JPH02268788A - Control installation for game - Google Patents

Control installation for game

Info

Publication number
JPH02268788A
JPH02268788A JP1089384A JP8938489A JPH02268788A JP H02268788 A JPH02268788 A JP H02268788A JP 1089384 A JP1089384 A JP 1089384A JP 8938489 A JP8938489 A JP 8938489A JP H02268788 A JPH02268788 A JP H02268788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
amount
management computer
process proceeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1089384A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2714979B2 (en
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13969175&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02268788(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP1089384A priority Critical patent/JP2714979B2/en
Publication of JPH02268788A publication Critical patent/JPH02268788A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2714979B2 publication Critical patent/JP2714979B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent any disturbance in transfer to a new system for supplying information showing the degree of fixation of the new system to the system operating side by using both the new system of lending a game medium by the use of a recording medium and the conventional system of lending the game medium by the use of a coin. CONSTITUTION:A card is purchased by utilizing a card vending machine 7 to pay a charge, and inserted in a card-ball lending machine 5. When the card is proper one, game mediums such as pinballs are lent by a desired number to enable a game by a game machine. An amount of money corresponding to pinballs lent by the ball lending machine 5 is subtracted from an amount of money used by the card and renewed, so that the charge accompanying the amount of cards used is paid to each game shop 1 from a card vending company 73. A plurality of information processing means are constituted of a total concentrated control computer 74, concentrated hall controlling computer 72 and hall controlling computer 70. A system of lending game mediums through recording medium and coin is also used so that the numbers of respective lent game mediums are counted and the information of fixation of the system by the recording medium is supplied to the administration side.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、遊技用管理設備装置に関し、詳しくは、金銭
等価価値を有する記録媒体を使用して遊技媒体の貸出し
が可能な遊技用管理設備装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a gaming management equipment device, and more specifically, a gaming management equipment that allows gaming media to be lent out using a recording medium having monetary equivalent value. Regarding equipment.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

パチンコ遊技機あるいはスロットマシン等で代表される
遊技機が配設された遊技場において遊技者が遊技するに
は、まず、紙幣や硬貨からなる貨幣を、玉貸機やコイン
貸機等の遊技媒体貸出装置に投入し、所定の遊技媒体を
借り出し、その遊技媒体を使用して遊技を行なうのが一
般的であった。
In order for a player to play at a gaming parlor equipped with gaming machines such as pachinko machines or slot machines, the player must first transfer money, such as banknotes and coins, to a gaming medium such as a ball lending machine or a coin lending machine. It has been common practice to insert certain game media into a lending device, borrow certain game media, and play a game using the game media.

しかし、このような従来の遊技媒体貸出システムでは、
遊技媒体を借りるのに遊技者が小銭等を含む貨幣を持ち
歩かなくてはならず煩雑であった。
However, in such a conventional gaming media lending system,
In order to borrow game media, players have to carry around coins including coins, which is complicated.

また、遊技場にしても、小銭等を含む貨幣の回収、精算
等の煩雑な作業を強いられ、経理面での能率がどうして
も図れないという欠点があった。
In addition, even in the case of a game hall, there is a drawback that efficiency in terms of accounting cannot be improved by having to perform complicated tasks such as collecting money including small change and making payments.

[発明が解決しようとする課題] そこで、磁気カード等の記録媒体を使用して、その記録
媒体が有する金銭等価価値の範囲内で、遊技媒体を払出
して遊技を可能にするシステムを採用し、前記貨幣の使
用に伴う欠点を解決せんとすることが考えられる。
[Problems to be Solved by the Invention] Therefore, a system is adopted that enables gaming by using a recording medium such as a magnetic card and dispensing gaming media within the monetary equivalent value of the recording medium, It is conceivable to try to solve the drawbacks associated with the use of currency.

しかし、この新システムを採用する際に、従来システム
からこの記録媒体を使用した新システムに一気に移行し
たのでは、システム変更に伴う過渡的な混乱が生じる不
都合が考えられる。そこで、新システムが定着するまで
過渡的に従来システムとの併用を行なうことが好ましい
However, when adopting this new system, if there is a sudden transition from a conventional system to a new system using this recording medium, there may be an inconvenience that transitional confusion will occur due to the system change. Therefore, it is preferable to use the conventional system temporarily until the new system becomes established.

また、新システムと従来システムを併用する際に、貨幣
よる遊技媒体貸出数と記録媒体による遊技媒体貸出数と
のうちどちらがどの程度多いか、また、以前に比べて、
貨幣による遊技媒体貸出数がどの程度減少しそれに対し
記録媒体による遊技媒体貸出数がどの程度増えたか等の
情報がシステム運用側に提供されれば、前記新システム
の定着の程度等の判断ができ、システム運用側にとって
好都合となる。
In addition, when using the new system and the conventional system together, it is important to know how much more gaming media is lent out, the number of gaming media lent out with money or the number of gaming media lent out with recording media, compared to the previous system.
If the system operator is provided with information such as how much the number of gaming media lent out using money has decreased and how much the number of gaming media lent out using recording media has increased, it will be possible to judge the extent to which the new system has become established. , which is convenient for the system operation side.

本発明は、かかる実情に鑑み、記録媒体を使用して遊技
媒体を貸出す新システムと貨幣を使用して遊技媒体を貸
出す従来システムとの併用を行ない、新システムへの以
降に際しての過渡的な混乱を防止するとともに、新シス
テムの定着の度合がわかる情報をシステム運用側に供給
し得る遊技用管理設備装置を提供することを目的とする
In view of these circumstances, the present invention uses a new system that uses recording media to lend out game media and a conventional system that uses money to lend out game media, and provides a transitional system for transitioning to the new system. It is an object of the present invention to provide a gaming management equipment device that can prevent confusion and supply information to the system operating side that shows the degree of establishment of a new system.

[課題を解決するための手段] 本発明は、複数の遊技機と、 該遊技機に使用可能な遊技媒体を貸出し可能な遊技媒体
貸出装置と、 所定の情報が書込まれるとともに金銭等価価値を有し、
前記遊技媒体貸出装置に使用可能な記録媒体と、 前記遊技媒体の貸出状況を管理する管理装置とを備えた
遊技用管理設備装置であって、前記遊技媒体貸出装置は
、前記記録媒体の所定の情報を読取る情報読取手段と、 貨幣の正否を識別する貨幣識別手段とを含み、前記管理
装置は、 前記記録媒体により前記遊技媒体貸出装置で貸出された
遊技媒体に関連する数値を計数する記録媒体貸出数計数
手段と、 前記貨幣により前記遊技媒体貸出装置で貸出された遊技
媒体に関連する数値を計数する貨幣貸出数計数手段とを
備えたことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] The present invention provides a plurality of gaming machines, a gaming media lending device capable of lending out gaming media that can be used in the gaming machines, and a gaming media lending device in which predetermined information is written and a monetary equivalent value. have,
A gaming management equipment device comprising a recording medium that can be used in the gaming media lending device, and a management device that manages lending status of the gaming media, wherein the gaming media lending device The management device includes: an information reading means for reading information; and a currency identification means for identifying whether the money is correct; The present invention is characterized by comprising: a lending number counting means; and a money lending number counting means for counting a numerical value related to game media lent out by the game media lending device using the money.

[作用] 本発明によれば、金銭等価価値を有する記録媒体を遊技
媒体貸出装置に使用すれば、その記録媒体に記録されて
いる所定の情報が読取られて遊技媒体の貸出しが可能と
なる。また、貨幣を前記遊技媒体貸出装置に投入すれば
、その貨幣の正否が識別されて適正な貨幣であれば遊技
媒体の貸出しが可能となる。さらに、記録媒体貸出数計
数手段の働きにより、記録媒体により前記遊技媒体貸出
装置で貸出された遊技媒体に関連する数値が計数され、
貨幣貸出数計数手段の働きにより、貨幣により前記遊技
媒体貸出装置で貸出された遊技媒体に関連する数値が計
数される。
[Operation] According to the present invention, if a recording medium having a monetary equivalent value is used in the game media lending device, predetermined information recorded on the recording medium is read and the gaming media can be rented out. Further, when money is put into the game media lending device, it is determined whether the money is correct or not, and if the money is proper, the game media can be lent. Further, by the function of the recording medium lending number counting means, a numerical value related to the game media lent by the recording medium at the game medium lending device is counted,
By the function of the money lending number counting means, a numerical value related to the game media lent by money at the game media lending device is counted.

つまり、記録媒体により遊技媒体を貸出す新システムと
貨幣により遊技媒体を貸出す従来システムとが併用され
、しかも、記録媒体による遊技媒体貸出数が計数される
とともに貨幣による遊技媒体貸出数が計数され、貨幣に
よる遊技媒体貸出数に比べて記録媒体による遊技媒体貸
出数がどの程度増えてきたか等、新システムの定着の度
合がわかる情報がシステム運用側に供給される。
In other words, the new system that lends out gaming media using recording media and the conventional system that lends out gaming media using money are used together, and the number of gaming media lent out using recording media is counted as well as the number of gaming media lent out using money. Information indicating the degree of establishment of the new system, such as how much the number of game media lent out by recording media has increased compared to the number of game media lent out by money, is supplied to the system operating side.

[発明の実施例] 次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
[Embodiments of the Invention] Next, embodiments of the present invention will be described in detail based on the drawings.

第1図は、本発明に係る遊技用集中管理設備装置の全体
概略ブロック図である。
FIG. 1 is an overall schematic block diagram of a central gaming management facility device according to the present invention.

図中、73は記録媒体の一例の磁気カードを販売するカ
ード販売会社であり、CPU、RAM。
In the figure, 73 is a card sales company that sells magnetic cards, which are an example of recording media, and includes a CPU and a RAM.

ROM等を含む総合集中管理コンピュータ74を設置し
である。一方、所定の地区(たとえばA地区、B地区、
C地区)ごとに地区内集中管理センタフ1が設置されて
おり、この地区内集中管理センタには、CPU、RAM
、ROM等を含む集中ホール管理用コンピュータ72が
設置されている。
A comprehensive central control computer 74 including ROM etc. is installed. On the other hand, in a predetermined district (for example, A district, B district,
A district central control center 1 has been established for each district (C district), and this district central control center has CPU, RAM,
A centralized hall management computer 72 including , ROM, etc. is installed.

前記集中ホール管理用コンピュータ72は、主として、
その属する地区(たとえばA地区)内の遊技場1を統括
的に管理する機能を有する。一方前記遊技場1には、C
PU、RAM、ROM等を含みその遊技場内の情報を管
理するためのホール用管理コンビ二一タ70が設置され
ているとともに、遊技媒体貸出装置の一例の玉貸機5や
カード販売機7等が配設されている。図中75はカード
を販売するための小売店であり、カード販売機7が設置
されている。
The centralized hall management computer 72 mainly includes:
It has a function of comprehensively managing the gaming halls 1 in the district to which it belongs (for example, district A). On the other hand, in the game hall 1, C
A hall management computer 70 including PU, RAM, ROM, etc. for managing information in the gaming hall is installed, and also includes a ball lending machine 5, a card vending machine 7, etc., which are examples of gaming media lending devices. is installed. In the figure, 75 is a retail store for selling cards, and a card vending machine 7 is installed therein.

前記総合集中管理コンピュータ74.集中ホール管理用
コンピュータ72ならびにホール用管理コンピュータ7
0は、図示実線の矢印で示したように、それぞれ通信回
線で接続されており情報の送信が可能な状態となってい
る。
The comprehensive central management computer 74. Central hall management computer 72 and hall management computer 7
0 are connected to each other via communication lines, as indicated by solid line arrows, and are in a state where information can be transmitted.

このような構成において、まずカード販売会社73が各
小売店75ならびに各遊技場1にカードを販売する(図
示二点鎖線で示した矢印参照)。
In such a configuration, first, the card sales company 73 sells cards to each retail store 75 and each gaming hall 1 (see the arrow indicated by the two-dot chain line in the figure).

その引替えとして各小売店75や遊技場1からは代金が
カード販売会社73に支払われる(図示破線で示した矢
印参照)。そして、遊技者等の利用者が、小売店75の
カード販売機7や、遊技場内に設置されているカード販
売機7を利用して代金を支払ってカードを購入し、その
カードをカード玉貸機5に挿入する。そしてその挿入さ
れたカードが適正なカードである場合には所望の数だけ
パチンコ玉等の遊技媒体が貸出される。遊技者はその貸
出された遊技媒体を用いて遊技機により遊技が可能とな
る。そして、前記玉貸機5によって貸出されたパチンコ
玉に相当する金額だけカードの使用可能金額が減算され
て更新されるのであり、そのカード使用量に伴う代金が
前記カード販売会社73から各遊技場1に支払われる。
In exchange, each retail store 75 and the game hall 1 pay the card sales company 73 (see the broken line arrow in the figure). Then, a user such as a player pays for a card using the card vending machine 7 in the retail store 75 or the card vending machine 7 installed in the game hall, and then uses the card to lend out the cards. Insert into machine 5. If the inserted card is a proper card, a desired number of game media such as pachinko balls are lent out. The player can play a game using the game machine using the loaned game medium. Then, the usable amount of the card is subtracted and updated by the amount corresponding to the pachinko balls lent out by the ball lending machine 5, and the fee associated with the amount of card usage is sent to each gaming hall from the card sales company 73. 1 will be paid.

前記総合集中管理コンピュータ74.集中ホール管理用
コンピュータ72ならびにホール用管理コンピュータ7
0により、所定箇所に分散配置された複数の情報処理手
段が構成されている。また、それぞれの情報処理手段を
結んでいる通信回線ならびに玉貸機5とホール用管理コ
ンピュータ70とを結ぶ配線(図示実線の矢印)により
、後述の記録媒体読取手段と所定の前記複数の情報処理
手段、ならびに、所定の前記複数の情報処理手段と後述
の照合用情報記憶手段との間で情報の伝送を行なうため
の伝送路が構成されている。
The comprehensive central management computer 74. Central hall management computer 72 and hall management computer 7
0 constitutes a plurality of information processing means distributed at predetermined locations. In addition, communication lines connecting the respective information processing means and wiring connecting the ball lending machine 5 and the hall management computer 70 (solid line arrows in the figure) are used to connect the recording medium reading means described later and the plurality of predetermined information processing and a transmission path for transmitting information between a predetermined plurality of information processing means and a verification information storage means to be described later.

第2図は、遊技場1の全体概略平面図である。FIG. 2 is an overall schematic plan view of the gaming hall 1.

遊技場に配設された各遊技機設置島2には、パチンコ遊
技機やアレンジボール式パチンコ遊技機等の弾球遊技機
3.スロットマシン等のコイン遊技機4などの遊技機が
複数台配設されている。さらに、玉貸機5や遊技媒体貸
出装置の一例のカードコイン貸機6も配設されている。
Each gaming machine installation island 2 arranged in the gaming hall has pinball gaming machines such as pachinko gaming machines and arranged ball pachinko gaming machines. A plurality of gaming machines such as coin gaming machines 4 such as slot machines are arranged. Furthermore, a ball lending machine 5 and a card/coin lending machine 6, which is an example of a game media lending device, are also provided.

また、所定の遊技機設置島2の一方の端には、カード販
売機7が配設されている。それらカード販売機7.玉貸
機5.カードコイン貸機6ならびに遊技機が、ホール用
管理コンピュータ9に配線により接続されており、互い
に情報の送受信ができるように構成されている。一方、
前述したように、このホール用管理コンピュータ9は前
記集中ホール管理用コンピユータ72や総合集中管理コ
ンピュータ74に通信回線を介して接続されてい、る。
Furthermore, a card vending machine 7 is arranged at one end of the predetermined gaming machine installation island 2. Those card vending machines7. Ball rental machine 5. The card/coin lending machine 6 and the gaming machine are connected to a hall management computer 9 by wiring, and are configured to be able to send and receive information to and from each other. on the other hand,
As mentioned above, the hall management computer 9 is connected to the centralized hall management computer 72 and the integrated central management computer 74 via communication lines.

なお、この遊技場1内に、カードの使用金額を精算でき
るカード精算機を設置してもよい。また、図中、8は景
品玉計数器やコイン計数器を示し、弾球遊技機3で獲得
した景品玉の数やコイン遊技機4で獲得したコインの数
を計数して、その計数値を前記ホール用管理コンピュー
タに送信し、営業情報として利用するためのものである
Note that a card payment machine may be installed within the game hall 1 that allows payment of the amount of money used with a card. In addition, in the figure, 8 indicates a prize ball counter or a coin counter, which counts the number of prize balls obtained with the pinball game machine 3 and the number of coins obtained with the coin game machine 4, and calculates the counted value. This information is sent to the hall management computer and used as business information.

第3図は、記録媒体の一例の磁気カード20に記録され
ている記録情報を示す図解図であり、第4図は磁気カー
ド20を示す正面図である。
FIG. 3 is an illustrative diagram showing recorded information recorded on a magnetic card 20, which is an example of a recording medium, and FIG. 4 is a front view showing the magnetic card 20.

