JPH02292974A - Electronic still camera - Google Patents

Electronic still camera

Info

Publication number
JPH02292974A
JPH02292974A JP1123189A JP12318989A JPH02292974A JP H02292974 A JPH02292974 A JP H02292974A JP 1123189 A JP1123189 A JP 1123189A JP 12318989 A JP12318989 A JP 12318989A JP H02292974 A JPH02292974 A JP H02292974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
memory
image
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1123189A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3263066B2 (en
Inventor
Takeo Takarada
宝田 武夫
Yoshihiro Tanaka
良弘 田中
Hiroshi Ishibe
博史 石部
Hirokazu Naruto
弘和 鳴戸
Hiroichi Yamada
博一 山田
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Katsuyuki Nanba
克行 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP12318989A priority Critical patent/JP3263066B2/en
Publication of JPH02292974A publication Critical patent/JPH02292974A/en
Priority to US09/768,667 priority patent/US20010033734A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3263066B2 publication Critical patent/JP3263066B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To secure the recording capacity and at the same time to facilitate the reproduction of a desired picture by enabling both a built-in memory and an externally attachable memory to fetch the photographed pictures and also to read and reproduce the picture data. CONSTITUTION:The picture data fetched into a CCD 401 are transferred to an internal memory 405 after the exposure of the CCD 401. Then a WB process and a gamma correction process are applied to the picture data by a command signal of a CPU 301. When these processes are through, the picture data are stored again in the memory 405. At the same time, the picture data in the memory 405 are transferred to an IC card 2 as long as these data can be stored in the card 2. When the capacity of the card 2 is saturated, the picture data are stored again into the memory 405. Then a gamma correction process is applied to the picture data stored in the card 2 and the memory 405 by a command of a processor 407 in accordance with a printer. Thus these picture data are printed by a head.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利川分野〕 本発明は、撮影画像を記憶するとともに、該記憶画像を
必要に応じて再生するようにした電子スチノレカメラに
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial field in Icheon] The present invention relates to an electronic strobe camera that stores photographed images and reproduces the stored images as needed.

(従来の技術) 従来、電子スチルカメラに着脱可能なメモリカードに撮
影画像を記憶するものや、半導体モジュールに映像信号
をコンポーネント処理して記憶し、これを再生vR置に
接続して再生するものが提案されている(特開昭63−
284987号公報、特開昭63−274289号). また、撮像素子からの信号を内蔵メモリに記憶し、この
記憶した画像信号を随時プリントアウトするもの、ある
いは外部の記憶装置に転送した後、再生するものが提案
されている(特開昭61−189785号公報、特開昭
62−21310号)。
(Prior Art) Conventionally, electronic still cameras have been used to store captured images on a removable memory card, or to store video signals in a semiconductor module after performing component processing, and to connect this to a playback VR device for playback. has been proposed (Japanese Patent Application Laid-open No. 1983-
284987, Japanese Patent Application Laid-open No. 63-274289). Furthermore, it has been proposed that the signal from the image sensor is stored in a built-in memory, and the stored image signal is printed out at any time, or that it is played back after being transferred to an external storage device (Japanese Patent Laid-Open No. 1983-1996-1). 189785, JP-A-62-21310).

一方、第1の半導体メモリと該第1の半導体メモリより
も大容量の第2の半導体メモリを接続可能にし、第1の
半導体メモリの容量が飽和すると第2の半導体メモリに
記憶するようにしたデジタル電子カメラが提案されてい
る(特開昭64−47177号公報)。
On the other hand, the first semiconductor memory and a second semiconductor memory having a larger capacity than the first semiconductor memory can be connected, and when the capacity of the first semiconductor memory is saturated, the memory is stored in the second semiconductor memory. A digital electronic camera has been proposed (Japanese Unexamined Patent Publication No. 47177/1983).

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

特開昭63−284987丹、特開昭63−27428
9@公報記載の電子スチルカメラでは内蔵メモリを有し
ていないために、メモリカードや半導体モジュールがな
い場合には記憶及び再生が全く出来ない。
JP-A-63-284987 Tan, JP-A-63-27428
9@ Since the electronic still camera described in the publication does not have a built-in memory, storage and playback are not possible at all if there is no memory card or semiconductor module.

また特開昭61−189785号、特間昭62−213
10号公報記載の電子スチルカメラでは撮影画像は内蔵
メモリにしか取込まれないため、実用性を考慮したメモ
リ容量を確保するには不充分である。
Also, JP-A-61-189785, Tokuma-Sho 62-213
In the electronic still camera described in Publication No. 10, captured images are only stored in the built-in memory, which is insufficient to ensure a memory capacity that is practical.

一方、特開昭64−47177号公報記載の電子スチル
カメラでは第1のメモリとEm2のメモリとを備えて記
憶するようにしているが、両メモリに記憶された画像情
報を如何にして再生するかについては何等開示されてい
ない。
On the other hand, the electronic still camera described in Japanese Unexamined Patent Publication No. 64-47177 is equipped with a first memory and an Em2 memory for storage, but how is it possible to reproduce the image information stored in both memories? Nothing has been disclosed about that.

本発明は、撮影画像が取込まれるメモリとして、内蔵メ
モリと装着可能な外部メモリを用いるとともに、両メモ
リから必要に応じて記憶内容を再生し得る電子スチルカ
メラを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an electronic still camera that uses a built-in memory and a attachable external memory as memories into which photographed images are taken, and can reproduce stored contents from both memories as needed.

〔課題を解決するための手段〕 本発明は、複数駒分の記憶容履を有する第1のメモリが
カメラ本体に装着可能な電子スチルカメラにおいて、複
数駒分の記憶容量を有するカメラ本体に内蔵される第2
のメモリと、上記第1のメモリ及び第2のメモリ内の記
憶内容を再生する再生手段と、第1のメモリからの再生
と、第2のメモリからの再生とを切換える切換手段とを
備えたものである。
[Means for Solving the Problems] The present invention provides an electronic still camera in which a first memory having a storage capacity for a plurality of frames can be attached to the camera body. second to be done
a memory, a reproduction means for reproducing the stored contents in the first memory and the second memory, and a switching means for switching between reproduction from the first memory and reproduction from the second memory. It is something.

第1のメモリとしてICカードを用いるようにすれば携
帯性に優れる。
If an IC card is used as the first memory, portability is excellent.

〔作用〕[Effect]

本発明によれば、撮影した画像は第1、あるいは第2の
メモリに記憶される。そして、この各メモリ内の画像は
必要に応じて切換え手段により、第1のメモリから、あ
るいは第2のメモリから読み出されて再生ざれる。
According to the present invention, captured images are stored in the first or second memory. Then, the images in each memory are read out from the first memory or the second memory and reproduced by the switching means as necessary.

また、IC力一ドをカメラ本体に装着すると、該ICカ
ードに優先的に躍影画像が記憶される。
Furthermore, when the IC card is attached to the camera body, dynamic images are stored preferentially in the IC card.

(実施例) 以下、本実施例を、次の順序で説明する。(Example) The present embodiment will be described below in the following order.

すなわち、前半(第1図〜第17図)はカメラ本体側を
説明し、後半(第18図〜第52図)は画鍮を再生する
再生機側を説明する.上記カメラ本体側の説明はその構
成、ブロック図(動作)及びフローチャートの順からな
り、再生機側の説明は各外部機器との接続ブロック図、
CD−ROMドライバ側の構成及びメニューモード画面
の順からなる。
That is, the first half (Figures 1 to 17) explains the camera body side, and the second half (Figures 18 to 52) explains the playback machine side that plays brass. The explanation on the camera body side consists of its configuration, block diagram (operation), and flowchart, and the explanation on the player side consists of a block diagram of connections with each external device,
It consists of the configuration of the CD-ROM driver side and the order of the menu mode screen.

第1図は、本発明に係る電子スチルカメラのシステム構
成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an electronic still camera according to the present invention.

図において、1はプリント部及びモニタ一部を備えたカ
メラで、その詳細な構成は第2図(A>、第2図(B)
に示す。2は、例えばSRAMで構成され、バックアッ
プ電池を内蔵する第1の記録媒体(以下、IC力−ドと
いう)で、カメラ1に着脱可能で、装着することにより
カメラ1で撮影した画像を、後述するようにして記録す
る。このICカードは下記の各外部機器に接続可能なよ
うに構成されている。3はCD−ROMドライバで、上
記ICカード2からCD−ROM4に、あるいはその逆
に記録画像を転送し、記録させるものである。上記CD
−ROM4は傷換え可能領域を有する記憶容量540メ
ガバイトの追記型のもので、読出、1回のみの書込及び
消去(消去コードを店込み再生不能にして、見かけ上消
去したようにする。新しいデータは別のエリアに数込ま
れる。以下、単に「消去」と称する)が可能なものであ
る。
In the figure, 1 is a camera equipped with a printing unit and a part of a monitor, and its detailed configuration is shown in Figure 2 (A> and Figure 2 (B)).
Shown below. 2 is a first recording medium (hereinafter referred to as an IC card) which is composed of, for example, an SRAM and has a built-in backup battery, and is removably attached to the camera 1. Record it as you would. This IC card is configured to be connectable to the following external devices. 3 is a CD-ROM driver that transfers and records recorded images from the IC card 2 to the CD-ROM 4 or vice versa. The above CD
- ROM4 is a write-once type with a storage capacity of 540 megabytes and a replaceable area, and can be read, written only once, and erased (the erase code is installed in the store and made unreproducible, making it appear as if it has been erased. The data is stored in a separate area (hereinafter simply referred to as "erasing").

また、このCD−ROM4をベースとして、コンピュー
タデータに加えてオーディオ信丹や静止画像等の各種デ
ジタル情報を必要に応じて相互自在に利用可能なシステ
ムとして、Compact DlscInteract
ive Media   (以下、CD− 1という)
シシテムが知られている。このCD− 1システムの主
な仕様を表1に示す 以下、余白 注;略語説明 表1 M P U/O S (Micro Processi
ng Unit/Operating System)
DYUV(Delta YUV) P CM( Pulseαxle}4o而1ation
)AD P CM( Adaptive D11’fe
rent1al P CM)5は超音波または光を用い
て前記CD−ROMドライバ3を遠隔的に操作するリモ
コン、6はCD−ROM4に記録ざれた画像を再生する
時に、再生画像の指定のための検索情報入力15Nとし
て用いられるキーボードである。上記CD−ROMドラ
イバ3は再生用のCRT7、プリンタ8あるいは画像伝
送のための電話やTV電話の回線9と接続可能になされ
ており、CD−ROMドライバ3内でこれらの各外部機
器に対応すべ<m彰画像に所定の処理が施された後、出
力される。
In addition, based on this CD-ROM4, Compact DlscInteract is a system that allows various digital information such as audio Shintan and still images to be used interchangeably as needed in addition to computer data.
ive Media (hereinafter referred to as CD-1)
system is known. Table 1 shows the main specifications of this CD-1 system.
ng Unit/Operating System)
DYUV (Delta YUV) P CM (Pulseαxle}4o1ation
)AD P CM (Adaptive D11'fe
rent1alPCM) 5 is a remote control that remotely operates the CD-ROM driver 3 using ultrasonic waves or light, and 6 is a search unit for specifying a playback image when playing back images recorded on the CD-ROM 4. This is a keyboard used as an information input 15N. The above CD-ROM driver 3 can be connected to a CRT 7 for playback, a printer 8, or a telephone or TV phone line 9 for image transmission. After the <m-Akari image is subjected to predetermined processing, it is output.

一方、ICカード2はファクシミリ10、TV電話11
及びハンディコビー12(携帯用複写器)に装着可能に
なされており、ファクシミリ10及びTV%i話11に
装着した場合は電話回線により撮影画像の伝送が行われ
、ハンディコビー12に装着した場合は踊影画像が複写
される。以下、本システムの各部について説明する。
On the other hand, IC card 2 has facsimile 10 and video phone 11.
and Handycoby 12 (portable copying machine), and when attached to facsimile 10 and TV%i 11, captured images are transmitted via telephone line, and when attached to Handycoby 12, The dancing image is copied. Each part of this system will be explained below.

先ず、カメラ1について、第2図(A)、第2図(B)
を用いて説明する。
First, regarding camera 1, Fig. 2 (A) and Fig. 2 (B)
Explain using.

第2図(A)はカメラ1の斜視図である。FIG. 2(A) is a perspective view of the camera 1.

図において、102は撮影レンズ、103はフラッシュ
発光部である。104は図示のようにON側にあるとき
はカメラを起動状態にし、OFF側にあるときは停止状
態にするカメラ起動用スイッチ、105は被写体を撮影
する場合は撮影開始釦として働き、プリントする場合は
プリント開始釦として働く開始釦である。106はカメ
ラ上面適所に設けられた、例えば液晶等からなる表示部
である。この表示部106は、撮影動作を行っている場
合はカメラモードであることを示す表示と駒番号とを表
示し、一方プリント動作を行う場合はプリントモードで
あることを示す表示と後述するように搬影画像が記録さ
れたICカード2、あるいはカメラ1の内蔵メモリから
読み出ざれ画像を再生表示する。更に、プリント動作の
場合には、プリント画像の駒番号の他、プリント中、プ
リント完了の各動作状態の表示も行うようになされてい
る。
In the figure, 102 is a photographing lens, and 103 is a flash light emitting unit. As shown in the figure, 104 is a camera start switch that activates the camera when it is on the ON side and stops the camera when it is OFF, and 105 functions as a shooting start button when photographing a subject, and when printing a photograph. is a start button that acts as a print start button. Reference numeral 106 denotes a display section made of, for example, a liquid crystal, provided at a suitable position on the upper surface of the camera. This display section 106 displays a display indicating that the camera mode is in effect and a frame number when performing a photographing operation, and a display indicating that the frame number is in the print mode when performing a print operation, as will be described later. The captured image is read out from the IC card 2 on which the projected image is recorded or from the built-in memory of the camera 1, and the image is reproduced and displayed. Further, in the case of a print operation, in addition to the frame number of the print image, each operation status such as printing in progress and print completion is also displayed.

107、108はスイッチで、撮影時は撮影レンズ10
2をそれぞれテレ側あるいはワイド側に切換移動させ、
テレ側あるいはワイド側にセットされることにより搬影
レンズ102は2!l類の撮影倍率に切換わる。またス
イッチ107、108は再生時には記録画像をそれぞれ
順送りあるいは逆送りさせるものである。
107 and 108 are switches, and when shooting, the shooting lens 10
2 to the tele side or wide side, respectively.
By setting it to the telephoto side or the wide side, the projection lens 102 becomes 2! Switches to the shooting magnification of type I. Switches 107 and 108 are used to forward or reverse recorded images, respectively, during playback.

カメラ本体の端部に設けられた可動部101aは内部に
プリンタ部を有しており、図の矢印方向に引き出すこと
により、プリント可能状態にするものである。109は
撮影のためのファインダ用レンズ、112はTV出力用
スイッチ、113はTV出力用端子、114は記録した
画像を消去するための消去用スイッチである。また、1
11はIC力−ド2の挿入口で、挿入されたIC力−ド
2に撮影画像が記録される。
The movable part 101a provided at the end of the camera body has a printer part therein, and is made ready for printing by pulling it out in the direction of the arrow in the figure. 109 is a finder lens for photographing, 112 is a TV output switch, 113 is a TV output terminal, and 114 is an erase switch for erasing recorded images. Also, 1
Reference numeral 11 denotes an insertion slot for the IC card 2, and a captured image is recorded on the inserted IC card 2.

第2図(B)は上記第2図(A)において、可動部10
1aを引き出し、プリント可能状態にした図である。
FIG. 2(B) shows the movable part 10 in FIG. 2(A) above.
1a is pulled out and ready for printing. FIG.

なお、図中、第2図(A)と同一符号が付されたものは
同一物を示す。
In addition, in the figure, the same reference numerals as those in FIG. 2(A) indicate the same items.

可動部101aが引き出されることにより、サ一マルヘ
ッド《第9図、420参照)及び転写インクフィルム2
01とプリント枠202《斜線部》が現われる。この状
態において、プリント開始釦105を操作すると、サー
マルヘッド420が図の矢印方向に移動走査し、これに
よりプリントを希望する画像がプリント枠202の下面
に用意された用紙にプリントされる。なお、転写インク
フィルム201の幅はプリント枠202を覆うのに充分
な寸法のものが用いられる。また、可動部101aの縦
、横側壁には、操作者にプリント位置を指示するために
位置決め線203等のマークがそれぞれ付されている。
By pulling out the movable part 101a, the thermal head (see 420 in FIG. 9) and the transfer ink film 2 are removed.
01 and a print frame 202 (shaded area) appear. In this state, when the print start button 105 is operated, the thermal head 420 moves and scans in the direction of the arrow in the figure, thereby printing the desired image on the paper prepared on the bottom surface of the print frame 202. Note that the width of the transfer ink film 201 is sufficient to cover the print frame 202. Furthermore, marks such as positioning lines 203 are attached to the vertical and horizontal side walls of the movable portion 101a to instruct the operator about the printing position.

第3図は、カメラ1のプ【1ツク図である。FIG. 3 is a block diagram of the camera 1.

301は前記プリンタ部も含めてカメラ1全体の動作を
制御するシステムコントローラ(以下、CPuという)
である。302は撮影画像が取り込まれる固体am素子
(以下、CODという)を有するとともにその駆動、入
力画像の処理、ICカード2への記録及びプリント動作
等を行うブロックで、詳細は後述する。303は被写体
の輝度を測光し、測光データをCPU301に出力する
測光部である.3o4は前記第2図(A>及び第2図(
B)において説明した表示部106と該表示部106の
駆動部とからなる表示部で、CPIJ301からの表示
データ及びブロック302からの記録画像を表示部10
6に表示、再生するものである.305は前記第2図(
A)及び第2図(B)に示すフラッシュ発光部103及
び発光を行うための電荷を蓄積するコンデンサ等からな
るフラッシュ部で、CPtJ301からの信号によりコ
ンデンサへの充電及びフラッシュ発光部103による発
光を行うとともに充電完了を知らせる信号をCPU30
1に出力する。306はCPU301からの露出時間T
V、絞り値Av等の露出演算結果と後述するCOD−T
G (第4図)の発生するCOD駆動用のタイミング信
号に基づいてカメラの露出制御を行う露出I!111I
1部である。307はCODを駆動するための、例えば
20Vの高電圧V Hと各部を駆動するための、例えば
5■の低電圧■Lを発生する電源部で、上記^電圧VH
はCPU301からの信号(P)によりCODに供給さ
れるようになされている。
A system controller 301 (hereinafter referred to as CPU) controls the operation of the entire camera 1 including the printer unit.
It is. Reference numeral 302 denotes a block that has a solid-state AM device (hereinafter referred to as COD) into which a photographed image is taken, and performs operations such as driving the device, processing the input image, recording on the IC card 2, and printing, the details of which will be described later. 303 is a photometry unit that measures the brightness of a subject and outputs photometry data to the CPU 301; 3o4 is the above-mentioned figure 2 (A> and figure 2 (
The display unit, which is composed of the display unit 106 and the drive unit for the display unit 106 described in B), displays the display data from the CPIJ 301 and the recorded image from the block 302 on the display unit 10.
6 is displayed and played. 305 is the figure 2 (
In the flash section shown in A) and FIG. 2(B), which consists of a flash light emitting section 103 and a capacitor that stores charge for emitting light, a signal from the CPtJ301 charges the capacitor and causes the flash light emitting section 103 to emit light. At the same time, the CPU 30 sends a signal indicating that charging is complete.
Output to 1. 306 is the exposure time T from the CPU 301
Exposure calculation results such as V, aperture value Av, etc. and COD-T described later
Exposure I! controls the exposure of the camera based on the COD drive timing signal generated by G (Fig. 4). 111I
This is part 1. 307 is a power supply unit that generates a high voltage VH of, for example, 20V to drive the COD and a low voltage VH of, for example, 5V to drive each part.
is supplied to the COD by a signal (P) from the CPU 301.

次に、スイッチ類SM−SEについて説明する。Next, the switches SM-SE will be explained.

SMはプリンタ部を含むカメラを起動するメインスイッ
チで、第2図(A>に示すスイッチ104に相当するも
のである。SRは撮影動作を行う場合は撮影開始釦とし
て、プリント動作を行う場合はプリント開始釦として操
作される開始スイッチで、第2図(A)に示す開始釦1
05に相当するものである。SPは可動部101aが引
き出された状態でオンするスイッチで、プリント動作に
移行したことを検知するものである。
SM is a main switch that starts the camera including the printer section, and corresponds to the switch 104 shown in FIG. This is a start switch operated as a print start button, and is the start button 1 shown in FIG. 2(A).
This corresponds to 05. SP is a switch that is turned on when the movable part 101a is pulled out, and detects that the printing operation has started.

STは撮影動作時にはII彰レンズ102をテレ側に切
換えるスイッチとして働き、一方、再生時等撮影動作以
外の時にはIC力−ド2やカメラ内部のメモリに記憶さ
れている画像を順次表示部106に再生していく順送り
用アクセス釦として働くもので、第2図(A)に示すス
イッチ107に相当する。このSTは順送り用アクセス
釦として働くときは、オンする毎に次の記憶画像が再生
される。SWはm彰動作時には撮影レンズ102をワイ
ド側に切換えるスイッチとして働き、一方、再生時等撮
影動作以外の時にはICカード2やカメラ内部のメモリ
に記憶されている画象を順次表示部106に再生してい
く逆送り用アクセス釦として働くもので、第2図(A)
に示すスイッチ108に相当する。このSWは逆送り用
アクセス釦として働くときは、オンする毎に前の記憶画
像が再生される。
The ST functions as a switch to switch the II lens 102 to the telephoto side during shooting operations, and on the other hand, during playback and other operations other than shooting operations, it sequentially displays images stored in the IC power code 2 or the memory inside the camera on the display unit 106. This functions as an access button for sequential playback, and corresponds to the switch 107 shown in FIG. 2(A). When this ST functions as a forward access button, the next stored image is played every time it is turned on. The SW functions as a switch to switch the photographing lens 102 to the wide side during shooting operation, and on the other hand, at times other than shooting operation such as during playback, it sequentially reproduces images stored in the IC card 2 or the memory inside the camera on the display unit 106. This functions as an access button for reverse feed, as shown in Figure 2 (A).
This corresponds to the switch 108 shown in FIG. When this SW functions as a reverse access button, the previous stored image is played back every time it is turned on.

