回転数
Neを検出するNpセンサ204、エンジンEのスロッ
トル開度θtl+を検出するθthセンサ207、前記
駆動輪W「の回転速度を検出する車速センサSc、車両
のブレーキレバー等の制動機構の作動状態を検出するブ
レーキセンサSd、従動輪Wfの回転速度を検出する車
速センサSe、チェンジスイッチSf、大気圧Pa検出
用のPaセンサ205、及び吸気管内のスロットル弁下
流側負圧Pb  (以下、単に吸気管内負圧という)を
検出するpbセンサ206がそれぞれ接続されており、
常時、これらの各センサからの情報が入力されている。
The control means U includes the actuators 125 and 127 and the electric motor 786 that constitute the clutch mechanism C1 flow ffi adjustment mechanism Q and the tilt angle control mechanism 780, the clutch sensor 124, the flow rate sensor 126, and the gear ratio detection sensor 1.
28, an Np sensor 204 that detects the engine rotational speed Ne, a θth sensor 207 that detects the throttle opening θtl+ of the engine E, and a vehicle speed sensor Sc that detects the rotational speed of the drive wheel W'. , a brake sensor Sd that detects the operating state of a braking mechanism such as a brake lever of the vehicle, a vehicle speed sensor Se that detects the rotational speed of a driven wheel Wf, a change switch Sf, a Pa sensor 205 for detecting atmospheric pressure Pa, and a sensor in the intake pipe. A pb sensor 206 that detects a throttle valve downstream negative pressure Pb (hereinafter simply referred to as intake pipe negative pressure) is connected to each of them.
Information from each of these sensors is constantly being input.

なお、前記車速センサScは、第1,5図に関して前述
したVセンサ501と同様のセンサである。
Note that the vehicle speed sensor Sc is a sensor similar to the V sensor 501 described above with reference to FIGS. 1 and 5.

前記制御手段Uは、第12図に関して後述するマイクロ
コンピュータ201の機能、すなわち本発明の動作を実
行する機能と、及び本発明に係る動作以外の、当該車両
及び/あるいは無段変速機の制御に必要な各種制御を実
行する機能とを備えている。
The control means U performs functions of the microcomputer 201, which will be described later with reference to FIG. It also has functions to execute various necessary controls.

このように構成された無段変速機を自動二輪車に搭載し
た例を、第10図及び第11図に示す。
An example in which a continuously variable transmission configured as described above is mounted on a motorcycle is shown in FIGS. 10 and 11.

この自動二輪車は、車体フレーム1301この重体フレ
ーム130に支持されたエンジンE5このエンジンEの
後段に配された前述の無段変速機CVTとを備えている
This motorcycle includes a body frame 1301, an engine E5 supported by the heavy frame 130, and the above-mentioned continuously variable transmission CVT disposed downstream of the engine E.

この場合の無段変速機CVTは、油圧式のものであり、
第10図に示すように、その出力軸725が、エンジン
Eのクランク軸701と平行になるよう車体の左右方向
に向けて配設されている。
The continuously variable transmission CVT in this case is a hydraulic type,
As shown in FIG. 10, the output shaft 725 is arranged in the left-right direction of the vehicle body so as to be parallel to the crankshaft 701 of the engine E.

また、符号Wfは従動輪、WrはエンジンEから駆動力
が伝達される駆動輪をそれぞれ示し、車体フレーム13
0の前部上方には燃料タンク131、また後部のシート
レール130aJ:にはシート132が固定されている
Further, the symbol Wf indicates a driven wheel, and Wr indicates a drive wheel to which driving force is transmitted from the engine E, and the vehicle body frame 13
A fuel tank 131 is fixed to the upper front part of the 0, and a seat 132 is fixed to the rear seat rail 130aJ:.

前記従動輪Wfは、車体フレーム130の前部のヘッド
パイプ133に取り付けられたフロントフォーク134
の下端に回転自在に支持され、ヘッドバイブ133の上
方にはフロントフォーク134に取り付けられたハンド
ル135が配設されている。
The driven wheel Wf is a front fork 134 attached to a head pipe 133 at the front of the vehicle body frame 130.
A handle 135 is rotatably supported at the lower end and is attached to a front fork 134 above the head vibe 133 .

一方、前記駆動輪Wrは、第11図に示すように、車体
フレーム130に対して、クツションユニット136の
反力を受けながら揺動するよう取り付けられたスイング
アーム137の揺動側の端部に回転自在に支持されてお
り、第10図に示すように、車体の左側に配した2次減
速装置703により、無段変速機CVTの出力軸725
へ連結されている。
On the other hand, as shown in FIG. 11, the drive wheel Wr is a swinging end of a swing arm 137 that is attached to the vehicle body frame 130 so as to swing while receiving a reaction force from a cushion unit 136. As shown in FIG. 10, the output shaft 725 of the continuously variable transmission CVT is
is connected to.

そして、前記無段変速機CVT及びクランク軸701等
の回転系の質量中心が、車体の幅方向中央に位置するよ
うに配設され、かつ、無段変速機CVTの入出力軸及び
クランク軸701の回転方向が駆動輪W「の回転方向と
一致するように配設されている。このような配置構造と
するのは、アクセル操作によりこれらの回転系の回転速
度を変えることにより、その慣性反力を利用して車両に
対し左右方向のヨーイングモーメントを発生させること
なく、ピッチング方向のモーメントを生じさせ、前後輪
に加わる荷重を任意に変更し得るようにするためである
The center of mass of the rotating system such as the continuously variable transmission CVT and the crankshaft 701 is arranged so as to be located at the center in the width direction of the vehicle body, and the input/output shaft of the continuously variable transmission CVT and the crankshaft 701 are arranged so that the rotational direction of the drive wheel W coincides with the rotational direction of the drive wheel W.The reason for this arrangement is that by changing the rotational speed of these rotational systems by operating the accelerator, the inertia reaction can be reduced. This is to generate a moment in the pitching direction without generating a yawing moment in the left-right direction on the vehicle using force, and to arbitrarily change the load applied to the front and rear wheels.