磁気カード20は、プラスチック等の合成樹脂材料をプ
レート状に形成してなり、その一部に磁気ストライプ2
1が形成されている。また、磁気カード20の角の1つ
が切り落とされており、この欠落部を利用して磁気カー
ド20の機械への挿入方向が検出できるように構成され
ている。さらに磁気カード20には、カード使用に伴っ
て減少していく使用可能金額を表示するための数字が付
されており、現在の使用可能金額に相当する数字の上に
パンチ孔等を穿設してカード使用者に認識できるように
する。
The magnetic card 20 is formed of a synthetic resin material such as plastic into a plate shape, and a magnetic stripe 2 is formed on a part of the plate.
1 is formed. Further, one of the corners of the magnetic card 20 is cut off, and the structure is such that the direction in which the magnetic card 20 is inserted into the machine can be detected using this missing part. Furthermore, the magnetic card 20 has a number attached to it to display the amount of money that can be used, which decreases as the card is used, and a punch hole or the like is punched above the number that corresponds to the current amount of money that can be used. card so that it can be recognized by the card user.

前記磁気ストライプ21には、第3図に示す情報が記録
されている。すなわち、カード番号、販売店(販売機)
コード、カード金額、使用可能金額、使用コード等の情
報である。前記カード金額とは、磁気カード20が販売
された時点におけるその磁気カードの金額であり、換言
すれば、全く使用していない状態での使用可能金額であ
る。また、使用コードとは、そのカードが今までに使用
されたことがあるが否かを判別するためのものであり、
未使用の段階ではこの使用コードが「0」となっており
、1回でも使用すれば「1」に書き換えられる。そして
、使用するごとにその使用量だけ使用可能金額が減算さ
れて新たな金額に書き換えられる。また、販売店(販売
機)コードは、そのカードが販売されたカード販売機の
番号に相当するものであり、カード販売機を設置してい
ない小売店等で販売された場合には、その販売店のコー
ド番号が記録される。この販売店(販売機)コードは、
カードの1回目の使用時に初めて総合集中管理コンピュ
ータに記憶される。そして、1枚の磁気カードには、第
3図に示した1行分のカード情報が記録されている。な
お、第3図に示すように、カード番号の5022から5
025までのカード番号が抜けているが、これは、カー
ドの使用可能金額が「0」となったため使用済カードと
して廃棄したためである。なお、後述するように、磁気
カード20の使用可能金額がたとえば1000円以下に
なった段階で総合集中管理コンピュータ74の記憶から
抹消してもよい。さらに、必要に応じて、磁気カード2
0に記憶させておく情報として、カードの使用有効期限
情報が考えられる。また、使用可能店コードを記憶させ
、全国共通に使用可能なコード100.ある特定のチェ
ーン店や遊技場でのみ使用可能なコード20.60を設
定してもよい。
Information shown in FIG. 3 is recorded on the magnetic stripe 21. i.e. card number, store (vending machine)
This information includes the code, card amount, available amount, usage code, etc. The card price is the price of the magnetic card 20 at the time when it is sold, and in other words, it is the amount of money that can be used when the magnetic card 20 is not used at all. In addition, the usage code is used to determine whether the card has been used before.
This usage code is "0" when it is not used, and is rewritten to "1" if it is used even once. Then, each time it is used, the usable amount is subtracted by the usage amount and rewritten to a new amount. In addition, the store (vending machine) code corresponds to the number of the card vending machine where the card was sold, and if the card is sold at a retail store that does not have a card vending machine installed, the Store code number is recorded. This store (vending machine) code is
When the card is used for the first time, it is stored in the integrated central management computer. One line of card information shown in FIG. 3 is recorded on one magnetic card. In addition, as shown in Figure 3, from 5022 to 5 of the card number
Card numbers up to 025 are missing, but this is because the card's usable amount became "0" and was discarded as a used card. Note that, as will be described later, when the usable amount of the magnetic card 20 becomes, for example, 1000 yen or less, it may be deleted from the memory of the general central management computer 74. In addition, if necessary, magnetic card 2
As the information to be stored in 0, card expiration date information can be considered. In addition, store codes that can be used are stored, and codes 100 and 100 can be used nationwide. You may also set a code 20.60 that can only be used at a specific chain store or amusement park.

第4図に示す磁気カード20の磁気ストライプ21には
、たとえば、情報記録の際に磁気ヘッドを磁気ストライ
プ21上においてジグザグに移動させて情報を記録させ
るようにし、磁気ストライプ21に記録されている記録
情報を容易には数置できないように構成する。さらに、
前記使用可能金額を表示するために穿設されたパンチ孔
の位置と、磁気ストライプ21に記録されている使用可
能金額とが一致するか否かを照合するようにして、カー
ドのセキュリティを向上し得るように構成する。さらに
、磁気記録以外の記録手段(たとえば感熱プリンタによ
る印刷)を用いて磁気記録以外の印刷をカードに施し、
カード使用に伴って磁気記録以外の記録部分のカード使
用可能金額をも更新し、カード使用に際し磁気ストライ
プ21と磁気記録以外の記録部分との両者の使用可能金
額が一致するか否かを照合し、カードのセキュリティを
向上し得るよう構成することも考えられる。なお、この
磁気カード20は、はぼ長方形の扁平なプレート状の形
状をしているものを示したが、本発明はこれに限らず、
棒状等のものであってもよく、形状は問わない。また、
カードの種類としては、ICカードや光デイスクメモリ
を利用したカード、さらにはバーコードを印刷したもの
あるいはパンチ孔を形成したもの等、種々のものが考え
られる。
For example, when recording information, a magnetic head is moved in a zigzag manner on the magnetic stripe 21 to record information on the magnetic stripe 21 of the magnetic card 20 shown in FIG. The recorded information is configured so that it cannot be easily recorded. moreover,
The security of the card is improved by checking whether the position of the punch hole formed to display the available amount of money matches the available amount of money recorded on the magnetic stripe 21. Configure to obtain. Furthermore, printing other than magnetic recording is applied to the card using a recording means other than magnetic recording (for example, printing with a thermal printer),
As the card is used, the card's usable amount in the recorded area other than the magnetic recording area is also updated, and when the card is used, it is checked whether the usable amount of both the magnetic stripe 21 and the recorded area other than the magnetic recording area match. It is also conceivable to configure the card so that the security of the card can be improved. Although the magnetic card 20 is shown as having a rectangular flat plate shape, the present invention is not limited to this.
It may be rod-shaped or the like, and the shape is not limited. Also,
Various types of cards can be considered, such as an IC card, a card using an optical disk memory, a card with a bar code printed thereon, or a card with punched holes formed therein.

第5図は、本発明に使用されるカード販売機の一例を示
す全体正面図である。第6図は、そのカード販売機の一
部内部構造を示す裏面図である。
FIG. 5 is an overall front view showing an example of a card vending machine used in the present invention. FIG. 6 is a back view showing a part of the internal structure of the card vending machine.

第7図は、そのカード販売機の制御回路を示すブロック
図である。さらに第8図は、第7図に示した制御回路の
動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a block diagram showing the control circuit of the card vending machine. Further, FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the control circuit shown in FIG. 7.

第5図に示すように、カード販売機8は、その正面に、
硬貨投入口39と紙幣投入口40とが配設されており、
顧客が硬貨ならびに紙幣を投入し得るよう構成されてい
る。そして投入した貨幣の金額が投入額表示器38によ
って表示されるよう構成されている。図中、48は販売
カード金額選択ボタンであり、購入せんとするカードの
金額を選択するためのボタンである。47はカード枚数
選択ボタンであり、購入せんとするカードの枚数を選択
するためのものである。カード購入者が、販売カード選
択ボタン48を選択して押圧することにより、金額表示
器43に選択された金額が表示され、カード枚数選択ボ
タン47を押圧操作することにより、枚数表示器44に
より選択枚数が表示されるよう構成されている。そして
販売ボタン49を押圧操作することにより、選択された
額のカードが選択枚数だけカード払出口45から払出さ
れる。なお、投入貨幣により所定の種類のカードを無条
件に払出すようにしてもよい。一方、カードの選択誤り
をした場合は、キャンセルボタン50を押圧することに
より、今までの選択ボタンの操作をキャンセルして新た
に選択し直すことができる。そして、カードが払出され
た後に釣銭がある場合には、硬貨を払出す釣銭払出口4
1や紙幣を払出す釣銭払出口46から釣銭が払出される
。なお、図中42aは、中止表示器であり、現在カード
販売を中止している旨の表示を行なうためのものである
。また42bは販売中表示器であり、現在カード販売を
行なっている旨の表示を行なうためのものである。
As shown in FIG. 5, the card vending machine 8 has a
A coin slot 39 and a bill slot 40 are provided,
It is configured to allow the customer to insert coins as well as banknotes. The amount of money inserted is displayed on the inserted amount display 38. In the figure, 48 is a sales card price selection button, which is a button for selecting the price of the card to be purchased. Reference numeral 47 is a card number selection button, which is used to select the number of cards to be purchased. When the card purchaser selects and presses the sales card selection button 48, the selected amount is displayed on the amount display 43, and when the card purchaser presses the number of cards selection button 47, the selected amount is displayed on the number of cards display 44. It is configured to display the number of sheets. By pressing the sales button 49, the selected number of cards of the selected amount are dispensed from the card dispensing opening 45. Note that a predetermined type of card may be unconditionally paid out using the inserted currency. On the other hand, if the user makes a mistake in selecting a card, by pressing the cancel button 50, the previous operation of the selection button can be canceled and a new selection can be made. If there is change after the card is paid out, the change dispensing port 4 that dispenses coins
Change is dispensed from a change dispensing port 46 which dispenses 1 and banknotes. Note that 42a in the figure is a discontinuation indicator, which is used to display that card sales are currently discontinued. Further, 42b is a sales indicator, which is used to display that cards are currently being sold.

第6図中、52は硬貨選別機であり、硬貨投入口39か
ら投入された硬貨を金額別に選別するためものである。
In FIG. 6, 52 is a coin sorting machine, which is used to sort coins inserted from the coin input slot 39 according to their denominations.

51は紙幣選別機であり、投入された紙幣を金額別に選
別するためのものである。
Reference numeral 51 denotes a banknote sorting machine, which is used to sort the inserted banknotes by denomination.

54.55は釣銭保持返却機構であり、投入硬貨および
紙幣を一時的に保持して釣銭が必要なときにその釣銭を
返却して払出すためのものである。
Reference numerals 54 and 55 denote a change holding and returning mechanism, which temporarily holds inserted coins and banknotes and returns and dispenses the change when change is needed.

56はカード販売機を制御するための制御部である。56 is a control unit for controlling the card vending machine.

次に、第7図に基づいてカード販売機の制御回路を説明
する。
Next, the control circuit of the card vending machine will be explained based on FIG.

制御回路は、大きく分類して、金銭機構76゜表示機構
77、選択指示機構79.カード発行機構80ならびに
制御機構78からなる。
The control circuits are broadly classified into a cash mechanism 76, a display mechanism 77, a selection instruction mechanism 79, and so on. It consists of a card issuing mechanism 80 and a control mechanism 78.

まず金銭機構76から説明する。金銭機構76は、硬貨
投入口39を含み、その硬貨投入口39から投入された
投入硬貨が硬貨選別機52により選別され、さらに貨幣
計数器57によって計数される。一方、紙幣投入口40
から投入された紙幣は、紙幣選別機51によって選別さ
れ、貨幣計数器57で計数される。そして貨幣計数器5
7で計数された計数信号が制御機構78の制御部56に
送られる。一方、前記硬貨選別機52と紙幣選別機51
とを通過した貨幣は、一部釣銭保持返却機構54.55
に保持され、釣銭が必要な場合に釣銭返却口41.46
から返却される。また、前記貨幣計数器57で計数され
た後の貨幣は、最終的に金庫58に収められる。
First, the money mechanism 76 will be explained. The money mechanism 76 includes a coin slot 39 , and coins inserted through the coin slot 39 are sorted by a coin sorter 52 and further counted by a coin counter 57 . On the other hand, the bill slot 40
The banknotes inserted are sorted by a banknote sorter 51 and counted by a banknote counter 57. and money counter 5
The count signal counted in step 7 is sent to the control section 56 of the control mechanism 78. On the other hand, the coin sorting machine 52 and the banknote sorting machine 51
Some of the money that has passed through the change holding and returning mechanism 54.55
Change return slots 41 and 46 are used when change is required.
will be returned from. Further, the money counted by the money counter 57 is finally stored in a safe 58.

次に、選択指示機構79を説明する。販売カード額選択
ボタン48が抑圧操作されると、その操作信号が信号取
込回路61を介して前記制御部56に与えられる。販売
カード枚数選択ボタン47が抑圧操作されることにより
、その操作信号が信号取込回路61を介して制御部56
に与えられる。
Next, the selection instruction mechanism 79 will be explained. When the sales card amount selection button 48 is operated to suppress, the operation signal is provided to the control unit 56 via the signal acquisition circuit 61. When the sales card number selection button 47 is suppressed, the operation signal is transmitted to the control unit 56 via the signal acquisition circuit 61.
given to.

販売ボタン49が押圧操作されることにより、その操作
信号が信号取込回路61を介して制御部56に与えられ
る。キャンセルボタン50が操作されることにより、そ
の操作信号が信号取込回路61を介して制御部56に与
えられる。
When the sales button 49 is pressed, the operation signal is given to the control section 56 via the signal acquisition circuit 61. When the cancel button 50 is operated, the operation signal is given to the control section 56 via the signal acquisition circuit 61.

次に、表示機構77を説明する。前記制御部56からの
制御信号が表示器用ドライバ60を介して、各表示器に
与えられる。その結果、投入額表示器38.販売中表示
器42b、中止表示器42a、販売カード額表示器43
.販売カード枚数表示器44が点灯表示される。
Next, the display mechanism 77 will be explained. A control signal from the control section 56 is given to each display via a display driver 60. As a result, the input amount display 38. On sale indicator 42b, cancellation indicator 42a, sale card amount indicator 43
.. The sales card number display 44 is lit and displayed.

次にカード発行機構80を説明する。カード発行機構8
0には、制御部56からの制御信号が与えられ、カード
用紙ストック部62からカードがデータ書込部63に搬
送されて、磁気ストライプ21に販売店(販売機)コー
ドデータが書込まれるとともにデータ印字部64に搬送
されて必要なデータがカード表面に印字され、次にカー
ドが発券処理部53を通過してカード払出口45から払
出される。
Next, the card issuing mechanism 80 will be explained. Card issuing mechanism 8
0 is given a control signal from the control section 56, the card is conveyed from the card paper stock section 62 to the data writing section 63, and store (vending machine) code data is written on the magnetic stripe 21. The card is conveyed to the data printing section 64 and necessary data is printed on the card surface, and then the card passes through the ticket issuing processing section 53 and is dispensed from the card dispensing port 45.

なお、前記データ印字部64を設けずに、カードに予め
必要なデータを書込んでおくようにしてもよい。
Note that the data printing section 64 may not be provided, and necessary data may be written on the card in advance.

次に、制御機構78を説明する。制御機構78は、制御
部56と投入金額記憶部、釣銭記憶部59とを含む。制
御部56は、CPU、RAM、ROM等を含む。ROM
には、第7図に示す制御用プログラムが組込まれている
。なお、図中10は電源回路であり、前記各種機器や制
御回路部分に必要な電流を供給するためのものである。
Next, the control mechanism 78 will be explained. The control mechanism 78 includes a control section 56, an input amount storage section, and a change storage section 59. The control unit 56 includes a CPU, RAM, ROM, etc. ROM
The control program shown in FIG. 7 is incorporated into the . In addition, numeral 10 in the figure is a power supply circuit, which is used to supply necessary current to the various devices and control circuit portions.

次に、第7図に示した制御回路の動作を第8図に基づい
て説明する。
Next, the operation of the control circuit shown in FIG. 7 will be explained based on FIG. 8.