S■はオンされるとICカード2あるいはカメラ内部の
メモリに記憶されている画像をカメラ本体に接続された
TV(不図示)に出力するスイッチで、第2図(A)に
示すスイッチ112に相当する。このスイッチS■をオ
ンすることにより、操作者は表示部106の他、付属の
TV画面で撮影画像を拡大して見ることが出来る。SC
はカメラ本体の挿入口111にICカード2が装着され
ているかどうかを検知するスイッチで、IC力一ド2が
vi着されている場合にオンするようになされている。
S■ is a switch that, when turned on, outputs images stored in the IC card 2 or the camera's internal memory to a TV (not shown) connected to the camera body. Equivalent to. By turning on this switch S, the operator can enlarge and view the photographed image on the display unit 106 as well as on the attached TV screen. S.C.
is a switch that detects whether or not the IC card 2 is inserted into the insertion slot 111 of the camera body, and is turned on when the IC card 2 is inserted.

SEは記録画像消去用スイッチで、第2図(A)に示す
スイッチ114に相当する。このスイッチSEがプリン
ト時やTV再生時にオンされると、モニター表示されて
いる画像をICカード2あるいは内部メモリ内から消去
するものである。なお、スイッチSP,ST%sw.s
v及びSCはそれぞれAND回路AN1に入力されてお
り、どれか1つがオンされることにより、後述する割込
みINTの処理が行われる。
SE is a recorded image erasing switch, which corresponds to the switch 114 shown in FIG. 2(A). When this switch SE is turned on during printing or TV playback, the image displayed on the monitor is erased from the IC card 2 or internal memory. Note that the switches SP, ST%sw. s
v and SC are each input to the AND circuit AN1, and when one of them is turned on, an interrupt INT, which will be described later, is processed.

次に、第4図は第3図に示すブロック302内のCOD
からICカード2までの構成を説明するブロック図、第
5図はプリンタ部のブロック図、第6図はTV再生の7
0ック図である。
Next, FIG. 4 shows the COD in block 302 shown in FIG.
5 is a block diagram explaining the configuration of the IC card 2, FIG. 5 is a block diagram of the printer section, and FIG. 6 is a block diagram of the TV playback section.
This is a 0x diagram.

第4図において、CCD401は、前述したように電子
シャツタ機能を備えた固体m像素子で、R,G,Bのス
トライプフィルタを有するものである。COD−TG4
02はこのブロック内の各回路に制御信号やクロツクを
供給するためのもので、CCD401に対するシャツタ
動作制御信号や画像信号読出駆動用クロツクの発生、C
DS403へのクロツク発生、A/Dコンバータ404
へのクロック発生及びアドレスコントローラ406への
クロック発生を行う。CDS403はCCD401の出
力画像信号に対して二重相関のためのサンプリングを行
うものである。A/Dコンバータ404はCG()40
1のアナログ出方画像信号をデジタルデータに変換する
ものである。なお、本実施例では、このA/Dコンバー
タ404として8ビットのものを用いているが、要求さ
れる画質に応じて適切なビット数を選択し得るものであ
る。内部メモリ405はアクセス@間の短い、例えばS
RAMで、CCD401からのシリアルデータの取込み
や画像データの保存を行うものである。この内部メモリ
405は少なくとも1駒分の廼影画像が記憶可能な容量
を有する画像領域以外にms処理時のワークとなるワー
ク領域を有する。
In FIG. 4, the CCD 401 is a solid-state m-image element equipped with an electronic shutter function as described above, and has R, G, and B stripe filters. COD-TG4
02 is for supplying control signals and clocks to each circuit in this block, and is used to generate a shutter operation control signal for the CCD 401 and a clock for driving image signal reading.
Clock generation to DS403, A/D converter 404
The address controller 406 generates clocks for the address controller 406 and the address controller 406. The CDS 403 performs sampling for double correlation on the output image signal of the CCD 401. The A/D converter 404 is CG()40
This converts the analog output image signal of No. 1 into digital data. In this embodiment, an 8-bit A/D converter 404 is used, but an appropriate number of bits can be selected depending on the required image quality. The internal memory 405 has a short interval between accesses, e.g.
The RAM is used to take in serial data from the CCD 401 and store image data. This internal memory 405 has a work area which is used during ms processing in addition to an image area having a capacity capable of storing at least one frame's worth of shadow images.

また、内部メモリ405はプロセッサ407でデータ圧
縮処理された結果の保存も行う。
Further, the internal memory 405 also stores the results of data compression processing performed by the processor 407.

アドレスコントローラ406はCCD401からのデー
タ取込み時にCOD−TG402からのクロックを受け
て内部メモリ405の書込アドレス信号をシリアルに出
力し、また処理用のプロセッサ407からのI/O出力
及びアドレス信号出力をデコードして内部メモリ405
にアドレス信号を出力し、更に処理結果のデータをIC
カード2等の外部記録媒体に書き込むためにシリアルク
ロツクを低速で読み出すようになされている。テーブル
ROM40Bは後述するホワイトバランス(以下、WB
という)の修正を施す場合のWB用係数データ、プリン
タ用及びTV用への色変換を施す場合のγ補正用係数デ
ータが予め書き込まれているものである。プロセッサ4
07は画像データに、第7図に示す各デジタル信号処理
を施すものである。内部メモリ405内の画像データは
第8図に示すフォーマットで記憶されており、各R,G
,Bのデータに対してWB処理、γ補正処理等、更に圧
縮処理が施された後、再び同一アドレスに書き込まれる
The address controller 406 receives the clock from the COD-TG 402 when taking in data from the CCD 401, and serially outputs the write address signal of the internal memory 405, and also outputs the I/O output and address signal output from the processor 407 for processing. Decode and internal memory 405
Outputs the address signal to the IC, and further outputs the processing result data to the IC
The serial clock is read out at a low speed in order to write to an external recording medium such as a card 2. The table ROM40B is a white balance (hereinafter referred to as WB) which will be described later.
Coefficient data for WB when performing corrections (referred to as ) and coefficient data for γ correction when performing color conversion for printers and TVs are written in advance. processor 4
07 performs each digital signal processing shown in FIG. 7 on the image data. The image data in the internal memory 405 is stored in the format shown in FIG.
, B is subjected to further compression processing such as WB processing and γ correction processing, and then written to the same address again.

なお、WB処理はWBセンサ412からの色温度情報を
予め定めた変換係数が記憶されたテーブルROM408
を介してデータ変換するものであり、γ補正処理は色変
換されたデータを予め定めた変換係数が記憶されたテー
ブルROM408を介して更にデータ変換するものであ
る。また、圧縮処理は、例えば原データを輝度Y信号と
色差C(U,V)信号とに分離して2/3に圧縮し、更
にY,LJ,V毎に前値との差分を取って1/2に圧縮
し、全体として1/3に圧縮する前記表1で示すCD−
 IのDYLIV圧縮方式である。
Note that WB processing is performed using a table ROM 408 in which conversion coefficients predetermined for color temperature information from the WB sensor 412 are stored.
The γ correction process further converts the color-converted data via a table ROM 408 in which predetermined conversion coefficients are stored. In addition, the compression process, for example, separates the original data into a luminance Y signal and a color difference C (U, V) signal, compresses it to 2/3, and then calculates the difference from the previous value for each Y, LJ, V. The CD shown in Table 1 above, which is compressed to 1/2 and compressed to 1/3 as a whole.
This is the DYLIV compression method of I.

バッファ409は内部メモリ405とICカード2間に
介在され、内部メモリ405からの出力画像データを一
時的に蓄えるものである。アドレスコントローラ410
はバッファ409の記憶内容を出力し、ICカード2に
書き込むための読出、書込アドレス信号を発生するもの
である。
A buffer 409 is interposed between the internal memory 405 and the IC card 2, and temporarily stores output image data from the internal memory 405. address controller 410
outputs the contents stored in the buffer 409 and generates read and write address signals for writing to the IC card 2.

ゲート411は内部メモリ405あるいはICカード2
とプロッセサ407との接続を切換えたり、内部メモリ
405とICカード2とを接続させるもので、CPU3
01により切換制御される。
Gate 411 is internal memory 405 or IC card 2
This function switches the connection between the CPU 3 and the processor 407, and connects the internal memory 405 and the IC card 2.
Switching is controlled by 01.

なお、413はWBセンサ412のアナログ信号をデジ
タルに変換するもの、210はICカード2の内部電池
である。
Note that 413 is a device that converts the analog signal of the WB sensor 412 into digital, and 210 is an internal battery of the IC card 2.

上記ブロック構成について、次に動作を説明する。C 
P tJ 3.0 1は振彰モードの際に、開始スイッ
チSRがオンされると、COD−TG402に起動信号
を出力するとともに測光部303を駆動させて測光を行
わせる。露出制御部306は測光結果から求めた絞り値
Avに基づいて絞りを制御し、さらに露出時間Tvに応
じてシャッタコントoル信J3eCOD−TG4021
C出力LTCCD401の露光を行う。
The operation of the above block configuration will now be described. C
When the start switch SR is turned on in the award mode, the P tJ 3.0 1 outputs a start signal to the COD-TG 402 and drives the photometry section 303 to perform photometry. The exposure control unit 306 controls the aperture based on the aperture value Av obtained from the photometry result, and further controls the shutter control signal J3eCOD-TG4021 according to the exposure time Tv.
The C output LTCCD 401 is exposed.

上記露光終了後、CPu301はアドレスコントローラ
406をシリアル信号を出力するように切換えるととも
に、COD−TG402に対して読出許可信号を出力す
る。これにより、COD401に取り込まれた画像デー
タが内部メモリ405に転送される。転送後、CPL,
1301はアドレスコントローラ406をプロセッサ4
07側に切換えて交信を行い、第7図で詳述するように
画像データにWB処理、γ補正処理等、更には圧縮処理
を施すべく指令信号を出力する。そして、各処理が施さ
れた画像データは再び内部メモリ405に記憶される。
After the exposure is completed, the CPU 301 switches the address controller 406 to output a serial signal, and outputs a read permission signal to the COD-TG 402. As a result, the image data captured in the COD 401 is transferred to the internal memory 405. After transfer, CPL,
1301 connects the address controller 406 to the processor 4
07 side for communication, and outputs a command signal to perform WB processing, γ correction processing, etc., and further compression processing on the image data, as will be described in detail in FIG. The image data subjected to each process is then stored in the internal memory 405 again.

一方、ICカード2に記憶可能な場合は、CPU301
はゲート411を切換えて内部メモリ4o5とICカー
ド2とを接続させるとともにアドレスコントローラ40
6、410にアドレス信号を出力させる。これにより、
内部メモリ405の画像データがパンファ409を介し
てICカード2内に転送される。
On the other hand, if the IC card 2 can store data, the CPU 301
switches the gate 411 to connect the internal memory 4o5 and the IC card 2, and also connects the address controller 40.
6, 410 to output an address signal. This results in
The image data in the internal memory 405 is transferred into the IC card 2 via the spreader 409.

次に、第5図によりプリンタ部のブロック図について説
明する。
Next, a block diagram of the printer section will be explained with reference to FIG.

アドレスコントローラ414はプロセッサ415からの
指令によりIC力−ド2内の各処理が施された圧縮画像
データを処理用ワークメモリ416の所定位置に転送さ
せるものである。なお、上記所定とは、例えばメモリの
各行毎にデータを格納するという意味である。また、ア
ドレスコントローラ414は、後述する各信号処理時に
はプロセッサ415からのアドレス信号をデコードして
ワークメモリ416に対してアドレス信号を出力する。
The address controller 414 transfers compressed image data that has been subjected to various processes in the IC card 2 to a predetermined position in the processing work memory 416 in response to instructions from the processor 415. Note that the above-mentioned predetermined means, for example, that data is stored for each row of the memory. Further, the address controller 414 decodes the address signal from the processor 415 and outputs the address signal to the work memory 416 during each signal processing described later.

ワークメモリ416はアクセス時間の短い、例えばSR
AMで、IC力一ド2内の圧縮データの取込み処理、デ
ータの一時的格納及び処理結果の保存用として使用され
る。テーブルROM417はTV用の画像データをプリ
ンタ用の画像データに変換するためのγ補正用係数デー
タやプリントされる画素に濃淡を施すために後述の面積
階調化するピットマップデータが予め1込まれている。
The work memory 416 has a short access time, for example, SR.
In AM, it is used for importing compressed data in the IC card 2, temporarily storing data, and saving processing results. The table ROM 417 contains in advance γ correction coefficient data for converting image data for a TV into image data for a printer, and pit map data for area gradation, which will be described later, for applying shading to pixels to be printed. ing.

プロセッサ415はICカード2内の圧縮データのII
調、すなわち伸張及びデータをプリンタ用に変換すると
ともにテーブルROM417を利用して上記γ補正や面
積階調化を行う。すなわち、圧縮データを伸張して′n
度Y及び後述する色差C信号を生成し、これらの信号か
らプリンタのインクの色彩に合った補色信号を作成する
。そして、この補色信qからプリンタに応じたγ補正を
行う。
The processor 415 processes the compressed data II in the IC card 2.
In other words, the data is expanded and converted for printer use, and the table ROM 417 is used to perform the γ correction and area gradation. In other words, decompress the compressed data and
A color difference signal Y and a color difference C signal, which will be described later, are generated, and a complementary color signal matching the color of the ink of the printer is created from these signals. Then, from this complementary color signal q, γ correction is performed depending on the printer.

更に、各画素の各色毎にテーブルROM417のピット
マップを利用して面v4Wi調化し、その結果をライン
順次化メモリ418に書込んで、4ドット幅のライン毎
のデータを作成する。上記処理が1行分終了する毎に、
プロセッサ415はCPU301に終了信号を出力する
。なお、圧縮データの伸張処理は、前述のCD− 1シ
ステムの場合にはIC力−ド2のデータに基づいて真の
差分を求め、この差分データを前隣の値に加えることに
より、元のデータに再現するものであり、後述するAD
CT方式の場合には圧縮の際に行った変換の逆変換を行
うことにより、IC力−ド2のデータを元のデータに再
現するものである。γ補正処理はTV用に作成されてい
る画像データをテーブルROMを用いてプリンタ用の画
像データに変換するものである。また、面積階調化は各
画素の色強度を4ビット×4ビットからなる16ドット
の内のプリントされるドット数に変換するものである。
Further, for each color of each pixel, surface v4Wi toning is performed using the pit map in the table ROM 417, and the result is written to the line sequentialization memory 418 to create data for each line with a width of 4 dots. Every time the above process finishes for one line,
Processor 415 outputs an end signal to CPU 301. In addition, in the case of the above-mentioned CD-1 system, compressed data decompression processing is performed by finding the true difference based on the data of IC power code 2, and adding this difference data to the previous adjacent value. This is reproduced in the data, and the AD
In the case of the CT method, the data in the IC input code 2 is reproduced into the original data by performing an inverse transformation of the transformation performed during compression. The γ correction process converts image data created for a TV into image data for a printer using a table ROM. Furthermore, area gradation converts the color intensity of each pixel into the number of printed dots out of 16 dots consisting of 4 bits x 4 bits.

そして、この4ビット×4ビットが1単位(1画素)と
して、ライン順次化メモリ418に順次取込まれる。
Then, these 4 bits×4 bits are sequentially taken into the line sequential memory 418 as one unit (one pixel).

ライン順次化メモリ418は上記各画素毎の4ビット×
4ピットのデータを1ライン分格納し、1行分《横画素
数×4》のデータにしてプリンタヘッド420のバッフ
7419に出力するものである。ヘッド420はライン
順次化メモリ418及びバッファ419の出力を受けて
加熱されることにより、紙にインクを熱転写するもので
ある。
The line sequential memory 418 has 4 bits for each pixel x
Data of 4 pits is stored for one line, and the data for one line is converted into data of <number of horizontal pixels x 4> and output to the buffer 7419 of the printer head 420. The head 420 receives the output from the line sequential memory 418 and the buffer 419 and is heated to thermally transfer ink to paper.

上記ブロック図について、動作を説明する。The operation of the above block diagram will be explained.

プリントモードになっている際に、CPLJ301がプ
リント開始指令を検知することによりプリント動作が開
始される。ICカード2に記憶されている画像をプリン
トする場合は、プリントする画像の圧縮信号データがア
ドレ−スコントローラ414によりICカード2からワ
ークメモリ416内の所定位置に転送される。一方、前
記内部メモリ405内の画像を直接プリントする場合は
、アドレスコントローラ406により内部メモリ405
内のプリントする画像が記憶されている駒《べ−ジ》が
選択され、ゲート414、プロセッサ415を介してワ
ークメモリ416に取り込まれる。
When the CPLJ 301 is in the print mode, the print operation is started when the CPLJ 301 detects a print start command. When printing an image stored in the IC card 2, compressed signal data of the image to be printed is transferred from the IC card 2 to a predetermined position in the work memory 416 by the address controller 414. On the other hand, when directly printing the image in the internal memory 405, the address controller 406
A frame (page) in which an image to be printed is stored is selected and taken into a work memory 416 via a gate 414 and a processor 415.

次に、CPU301はプロセッサ415に対して、プリ
ントのための信号処理を命令する。
Next, the CPU 301 instructs the processor 415 to perform signal processing for printing.

プロセッサ415はCPU301からの命令を受けて、
ワークメモリ416から画像データを読出してCy(シ
アン)、Ye(黄)、MO(マゼンダ)及びBk(黒)
のインク色の順に前述した処理を施す。CPU301は
上記1行分の処理の終了を検知すると、ライン順次化メ
モリ418とヘッド420を制御して該1行分のプリン
トを実行させる。この1行分のプリント動作が終了する
毎に、ヘッド420を1行分、第2図(B)の矢印方内
に移動して次の行のプリントに備える。このようにして
、1色分についての1駒分の画像のプリント処理が終了
する。そして、この1色Cy(シアン)分のプリント処
理が終了すると、引き続きYe(黄)、MO(マゼンダ
)及びBk(黒)の順で前記と同様なプリント処理が繰
り返され、これにより1駒分の画像のプリント処理が完
了する。
The processor 415 receives instructions from the CPU 301,
Read the image data from the work memory 416 and display Cy (cyan), Ye (yellow), MO (magenta), and Bk (black).
The above-described processing is performed in the order of the ink colors. When the CPU 301 detects the end of the processing for one line, it controls the line sequential memory 418 and the head 420 to print the one line. Each time the printing operation for one line is completed, the head 420 is moved one line in the direction of the arrow in FIG. 2(B) to prepare for printing the next line. In this way, the printing process of one frame of image for one color is completed. When the printing process for this one color Cy (cyan) is completed, the same printing process as above is repeated in the order of Ye (yellow), MO (magenta), and Bk (black), and as a result, the printing process for one frame is completed. The printing process for the image is completed.

あるいは、各行について4色分のプリント処理が終了す
る毎に、ヘッド420を1行分移動させて1駒分の画像
を形成するようにすることも出来る。
Alternatively, the head 420 may be moved by one line to form an image for one frame each time the printing process for four colors is completed for each line.

第6図はTV再生のブロック図で、アドレスコントロー
ラ421はプロセッサ422がらの指令によりIC力一
ド2内の圧縮画像データを映像出力用メモリ423の所
定位置に転送させるものである。なお、上記所定とは、
例えばメモリの各行毎にデータを格納するという意味で
ある。また、アドレスコントローラ421は信号処理時
にはプロセッサ422からのアドレス信号をデコードし
て映像出力用メモリ423に対してアドレス信号を出力
し、更に映像出力用メモリ423からコンボジット信号
を出力する際は、読出シリアルアドレスとD/Aコンバ
ータ424用のクロツクを発生する。映像出力用メモリ
423はアクセス時間の短い、例えばSRAMで、IC
カード2内の圧縮画像データの取込み、信号処理途中に
おける処理データの一時的格納、及びその処理結果であ
る、NTSCビデオ信号の保存用として用いられる。
FIG. 6 is a block diagram of TV playback, in which an address controller 421 transfers compressed image data in the IC card 2 to a predetermined position in a video output memory 423 in response to instructions from a processor 422. In addition, the above-mentioned predetermined
For example, it means storing data in each row of memory. Further, during signal processing, the address controller 421 decodes the address signal from the processor 422 and outputs the address signal to the video output memory 423, and furthermore, when outputting the composite signal from the video output memory 423, the address controller 421 decodes the address signal from the processor 422 and outputs the address signal to the video output memory 423. Generates serial address and clock for D/A converter 424. The video output memory 423 is a memory with a short access time, such as an SRAM, or an IC.
It is used to take in compressed image data in the card 2, temporarily store processed data during signal processing, and store the NTSC video signal that is the processing result.

プロセッサ422は圧縮画像データを伸張するもので、
その際、輝度Y及び色差C信号を符号化(エンコード》
してNTSCコンボジット信号を作成するものである。
The processor 422 decompresses compressed image data.
At that time, the luminance Y and color difference C signals are encoded.
to create an NTSC composite signal.

この伸張処理は前述と同様な方法で行う。また、上記符
号化(エンコード)は上記色差C信号をサブキャリアを
用いて変調して輝度Y信号に加えるようにする。D/A
コンバータ424は上記NTSCコンボジット信号をア
ナログTV信号にデコードするものである。なお、75
Ωドライバ425はTVとの整合(マッチング)をとる
ためのものである。
This expansion process is performed in the same manner as described above. Furthermore, in the encoding, the color difference C signal is modulated using subcarriers and added to the luminance Y signal. D/A
The converter 424 decodes the NTSC composite signal into an analog TV signal. In addition, 75
The Ω driver 425 is for matching with the TV.

上記ブロック図について、TV出力時の動作を説明する
Regarding the above block diagram, the operation at the time of TV output will be explained.

CPU301は、TV再生モードになったことを検知す
ると、TVによる再生動作が開始ざれる。
When the CPU 301 detects that the TV playback mode has been entered, the playback operation by the TV is started.

ICカ一ド2に記憶されている画像をTV出力用端子1
13を介してTV再生する場合は、TVへ出力する圧縮
画像データがアドレスコントローラ421によりIC力
一ド2から映像出力用メモリ423内の所定位置に転送
される。一方、前記内部メモリ405の画像をTV再生
する場合は、アドレスコントローラ406、421によ
り内部メモリ405内のTV再生する画像が記憶されて
いる駒(ベージ》が選択され、ゲート411、プロセッ
サ422を介して映像出力用メモリ423に取り込まれ
る。次に、CPtJ301はプロセッサ422とアドレ
スコントローラ421を交信可能にするとともに、プロ
セッサ422に対して、TV再生のための信号処理を命
令する。
Images stored in IC card 2 are sent to TV output terminal 1.
13, compressed image data to be output to the TV is transferred from the IC input card 2 to a predetermined position in the video output memory 423 by the address controller 421. On the other hand, when the image in the internal memory 405 is to be played back on TV, the frame in which the image to be played on TV is stored in the internal memory 405 is selected by the address controllers 406 and 421, and Then, the CPtJ 301 enables the processor 422 and address controller 421 to communicate with each other, and instructs the processor 422 to perform signal processing for TV playback.