また、符号702はチェーン式1次減速装置、702a
は該1次減速装置702の出カスブロケット、138は
エアクリーナ、139は排気管、140はアクセルグリ
ップ、141はクラッチレバ−であり、また142はマ
ニアル操作用のチェンジペダル、143はブレーキペダ
ルである。
Further, reference numeral 702 denotes a chain type primary reduction gear, 702a
138 is an air cleaner, 139 is an exhaust pipe, 140 is an accelerator grip, 141 is a clutch lever, 142 is a change pedal for manual operation, and 143 is a brake pedal.

この場合、前記チェンジペダル142は、前記チェンジ
スイッチSf(第9図)に連設されて、その操作方向の
向きに対応して2種類の信号を出力するようになされて
おり、その一つが変速比をトップ側へ変更させるための
シフトアップ信号であり、また他の一つが変速比をロー
側へ変更させるためのシフトダウン信号である。
In this case, the change pedal 142 is connected to the change switch Sf (FIG. 9) and outputs two types of signals depending on the direction in which it is operated, one of which is for changing gears. One signal is an upshift signal for changing the gear ratio to the top side, and the other is a downshift signal for changing the gear ratio to the low side.

第12図は本発明の第2の実施例の構成の一例を示すブ
ロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing an example of the configuration of a second embodiment of the present invention.

この第12図に示されるマイクロコンピュータ201は
、当該車両用無段変速機の制御を司どると共に、当該車
両の点火制御も行うので、本発明の動作を点火制御と共
に説明する。
The microcomputer 201 shown in FIG. 12 controls the continuously variable transmission for the vehicle and also controls the ignition of the vehicle, so the operation of the present invention will be explained together with the ignition control.

なお、本発明の第1の実施例において説明したマイクロ
コンピュータ503(第5図)も、このように当該車両
の点火制御をも行っても良いことは当然である。
It goes without saying that the microcomputer 503 (FIG. 5) described in the first embodiment of the present invention may also control the ignition of the vehicle in this manner.

第12図において、201.202及び203は、それ
ぞれマイクロコンピュータ(電子制御装置)、ダウンカ
ウンタ及び発振器である。
In FIG. 12, 201, 202, and 203 are a microcomputer (electronic control unit), a down counter, and an oscillator, respectively.

前記マイクロコンピュータ201は、周知のように、C
PU、ROMSRAM、入出力インターフェース、及び
それらを接続する共通バス等により構成されている。
As is well known, the microcomputer 201 is a C
It is composed of a PU, ROMSRAM, input/output interface, and a common bus that connects them.

前記ダウンカウンタ202の機能は、前記マイクロコン
ピュータ201により達成することもでき、この場合に
は、該ダウンカウンタ202は省略されることができる
The function of the down counter 202 can also be achieved by the microcomputer 201, in which case the down counter 202 can be omitted.

Neセンサ204、pbセンサ206及びθthセンサ
207は、前記マイクロコンピュータ201に接続され
ている。前記Neセンサ204は、実際には、当該車両
のクランク軸に等間隔に設けられた複数の爪を検出し、
該爪の検出時間を元に内燃機関の回転数Neを算出する
The Ne sensor 204, the pb sensor 206, and the θth sensor 207 are connected to the microcomputer 201. The Ne sensor 204 actually detects a plurality of pawls provided at equal intervals on the crankshaft of the vehicle,
The rotation speed Ne of the internal combustion engine is calculated based on the detection time of the claw.

走行モード切換スイッチ208は、当該車両の走行モー
ドを設定するものである。この例においては、前記走行
モード切換スイッチ208は3種類の接点を有していて
、その接点の切換により当該車両の走行モード(スポー
ツ走行、省燃費走行等の走行モード)が決定される。こ
の走行モード切換スイッチ208は、特に設けられなく
ても良い。
The driving mode changeover switch 208 is used to set the driving mode of the vehicle. In this example, the driving mode changeover switch 208 has three types of contacts, and the driving mode of the vehicle (driving mode such as sports driving, fuel saving driving, etc.) is determined by switching the contacts. This running mode changeover switch 208 does not need to be provided in particular.

770.781,785及び786は、前述した特開昭
62−224770号公報の第10図の符号70.11
11.85及び86に示されるように、それぞれ、油圧
モータMの斜板に接続されたトラニオン軸、該トラニオ
ン軸に接続された扇状のセクタギヤ、該セクタギヤに螺
合されたウオームギア、及び該ウオームギアを回転駆動
するモータである。
770.781, 785 and 786 are the reference numerals 70.11 in FIG.
11.85 and 86, respectively, a trunnion shaft connected to the swash plate of the hydraulic motor M, a fan-shaped sector gear connected to the trunnion shaft, a worm gear screwed to the sector gear, and a worm gear. This is a motor that rotates.

無段変速機CVTの変速比は、変速比検出センサ128
により検出される。この変速比検出センサ128は、例
えば前記トラニオン軸770あるいはモータ786の回
転角を検出するボテンショメータであることができる。
The gear ratio of the continuously variable transmission CVT is determined by the gear ratio detection sensor 128.
Detected by The gear ratio detection sensor 128 can be, for example, a potentiometer that detects the rotation angle of the trunnion shaft 770 or the motor 786.