まずステップS1により、カード販売機が販売可能な状
態か否かが判断され、販売可能でないと判断された場合
にはステップS2に進み、中止表示器42gにより中止
の表示を行なう。また、カード販売機が販売可能な状態
(すなわち、カードや釣銭が定量ある等の条件が揃った
状態)になれば、ステップS1によりYESの判断がな
されてステップS3に進み、販売中表示器42bにより
販売中である旨の表示を行ない、ステップS4に進み、
硬貨または紙幣の投入があったか否かの判断がなされ、
投入があるまで待機される。そして、カードを購入した
い者が硬貨投入口39または紙幣投入口40から硬貨ま
たは紙幣を投入すれば、ステップS4によりYESの判
断がなされてステップS5に進み、硬貨または紙幣が正
規のものか否かの判断が行なわれ、正規でないと判断さ
れた場合にはステップS6に進み、投入貨幣を返却して
再び前記ステップS4に戻る。一方、投入された硬貨ま
たは紙幣が正規のものであると判断された場合にはステ
ップS7に進み、投入貨幣の金額を計数して記憶し、ス
テップS8に進み、投入額表示器38により投入金額を
表示してステップS9に進む。ステップS9では、販売
カード類の選択ボタンが操作されたか否かの判断がなさ
れ、操作されるまで待機する。そして顧客が販売カード
額選択ボタン48を選択操作すれば、ステップS9によ
りYESの判断がなされステップSIOに進み、選択さ
れた金額を金額表示器43により表示させ、ステップS
11に進む。ステップSllでは、キャンセルボタンが
操作されたか否かの判断がなされ、キャンセルボタンが
操作されれば、ステップS10に進み、表示器43.4
4の表示を消してステップS9に進む。
First, in step S1, it is determined whether the card vending machine is in a state where it can sell or not. If it is determined that the card vending machine is not in a state where it can sell, the process proceeds to step S2, and the cancellation indicator 42g displays a cancellation. Further, when the card vending machine is in a state where it can sell (that is, a state where conditions such as having a fixed amount of cards and change are met), a YES determination is made in step S1 and the process proceeds to step S3, where the on-sale indicator 42b Displays that the product is on sale, and proceeds to step S4.
A determination is made as to whether coins or banknotes have been inserted;
It will wait until input. If the person who wants to purchase a card inserts coins or bills from the coin slot 39 or the bill slot 40, a YES determination is made in step S4 and the process proceeds to step S5, in which it is determined whether the coins or bills are genuine or not. If it is determined that the currency is not genuine, the process proceeds to step S6, the inserted coin is returned, and the process returns to step S4. On the other hand, if the inserted coins or banknotes are determined to be genuine, the process proceeds to step S7, where the amount of the inserted coins is counted and memorized, and the process proceeds to step S8, where the inserted amount display 38 indicates the amount of the inserted coins. is displayed and the process advances to step S9. In step S9, it is determined whether or not a sales card selection button has been operated, and the process waits until it is operated. If the customer selects and operates the sales card amount selection button 48, a YES determination is made in step S9, and the process proceeds to step SIO, where the selected amount is displayed on the amount display 43, and step S
Proceed to step 11. In step Sll, it is determined whether or not the cancel button has been operated. If the cancel button has been operated, the process advances to step S10, and the display 43.4
4 is erased and the process proceeds to step S9.

一方、キャンセルボタン50が押圧されない場合には、
前記ステップS11によりNOの判断がなされてステッ
プS1Bに進み、枚数選択ボタンが操作されたか否かの
判断がなされ、操作されるまで待機される。そして顧客
がカード枚数選択ボタン47を選択操作することにより
、ステップ813によりYESの判断がなされてステッ
プS14に進み、選択された枚数を枚数表示器44によ
り表示させ、ステップS15に進む。ステップS15で
は、キャンセルボタンが操作されたか否かの判断がなさ
れ、操作されない場合にはステップS16に進み、販売
ボタンが操作されたか否かの判断がなされ、操作されな
い場合には再び、ステップS15に戻るループが形成さ
れている。このループの巡回途中で、顧客がキャンセル
ボタン50を抑圧操作することにより、ステップS15
によりYESの判断がなされてステップS17に進み、
表示器43.44の表示を消した後に再び前記ステップ
S9に戻る。一方、前記ループの巡回途中で、顧客が販
売ボタン4つを抑圧操作することにより、ステップS1
6によりYESの判断がなされてステップS18に進み
、選択されたカードすべてにその販売機番号を記録して
ステップS19に進む。ステップS19では、選択され
たカードのカード情報をホール用管理コンピュータに送
信し、ステップS20に進む。ステップS20では、釣
銭があるか否かの判断を行ない、前記釣銭記憶部59の
記憶に基づいて釣銭があると判断した場合にはステップ
S21に進み、釣銭の払出しを行なった後に再びステッ
プS1に戻る。一方、釣銭がないと判断した場合には釣
銭の払出しを行なうことなく直接前記ステップS1に戻
る。なお、前記キャンセルボタン50の代わりにまたは
キャンセルボタン50とともに、投入貨幣の返却ボタン
を設け、返却ボタンを押圧操作することにより投入した
貨幣が返却されるよう構成してもよい。
On the other hand, if the cancel button 50 is not pressed,
When a NO determination is made in step S11, the process proceeds to step S1B, where it is determined whether or not the number selection button has been operated, and the process waits until it is operated. Then, when the customer selects and operates the number of cards selection button 47, a YES determination is made in step 813, the process proceeds to step S14, the selected number of cards is displayed on the number display 44, and the process proceeds to step S15. In step S15, it is determined whether or not the cancel button has been operated. If not, the process proceeds to step S16, where it is determined whether the sales button has been operated. If not, the process returns to step S15. A return loop is formed. During this loop, when the customer presses the cancel button 50, step S15
A determination of YES is made and the process proceeds to step S17.
After turning off the display on the display devices 43 and 44, the process returns to step S9. On the other hand, in the middle of the loop, the customer presses the four sales buttons to perform step S1.
6, a YES determination is made and the process proceeds to step S18, where the vending machine numbers are recorded on all the selected cards, and the process proceeds to step S19. In step S19, the card information of the selected card is transmitted to the hall management computer, and the process proceeds to step S20. In step S20, it is determined whether or not there is change. If it is determined that there is change based on the memory in the change storage section 59, the process proceeds to step S21, and after dispensing the change, the process returns to step S1. return. On the other hand, if it is determined that there is no change, the process directly returns to step S1 without dispensing change. In addition, instead of or together with the cancel button 50, a return button for inserted money may be provided, and the inserted money may be returned by pressing the return button.

また、販売カード枚数表示器44は、販売カード額選択
ボタン48のいずれかが押圧操作された時点で枚数「1
」を表示し、その後販売カード枚数選択ボタン47のい
ずれかが押圧操作されたときに、その枚数表示を変更す
るよう構成してもよい。
Further, the sales card number display 44 displays the number of cards "1" when any of the sales card amount selection buttons 48 is pressed.
” may be displayed, and then when any of the sales card number selection buttons 47 is pressed, the number display may be changed.

さらに、カード枚数選択ボタン47を設ける代わりに、
販売カード額選択ボタン48の押された回数に応答して
、販売カード枚数を検出し、それを表示するようにして
もよい。
Furthermore, instead of providing the number of cards selection button 47,
The number of cards to be sold may be detected and displayed in response to the number of times the sales card amount selection button 48 is pressed.

第9図は、遊技機設置島に配設された遊技機3と玉貸機
5とを示す正面図である。遊技機の一例であるパチンコ
遊技機3は、遊技盤で形成された遊技領域12を有し、
遊技者が遊技媒体の一例であるパチンコ玉を景品玉貯留
皿13内に投入し、打球操作ハンドル14を操作するこ
とにより、そのパチンコ玉が1つずつ前記遊技領域12
内に打込まれるように構成されている。そして打込まれ
たパチンコ玉が所定の入賞口に入賞することにより、所
定個数の景品玉が景品玉貯留皿13内に払出されるよう
に構成されている。
FIG. 9 is a front view showing the gaming machine 3 and ball lending machine 5 arranged on the gaming machine installation island. A pachinko game machine 3, which is an example of a game machine, has a game area 12 formed by a game board,
When a player puts pachinko balls, which are an example of a game medium, into the prize ball storage tray 13 and operates the ball-hitting operation handle 14, the pachinko balls are transferred one by one to the game area 12.
It is configured to be driven in. When the driven pachinko balls enter a predetermined winning hole, a predetermined number of prize balls are paid out into the prize ball storage tray 13.

図中5は、玉貸機であり、以下、遊技媒体貸出機の代表
として、玉貸機を取上げて説明し、コイン貸機等の他の
種類の遊技媒体貸出機の説明は省略する。玉貸機5には
、記録媒体挿入口の一例であるカード挿入口16が設け
られている。このカード挿入口16に挿入されたカード
の使用可能金額が、金額表示器17により表示される。
In the figure, reference numeral 5 denotes a ball lending machine.Hereinafter, the ball lending machine will be explained as a representative of the gaming media lending machine, and explanations of other types of gaming media lending machines such as coin lending machines will be omitted. The ball lending machine 5 is provided with a card insertion slot 16, which is an example of a recording medium insertion slot. The amount of money that can be used with the card inserted into the card insertion slot 16 is displayed on the amount display 17.

一方、玉貸機5には、硬貨投入口109と紙幣挿入口1
10とが設けられており、硬貨投入口109に投入され
た硬貨の金額と、紙幣挿入口110に挿入された紙幣の
金額とが、前記金額表示器17により表示される。そし
て、遊技者はこの金額表示器17によって表示された金
額の範囲内で、パチンコ玉を借り出すために金額指示ボ
タン(選択ボタン)18a〜18cを選択操作する。す
ると、遊技者が選択した金額に相当する数だけのパチン
コ玉が貸玉放出器19から放出される。なお、貸玉数は
、前記カード1回挿入毎に所定数払出すものでもよい。
On the other hand, the ball lending machine 5 has a coin insertion slot 109 and a bill insertion slot 1.
10 is provided, and the amount of coins inserted into the coin insertion slot 109 and the amount of bills inserted into the bill insertion slot 110 are displayed on the amount display 17. Then, the player selects and operates the amount instruction buttons (selection buttons) 18a to 18c to borrow pachinko balls within the amount displayed by the amount display 17. Then, pachinko balls corresponding to the amount selected by the player are ejected from the rental ball ejector 19. In addition, the number of rental balls may be a predetermined number paid out each time the card is inserted.

また図中15は貸出中表示器であり、遊技者にパチンコ
玉の貸出中である旨の表示を行なうためのものである。
Further, reference numeral 15 in the figure is a loaning indicator, which is used to display to the player that pachinko balls are being loaned.

さらに、図中115は釣銭払出口であり、パチンコ玉を
貸出した後釣銭がある場合にこの釣銭払出口115から
所定額の釣銭が払出される。
Further, reference numeral 115 in the figure is a change payout port, and if there is change after lending pachinko balls, a predetermined amount of change is paid out from the change payout port 115.

第10図は、玉貸機の内部構造を示す概略構成図である
FIG. 10 is a schematic configuration diagram showing the internal structure of the ball lending machine.

情報記録領域の一例である磁気ストライプ21が形成さ
れた磁気カード20がカード挿入口16から挿入される
と、磁気カード挿入検出スイッチ22がその挿入された
磁気カードを検出する。そして、カード搬送機構24に
よりカードが搬送されるとともに、記録媒体読取手段の
一例であるカードデータ読取書込装置23により、磁気
ストライプ21に記録されているカード情報が読取られ
る。カードデータ読取書込装置23によって読取られた
カード情報に基づいて、そのカードの使用可能金額は、
金額表示器17により表示される。
When a magnetic card 20 on which a magnetic stripe 21, which is an example of an information recording area, is formed, is inserted from the card insertion slot 16, a magnetic card insertion detection switch 22 detects the inserted magnetic card. Then, the card is transported by the card transport mechanism 24, and the card information recorded on the magnetic stripe 21 is read by the card data reading/writing device 23, which is an example of recording medium reading means. Based on the card information read by the card data reading/writing device 23, the amount of money that can be used for the card is
The amount is displayed on the amount display 17.

一方、硬貨138が硬貨投入口109から投入されれば
、硬貨識別器121がその投入された硬貨を識別し、そ
の硬貨の正否(真偽)と金額とを判定する。投入された
硬貨が偽造効果等の不適正な硬貨であった場合には、前
記硬貨識別機121がその旨を判定し、投入硬貨を釣銭
払出口115から機外に排出するとともに、その不適正
な硬貨によるパチンコ玉の貸出しを禁止する。一方、投
入硬貨が適正な硬貨であった場合には、その投入硬貨の
金額が金額表示器17により表示される。
On the other hand, when a coin 138 is inserted through the coin slot 109, the coin identifier 121 identifies the inserted coin and determines whether the coin is correct or not (authenticity) and the amount. If the inserted coin is an inappropriate coin with a forgery effect, etc., the coin identification device 121 determines this, and discharges the inserted coin from the change outlet 115 outside the machine, and also identifies the invalid coin. The lending of pachinko balls using coins is prohibited. On the other hand, if the inserted coin is a proper coin, the amount of the inserted coin is displayed on the amount display 17.

紙幣137が紙幣挿入口110から挿入されると、紙幣
挿入検出スイッチ123がその挿入された紙幣を検出す
る。そして、紙幣搬送機構122により紙幣が搬送され
るとともに、紙幣識別機124によりその挿入された紙
幣の正否(真偽)が判定される。そして、挿入された紙
幣が偽造紙幣等の不適正な紙幣であった場合には、前記
紙幣識別機124によりその旨を判定し、紙幣搬送機構
122を逆方向に作動させて挿入紙幣を機外に排出する
とともに、その不適正紙幣によるパチンコ玉の貸出しを
禁止する。一方、挿入紙幣が適正な紙幣であった場合に
は、その挿入紙幣の金額が金額表示器17により表示さ
れる。
When a banknote 137 is inserted from the banknote insertion slot 110, the banknote insertion detection switch 123 detects the inserted banknote. Then, the bill is conveyed by the bill conveyance mechanism 122, and the bill validator 124 determines whether the inserted bill is correct or not (authenticity). If the inserted bill is an invalid bill such as a counterfeit bill, the bill validator 124 determines this, and the bill conveyance mechanism 122 is operated in the opposite direction to remove the inserted bill from the machine. In addition, the lending of pachinko balls using such illegal banknotes will be prohibited. On the other hand, if the inserted banknote is a proper banknote, the amount of money of the inserted banknote is displayed on the amount display 17.

遊技者は、前記金額表示器17により表示された金額に
基づいて、金額指示ボタン18a〜18Cを選択操作す
る。すると、玉貸処理用ソレノイド32が励磁制御され
、伝達リンク31.係止部28を介して仕切部材29を
回動支点27まわりで回動し、仕切部材29で上方にあ
るパチンコ玉が流下しないように仕切り、放出弁33を
開いて貸玉貯留管30内に貯留されているパチンコ玉を
貸玉貯留部34内に放出する。そして、遊技者が貸玉放
出口19を上方に押上げることにより、貸玉貯留部34
内に貯留されているパチンコ玉がその貸玉放出口19か
ら遊技者側に放出される。このように、仕切部材29を
玉貸処理用ソレノイド32で制御することにより、貸玉
貯留部34に放出されるパチンコ玉の量をコントロール
できるよう構成されている。なお、投入硬貨は、硬貨回
収通路134を下降して釣銭払出装置135に一時蓄え
られ、パチンコ玉を貸出した後釣銭の払出しが必要な場
合には、所定金額の釣銭がこの釣銭払出装置135から
釣銭払出口11.5に払出される。
The player selects and operates the amount instruction buttons 18a to 18C based on the amount displayed by the amount display 17. Then, the ball lending processing solenoid 32 is excited and controlled, and the transmission link 31. The partition member 29 is rotated around the rotation fulcrum 27 via the locking part 28, the partition member 29 prevents the pachinko balls above from flowing down, the release valve 33 is opened, and the pachinko balls are released into the rental ball storage pipe 30. The stored pachinko balls are released into the rental ball storage section 34. Then, when the player pushes up the rental ball release port 19, the rental ball storage section 34
Pachinko balls stored therein are released from the rental ball release port 19 to the player side. In this way, by controlling the partition member 29 with the ball rental processing solenoid 32, the amount of pachinko balls released into the rental ball storage section 34 can be controlled. In addition, the inserted coins descend down the coin collection passage 134 and are temporarily stored in the change dispensing device 135, and when it is necessary to dispense change after lending the pachinko balls, a predetermined amount of change is sent from the change dispensing device 135. The change is paid out to the change payout port 11.5.

そして、前記釣銭払出装置135に貯留しきれない硬貨
は、オーバフロー硬貨回収通路136を介して回収され
る。なお、図中26はパチンコ玉欠乏検出器であり、パ
チンコ玉補給管25内のパチンコ玉の上面が、このパチ
ンコ玉欠乏検出器26より下方に降下したときに、パチ
ンコ玉欠乏検出器26が作動して検出信号を導出するよ
うに構成されている。このパチンコ玉欠乏検出器26か
らの検出信号に基づいて、カード阪売を休止する。
Coins that cannot be stored in the change dispensing device 135 are collected via an overflow coin collection passage 136. In addition, 26 in the figure is a pachinko ball shortage detector, and when the upper surface of the pachinko balls in the pachinko ball supply pipe 25 falls below this pachinko ball shortage detector 26, the pachinko ball shortage detector 26 is activated. The sensor is configured to derive a detection signal. Based on the detection signal from the pachinko ball shortage detector 26, the card sale is suspended.

