JPH02287970A - 光記録装置 - Google Patents

光記録装置

Info

Publication number
JPH02287970A
JPH02287970A JP10753389A JP10753389A JPH02287970A JP H02287970 A JPH02287970 A JP H02287970A JP 10753389 A JP10753389 A JP 10753389A JP 10753389 A JP10753389 A JP 10753389A JP H02287970 A JPH02287970 A JP H02287970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
code
optical
modulation
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10753389A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Goto
隆行 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP10753389A priority Critical patent/JPH02287970A/ja
Publication of JPH02287970A publication Critical patent/JPH02287970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスクや光カードなどの光記録媒体を駆動
して情報の記録/再生を行う光記録装置に係り、特に、
光記録媒体に記録された情報の機密保持手段に関する。
〔従来の技術〕
光記録媒体は他の情報記録媒体に比べて格段に記録容量
が大きいという特徴を有するが、それだけにこの光記録
媒体を装着して機密性の情報の記録/再生を行う光記録
装置には、厳重な機密保持機能が要求される。
従来、光記録の機密保持手段としては、光記録媒体の一
定位置に予じめ暗号コードを記録しておき、光記録装置
にこの暗号コードを読み出して当該光記録媒体がこれを
装着した光記録装置に適合するか否か、あるいは当該光
記録媒体がこれを操作する者の所有物であるか否かを判
断する装置を付設したものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
然るに、従来の機密保持手段は2例えばキャッシュカー
ドなどで実用化されているものと同様に、光記録媒体上
の一定位置に一定の方式で暗号コードを記録しておくと
いうものであるため、光記録媒体の記録/再生に関する
知識と装置をもっている者には容易に暗号コードを読み
出すことが可能で、完全な機密保持を図ることができな
い。
従って、本発明の目的は、光記録媒体に記録された情報
のより高度な機密保持機能を備えた光記録装置を提供す
るにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記の目的を達成するため、光記録装置に、
■光記録媒体の駆動手段と、■光記録媒体への書き込み
信号の変調と光記録媒体からの読み出し信号の復調とを
行う変調/復調装置と、■光記録媒体に記録された暗号
コードのアドレスおよび媒体識別コードを記憶した不揮
発性の記憶手段と、■前記光記録媒体および不揮発性の
記憶手段から前記媒体識別コードを読み出して比較し、
該当する媒体識別コードが前記不揮発性の記憶手段に記
憶されている場合には当該媒体識別コードから暗号コー
ドを読み出し、当該暗号コードをもって前記変調/復調
装置の変復調方式を制御する変復調制御手段と、■記録
/再生動作が終了するごとに暗号コードを記録すべきア
ドレスを変更するランダムパターン発生手段と、■前記
各装置のシステムコントロールを行う制御手段とを具備
した。
そして、光記録媒体に対する記録/再生操作を開始する
に先立ち、光記録媒体および不揮発性の記憶手段から媒
体識別コードを読み出して光記録媒体に記憶された媒体
識別コードが不揮発性の記憶手段に登録されたものであ
るか否かを判断し。
登録されていない場合には記録/再生動作を禁止する。
また、光記録媒体に対する記録/再生操作が終了するご
とに、ランダムパターン発生手段によって指定されたア
ドレスに暗号コードを移し換える。
〔作用〕
媒体識別コードは光記録媒体の一定位置に記録されてい
るので、容易に読み出すことができる。
しかし媒体識別コードが判ったとしても不揮発性の記憶
手段に当該媒体識別コードに対応する暗号コードの記録
アドレスが記憶されていなければ情報を読み出すことが
できない。
一方、暗号コードは、情報の記録/再生が終了するごと
に光記録媒体の異なるアドレスに変更されるので、光記
録媒体を拾ったり盗んだ場合にも暗号コードを読み出す
ことができず、従って光記録媒体に記録された情報を読
み出すことができない。
よって、高度な機密保持機能を発揮することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の第1実施例を第1図ないし第3図に基づ
いて説明する0本発明の第1実施例は、光記録媒体とし
て光ディスクを用い、特定の光ディスクについては特定
の光記録装置でしか情報の記録/再生ができないように