前記変速比検出センサ128の出力信号は、A/Dコン
バータ210を介して、前記マイクロコンピュータ20
1に入力される。
The output signal of the gear ratio detection sensor 128 is sent to the microcomputer 20 via the A/D converter 210.
1 is input.

231〜234は第1〜第4インジエクタ、221〜2
24は前記第1〜第4インジエクタ231〜234に接
続されたインジェクタ駆動用の第1〜第4トランジスタ
である。
231 to 234 are first to fourth injectors, 221 to 2
Reference numeral 24 denotes first to fourth transistors for driving injectors connected to the first to fourth injectors 231 to 234.

前記ダウンカウンタ202の出力端子QOは、第1〜第
4アンドゲート211〜214の一方の入力端子に接続
され、また前記マイクロコンピュータ201の出力端子
61〜G4は、前記第1〜第4アンドゲート211〜2
14の他方の入力端子に接続されている。
The output terminal QO of the down counter 202 is connected to one input terminal of the first to fourth AND gates 211 to 214, and the output terminals 61 to G4 of the microcomputer 201 are connected to one of the input terminals of the first to fourth AND gates 211 to 214. 211-2
It is connected to the other input terminal of 14.

前記第1〜第4アンドゲート211〜214の出力端子
は、前記第1〜第4トランジスタ222〜224のベー
スに接続されている。
The output terminals of the first to fourth AND gates 211 to 214 are connected to the bases of the first to fourth transistors 222 to 224.

さてこの例においては、第12図より明らかなように、
無段変速機の制御と、インジェクタ(第1〜第4インジ
エクタ231〜234)の制御とが、同一のマイクロコ
ンピュータ(マイクロコンピュータ201)で行われる
。前記制御のうち、第1〜第4インジエクタ231〜2
34の制御は、Neセンサ204の説明に関して前述し
たように、当該車両のクランク軸に設けられた爪が検出
されるたびに実行される。以下の説明においては、この
爪の検出により行われる制御をNe割込による制御とい
う。
Now, in this example, as is clear from Figure 12,
Control of the continuously variable transmission and control of the injectors (first to fourth injectors 231 to 234) are performed by the same microcomputer (microcomputer 201). Among the above controls, the first to fourth injectors 231 to 2
34 is executed each time a pawl provided on the crankshaft of the vehicle is detected, as described above regarding the Ne sensor 204. In the following description, the control performed by detecting this claw will be referred to as control by Ne interruption.

これに対し、無段変速機の制御は定時間ごとに行われる
。以下の説明においては、この制御を定時間割込制御と
いう。
In contrast, control of a continuously variable transmission is performed at regular intervals. In the following description, this control will be referred to as fixed time interrupt control.

第13.14図は本発明の第2の実施例の動作を示すフ
ローチャートであり、第13図にはNa割込制御が、ま
た第14図には定時間割込制御が示されている。
FIGS. 13 and 14 are flowcharts showing the operation of the second embodiment of the present invention. FIG. 13 shows Na interrupt control, and FIG. 14 shows fixed time interrupt control.

まず、第13図のNO割込制御は、まずステップ510
1で、車両のクランク軸に等間隔に設けられた成敗の爪
の間隔の検出時間Tが読み込まれる。
First, the NO interrupt control in FIG.
1, the detection time T of the intervals between success/failure pawls provided at equal intervals on the crankshaft of the vehicle is read.

つぎにステップ5102においては、■に1が加算され
る。このiは、当該車両のイグニションスイッチが投入
された場合に、初期化(Oに設定)される。
Next, in step 5102, 1 is added to ■. This i is initialized (set to O) when the ignition switch of the vehicle is turned on.

ステップ5103においては、前記爪の間隔の検出時間
TがTlに設定される。
In step 5103, the detection time T of the interval between the claws is set to Tl.

ステップ5104においては、前記1がm+1以上とな
ったか否かが判別される。iがm+1以上であれば、当
該処理はステップ5105に移行して、1が1にリセッ
トされ、またlがm以下であれば、ステップ5106に
移行する。
In step 5104, it is determined whether the number 1 has become m+1 or more. If i is greater than or equal to m+1, the process proceeds to step 5105, where 1 is reset to 1, and if l is less than or equal to m, the process proceeds to step 5106.

つまり、当該処理の実行により検出されるTが、該処理
が行われる度にTIからT−に設定される。
That is, T detected by executing the process is set from TI to T- every time the process is performed.

このTl−Ta+は、第15図に示されるような構成の
レジスタに蓄えられる。このレジスタは、第12図のマ
イクロコンピュータ201内に設けられているものであ
る。
This Tl-Ta+ is stored in a register configured as shown in FIG. This register is provided within the microcomputer 201 shown in FIG.

つぎに、ステップ5106においては、前記レジスタ内
に蓄えられたTIのうちの最大値を有するものが、T 
1laXとして設定され、記憶される。
Next, in step 5106, the one with the maximum value among the TIs stored in the register is determined as T
It is set and stored as 1laX.

ステップ5107においては、前記レジスタ内に蓄えら
れたTlのうちの最小値を有するものが、Twinとし
て設定され、記憶される。
In step 5107, the one having the minimum value among the Tl stored in the register is set and stored as Twin.

ステップ8108においては、Tl1axからT si
nが減算され、ΔTが算出される。
In step 8108, from Tl1ax to Tsi
n is subtracted and ΔT is calculated.