前記硬貨識別機121と紙幣識別機124とにより、貨
幣の正否を識別する貨幣識別手段が構成されている。
The coin validator 121 and the banknote validator 124 constitute a currency validator for determining whether the coin is correct or not.

第11図は、玉貸機5を制御するための制御回路を示す
ブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a control circuit for controlling the ball lending machine 5. As shown in FIG.

制御回路は制御部35を含み、この制御部35には、C
PU、RAM、ROM等が含まれる。そしてこの制御部
35には、カード挿入検出スイッチ22からの検出信号
、カードデータ読取書込素子23から読取情報信号、紙
幣挿入検出スイッチ123からの検出信号、紙幣諧別機
124からの識別信号、硬貨識別機121からの識別信
号、玉欠乏検出器26からの検出信号、金額指示ボタン
]、 8 a〜18cからの選択操作信号が入力される
The control circuit includes a control section 35, and this control section 35 includes a C
Includes PU, RAM, ROM, etc. The control unit 35 includes a detection signal from the card insertion detection switch 22, a read information signal from the card data reading/writing element 23, a detection signal from the banknote insertion detection switch 123, an identification signal from the banknote sorter 124, The identification signal from the coin identification device 121, the detection signal from the ball shortage detector 26, the amount instruction button], and the selection operation signals from 8a to 18c are input.

また、この制御部35から、カード搬送機構24にカー
ド搬送用制御信号が出力され、紙幣搬送機+R1,22
に紙幣搬送用制御信号が出力され、カードデータ読取書
込素子23に書込用制御信号が出力され、釣銭払出装置
135に釣銭払出用制御信号が出力され、ソレノイドド
ライバ36を介して玉貸処理用ソレノイド32に制御信
号が与えられ、さらに、表示用ドライバ37を介して金
額表示器17ならびに貸出中表示器15にそれぞれ表示
用制御信号が与えられる。なお、制御部35とホール用
管理コンピュータとが配線により接続されている。
Further, the control section 35 outputs a card conveyance control signal to the card conveyance mechanism 24, and the banknote conveyance machine +R1, 22
A banknote conveyance control signal is output to the card data reading/writing element 23, a change dispensing control signal is output to the change dispensing device 135, and a coin lending process is performed via the solenoid driver 36. A control signal is given to the solenoid 32, and a display control signal is also given to the amount display 17 and the rental display 15 through the display driver 37. Note that the control unit 35 and the hall management computer are connected by wiring.

第12図は、第11図に示した制御回路の動作を説明す
るためのフローチャートである。また第13A図、第1
3B図は、第11図に示した制御回路の動作を説明する
ための他の実施例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the control circuit shown in FIG. 11. Also, Figure 13A, 1
FIG. 3B is a flowchart showing another embodiment for explaining the operation of the control circuit shown in FIG. 11.

ステップS25により、挿入スイッチからの人力がある
か否かの判断がなされ、入力があるまで待機される。そ
して、遊技者がカードをカード挿入口16から挿入する
ことにより、磁気カード挿入検出スイッチ22からの検
出信号が制御部35に入力され、ステップS25により
YESの判断がなされてステップS26に進み、搬送機
構24を動かしてカードを取込み、ステップS27に進
み、カードデータ読取書込素子23によりカード情報を
読取る。次にステップ528に進み、前記ステップS2
7によって読取られた読取情報すなわちカード情報およ
びカードが挿入された玉貸機番号をホール用管理コンピ
ュータに送信し、ステップS29に進み、ホール用管理
コンピュータからの返信があるまで待機する。ホール用
管理コンピュータからは、後述するステップS94によ
り異常事態が発生した旨の返信がなされるとともに、ス
テップ5100,5116により適正情報カードである
旨の返信がなされる。そして、ホール用管理コンピュー
タからの返信があれば、ステップS29によりYESの
判断がなされステップS30に進み、適正情報カードで
ある旨の返信か否かの判断を行なう。適正情報カードで
ある旨の返信でない場合には異常事態が発生した旨の返
信であり、ステップS31に進み、異常事態発生時の処
理を行なった後にステップS32によりカードを機内へ
回収または戻して再びステップS25に戻る。なお、前
記ステップS31による異常事態発生時の処理は、警報
を鳴らしたり異常事態発生ランプを点灯または点滅させ
たりすることが考えられる。
In step S25, it is determined whether or not there is human power from the insertion switch, and the process waits until there is input. Then, when the player inserts the card from the card insertion slot 16, a detection signal from the magnetic card insertion detection switch 22 is input to the control unit 35, and a YES determination is made in step S25, and the process proceeds to step S26, where the card is transported. The mechanism 24 is moved to take in the card, and the process proceeds to step S27, where the card data reading/writing element 23 reads the card information. Next, the process proceeds to step 528, and the step S2
The read information read by Step 7, that is, the card information and the ball lending machine number into which the card is inserted, is transmitted to the hall management computer, and the process proceeds to step S29, where the process waits until a reply is received from the hall management computer. The hall management computer sends a reply to the effect that an abnormal situation has occurred in step S94, which will be described later, and also sends a reply to the effect that the information card is an appropriate information card in steps 5100 and 5116. If there is a reply from the hall management computer, a YES determination is made in step S29, and the process proceeds to step S30, where it is determined whether or not the reply indicates that the card is an appropriate information card. If the reply is not that it is an appropriate information card, it is a reply that an abnormal situation has occurred, and the process proceeds to step S31, after which processing is performed when an abnormal situation occurs, the card is collected or returned to the cabin in step S32, and the card is returned again. Return to step S25. Note that the process performed in step S31 when an abnormal situation occurs may include sounding an alarm or lighting or blinking an abnormal situation lamp.

一方、後述するステップ5100,5116に基づいて
ホール用管理コンピュータから適正情報カードである旨
の返信がなされた場合には、ステップS30によりYE
Sの判断がなされてステップ833に進み、金額データ
を金額表示器17により表示させて遊技者に認識させ、
ステップS34により金額指示ボタン(選択ボタン)が
操作されたか否かの判断が行なわれ、選択ボタンが操作
されるまで待機される。そして、遊技者が貸玉信号指令
ボタン18を選択操作すれば、ステップS34によりY
ESの判断がなされてステップS35に進み、「選択額
≦残額」の判断がなされ、残額すなわち挿入されたカー
ドの使用可能金額よりも遊技者の貸玉信号指令ボタンに
よる選択額の方が大きい場合には、ステップS35によ
りNoの判断がなされてステップS36に進み、エラー
処理がなされた後に再びステップS34に戻る。これは
、挿入されたカードの使用可能金額よりも遊技者の選択
額の方が上回っているために、挿入されたカードにより
選択額に相当するパチンコ玉を貸出すことができないた
めになされる処理である。
On the other hand, if the hall management computer returns a reply indicating that the card is an appropriate information card based on steps 5100 and 5116, which will be described later, then the answer is YES in step S30.
When the determination S is made, the process proceeds to step 833, where the amount data is displayed on the amount display 17 for the player to recognize.
In step S34, it is determined whether or not the amount instruction button (selection button) has been operated, and the process waits until the selection button is operated. Then, when the player selects and operates the ball rental signal command button 18, Y is determined in step S34.
After the ES determination is made, the process proceeds to step S35, where it is determined that "selected amount ≦ remaining amount", and when the remaining amount, that is, the amount selected by the player's ball rental signal command button is greater than the usable amount of the inserted card. In this case, a negative determination is made in step S35, the process proceeds to step S36, and after error processing is performed, the process returns to step S34. This is a process that is performed because the player's selected amount exceeds the usable amount of the inserted card, so pachinko balls equivalent to the selected amount cannot be lent out with the inserted card. It is.

一方、選択額が残額と等しいかそれよりも下回っている
場合には、ステップ835によりYESの判断がなされ
てステップS37に進み、選択金額に応じてソレノイド
ドライバを制御し、選択額に応じた数のパチンコ玉を払
出し、ステップ338に進み、パチンコ玉を払出した後
のカードの使用可能金額すなわち残額を表示し、ステッ
プS39に進む。
On the other hand, if the selected amount is equal to or less than the remaining amount, a YES determination is made in step 835, and the process proceeds to step S37, where the solenoid driver is controlled according to the selected amount, and the number of solenoid drivers is controlled according to the selected amount. Pachinko balls are paid out, and the process proceeds to step 338, where the usable amount of the card after the pachinko balls have been paid out, that is, the remaining amount, is displayed, and the process proceeds to step S39.

ステップS39では、残額すなわち挿入されているカー
ドの使用可能金額がまだ残っているか否かの判断を行な
い、残っている場合にはステップS40に進み、カード
の使用可能金額データをその新たな使用可能金額に書き
換え、ステップS41に進み、新たな使用可能金額とな
ったカード情報をホール用管理コンピュータに送信して
再びステップS25に戻る。なお、使用可能金額の書き
換えをホール用管理コンピュータで行なってもよい。一
方、前記ステップS39により、残額がないと判断され
た場合にはステップS42に進み、カードを機内に回収
した後にステップS4Bに進み、残額すなわちカードの
使用可能金額が「0」となったカード情報をホール用管
理コンピュータに送信してステップS25に戻る。なお
、前記ステップS42により、カードを機内へ回収する
代わりに、カードを遊技者側に放出してもよい。
In step S39, it is determined whether or not there is still a remaining amount, that is, the usable amount of the inserted card. If there is, the process proceeds to step S40, and the usable amount data of the card is transferred to the new usable amount. The amount is rewritten, the process proceeds to step S41, the card information with the new usable amount is sent to the hall management computer, and the process returns to step S25. Note that the usable amount may be rewritten by the hall management computer. On the other hand, if it is determined in step S39 that there is no remaining amount, the process proceeds to step S42, and after the card is collected on board the aircraft, the process proceeds to step S4B. is sent to the hall management computer and the process returns to step S25. Note that in step S42, the card may be released to the player instead of being collected into the machine.

次に、前記第11図に示した制御回路の他の例を第13
A図および第13B図に基づいて説明する。
Next, another example of the control circuit shown in FIG.
This will be explained based on FIG. A and FIG. 13B.

また、カードを一箇所に集中的に回収するようにしても
よい。
Alternatively, cards may be collected in a concentrated manner at one location.

第13A図に示すステップS50ないしステップ872
の処理を実行すると同時に、第13B図に示す割込プロ
グラムが、所定時間(4msec)毎に1同案行される
。ゆえに、この第13A図。
Steps S50 to 872 shown in FIG. 13A
At the same time as the above process is executed, the interrupt program shown in FIG. 13B is executed once every predetermined time (4 msec). Therefore, this Figure 13A.

第13B図に示すプログラムを実行するには、カード玉
貸機の前記制御部35に、クロック信号を分周して割込
パルスを定期的にMPUに与えるパルス分周回路(割込
パルス発生回路)を設ける必要がある。
In order to execute the program shown in FIG. 13B, a pulse frequency dividing circuit (an interrupt pulse generating circuit) that divides a clock signal and periodically supplies an interrupt pulse to the MPU is required to run the program shown in FIG. 13B. ) is necessary.

まず割込みプログラムから説明する。ステップS80に
より、ホール用管理コンピュータからの返信があったか
否かの判断がなされ、ない場合にはそのまま割込みプロ
グラムが終了する。一方、ホール用管理コンピュータか
らの返信があれば、ステップS81に進み、異常事態が
発生した旨の返信か否かの判断がなされ、異常事態が発
生した旨の返信でない場合(ステップ5100,5l1
6からの返信)には、適正情報カードである旨の返信で
あるため、ステップS82に進み、適正情報カードであ
る旨を制御部35の記憶部に記憶し、割込みプログラム
が終了する。一方、ホール用管環コンピュータからの返
信が、異常事態が発生した旨の返信である場合(ステッ
プS94による返信の場合)には、ステップS83に進
み、異常事態の発生および異常情報カードのカード番号
を制御部の記憶部に記憶して割込みプログラムが終了す
る。
First, let's explain the interrupt program. In step S80, it is determined whether there is a reply from the hall management computer, and if there is no reply, the interrupt program ends. On the other hand, if there is a reply from the hall management computer, the process advances to step S81, where it is determined whether the reply is to the effect that an abnormal situation has occurred, and if the reply is not to the effect that an abnormal situation has occurred (steps 5100, 5l1).
Since the reply from 6) is a reply indicating that the card is an appropriate information card, the process proceeds to step S82, where the information that the card is an appropriate information card is stored in the storage section of the control section 35, and the interrupt program ends. On the other hand, if the reply from the hall pipe ring computer is a reply to the effect that an abnormal situation has occurred (in the case of the reply in step S94), the process proceeds to step S83, in which the abnormal situation has occurred and the card number of the abnormal information card. is stored in the storage section of the control section, and the interrupt program ends.

次に第13A図に示すプログラムを説明する。Next, the program shown in FIG. 13A will be explained.

ステップS50により、挿入スイッチからの入力がある
か否かの判断がなされ、入力があるまで待機する。そし
て、遊技者がカードをカード挿入口16から挿入した場
合には、磁気カード挿入検出スイッチ22からの検出出
力が制御部35に与えられ、ステップS50によりYE
Sの判断がなされてステップS51に進み、搬送機構を
動かしてカードを取込み、ステップS52に進み、カー
ド情報をカードデータ読取書込素子23により読取る。
In step S50, it is determined whether or not there is an input from the insertion switch, and the process waits until there is an input. Then, when the player inserts a card from the card insertion slot 16, a detection output from the magnetic card insertion detection switch 22 is given to the control section 35, and step S50 returns Y.
When the judgment S is made, the process proceeds to step S51, where the transport mechanism is moved to take in the card, and the process proceeds to step S52, where the card information is read by the card data reading/writing element 23.

次にステップS53に進み、カード情報および玉貸機番
号をホール用管理コンピュータに送信してそのカード情
報が適正なものであるか否か判断をしてもらう。しかし
、そのカードの適否の判定結果の返信を待つことなくす
ぐにステップS54に進み、カード金額を金額表示器1
7により表示し、ステップS55に進み、選択ボタンの
操作があるか否かの判断を行ない、操作があるまで待機
する。そして遊技者が貸玉信号指令ボタン18を選択操
作すれば、ステップS55により、YESの判断がなさ
れてステップS56に進み、「選択額≦残額」の判断が
なされる。そして、選択額すなわち遊技者が貸玉信号指
令ボタン18を操作して選定した金額が、残額すなわち
挿入カードの使用可能金額よりも大きい場合には、ステ
ップS57に進み、エラー処理がなされた後にステップ
S55に再び戻る。一方、選択額が残額よりも小さいか
等しい場合には、ステップS58に進み、異常事態発生
の記憶があるか否かの判断がなされ、前記ステップ58
Bにより異常事態の記憶がある場合にはステップ358
によりYESの判断がなされてステップS59に進み、
異常事態発生時の処理をした後にステップS84に進み
、異常事態の発生の記憶および異常情報カードのカード
番号の記憶をクリアしてステップS50に戻る。前記ス
テップS59による異常事態発生時の処理は、たとえば
警報音を鳴らしたり異常事態表示ランプを点灯または点
滅させたり等、種々のものが考えられる。
Next, the process proceeds to step S53, where the card information and ball lending machine number are sent to the hall management computer, which determines whether or not the card information is appropriate. However, without waiting for the response of the judgment result of the suitability of the card, the process immediately proceeds to step S54, and the card amount is displayed on the amount display 1.
7 is displayed, and the process proceeds to step S55, where it is determined whether or not there is an operation on the selection button, and the process waits until there is an operation. When the player selects and operates the ball rental signal command button 18, a YES determination is made in step S55, and the process proceeds to step S56, where it is determined that "selected amount ≦ remaining amount". If the selected amount, that is, the amount selected by the player by operating the ball rental signal command button 18, is larger than the remaining amount, that is, the usable amount of the inserted card, the process advances to step S57, and after error processing is performed, step Return to S55 again. On the other hand, if the selected amount is smaller than or equal to the remaining amount, the process proceeds to step S58, where it is determined whether or not there is a memory of the occurrence of an abnormal situation, and the step S58
If B remembers the abnormal situation, step 358
A determination of YES is made, and the process proceeds to step S59.
After processing when an abnormal situation occurs, the process advances to step S84, where the memory of the occurrence of an abnormal situation and the memory of the card number of the abnormal information card are cleared, and the process returns to step S50. Various types of processing can be considered when an abnormal situation occurs in step S59, such as sounding an alarm or lighting or flashing an abnormal situation display lamp.