プロセッサ422はCPU301からの命令を受けて、
映像出力用メモリ423から画像データを1ライン毎に
読出して、後述する各処理を行い、その結果であるデジ
タルNTSC信号を映像出力用メモリ423に再び書き
込む。この際、画像データのみならず、水平、垂直同期
信号も付加する。
The processor 422 receives instructions from the CPU 301,
The image data is read line by line from the video output memory 423, various processes described below are performed, and the resulting digital NTSC signal is written into the video output memory 423 again. At this time, not only image data but also horizontal and vertical synchronization signals are added.

また、原画像が水平線密度1/2のフィールド画の場合
は、映像出力メモリ423に書き込む際に疑似フレーム
画の処理を施し、映像出力メモリ423には1フレーム
の画像が記憶されているようにする。そして、1フレー
ム分の処理が終了すると、プロセッサ422はCPU3
01に終了信号を出力する。CPtJ301は上記終了
信号を検知すると、アドレスコントローラ421をNT
SC出力用に切換え、これにより映像出力用メモリ42
3からNTSCコンポジット信号を出力させるとともに
D/Aコンバータ424を動作させてアナログTV信号
を出力させる。
In addition, if the original image is a field image with a horizontal line density of 1/2, pseudo frame image processing is performed when writing to the video output memory 423, so that the image of one frame is stored in the video output memory 423. do. Then, when the processing for one frame is completed, the processor 422
An end signal is output at 01. When the CPtJ301 detects the above end signal, the address controller 421 is
Switching to SC output, this causes video output memory 42
3 outputs an NTSC composite signal, and operates the D/A converter 424 to output an analog TV signal.

以上の各モードによって、撮影、プリント及びTVへの
出力が行われる。
Photographing, printing, and output to TV are performed according to each of the above modes.

第7図は、CCD401の画像信号がA/D変換され、
内部メモリ405に取込まれた後に実行されるデータ処
理のフローチャートを示す。
FIG. 7 shows that the image signal of the CCD 401 is A/D converted,
A flowchart of data processing executed after being captured into internal memory 405 is shown.

先ず、#11でR.B信号に対してG信号と同一レベル
になるようにWB補正を行う。これは、前述した測色系
412、413からの色温度情報により決定される色温
度係数を用いて、設定色温度の光を照射した基準白色の
画像の撮影を行ったときに、同一信号レベルになるよう
に補正するものである。このWB補正は、第8図に示す
RG83画素単位で順次列(横)方向に256回(76
B/3)、すなわち1行分行われる。
First, in #11, R. WB correction is performed on the B signal so that it has the same level as the G signal. This means that when an image of the reference white color is irradiated with light of the set color temperature using the color temperature coefficient determined by the color temperature information from the colorimetry systems 412 and 413 described above, the signal level is the same. It is corrected so that it becomes . This WB correction is performed 256 times (76
B/3), that is, it is performed for one line.

次に、#12でG信丹及びWB補正されたR、B信号に
対してγ補正を行う。このγ補正も上記同様RGB3画
素単位で順次列(横)方向に1行分行われる。
Next, in #12, γ correction is performed on the R and B signals subjected to G Shintan and WB correction. This γ correction is also performed sequentially for one row in the column (horizontal) direction in units of three RGB pixels as described above.

上記WB補正及びγ補正ざれた信号に対して、#13で
、例えば後述の演算式を用いてマトリクス処理を行い、
低域輝度信号(Y)及び色差信号(R−Y,B−Y)を
作成する(#14)。
In #13, matrix processing is performed on the above-mentioned WB-corrected and γ-corrected signal using, for example, the calculation formula described later,
A low-band luminance signal (Y) and color difference signals (RY, B-Y) are created (#14).

Y  −0.3OR+0.59G+0.11BR−Y−
0.7OR−0.59G−0.11BB−Y−0.89
R−0.59G−0.30B続いて、#15で輝度信号
Yの低域処理を行い、#16で各画素の折り返し歪みを
軽減すべくR、G,Bそれぞれに対して所定の各係数を
乗算するとともに、^周波領域で点順次慣号レベルを成
すR,G,Bのレベル調整を行う。この低域(#15)
及び高城(#16)処理も上記同様RGB3画素単位で
順次列(横)方向に1行分行われる。
Y -0.3OR+0.59G+0.11BR-Y-
0.7OR-0.59G-0.11BB-Y-0.89
R-0.59G-0.30B Next, in #15, low-frequency processing is performed on the luminance signal Y, and in #16, predetermined coefficients are applied to each of R, G, and B in order to reduce aliasing distortion of each pixel. At the same time, the levels of R, G, and B, which form point-sequential inertia levels in the frequency domain, are adjusted. This low range (#15)
Similarly to the above, the Takashiro (#16) processing is also performed sequentially for one row in the column (horizontal) direction in units of three RGB pixels.

上記処理が終了すると、次に、#17、#18で必要に
応じて色差信号及びv/lrj!.信号の帯域制限を順
次列(横)方向に1行分行う。更に、#15及び#16
で求めた低域輝度信号と高F4譚度信号を周波数的に加
算してill度信号を作成する(#19)。この輝度信
号の作成処理は順次列(横〉方向に256回、すなわち
1行分行われる。
When the above processing is completed, next, in #17 and #18, the color difference signal and v/lrj! .. Bandwidth limitation of the signal is performed sequentially for one row in the column (horizontal) direction. Furthermore, #15 and #16
The illumination signal is created by adding the low frequency luminance signal and the high F4 intensity signal obtained in the above in terms of frequency (#19). This luminance signal creation process is sequentially performed 256 times in the column (horizontal) direction, that is, for one row.

以上の各処理が終了した侵、この信号がTVに再生され
るときは、更にバースト信号及び水平、垂直儒号を画像
全体について付加してNTSC信号のような標準テレビ
ジョン信号に変換する(#20〜#22). 次に、第9図はサーマルヘッドの動作を説明する模式図
で、第10図は転写インクフィルム201を示す。
After the above processing is completed, when this signal is to be played back on a TV, a burst signal and horizontal and vertical symbols are added to the entire image and converted into a standard television signal such as an NTSC signal. 20~#22). Next, FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the operation of the thermal head, and FIG. 10 shows the transfer ink film 201.

第9図(A)、(B)において、201は前述した転写
インクフィルム、220は該転写インクフィルム201
の巻取り部材、221は転写インクフィルム201の供
給部材、420はサーマルヘッドである。上記転写イン
クフィルム201は、第10図に示されるように所定間
隔毎に、例えばCy.Ye.MO及びBkの順でインク
領域が形成されている。上記所定間隔はプリント面に等
しいか、それ以上の幅に設定されている。222はこの
転写インクフィルム201の各色を検出する色帯検出セ
ンサで、サーマルヘッド420の下方に位置するインク
の色を識別する。これにより、ライン順次化メモリ41
8からサーマルヘッド420に出力される各色毎の画像
信号が対応する色でプリントされる。
In FIGS. 9(A) and (B), 201 is the aforementioned transfer ink film, and 220 is the transfer ink film 201.
221 is a supply member for the transfer ink film 201, and 420 is a thermal head. As shown in FIG. 10, the transfer ink film 201 is applied at predetermined intervals, for example, at Cy. Ye. Ink areas are formed in the order of MO and Bk. The predetermined interval is set to have a width equal to or greater than the print surface. A color band detection sensor 222 detects each color of the transfer ink film 201, and identifies the color of the ink located below the thermal head 420. This allows the line sequential memory 41
The image signals for each color outputted from 8 to the thermal head 420 are printed in the corresponding color.

第9図(A)はプリント前、例えば撮影時等の状態で、
巻取り部材220及び不図示の巻取り駆動系は、第2図
に示す可動部101aの部分を除くカメラ本体側に設け
られている。一方、供給部材221、サーマルヘッド4
20、色帯検出センサ222及びその駆動系は可動部1
01a側に設けられている。
Figure 9 (A) shows the state before printing, for example when photographing.
The winding member 220 and a winding drive system (not shown) are provided on the camera body side excluding the movable portion 101a shown in FIG. On the other hand, the supply member 221 and the thermal head 4
20, the color band detection sensor 222 and its drive system are the movable part 1
It is provided on the 01a side.

次に、第9図(B)は可動部101aが引き出された状
態を示し、サーマルヘッド420を転写インクフィルム
201に接触して走査することにより、プリント動作を
行う。この場合、供給部材221は可動部101a内の
ままであるが、サーマルヘッド420は第2図に示すプ
リント枠202上を矢印方向に走査する。この走査を4
回、すなわち4色分繰返すと、その合成色により撮影画
像がプリント再生される。
Next, FIG. 9(B) shows a state in which the movable part 101a is pulled out, and a printing operation is performed by bringing the thermal head 420 into contact with and scanning the transfer ink film 201. In this case, the supply member 221 remains within the movable portion 101a, but the thermal head 420 scans the print frame 202 shown in FIG. 2 in the direction of the arrow. This scan is 4
When the process is repeated twice, that is, for four colors, the photographed image is reproduced as a print using the composite color.

次に、第11図はプリント部の構成及び動作を説明する
ためのブロック図である。
Next, FIG. 11 is a block diagram for explaining the configuration and operation of the printing section.

CPtJ301はこのブロック全体の動作を制御するも
のである。431は前記したプロセッサ415及びライ
ン順次化メモリ418等から構成されるプリントデータ
作成部である。バツファ419は前記したように、ライ
ン順次化メモリ418より供給される1行分のピット数
のパラレルデータをシリアルデータに変換してヘッド駆
動回路432に出力するものである。このヘッド駆動回
路432は上記バッフ7419からの出力によりサーマ
ルヘッド420を加熱駆動するものである。
CPtJ301 controls the operation of this block as a whole. Reference numeral 431 denotes a print data creation unit comprising the aforementioned processor 415, line sequential memory 418, and the like. As described above, the buffer 419 converts the parallel data of the number of pits for one row supplied from the line sequential memory 418 into serial data and outputs the serial data to the head drive circuit 432. This head drive circuit 432 heats and drives the thermal head 420 using the output from the buffer 7419.

機構部制御回路433はCPU301からの指示に基づ
いて、第9図に示される各機構部を制御するもので、サ
ーマルヘッド420を走査方向に駆動するヘッド駆動用
バルスモータ434、転写インクフィルム201の巻取
り部材220を駆動する転写インクフィルム巻取り用モ
ータ435及び色帯検出センサ222がそれぞれ接続さ
れている。
The mechanical unit control circuit 433 controls each mechanical unit shown in FIG. 9 based on instructions from the CPU 301, and controls a head driving pulse motor 434 that drives the thermal head 420 in the scanning direction, and winds up the transfer ink film 201. A transfer ink film winding motor 435 that drives the member 220 and a color band detection sensor 222 are connected to each other.

上記ブロック構成において、動作を説明する。The operation in the above block configuration will be explained.

CPU301は、プリントモードに移行したことを検知
すると、ヘッド駆動回路432にプリント命令信号を出
力する。ヘッド駆動回路432はCPIJ301からの
プリント命令信号に基づいて、バッファ419から供給
ざれる1行分のドットデータからサーマルヘッド420
へのIXI熱信号を形成して第1行目にCy色の印刷を
行わす。そして、ヘッド駆動用パルスモータ434はサ
ーマルヘッド420をプリント枠202上、第2図に示
される矢印の方向に1行移動させる。このCy色による
プリントとサーマルヘッド420の移動を交互に繰返す
ことにより、Cy色による第1色目のプリントが終了す
る。この後、CPU301はヘッド駆動用バルスモータ
434によりサーマルヘッド420を基準位置、すなわ
ち第1行目にリターンさせるとともに、転写インクフィ
ルム巻取り用モータ435により転写インクフィルム2
04を1色分だけ巻取駆動させてYe色をセットする。
When detecting that the CPU 301 has entered the print mode, it outputs a print command signal to the head drive circuit 432. The head drive circuit 432 drives the thermal head 420 from one line of dot data supplied from the buffer 419 based on the print command signal from the CPIJ 301.
An IXI thermal signal is generated to print the Cy color on the first line. Then, the head driving pulse motor 434 moves the thermal head 420 one line above the print frame 202 in the direction of the arrow shown in FIG. By alternately repeating printing with the Cy color and moving the thermal head 420, the first color printing with the Cy color is completed. Thereafter, the CPU 301 causes the head driving pulse motor 434 to return the thermal head 420 to the reference position, that is, the first row, and causes the transfer ink film winding motor 435 to return the thermal head 420 to the transfer ink film 2.
04 is driven to take up one color, and the Ye color is set.

そして、上述同様にYe色によるプリントとサーマルヘ
ッド420の移動を交互に繰返してYe色によるプリン
トを終了する。以下、MQ色、Bk色についても同様な
手順を実行し、このようにして合成色による画像のプリ
ント再生が完了する。
Then, as described above, printing in Ye color and movement of the thermal head 420 are repeated alternately to complete printing in Ye color. Thereafter, similar procedures are performed for the MQ color and the Bk color, and in this way, the print reproduction of the image using the composite color is completed.

なお、上記のプリント方法に代えて、前述したように1
行毎にCy.Ye.MQ.Bkの各色をプリントするよ
うにしてもよい。
In addition, instead of the above printing method, as mentioned above, 1
Cy for each row. Ye. MQ. Each color of Bk may be printed.

第12図は表示部106にモニタ表示を行う場合のブロ
ック図である。
FIG. 12 is a block diagram when a monitor display is performed on the display unit 106.

なお、図中、第6凶と同一番号が付されたものは同一物
を示す。文字出力用メモリ440は表示部106に画像
とともに表示される駒番号やプリント中、プリント完了
等、CPU301から送られてくる各文字データ等が書
込まれる、例えばRAM等である。また、RAMに代え
て、CPU301からの指示信号に応じて所定の文字デ
ータを出力するキャラクタジェネレー夕を用いることも
できる。
In addition, in the figure, the same number as the 6th number indicates the same thing. The character output memory 440 is, for example, a RAM, in which character data sent from the CPU 301, such as the frame number displayed together with the image on the display unit 106, printing in progress, printing complete, etc., are written. Further, instead of the RAM, a character generator that outputs predetermined character data in response to an instruction signal from the CPU 301 may be used.

?成部441は映一出力と文字出力とを合成して1画面
を構成するためのものである。表示@置442は表示部
106を有してなる、例えば液晶TVモニタで、D/A
コンバータ424から入力される信号をモニタ表示する
ものである。駆動回路443は表示部106の表示画面
の走査や液晶素子の電圧印加を行うものである。
? The composition section 441 is for composing one screen by combining the video output and the character output. The display @ 442 is a liquid crystal TV monitor having the display unit 106, for example, and a D/A
The signal input from the converter 424 is displayed on the monitor. The drive circuit 443 scans the display screen of the display unit 106 and applies voltage to the liquid crystal element.

表示部106でのモニタ表示を行うのは、プリント動作
時、あるいはTV再生時であるので、プリント動作移行
スイッチSPあるいはTV出力用スイッチSvがオンざ
れた後にアクセス釦STあるいはSWがオンされる毎に
、表示部106記憶画像が再生■ざれる。
Since the monitor display on the display unit 106 is performed during print operation or TV playback, each time the access button ST or SW is turned on after the print operation transition switch SP or TV output switch Sv is turned on. At this time, the image stored on the display unit 106 is not reproduced.

先ず、画像を再生する場合は、第6図で説明した如く、
映像出力用メモリ423にTV出力用に処理された画像
データが記憶される。この画像データは、アクセス釦S
TあるいはSWによって選択された、ICメモリ2ある
いは内部メモリ405内の駒番号に記憶されているもの
である。
First, when reproducing an image, as explained in Fig. 6,
Image data processed for TV output is stored in the video output memory 423. This image data can be accessed using the access button S.
This is the one stored in the frame number in the IC memory 2 or internal memory 405 selected by T or SW.

一方、駒番号やプリント中、プリント完了等の表示は、
CPU301からのデータがプロセッサ422内で処理
されて文字出力用メモリ440に記憶ざれる。そして、
この文字出力用メモリ440の文字データと映像出力用
メモリ423の画像データは合成部441で1つの画面
として合成される。すなわち、駒番号と該駒番号に対応
した画像が表示される。そして、上記合成データはD/
Aコンバータ424を経て表示装@442に導かれ、表
示される。以上のようにして、モニタ表示をした後、開
始スイッチSRがオンにされると、このモニター表示さ
れている画像が、前述したようにしてプリントされる。
On the other hand, the display of the frame number, printing in progress, printing completed, etc.
Data from CPU 301 is processed within processor 422 and stored in character output memory 440. and,
The character data in the character output memory 440 and the image data in the video output memory 423 are combined into one screen by a combining section 441. That is, a frame number and an image corresponding to the frame number are displayed. And the above synthetic data is D/
The signal is led to the display device @442 via the A converter 424 and displayed. After the image is displayed on the monitor as described above, when the start switch SR is turned on, the image displayed on the monitor is printed as described above.

上記カメラの各ブロック図において、次に第13図〜第
17図のフローチャートに基づいてカメラの動作を主に
撮影動作を中心にして説明する。
In each of the block diagrams of the camera described above, the operation of the camera will be explained next with a focus on the photographing operation based on the flowcharts of FIGS. 13 to 17.

このカメラ1の動作は、CPtJ301及び該CPU3
01に接続されるROM(不図示)内のプログラムによ
り制御される。
The operation of this camera 1 is performed by the CPtJ301 and the CPU3.
It is controlled by a program in a ROM (not shown) connected to 01.

電源がカメラ1に装着されると、第13図のSTART
ルーチンを実行する。
When the power supply is attached to camera 1, START in Figure 13
Run the routine.

すなわち、先ず、メインスイッチSMがオンされている
かどうかを判別する(#101)。メインスイッチSM
がオフであれば(#101でNo)、#102に移行し
てフラグをリセットするとともに、表示部106に表示
が行われているときはこの表示を消灯して(#103)
、再び#101に戻り、メインスイッチSMがオンされ
るのを待機する。そして、メインスイッチSMがオンさ
れると(#101でYES) 、あるいは上記m源装着
時に既にオン状態にあると、後述の割込み(INT>を
可能な状態にして(#104)、#105に進む。
That is, first, it is determined whether the main switch SM is turned on (#101). Main switch SM
If it is off (No in #101), go to #102 and reset the flag, and if it is displayed on the display unit 106, turn off the display (#103).
, returns to #101 again and waits for the main switch SM to be turned on. Then, when the main switch SM is turned on (YES in #101), or if it is already in the on state when the above-mentioned m source is installed, the interrupt (INT> described later) is enabled (#104), and the process goes to #105. move on.

#105では、開始スイッチSRが押されてオフからオ
ンに変化したかどうかを判別する。開始スイッチSRが
押されなければ(#105でNo)、#101に戻って
、上記#101〜#104のルーチンを繰返す。一方、
開始スイッチSRが押されると(#105でYES> 
、CCD401の電源をオンにする(#106)。すな
わち、?tWA部307は、第3図に示すCPU301
からの信号(P)を受けてCODに高電圧VHを電源電
圧として供給する。この電力供給の開始と同時に、CC
D401の初期化のための指示信号がCOD−TG40
2に出力され、CCD401の残留電荷の消去が行われ
る(#107)。次いで、測光部303によって測光を
行い、露出時間T v−=絞り値Avを演算する(#1
08)。また、測光結果から被写体が低i度であるかど
うかを判別し(#109)、低1l1度であると判別さ
れた場合は(#109でYES) 、フラッシュ撮影を
行うべく、先ずフラッシュの発光タイミングを測光値に
基づいて演算する(#1 1 1 )。次に、フラッシ
ュ部305内のTi荷蓄積用コンデンサに必要な電荷が
既に充電されているかどうかを判別し、充電が完了して
いなければ(#112でNO)、未充完フラグを“1″
にして充電を開始し(#113.#1 1 4) 、充
電が完了すると(#112でYES)、#115に進む
。#115では、充電の完了を確認して充電を停止し、
#116で未充完フラグが“1nかどうかを判別する。
In #105, it is determined whether the start switch SR has been pressed and changed from off to on. If the start switch SR is not pressed (No in #105), the process returns to #101 and repeats the routine of #101 to #104. on the other hand,
When the start switch SR is pressed (YES in #105>
, turns on the power of the CCD 401 (#106). In other words? The tWA unit 307 is a CPU 301 shown in FIG.
A high voltage VH is supplied to the COD as a power supply voltage in response to a signal (P) from the COD. At the same time as this power supply starts, the CC
The instruction signal for initializing D401 is COD-TG40.
2, and the residual charge of the CCD 401 is erased (#107). Next, the photometry unit 303 performs photometry and calculates the exposure time Tv-=aperture value Av (#1
08). Also, it is determined from the photometry results whether the subject is at low i degrees or not (#109), and if it is determined that the subject is at low 11 degrees (YES at #109), the flash is first fired to take a flash photo. The timing is calculated based on the photometric value (#1 1 1). Next, it is determined whether the Ti load storage capacitor in the flash unit 305 has already been charged with the necessary charge, and if charging has not been completed (NO in #112), the uncharged flag is set to "1".
When charging is completed (YES at #112), the process proceeds to #115. In #115, confirm the completion of charging and stop charging.
In #116, it is determined whether the unfilled flag is "1n".

未充完フラグが“1”であれば(#116でYES)、
#117でこの未充完フラグを“0”にして開始スイッ
ツチSRがオフになるまで待機する(#118).そし
て、開始スイッッチSRがオフになると(#118でY
ES)、#101に戻り、いわゆるレリーズロツクを行
う。一方、#116で未充完フラグが“O″であれば、
#119に移行して、第16図に示す露出制御2のサブ
ルーチンを実行する。
If the unfilled flag is “1” (YES in #116),
In #117, the unfilled flag is set to "0" and the system waits until the start switch SR is turned off (#118). Then, when the start switch SR is turned off (Y in #118)
ES), return to #101 and perform a so-called release lock. On the other hand, if the unfilled flag is “O” in #116,
Proceeding to #119, the exposure control 2 subroutine shown in FIG. 16 is executed.