ステップ5109においては、前記ΔTが、所定値To
を超えているか否かが判別される。ΔTが所定値Toを
超えている場合には、ステップ5110においてフラグ
Fが1に設定され、所定値Toを超えていない場合には
、ステップ5111においてフラグFがOに設定される
In step 5109, the ΔT is set to a predetermined value To
It is determined whether or not it exceeds . If ΔT exceeds the predetermined value To, flag F is set to 1 in step 5110, and if ΔT does not exceed the predetermined value To, flag F is set to O in step 5111.

フラグFが1に設定された場合は、前記爪の間隔の検出
時間に変動が大きい場合であり、換言すれば、エンジン
回転数に変動が大きい場合である。
When the flag F is set to 1, this means that there is a large variation in the detection time of the interval between the pawls, or in other words, there is a large variation in the engine rotational speed.

すなわち、当該車両が凹凸の多い悪路を走行している場
合である。
That is, this is a case where the vehicle is traveling on a rough road with many unevenness.

なお、前記ステップ5109において、ΔTが所定値T
oを超えていると判別された場合には、さらに、スロッ
トル開度θthの変動が所定値以内であるか否かを判定
し、前記所定値以内である場合に、ステップ5110に
移行するようにしても良い。
Note that in step 5109, ΔT is set to a predetermined value T.
If it is determined that the variation in the throttle opening θth is within a predetermined value, it is further determined whether the variation in the throttle opening θth is within a predetermined value, and if it is within the predetermined value, the process proceeds to step 5110. It's okay.

当該車両が悪路を走行していると判定され、前記フラグ
が1に設定された場合には、第14図に関して後述する
定時間割込制御において、無段変速機の変速比Rが固定
される。
If it is determined that the vehicle is traveling on a rough road and the flag is set to 1, the gear ratio R of the continuously variable transmission is fixed in the fixed time interrupt control described later with reference to FIG. .

つぎに、ステップ5112においては、前記時間TIの
逆数が、エンジン回転数Neに設定される。
Next, in step 5112, the reciprocal of the time TI is set to the engine rotation speed Ne.

ステップ5113においては、インジェクタ(第1イン
ジエクタ231〜第4インジエクタ234のいずれか)
の通電時間T outが、エンジン回転数Ne及び吸気
管内負圧Pb、又はエンジン回転数Ne及びスロットル
開度θthを変数とするマツプより検索される。この吸
気管内負圧pb及びスロットル開度θthは、第14図
に示される定時間割込制御において検出される。
In step 5113, the injector (any of the first injector 231 to fourth injector 234)
The energization time T out is searched from a map using engine speed Ne and intake pipe negative pressure Pb, or engine speed Ne and throttle opening θth as variables. This intake pipe internal negative pressure pb and throttle opening degree θth are detected in the fixed time interrupt control shown in FIG. 14.

このインジェクタの通電時間T outの設定手法は公
知であるので、その詳細な説明は省略する。
Since the method for setting the injector energization time T out is well known, detailed explanation thereof will be omitted.

次にステップ5114においては、通電すべきインジェ
クタを指定するステージカウンタのカウント値Gに1を
加算する。
Next, in step 5114, 1 is added to the count value G of the stage counter that specifies the injector to be energized.

ステップ5115においては、カウント値Gが5以1−
であるか否かを検出し、5以l二である場合には、当該
処理はステップ5116を介してステップ5117に移
行し、4以下であれば、直接ステップ5117に移行す
る。
In step 5115, the count value G is 5 or more and 1-
If it is 5 or more, the process moves to step 5117 via step 5116, and if it is 4 or less, it moves directly to step 5117.

ステップ5116においては、Gが1に設定される。In step 5116, G is set to 1.

ステップ8117〜5119は、前記カウント値Gが1
〜4のいずれかであるかを判別するステップであり、カ
ウント値Gが1である場合には、ステップ5120にお
いて、第12図に示されたマイクロコンピュータ201
の出力端子G1より“1”が出力される。
In steps 8117 to 5119, the count value G is 1.
- 4. If the count value G is 1, in step 5120, the microcomputer 201 shown in FIG.
"1" is output from the output terminal G1.

同様に、カウント値Gが2〜4である場合には、ステッ
プ5121−3123において、前記マイクロコンピュ
ータ201の出力端子62〜G4より1”が出力される
Similarly, when the count value G is 2-4, 1'' is output from the output terminals 62-G4 of the microcomputer 201 in steps 5121-3123.

次にステップ5124においては、前記マイクロコンピ
ュータ201に接続されたダウンカウンタ202がリセ
ットされる。
Next, in step 5124, the down counter 202 connected to the microcomputer 201 is reset.

ステップ5125においては、前記ダウンカウンタ20
2に、ステ・ツブ5113において検索された通電時間
T oujがセットされる。
In step 5125, the down counter 20
2, the energization time T ouj retrieved in step 5113 is set.

ステップ5126においては、マイクロコンピュータ2
01の出力端子Sより前記ダウンカウンタ202に1”
が出力され、その後、当該処理は終了する。これにより
、所定のインジェクタ(第1インジエクタ231〜第4
インジエクタ234のいずれか)に通電時間T out
で通電され、燃料噴射が行われる。
In step 5126, the microcomputer 2
01 output terminal S to the down counter 202.
is output, and then the process ends. This allows the predetermined injectors (first injector 231 to fourth injector 231 to
energization time T out
energized and fuel injection is performed.

次に、第14図の定時間割込制御は、まずステップ51
31で、吸気管内負圧pbが読み込まれる。
Next, the fixed time interrupt control in FIG. 14 begins with step 51.
At step 31, the intake pipe internal negative pressure pb is read.