一方、前記ステップ358による判断の時点で、ホール
用管理コンピュータからの挿入カードの適否の返信が未
だに行なわれていなかった場合には、ステップ958に
よりNoの判断がなされるのであり、その場合にはステ
ップS60に進み、選択金額に応じてソレノイドドライ
バを制御し選択金額に応じた個数のパチンコ玉を払出す
。すなわち、ホール用管理コンピュータからの適否の判
定結果を待つことなくパチンコ玉を払出す。なお、この
場合に、選択金額に応じた個数のパチンコ玉を払出す代
わりに、最小限の単位のパチンコ玉の払出しに留めるよ
う制御してもよい。なお、パチンコ玉の払出しは適否の
判定結果を待ってから行なってもよい。次にステップS
61に進み、残額を表示し、ステップS62に進み、残
額があるか否かの判断を行なう。そして残額がある場合
にはステップ363に進み、カードデータ読取書込素子
23により、カードの使用可能金額データを新たなデー
タに書き換え、ステップS66に進む。ステップS66
では、異常事態発生の記憶があるか否かの判断がなされ
、ない場合にはステップS67に進み、正常情報カード
である旨の記憶があるか否かの判断がなされ、記憶がな
い場合には前記ステップS66に戻るループが形成され
ている。そしてこのループの巡回途中で、ホール用コン
ピュータからの返信があり、その返信内容が異常事態が
発生した旨のものである場合には、ステップS66によ
りYESの判断がなされてステップS59に進む。一方
、適正情報カードである旨の返信である場合には、ステ
ップS67によりYESの判断がなされてステップS6
5に進み、挿入カードを放出し、ステップS68に進み
、新たな使用可能金額となったカード情報をホール用管
理コンピュータに送信し、ステップS75に進み、適正
情報カードである旨の記憶をクリアした後にステツブS
50に戻る。なお、前記ステップ863とステップS6
6との間に、異常事態発生の記憶があるか否かの判断を
行なうステップを挿入し、そのステップにより、異常事
態発生の記憶がないと判断された場合には即座にカード
を放出するよう制御してもよい。その場合には、カード
を放出した後に、ステップS83による異常事態発生の
記憶が生じたときには、その異常情報カードのカード番
号の記憶に基づいて、後述するステップ5112による
、事故カードの登録申請の制御を自動的に行なうのが望
ましい。
On the other hand, if at the time of the judgment in step 358, the reply regarding the suitability of the inserted card has not yet been received from the hall management computer, a No judgment is made in step 958, and in that case, Proceeding to step S60, the solenoid driver is controlled according to the selected amount of money to pay out the number of pachinko balls corresponding to the selected amount of money. That is, the pachinko balls are put out without waiting for the judgment result from the hall management computer. In this case, instead of paying out the number of pachinko balls according to the selected amount, control may be performed so that the payout is limited to the minimum unit of pachinko balls. Note that the pachinko balls may be paid out after waiting for the result of the suitability determination. Next step S
The process proceeds to step S61, where the remaining amount is displayed, and the process proceeds to step S62, where it is determined whether there is any remaining amount. If there is a remaining amount, the process proceeds to step 363, where the card data reading/writing element 23 rewrites the usable amount data of the card with new data, and the process proceeds to step S66. Step S66
Then, it is determined whether or not there is a memory of the occurrence of an abnormal situation. If not, the process proceeds to step S67, and it is determined whether or not there is a memory that the card is a normal information card. If there is no memory, the process proceeds to step S67. A loop returning to step S66 is formed. During this loop, there is a reply from the hall computer, and if the reply is to the effect that an abnormal situation has occurred, a YES determination is made in step S66 and the process proceeds to step S59. On the other hand, if the reply is that it is an appropriate information card, a YES determination is made in step S67, and step S6
5, the inserted card is ejected, the process proceeds to step S68, the card information with the new usable amount is sent to the hall management computer, and the process proceeds to step S75, where the memory that it is an appropriate information card is cleared. Later Steve S.
Return to 50. Note that step 863 and step S6
6, a step is inserted to determine whether or not there is a memory of the occurrence of an abnormal situation, and if it is determined that there is no memory of the occurrence of an abnormal situation, the card is immediately released. May be controlled. In that case, after the card is ejected, when the memory of the occurrence of an abnormal situation occurs in step S83, the accident card registration application is controlled in step 5112, which will be described later, based on the memory of the card number of the abnormal information card. It is desirable to do this automatically.

また、前記ステップS66とステップS67とを含むル
ープの巡回途中では、前記ステップS50による判断が
行なわれないために、カードをカード挿入口16に挿入
したとしても、ステップS51によるカードの取込みが
行なわれない。そこで、前記ステップS66およびステ
ップS67を含むループの巡回途中であっても、次に挿
入されたカードを取込むように制御してもよく、取込ん
だ後の前のカードが異常情報カードであると判定された
場合には、その異常情報カードのカード番号の記憶に基
づいて異常情報カードを特定するよう構成してもよい。
Further, during the loop including steps S66 and S67, the determination in step S50 is not performed, so even if the card is inserted into the card insertion slot 16, the card is not captured in step S51. do not have. Therefore, even if the loop including steps S66 and S67 is in the middle of the loop, control may be provided to import the next inserted card, and the previous card after importing is the abnormal information card. If it is determined that the abnormality information card is stored, the abnormality information card may be specified based on the storage of the card number of the abnormality information card.

第14図は、前記第1図および第2図に示したたとえば
A地区のホール用管理コンピュータ70に組込まれてい
るプログラムを示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a program installed in, for example, the hall management computer 70 in area A shown in FIGS. 1 and 2.

まず、ステップS85により、カード販売機からの受信
があるか否かの判断がなされ、ない場合にはステップS
86に進み、玉貸機からの受信があるか否かの判断がな
され、受信がない場合にはステップS87に進み、事故
カードの登録申請があるか否かの判断がなされ、登録申
請がない場合にはステップ888に進み、集中ホール管
理用コンピュータからの受信があるか否かの判断がなさ
れ、受信がない場合にはステップS89に進み、−日の
ホールの営業が終了したか否かの判断がなされ、未だに
終了していない場合には再び前記ステップS85に戻る
ループが形成されている。このループの巡回途中で、前
記ステップS19によリカード販売機からカード情報が
送信された場合には、ステップS85によりYESの判
断がなされてステップS90に進み、販売機番号と販売
カードのカード金額を記憶してステップ885に戻る。
First, in step S85, it is determined whether or not there is a reception from the card vending machine, and if there is no reception, step S85 is performed.
The process proceeds to step S86, where it is determined whether or not there is a reception from the ball lending machine. If there is no reception, the process proceeds to step S87, where it is determined whether or not there is an application for registration of an accident card, and there is no registration application. If so, the process advances to step 888, where it is determined whether or not there is reception from the centralized hall management computer.If there is no reception, the process advances to step S89, where it is determined whether or not the hall has closed on -day. A loop is formed in which the process returns to step S85 again if the process is not yet completed. During this loop, if card information is transmitted from the re-card vending machine in step S19, a YES determination is made in step S85 and the process proceeds to step S90, where the vending machine number and the card amount of the vending card are sent. Store it and return to step 885.

また、前記ステップS28.S41.S43またはステ
ップ853,868,872により、玉貸機からの送信
があった場合には、ステップS86によりYESの判断
がなされてステップS91に進む。この玉貸機からの受
信情報には、カード情報および玉貸機番号、新たな使用
可能金額となったカード情報、残額が「0」となったカ
ード情報の3種類があり、受信情報がカード情報および
玉貸機番号である場合には、ステップS91によりYE
Sの判断がなされてステップS92に進む。
Further, the step S28. S41. If there is a transmission from the ball rental machine in S43 or steps 853, 868, and 872, YES is determined in step S86 and the process advances to step S91. There are three types of information received from the ball lending machine: card information, ball lending machine number, card information with a new available amount, and card information with a balance of "0". If it is the information and ball rental machine number, step S91 returns YE.
A determination of S is made and the process advances to step S92.

ステップS92では、事故カードの記憶と受信したカー
ド情報とを照合して受信したカード情報が事故カードで
あるか否かの判断を行ない、事故カードである場合には
ステップS94に進み、異常事態の発生を玉貸機に送信
し、ステップS95に進み、異常時処理を行なってステ
ップS85に戻る。前記ステップS94により、後述す
る返信手段からの返信情報が不適正である旨の情報であ
ることに基づいて、不適正と判定された前記記録媒体を
使用しての前記玉貸機による玉貸を許可しない旨の信号
を出力する不許可信号出力手段が構成されている。また
、ステップS95による異常時処理は、たとえばホール
用管理コンピュータのデイスプレィ上に、異常事態が発
生したこととその異常事態が発生した玉貸機番号や玉貸
機の設置位置さらには異常情報カードのカード番号とを
表示させることが考えられる。
In step S92, it is determined whether or not the received card information is an accident card by comparing the memory of the accident card with the received card information. If it is an accident card, the process proceeds to step S94 and the abnormal situation is detected. The occurrence is transmitted to the ball lending machine, the process proceeds to step S95, abnormality processing is performed, and the process returns to step S85. In step S94, based on the fact that the reply information from the reply means described later is information indicating that the recording medium is inappropriate, the ball lending machine uses the recording medium determined to be inappropriate. Disallowance signal output means is configured to output a signal indicating disapproval. In addition, the abnormality processing in step S95 includes, for example, displaying information on the display of the hall management computer indicating that an abnormal situation has occurred, the ball lending machine number where the abnormal situation occurred, the installation position of the ball lending machine, and the abnormality information card. It is conceivable to display the card number.

一方、前記ステップS92により、事故カードでないと
判断された場合にはステップ893に進み、カード情報
の真偽のチエツクを行なう。このカード情報の真偽のチ
エツクは、前述したように、磁気ストライプ21に記録
されているカードの使用可能金額とパンチ孔の位置との
整合性をチエツクしたり、磁気ストライプ21の記録情
報が、規格通りのジグザグに記録されたものであるか否
か、あるいは磁気記録手段以外の記録手段が設けられて
いる場合にはその記録内容と磁気ストライプ21内の記
録内容とが整合しているか否か等を判断する。つまり、
このステップ39Bによるチエツクは、カード上に記録
されている情報のみから判断するチエツクである。そし
て、ステップS84に進み、真偽チエツクの結果、異常
情報カードであるか否かの判断が行なわれ、異常情報カ
ードであると判断された場合には前記ステップS94に
進むが、異常情報カードでないと判断された場合にはス
テップS96に進み、カード金額が1000円以下か否
かの判断がなされる。そしてカード金額が1000円以
下と判断された場合にはそのままステップS85に戻る
。すなわち、カード金額が1000円以下のカードがカ
ード玉貸機に挿入された場合には、ステップS93によ
るカード情報のみに基づいた適否判定しか行なわないの
である。なお、このステップS96による判断において
、カード金額はr1000円」に限らず、2000円、
3000円等であってもよく、比較的低額のカード金額
であればいくらでもよい。また、ステップS96の判断
において、カード金額が高額であるか否かの判断に代え
て、カードの使用可能金額が高額であるか否かを判断し
てもよい。すなわち、カードが使用された結果、既にカ
ードの使用可能金額が1000円以下になっている場合
にはステップS96によりYESの判断がなされてステ
ップS85に戻り、カードの使用可能金額が未だに10
00円以上残っている場合にはステップS96によりN
oの判断がなされてステップS97に進むよう制御して
もよい。この場合には、カードの使用可能金額が100
0円以下になれば、その段階で、ホール管理用コンピュ
ータ70.集中ホール管理用コンピュータ72ならびに
総合集中管理コンピュータ74内のその1000円以下
になったカードに相当するカード情報を抹消してもよい
。その場合には、−旦使用可能金額が1000円以下と
なったカードを偽造して使用可能金額を1000円より
も高額にした場合には、その偽造カードを使用すればホ
ール用管理コンピュータ70内に既に記憶されていない
ために即座に異常情報カードである旨の判定がそのホー
ル用管理コンピュータ70で可能となる。
On the other hand, if it is determined in step S92 that the card is not an accident card, the process proceeds to step 893, where the authenticity of the card information is checked. To check the authenticity of this card information, as mentioned above, check the consistency between the card's usable amount recorded on the magnetic stripe 21 and the position of the punch hole, or check the authenticity of the information recorded on the magnetic stripe 21. Whether or not the information is recorded in a standard zigzag pattern, or if a recording means other than magnetic recording means is provided, whether the recorded content matches the recorded content within the magnetic stripe 21. etc. to judge. In other words,
The check in step 39B is a check that is determined only from the information recorded on the card. Then, the process proceeds to step S84, and as a result of the authenticity check, it is determined whether or not the card is an abnormal information card. If it is determined that the card is an abnormal information card, the process proceeds to step S94, but it is determined that the card is not an abnormal information card. If it is determined that the card amount is 1,000 yen or less, the process proceeds to step S96, where it is determined whether the card amount is 1,000 yen or less. If it is determined that the card amount is 1,000 yen or less, the process directly returns to step S85. That is, when a card with a card amount of 1,000 yen or less is inserted into the card ball rental machine, only the suitability determination based on the card information in step S93 is performed. Note that in the judgment made in step S96, the card amount is not limited to r1000 yen, but may be 2000 yen,
It may be 3,000 yen, or any amount as long as it is a relatively low card amount. In addition, in the determination in step S96, instead of determining whether the card amount is large, it may be determined whether the usable amount of the card is large. That is, if the available amount of the card is already 1000 yen or less as a result of the card being used, a YES determination is made in step S96 and the process returns to step S85, and the available amount of the card is still 1000 yen or less.
If more than 0.000 yen remains, N is determined in step S96.
Control may be performed such that the determination o is made and the process proceeds to step S97. In this case, the available amount of the card is 100
If it falls below 0 yen, the hall management computer 70. The card information corresponding to the card whose value is less than 1000 yen in the central hall management computer 72 and the comprehensive central management computer 74 may be deleted. In that case, if a card with a usable amount of 1,000 yen or less is forged and the usable amount is increased to more than 1,000 yen, if the counterfeit card is used, Since the card is not already stored in the hall management computer 70, it is possible to immediately determine that the card is an abnormal information card.

次に、ステップS96によりNOの判断がなされた場合
にはステップS97に進み、今日このホールで既に使用
されたカードか否かの判断がなされ、既に使用されてい
ると判断された場合にはステップ598に進み、カード
情報とホール用管理コンピュータの記憶情報とを照合し
てカード情報が適正か否かのチエツクを行なう。つまり
、カード玉貸機に挿入されたカードが今日既にこのホー
ルで使用されたカードである場合には、後述するステッ
プ5117によりホール用管理コンピュータに既にその
カード情報が記録されているために、そのホール用管理
コンピュータの記憶情報と送られてきたカード情報とを
照合して即座に適否の判定ができるのである。なお、こ
のステップ598の「記憶情報」は、たとえば第15図
に示すような内容のものである。つまり、カード番号と
そのカード番号に対応する、カード金額、使用可能金額
である。なお、使用可能店コード番号を記録させてもよ
い。たとえば、コード100はどこの遊技場でも使える
が、コード20では限られた遊技場でしか使えないよう
にすることできる。また、たとえばB地区やC地区に設
置されているカード販売機で販売されたカードを、A地
区内の遊技場で使用した場合には、そのB地区やC地区
のカード情報も記憶される(第15図中、カード番号が
12044.83259の両行の情報)。さらに、第1
5図に示したカード情報の記憶をその日1日限りでなく
、翌日も引き続き記憶させておき、ステップS97によ
り、「昨日または今日このホールで既に使用されたカー
ドか」の判断を行なうよう制御してもよい。次に、ステ
ップS99に進み、前記ステップS98によるチエツク
の結果、異常情報カードであると判断された場合にはス
テップS94に進み、異常情報カードでないと判断され
た場合にはステップ5100に進み、適正情報カードで
ある旨を玉貸機に返信した後にステップS85に戻る。
Next, if a NO determination is made in step S96, the process proceeds to step S97, where it is determined whether or not the card has already been used in this hole today.If it is determined that the card has already been used, step The process proceeds to step 598, where the card information is compared with the information stored in the hall management computer to check whether the card information is correct. In other words, if the card inserted into the card ball lending machine is a card that has already been used at this hole today, the card information has already been recorded in the hall management computer in step 5117, which will be described later. By comparing the information stored in the hall management computer with the sent card information, it is possible to immediately determine whether or not the information is appropriate. Note that the "stored information" in step 598 has the contents as shown in FIG. 15, for example. That is, the card number and the card amount and available amount corresponding to that card number. Note that the usable store code number may be recorded. For example, code 100 can be used at any gaming parlor, but code 20 can be used only at a limited number of gaming parlors. For example, if a card sold at a card vending machine installed in District B or C is used at a game hall in District A, the card information for District B or C will also be stored ( (In Figure 15, information on both lines with card number 12044.83259). Furthermore, the first
The card information shown in FIG. 5 is stored not only for that day but also for the next day, and in step S97, it is controlled to determine whether the card has already been used in this hole yesterday or today. It's okay. Next, the process proceeds to step S99, and if it is determined that the card is an abnormal information card as a result of the check in step S98, the process proceeds to step S94, and if it is determined that the card is not an abnormal information card, the process proceeds to step 5100, After replying to the ball lending machine that it is an information card, the process returns to step S85.