したことを一特徴とする。
第1図は第1実施例に係る光記録装置のブロツり図であ
って、1は光ディスク、2は光ディスクを回転駆動する
スピンドルモータ、3はレーザなどの記録/再生用光を
光ディスク1の記録面に合焦する光学ヘッド、4は信号
の変調/復調装置、5はマイクロコンピュータ、6は不
揮発性の記憶手段、7はデイスプレィ、8はキーボード
を示している。
前記光ディスク1としては、公知に属する任意の光ディ
スクを用いることができるが、後に詳述するように暗号
コードの移し換えに伴う記録容量の減少を防止するため
、例えば光磁気ディスクや相変化形光ディスクなど、−
旦記録された情報を適宜消去可能な光ディスクが特に好
適である。この光ディスク1には、第2図に示すように
、少なくとも最初の記録/再生操作に先立って、光学ヘ
ッド3をトラッキング可能な一定の領域に、当該光ディ
スクを他の同種の光ディスクから区別するための媒体識
別コード11と、変調/復調装置4の変調/復調方式を
指定する暗号コード12とが光学的に読み出し可能な態
様で記録される。
このうち、媒体識別コード11は、光デイスク基板の成
形時に基板表面の凹凸の形で形成することもできるし、
光学ヘッド3および変調/復調装置4を操作して記録層
に書き込むこともできる。
一方、暗号コード12は、光学ヘッド3および変調/復
調袋H4を操作して光学的に記録層に書き込まれる。
変調/復調装置4は、前記光ディスク1からの読み出し
信号を復調する再生復調アンプ4aと、前記光ディスク
1への書き込み信号を変調する記録変調アンプ4bとか
ら成り、マイクロコンピュータ5からの指令によって適
宜変調/復調方式を変更できるようになっている。
不揮発性の記憶手段6は、光ディスク1に記録された暗
号コード12のアドレスと媒体識別コード11を記憶す
るものであって、バッテリバックアップ付きのランダム
アクセスメモリ(RAM)や電気消去型プログラマブル
読み出し専用メモリ(E E F ROM)を用いるこ
とができる。
マイクロコンピュータ5は、不揮発性の記憶手段6から
暗号コード12を読み出して変調/復調装置4の変復調
方式を制御する変復調制御手段5aと、記録/再生動作
が終了するごとに暗号コード12を記録すべきアドレス
を変更するランダムパターン発生手段5bと、前記スピ
ンドルモータ2、光学ヘッド3、変調/復調装置!4の
システムコントロールを行うシステム制御手段5Cとか
ら構成されている。
以下、前記実施例に係る光記録装置の動作を第3図によ
り説明する。
まず、使用しようとする光ディスク1をスピンドルモー
タ2に装着し、キーボード8を操作して光ディスクlを
駆動する指令を出すと、システム制御手段5cに記憶さ
れたプログラムに基づいてスピンドルモータ2が起動さ
れ、光ディスク1が駆動される(ステップ5−t)。
次に、システム制御手段5cに記憶されたプログラムに
基づいて光学ヘッド3が媒体識別コード11の書き込み
位置まで駆動され、媒体識別コード11の読み出しが行
われる(ステップ5−2)。
光ディスク1に媒体識別コード11が既に書き込まれて
いる場合には、光ディスク1から読み出された媒体識別
コード11と不揮発性の記憶手段(以下、不揮発メモリ
という、)6に記憶された媒体識別コードとを比較し、
装着された光ディスク1の媒体識別コード11が不揮発
メモリ6に登録されているか否かの判断が行われる(ス
テップ5−4)。
登録されている場合には、不揮発メモリ6から当該媒体
識別コード11に対応する暗号コードのアドレス情報を
読み出す(ステップ5−5)。
次いで、このアドレス情報に従って光学ヘッド3を駆動
し、光ディスク1に記録された暗号コードを読み出す(
ステップ5−6)。
変復調制御手段5aは、この暗号コード12から当該光
ディスク1に適合する変復調方式を認識し、変調/復調
装置14の変復調方式を制御する(ステップ5−7)。
以下、この変復調方式をもって情報の記@/再生を行う
(ステップ5−8)。
キーボード8を操作し、所定の記録/再生動作が終了し
たことを指示すると、ランダムパターン発生手段5bに
よって暗号コード12を書き込むべき新たな光ディスク
のアドレスが指定され、そのアドレスに光学ヘッド3が
アクセスされる(ステップS−10)。
そのアドレスが空いて場合には、記録変調アンプ4bを
駆動して暗号コード12を書き込み(ステップS−12
)、そのアドレスを不揮発メモリ6に登録する(ステッ
プS−13)。
最後に、先に書き込まれていた暗号コードを消去し、光
ディスクlを排出してシステムを終了する。
新たな暗号コード書き込みアドレスに既に暗号コード1
2が書き込まれている場合には、再度ランダムパターン
発生手段5bによって暗号コード12を書き込むべき新
たなアドレスを指定し、暗号コード12を書き込む(ス
テップS−14)。
以下、そのアドレスを不揮発メモリ6に登録し、システ
ムを終了する。
新たな暗号コード書き込みアドレスに他のデータが書き
込まれている場合には、そのデータを例えば交替セクタ
等に退避させ(ステップS−15)、開いた部分に疑似
パターンを発生してそのパターン内に暗号コードを埋め
込み、ステップ5−12で暗号コード12を記録する。
以下、そのアドレスを不揮発メモリ6に登録し、システ
ムを終了する。
媒体識別コード11を後から書き込むタイプの光ディス
クであって、当該光ディスク1が新品であり、所定のエ
リアに未だ媒体識別コード11が書き込まれていない場