ステップ5132においては、スロットル開度θthが
読み込まれる。
In step 5132, the throttle opening degree θth is read.

ステップ5133においては、第13図のステップ51
10及び5111に関して前述したフラグFが1である
か否かが判別される。フラグFが1であれば当該処理は
ステップ5135に移行し、フラグFが0であればステ
ップ5134に移行する。
In step 5133, step 51 in FIG.
10 and 5111, it is determined whether the flag F mentioned above is 1 or not. If the flag F is 1, the process moves to step 5135, and if the flag F is 0, the process moves to step 5134.

ステップ5134においては、目標変速比Rが、エンジ
ン回転数N(3及び吸気管内負圧pbを変数とするマツ
プより検索される。なお、この目標変速比Rは、エンジ
ン回転数NO及びスロットル開度θthを変数とするマ
ツプより検索されても良く、またエンジン回転数No、
吸気管内負圧Pb1及びスロットル開度θthのいずれ
かを変数とするテーブルより検索されても良い。
In step 5134, the target gear ratio R is searched from a map using the engine rotation speed N (3) and the intake pipe negative pressure pb as variables. It may be searched from a map with θth as a variable, and engine rotation speed No.
The search may be performed from a table using either the intake pipe negative pressure Pb1 or the throttle opening θth as a variable.

ステップ8135においては、変速比検出センサ128
(第12図)の出力信号、すなわちトラニオン軸770
の角度(無段変速機の実変速比θ「)が読み取られる。
In step 8135, the gear ratio detection sensor 128
(FIG. 12) output signal, i.e., trunnion shaft 770
The angle (actual gear ratio θ' of the continuously variable transmission) is read.

ステップ5136においては、実変速比θ「と11標変
速比Rとの差の絶対値が所定偏差εを超えているか否か
が判別され、超えていなければ当該処理は終了する。
In step 5136, it is determined whether the absolute value of the difference between the actual gear ratio θ' and the 11 target gear ratio R exceeds a predetermined deviation ε, and if it does not, the process ends.

前記絶対値が前記所定偏差εを超えていれば、ステップ
5137において、実変速比θ「から目変度速比Rを減
じた差が正であるか否かが判別される。
If the absolute value exceeds the predetermined deviation ε, it is determined in step 5137 whether or not the difference obtained by subtracting the empty shift speed ratio R from the actual speed ratio θ is positive.

差が正であれば、ステップ5138において変速比が小
さくなるように、すなわちレシオが下がるように、モー
タ786(第12図)に所定駆動信号θoutを出力す
る。
If the difference is positive, in step 5138, a predetermined drive signal θout is output to the motor 786 (FIG. 12) so that the gear ratio becomes smaller, that is, the ratio is lowered.

また差が負であれば、ステップ5139において変速比
が大きくなるように、すなわちレシオが上がるように、
モータ786に所定駆動信号θoutを出力する。
If the difference is negative, in step 5139 the gear ratio is increased, that is, the ratio is increased.
A predetermined drive signal θout is output to the motor 786.

このステップ8136〜5139の処理は、実変速比θ
「が目標変速比Rに一致するようにフィードバック制御
するルーチンである。
The processing in steps 8136 to 5139 is performed using the actual gear ratio θ
This is a routine that performs feedback control so that R corresponds to the target gear ratio R.

その後、当該処理は終了する。After that, the process ends.

このように、この第14図の処理においては、前述した
第13図の処理で当該車両が悪路を走行していると判定
され、フラグFが1に設定されている場合には、目標変
速比Rの検索が行われず、該目標変速比は、前回あるい
はそれ以前にこの第14図のステップ5134の処理で
検索された目標変速比Rに維持、固定される。
As described above, in the process shown in FIG. 14, if it is determined in the process shown in FIG. 13 that the vehicle is traveling on a rough road and the flag F is set to 1, the target shift No search for the ratio R is performed, and the target gear ratio is maintained and fixed at the target gear ratio R that was searched last time or before in the process of step 5134 in FIG. 14.

フラグFが0の場合には、ステップ5134において、
目標変速比Rの検索が行われる。
If flag F is 0, in step 5134,
A search for the target gear ratio R is performed.

なお、この第14図においては、ステップ5138又は
5139の処理が終了した後は、その処理を終了するよ
うになっているが、前記各処理が終了した後、ステップ
5136の処理に戻るようにしても良い。
In FIG. 14, the process is terminated after the process of step 5138 or 5139 is completed, but after each process is completed, the process returns to step 5136. Also good.

第16図は本発明の第2の実施例の機能ブロック図であ
る。第16図において、第12図と同一の符号は同−又
は同等部分をあられしている。
FIG. 16 is a functional block diagram of a second embodiment of the present invention. In FIG. 16, the same reference numerals as in FIG. 12 refer to the same or equivalent parts.

第16図において、変速比記憶手段304には、エンジ
ン回転数No、吸気管内負圧pb及びスロットル開度θ
thの少なくとも一つを変数として変速比Rtが記憶さ
れていて、該変速比記憶手段304に接続されたNoセ
ンサ204、pbセンサ206及びθthセンサ207
の内の少なくとも一つにより検出されるデータに基づい
て、目標変速比R1を検索し、フィードバック制御手段
306に出力する。この検索は、定時間ごとに行われる
In FIG. 16, the gear ratio storage means 304 contains engine speed No., intake pipe negative pressure pb, and throttle opening degree θ.
A No sensor 204, a pb sensor 206, and a θth sensor 207 are stored with at least one of th as a variable, and are connected to the speed ratio storage means 304.
Based on data detected by at least one of the following, the target gear ratio R1 is retrieved and output to the feedback control means 306. This search is performed at regular intervals.