前記ステップS97により、Noの判断がなされた場合
にはステップ5101に進み、過去いずれかのホールで
使用されたカードか否かの判断がなされ、未だかつて一
度も使用されていないカードである場合にはNoの判断
がなされてステップ5102に進み、必要なカード情報
を総合集中管理コンピュータに送信してステップS85
に戻る。
If the determination in step S97 is No, the process advances to step 5101, where it is determined whether the card has been used in any hole in the past, and if the card has never been used, If the determination is No, the process proceeds to step 5102, where necessary card information is sent to the general central management computer and step S85
Return to

一方、過去1回でも使用されたカードである場合には、
ステップ5101によりYESの判断がなされてステッ
プ8103に進み、カード情報内の販売機番号に基づい
てそのカードが所属する地区を判定し、ステップ510
4に進み、その地区の集中ホール管理用コンピュータに
、必要なカード情報を送信してステップS85に戻る。
On the other hand, if the card has been used at least once in the past,
If YES is determined in step 5101, the process proceeds to step 8103, where the district to which the card belongs is determined based on the vending machine number in the card information, and step 510
Proceeding to step S85, the necessary card information is sent to the centralized hall management computer in that area, and the process returns to step S85.

つまり、過去1回でも使用されたカードであれば、その
カードが所属する地区の集中ホール管理用コンピュータ
にそのカード情報が記録されているため、その集中ホー
ル管理用コンピュータにカード情報を送信することによ
りカードの適否の判定が可能となるのであるが、未だか
つて1回も使用されていないカードであれば、そのカー
ド情報は総合集中管理コンピュータにしか記憶されてい
ないため、その場合には総合集中管理コンピュータに送
信して適否の判定をしてもらう必要がある。前記ステッ
プS28.S53,5103および5104により、後
述の指定手段によって指定された前記情報処理手段に、
前記指定の対象となった記録媒体の前記読取情報を伝送
する情報伝送手段が構成されている。
In other words, if the card has been used at least once in the past, the card information is recorded in the central hall management computer of the district to which the card belongs, so the card information cannot be sent to that central hall management computer. However, if the card has never been used before, the card information is only stored in the comprehensive central control computer, so in that case, the general central control computer It is necessary to send it to the management computer and have it judge whether it is appropriate or not. Said step S28. Through S53, 5103 and 5104, the information processing means designated by the later-described designation means,
Information transmitting means is configured to transmit the read information of the recording medium that is the designated target.

次に、前記ステップS91により、Noの判断がなされ
た場合にはステップ5105に進み、新たな金額となっ
たカード情報の受信があったか否かの判断がなされ、新
たな金額となったカード情報の受信があったと判断され
た場合にはステップ5109に進み、販売機番号に基づ
いてそのカードが所属する地区を判定し、ステップ51
10に進み、必要なカード情報および使用可能金額が書
き換えられた旨を、そのカードが所属する地区の集中ホ
ール管理用コンピュータに送信する。なお、ホール用管
理コンピュータから導出されるカード情報を、無条件に
そのホール所在地の集中ホール管理用コンピュータに送
り、そこから直接または総合集中管理コンピュータを介
して所定の集中ホール管理用コンピュータに転送するよ
うにしてもよい。次に、ステップ5111に進み、使用
可能金額の欄の記憶内容を新たな金額に修正してステッ
プS85に戻る。前記ステップ5107,5104なら
びにステップ5110により、前記記録媒体読取手段に
より読取られた読取情報を出力する読取情報出力手段が
構成されている。また、前記ステップ5106.510
3,5109ならびに各ホール用管理コンピュータと集
中ホール管理用コンピュータ72あるいは相互集中管理
コンピュータ74とを結ぶ通信回線により、前記読取情
報出力手段から出力された読取情報を、その読取情報が
属する地区の地区内集中管理センタにまで誘導するため
の情報誘導手段が構成されている。
Next, if the determination in step S91 is No, the process proceeds to step 5105, where it is determined whether or not the card information with the new amount has been received, and the card information with the new amount is determined. If it is determined that the card has been received, the process proceeds to step 5109, where the district to which the card belongs is determined based on the vending machine number, and the process proceeds to step 51.
Proceeding to step 10, a notification that the necessary card information and available amount of money have been rewritten is sent to the centralized hall management computer of the district to which the card belongs. Note that the card information derived from the hall management computer is unconditionally sent to the centralized hall management computer for the location of the hall, and from there it is transferred directly or via the integrated central management computer to a predetermined centralized hall management computer. You can do it like this. Next, the process advances to step 5111, and the stored content in the usable amount column is corrected to a new amount, and the process returns to step S85. The steps 5107, 5104 and step 5110 constitute read information output means that outputs read information read by the recording medium reading means. Also, step 5106.510
3,5109 and a communication line connecting each hall management computer and the centralized hall management computer 72 or the mutual centralized management computer 74, the read information output from the read information output means is transmitted to the district to which the read information belongs. An information guiding means is configured to guide the information to the internal central control center.

なお、この情報誘導手段は、カードの販売地区の属する
地区内集中管理センターに読取情報を誘導するものばか
りでなく、カードが1回目に使用された地区の地区内集
中管理センターに誘導するものであってもよい。
This information guidance means not only directs the read information to the central control center in the district where the card is sold, but also to the central central control center in the district where the card is used for the first time. There may be.

次に、前記ステップ5105によりNoの判断がなされ
た場合には、使用可能金額が「0」となったカード情報
が送信されてきた場合であるため、ステップ5106に
進み、カード情報内の販売機番号に基づいてそのカード
が所属する地区を判定し、ステップ5107に進み、必
要なカード情報および使用可能金額が「0」となった旨
を、そのカードが所属する地区の集中ホール管理用コン
ピュータに送信する。そして、ステップ8108に進み
、ホール用管理コンピュータの記憶内容のうち、使用可
能金額の欄を「0」に修正して、ステップS85に戻る
Next, if the determination in step 5105 is No, this means that card information with the usable amount of "0" has been sent, so the process proceeds to step 5106, and the vending machine in the card information is The district to which the card belongs is determined based on the number, and the process proceeds to step 5107, where necessary card information and the fact that the available amount of money is "0" are sent to the central hall management computer of the district to which the card belongs. Send. Then, the process proceeds to step 8108, in which the usable amount column in the storage contents of the hall management computer is corrected to "0", and the process returns to step S85.

次に、遊技場の係員が事故カードの登録申請をすれば、
ステップS87によりYESの判断がなされてステップ
5112に進む。この事故カードは、盗難されたカード
や、使用された結果異常情報カードである・ことが発覚
しかつその異常情報カードが遊技者によって持ち去られ
た場合や、力一ドを紛失した場合等に登録申請をする。
Next, if the staff at the amusement center applies for registration of an accident card,
A YES determination is made in step S87, and the process advances to step 5112. This accident card is registered when a card is stolen, when it is discovered that it is an abnormal information card as a result of being used and the abnormal information card is taken away by the player, or when the power card is lost. Apply.

ステップ5112では、事故カードのカード情報を総合
集中管理コンピュータへ送信する処理がなされ、ステッ
プS85に戻る。
In step 5112, the card information of the accident card is sent to the general central management computer, and the process returns to step S85.

次に、集中ホール管理用コンピュータからの受信があっ
た場合には、ステップS88によりYESの判断がなさ
れてステップ5113に進む。集中ホール管理用コンピ
ュータからは、後述するように、ステップ5140.ス
テップ3139.ステップ5147.ステップ5149
.ステップ5150によりそれぞれの情報が送信されて
くる。
Next, if there is a reception from the central hall management computer, a YES determination is made in step S88 and the process proceeds to step 5113. From the centralized hall management computer, steps 5140. Step 3139. Step 5147. Step 5149
.. Each piece of information is sent in step 5150.

そして、集中ホール管理用コンピュータからの受信内容
が、カード情報の適否の情報である場合には、ステップ
8113によりYESの判断がなされてステップ511
5に進み、異常情報カードである旨の受信か否かの判断
がなされ、異常情報カードである旨の受信の場合にはス
テップS94に進むが、異常情報カードである旨の受信
でない場合にはステップ5116に進み、適正カードで
ある旨を玉貸機に返信し、ステップ5117に進み、そ
の適正情報カードのカード情報をホール用管理コンピュ
ータに記憶しく第15図参照)、ステップS85に戻る
。一方、前記ステップ8113において、カード情報の
適否の受信でないと判断された場合には、受信情報は事
故カードの情報に特定され、ステップ5114に進み、
送られてきた事故カードの情報を記憶してステップS8
5に戻る。
If the content received from the central hall management computer is information regarding the suitability of card information, a YES determination is made in step 8113 and step 511
The process proceeds to step S94, where it is determined whether or not the reception indicates that the card is an abnormality information card.If the reception indicates that the card is an abnormality information card, the process proceeds to step S94; however, if the reception does not indicate that the card is an abnormality information card, the process proceeds to step S94. The process proceeds to step 5116, in which a message indicating that the card is appropriate is sent to the ball rental machine, and the process proceeds to step 5117, in which the card information of the appropriate information card is stored in the hall management computer (see FIG. 15), and the process returns to step S85. On the other hand, if it is determined in step 8113 that the card information is not received as appropriate, the received information is specified as accident card information, and the process proceeds to step 5114.
Memorize the information on the sent accident card and proceed to step S8.
Return to 5.

次に、遊技場において一日の営業が終了した場合には、
ステップS89によりYESの判断がなされてステップ
5118に進み、玉貸機番号別に一日の売上金額を集計
し、ステップ5119に進み、全玉貸機の売上合計金額
を算出し2、ステップ5120に進み、カード番号別の
使用金額を集計する。なお、全玉貸機についての、カー
ド使用による売上合計金額と現金による売上合計金額と
をそれぞれ算出する。次にステップ5121に進み、販
売機番号から自店販売カードと他店販売カードとを分類
し、自店販売カード、他店販売カードごとに使用合計金
額を算出する。次にステップ5122に進み、販売カー
ドの金種別の販売枚数を集計し、ステップ8123に進
み、全玉貸機の売上合計金額を集中ホール管理用コンピ
ュータに送信する。次にステップ5124に進み、所定
情報を印字した後にステップ5125に進み、使用可能
金額が「0」となったカードのカード情報をホール用管
理コンピュータの記憶内容から抹消してプログラムが終
了する。
Next, when the gaming facility closes for the day,
If YES is determined in step S89, the process proceeds to step 5118, where the daily sales amount is totaled for each ball rental machine number, and the process proceeds to step 5119, where the total sales amount for all ball rental machines is calculated.2, and the process proceeds to step 5120. , aggregate the amount spent by card number. Note that for all ball rental machines, the total sales amount by card usage and the total sales amount by cash are calculated respectively. Next, the process advances to step 5121, where cards sold at the own store and cards sold at other stores are classified based on the vending machine number, and the total amount spent is calculated for each card sold at the own store and cards sold at other stores. Next, the process proceeds to step 5122, where the number of sales cards for each denomination is totaled, and the process proceeds to step 8123, where the total amount of sales for all ball lending machines is transmitted to the centralized hall management computer. Next, the process proceeds to step 5124, where predetermined information is printed, and then the process proceeds to step 5125, where the card information of the card whose usable amount is "0" is deleted from the memory contents of the hall management computer, and the program ends.

前記ステップ5124によって印字される所定情報は、
たとえば第16A図、第16B図ないし第18図に示す
ような内容のものである。第16A図は、玉貸機番号別
の売上金額の一覧表を示した図である。図中、PI、P
2等は、たとえば1呑の玉貸機の左右にあるパチンコ遊
技機の台番号である。一方、第16B図は、コイン貸機
別の売」二金額を表わした一覧表を示す図である。図中
、CI、C2は、たとえばコイン貸機番号が186番の
コイン貸機の左右に台番号がC,、C2のコイン遊技機
が配設されていることを意味する。
The predetermined information printed in step 5124 is as follows:
For example, the content is as shown in FIGS. 16A, 16B to 18. FIG. 16A is a diagram showing a list of sales amounts by ball rental machine number. In the figure, PI, P
The 2nd grade is, for example, the machine number of the pachinko game machine located on the left and right of the 1-cup ball rental machine. On the other hand, FIG. 16B is a diagram showing a list of selling amounts for each coin lending machine. In the figure, CI and C2 mean that, for example, coin gaming machines with machine numbers C, C2 are disposed on the left and right of a coin lending machine with coin lending machine number 186.

なお、印字される所定情報は、ホール用管理コンピュー
タに対応するキーボードを設は必要なキー操作で必要な
情報だけを印字するものであってもよい。
Note that the predetermined information to be printed may be such that only the necessary information is printed by setting a keyboard corresponding to the hall management computer and performing necessary key operations.

第17図は、売上金額の集計−覧表を示す図である。そ
の内容は、玉貸機売上合計金額、コイン貸機売上合計金
額、自店販売カード使用合計金額。
FIG. 17 is a diagram showing a tabulation of sales amounts. The details include the total sales amount of ball rental machines, the total sales amount of coin rental machines, and the total amount of sales of own-store cards.

他店販売カード使用合計金額、カード販売機料の売上金
額、カード販売機売上合計金額、販売カード金種別枚数
等である。
These include the total amount of money used for cards sold at other stores, the amount of sales from card vending machines, the total amount of sales from card vending machines, and the number of cards sold by denomination.

第18図は、事故情報等の記録内容を印字した図である
。たとえば、事故情報の内容として、玉貸機番号と事故
が発生した発生時刻と異常情報カードのカード番号とそ
のカードが販売された販売機番号等を一覧表にして表示
する。それに加えて、景品交換玉数合計、景品交換コイ
ン数合計、実パチンコ機営業割数、実コイン機営業割数
等を算出して表示してもよい。
FIG. 18 is a diagram in which recorded contents such as accident information are printed. For example, as the contents of the accident information, the ball lending machine number, the time when the accident occurred, the card number of the abnormality information card, the vending machine number where the card was sold, etc. are displayed in a list form. In addition, the total number of prize exchange balls, the total number of prize exchange coins, the actual pachinko machine operating ratio, the actual coin machine operating ratio, etc. may be calculated and displayed.

第19図は、ホール用管理コンピュータが演算し表示ま
たはプリントアウトした、遊技媒体貸出装置による売上
金額およびカード、現金利用状況を表わす図である。
FIG. 19 is a diagram showing the amount of sales by the game media lending device and the usage status of cards and cash, calculated and displayed or printed out by the hall management computer.

図中、r88.12.1 10:00AMJは、このデ
ータの出力年月日6時刻を表わすものである。つまり、
1988年12月1日の午前10時に印字または表示さ
れたデータである。このデータは、A地区のホールコー
ドが001の遊技場のデータを示している。表の1番左
の列には、日付を表わす欄が設けられており、11月1
日から11月30日までのそれぞれの1日毎の情報なら
びに11月1日から11月30日までを合計した合計情
報を表わすように構成されている。表の1番上の行には
、売上金額、カード使用金額、現金使用金額の各欄が設
けられている。「売上金額」は、その遊技場のすべての
遊技媒体貸出装置による売上金額である。また、「カー
ド使用金額」は、カードを使用して貸出された遊技媒体
の合計金額である。「現金使用金額」は、現金を使用し
て貸出された遊技媒体の金額の合計である。この表によ
り、11月1日のカードを使用した遊技媒体貸出装置か
らの貸出金額はr3181200円」であり、現金を使
用した遊技媒体貸出金額は「2187400円」であり
、その両金額の和である売上金額は、r5368600
円」であることがわかる。このカード使用金額を演算す
る前記ホール用管理コン70により、前記記録媒体によ
り前記遊技媒体貸出装置で貸出された遊技媒体に関連す
る数値を計数する記録媒体貸出数計敵手段が構成されて
いる。また、前記現金使用金額を演算する前記ホール用
管理コンピュータ70により、前記貨幣により前記遊技
媒体貸出装置で貸出された遊技媒体に関連する数値を計
数する貨幣貸出数計数手段が構成されている。
In the figure, r88.12.1 10:00AMJ represents the output date and time of this data. In other words,
This is data printed or displayed at 10 am on December 1, 1988. This data shows data for a game hall in district A with a hall code of 001. In the first left column of the table, there is a column showing the date, November 1st.
It is configured to display information for each day from November 1st to November 30th as well as total information for November 1st to November 30th. The top row of the table has columns for sales amount, card usage amount, and cash usage amount. The "sales amount" is the sales amount from all game media lending devices at the game parlor. Further, the "card usage amount" is the total amount of gaming media lent out using the card. The "cash usage amount" is the total amount of gaming media lent out using cash. According to this table, the amount lent from the game media lending device using a card on November 1st is 3,181,200 yen, the amount lent by cash is 2,187,400 yen, and the sum of both amounts is The sales amount is r5368600
It turns out that it is "Yen". The hall management computer 70 that calculates the card usage amount constitutes recording medium lending number counting means that counts a numerical value related to the game media lent out by the game medium lending device using the recording medium. Further, the hall management computer 70 that calculates the amount of cash used constitutes a money lending number counting means that counts the numerical value related to the game media lent out by the game media lending device using the money.