第16図においては、先ず#401でINTを禁止して
、前記測光演算より求めた露出時間T v s絞り値A
vを露出制御部306に出力する(#402)。露出制
御部306はこれらのデータに基づいてカメラ1の絞り
を駆動するとともに、露出時間Tvに応じてシャッター
コントロール信号をCOD−TG402に出力してCC
D401の露出を行う。CPLJ301は露出制御部3
06からレリーズが開始(露出開始)されたことを示す
信号が入力されると(#403)、前記#111で求め
たフラッシュ発光のタイミングに基づいてCPU301
内のタイマをスタートさせる(#404)。このフラッ
シュの発光はCCD401の露出開始から所定時間経過
後のタイミングで行われるようになされている。次に、
CPU301は露出IIJtlll部306からレリー
ズ完了信号が入力されたかどうかを判別する(#405
)。この判定を行うのは、上記露出時間Tvは予測値で
あって、例えばフラッシュ発光用タイマのカウント動作
中に、被写体輝度が急に高くなったりすると、フラッシ
ュ発光タイミングに達する前でも露出制御部306がレ
リーズ完了信号を出力する場合があるからである。すな
わち、フラッシュ発光タイミング前に露出制御部306
がレリーズ完了信号を出力シタ時は(#406でNO.
#405rYES)、フラッシュを発光させることなく
露出動作を終了させる。一方、レリーズが完了する前に
フラッシュ発光タイミングに達すると(#406でYE
S)、フラッシュを発光させるとともに露出III ’
m部306にレリーズ完了信号を出力して(#4’07
,#408)、露出動作を終了させる。
In FIG. 16, first, INT is prohibited in #401, and the exposure time T v s aperture value A obtained from the photometric calculation is
v is output to the exposure control section 306 (#402). The exposure control unit 306 drives the aperture of the camera 1 based on these data, and outputs a shutter control signal to the COD-TG 402 according to the exposure time Tv to control the CC.
Perform D401 exposure. CPLJ301 is exposure control section 3
When a signal indicating that the release has started (exposure start) is input from 06 (#403), the CPU 301
The timer within is started (#404). The flash is emitted at a timing after a predetermined period of time has elapsed from the start of exposure of the CCD 401. next,
The CPU 301 determines whether a release completion signal has been input from the exposure IIJtllll unit 306 (#405
). This determination is made because the exposure time Tv is a predicted value. For example, if the subject brightness suddenly increases during the counting operation of the flash emission timer, the exposure control unit 306 This is because there are cases where the release completion signal is output. That is, before the flash emission timing, the exposure control unit 306
outputs the release completion signal (NO in #406).
#405rYES), the exposure operation is ended without firing the flash. On the other hand, if the flash emission timing is reached before the release is completed (YES in #406)
S), fire the flash and expose III'
A release completion signal is output to the m section 306 (#4'07
, #408), the exposure operation is ended.

この露出動作が終了すると、#409でカードフラグが
“1”かどうかを判別し、“1nの場合は(#409”
C’YES)、CCD4011.:取込まれた画像信号
を、装着されているICカード2へ書込む制御を行い(
#411),  “0″の場合はCCD401に取込ま
れた画像信号を、カメラ1の内部メモリ405に書込む
制御を行う《#410》。このとき内部メモリ405の
容量が飽和すると(#416でYES) 、表示あるい
は音声による警告が行われる(#417)。ICカード
2に画像信号を書込んだ後は、上記同様ICカード2の
容量が飽和したかどうかを判別し、容量飽和の場合は(
#412でYES)、#413t’カードフラグを“0
”にするとともに、#414で警告を行う。なお、内部
メモリ405のアドレスはICカード2のアドレスにi
続するように設定することが出来、このようにすること
によって、ICカード2の容量が飽和したことを撮影者
に知らせるとともに、以後のm彰画像信号がICカード
2に代えて内部メモリに田込めるようにしてある.以上
の処理が終了すると、#415でINTを可能にしてリ
ターンする。
When this exposure operation is completed, it is determined in #409 whether the card flag is "1", and if it is "1n", (#409)
C'YES), CCD4011. : Controls writing of the captured image signal to the installed IC card 2 (
#411), if it is “0”, control is performed to write the image signal taken into the CCD 401 into the internal memory 405 of the camera 1 <<#410>>. At this time, when the capacity of the internal memory 405 is saturated (YES in #416), a warning is given by display or voice (#417). After writing the image signal to the IC card 2, it is determined whether the capacity of the IC card 2 is saturated as described above, and if the capacity is saturated, (
#412: YES), #413t' card flag is set to “0”
” and a warning is issued in #414. Note that the address of the internal memory 405 is the same as the address of the IC card 2.
By doing so, the photographer can be notified that the capacity of the IC card 2 has been saturated, and future image signals can be stored in the internal memory instead of the IC card 2. It is designed so that it can be included. When the above processing is completed, INT is enabled in #415 and the process returns.

一方、第13図のフローチャートで、測光の結果低tl
f[でないと判断した場合は(#109でNO》、第1
5図に示すフラッシュ発光を伴わない露出制御1のサブ
ルーチンを実行する(#110)第15図においては、
先ず#3o1でINTを禁止して、前記測光演算より求
めた露出時間T v s絞り値Avを露出IIIIlI
部306に出カする《#302》。露出制御部306は
これらのデータに基づいてカメ“ラ1の絞りを駆動する
とともに、露出時間Tvに応じてシャッターコントロー
ル信号をCOD−TG402&:出力t,,rccD4
01(7)露出を行う。CPU301は露出lIIII
Ia部3 0 6カ’Bレリーズが開始(露出開始)さ
れたことを示す信号が入力されると(#303) 、手
撮れ限界時間を計時するためのタイマをスタートさせる
(#304)。この手振れ限界時間は撮影が手撮れなく
適切に行われる露出時間の最長限界を示すもので、フラ
ッシュ発光を伴わない比較的長い露出時間を要する場合
に問題となる。上記タイマをスタートさせた後、前記フ
ラッシュ発光の場合と同様、タイマのカウント動作中に
露出制御部306からレリーズ完了信号が出力されたか
どうかを判別する(#305)。手振れ限界時間が経過
する前(#306でNo)に、日出詩ITvに達した時
は露出me部306はレリーズ完了信号を出力して(#
305でYES) 、露出動作を終了する。一方、レリ
ーズが完了する前にタイマのカウントが完了すると(#
306でYES)、手振れ限界時間に達したとして、C
PU301は強制的にシャッタ閉信号を露出制御部30
6へ出iL (#307》、露出動作を終了させる。
On the other hand, in the flowchart of FIG.
f [If it is determined that it is not (NO in #109), the first
In FIG. 15, the subroutine of exposure control 1 without flash emission shown in FIG. 5 is executed (#110).
First, INT is prohibited in #3o1, and the exposure time T v s aperture value Av obtained from the photometry calculation is used as the exposure III
《#302》 is output to section 306. The exposure control unit 306 drives the aperture of the camera 1 based on these data, and also outputs a shutter control signal according to the exposure time Tv to the COD-TG402 &: output t, , rccD4.
01(7) Perform exposure. CPU301 is exposed lIII
When a signal indicating that the Ia section 306-B release has started (exposure start) is input (#303), a timer for measuring the limit time for hand photography is started (#304). This camera shake limit time indicates the maximum exposure time that can be properly taken without being able to take pictures by hand, and becomes a problem when a relatively long exposure time without flash emission is required. After starting the timer, it is determined whether a release completion signal has been output from the exposure control section 306 during the counting operation of the timer, as in the case of flash emission (#305). When the exposure time ITv is reached before the camera shake limit time elapses (No in #306), the exposure me section 306 outputs a release completion signal (#306).
305: YES), the exposure operation ends. On the other hand, if the timer count completes before the release completes (#
306 (YES), assuming that the camera shake limit time has been reached, C
The PU 301 forcibly sends a shutter close signal to the exposure control unit 30.
Exit to 6 (#307), and end the exposure operation.

この露出動作が終了すると、露出tllJIIIl2の
ルーチンにおける#409〜#417の処理と同様、#
308でカードフラグが″1″かどうかを判別し、′1
”の場合は(#308でYES),COD401に取込
まれた画一信号を、装着されているICカード2へ書込
む制御を行い(#310)、“0″の場合はCCD40
1に取込まれた画像信号を、カメラ1の内部メモリ40
5に書込む制御を行う(#309)。このとき内部メモ
リの容澁が飽和すると(#315でYES> 、表示あ
るいは音声による警告が行われる(#316).IC力
一ド2に画像信号を■込んだ後は、上記同様ICカード
2の容量が飽和したかどうかを判別し、容量飽和の場合
は(#311でYES)、#312でカードフラグを“
0″にするとともに、#313で警告を行う。以上の処
理が柊了すると、#314でINTを可能にしてリター
ンする。
When this exposure operation is completed, similar to the processing #409 to #417 in the exposure tllJIII12 routine, #
In 308, it is determined whether the card flag is "1", and '1' is determined.
” (YES in #308), the uniform signal taken into the COD 401 is controlled to be written to the installed IC card 2 (#310), and in the case of “0”, the CCD 40
The image signal captured by camera 1 is stored in internal memory 40 of camera 1.
5 (#309). At this time, if the capacity of the internal memory is saturated (YES in #315), a display or audio warning will be given (#316).After inputting the image signal to the IC card 2, the IC card 2 Determine whether the capacity of the card is saturated, and if the capacity is saturated (YES in #311), set the card flag in #312 to “
0'' and issues a warning in #313. When the above processing is completed, INT is enabled in #314 and the process returns.

再び、第13図のフローチャートに戻って、前記#11
0あるいは#119における露出制御のサブルーチンが
終了すると、#120に移行して駒番号を1だけ更新し
、これを表示部106に表示する。次に、全駒の撮影が
完了してICカード2及び内部メモリ405の記憶容攪
が飽和すると(#121でYES),#122で表示あ
るいは音声よる警告が行われ、m影者の注意を喚起する
Returning again to the flowchart in FIG. 13, the above #11
When the exposure control subroutine in step 0 or #119 is completed, the process moves to step #120, where the frame number is updated by 1, and this is displayed on the display section 106. Next, when all frames have been photographed and the storage capacity of the IC card 2 and internal memory 405 is saturated (YES in #121), a warning is displayed or audible in #122 to call the photographer's attention. do.

記録が可能な場合は警告は行なわれない。No warning will be given if recording is possible.

そして、#123に移行して開始スイッチSRがオフに
されるまで待機し、開始スイッチSRがオフになると(
#123でYES),CPU301は信号(P)を出力
してCCD401の電源をオフにするとともに1駒分の
農影を終了する《#124》。以上の処理の後に、次の
謹影のためにフラッシュの充電が完了しているかどうか
が判別される(#125)。充電が完了していない場合
は(#125でNo) 、未充完フラグを“1″にする
とともに充電を完了すべく充電を開始する(#126、
#1 27)。一方、充電が完了した場合は(#125
でYES) 、未充完フラグを“0″にするとともに充
電を停止する.  (#128、#129)。この後、
再び#101に戻り、上記の#101〜#129の動作
を繰返す。
Then, it moves to #123 and waits until the start switch SR is turned off, and when the start switch SR is turned off (
(YES in #123), the CPU 301 outputs a signal (P), turns off the power to the CCD 401, and ends the imaging for one frame (#124). After the above processing, it is determined whether the flash has been fully charged for the next photograph (#125). If charging is not completed (No in #125), set the incomplete charging flag to "1" and start charging to complete charging (#126,
#1 27). On the other hand, if charging is completed (#125
(YES), sets the unfilled flag to “0” and stops charging. (#128, #129). After this,
Return to #101 again and repeat the operations from #101 to #129 above.

次に、I’NTを可能にした#104以降において、こ
のINTが発生した場合に実行される処理について、第
14図のフローチャートにより説明する。このINTは
IC力−ド2の有無を検知するスイッチSC,プリント
動作への移行を検知するスイッチSP,TV再生を指示
するスイッチS■、及びアクセス釦ST,SWのいずれ
かがオンされると発生する。
Next, the process executed when this INT occurs after #104 where I'NT is enabled will be explained with reference to the flowchart of FIG. This INT is activated when the switch SC detects the presence or absence of the IC power cord 2, the switch SP detects the transition to print operation, the switch S■ instructs TV playback, and the access button ST or SW is turned on. Occur.

このINTが発生すると、#201で未充完フラグが“
1″かどうかを判別し、′1”であれば、電荷蓄積用コ
ンデンサへの充電中にINTが発生したとして、#20
2で一旦充電を停止し、“0″であれば、#202をス
キップして、#203でスイッチSCがオフからオンに
されたかどうかを判別する。スイッチSCがオフのまま
であると(#203でNo)、IC力一ド2が装着され
ていないものと判断して、カードフラグを“0″にする
とともにICカード未装着を示す表示を行う(#205
、#206)。
When this INT occurs, the unfilled flag is set to “ in #201.
If it is '1', it is assumed that INT has occurred while charging the charge storage capacitor, and #20
Charging is temporarily stopped at step 2, and if the value is "0", step #202 is skipped, and step #203 determines whether the switch SC has been turned on from off. If the switch SC remains off (No in #203), it is determined that the IC card 2 is not installed, and the card flag is set to "0" and a display indicating that the IC card is not installed is displayed. (#205
, #206).

一方、スイッチSCがオンされると(#203でYES
) 、#204のICカード装着のサブルーチンを実行
する。
On the other hand, when switch SC is turned on (YES in #203)
), the subroutine for installing the IC card in #204 is executed.

第17図はこのサブルーチンを説明するフローチャート
である。すなわち、先ず#501において、ICカード
2内で画像の記憶状態を示すメモリマップを読み出し、
#502で記憶容量が飽和しているかどうか、すなわち
画像の記憶が可能かどうかの判別が行われる。画像記憶
が可能であれば(#502でNO》、カードフラグを“
1″にするとともにICカード有りの表示を行い(#5
03、#504)、[に記憶容量が飽和していると(#
502でYES) 、カードフラグを“0“にするとと
もに警告を行なって(#505、#506》、リターン
する。
FIG. 17 is a flowchart explaining this subroutine. That is, first, in #501, a memory map indicating the storage state of images in the IC card 2 is read out,
In #502, it is determined whether the storage capacity is saturated, that is, whether images can be stored. If image storage is possible (NO in #502), set the card flag to “
1" and display that an IC card is present (#5
03, #504), if the storage capacity is saturated in [(#
502: YES), sets the card flag to "0", issues a warning (#505, #506), and returns.

114図に戻って、次に、スイッチSPがオフからオン
にされたかどうかを判別する。スイッチSPがオンされ
ると(#207でYES)、可動部101aが引出され
てプリント動作に移行したと判断して#208に進み、
一方スイッチSPがオフのままであると(#207でN
o) 、#229に進む。#208では、州在カメラが
プリントモードにあることを示す表示を行い、次いでア
クセス釦STがオフからオン、すなわち押されたかどう
かを判別する(#209)。アクセス釦STがオンされ
ると(#209でYES)、#210に移行し、アクセ
ス釦STがオフかオンのまま、あるいはオンからオフに
されると(#209でNO)、$215に移行する。
Returning to FIG. 114, next, it is determined whether the switch SP has been turned on from off. When the switch SP is turned on (YES in #207), it is determined that the movable part 101a has been pulled out and the printing operation has started, and the process proceeds to #208.
On the other hand, if switch SP remains off (#207
o), proceed to #229. In #208, a display is made to indicate that the state-based camera is in print mode, and then it is determined whether the access button ST has been changed from off to on, that is, has been pressed (#209). When the access button ST is turned on (YES at #209), the process moves to #210, and when the access button ST is turned off, remains on, or is turned off from on (NO at #209), the process moves to $215. do.

#210では、アクセス釦STが押されたと判断して駒
番号を1だけアップして表示部106に表示するととも
に、アドレスコントローラ421はこの駒番号に対応し
た画像を再生するために該駒番号に対応したアドレスデ
ータを出力する(#211》。#212で上記処理のた
めの時間持ちをした後、現在の駒番号に対応した画像情
報を表示部106にモニタ表示する(#213)。そし
て、#209に戻り、アクセス釦STが押される毎に駒
番号を1ずつ増加して、該駒番号に対応する画像を表示
部106にモニター表示する処理を繰返す。一方、#2
15では、アクセス釦STがオンであるかどうかを判別
し、オンであれば(#215でYES)、#209に戻
り、オフであれば(#215でNo) 、#21 6に
移行する。
At #210, it is determined that the access button ST has been pressed, and the frame number is incremented by 1 and displayed on the display section 106, and the address controller 421 changes the frame number to the corresponding frame number in order to reproduce the image corresponding to the frame number. The corresponding address data is output (#211). After allowing time for the above processing in #212, the image information corresponding to the current frame number is displayed on the display unit 106 (#213). Then, Returning to #209, the process of incrementing the frame number by 1 each time the access button ST is pressed and displaying the image corresponding to the frame number on the display unit 106 is repeated.Meanwhile, #2
In step 15, it is determined whether the access button ST is on or not. If it is on (YES in #215), the process returns to #209, and if it is off (No in #215), the process moves to #216.

次に、アクセス釦STに代えてアクセス釦SWがオンさ
れると(#216でYES)、#217に移行し、アク
セス釦SWがオフかオンのまま、あるいはオンからオフ
にされると(#216でNO)、#222に移行する。
Next, when the access button SW is turned on instead of the access button ST (YES in #216), the process moves to #217, and when the access button SW is turned off or remains on, or is turned off from on (# (NO in 216), the process moves to #222.

#217では、アクセス釦SWが押されたと判断して駒
番号を1だけダウンして表示部106に表示するととも
に、アドレスコントローラ421はこの駒番号に対応し
た画像を再生するために該駒番号に対応したアドレスデ
ータを出力する(#218)。#219で上記処理のた
めの時間待ちをした後、現在の駒番号に対応した画像情
報を表示部106にモニタ表示する(#220)。そし
て、#216に戻り、アクセス釦SWが押される毎に駒
番号を1ずつ減少して、該駒番号に対応する画像を表示
部106にモニター表示する処理を繰返す。一方、#2
22では、アクセス釦SWがオンであるかどうかを判別
し、オンであれば(#222でYES)、#216に戻
り、オフであれば(#222でNo)、#250に移行
する。
In #217, it is determined that the access button SW has been pressed, and the frame number is incremented by 1 and displayed on the display unit 106, and the address controller 421 changes the frame number to that frame number in order to play back the image corresponding to this frame number. The corresponding address data is output (#218). After waiting for the above processing time in #219, the image information corresponding to the current frame number is displayed on the display unit 106 (#220). Then, the process returns to #216, and the process of decrementing the frame number by 1 each time the access button SW is pressed and displaying the image corresponding to the frame number on the display unit 106 is repeated. On the other hand, #2
In step 22, it is determined whether the access button SW is on, and if it is on (YES in #222), the process returns to #216, and if it is off (No in #222), the process moves to #250.

#250では、消去スイッチSEがオンされたかどうか
を判別する。この消去スイッチSEがオンされると(#
250でYES) 、表示部106にモニタ表示されて
いる画像をIC力一ド2、あるいは内部メモリ405か
ら消去して(#251)、#203に移行する。一方、
消去メモリSEがオンされないときは(#250でNo
)、#223に移行して、開始スイッチSRがオンされ
たかどうかを判別する。
In #250, it is determined whether the erase switch SE is turned on. When this erase switch SE is turned on (#
(YES at 250), the image displayed on the monitor on the display unit 106 is erased from the IC card 2 or the internal memory 405 (#251), and the process moves to #203. on the other hand,
If the erase memory SE is not turned on (No in #250)
), the process moves to #223, and it is determined whether the start switch SR is turned on.

開始スイッチSRがオンされなければ《#223でNO
》、プリントを行わないと判断して#203に戻り、上
記の処理を繰り返す。一方、開始スイッチSRがオンさ
れると(#223でYES)、プリント動作に移行すべ
く、CPLJ301はブロック302内のプロセッサに
プリント命令信号を出力する(#224>。プロセッサ
は上記信丹を受けて、プリンタ部にプリント動作を開始
させる。一方、CPU301はプリント中であることを
表示部106に表示するとともに.前述したプリント動
作の制御を行う(#225、#226>。
If the start switch SR is not turned on, [NO in #223]
>>, it is determined that printing is not to be performed, the process returns to #203, and the above process is repeated. On the other hand, when the start switch SR is turned on (YES in #223), the CPLJ 301 outputs a print command signal to the processor in the block 302 (#224>. The processor receives the above-mentioned Shintan. The CPU 301 then displays the fact that printing is in progress on the display unit 106 and controls the printing operation described above (#225, #226>).

#227で、プリントが完了するのを待機し、プリント
完了信号が出力されると(#227でYES}、プリン
ト完了を示す表示を点灯させる。以上の動作により、1
駒分のプリントが終了し、#203に戻る。
In #227, the printer waits for printing to be completed, and when a print completion signal is output (YES in #227), the display indicating print completion is turned on.With the above operations, 1
Printing of the frame is completed, and the process returns to #203.

一方、#207で、スイッチSPがオンされなければ、
プリント動作は行わないと判断して#229に移行する
。すなわち、#229ではTV再生用スイッチSvがオ
ンされたかどうかを判別する。TV再生用スイッチSV
がオフであると《#229でNo)、TVによる再生表
示は行わないと判断して#241に移行し、一方、TV
再生用スイッチS■がオンされると(#229でYES
)、TVによる再生表示を行うことを示す再生モードの
表示を行う(#230)。
On the other hand, if switch SP is not turned on in #207,
It is determined that no printing operation will be performed and the process moves to #229. That is, in #229, it is determined whether the TV playback switch Sv is turned on. TV playback switch SV
is off (No in #229), it is determined that the TV will not display the playback and the process moves to #241;
When the playback switch S is turned on (YES in #229)
), displays a playback mode indicating that playback and display will be performed on the TV (#230).

この再生モードにおいて、次にアクセス釦STあるいは
SWが押されたかどうかの判別が行われる(#23L 
#236).アクセス釦STがオンされると(#23’
lでYES) 、駒番号を1だけアップして表示すると
ともに、アドレスコントローラ421はこの駒番号に対
応した画像を再生するために該駒番号に対応したアドレ
スデータを出力する(#232、#233)。次いで、
前述したように現在の駒番号に対応した画像情報をTV
にモニタ表示する(#234)。そして、#231に戻
り、アクセス釦STが押される毎に駒番号を1ずつ増加
して、該駒番号に対応する画像をTVにモニター表示す
る処理を繰返す。一方、#235では、アクセス釦ST
がオンであるかどうかを判別し、オンであれば(#23
5でYES)、#231に戻り.、オフであれば(#2
35でNo)、#236に移行する。
In this playback mode, it is determined whether the access button ST or SW is pressed next (#23L
#236). When the access button ST is turned on (#23'
(YES with l), the frame number is incremented by 1 and displayed, and the address controller 421 outputs the address data corresponding to the frame number in order to reproduce the image corresponding to this frame number (#232, #233 ). Then,
As mentioned above, the image information corresponding to the current piece number is
Display on the monitor (#234). Then, the process returns to #231, and the process of incrementing the frame number by 1 each time the access button ST is pressed and displaying the image corresponding to the frame number on the TV is repeated. On the other hand, in #235, the access button ST
is on, and if it is on (#23
5), return to #231. , if it is off (#2
35 (No), move to #236.