また、前記Neセンサ204は、前述したように、実際
には、当該車両のクランク軸に等間隔に設けられた複数
の爪を検出し、該爪の検出時間を元に内燃機関の回転数
Neを算出する。
Further, as described above, the Ne sensor 204 actually detects a plurality of pawls provided at equal intervals on the crankshaft of the vehicle, and determines the rotational speed Ne of the internal combustion engine based on the detection time of the pawls. Calculate.

前記フィードバック制御手段306は、入力される目標
変速比R1,及び変速比検出センサ12gより出力され
る実変速比θrを比較し、それに応じてモータ786を
フィードバック制御する。
The feedback control means 306 compares the input target gear ratio R1 and the actual gear ratio θr output from the gear ratio detection sensor 12g, and feedback-controls the motor 786 accordingly.

これにより、無段変速機の変速比は、変速比記憶手段3
04より検索された目標変速比と一致する。
Thereby, the gear ratio of the continuously variable transmission is determined by the gear ratio storage means 3.
It matches the target gear ratio retrieved from 04.

前記Neセンサ204より、当該車両のクランク軸に等
間隔に設けられた複数の爪の間隔の検出時間Tが読み込
まれると、該Tは、レジスタ801内に記憶される。レ
ジスタ801は、m個のTを記憶することができる。
When the Ne sensor 204 reads the detection time T of the intervals between the plurality of pawls provided at equal intervals on the crankshaft of the vehicle, the time T is stored in the register 801. Register 801 can store m T's.

前記レジスタ801内に記憶されたTのうちの最大値T
 IIaxはT l1ax記憶手段802に、また最小
値TwinはT1n記憶手段803に記憶される。
The maximum value T of T stored in the register 801
IIax is stored in the Tl1ax storage means 802, and the minimum value Twin is stored in the T1n storage means 803.

減算手段804は、前記T ff1aXからT 1nを
減算して、ΔTを算出する。
The subtraction means 804 subtracts T 1n from the T ff1aX to calculate ΔT.

比較手段806は、前記ΔTと、To記憶手段805内
に記憶された所定値TOとを比較し、ΔTの方が大きい
場合に、前記変速比記憶手段304に検索を停止する旨
の信号(検索停止信号)を出力する。これにより、前記
変速比記憶手段304からの目標変速比の新たな読出し
が禁止され、目標変速比が固定される。
Comparison means 806 compares ΔT with a predetermined value TO stored in To storage means 805, and if ΔT is larger, sends a signal (search output a stop signal). As a result, new reading of the target gear ratio from the gear ratio storage means 304 is prohibited, and the target gear ratio is fixed.

さて、前述した本発明の第1の実施例においては、無段
変速機の実変速比が検出され、該実変速比の変動が大き
い場合に、悪路走行であると判定される。また、第2の
実施例においては、実エンジン回転数の変動が大きい場
合に、悪路走行であると判定される。
Now, in the first embodiment of the present invention described above, the actual gear ratio of the continuously variable transmission is detected, and if the variation in the actual gear ratio is large, it is determined that the vehicle is traveling on a rough road. Furthermore, in the second embodiment, if the fluctuation in the actual engine speed is large, it is determined that the vehicle is traveling on a rough road.

悪路であるか否かの判定は、特にこれのみに限定される
ことはなく、無段変速機から駆動輪に至る動力伝達系の
回転軸に、該軸のねじれを検出するセンサ(トルクセン
サ)を設け、該センサの出力信号値の変動が所定値以上
である場合に、悪路走行であると判定しても良い。
Determination of whether or not the road is rough is not limited to this, and a sensor (torque sensor) is installed on the rotating shaft of the power transmission system from the continuously variable transmission to the drive wheels to detect twisting of the shaft. ), and if the variation in the output signal value of the sensor is equal to or greater than a predetermined value, it may be determined that the vehicle is traveling on a rough road.

また、第1の実施例は、油圧によってその溝幅が調整さ
れる2つのプーリーと、該プーリーに巻回される無端ベ
ルトとより構成される無段変速機に適用されるものとし
て説明したが、第2の実施例に適用されるものとして説
明した定容量型の斜板式油圧ポンプ、及び可変容量型の
斜板式油圧モータにより構成される無段変速機、あるい
は特開昭62−273189号公報に記載されるような
トロイダル型無段変速機等に適用されても良い。
Furthermore, the first embodiment has been described as being applied to a continuously variable transmission that is composed of two pulleys whose groove widths are adjusted by hydraulic pressure and an endless belt wound around the pulleys. , a continuously variable transmission constituted by a constant displacement swash plate type hydraulic pump and a variable displacement swash plate type hydraulic motor described as being applied to the second embodiment, or JP-A-62-273189. The present invention may be applied to a toroidal continuously variable transmission as described in .

同様に、第2の実施例も、前記トロイダル型無段変速機
等に通風されても良い。
Similarly, in the second embodiment, the toroidal continuously variable transmission or the like may be ventilated.

(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、次の
ような効果が達成される。
(Effects of the Invention) As is clear from the above description, according to the present invention, the following effects are achieved.