前記カード使用金額を自店販売カード使用金額と他店販
売カード使用金額に分類してそれぞれを演算して表わし
てもよい。また、売上金額に対する、カード使用金額、
現金使用金額のそれぞれの比率を演算して表わしてもよ
い。
The amount of money spent on the card may be classified into the amount of money spent on the card sold by the store itself and the amount used on the card sold at other stores, and each of them may be calculated and expressed. In addition, the amount of card usage against the sales amount,
The respective ratios of cash usage amounts may be calculated and expressed.

なお、第19図で説明した演算およびその演算の印字ま
たは表示は、ホール用管理コンピュータに代えて集中ホ
ール管理用コンピュータや総合集中管理コンピュータで
行なってもよく、また、総合集中管理コンピュータと集
中ホール管理用コンピュータと両方で行なってもよい。
Note that the calculations explained in FIG. 19 and the printing or display of the calculations may be performed by a centralized hall management computer or a comprehensive central management computer instead of the hall management computer. This may be done on both the management computer and the management computer.

さらに、1つの遊技場という限られた範囲内のみで、前
述した演算および演算結果の印字または表示を行なって
もよい。
Furthermore, the above-described calculations and calculation results may be printed or displayed only within a limited area of one gaming hall.

第20A図、第20B図は、第1図に示した集中ホール
管理用コンピュータ72に組込ま°れているプログラム
を示すフローチャートである。
FIGS. 20A and 20B are flowcharts showing programs installed in the centralized hall management computer 72 shown in FIG.

まず、ステップ8130により、ホール用コンピュータ
からの受信があるか否かの判断がなされ、受信がない場
合にはステップ8131に進み、総合集中管理コンピュ
ータからの受信があるか否かの判断がなされ、受信がな
い場合にはステップ8132に進み、全国のホールの営
業が終了したか否かの判断がなされ、未だに終了してい
ない場合には再び前記ステップ8130に戻るループが
形成されている。このループの巡回途中で、ホール用管
理コンピュータからの受信があれば、ステップ8130
によりYESの判断がな、されてステップ8133に進
む。ホール用管理コンピュータからは、前記ステップ5
107.5104,5123.5110によってそれぞ
れの情報が送信されてくる。そして、ホール用管理コン
ピュータからの受信内容は、必要なカード情報および使
用可能金額が「0」となった旨の情報である場合には、
ステップ8133によりYESの判断がなされてステッ
プ8134に進み、集中ホール管理用コンピュータ内の
記憶内容における使用可能金額の欄を、「0」に修正す
る。次にステップ8135に進み、そのカード情報およ
び使用可能金額が「0」となった旨を総合集中管理コン
ピュータに送信し、ステップ8130に戻る。
First, in step 8130, it is determined whether or not there is reception from the hall computer, and if there is no reception, the process proceeds to step 8131, where it is determined whether or not there is reception from the general central management computer. If there is no reception, the process advances to step 8132, where it is determined whether or not the halls nationwide have closed, and if the operation has not yet ended, a loop is formed in which the process returns to step 8130 again. During this loop, if there is a reception from the hall management computer, step 8130
A YES determination is made, and the process proceeds to step 8133. From the hall management computer, step 5
Respective information is transmitted via 107.5104 and 5123.5110. Then, if the content received from the hall management computer is the necessary card information and information that the available amount has become "0",
If YES is determined in step 8133, the process proceeds to step 8134, where the usable amount column in the storage contents in the central hall management computer is corrected to "0". Next, the process proceeds to step 8135, where the card information and the fact that the usable amount has become "0" are sent to the general central management computer, and the process returns to step 8130.

一方、前記ステップ8133によりNOの判断がなされ
た場合には、ステップ8136に進み、必要なカード情
報の受信があったか否かの判断がなされ、前記ステップ
5104に基づいて必要なカード情報が集中ホール管理
用コンピュータに送信された場合には、ステップ813
6によりYESの判断がなされてステップ5137に進
み、そのカード情報と集中ホール管理用コンピュータが
記憶しているカード情報とを照合して適否を判断し、ス
テップ8138により適正情報か否かの判断を行なう。
On the other hand, if the determination in step 8133 is NO, the process proceeds to step 8136, where it is determined whether or not the necessary card information has been received, and the necessary card information is transferred to the centralized hall management based on step 5104. If the data is sent to a computer for use, step 813
If YES is determined in step 6, the process proceeds to step 5137, in which the card information is compared with the card information stored in the centralized hall management computer to determine suitability, and in step 8138, it is determined whether or not the information is proper. Let's do it.

そして適正情報であるとの判断が行なわれた場合にはス
テップ8139に進み、適正情報カードである旨を、読
取情報すなわちカード玉貸機によって読取られたカード
情報の発信源であるホール用管理コンピュータに返信し
てステップ8130に戻る。一方、前記ステップ813
8において適正カードでないと判断された場合にはステ
ップ5140に進み、異常情報カードである旨を、読取
情報の発信源であるホール用管理コンピュータに返信し
てステップ5130に戻る。ステップS98.S99.
 5137,5138により、前記情報伝送手段から伝
送されてきた読取情報と後述の登録されている照合用情
報とを照合して該読取情報の適否を判定し前記遊技媒体
貸出装置への記録媒体の使用を許容するか否かを決定す
るための適否判定手段が構成されている。また、前記ス
テップ8139およびステップ5140には、後述する
適否判定手段からの判定出力を、その判定対象となった
読取情報の発信源である遊技場に返信するための返信手
段が構成されている。
If it is determined that the information is appropriate, the process advances to step 8139, and the information that the information card is appropriate is sent to the hall management computer, which is the source of the read information, that is, the card information read by the card ball rental machine. and returns to step 8130. On the other hand, the step 813
If it is determined in step 8 that the card is not a proper card, the process proceeds to step 5140, where a message indicating that the card is an abnormal information card is sent to the hall management computer, which is the source of the read information, and the process returns to step 5130. Step S98. S99.
5137 and 5138, the read information transmitted from the information transmission means is compared with registered verification information to be described later, and the suitability of the read information is determined, and the recording medium is used in the game medium lending device. Appropriateness determining means is configured to determine whether or not to permit. Furthermore, the steps 8139 and 5140 include a reply means for replying the determination output from the suitability determination means, which will be described later, to the gaming hall that is the source of the read information that is the object of the determination.

次に、前記ステップ8136によりNoの判断がなされ
た場合には、ステップ5141に進み、必要なカード情
報および使用可能金額が書き換えられた旨の受信があっ
たか否かの判断がなされ、前記ステップ5110により
集中ホール管理用コンピュータに送信がなされた場合に
は、このステップ5140によりYESの判断がなされ
てステップ5142に進む。ステップ5142では、前
1己ステツプ840まtこはステップ8631こよって
書き換えられた新たな使用可能金額に、集中ホール管理
用コンピュータ内の使用可能金額の欄の記憶内容を更新
する。次にステップ8143に進み、そのカード情報お
よび使用可能金額が更新された旨を総合集中管理コンピ
ュータに送信してステップ5130に戻る。
Next, if the determination in step 8136 is No, the process proceeds to step 5141, in which it is determined whether or not the necessary card information and available amount of money have been rewritten. If the transmission has been made to the central hall management computer, a YES determination is made in step 5140 and the process proceeds to step 5142. In step 5142, the previous step 840 updates the stored contents in the usable amount column in the central hall management computer to the new available amount rewritten in step 8631. Next, the process advances to step 8143, where a notification that the card information and available amount of money have been updated is sent to the general central management computer, and the process returns to step 5130.

次に、前記ステップ5141によりNOの判断がなされ
た場合には、ホール用管理コンピュータから送信されて
きた情報が、前記ステップ3123で説明した全玉貸機
の売上合計金額に特定されるのであり、ステップ514
4に進み、全玉貸機の売上合計金額とそのホールとを記
憶してステップ8130に戻る。
Next, if the determination in step 5141 is NO, the information sent from the hall management computer is specified as the total sales amount of all ball rental machines explained in step 3123. Step 514
The process proceeds to step 4, where the total sales amount of all the ball rental machines and the holes thereof are memorized, and the process returns to step 8130.

次に、総合集中管理コンピュータからの受信があった場
合には、ステップ8131によりYESの判断がなされ
てステップ5145に進む。総合集中管理コンピュータ
からは、後述するステップ5236.ステップ5237
.ステップ5240によってそれぞれ情報が送信されて
くる。そしてステップ5145により、受信情報がカー
ド情報か否かの判断がなされ、ステップ8237により
適正カードのカード情報が送信されてきた場合にはYE
Sの判断がなされてステップ5146に進み、そのカー
ド情報を集中ホール管理用コンピュータに記憶する。次
にステップ5147に進み、そのカード情報とそのカー
ドが適正情報カードである旨を読取情報の発信源である
ホール用管理コンピュータに返信してステップ8130
に戻る。
Next, if there is a reception from the integrated central management computer, a YES determination is made in step 8131 and the process proceeds to step 5145. From the general central management computer, step 5236. will be described later. Step 5237
.. Information is transmitted through step 5240, respectively. Then, in step 5145, it is determined whether or not the received information is card information, and in step 8237, if card information of an appropriate card is sent, YES.
When the determination S is made, the process proceeds to step 5146, and the card information is stored in the centralized hall management computer. Next, the process proceeds to step 5147, where the card information and the fact that the card is a proper information card are sent to the hall management computer, which is the source of the read information, and step 8130 is performed.
Return to

一方、総合集中管理コンピュータから送信されてきた情
報がカード情報でない場合には、ステップ5145によ
りNoの判断がなされてステップ5148に進み、事故
カード情報か否かの判断がなされ、ステップ5240に
従って事故カードのカード情報が送信されてきた場合に
は、YESの判断がなされてステップ8149に進み、
その事故カードのカード情報を地区内のすべてのホール
用管理コンピュータに送信してステップ8130に戻る
。また、前記ステップ5148によりNOの判断がなさ
れた場合には、ステップ8236に従って異常情報カー
ドである旨の情報が送信されてきた場合に特定されるの
であり、ステップ5150に進み、異常情報カードであ
る旨を、読取情報の発信源であるホール用管理コンピュ
ータに返信してステップ8130に戻る。
On the other hand, if the information transmitted from the comprehensive central management computer is not card information, a negative determination is made in step 5145 and the process proceeds to step 5148, where a determination is made as to whether or not it is accident card information. If card information has been sent, a YES determination is made and the process proceeds to step 8149.
The card information of the accident card is sent to all hall management computers in the district and the process returns to step 8130. Further, if a NO determination is made in step 5148, the identification is made when information indicating that the card is an abnormality information card is transmitted in accordance with step 8236, and the process proceeds to step 5150, where the card is identified as an abnormality information card. This is sent back to the hall management computer that is the source of the read information, and the process returns to step 8130.

次に、ステップ8132により、全国のホールの営業が
終了したと判断された場合には、ステップ5155に進
み、I−1の初期値設定と、ステップ5156により、
N−(A地区内の全ホール数)の定義づけが行なわれる
。次にステップ5157に進み、A地区のあるホール(
1)で今日使用されたカードでかつ入地区以外で販売さ
れたカードごとの使用金額情報を、そのカード販売地区
の集中ホール管理用コンピュータから呼び寄せてその合
計りを算出する処理がなされる。次にステップ5158
に進み、A地区のあるホール(I)内で今日使用されか
つA地区で販売されたカードすべての使用金額合計Mを
算出する。次にステップ5159に進み、ホール(I)
の−日の全玉貸機の売上合計金額をK(1)とし、K 
(I) −L十Mを算出する。次にステップ5160に
進み、ホール(1)から受信した全玉貸機の売上合計金
額の記tl!R(1)を呼び出す。そして、ステップ5
161に進み、K (1) −R(1)の判断がなされ
、イコールでないと判断された場合にはステップ516
2に進み、ホール(1)の売上合計金額の請求が異常で
ある旨を印字してステップ5164に進む。つまり、前
記K (1)は、ホール(1)のカードの使用に伴う売
上合計金額を集中ホール管理用コンピュータ側で計算し
た値であり、一方R(1)は、ホールCI)が請求して
きたカードの使用に伴う売上合計金額であり、本来両者
が一致しなければならない性質のものである。それが一
致していないということは、ホール(1)の売上合計金
額の請求が異常であることになるのである。一方、ステ
ップ5161により、YESの判断がなされた場合には
ステップ8163に進み、ホール(1)の全玉貸機の売
上合計金額を印字してステップ5164に進む。ステッ
プ5164では、I−Nの判断がなされる。そして、未
だにI−Nになっていないと判断された場合にはステッ
プ5165に進み、I−I+1の処理がなされた後にス
テップ5157に戻る。そしてステップ5157ないし
ステップ5165の処理を何回も繰返して実行し、A地
区内のすべてのホール数に相当する回数だけ繰返して行
なえば、I−Nとなるために、ステップ5164により
YESの判断がなされてステップ5166に進み、A地
区内の全ホールにおいて、使用可能金額が「0」となっ
た0カードを集計する処理がなされる。次にステップ5
167に進み、前記0カードのカード情報を、総合集中
管理コンピュータに送信した後、ホール用管理コンビ二
一夕の記憶内容からその0カードの情報を抹消し、プロ
グラムが終了する。
Next, if it is determined in step 8132 that the operations of halls nationwide have ended, the process proceeds to step 5155, where the initial value of I-1 is set, and in step 5156,
N-(total number of holes in area A) is defined. Next, proceed to step 5157, and proceed to the hall where A district is located (
In step 1), the amount information for each card used today and sold outside the area is retrieved from the centralized hall management computer of the card sales area, and the total is calculated. Then step 5158
Then, the total amount M of all cards used today in a hole (I) in district A and sold in district A is calculated. Next, proceed to step 5159 and enter the hole (I).
The total sales amount of all ball rental machines on -day is K(1), and K
(I) Calculate -L0M. Next, the process advances to step 5160, where the total sales amount of all ball rental machines received from hall (1) is recorded! Call R(1). And step 5
The process proceeds to step 161, where K (1) - R (1) is determined, and if it is determined that they are not equal, the process proceeds to step 516.
2, a message is printed to the effect that the billing for the total sales amount for hall (1) is abnormal, and the process proceeds to step 5164. In other words, K (1) is the value calculated by the centralized hall management computer of the total sales amount due to the use of the card of hall (1), while R (1) is the value charged by hall CI). This is the total amount of sales due to the use of the card, and the two must originally match. If they do not match, it means that the billing for the total sales amount of Hall (1) is abnormal. On the other hand, if the determination in step 5161 is YES, the process proceeds to step 8163, where the total sales amount of all the ball lending machines in hall (1) is printed, and the process proceeds to step 5164. In step 5164, an I-N determination is made. If it is determined that it has not yet become I-N, the process proceeds to step 5165, and after the process of I-I+1 is performed, the process returns to step 5157. Then, if steps 5157 to 5165 are repeated many times, and the process is repeated a number of times equivalent to the number of all holes in area A, I-N will be obtained, so a YES determination will be made in step 5164. Then, the process proceeds to step 5166, where a process is performed to total up the 0 cards whose usable amount is "0" in all the holes in the A district. Next step 5
The process proceeds to step 167, and after transmitting the card information of the 0 card to the general central management computer, the information of the 0 card is deleted from the memory contents of the hall management combination computer, and the program ends.

第20図は、A地区の集中ホール管理用コンピュータ内
に記憶されているカード情報を示した図解図である。
FIG. 20 is an illustrative diagram showing card information stored in the centralized hall management computer in district A.

A地区の集中管理コンピュータには、A地区で販売され
たカードのカード情報が記憶されている。
The central management computer in District A stores card information for cards sold in District A.

その記憶内容は、たとえば、販売店(販売機)コード番
号、カード金額、使用可能金額等である。
The stored contents include, for example, a store (vending machine) code number, card amount, available amount of money, and the like.

なお、必要に応じて、使用可能店コードを記憶させても
よい。そして、図中、カード番号の5024から502
6の番号が欠落しているが、これは、一部には、そのカ
ード番号のカードが、使用可能金額が「0」となったい
わゆる0カードとなったため、記憶から抹消されたので
ある。また、他には、使用コードが「0」すなわち未だ
かつて一度も使用されたことのない未使用のカードであ
るため、そのカード番号に相当するカード情報が未だに
A地区の集中ホール管理用コンピュータに記憶されてお
らず、総合集中管理コンピュータにのみ記憶されている
場合である。
Note that the usable store code may be stored as necessary. In the diagram, card numbers 5024 to 502
The number 6 is missing, but this is partly because the card with that card number became a so-called 0 card with a usable amount of ``0'', so it was deleted from memory. In addition, since the usage code is "0", that is, the card is an unused card that has never been used, the card information corresponding to that card number is still in the centralized hall management computer in Area A. This is a case where the information is not stored and is stored only in the integrated central management computer.