次に、アクセス釦STに代えてアクセス釦SWがオンさ
れると(#236でYES)、#237に移行し、一方
、アクセス釦SWがオフかオンのまま、あるいはオンか
らオフにされると(#236でNo) 、#240に移
行する。
Next, when the access button SW is turned on instead of the access button ST (YES in #236), the process moves to #237. On the other hand, if the access button SW is turned off or remains on, or is turned off from on (No in #236), move to #240.

#237では、アクセス釦SWが押されたと判断して駒
番号を1だけダウンして表示するとともに、アドレスコ
ントローラ421はこの駒番号に対応した画像を再生す
るために該駒番号に対応したアドレスデータを出力する
(#238)。次いで、前述したように現在の駒番号に
対応した画像情報をTVにモニタ表示する(#239)
。そして、#236に戻り、アクセス釦SWが押される
毎に駒番号を1ずつ減少して、該駒番号に対応する画像
をTVにモニター表示する処理を繰返す。
In #237, it is determined that the access button SW has been pressed, and the frame number is incremented by 1 and displayed, and at the same time, the address controller 421 inputs the address data corresponding to the frame number in order to reproduce the image corresponding to this frame number. is output (#238). Next, as described above, the image information corresponding to the current piece number is displayed on the TV monitor (#239).
. Then, the process returns to #236, and the process of decrementing the frame number by 1 each time the access button SW is pressed and displaying the image corresponding to the frame number on the TV is repeated.

一方、#240では、アクセス釦SWがオンであるかど
うかを判別し、オンであれば(#240でYES)、#
236に戻り、オフであれば(#240でNo)、#2
52に移行する。
On the other hand, in #240, it is determined whether the access button SW is on, and if it is on (YES in #240), #
Return to 236, if off (No in #240), #2
52.

#252では、消去スイッチSEがオンされたかどうか
を判別する。この消去スイッチSEがオンされると(#
252でYES)、TVにモニタ表示されている画像を
ICカード2、あるいは内部メモリ405から消去して
(#253)、#203に戻り、消去メモリSEがオン
ざれないときは(#252rNO) 、そl7);It
#2031.Ji−6。
In #252, it is determined whether the erase switch SE is turned on. When this erase switch SE is turned on (#
252: YES), erase the image displayed on the TV monitor from the IC card 2 or internal memory 405 (#253), return to #203, and if the erase memory SE is not turned on (#252rNO), 7);It
#2031. Ji-6.

#241以降は撮影時、すなわちプリント及びTV再生
時でない場合のアクセス釦STとSWの判別ルーチンで
ある。アクセス釦STがオンになると(#241でYE
S)、撮影レンズ102をテレ側に切換え(#242)
、アクセス釦SWがオンになると(#243でYES)
、II彰;ノンズ102をワイド側に切換える(#24
4>。アクセス釦STとSWが共にオフのときは、レン
ズの切換えは行われない。そして、このINTの最後で
、未充完フラグが“1″″かどうかの判別を行う(#2
45)。未充完フラグが″1″であ机ば、充電途中にI
NTが発生したため、未充電の状態で中断されていた充
電動作を再開させた(#246)侵、リターンし、未充
完フラグが″o″であれば、そのままリターンする。
Steps after #241 are a routine for determining access buttons ST and SW when photographing, that is, when not printing or playing on TV. When access button ST is turned on (YES in #241)
S), switch the photographic lens 102 to the telephoto side (#242)
, when the access button SW is turned on (YES in #243)
, II Akira; Switch the Nons 102 to the wide side (#24
4>. When access buttons ST and SW are both off, lens switching is not performed. Then, at the end of this INT, it is determined whether the unfilled flag is “1” (#2
45). If the unfilled flag is "1", I
Since NT has occurred, the charging operation that was interrupted in the uncharged state is resumed (#246) and the process returns. If the uncharged flag is "o", the process returns as is.

次に、第18図〜第32図は、ICカード2 6kらC
RT7 (以下、TV7という》へ、IC力一ド2から
CO−ROM4へ、IC力一ド2からTV電話11へ及
びICカード2からFAx1oへ記憶画像データを導く
ブロックをそれぞれ示すものである。
Next, FIGS. 18 to 32 show the IC card 2 6k to C
These blocks respectively lead stored image data to RT7 (hereinafter referred to as TV7), from IC card 2 to CO-ROM 4, from IC card 2 to TV telephone 11, and from IC card 2 to FAx1o.

なお、第18図〜第21図は記憶画像データがNTSC
信号の場合、第22図〜第25図は記憶画像データがR
G[3信号の場合、第26図〜第29図は記憶画像デー
タが色差信号の場合、第30図と第31図は記憶画像デ
ータがCD− 1による圧縮方式に代えてADCTによ
る圧縮方式で記憶されている場合、第32図はTV電話
とFAXとを一体にした場合の図である。
Note that in Figures 18 to 21, the stored image data is NTSC.
In the case of a signal, FIGS. 22 to 25 show that the stored image data is R.
In the case of G [3 signals, Figures 26 to 29 show when the stored image data is a color difference signal, and Figures 30 and 31 show when the stored image data is compressed using ADCT instead of the CD-1 compression method. If it is stored, FIG. 32 is a diagram in which the video telephone and FAX are integrated.

先ず、第18図はICカード2に記憶されている画像デ
ータをTV7に再生するブロック図である。図において
、50Aは伸長器501Aを有する変換部で、差分圧縮
された画像データに前の値を加えて元の画像データに戻
すものである。
First, FIG. 18 is a block diagram for reproducing image data stored in the IC card 2 on the TV 7. In the figure, 50A is a conversion unit having an expander 501A, which adds a previous value to the differentially compressed image data to restore the original image data.

LCカード2内の画像データはNTSC信号を差分圧縮
した形で記憶ざれている。このICカード2から出力さ
れる差分圧縮データは上記伸長器501Aで元の画像デ
ータに戻して出力される。
The image data in the LC card 2 is stored in the form of differentially compressed NTSC signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 501A and output.

この出力信号はNTSC信号に変換されているので、直
接TV7へ出力されて再生される。
Since this output signal has been converted to an NTSC signal, it is directly output to the TV 7 and reproduced.

第19図はICカード2に記憶ざれている画像データを
CD−ROM4に転送するブロック図である。60Aは
差分圧縮された画像データを元の画像データに戻すとと
もにCD− 1処理する変換部で、伸長器601A,色
差変挽回路602A及び差分圧縮回路603Aを有する
FIG. 19 is a block diagram for transferring image data stored in the IC card 2 to the CD-ROM 4. Reference numeral 60A denotes a converting unit that restores the differentially compressed image data to the original image data and performs CD-1 processing, and includes an expander 601A, a color difference modification circuit 602A, and a differential compression circuit 603A.

IC力一ド2内の画像データはNTSC信号を差分圧縮
した形で記憶されている。このIC力一ド2から出力さ
れる差分圧縮データは上記伸長器601Aで元の画像デ
ータに戻される。次に、色差変挽回路602Aにより、
この仲艮した画像データから輝度Y信号と色差C信号を
分離し、更に次段圧縮回路603Aで上記輝度Y信号と
色差C信号をそれぞれ差分圧縮する、いわゆるCD− 
1処理が施されてCD−ROM4に書き込まれる。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed NTSC signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 601A. Next, by the color difference changing circuit 602A,
A luminance Y signal and a color difference C signal are separated from this intermediate image data, and the next stage compression circuit 603A differentially compresses the luminance Y signal and color difference C signal, respectively.
1 processing is performed and written to the CD-ROM 4.

第20図はICカード2に記憶されている画像データを
TVm話11により出力するブロック図である。70A
は差分圧縮された画像データを元の画像データに戻すと
ともに間引き処理する変換部で、伸長器701A,間引
き回路702Aを有する。
FIG. 20 is a block diagram for outputting the image data stored in the IC card 2 through the TVm channel 11. 70A
1 is a conversion unit that returns the differentially compressed image data to the original image data and performs thinning processing, and includes an expander 701A and a thinning circuit 702A.

ICカード2内の画像データはNTSG信号を差分圧縮
した形で記憶されている。このICカード2から出力さ
れる差分圧縮データは上記伸長器701Aで元の画像デ
ータに戻される。画像データはNTSG信号であるので
、TV用として直接入力可能であるが、電話回線の伝送
容量を考慮して間引き回路702Aにより所定の同引き
処理が施された後、TV電話11に出力される。なお、
電話回線として、ISDN (デジタル通信網》を利用
するときは問引き回路702Aを取り除いてもよい。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed NTSG signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 701A. Since the image data is an NTSG signal, it can be directly input for TV use, but it is output to the TV phone 11 after being subjected to a predetermined thinning process by the thinning circuit 702A in consideration of the transmission capacity of the telephone line. . In addition,
When using ISDN (digital communication network) as the telephone line, the interrogation circuit 702A may be removed.

第21図はICカード2に記憶されている画会データを
FAX10を用いて出力するブロック図である。80A
は差分圧縮された画像データを元の画像データに戻すと
ともにRGB変換し、更に圧縮処理する変換部で、伸長
器801A1RGB変換回路802A及びADCT圧縮
回!!i803Aを有する。
FIG. 21 is a block diagram for outputting the meeting data stored in the IC card 2 using the FAX 10. 80A
is a conversion unit that restores the differentially compressed image data to the original image data, performs RGB conversion, and further performs compression processing. ! I have an i803A.

MPU808Aはブロック全体の制御及び画像情報の流
れの管理の他、通信制御、網(ネットワーク)制却等の
総括制御を行うものである。RGB変換回路802Aは
伸長処理された元の画像データをRGBの色信号に変換
するものである。
The MPU 808A not only controls the entire block and manages the flow of image information, but also performs general control such as communication control and network control. The RGB conversion circuit 802A converts the expanded original image data into RGB color signals.

ADCT圧縮回路803Aは130/JTCI/SC2
/WG8、N800の規格に基づく変換符号化の一種で
、画像信号を直交変換して低周波から高周波までの複数
の信号を抽出し、これらの抽出信号の内、一般には高周
波成分ほど原信号との相関性が低下することに着目して
、高周波成分の信号ほどサンプリングビット数を低減さ
せることによりデータ圧縮するものであるが、周波数成
分に変換されているので、高周波成分に限らず、ある一
定周波数の成分のサンプリングビット数を低減させるこ
とも可能である。そして、適当な数の画素をブロックと
して画面を分け、このブロック毎に標本値からなる数値
列を直交変換する。すなわち、この実施例ではADCT
圧縮変換は画像信号を8×8画素ずつブロック化した後
、2次元OC T ( Discrete Cosin
e Transform  )により直交変換する。変
換された各項は元の櫟本値に較べ、より独立《より無関
係》になり、これにより冗長な情報が抑圧される。
ADCT compression circuit 803A is 130/JTCI/SC2
/ A type of transform coding based on the WG8 and N800 standards, in which an image signal is orthogonally transformed to extract multiple signals from low frequencies to high frequencies, and among these extracted signals, the higher the frequency component, the higher the original signal. Focusing on the fact that the correlation between signals decreases, data is compressed by reducing the number of sampling bits for signals with higher frequency components. It is also possible to reduce the number of sampling bits of frequency components. Then, the screen is divided into blocks of an appropriate number of pixels, and the numerical string consisting of sample values is orthogonally transformed for each block. That is, in this example, ADCT
Compression conversion is performed by dividing the image signal into blocks of 8 x 8 pixels, and then using two-dimensional OCT (Discrete Cosin
e Transform). Each transformed term becomes more independent (more unrelated) than the original Itomoto value, thereby suppressing redundant information.

メモリ804Aは送信バツフ7として用いられるもので
ある。通信制御部805Aは相手局と画像データの伝送
を実行すべく所定のファクシミリ送信制御の手順を実行
するものである。モデム806Aはアナロプ回線網であ
る公衆電話回線を伝送用として使用出来るようにデジタ
ルデータを変調するもので、この実施例ではADCT圧
縮信号をTV電話回線に乗せるべく信号変調を行うもの
である。また、ISDNを使用する場合は、そのための
モデムが使用される。NCu807Aは送信時にFAX
10を公衆電話回線網に接続するためのもので、NCU
810Aは受信時にFAX10を公衆電話回IIil網
に接続するためのものである.モデム811Aはアナロ
グ信号をデジタルデータに復調するものである。通信制
御部812Aは前記同様、相手局と画像データの伝送を
実行すべく所定のファクシミリ受信Ill 御の手順を
実行するものである。メモリ813Aは受信パッフ7と
して用いられるものである。伸長回路814AはADC
T圧縮変換されている入力画像データを逆変換により元
の画像データに戻すものである。プロッタ815Aは受
信したファクシミリ画像を印画するものである。操作表
示部809Aは各種操作キーと表示器を備え、操作案内
を表示するとともに、キー操作を行うためのものである
。なお、上記メモリ804Aと813A,通信制御部8
05Aと812A,モデム806Aと811A及びNC
U807Aと81OAは、説明の便宜上別個に示してい
るが、同一装!内においては兼用することが出来る。
Memory 804A is used as transmission buffer 7. The communication control unit 805A executes a predetermined facsimile transmission control procedure to transmit image data to the other party's station. The modem 806A modulates digital data so that a public telephone line, which is an analog network, can be used for transmission. In this embodiment, the modem 806A performs signal modulation to transmit an ADCT compressed signal onto a TV telephone line. Furthermore, when using ISDN, a modem for that purpose is used. NCu807A uses FAX when sending
10 to the public telephone line network.
810A is for connecting the FAX 10 to the public telephone line III network during reception. The modem 811A demodulates analog signals into digital data. As described above, the communication control section 812A executes a predetermined facsimile reception control procedure in order to transmit image data to the other station. Memory 813A is used as reception puff 7. The expansion circuit 814A is an ADC
Input image data that has been subjected to T-compression conversion is returned to the original image data by inverse conversion. Plotter 815A prints the received facsimile image. The operation display section 809A includes various operation keys and a display, and is used to display operation guidance and perform key operations. Note that the memories 804A and 813A, the communication control unit 8
05A and 812A, modem 806A and 811A and NC
U807A and 81OA are shown separately for convenience of explanation, but they are the same! It can be used for both purposes inside.

上記のブロックにおいて、送信時と受信時に分けて動作
を説明する。
In the above blocks, the operations will be explained separately during transmission and reception.

ICカード2内の画像データはNTSC信号を差分圧縮
した形で記憶されている。このICカード2から出力さ
れる差分圧縮データは上記伸長器801Aで元の画像デ
ータに戻される。次に、RGB変挽回路802Aにより
、この伸長した画像データからRGB色信号が形成され
、次段ADCT圧縮回路803Aで圧縮処理が施されて
メモリ804Aに書き込まれる。そして、通信iil1
御部805Aにより、メモリ804A内の画像データは
NCU807Aを介して相手局へ伝送される。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed NTSC signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 801A. Next, an RGB color signal is formed from this expanded image data by an RGB conversion circuit 802A, compressed by a next-stage ADCT compression circuit 803A, and written into a memory 804A. And communication il1
The controller 805A transmits the image data in the memory 804A to the partner station via the NCU 807A.

一方、通信制御部812Aが相手局からの呼出信号を検
知すると、NCLI810AeilJtlして回線を接
続する。これにより、伝送されてきたADCT変換され
ている画像データはNCLI810Aを通過してモデム
811Aで復調された後、メモリ813Aに取込まれる
。次に、メモリ813A内の画像データは順次読み出さ
れて伸長器814Aで逆変換されて元の画像データに戻
され、ブロッタ815で印画される。
On the other hand, when the communication control unit 812A detects a calling signal from the other station, the NCLI 810AeilJtl is performed and the line is connected. As a result, the ADCT-converted image data that has been transmitted passes through the NCLI 810A, is demodulated by the modem 811A, and is then taken into the memory 813A. Next, the image data in the memory 813A is sequentially read out, inversely converted by the decompressor 814A to return to the original image data, and printed by the blotter 815.

次に、第22図はICカード2に記憶されている画像デ
ータをTVに再生するブロック図である.図において、
50Bは差分圧縮された画像データを元に戻すとともに
NTSC変換を行う変換部で、伸長器501B,マトリ
クス回路502B及びNTSC変換回路503Bを有す
る。
Next, FIG. 22 is a block diagram for reproducing image data stored in the IC card 2 on a TV. In the figure,
50B is a conversion unit that restores differentially compressed image data and performs NTSC conversion, and includes an expander 501B, a matrix circuit 502B, and an NTSC conversion circuit 503B.

マトリクス回路5 0 3 B ハ、1571K(#1
3〜#19)に示すマトリクス処理を施すものである。
Matrix circuit 5 0 3 B C, 1571K (#1
3 to #19) are performed.

NTSC変換回路503BはRGB信号をTV用のNT
SG信号に変換するものである。
The NTSC conversion circuit 503B converts RGB signals into NT for TV.
This is to convert it into an SG signal.

IC力一ド2内の画像データはRGB信号を差分圧縮し
た形で記憶されている。このICカード2から出力され
る差分圧縮データは上記仲艮器501Bで元の画像デー
タに戻して出力される。この出力信号はマトリクス処理
及びNTSC変換を施してTV7に導かれ、再生される
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed RGB signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the transfer device 501B and output. This output signal is subjected to matrix processing and NTSC conversion, then guided to the TV 7 and reproduced.

第23図はICカード2に記憶ざれている画像データを
CD−ROM4に転送するブロック図である。60Bは
差分圧縮された画像データを元の画像データに戻すとと
もにCD− 1処理する変換部で、仲艮器601B,色
差変換回路602B及び差分圧縮回路603Bを有する
FIG. 23 is a block diagram for transferring image data stored in the IC card 2 to the CD-ROM 4. Reference numeral 60B denotes a conversion unit that returns the differentially compressed image data to the original image data and performs CD-1 processing, and includes a converter 601B, a color difference conversion circuit 602B, and a differential compression circuit 603B.

IC力一ド2内の画像データはRGB信号を差分圧縮し
た形で記憶されている。このIC力−ド2から出力され
る差分圧縮データは上記伸長器601Bで元の画像デー
タに戻される。次に、色差変挽回路602Bにより、こ
の伸長した画像データから輝度Y信号と色差C信号を分
離し、更に次段圧縮回路603Bで上記i度Y信号及び
色差C信号を差分圧縮する、いわゆるCD− 1処理が
施されてCD−ROM4に閤き込まれる。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed RGB signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 601B. Next, a color difference conversion circuit 602B separates a luminance Y signal and a color difference C signal from this expanded image data, and a next-stage compression circuit 603B differentially compresses the i degree Y signal and color difference C signal. - 1 processing is performed and stored in the CD-ROM 4.

第24図はIC力−ド2に記憶されている画像データを
TVlf話11により出力するブロック図である。70
Bは差分圧縮された画像データを元の画像データに戻す
とともにNTSC信号に変換した後、間引き処理する変
換部で、伸長器701B、マトリクス回路702B,N
TSC変換回路703B及び間引き回路704Bを有す
る。
FIG. 24 is a block diagram for outputting the image data stored in the IC card 2 through the TVlf channel 11. 70
B is a conversion unit that restores the differentially compressed image data to the original image data, converts it to an NTSC signal, and then performs thinning processing;
It has a TSC conversion circuit 703B and a thinning circuit 704B.

ICカード2内の画像データはRGB信ロを差分圧縮し
た形で記憶されている。このICカード2から出力され
る差分圧縮データは上記伸長器701Bで元の画像デー
タに戻される。伸長器701Bからの出力信号はTV用
に変換すべくマトリクス処理及びNTSC変換が施され
、更に次段間引き回路704Bに送入されて輝度信号の
間引き処理が施された後、TV電話11により伝送され
る。なお、前述同様ISDNを利用するときは間引き回
路704Bを取り除いてもよい。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed RGB signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 701B. The output signal from the expander 701B is subjected to matrix processing and NTSC conversion in order to convert it for TV use, and is further sent to the next stage thinning circuit 704B, where the luminance signal is thinned out, and then transmitted by the TV phone 11. be done. Note that, as described above, when using ISDN, the thinning circuit 704B may be removed.

第25図はIC力−ド2に記憶されている画像データを
FAXIOを用いて出力するブロック図である。80B
は差分圧縮されたデータを元のデータに戻すとともに圧
縮処理する変換部で、伸長器801BとADCT圧縮回
路803Bを有する。
FIG. 25 is a block diagram for outputting image data stored in the IC card 2 using FAXIO. 80B
1 is a conversion unit that restores the differentially compressed data to the original data and performs compression processing, and includes an expander 801B and an ADCT compression circuit 803B.

このブロックは第21図のブロックからRGB変挽回路
802Aを除いたもので、各回路部の動作は前述と同一
である。
This block is obtained by removing the RGB conversion circuit 802A from the block shown in FIG. 21, and the operation of each circuit section is the same as described above.

次に、本ブロック図の動作を簡単に説明する。Next, the operation of this block diagram will be briefly explained.

ICカード2内の画像データはRGB信号を差分圧縮し
た形で記憶されている。このICカード2から出力され
る差分圧縮データは上記伸長器801Bで元の画像デー
タに戻される。次に、このRGB信号は次段ADCT圧
縮回路803Bで圧縮処理が施されてメモリ804Bに
書き込まれる。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed RGB signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 801B. Next, this RGB signal is subjected to compression processing in the next stage ADCT compression circuit 803B and written into the memory 804B.

そして、通信制御部805Bにより、メモリ804内の
画像データがNCU807Bを介して相手局へ伝送され
る。
Then, the communication control unit 805B transmits the image data in the memory 804 to the partner station via the NCU 807B.

一方、通信制御部812Bが相手局からの呼出信号を検
知すると、NCU810Bを制御して回線を接続する。
On the other hand, when the communication control unit 812B detects a calling signal from the other station, it controls the NCU 810B to connect the line.