すなわち、当該車両が悪路を走行している場合には、無
段変速機の目標変速比が固定となるので、ハンチングが
生じることがない。
That is, when the vehicle is traveling on a rough road, the target gear ratio of the continuously variable transmission is fixed, so hunting does not occur.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の第1の実施例の機能ブロック図である
。 第2図は本発明の第1の実施例に適用される無段変速機
の構成を示す図である。 第3図は第2図に示された無段変速機の低高圧設定部か
ら導出される低圧と高圧との関係の説明図である。 第4図は第2図に示された無段変速機の切換弁によって
切換えられる高圧と低圧との関係の説明図である。 第5図は本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
である。 第6.7図は本発明の第1の実施例の動作を示すフロー
チャートである。 第8図はΔθth1 、ΔRA1及びR1を記憶するメ
モリの構成図である。 第9図は本発明の第2の実施例に適用される無段変速機
の油圧回路を示すブロック図である。 第10図は第9図に示された無段変速機を自動二輪車に
搭載した場合の平面図である。 第11図は第10図の正面図である。 第12図は本発明の第2の実施例の構成を示すブロック
図である。 第13.14図は本発明の第2の実施例の動作を示すフ
ローチャートである。 第15図はTiを記憶するレジスタの構成図である。 第16図は本発明の第2の実施例の機能ブロック図であ
る。 第17図はアクセルを一定に保持して凹凸のある路面を
走行する車両と、該車両に搭載された無段変速機の変速
比との関係を示す図である。 第18図はアクセルを一定に保持して車両が平地、悪路
、下り坂及びLり坂を走行する場合の変速比の変化を示
す図である。 53・・・スプール、71・・・パルスモータ、128
・・変速比検出センサ、204・・・Neセンサ、20
6・・・pbセンサ、207・・・θthセンサ、30
4・・・変速比記憶手段、306・・・フィートノ(ツ
ク制御手段、501・・・Vセンサ、502・・・駆動
手段、511・・・Net設定手段、512・・・減算
手段、513・・・θit設定手段、514・・・切換
手段、515・・・変速比演算手段、516・・・記憶
手段、517・・・ΔRA演算手段、518・・・Δθ
th演算手段、519・・・目標変速比記憶手段、52
0・・・減算手段、521・・・θat設定手段、52
2・・・判定手段、770・・・トラニオン軸、781
・・・セクタギヤ、785・・・ウオームギア、786
・・・モータ、801・・・レジスタ、8o2・・・T
 maX記憶手段、803 ・Twin記憶手段、80
4・・・減算手段、805・・・To記憶手段、806
・・・比較手段 代理人弁理士 平木道人 外1名 第3図 一レジオー 中 央 −1(ルフ゛ストロ−7−−− 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 Cill(その1) 第 図 第 図
FIG. 1 is a functional block diagram of a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a continuously variable transmission applied to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is an explanatory diagram of the relationship between low pressure and high pressure derived from the low and high pressure setting section of the continuously variable transmission shown in FIG. 2. FIG. 4 is an explanatory diagram of the relationship between high pressure and low pressure switched by the switching valve of the continuously variable transmission shown in FIG. 2. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the first embodiment of the present invention. FIG. 6.7 is a flowchart showing the operation of the first embodiment of the present invention. FIG. 8 is a block diagram of a memory that stores Δθth1, ΔRA1, and R1. FIG. 9 is a block diagram showing a hydraulic circuit of a continuously variable transmission applied to a second embodiment of the present invention. FIG. 10 is a plan view when the continuously variable transmission shown in FIG. 9 is mounted on a motorcycle. FIG. 11 is a front view of FIG. 10. FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a second embodiment of the present invention. Figures 13 and 14 are flowcharts showing the operation of the second embodiment of the present invention. FIG. 15 is a configuration diagram of a register that stores Ti. FIG. 16 is a functional block diagram of a second embodiment of the present invention. FIG. 17 is a diagram showing the relationship between a vehicle traveling on an uneven road surface with the accelerator held constant and the gear ratio of a continuously variable transmission mounted on the vehicle. FIG. 18 is a diagram showing changes in the gear ratio when the accelerator is held constant and the vehicle travels on flat ground, rough roads, downhill slopes, and L slopes. 53... Spool, 71... Pulse motor, 128
... Gear ratio detection sensor, 204 ... Ne sensor, 20
6... pb sensor, 207... θth sensor, 30
4... Gear ratio storage means, 306... Feet control means, 501... V sensor, 502... Drive means, 511... Net setting means, 512... Subtraction means, 513... . . . θit setting means, 514 . . . switching means, 515 . . . gear ratio calculation means, 516 .
th calculation means, 519...Target gear ratio storage means, 52
0... Subtraction means, 521... θat setting means, 52
2... Judgment means, 770... Trunnion shaft, 781
...Sector gear, 785...Worm gear, 786
...Motor, 801...Register, 8o2...T
maX storage means, 803 ・Twin storage means, 80
4... Subtraction means, 805... To storage means, 806
... Comparative Means Representative Patent Attorney Michito Hiraki and 1 other person Fig. 3 - Regio Chuo - 1