合には、システム制御手段5Cに記憶されたプログラム
に基づいて光学ヘッド3および記録変調アンプ4aを駆
動し、当該所定のエリアに媒体識別コード11を書き込
む(ステップS−16)と共に、その媒体識別コード1
1を不揮発メモリ6に登録する(ステップS−17)、
また、ランダムパターン発生手段5bによって暗号コー
ド12を書き込むべき光デイスク上のアドレスを指定し
くステップS−19)、そのアドレスにステップ5−1
8でシステムが自動的に決定した暗号コード12を書き
込むと共に、そのアドレスを不揮発メモリ6に登録する
(ステップS−20)。
以下、この暗号コード12によって変調/復調装置4の
変復調方式を制御し、情報の記録/再生を行う(ステッ
プ5−7)。
光ディスク1から読み出された媒体識別コード11が不
揮発メモリ6に登録されていない場合には、不揮発メモ
リ6から当該光ディスクの暗号コードを読み出すことが
できず、従って当該光ディスクに対する情報の記録/再
生が自動的に禁止される(ステップS−21)。
前記実施例の光記録装置は、不揮発メモリ6に媒体識別
コード11と暗号コード12の記録アドレスとを記憶し
ておき、装着された光ディスクが不揮発メモリ6に登録
されたものであるか否かをチエツクするようにしたので
、不揮発メモリ6に登録されていない光ディスクは情報
の記録/再生を行うことができない。
また、所望の記録/再生操作が終了するごとに暗号コー
ドの記録アドレスに変更するようにしたので、光記録媒
体から暗号コードを解読することが難しく、所定の光記
録装置以外の装置を用いて情報の記録/再生を行うこと
が難しい。
よって、高度な機密保持機能を発揮することができる。
なお、前記実施例においては、不揮発性の記憶手段6と
して光記録装置内に設けられたバッテリバックアップ付
きのRAMやEEPROMを用いた場合について説明し
たが、これに代えて例えばICカードや磁気カードなど
、光ディスクと別個に管理可能な第2の情報記録媒体を
用いることもできる。
すなわち、第4図に示すように、不揮発メモリ6に代え
てリーダーライター21をマイクロコンピュータ5に接
続し、このリーダーライター21に第2の情報記録媒体
22を装着することによって暗号コードのアドレスと媒
体識別コードとを記憶させる。
このようにすると、光ディスクと第2の情報記録媒体の
双方がない限り情報の記録/再生を行うことができない
ので、これらの情報記録媒体を管理するユーザ個人にし
かその光ディスクを使用できないようにすることができ
る。
また、前記実施例においては光デイスク装置を例にとっ
て説明したが9本発明の要旨はこれに限定されるもので
はなく、光カードを用いて情報の記録/再生を行う光カ
ード装置など他の光記録装置にも応用することができる
さらに、前記実施例においては変復調制御手段5aとラ
ンダムパターン発生手段5bとシステム制御手段5cと
を同一のマイクロコンピュータにて構成した場合を例に
とって説明したが9本発明の要旨はこれに限定されるも
のではなく、前記各手段を別個のマイクロコンピュータ
にて構成することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、予じめ不揮発性
の記憶手段に記憶された光記録装置もしくはユーザしか
光記録媒体を使用することができず、また、光記録媒体
から暗号コードを解読することが困難であることから、
高度な機密保持機能を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る光記録装置のブロッ
ク図、第2図は光ディスクの平面図、第3図は第1実施
例に係る光記録装置の動作を説明する流れ図、第4図は
本発明の第2実施例に係る光記録装置のブロック図であ
る。 l・・・・・・光ディスク、2・・・・・・スピンドル
モータ。 3・・・・・・光学ヘッド、4・・・・・・変調/復調
装置、5・・・・・・マイクロコンピュータ、6・・・
・・・不揮発性の記憶手段、7・・・・・・デイスプレ
ィ、8・・・・・・キーボード、11・・・・・・媒体
識別コード、12・・・・・・暗号コード、21・・・
・・・リーダーライター、22・・・・・・第2の情報
II2録媒体。 第 図 第2図 11.光ディスク 29.スピンドルモータ 33.光学ヘッド 40.変調/復調装置 、マイクロコンピュータ 、不揮発メモリ 、デイスプレィ 、キーボード 第3図(その1) 第 3 図 (その5) 第3図(ぞの2) 第4図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光記録媒体の駆動手段と、 光記録媒体への書き込み信号の変調と光記録媒体からの
    読み出し信号の復調とを行う変調/復調装置と、 光記録媒体に記録された暗号コードのアドレスおよび媒
    体識別コードを記憶した不揮発性の記憶手段と、 前記光記録媒体および不揮発性の記憶手段から前記媒体
    識別コードを読み出して比較し、該当する媒体識別コー
    ドが前記不揮発性の記憶手段に記憶されている場合には
    当該媒体識別コードから暗号コードを読み出し、当該暗
    号コードをもつて前記変調/復調装置の変復調方式を制
    御する変復調制御手段と、 記録/再生動作が終了するごとに、暗号コードを記録す
    べきアドレスを変更するランダムパターン発生手段と、 前記各装置のシステムコントロールを行うシステム制御