これにより、伝送されてきたADCT変換されているR
GB画像データはNCtJ810Bを通過してモデム8
11Bで復調された後、メモリ813Bに取込まれる。
As a result, the transmitted ADCT-converted R
GB image data passes through NCtJ810B and is sent to modem 8.
After being demodulated at 11B, it is taken into memory 813B.

次に、メモリ813B内の画像データは順次読み出され
て伸長器814Bで逆変換されて元の画像データに戻さ
れ、プロツタ815Bで印画される。
Next, the image data in the memory 813B is sequentially read out and inversely converted by an expander 814B to return to the original image data, and then printed by a plotter 815B.

次に、第26図はICカード2に記憶されている画像デ
ータをTV7に再生するブロック図である。
Next, FIG. 26 is a block diagram for reproducing image data stored in the IC card 2 on the TV 7.

図において、50Cは差分圧縮されたデータを元の画像
データに戻すとともにNTSC変換する変換部で、伸長
器501CとNTSC変換回路502Cを有する。
In the figure, 50C is a conversion unit that restores the differentially compressed data to the original image data and converts it to NTSC, and includes an expander 501C and an NTSC conversion circuit 502C.

ICカード2内の画像データは色差信号を差分圧縮した
形で記憶されている。このICカード2から出力される
差分圧縮データは上記伸長器501Cで元の画像データ
に戻して出力される。この出力信号は既に色差信号に変
換されているので、NTSG変換を施してTVに導かれ
、再生される。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed color difference signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 501C and output. Since this output signal has already been converted into a color difference signal, it is subjected to NTSG conversion and then sent to the TV for reproduction.

第27図はICカード2に記憶されている画像データを
CD−ROM4に転送するブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram for transferring image data stored in the IC card 2 to the CD-ROM 4.

本ブロック図においては、ICカード2内の画像データ
が色差信号を差分圧縮した形で記憶されているので、I
Cカード2から出力される差分圧縮データは直接CD−
ROM4に書き込まれる。
In this block diagram, the image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed color difference signals;
The differentially compressed data output from the C card 2 is directly transferred to the CD-
Written to ROM4.

第28図はICカード2に記憶されている画像データを
TVffi話11により出力するブロック図である。7
0Gは差分圧縮された画像データを元のi!i像データ
に戻すとともにNTSC信号に変換した侵、間引き処理
する変換部で、伸長器701C,NTSC変換回路70
3C及び間引き回路路704Cを有する。
FIG. 28 is a block diagram for outputting image data stored in the IC card 2 through the TVffi story 11. 7
0G converts differentially compressed image data to the original i! This is a converting unit that performs processing to restore i-image data and to convert it into an NTSC signal, and to perform thinning processing.
3C and a thinning circuit path 704C.

ICカード2内の画像データは色差信号を差分圧縮した
形で記憶されている。このICカード2から出力される
差分圧縮データは上記伸長器701Cで元の画像データ
に戻される。伸長器701Cからの出力信号はTV信号
用に変換すべ<NTSC変換が施され、更に次段間引き
回路704Cに送入されて輝度信号の間引き処理が施さ
れた後、TV電話11により伝送される。なお、前述同
様ISDNを利用するときは間引き回路704Cを取り
除いてもよい。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed color difference signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 701C. The output signal from the expander 701C is subjected to NTSC conversion for TV signals, and then sent to the next stage thinning circuit 704C, where the luminance signal is thinned out, and then transmitted by the TV telephone 11. . Note that, as described above, when using ISDN, the thinning circuit 704C may be removed.

第29図はICカード2に記憶ざれている画像データを
FAX1 0を用いて出力するブロック図である.80
Gは差分圧縮された画像データを元の画像データに戻す
とともにRGB変換し、更に圧縮処理する変換部で、仲
長器801 C,RGB変換回路802C及びADCT
圧縮回路803Cを有する。
FIG. 29 is a block diagram for outputting image data stored in the IC card 2 using the FAX 10. 80
G is a conversion unit that restores the differentially compressed image data to the original image data, performs RGB conversion, and further performs compression processing;
It has a compression circuit 803C.

本ブロック図は第21図に示されるブロック図と同一で
ある。
This block diagram is the same as the block diagram shown in FIG.

本ブロック図の動作を簡単に説明する。The operation of this block diagram will be briefly explained.

IC力一ド2内の画像データは色差信号を差分圧縮した
形で記憶ざれている。このICカード2から出力される
差分圧縮データは上記伸長器801Cで元の画像データ
に戻されるとともにRGB変挽回路802Cで色差信号
からRGB信号に変換される。次に、このRGB信号は
次段ADCT圧縮回路803Cで圧縮処理が施されてメ
モリ804CIP−書き込まれる。そして、通信制御部
805Cにより、メモリ804C内の画像データがNC
L.I807Cを介して相手局へ伝送される。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed color difference signals. The compressed differential data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the expander 801C, and is converted from a color difference signal to an RGB signal by an RGB conversion circuit 802C. Next, this RGB signal is subjected to compression processing in the next stage ADCT compression circuit 803C and written into the memory 804CIP-. Then, the image data in the memory 804C is transferred to the NC by the communication control unit 805C.
L. It is transmitted to the other party via I807C.

一方、通信制御部812cが相手局からの呼出信弓を検
知すると、NCLJ810Gを制御して回線を接続する
。これにより、伝送されてきたADCT変換ざれている
RGB画像データはNCtJ810Gを通過してモデム
811Cで復調された侵、メモリ813Cに取込まれる
。次に、メモリ813C内の画像データは順次読み出さ
れて伸長器814Cで逆変換されて元の画像データに戻
され、プロツタ815Cで印画される。
On the other hand, when the communication control section 812c detects a call from the other station, it controls the NCLJ 810G to connect the line. As a result, the transmitted RGB image data that has not been subjected to ADCT conversion passes through the NCtJ810G, is demodulated by the modem 811C, and is taken into the memory 813C. Next, the image data in the memory 813C is sequentially read out, inversely converted by an expander 814C to return to the original image data, and printed by a plotter 815C.

第30図は、第19図に対応するもので、ICカード2
にADCT圧縮方式で記憶されている画像データをCD
−ROM4に転送するブロック図である。
Figure 30 corresponds to Figure 19, and the IC card 2
Image data stored in ADCT compression format on CD
- It is a block diagram of transferring to ROM4.

なお、上記ADCT圧縮方式は、前述したように画像信
号を直交変換して低周波から八周波までの複数の信号を
抽出し、これらの抽出信号の内、高周波成分ほど原信号
との相関性が低下することに着目して、高周波成分の信
号ほどサンプリングビット数を低減させることにより、
データ圧縮するものである。
In addition, in the ADCT compression method, as mentioned above, the image signal is orthogonally transformed to extract multiple signals from low frequency to eight frequencies, and among these extracted signals, the higher the frequency component, the higher the correlation with the original signal. By focusing on the fact that signals with higher frequency components have lower sampling bits,
It compresses data.

600はADCT圧縮方式で差分圧縮された画像データ
を元の画像データに戻すとともにC〇一I処理する変換
部で、伸長器601D,色差変換回路602D及び差分
圧縮縮回路6030を有する。
Reference numeral 600 denotes a conversion unit that returns image data that has been differentially compressed using the ADCT compression method to the original image data and performs C01I processing, and includes an expander 601D, a color difference conversion circuit 602D, and a differential compression circuit 6030.

IC力一ド2内の画像データはNTSC信号を差分圧縮
した形で記憶されている。このICカード2から出力さ
れる差分圧縮データは上記仲艮器601Dで元の画像デ
ータに戻される。次に、色差変挽回路602Dにより、
この伸長した画像データからi度Y信号と色差C信号を
分離し、更に次段差分圧縮回路603Dで上記輝度Y信
号及び色差C信号を差分圧縮する、いわゆるCD−1f
fi理が施されてCD−ROM4に書き込まれる。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed NTSC signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the transfer device 601D. Next, by the color difference changing circuit 602D,
The i degree Y signal and the color difference C signal are separated from this expanded image data, and the luminance Y signal and the color difference C signal are differentially compressed in the next stage differential compression circuit 603D, so-called CD-1f.
The data is processed and written to the CD-ROM 4.

第31図は、第25図に対応するもので、IC力一ド2
にADCT圧縮方式で記憶されている画像データをFA
X10を用いて出力するブロック図である。
FIG. 31 corresponds to FIG. 25, and
The image data stored in the ADCT compression method is
It is a block diagram of output using X10.

本ブロック図においては、ICカード2内の画像データ
がRGB信号をADCT圧縮方式で差分圧縮した形で記
憶ざれているので、変換部は不要となる。すなわち、I
C力一ド2がらの画像データはメモリ8040に直接送
入ざれ、書き込まれる。そして、通信制御部805Dに
より、メモリ804D内の画像データがNCU807D
を介して相手局へ伝送される。
In this block diagram, the image data in the IC card 2 is stored in a form in which RGB signals are differentially compressed using the ADCT compression method, so a converter is not necessary. That is, I
The image data from the C output 2 is sent directly to the memory 8040 and written therein. Then, the communication control unit 805D transfers the image data in the memory 804D to the NCU 807D.
is transmitted to the other station via.

一方、通信制御部812Dが相手局からの呼出し信号を
検知すると、NCU810DをυJIIILて回線を接
続する。これにより、伝送されてきた八〇〇T変換され
ているRGB画象データはNCU8100を通過してモ
デム811Dで復調された模、メモリ813Dに取込ま
れる。次に、メモリ813D内の画像データは順次読み
出されて伸長器814Dで逆変換されて元のデータに戻
され、ブロツタ815Dに印画される。
On the other hand, when the communication control unit 812D detects a calling signal from the other station, the NCU 810D is υJIIIL and the line is connected. As a result, the transmitted RGB image data that has been subjected to 800T conversion passes through the NCU 8100, is demodulated by the modem 811D, and is then taken into the memory 813D. Next, the image data in the memory 813D is sequentially read out and inversely converted by the decompressor 814D to return to the original data, and then printed on the blotter 815D.

なお、上述のように、IC力−ド2がADCT圧縮方式
で記録ざれているものは、TV7に再生表示する場合《
第18図に対応)、TV?’i話11に出力する場合(
第20図に対応)、FAX10により出力する場合(第
21図に対応)にも適用可能である。更に、NTSC信
号の場合に限らず、RGB信号の場合(第22〜25図
に対応)、色差信号の場合《(第26〜29図に対応)
及び後述の第32図にも同様に適用可能である。また、
FAX10により出力する場合を除き、伸長回路はAD
CT圧縮データを元の画像データに戻すものが使用され
る。
As mentioned above, if the IC card 2 is recorded using the ADCT compression method, when playing and displaying it on the TV7,
(corresponding to Figure 18), TV? 'When outputting to i story 11 (
(corresponding to FIG. 20), and can also be applied to the case of outputting by FAX 10 (corresponding to FIG. 21). Furthermore, not only in the case of NTSC signals, but also in the case of RGB signals (corresponding to Figures 22 to 25) and color difference signals (corresponding to Figures 26 to 29).
The same applies to FIG. 32, which will be described later. Also,
Except when outputting by FAX10, the expansion circuit is AD
What is used is one that restores CT compressed data to original image data.

第32図はTV電話とFAXとを一体にした場合のブロ
ック図である。
FIG. 32 is a block diagram when a video telephone and a FAX are integrated.

先ず、TV電話として機能する場合について説明する。First, a case where the telephone functions as a video telephone will be explained.

TV電話11に内蔵のCCD900からの画像信号を伝
送する場合と、ICカード2に記憶されている画像デー
タを伝送する場合がある。これらの両画懺信号は、本プ
0ツク全体を統括する不図示の制御部により制御される
ゲート902により切換えて出力される。
In some cases, the image signal from the CCD 900 built into the TV phone 11 is transmitted, and in some cases, the image data stored in the IC card 2 is transmitted. These two screen signals are switched and outputted by a gate 902 controlled by a control section (not shown) that controls the entire program.

CCD900からの画像信号を伝送する場合はこの画像
信号をA/Dコンバータ901でデジタルデータに変換
してゲート902に導く。このデジタルデータは間引き
回路903で所定の間引き処理を施されて送信バッファ
として機能するメモリ904に一時的に書込まれる。メ
モリ904がらの出力データはD/Aコンバータ905
でアナログ信号に変換され、更にモデム909で電話回
線用の信号に変調されて網制御を行うNCU910を介
して回線に送出される。また、ICカード2からの画像
データを伝送する場合は差分圧縮されている画像データ
を伸長器906で伸長して元の画像データに戻した後、
ゲート902に導く。
When transmitting an image signal from the CCD 900, this image signal is converted into digital data by an A/D converter 901 and guided to a gate 902. This digital data is subjected to a predetermined thinning process in a thinning circuit 903 and is temporarily written to a memory 904 functioning as a transmission buffer. The output data from the memory 904 is sent to the D/A converter 905.
The signal is converted into an analog signal by the modem 909, and then modulated into a telephone line signal and sent to the line via the NCU 910, which controls the network. In addition, when transmitting image data from the IC card 2, after decompressing the differentially compressed image data with the decompressor 906 and returning it to the original image data,
Lead to gate 902.

そして、上述同様に、この画像データは所定の間引き処
理を施されてメモリ904に一時的に取込まれる。メモ
リ904からの出力データはアナログ信号に変換され、
更に電話回線用の信号に変調されて網制御を行うNCU
910を介して回線に送出される。
Then, as described above, this image data is subjected to a predetermined thinning process and is temporarily taken into the memory 904. Output data from memory 904 is converted to an analog signal,
Furthermore, the NCU is modulated into telephone line signals and performs network control.
910 to the line.

一方、受信する場合は、NCU910を通過した受信信
号はモデム909で復調され、丈にA/Dフンバータ9
13でデジタルデータに変換されて、受信バッフ7とし
て機能するメモリ914に一時的に取込まれる。メモリ
914からのデジタルデータは画像制御部915で順次
、伸長及び画面サイズ等を考慮した各種画一処理に供さ
れてインターフェース916に導かれる。そして、イン
ターフェース916の出力データは、必要に応じてTV
7に導かれて再生され、あるいはCD−I圧縮回路91
8で差分圧縮されて、装着されているICカード2に書
き込まれる。このように、必要に応じてICカード2に
受信画像を一旦記憶しておくことにより、必要時にTV
再生、プリント出力及び他の記録媒体への転送が可能と
なる。
On the other hand, when receiving, the received signal passing through the NCU 910 is demodulated by the modem 909, and then the A/D humbator 9
13, the data is converted into digital data and temporarily stored in a memory 914 that functions as a receiving buffer 7. The digital data from the memory 914 is sequentially subjected to various uniform processing in consideration of expansion, screen size, etc. in an image control unit 915, and then guided to an interface 916. Then, the output data of the interface 916 is transmitted to the TV as necessary.
CD-I compression circuit 91
8 and is differentially compressed and written to the installed IC card 2. In this way, by temporarily storing received images in the IC card 2 as needed, you can
It becomes possible to reproduce, print out, and transfer to other recording media.

次に、FAXとして機能する場合は、ゲート902は働
かず、ICカード2からの画像データはADCT圧縮回
路907及びメモリ908のラインを通ってNCU91
0に送られる。すなわち、IC力一ド2からの差分圧縮
されている画像データは伸長回路906で元の画像デー
タに戻された後、ADCT圧縮回路907でFAX用に
圧縮処理されて、一時的にメモリ908に取込まれる。
Next, when functioning as a FAX, the gate 902 does not work, and the image data from the IC card 2 passes through the ADCT compression circuit 907 and memory 908 line to the NCU 91.
Sent to 0. That is, the differentially compressed image data from the IC card 2 is returned to the original image data in the decompression circuit 906, then compressed for fax in the ADCT compression circuit 907, and temporarily stored in the memory 908. be taken in.

この場合、ICカード2に記憶されている画像データが
ADCT圧縮されているものであれば、前述の説明のよ
うに伸長回路906、ADCT圧縮回路907は省いて
もよい。そして、このメモリ908を送信バッフ7とし
てモデム909に出力して回線用に変調され、NCLJ
910を介して回線に送出される。
In this case, if the image data stored in the IC card 2 has been ADCT compressed, the decompression circuit 906 and ADCT compression circuit 907 may be omitted as described above. Then, this memory 908 is output to the modem 909 as the transmission buffer 7, and is modulated for the line.
910 to the line.

一方、受信する場合は、NCU910を通過した受信信
号はモデム909でv!1mされて受信バッファとして
機能するメモリ911に一時的に取込まれる。この画像
データは差分圧縮処理されているので、伸長回路912
で元の画像データに戻された後,インターフェース91
6に導かれる。そして、インターフェース916の出力
データは、必要に応じてブロッタ917で印画され、あ
るいはCD−I圧縮回路918で差分圧縮されて、装着
されているICカード2に書き込まれる。このように、
必要に応じてIC力−ド2に受信画像を一旦記憶してお
くことにより、必要時にTV再生、プリント出力及び他
の記録媒体への転送が可能となる。
On the other hand, when receiving, the received signal that has passed through the NCU 910 is sent to the modem 909 by v! 1m and is temporarily taken into memory 911 which functions as a reception buffer. Since this image data has been subjected to differential compression processing, the decompression circuit 912
After the image data is restored to the original image data, the interface 91
6. Then, the output data of the interface 916 is printed by a blotter 917 or differentially compressed by a CD-I compression circuit 918 as needed, and then written to the attached IC card 2. in this way,
By temporarily storing the received image in the IC card 2 as necessary, it becomes possible to reproduce it on TV, print it out, or transfer it to other recording media when necessary.

次に、第33図は第1図に示すCD−ROMドライバ3
のブロック図である。
Next, FIG. 33 shows the CD-ROM driver 3 shown in FIG.
FIG.

350a,350bはそれぞれICカード2a12bが
CD−ROMドライバ3に装着された際、ICカード内
の画像情報を取込み、あるいはICカードに画像情報を
書込み、更にICカード間で画像情報の転送を行うため
のコネクタとインターフェース部である。351はCD
−ROM4に画像情報を記憶し、あるいはCD−ROM
4に記憶ざれた画像情報を読み出すためのCD−ROM
ドライブユニットとインターフェースである。
350a and 350b are used to import image information from the IC card, write image information to the IC card, and transfer image information between the IC cards when the IC card 2a12b is installed in the CD-ROM driver 3, respectively. This is the connector and interface section. 351 is a CD
- Store image information in ROM4 or CD-ROM
CD-ROM for reading out the image information stored in 4.
It is the drive unit and interface.

352はICカード2aあるいは2b内の画像情報をC
D−ROM4に転送記録するするためのデータの圧縮、
伸長処理を行う変換部である。また、この変換部352
は、逆にCD−ROM4の画像情報をICカードに転送
する際の信号処理も行う.353はCD−ROMドライ
バ3のブロック全体を制御するマイクロコンピュータ(
以下、MPLIという》である。354は画像情報を一
時的に書込むイメージメモリである。355はTV7及
び侵述のプリンタ8や回li9を介した再生機(TV電
話、FAX等)による画像情報の再生において、再生画
面や後述のメニュー画面の作成を行うイメージプロセッ
サである.356はTV7による画像情報の再生におい
て、該TV7に対応させて再生出来るように、画像情報
の処理を行ってTV7に出力するインターフェースであ
る。
352 is the image information in the IC card 2a or 2b.
Compression of data for transfer and recording to D-ROM4,
This is a conversion unit that performs decompression processing. In addition, this conversion unit 352
Conversely, it also performs signal processing when transferring image information from CD-ROM 4 to an IC card. 353 is a microcomputer (
Hereinafter referred to as MPLI. 354 is an image memory in which image information is temporarily written. 355 is an image processor that creates a playback screen and a menu screen (to be described later) when image information is played back by a playback device (TV telephone, FAX, etc.) via the TV 7, printer 8, and li9. 356 is an interface that processes image information and outputs it to the TV 7 so that the image information can be played back in accordance with the TV 7.

357は画像情報を回線9に乗せるために圧縮、伸長等
の画像処理を行う伝送インターフェースで、358はプ
リンタ8でプリント出力可能にすべく同じく画像処理を
行うプリンタインターフェースである。上記伝送インタ
ーフェース357及びプリンタインターフェース358
は、機能拡張ユニットとしてCD−ROMドライバ3に
付加されることにより、更にシステムアップを図るもの
であってもよいし、予めCD−ROMドライバ3に内蔵
されていてもよい。
357 is a transmission interface that performs image processing such as compression and expansion in order to transfer image information to line 9; 358 is a printer interface that similarly performs image processing so that the printer 8 can print output. The above transmission interface 357 and printer interface 358
may be added to the CD-ROM driver 3 as a function expansion unit to further upgrade the system, or may be built into the CD-ROM driver 3 in advance.

359はCD−ROMドライバ3前面に設けられた操作
スイッチやリモコン5及びキーボード6から情報を入力
して操作状態をMPU353に伝えるための操作入力部
である。また、この操作入力部359の操作により、コ
ネクタとインターフェース部350a1350bを制御
して、前述したようにIC力一ド2aと2b間での画像
のコピーも可能にされている。上記各ブロックはイメー
ジデータバス360を介して画像情報のやり取りを行い
、制御データパス361により制御される。
Reference numeral 359 denotes an operation input section for inputting information from the operation switches provided on the front surface of the CD-ROM driver 3, the remote controller 5, and the keyboard 6, and transmitting the operation status to the MPU 353. In addition, by operating the operation input section 359, the connector and interface section 350a1350b are controlled, thereby making it possible to copy images between the IC power ports 2a and 2b as described above. Each of the above blocks exchanges image information via an image data bus 360 and is controlled by a control data path 361.

第34図はCD−ROMドライバ3の前面に設けられた
操作入力部359の操作パネルを示す。
FIG. 34 shows the operation panel of the operation input section 359 provided on the front surface of the CD-ROM driver 3.

図において、370はオンすることによりCD−ROM
ドライバ3全休に電力を供給する電源スイッチである。
In the figure, when 370 is turned on, the CD-ROM
This is a power switch that supplies power to the driver 3.

371はTV7等による再生、検索時等に使用ざれるフ
ァンクションキーで、カーソルキー3718,エンター
キー371b及びクリアキー371Cとからなる.37
2は再生中、プリント中等での操作状態の表示を行う表
示部である。373a及び373bはICカード2a1
2bの挿入口で、374a及び374bはそれぞれIC
カード2a,2bの取出し用スイッチである。375は
CD−ROM4の挿入口で、376はCD−ROM4の
取出し用スイッチである。
371 is a function key used for playback on TV7, etc., search, etc., and consists of a cursor key 3718, an enter key 371b, and a clear key 371C. 37
Reference numeral 2 denotes a display unit that displays the operation status during playback, printing, etc. 373a and 373b are IC cards 2a1
In the insertion slot of 2b, 374a and 374b are ICs respectively.
This is a switch for taking out the cards 2a and 2b. 375 is an insertion slot for the CD-ROM 4, and 376 is a switch for ejecting the CD-ROM 4.