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)エンジン出力を、エンジンパラメータ、走行パラ
メータ等に応じて、任意の変速比で駆動輪に伝達する車
両用無段変速機の制御装置であって、凹凸路面を検出す
る凹凸路面検出手段と、 前記凹凸路面検出手段により凹凸路面が検出されたとき
に、目標変速比を固定とする目標変速比制御手段とを具
備したことを特徴とする車両用無段変速機の制御装置。
(1) A control device for a continuously variable transmission for a vehicle that transmits engine output to drive wheels at an arbitrary gear ratio according to engine parameters, driving parameters, etc., comprising an uneven road surface detection means for detecting an uneven road surface. A control device for a continuously variable transmission for a vehicle, comprising: target gear ratio control means for fixing a target gear ratio when an uneven road surface is detected by the uneven road surface detection means.
(2)前記凹凸路面検出手段は、無段変速機の実変速比
の変動を検出し、該変動が予定変動幅を超えている場合
に、凹凸路面と判定することを特徴とする前記特許請求
の範囲第1項記載の車両用無段変速機の制御装置。
(2) The uneven road surface detection means detects fluctuations in the actual gear ratio of the continuously variable transmission, and determines that the road surface is uneven when the fluctuation exceeds a scheduled fluctuation range. A control device for a continuously variable transmission for a vehicle according to item 1.
(3)前記凹凸路面検出手段は、実エンジン回転数の変
動を検出し、該変動が予定変動幅を超えている場合に、
凹凸路面と判定することを特徴とする前記特許請求の範
囲第1項記載の車両用無段変速機の制御装置。
(3) The uneven road surface detection means detects a fluctuation in the actual engine rotation speed, and when the fluctuation exceeds a scheduled fluctuation range,
The control device for a continuously variable transmission for a vehicle according to claim 1, wherein the control device determines that the road surface is uneven.
(4)前記目標変速比制御手段は、前記凹凸路面検出手
段により凹凸路面が検出されたときに、それまでに定常
運転状態として検出された目標変速比の最大値を、目標
変速比に設定することを特徴とする前記特許請求の範囲
第1項ないし第3項のいずれかに記載の車両用無段変速
機の制御装置。
(4) The target gear ratio control means sets the maximum value of the target gear ratios that have been detected in the steady state of operation as the target gear ratio when the uneven road surface is detected by the uneven road surface detection means. A control device for a continuously variable transmission for a vehicle according to any one of claims 1 to 3.
(5)前記目標変速比制御手段は、前記凹凸路面検出手
段により凹凸路面が検出されたときに、前記凹凸路面検
出手段により凹凸路面が検出される直前の目標変速比を
、目標変速比に設定することを特徴とする前記特許請求
の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の車両用無
段変速機の制御装置。
(5) The target gear ratio control means, when the uneven road surface detection means detects the uneven road surface, sets the target gear ratio immediately before the uneven road surface is detected by the uneven road surface detection means as the target gear ratio. A control device for a continuously variable transmission for a vehicle according to any one of claims 1 to 3.
JP63200031A 1988-07-29 1988-08-12 Control device for continuously variable transmission for vehicles Expired - Lifetime JP3048577B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200031A JP3048577B2 (en) 1988-08-12 1988-08-12 Control device for continuously variable transmission for vehicles
US07/388,021 US5025685A (en) 1988-07-29 1989-07-31 Controlling device for non-stage transmission for vehicles
US07/670,252 US5282400A (en) 1988-07-29 1991-03-15 Controlling device for non-stage transmission for vehicle
US07/823,311 US5214983A (en) 1988-07-29 1992-01-21 Controlling device for non-stage transmission for vehicle with fault detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200031A JP3048577B2 (en) 1988-08-12 1988-08-12 Control device for continuously variable transmission for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251654A true JPH0251654A (en) 1990-02-21
JP3048577B2 JP3048577B2 (en) 2000-06-05

Family

ID=16417670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63200031A Expired - Lifetime JP3048577B2 (en) 1988-07-29 1988-08-12 Control device for continuously variable transmission for vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048577B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004138549A (en) * 2002-10-18 2004-05-13 Toyota Motor Corp Road condition detector

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4871760B2 (en) * 2007-02-28 2012-02-08 日立建機株式会社 Motor speed control device for hydraulic drive vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155146A (en) * 1985-12-27 1987-07-10 Mazda Motor Corp Control device for continuously variable transmission
JPS6386455U (en) * 1986-11-26 1988-06-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155146A (en) * 1985-12-27 1987-07-10 Mazda Motor Corp Control device for continuously variable transmission
JPS6386455U (en) * 1986-11-26 1988-06-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004138549A (en) * 2002-10-18 2004-05-13 Toyota Motor Corp Road condition detector

Also Published As

Publication number Publication date
JP3048577B2 (en) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025685A (en) Controlling device for non-stage transmission for vehicles
EP0140355B1 (en) Method and apparatus for controlling hydraulically-operated continuously variable transmission of belt-and-pulley type
JPH03129160A (en) Speed change control method of automatic transmission
US20080047794A1 (en) Hydraulic pressure control apparatus for a vehicular power transmitting device
US6513611B2 (en) Vehicle speed control system
JP3446460B2 (en) Transmission control device for continuously variable transmission
JPS6252261A (en) Oil pressure control device for continuously variable transmission
JPH04370468A (en) Shift control method for continuously variable transmission for vehicle
US6312357B1 (en) Speed ratio controller and control method of non-finite speed ratio transmission device
JPH01160743A (en) Method of controlling gear shift of continuously variable transmission
JPH0554588B2 (en)
JPH07229525A (en) Controller for clutch
KR100340256B1 (en) Device for controlling gear ratio of non-stage transmission
US9423027B2 (en) Control apparatus for continuously variable transmission
JPH0251654A (en) Device for controlling continuously variable transmission of vehicle
US5214983A (en) Controlling device for non-stage transmission for vehicle with fault detection
US5014574A (en) Speed control apparatus for a continuously variable speed
JPS62215156A (en) Oil pressure controlling device for automatic transmission
JP3227748B2 (en) Transmission control device for continuously variable transmission
JPH0221057A (en) Control device for continuously variable transmission
JPH0564260B2 (en)
JPH0293166A (en) Controller for continuously variable transmission
JP3510399B2 (en) Speed change control device for continuously variable transmission
JP2956333B2 (en) Transmission control device for continuously variable transmission
EP0552942A1 (en) Method of controlling continuously variable transmissions

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9