    手段とを、 具備したことを特徴とする光記録装置。
  2. (2)請求項1記載において、前記不揮発性の記憶手段
    がバッテリバックアップ付きのランダムアクセスメモリ
    (RAM)であることを特徴とする光記録装置。
  3. (3)請求項1記載において、前記不揮発性の記憶手段
    が電気消去型プログラマブル読み出し専用メモリ(EE
    PROM)であることを特徴とする光記録装置。
  4. (4)請求項1記載において、前記不揮発性の記憶手段
    がICカードであることを特徴とする光記録装置。
  5. (5)請求項1記載において、前記変復調制御手段が前
    記ランダムパターン発生手段およびシステム制御手段と
    同一のマイクロコンピュータで構成されていることを特
    徴とする光記録装置。
JP10753389A 1989-04-28 1989-04-28 光記録装置 Pending JPH02287970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10753389A JPH02287970A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 光記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10753389A JPH02287970A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 光記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02287970A true JPH02287970A (ja) 1990-11-28

Family

ID=14461603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10753389A Pending JPH02287970A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 光記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02287970A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841861A (en) * 1995-10-06 1998-11-24 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical recording medium and reproducing apparatus for optical recording medium
KR100463929B1 (ko) * 1995-06-30 2005-04-06 소니 가부시끼 가이샤 데이터기록장치와방법,데이터재생장치와방법및기록매체
KR100474438B1 (ko) * 1995-08-25 2005-06-17 소니 가부시끼 가이샤 신호기록/재생방법및장치,신호기록매체,신호송신/수신방법및장치
JP2006011498A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Kyocera Mita Corp 電気機器
KR100746771B1 (ko) * 2001-04-24 2007-08-06 엘지전자 주식회사 휴대용 오디오 기기에서의 오디오 파일 재생방법
USRE39802E1 (en) 1992-03-16 2007-08-28 Fujitsu Limited Storage medium for preventing an irregular use by a third party

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE39802E1 (en) 1992-03-16 2007-08-28 Fujitsu Limited Storage medium for preventing an irregular use by a third party
KR100463929B1 (ko) * 1995-06-30 2005-04-06 소니 가부시끼 가이샤 데이터기록장치와방법,데이터재생장치와방법및기록매체
KR100474438B1 (ko) * 1995-08-25 2005-06-17 소니 가부시끼 가이샤 신호기록/재생방법및장치,신호기록매체,신호송신/수신방법및장치
US5841861A (en) * 1995-10-06 1998-11-24 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical recording medium and reproducing apparatus for optical recording medium
KR100746771B1 (ko) * 2001-04-24 2007-08-06 엘지전자 주식회사 휴대용 오디오 기기에서의 오디오 파일 재생방법