第35図はリモコン5の操作パネルを示す。図において
、380は’13mmスイッチ、381は上記第34図
に示すファンクションキー371と同様のi能を行うフ
ァンクションキーで、カーンルキ−381a,エンター
キー381b及びクリアギ−381cとからなる。
FIG. 35 shows the operation panel of the remote controller 5. In the figure, 380 is a 13mm switch, and 381 is a function key that performs the same function as the function key 371 shown in FIG.

第36図はキーボード6の操作パネルを示す。FIG. 36 shows the operation panel of the keyboard 6.

図において、390は電源スイッチ、391は上記第3
4図に示すファンクションキー371と同様の機能を行
うファンクションキーで、カーソルキー391a,エン
ターキー391b及びクリアキー3910とからなる。
In the figure, 390 is the power switch, 391 is the third
This function key performs the same function as the function key 371 shown in FIG. 4, and consists of a cursor key 391a, an enter key 391b, and a clear key 3910.

392は撮影した画像をCD−ROM4に記録してブロ
ック毎にアルバムを作成する際に、タイトル、年月日、
撮影場所等の検索データを入力するためのキャラクタキ
ーである。
392 records the captured images on CD-ROM4 and creates an album for each block.
This is a character key for inputting search data such as shooting locations.

第37図はCD−ROMドライバ3による画像の検索、
再生等の画像編集を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 37 shows image retrieval by the CD-ROM driver 3,
3 is a flowchart for explaining image editing such as playback.

電源370がオンされると、先ず、第33図に示される
MPU353、イメージメモリ354の他各ブロックが
初期化される($1)。次に、CD−ROMドライバ3
、リモコン5あるいはキーボード6の操作パネルからの
操作入力の有無の判別処理が実行ざれる《$2》。この
操作入力処理が終了すると、TV7でモニタ表示する内
容を設定する表示モード設定処理が実行される(83)
.次いで、設定された表示すべき内容をイメージメモリ
354に転送するイメージ転送処理が実行される(S4
)。上記イメージ転送が終了すると、イメージプロセッ
サ355により各表示モードに応じたイメージ画面が作
成される(S5)。そして、ビデオインターフェース3
56にイメージ(画像)データが送られて表示される(
S6)。
When the power supply 370 is turned on, first, the MPU 353, image memory 354, and other blocks shown in FIG. 33 are initialized ($1). Next, CD-ROM driver 3
, a process for determining whether there is an operation input from the operation panel of the remote controller 5 or the keyboard 6 is executed <<2>>. When this operation input process is completed, a display mode setting process is executed to set the content to be displayed on the monitor on the TV 7 (83).
.. Next, image transfer processing is executed to transfer the set contents to be displayed to the image memory 354 (S4).
). When the image transfer is completed, an image screen corresponding to each display mode is created by the image processor 355 (S5). And video interface 3
Image data is sent to 56 and displayed (
S6).

更に、イメージデータの伝送、あるいはプリント処理が
実行されて(87、88) 、82に戻り、以後この手
順が繰り返される。
Furthermore, image data transmission or printing processing is executed (87, 88), and the process returns to 82, and this procedure is repeated thereafter.

以下、各処理について、説明する。Each process will be explained below.

先ず、操作入力処理(第37図、82)について、第3
8図のフローチャートにより説明する。
First, regarding the operation input processing (Fig. 37, 82), the third
This will be explained using the flowchart shown in FIG.

CD−ROMドライバ3、リモコン5あるいはキーボー
ド6のいずれかにより、ファンクションキー37L 3
81、391による入力があるかどうかを判別する(S
11)。入力がある場合は(S11でYES) 、ファ
ンクションキーによる入力があったことを示すファンク
ションコードをセットして(812)、リターンし、逆
にファンクションキーによる入力がない場合は、813
に移行して、キーボード6のキャラクタキーによる入力
があるかどうかを判別する。キャラクタキ一人力がある
場合は(S13でYES),キャラクタキーによる入力
があったことを示すキャラクタコードをセットして(8
14)リターンし、ファンクションキー及びキャラクタ
キーどちらによる入力もない場合は、815に移行して
ファンクションコード及びキャラクタコードをリセット
してリターンする。
Function key 37L 3 using either the CD-ROM driver 3, remote control 5 or keyboard 6
Determine whether there is input by 81 or 391 (S
11). If there is an input (YES in S11), a function code indicating that there has been an input using a function key is set (812) and the process returns; conversely, if there is no input using a function key, a function code indicating that there has been an input using a function key is set (812).
Then, it is determined whether there is any input using the character keys on the keyboard 6. If the character key is strong enough (YES in S13), set a character code indicating that there was an input using the character key (8
14) Return and if there is no input by either the function key or character key, proceed to 815, reset the function code and character code, and return.

次に、表示モード設定《第37図、83)について、第
39図〜第45図のフ0−チャートにより説明する。
Next, the display mode setting (Fig. 37, 83) will be explained with reference to the flowcharts of Figs. 39 to 45.

先ず、第39図において、S21で、ファンクションコ
ードがセットされているかどうかを判別し、セットされ
ている場合は($21でYES)、822で示すファン
クシジン処理用のサブルーチン(第・40図で後述する
)に移行する。逆にセットされていない場合は、S23
でキャラクタコードがセットされているかどうかを判別
する。この823で、キャラクタコードがセットされて
おり(S23でYES) 、更にデータ入力モードにな
っている場合は《S24でYES)、825でデータ入
力処理のサブルーチン(第45図で後述する)を実行し
てリターンする。一方、キャラクタコードがセットされ
ていても、データ入力モードになっていない場合は(S
25でNo)及びいずれのコードもセットされていない
場合は(#23、#24共NO)、そのままリターンす
る。
First, in FIG. 39, it is determined in S21 whether or not a function code is set. If it is set (YES at $21), a subroutine for function code processing shown at 822 (shown in FIG. 40) is executed. (described later). Conversely, if it is not set, S23
Determine whether the character code is set. In this step 823, the character code is set (YES in S23), and if the data input mode is set (YES in S24), the subroutine for data input processing (described later in FIG. 45) is executed in 825. and return. On the other hand, even if the character code is set, if you are not in data input mode (S
If No in #25) or if neither code is set (No in #23 and #24), the process returns as is.

次に、第40図は、上記822で示すファンクション処
理用のサブルーチンを示す。
Next, FIG. 40 shows a subroutine for function processing indicated at 822 above.

831で、TV7の表示画面がメニューモードであるか
どうを判別する。メユーモードである場合は(S31で
YES)、832でメユー処理のサブルーチン(第41
図で後述する)を実行してリターンする。メユーモード
でない場合は、S33で標準画面モードであるかどうか
を判別する。
At 831, it is determined whether the display screen of the TV 7 is in menu mode. If the menu mode is selected (YES in S31), the menu processing subroutine (41st
(described later in the figure) and return. If it is not the menu mode, it is determined in S33 whether the mode is the standard screen mode.

この標準画面モードとはTV7の画面に1画像を表示す
るモードをいう。標準画面モードの場合は(S33でY
ES),834で標準画面処理のサブルーチン(第42
図で後述する)を実行してリターンする。標準画面モー
ドでない場合は、S35でマルチ画面モードであるかど
うかを判別する。
This standard screen mode refers to a mode in which one image is displayed on the screen of the TV 7. In standard screen mode (Y in S33)
ES), the standard screen processing subroutine (42nd
(described later in the figure) and return. If the mode is not the standard screen mode, it is determined in S35 whether the mode is the multi-screen mode.

このマルチ画面モードとはTV7の画面を分割して複数
画像、本実施例では後述するように20画像を分割表示
するモードをいう。マルチ画面モードの場合は(S35
でYES) 、S36に移行してマルチ画面処理のサブ
ルーチン(第43図で後述する)を実行してリターンす
る。マルチ画面モードでない場合は、S37でデータ入
力モードであるかどうかを判別する。データ入力モード
の場合は(837rYES) 、838rデータ入力処
理のサブルーチンを実行してリターンする。そして、デ
ータ入力モードでない場合は、そのままリターンする。
This multi-screen mode refers to a mode in which the screen of the TV 7 is divided to display a plurality of images, 20 images in this embodiment as will be described later. In the case of multi-screen mode (S35
(YES), the process moves to S36, executes a subroutine for multi-screen processing (described later in FIG. 43), and returns. If it is not the multi-screen mode, it is determined in S37 whether it is the data input mode. In the case of data input mode (837rYES), execute the 838r data input processing subroutine and return. If the mode is not data input mode, the process returns directly.

第41図は、上配832で示すメニュー処理のサブルー
ヂンを示す。
FIG. 41 shows a subroutine of menu processing indicated by upper panel 832.

以下、このサブルーチンを第48図〜第52図に示すメ
ニュー画面の一例を参照しつつ説明する。
This subroutine will be explained below with reference to examples of menu screens shown in FIGS. 48 to 52.

先に、第48図〜第51図について説町する。First, I will explain about Figures 48 to 51.

第48図において、(a)は初期画面としてのメニュー
モードである。画面中、白抜き部がカーソルキーの選択
位置を示している.(a)画面で1再生」を選択すると
、TV7に再生表示が行われる。すなわち、「再生」で
、エンターキーをオン(選択)すると、(b)画面のよ
うに再生される画像が記憶ざれた記録媒体の種類を示す
画面が表われる。ここで、例えば(b)画面で「ディス
ク」を選択すると、(c1)画面のようにディスク(C
D−ROM4に対応》内の記録ブロックに相当するアル
バム番号が表示される。そして、(C1》画面で「アル
バム1」を選択すると、(C2)画面のような再生表示
形態等を示す画面が表われ、ここで更にエンターキーを
押すと、ディスクの記録領域内からアルバム1の記録画
像が再生されることになる。一方、(b)画面で「カー
ド1」を選択すると、(c2》画面のように、カード1
内に記憶ざれた画像の再生表示形態、あるいは検索の有
無の画面が表われる。各画面はリターンキーをオンする
ことにより、順次前画面に戻る。例えば、《C1)画面
は(b)画面に戻り、更にリターンキーをオンすると、
(a)画面に戻る。
In FIG. 48, (a) is the menu mode as the initial screen. The white area on the screen indicates the selected position of the cursor key. (a) If you select "1 playback on screen", playback will be displayed on the TV 7. That is, when the enter key is turned on (selected) in "Playback", a screen showing the type of recording medium in which the image to be played back is stored appears, as shown in screen (b). Here, for example, if you select "Disc" on screen (b), the disk (C) will appear as shown on screen (c1).
The album number corresponding to the recording block in "Compatible with D-ROM4" is displayed. Then, when you select "Album 1" on the (C1) screen, a screen showing the playback display format, etc. as shown on the (C2) screen will appear. If you press the enter key again here, you can select "Album 1" from within the recording area of the disc. The recorded image will be played back.On the other hand, if you select "Card 1" on the (b) screen, the card 1 will be played back as shown on the (c2) screen.
A screen will appear showing the playback display format of images stored in the memory or whether or not to search. Each screen returns to the previous screen in sequence by turning on the return key. For example, if the C1 screen returns to the (b) screen and you press the return key,
(a) Return to the screen.

第49図はメニューモードで、「コビー」を選択する場
合を示す。(a}画面で「コピー」を選択すると、(b
)画面のように複数の記録媒体間での画像転送の種類が
表示される。ここで、(b)画面で「カード1→ディス
ク」を選択すると、(C)画面のように、■Cカード1
内から転送される画像を記録するブロックを示すアルバ
ム番号が表示される。そして、(C)画面で「アルバム
1」を選択すると、画像転送の形態が表示ざれる。
FIG. 49 shows a case where "Coby" is selected in the menu mode. (a} When you select "Copy" on the screen, (b
) The type of image transfer between multiple recording media is displayed as shown in the screen below. Here, if you select "Card 1 → Disk" on the (b) screen, ■C card 1 will appear as shown on the (C) screen.
The album number indicating the block that records the image transferred from within is displayed. Then, when "Album 1" is selected on the (C) screen, the image transfer format is displayed.

そして、(d)画面の状態でエンターキーを押すと、I
C力一ド2内の画像がディスク内のアルバムに標準画面
の形態で転送されて記録される。なお、前述同様リター
ンキーをオンすると、順次前画面に戻る。
Then, when you press the enter key in the state of the (d) screen, I
The images in the C-drive 2 are transferred to an album on the disc in the form of a standard screen and recorded. Note that, as described above, when the return key is turned on, the screen returns to the previous screen in sequence.

第50図はメニューモードで、「消去」を選択する場合
を示す。(a)画面で「消去」を選択すると、(b)画
面のように、消去される記録媒体の種類が表示ざれる。
FIG. 50 shows a case where "erase" is selected in the menu mode. When "Erase" is selected on the screen (a), the type of recording medium to be erased is displayed as shown on the screen (b).

ここで、(b)1i面で「カード1」を選択すると、(
C1)のように消去される画面の形態が表示される。一
方、(b)画面で「ディスク」を選択すると、(c2)
画面のように、ディスク内から消去されるアルバム番号
が表示される。そして、(C2)画面で「アルバム1」
を選択すると、消去される画面の形態が表示される。そ
して、(d2)画面の「標準画面」あるいは「マルチ画
面」を選択すると、アルバム1内の画像が消去される。
Here, if you select "Card 1" on the (b) 1i side, (
The form of the screen to be erased is displayed as shown in C1). On the other hand, if you select "Disc" on the (b) screen, (c2)
The album number that will be deleted from the disc will be displayed as shown on the screen. Then, on the (C2) screen, select “Album 1”
When you select , the format of the screen to be deleted will be displayed. Then, when the "standard screen" or "multi-screen" screen (d2) is selected, the images in album 1 are deleted.

一方、[画面指定」を選訳すると、更に不図示の指定画
面が表示されて個々に画像指定が行え、この画像を一旦
再生して確認した上で指定画像単位での消去が可能とな
る。
On the other hand, if you select and translate "screen designation", a designation screen (not shown) is displayed, allowing you to designate individual images, and after playing back and confirming the images, you can erase each designated image.

なお、前述同様リターンキーをオンすると、前画面に順
次戻る。
Note that, as described above, when the return key is turned on, the screen returns to the previous screen sequentially.

第51図は、メニューt−ドで、「補助機能」を選択す
る場合を示す。(a)画面で「補助機能」を選択すると
、(b)画面のように後述するI−データ人力」その他
の機能のタイトルが表示される。
FIG. 51 shows the case where "auxiliary function" is selected in the menu t-do. When "Auxiliary Function" is selected on the (a) screen, titles of other functions such as "I-Data Manpower", which will be described later, are displayed as shown on the (b) screen.

なお、前述同様リターンキーをオンすると、前画面に順
次戻る。
Note that, as described above, when the return key is turned on, the screen returns to the previous screen sequentially.

さて、第41図においては、CD−ROMドライバ3、
リモコン5あるいはキーボード6のファンクションキー
により判別を行う。すなわち、カーソルキーが押された
くオンされた)場合は(S41でYES) 、S42で
選択するメニューを変更する。例えば、第48図(a)
画面でカーソルキーをオンすると、白抜き部が「コビー
」に移って、この「コピー」が選択可能状態になる。更
に、カーソルキーをオンすると、白抜き部が「消去」に
移る。カーソルキーが押されなければ、S43でエンタ
ーキーがオンされたかどうかを判別する.エンターキー
がオンされた場合は《S43でYES》、S44で次メ
ニューあるいはメニューモードから画面モードに移る。
Now, in FIG. 41, the CD-ROM driver 3,
The determination is made using the remote controller 5 or the function keys on the keyboard 6. That is, if the cursor key is turned on (YES at S41), the menu to be selected is changed at S42. For example, Fig. 48(a)
When you turn on the cursor key on the screen, the white area moves to "Coby" and this "Copy" becomes selectable. Furthermore, when you turn on the cursor key, the white area moves to "erase". If the cursor key is not pressed, it is determined in S43 whether the enter key has been pressed. If the enter key is turned on (YES in S43), the process moves from the next menu or the menu mode to the screen mode in S44.

例えば、第48図(a)画面でエンターキーをオンする
と、(b》画面に移り、更にエンターキーをオンすると
、(C1)画面に移る。また、同図(C2)画面でエン
ターキーをオンすると、ICカード1内の画像データが
TV7に標準画面で表示される。エンターキーが押され
なければ、S45でクリアキーがオンされたかどうかを
判別する。クリアキーがオンざれた場合は(S45でY
ES)、S46で前メニューの画面に戻る。例えば、第
48図(C1)画面でクリアキーをオンすると、《b》
画面に戻り、更にクリアキーをオンすると、(a)画面
に戻る。
For example, if you press the enter key on the screen (a) in Figure 48, the screen will move to screen (b), and if you press the enter key again, the screen will move to (C1). Also, if you press the enter key on the screen (C2) in the same figure, the screen will move to screen (C1). Then, the image data in the IC card 1 is displayed on the TV 7 on a standard screen.If the enter key is not pressed, it is determined in S45 whether the clear key has been turned on.If the clear key has been turned on (S45 DeY
ES), and returns to the previous menu screen in S46. For example, if you turn on the clear key on the screen shown in Figure 48 (C1),
Return to the screen and press the clear key again to return to the (a) screen.

第42図は、上記834で示す根準画面処理のサブルー
チンを示す。
FIG. 42 shows a subroutine for the basic screen processing indicated by 834 above.

この処理においても、CD−ROMドライバ3、リモコ
ン5あるいはキーボード6のファンクションキーにより
判別を行う。すなわち、カーソルキーが押された(オン
された)場合は(S51でYES>、852でTV7に
現在再生中の画像を次の画像または前の画像に変更する
。カーソルキーが押されなければ、S53でエンターキ
ーがオンされたかどうかを判別する。エンターキーがオ
ンされた場合はくS53でYES) 、854で再生画
面を順次自動送りするためのタイマをスタートあるいは
逆にストツブしてカーソルキーによる画像送りに戻す。
In this process as well, determination is made using the CD-ROM driver 3, remote control 5, or function key of the keyboard 6. That is, if the cursor key is pressed (turned on) (YES in S51), the image currently being played on the TV 7 is changed to the next or previous image in 852.If the cursor key is not pressed, Determine whether or not the enter key is turned on in S53. If the enter key is turned on, YES in S53), start or stop the timer for automatically advancing the playback screen in sequence in 854, and press the cursor key. Return to image forwarding.

。エンターキーが押されなければ、855でクリアキー
がオンされたかどうかを判別する。クリアキーがオンさ
れた場合はくS55でYES) 、856でメニューモ
ードの画面、あるいはマルチ画面に戻る。例えば、TV
7に画像が再生されている場合に、クリアキーをオンす
ると、第48図〈C2)画面等のメニューモードに戻る
. If the enter key is not pressed, it is determined at 855 whether the clear key has been turned on. If the clear key is turned on (YES in S55), the process returns to the menu mode screen or multi-screen in 856. For example, TV
If the clear key is turned on while the image is being reproduced in step 7, the screen returns to the menu mode such as the screen shown in FIG. 48 (C2).

また、マルチ画面から標準画面に移行している場合は、
クリアキーをオンすると、再びマルチ画面に戻る。
Also, if you are transitioning from multi-screen to standard screen,
Turn on the clear key to return to the multi screen again.

ここで、上記マルチ画面について、第52図を用いて説
明する。
Here, the multi-screen will be explained using FIG. 52.

マルチ画面はTV画面内に、例えば20駒分の画像を再
生する表示部D1、再生画像が記憶された記録媒体の種
別、例えば図示のように「カード1→」を上記表示部D
1の下方に表示する表示部D2、前の20駒分の画像、
あるいは次の20駒分の画像を選択するための「前群」
、F次群」の表示部’D 3とD4から構成される。ま
た、SFtはカーソルキーの操作により表示部D1内の
各画像域あるいは各表示部D2〜D4を移動可能になさ
れた選択枠である。そして、エンターキーをオンすると
、第43、44図で後述する処理が実行される。
The multi-screen displays on the TV screen a display section D1 that reproduces images for, for example, 20 frames, and a display section D that displays the type of recording medium in which the reproduced images are stored, for example, "Card 1 →" as shown in the figure.
Display section D2 displayed below 1, the previous 20 frames of images,
Or "previous group" to select the next 20 frames of images.
, F-order group' display section 'D3 and D4. Furthermore, SFt is a selection frame that can be moved within each image area within the display section D1 or each of the display sections D2 to D4 by operating a cursor key. Then, when the enter key is turned on, the processing described later with reference to FIGS. 43 and 44 is executed.

第43図は、上記S36で示すマルチ画面モードのサブ
ルーチンを示す。
FIG. 43 shows the subroutine of the multi-screen mode shown in S36 above.

この処理においても、CD−ROMドライバ3、リモコ
ン5あるいはキーボード6のファンクションキーにより
判別を行う。すなわち、カーソルキーが押された(オン
された)場合は(S61でYES)、862でTV7に
現在再生中のマルチ画面内で選択枠SFtを上下左右方
向に移動させ、選択画像あるいは各表示部02〜D4の
選択を変更する。カーソルキーが押されなければ、86
3でエンターキーがオンされたかどうかを判別する。
In this process as well, determination is made using the CD-ROM driver 3, remote control 5, or function key of the keyboard 6. That is, if the cursor key is pressed (turned on) (YES in S61), the selection frame SFt is moved up, down, left and right in the multi-screen currently being played on the TV7 in 862, and the selected image or each display section is moved. Change the selection from 02 to D4. If no cursor key is pressed, 86
In step 3, it is determined whether the enter key has been turned on.

エンターキーがオンされた場合は〈S63でYES)、
S64でマルチ画面モードにおけるエンター処理のサブ
ルーチン《第44図で説明する)を実行する。エンター
キーが押されなければ、S65でクリアキーがオンされ
たかどうかを判別する。
If the enter key is turned on (YES in S63),
In S64, a subroutine for enter processing in the multi-screen mode (explained in FIG. 44) is executed. If the enter key is not pressed, it is determined in S65 whether the clear key has been turned on.

クリアキーがオンされた場合は(S65でYES)、S
66でメニューモードの画面に戻る。例えば、TV7に
マルチ画像が再生されている場合に、クリアキーをオン
すると、第48図(C2)画面等のメニューモードに戻
る。
If the clear key is turned on (YES in S65), S
66 returns to the menu mode screen. For example, when a multi-image is being played back on the TV 7, if the clear key is turned on, the screen returns to the menu mode such as the screen shown in FIG. 48 (C2).

第44図は、上述のマルチ画面モードにおけるエンター
処理のサブルーチンを示す。
FIG. 44 shows a subroutine for enter processing in the multi-screen mode described above.

先ず、871で、第52図に示す表示部D3、D4が選
択枠SF1により選択されているかどうかを判別する。
First, in 871, it is determined whether the display sections D3 and D4 shown in FIG. 52 are selected by the selection frame SF1.

表示部D3 、D4が選択されていると(S71でYE
S)、872で前群20駒分の画像、あるいは次群20
駒分の画像を再生する。
If display sections D3 and D4 are selected (YES in S71)
S), 872 for images of 20 frames in the previous group or 20 frames in the next group.
Play the image for each frame.

表示部D3 、D4が選択されていない場合は、$73
でマルチ画面の再生モードであるかどうかを判別する。
If display parts D3 and D4 are not selected, $73
to determine whether it is in multi-screen playback mode.

再生モード時であると(S73でYES)、874で選
択枠SF1で選択した画像を標準画面表示する(第42
図、S62)。再生モード時でなければ、S75でコピ
ーモード時であるかどうかを判別する。コビーモード時
であるとくS75でYES)、−876で選択粋SFt
で選択した画像を、例えば「カード→ディスク」のよう
に、指定した記録媒体にコピーする。コビーモード時で
なければ、S77で消去モード時であるかどうかを判別
する。消去モード時であるとくS77でYES) 、8
78で選択した画像を消去する。
If it is in the playback mode (YES in S73), the image selected in the selection frame SF1 is displayed on the standard screen in 874 (42nd
Figure, S62). If it is not the reproduction mode, it is determined in S75 whether the copy mode is present. When in coby mode, select S75 (YES), -876 select SFt
Copy the selected image to the specified recording medium, for example, from "card to disc". If it is not the copy mode, it is determined in S77 whether the erase mode is selected. If you are in erase mode (YES in S77), 8
The selected image is deleted in step 78.

第45図は、上記838で示すデータ入力処理のサブル
ーチンを示す。
FIG. 45 shows the data input processing subroutine indicated by 838 above.

この処理では、CD−ROMドライバ3、リモコン5あ
るいはキーボード6のファンクションキー及びキーボー
ド6のキャラクタキー392により判別を行う。すなわ
ち、カーソルキーが押された(オンされた)場合は(S
81でYES)、S82でカーソル表示位置を移動し、
次にエンタキーがオンざれると(S83でYES) 、
884で入力された検索データを登録する。一方、クリ
アキーがオンされると(S85でYES)、886でカ
ーソル位置の検索データを消去する。次にキャラクタキ
ーが押されているとくS87でYES) 、888でカ
ーソル位置に検索データを入力する。このデータ入力は
CD−ROM4に記録する際に、キャラクタキー392
により、ブロックとしての各アルバムの検索見出しとし
て、撮影場所、年月日、追記事項が入力される。また、
消去模に再入力ができる。
In this process, discrimination is performed using the CD-ROM driver 3, the remote control 5, or the function key of the keyboard 6 and the character key 392 of the keyboard 6. In other words, when the cursor key is pressed (turned on), (S
81 (YES), move the cursor display position in S82,
Next, when the enter key is turned on (YES at S83),
The search data input in step 884 is registered. On the other hand, when the clear key is turned on (S85: YES), the search data at the cursor position is erased at 886. Next, if the character key is pressed (YES in step S87), search data is input at the cursor position in step 888. To input this data, press the character key 392 when recording on CD-ROM4.
As a result, the shooting location, date, and additional information are input as search headings for each album as a block. Also,
You can re-enter the erased image.

第46図は、上記S4で示すイメージ転送のサブルーチ
ンを示す。
FIG. 46 shows the image transfer subroutine shown in S4 above.

前記第45図までの処理で表示モードを設定すると、こ
のイメージ転送のサブルーチンに移行する。すなわち、
891で画面再生を行う場合は(S91でYES) 、
892で再生する画像をイメージメモリ354に転送し
、画像再生に備える.コピーモードの場合は(S93で
YES) 、S94でコピ一対象となる画像をコピーし
たい記録媒体に一込む。また、消去モードの場合は《S
95でYES) 、896で対象となる画像を該記録媒
体から消去する。このイメージ転送処理が終了すると、
次にイメージの作成処理が実行ざれる。
Once the display mode is set through the processes up to FIG. 45, the process moves to this image transfer subroutine. That is,
If you want to play the screen with 891 (YES in S91),
892, the image to be reproduced is transferred to the image memory 354 and prepared for image reproduction. In the case of copy mode (YES in S93), the image to be copied is transferred to the recording medium to be copied in S94. In addition, in the erase mode,
(YES at 95), and the target image is erased from the recording medium at 896. When this image transfer process is finished,
Next, the image creation process is executed.

第47図は、上記S5で示すイメージ作成のサブルーチ
ンを示す。
FIG. 47 shows the image creation subroutine shown in S5 above.

先ず、メニューモードを表示するかどうかを判別する。First, it is determined whether or not to display the menu mode.

メニューモードを表示する場合は(8101でYES)
、8102でイメージプロセッサ355によりメニュー
画面を作成する。一方、標準画面モードで再生を行う場
合は(8103でYES)、そのままイメージメモリ3
54内の画像を再生する。また、マルチ画面モードで再
生を行う場合は(8104でYES),8105でイメ
ージプロセッサ355によりイメージメモリ354内の
画像に所定の間引き処理を施した後、マルチ画面を作成
する。また、データ入力モードが選択された場合は(8
106でYES)、S107でイメージプロセッサ35
5によりデータ入力用の画面を作成する。これらの各処
理が実行された後、リターンする。
To display the menu mode (YES at 8101)
, 8102, the image processor 355 creates a menu screen. On the other hand, when playing in standard screen mode (YES in 8103), the image memory 3
54 is played back. If reproduction is to be performed in the multi-screen mode (YES in 8104), in 8105 the image processor 355 performs a predetermined thinning process on the images in the image memory 354, and then creates a multi-screen. Also, if data input mode is selected (8
106: YES), image processor 35 at S107
5 to create a screen for data input. After each of these processes is executed, the process returns.

以上第37図の82〜S5までの処理で作成された画面
データは、同図の86でビデオインターフェース256
に出力され、T■7に再生、あるいは表示される。更に
、必要に応じて前述したS7、S8の処理が実行された
後、再びS2に戻り、以後この処理が順次繰り返される
The screen data created in the process from 82 to S5 in FIG.
and is played or displayed on T7. Furthermore, after the processes of S7 and S8 described above are executed as necessary, the process returns to S2, and thereafter this process is sequentially repeated.

なお、本実施例では、検索情報の入力手段として別個の
キーボードを用いたが、CD−ROMドライバ3と一体
にされたものでもよい。
In this embodiment, a separate keyboard is used as a means for inputting search information, but it may be integrated with the CD-ROM driver 3.

以上の説明においては、TV,TV電話、CD−ROM
及びFAXによる再生について説明したが、第1図のハ
ンディコビー12による再生はハンディコビーのリーダ
部分く光源、レンズ、イメージセンサ等)が[C力−ド
2に代わる。すなわち、ICカード2に配憶されている
画像がプリントされる。プリント方式(信号処理も含む
)は第5図において説明したものと同じである。
In the above explanation, TV, TV telephone, CD-ROM
In the reproduction using the Handycoby 12 shown in FIG. That is, the image stored in the IC card 2 is printed. The printing method (including signal processing) is the same as that explained in FIG.

また、本実施例では、プリンタ方式として熱転写型を用
いているが、昇華型及び溶融型のいずれでもよく、感熱
発色型のものでもよい。更に、インクフィルムが不要な
単色、あるいは本実施例同様の複数色を偏えたインクジ
ェット、バブルジェット方式のものであってもよい。
Further, in this embodiment, a thermal transfer type is used as the printer method, but either a sublimation type or a melting type may be used, or a heat-sensitive coloring type may be used. Furthermore, it may be an inkjet or bubble jet method that uses a single color that does not require an ink film, or a plurality of colors as in this embodiment.

また、本実施例では、記録記録紙及び記録紙送り機構を
有しないプリンタ部について説明したが、特開昭61−
189785号公報に示されるように記録紙内蔵型でも
よい。
Furthermore, in this embodiment, a printer unit that does not have a recording paper and a recording paper feeding mechanism has been described, but
A built-in recording paper type may be used as shown in Japanese Patent No. 189785.

更に、本実施例では、第1のメモリ及び第2のメモリと
してデジタルメモリを用いて説明したが、これに限らず
アナログで記憶可能なフロッピーディスクや光ディスク
でもよい。
Further, in this embodiment, digital memories are used as the first memory and the second memory, but the present invention is not limited to this, and a floppy disk or an optical disk that can store analog data may be used.

また、内蔵プリンタに限らず外部プリンタを用いてプリ
ントアウトするようにしてもよく、外部モニターTVに
限らず本体内部にTVを設けて再生するようにしてもよ
い。
Further, the content may be printed out using not only the built-in printer but also an external printer, and not limited to the external monitor TV but a TV provided inside the main body for reproduction.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、内蔵メモリと装
着可能な外部メモリとのいずれにも撮影画像自体が取込
めるので、外部メモリがない場合は内蔵メモリに、外部
メモリの容量が飽和した場合には引き続いて内蔵メモリ
に記憶可能となり記憶容量を充分確保出来る。更に、内
蔵メモリ、外部メモリいずれのメモリからでも読出し、
再生可能にしたので、外部の特別な記憶再生装置を用い
ることなく所望の撮影画像の再生が容易、迅速に行える
As explained above, according to the present invention, the captured image itself can be imported to both the built-in memory and the attachable external memory. In this case, the data can be stored in the built-in memory continuously, and sufficient storage capacity can be secured. Furthermore, it is possible to read from either internal memory or external memory,
Since it is made reproducible, a desired captured image can be easily and quickly reproduced without using a special external storage and reproducing device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る電子スチルカメラのシステム構成
図、第2図(A>はカメラ1の斜視図、第2図(B)は
カメラ1の可動部101aを引き出した状態を示す斜視
図、第3図はカメラ1のブロック図、第4図は第3図に
示すブロック302内のCODからICカードまでの構
成を説明するブロック図、第5図はプリンタ部のブロッ
ク図、第6図はTV再生のブロック図、第7図はM像処
理を説明するフローチャート、第8図はCODからの信
りの記憶状態を示すメモリマップ、第9図(A)はプリ
ント前のプリント部の模式図、第9図(B)はプリント
中のプリント部の模式図、第10図は転写インクフィル
ムを示す図、第11図はプリント部の構成を示すブロッ
ク図、第12図は表示部106にモニタ表示を行うため
のブロック図、第13図〜第17図はカメラ側の動作を
説明するフローチャート、第18図はNTSC信号をI
CカードからTVにモニタ再生するブロック図、第19
図はNTSC信丹をICカードからCD−’ROMに転
送するブロック図、第20図はNTSC信号をICカー
ドからTV?t話に出力するブロック図、第21図はN
TSC信号をICカードからFAXに出力するブロック
図、第22図はRGB信号をICカードからTVにモニ
タ再生するブロック図、第23図はRGB信号をICカ
ードからCD−ROMに転送するブ「コック図、第24
図はRGB信号をICカードからTVffi話に出力す
るブロック図、第25図はr<G B信号をICカード
からFAXに出力するブロック図、第26図は色差信号
をICカードからTVにモニタ再生するブロック図、第
27図は色差信号をICカードからCD−ROMに転送
するブロック図、第28図は色差信号をtCカードから
TV電話に出力するブロック図、第29図は色差信号を
ICカードからFAXに出力するブロック図、第30図
はADCT圧縮されたNTSC信号をIC力一ドからC
D−ROMに転送するブロック図、第31図tよADC
T圧縮されたRGB信号をICカードからFAXに出力
するブロック図、第32図はTV電話とFAXとを一体
にした場合のブロック図、第33図はCD−ROMドラ
イバ3のブロック図、第34図はCD−ROMドライバ
3前面に設けられた操作パネル、第35図はリモコン5
の操作パネル、第36図はキーボード6の操作パネル、
第37図はCD−ROMドライバ3による画像の検索、
再生等の画像編集を説明するためのフローチャート、第
38図〜第47図は第37図のフ【コーチャートにおい
て実行ざれるサブルーチンのフローチャート、第48図
(a)〜(c2)はメニュ一モードで再生が選択された
場合のTV画面、第49図(a)〜(d)はメニューモ
ードでコピーが選択された場合のTV画面、第50図(
a)〜(d瑯)はメニューモードで消去が選択された場
合のTV画面、第51図(a)、< b > ハメニュ
ーモードで補助機能が選択された場合のTV画面、第5
2図はマルチ画面モードの場合のTV画面である。 1・・・カメラ、2・・・ICカード、3・・・CD−
ROMドライバ、4・・・CD−ROM,5・・・リモ
コン、6・・・キーボード、7・・・TV (CRT)
 、8・・・プリンタ、9・・・回線、10・・・FA
X,11・・・TV電話、12・・・ハンディコピー 
106・・・表示部、301・・・CPU、405・・
・内部メモリ、501A〜501C.601A〜601
B.701A〜601C.801A〜801C・・・伸
長回路、602A.602B・・・色差変換回路、60
3A.603B・・・差分圧縮回路、503B.703
B.502C,703C・・・NTSC変換回路、80
2A.802G・・・RGB変挽回路、803A〜80
3C・・・ADCT圧縮回路、350a,350b・・
・コネクタとインターフェース部、352・・・変換部
、353・・・MPtJ、354・・・イメージメモリ
、355イメージプロセッサ、356・・・ビデオイン
ターフェース、371a.381a.391a・・・カ
ーソルキー、371 b,38l b,39l b・・
・エンターキー、371c,381c、3 (S 1 
C ・t IJ 7キー、392・・・キャラクタキ− 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代 理 人  
 弁理士  小谷 悦司同     弁理士  長田 
 正 同     弁理士  伊藤 孝夫 第 図 (A) 第 図(B) 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 −−一−−−−−:im−m−l1田−一−一一一一”
第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 (a) (b) (C1) (C2) 区 味
Fig. 1 is a system configuration diagram of an electronic still camera according to the present invention, Fig. 2 (A> is a perspective view of the camera 1, and Fig. 2 (B) is a perspective view showing the state in which the movable part 101a of the camera 1 is pulled out. , FIG. 3 is a block diagram of the camera 1, FIG. 4 is a block diagram explaining the configuration from the COD to the IC card in block 302 shown in FIG. 3, FIG. 5 is a block diagram of the printer section, and FIG. 6 is a block diagram of TV playback, FIG. 7 is a flowchart explaining M image processing, FIG. 8 is a memory map showing the storage state of beliefs from COD, and FIG. 9 (A) is a schematic diagram of the print section before printing. 9(B) is a schematic diagram of the printing section during printing, FIG. 10 is a diagram showing the transfer ink film, FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the printing section, and FIG. A block diagram for displaying, Figures 13 to 17 are flowcharts explaining the operation of the camera, and Figure 18 is a block diagram for displaying NTSC signals.
Block diagram for monitor playback from C card to TV, No. 19
The figure is a block diagram of transferring NTSC signals from an IC card to a CD-ROM, and Figure 20 is a block diagram of transferring NTSC signals from an IC card to a TV? The block diagram output to the T story, Figure 21 is N
Figure 22 is a block diagram for outputting TSC signals from an IC card to a FAX, Figure 22 is a block diagram for playing back RGB signals from an IC card to a TV, and Figure 23 is a block diagram for transmitting RGB signals from an IC card to a CD-ROM. Figure, 24th
The figure is a block diagram of outputting RGB signals from an IC card to a TVffi program, Figure 25 is a block diagram of outputting r<GB signals from an IC card to a FAX, and Figure 26 is a monitor reproduction of color difference signals from an IC card to a TV. Figure 27 is a block diagram for transferring color difference signals from an IC card to a CD-ROM, Figure 28 is a block diagram for outputting color difference signals from a TC card to a TV phone, and Figure 29 is a block diagram for transmitting color difference signals to an IC card. Figure 30 shows the block diagram for outputting ADCT-compressed NTSC signals from IC to FAX.
Block diagram for transferring to D-ROM, Figure 31 t ADC
A block diagram of outputting a T-compressed RGB signal from an IC card to a FAX, FIG. 32 is a block diagram when a TV phone and a FAX are integrated, FIG. 33 is a block diagram of the CD-ROM driver 3, and FIG. The figure shows the operation panel provided on the front of the CD-ROM driver 3, and Figure 35 shows the remote control 5.
36 is the operation panel of the keyboard 6,
FIG. 37 shows image retrieval by the CD-ROM driver 3,
Flowchart for explaining image editing such as playback, Figures 38 to 47 are flowcharts of subroutines executed in the flowchart of Figure 37, and Figures 48(a) to (c2) are menu mode modes. 49(a) to (d) are the TV screen when playback is selected in the menu mode, and FIG. 50(d) is the TV screen when copy is selected in the menu mode.
a) to (d) are the TV screen when deletion is selected in menu mode, Fig. 51 (a), <b> TV screen when auxiliary function is selected in menu mode, Fig. 5
Figure 2 shows the TV screen in multi-screen mode. 1...Camera, 2...IC card, 3...CD-
ROM driver, 4...CD-ROM, 5...remote control, 6...keyboard, 7...TV (CRT)
, 8... Printer, 9... Line, 10... FA
X, 11...TV phone, 12...Handy copy
106...Display unit, 301...CPU, 405...
- Internal memory, 501A to 501C. 601A~601
B. 701A-601C. 801A to 801C... extension circuit, 602A. 602B...color difference conversion circuit, 60
3A. 603B...Differential compression circuit, 503B. 703
B. 502C, 703C...NTSC conversion circuit, 80
2A. 802G...RGB conversion circuit, 803A~80
3C...ADCT compression circuit, 350a, 350b...
- Connector and interface unit, 352... Conversion unit, 353... MPtJ, 354... Image memory, 355 Image processor, 356... Video interface, 371a. 381a. 391a...cursor key, 371 b, 38l b, 39l b...
・Enter key, 371c, 381c, 3 (S 1
C・t IJ 7 key, 392...Character key Patent applicant Minolta Camera Co., Ltd. Agent
Patent Attorney Etsushi Kotani Patent Attorney Nagata
Masashi Patent Attorney Takao ItoFigure (A) Figure (B)
(a) (b) (C1) (C2)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数駒分の記憶容量を有する第1のメモリがカメラ
本体に装着可能な電子スチルカメラにおいて、複数駒分
の記憶容量を有するカメラ本体に内蔵される第2のメモ
リと、上記第1のメモリ及び第2のメモリ内の記憶内容
を再生する再生手段と、第1のメモリからの再生と、第
2のメモリからの再生とを切換える切換手段とを備えた
ことを特徴とする電子スチルカメラ。 2、第1のメモリはICカードであることを特徴とする
請求項1記載の電子スチルカメラ。
[Claims] 1. In an electronic still camera in which a first memory having a storage capacity for multiple frames can be attached to the camera body, a second memory built into the camera body and having a storage capacity for multiple frames; and a reproduction means for reproducing the stored contents in the first memory and the second memory, and a switching means for switching between reproduction from the first memory and reproduction from the second memory. A distinctive electronic still camera. 2. The electronic still camera according to claim 1, wherein the first memory is an IC card.
JP12318989A 1989-05-02 1989-05-17 Electronic still camera Expired - Lifetime JP3263066B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12318989A JP3263066B2 (en) 1989-05-17 1989-05-17 Electronic still camera
US09/768,667 US20010033734A1 (en) 1989-05-02 2001-01-24 Image information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12318989A JP3263066B2 (en) 1989-05-17 1989-05-17 Electronic still camera

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01113334A Division JP3134289B2 (en) 1989-05-02 1989-05-02 Image information registration method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02292974A true JPH02292974A (en) 1990-12-04
JP3263066B2 JP3263066B2 (en) 2002-03-04

Family

ID=14854395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12318989A Expired - Lifetime JP3263066B2 (en) 1989-05-02 1989-05-17 Electronic still camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263066B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860829A2 (en) * 1997-02-21 1998-08-26 Hitachi, Ltd. Video signal recording and reproducing apparatus
EP2326095A2 (en) * 1996-04-17 2011-05-25 Hitachi, Ltd. Apparatus for recording and reproducing digital image and speech

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2326095A2 (en) * 1996-04-17 2011-05-25 Hitachi, Ltd. Apparatus for recording and reproducing digital image and speech
EP2326095A3 (en) * 1996-04-17 2012-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus for recording and reproducing digital image and speech
EP1575308B1 (en) * 1996-04-17 2012-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for acquiring, recording and reproducing digital images and speech
EP0860829A2 (en) * 1997-02-21 1998-08-26 Hitachi, Ltd. Video signal recording and reproducing apparatus
EP0860829A3 (en) * 1997-02-21 2004-01-14 Hitachi, Ltd. Video signal recording and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3263066B2 (en) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3832089B2 (en) Digital camera and printing system
US5499113A (en) Image data processing system with still video camera and digital image forming apparatus
JP4244368B2 (en) Print designation method and apparatus, and print method and apparatus
US7466349B2 (en) Image sensing device, image edit method, and storage medium for recording image edit method
JPH02302181A (en) Camera with printer
JP4349288B2 (en) Imaging apparatus, image processing method, and program
JP3622387B2 (en) Printing system
JPH02292974A (en) Electronic still camera
JP3134289B2 (en) Image information registration method and apparatus
JPH02292678A (en) Photograph picture editing device
US20010033734A1 (en) Image information processing system
JPH02292975A (en) Picture system
CN100585721C (en) Image sensing apparatus, image edit method
JP3088104B2 (en) Camera with printer
JPH02302179A (en) Camera with printer
JPH10181142A (en) Printing system and printing device
JPH02301734A (en) Camera with printer
JP3136639B2 (en) Image forming device
JP4298935B2 (en) Digital still camera and operation control method thereof
JP3832502B2 (en) Digital camera and printing system
JP3299326B2 (en) Printer
JP5071510B2 (en) Digital camera, image output method, and apparatus
JP3649234B2 (en) Digital camera and printing system
JPH02301736A (en) Camera with printer
JPH04291573A (en) Picture recorder

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8