USRE42399E1 (en) 2001-04-24 2011-05-24 Lg Electronics Inc. Method of converting audio data for a portable device and reproducing the converted audio data
USRE42813E1 (en) 2001-04-24 2011-10-04 Lg Electronics Inc. Method of converting audio data for a portable device and reproducing the converted audio data
USRE43439E1 (en) 2001-04-24 2012-05-29 Lg Electronics Inc. Method of converting audio data for a portable device and reproducing the converted audio data
USRE43530E1 (en) 2001-04-24 2012-07-17 Lg Electronics Inc. Method of converting audio data for a portable device and reproducing the converted audio data
USRE43554E1 (en) 2001-04-24 2012-07-24 Lg Electronics Inc. Method of converting audio data for a portable device and reproducing the converted audio data
JP2006011498A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Kyocera Mita Corp 電気機器
JP4545496B2 (ja) * 2004-06-22 2010-09-15 京セラミタ株式会社 電気機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6137769A (en) Optical recording medium and method of information recording/reading an optical recording medium
US5646993A (en) Information reproducing method and apparatus having protect function and recording medium used in apparatus
US5799145A (en) Disk drive apparatus having security function using password
US4788672A (en) Method and apparatus for controlling renewal of data in optical disc memory
CA2211590A1 (en) Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
US6598135B1 (en) System and method for defining rewriteable data storage media as write once data storage media
CA2558895A1 (en) Recording medium with physical access control (pac) information thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US8752198B2 (en) Virtual write protection system
CN100401409C (zh) 记录/访问数字管理数据的方法和相应设备
CN100373465C (zh) 光记录介质
JPH02287970A (ja) 光記録装置
JPH10293721A (ja) 改ざんを防止する情報記録方法、情報記録装置及び情報記録媒体
JP2980940B2 (ja) 光磁気情報記録再生方法
RU2231135C2 (ru) Среда для оптической записи, на которой записывается информация о мощности для шаблона стирания записи
EP0328667B1 (en) Magneto-optical storage
US20080162945A1 (en) Data recorder having data encryption function and data reproducing device
JPH09319640A (ja) 情報記録再生装置
JPH03276225A (ja) 光記録装置
JPH07176134A (ja) 情報記録再生方法および情報処理方法並びに情報処理システム
JP3442886B2 (ja) 光磁気記録装置
JP2000276558A (ja) 複合記録担体の変造防止方法
JPH11184755A (ja) 情報記録再生システム
JPH06131817A (ja) 情報記録再生方式
JPH10283451A (ja) 情報記録再生方式及び情報記録再生装置
JPH04162217A (ja) 光記録装置