また、他の例としては、B地区やC地区で販売されたカ
ードがA地区で使用された場合には、その使用されたA
地区の集中ホール管理用コンピュータにもその使用カー
ドのカード情報を総合集中管理コンピュータから送信し
てもらって記憶しておいてもよい。たとえば、第21図
の下半分に示すように、B地区の12044番のカード
番号のカード情報や、C地区の83256番のカード番
号のカード情報等を記憶しておく。
In addition, as another example, if a card sold in District B or District C is used in District A, the
The card information of the card used may also be transmitted from the general central management computer to the central hall management computer in the district and stored therein. For example, as shown in the lower half of FIG. 21, card information for card number 12044 in district B, card information for card number 83256 in district C, etc. are stored.

次に、第1図に示した総合集中管理コンピュータ74内
に組込まれているプログラムを示すフローチャートを、
第22図に基づいて説明する。
Next, a flowchart showing the program installed in the integrated central management computer 74 shown in FIG.
This will be explained based on FIG. 22.

まず、ステップ8230により、カード情報の受信があ
るか否かの判断がなされ、受信がない場合にはステップ
8231に進み、カード情報および使用可能金額が更新
された旨の受信があるか否かの判断がなされ、受信がな
い場合にはステップ5232に進み、事故カードのカー
ド情報の受信があるか否かの判断がなされ、受信がない
場合にはステップ8233に進み、0カードのカード情
報の受信があるか否かの判断がなされ、受信がない場合
には再び前記ステップ8230に戻るループが形成され
ている。このループの巡回途中で、前記ステップ510
2に従って必要なカード情報が送信されてきた場合には
、ステップ8230によりYESの判断がなされて、ス
テップ8234に進み、そのカード情報と総合集中管理
コンピュータの未使用管理ファイルに記憶しているカー
ド情報とを照合して適否を判定する。そして、ステップ
8235により、適正情報カードか否かの判断がなされ
、適正情報カードでないと判断された場合にはステップ
8236に進み、異常情報カードである旨を、そのカー
ド情報を送信してきた集中ホール管理用コンピュータに
返信してステップ8230に戻る。一方、ステップ82
35により、適正情報であると判断された場合にはステ
ップ5237に進み、その適正カードのカード情報を、
そのカード情報を送信してきた集中ホール管理用コンピ
ュータに返信してステップ8238に進む。
First, in step 8230, it is determined whether or not the card information has been received. If not, the process proceeds to step 8231, where it is determined whether or not the card information and the available amount of money have been updated. A determination is made, and if there is no reception, the process proceeds to step 5232, and a determination is made as to whether or not the card information of the accident card has been received.If no card information is received, the process proceeds to step 8233, and the card information of the 0 card is received. A loop is formed in which it is determined whether or not there is any reception, and if there is no reception, the process returns to step 8230 again. In the middle of this loop, the step 510
If the necessary card information is transmitted according to 2, a YES determination is made in step 8230, and the process proceeds to step 8234, in which the card information and the card information stored in the unused management file of the integrated central management computer are sent. Compare with the above to determine suitability. Then, in step 8235, it is determined whether or not the information card is an appropriate information card. If it is determined that the information card is not an appropriate information card, the process proceeds to step 8236, and a message indicating that the card is an abnormal information card is sent to the central office that sent the card information. A reply is sent to the management computer and the process returns to step 8230. Meanwhile, step 82
35, if it is determined that the information is appropriate, the process proceeds to step 5237, and the card information of the appropriate card is
The card information is returned to the centralized hall management computer that sent it, and the process advances to step 8238.

なお、たとえば、B地区やC地区で販売されたカードを
A地区内の遊技場で使用した場合に、前記ステップ82
37による適正情報カードのカード情報の返信を、A地
区の集中ホール管理用コンピュータにも返信するよう#
I御してもよい。つまり、そのカードが入地区で使用さ
れるということは今後もA地区で使用される可能性が高
いために、A地区の集中ホール管理用コンピュータに返
信してその適正情報カードのカード情報を記憶させてお
くのも有効である。前記ステップ8139と8237に
より、前記それぞれの記録媒体についてその使用される
可能性の高い1または2以上の遊技場内の前記読取手段
に対し、前記照合用情報記憶手段よりも情報伝送距離の
点でより近い前記情報処理手段を指定する指定手段が構
成されている。
For example, if a card sold in District B or District C is used at a game hall in District A, the step 82
37 to send the card information of the appropriate information card back to the central hall management computer in district A.
You may also control it. In other words, if the card is used in the district it entered, there is a high possibility that it will be used in district A in the future, so it is sent back to the centralized hall management computer in district A and the card information of the appropriate information card is stored. It is also effective to leave it alone. Through the steps 8139 and 8237, the reading means in one or more game arcades that are likely to be used for each of the recording media is set to have a higher information transmission distance than the collation information storage means. A designation means for designating the nearby information processing means is configured.

また、前記ステップ5117と8146とにより、前記
指定手段によって指定された前記情報処理手段に、その
指定の対象となった記録媒体に対応する前記照合用情報
を登録する登録手段が構成されている。次にステップ8
238により、その適正カードのカード情報を未使用フ
ァイルから使用済み管理ファイルに移し変え、ステップ
8230に戻る。また、読取情報の適否を判定するにお
いて、前記ステップS96により、記録媒体の金銭等価
価値の大きさに応じて適否判定の綿密さが異なるのであ
る。ゆえに、このステップS96により、前記記録媒体
の金銭等価価値の大きさが小さい場合に行、なう適否判
定に比べて、前記記録媒体の金銭等価価値の大きさが大
きい場合にはより綿密な適否判定を行なう判定レベル可
変型適否判定手段が構成されている。なお、本実施例で
は、この判定レベル可変型適否判定手段は、金銭等価価
値が低額の場合には読取ったカード情報のみから適否判
定を行ない、金銭等価価値が高額の場合には、前記カー
ドからの読取情報のみによる適否判定に加えて、読取っ
たカード情報と予め記憶しているカード情報とを照合し
て一致するか否かといういわゆるカードの背番号管理を
行なうように構成しているが、本発明はこれに限らず、
低額、高額の両方の場合にいわゆる背番号管理を行なっ
てその背番号管理の綿密さを異ならせてもよい。
Further, steps 5117 and 8146 constitute a registration means for registering, in the information processing means designated by the designation means, the collation information corresponding to the designated recording medium. Next step 8
At step 238, the card information of the appropriate card is transferred from the unused file to the used management file, and the process returns to step 8230. Further, in determining the suitability of read information, the thoroughness of the suitability determination in step S96 differs depending on the magnitude of the monetary equivalent value of the recording medium. Therefore, in this step S96, compared to the suitability determination that is performed when the monetary equivalent value of the recording medium is small, a more thorough suitability determination is performed when the monetary equivalent value of the recording medium is large. A determination level variable type suitability determining means for making the determination is configured. In the present embodiment, this judgment level variable type suitability judgment means makes suitability judgment only based on the read card information when the monetary equivalent value is low, and when the monetary equivalent value is high, the suitability judgment is performed from the card information. In addition to determining suitability based only on the read information, the system is configured to perform so-called card back number management by comparing the read card information with pre-stored card information to see if they match. The present invention is not limited to this,
So-called jersey number management may be carried out for both low and large amounts, and the thoroughness of the uniform number management may be varied.

次に、ステップ8143に従って、カード情報および使
用可能金額が更新された旨の送信が行なわれた場合には
、ステップ8231により、YESの判断がなされてス
テップ8239に進み、そのカードの使用可能金額の欄
の記憶内容を更新された新たな金額に更新してステップ
8230に戻る。
Next, if a message indicating that the card information and available amount of money have been updated is sent in accordance with step 8143, a YES determination is made in step 8231 and the process proceeds to step 8239, in which the available amount of money for that card is updated. The stored content in the column is updated to the new updated amount and the process returns to step 8230.

また、ステップ5112に従って事故カードのカード情
報が送信されれば、ステップ8232により、YESの
判断がなされてステップ5240に進み、その事故カー
ドのカード情報を全集中ホール管理用コンピュータに送
信してステップ8230に戻る。
Further, if the card information of the accident card is transmitted according to step 5112, a YES determination is made at step 8232 and the process proceeds to step 5240, where the card information of the accident card is transmitted to the computer for central hall management and step 8230 is performed. Return to

また、ステップ5135に従って、0カードのカード情
報が送信されれば、ステップ8233によりYESの判
断がなされてステップ5241に進み、0カードのカー
ド情報を総合集中管理コンピュータの記憶内容から抹消
してステップ3230に戻る。
Further, if the card information of the 0 card is transmitted according to step 5135, a YES determination is made at step 8233, and the process proceeds to step 5241, where the card information of the 0 card is deleted from the storage contents of the integrated central management computer, and step 3230 Return to

第23図は、総合集中管理コンピュータ内に記憶されて
いるカード情報である。その具体的情報内容は、地区情
報、カード番号、販売店(販売機)コード、カード金額
、使用可能金額、使用コードである。また、必要に応じ
て、使用可能店コードを付加してもよい。また、たとえ
ばA地区の5024.5025のカード番号やB地区の
12040.12041.12043のカード番号が欠
落しているが、これは、使用可能金額が「0」のいわゆ
るOカードになったため記憶から抹消されたのである。
FIG. 23 shows card information stored in the integrated central management computer. The specific information contents are district information, card number, store (vending machine) code, card amount, usable amount, and usage code. Additionally, a usable store code may be added if necessary. Also, for example, the card number 5024.5025 in District A and the card number 12040.12041.12043 in District B are missing, but this is because they are now so-called O cards with a spendable amount of "0". It has been erased.

前記第15図、第21図およびこの第23図に示した記
憶情報により、複数の前記記録媒体の記録情報を照合し
てその適否を判定するための照合用情報が構成されてい
る。そして、前記ホール用管理コンピュータ70;集中
ホール管理用コンピュータ72および総合集中管理コン
ピュータ74により、前記複数の記録媒体毎に対応して
照合用情報を記憶している照合用情報記憶手段が構成さ
れている。
The storage information shown in FIGS. 15, 21, and 23 constitutes collation information for collating recorded information on a plurality of recording media to determine suitability. The hall management computer 70; the centralized hall management computer 72 and the integrated central management computer 74 constitute a collation information storage means that stores collation information corresponding to each of the plurality of recording media. There is.

なお、前記記録媒体を、たとえば遊技場内に設置された
缶ジュース等の自動販売機など、遊技媒体貸出装置以外
のものに使用可能に構成してもよい。
Note that the recording medium may be configured to be usable in something other than a game media lending device, such as a vending machine for canned juice or the like installed in a game hall.

また、本発明に係る他の例としては、前記第1図に示し
た遊技用管理設備装置に代えて第24図に示す遊技用管
理設備装置が考えられる。
Further, as another example according to the present invention, a game management equipment device shown in FIG. 24 can be considered instead of the gaming management equipment device shown in FIG. 1.

図中、18〜1fは、遊技場であり、それぞれ、ホール
用管理コンピュータ70と記録媒体読取手段の一例のカ
ードデータ読取書込装置23を備えている。そして、遊
技場に備えられた各ホール用管理コンビニ−タフ0は、
ノードNを介してそれぞれ通信回線より接続されている
。この状態で、カード発売会社73(第1図参照)がた
とえば遊技場1aに所定枚数のカードを発売した場合に
は、その所定枚数の発売カードの記録情報を遊技場1a
のホール用管理コンピュータ70に照合用情報として記
憶させる。そして、発売カードがカード販売機から販売
され、たとえば遊技場1cで使用されれば、その使用カ
ードに対応する前記照合用情報を、前記1aの遊技場の
ホール用管理コンピュータ70から前記1cの遊技場の
ホール用管理コンピュータ70に伝送し、その遊技場1
cのホール用管理コンピュータ70に登録し、その登録
された照合用情報と前記使用されたカードの読取情報と
を照合し、使用カードの適否を判定する。
In the figure, 18 to 1f are gaming halls, each of which is equipped with a hall management computer 70 and a card data reading/writing device 23, which is an example of a recording medium reading means. The management convenience store Tough 0 for each hole provided in the gaming hall is
They are connected via communication lines via nodes N, respectively. In this state, if the card sales company 73 (see FIG. 1) sells a predetermined number of cards to the game hall 1a, for example, the record information of the predetermined number of sold cards is stored in the game hall 1a.
The information is stored in the hall management computer 70 as verification information. Then, when a released card is sold from a card vending machine and used, for example, at the game hall 1c, the verification information corresponding to the used card is transferred from the hall management computer 70 of the game hall 1a to the game hall 1c. The information is transmitted to the management computer 70 for the hall of the game hall, and
The card is registered in the hall management computer 70 of c, and the registered verification information is compared with the read information of the used card to determine whether or not the card used is appropriate.

つまり、−度カードが遊技場1cで使用されたというこ
とは、以降そのカードが遊技場1cで使用される可能性
が高いのであり、その使用可能性の高い遊技場1cのホ
ール用管理コンピュータ70にそのカードに対応する照
合用情報を登録するため、以降の使用に際してそのカー
ドの読取情報を即座に遊技場1cのホール用管理コンピ
ュータ70で照合して適否の判定が可能となり、−々読
取情報を遊技場1aにまで伝送する必要がなくなり、伝
送距離の短縮化の利点がある。
In other words, the fact that the -degree card was used at the game hall 1c means that there is a high possibility that the card will be used at the game hall 1c from now on. Since the verification information corresponding to the card is registered in the card, the read information of the card can be immediately verified in the hall management computer 70 of the gaming hall 1c to determine suitability when the card is used thereafter. There is no need to transmit the information to the gaming hall 1a, which has the advantage of shortening the transmission distance.

また、第23図には、遊技場18〜1fをたとえば3つ
の地区に分け、販売カードがたとえば前記遊技場ICで
使用されれば、その遊技場1cが所属する地区内のすべ
ての遊技場のホール用管理コンピュータ70にその使用
カードに対応する照合用情報を登録してもよい。つまり
、カードが遊技場ICで使用されたということは、その
遊技場ICが設置されている地区内の他の遊技場におい
てもそのカードが使用される可能性が高いのであり、そ
の同一地区内のすべての遊技場のホール用管理コンピュ
ータ70に照合用情報、を登録させておくことにより、
その同一地区内でカードが使用されたときに直ちにその
遊技場内のホール用管理コンピュータで記録情報の照合
が可能となる。
FIG. 23 also shows that the game halls 18 to 1f are divided into, for example, three districts, and if a sales card is used, for example, at the game hall IC, all the game halls in the district to which the game hall 1c belongs are divided. Verification information corresponding to the card used may be registered in the hall management computer 70. In other words, if a card is used at a game hall IC, there is a high possibility that the card will also be used at other game halls within the district where that game hall IC is installed, and within the same district. By registering verification information in the hall management computers 70 of all the gaming halls,
When a card is used in the same area, the recorded information can be checked immediately by the hall management computer in the game hall.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明は、記録媒体を使用して遊技媒体を貸出す新シス
テムと貨幣を使用して遊技媒体を貸出す従来システムと
を併用し、新システムへの以降に際しての過渡的な混乱
を防止するとともに、新システムの定着の度合がわかる
情報をシステム運用側に供給することのできる遊技用管
理設備装置を提供し得るに至った。
The present invention uses a new system that uses recording media to lend out game media and a conventional system that uses money to lend out game media, thereby preventing transitional confusion when transitioning to the new system. Now, we have been able to provide a game management equipment device that can supply the system operator with information that shows the degree of establishment of the new system.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明に係る遊技用管理設備装置の概略を示
す全体ブロック図である。 第2図は、遊技の場の概略平面図である。 第3図は、記録媒体に記録されている記録情報の一例の
カード情報の内容を示す図解図である。 第4図は、記録媒体の一例である磁気カードを示す平面
図である。 第5図は、カード販売機の全体正面図である。 第6図は、カード販売機の一部内部構造を示す全体裏面
図である。 第7図は、カード販売機の制御回路を示すブロック図で
ある。 第8図は、第7図に示した制御回路の動作を説明するた
めのフローチャートである。 第9図は、遊技場に配設されている遊技機設置島の一部
を示し、遊技機の一例であるパチンコ遊技機と遊技媒体
貸出機の一例であるカード玉貸機とを示す正面図である
。 第10図は、カード玉貸機の内紙構造を説明するための
構成図である。 第11図は、カード玉貸機の制御回路を示すブロック図
である。 第12図は、第11図に示した制御回路の動作を説明す
るためのフローチャートである。 第13A図および第13B図は、第11図の制御回路の
動作を説明するためのフローチャートの他の例を示す図
である。 第14図は、ホール用管理コンピュータに組込まれてい
るプログラムのフローチャートを示す図である。 第15図は、ホール用管理コンピュータに記憶されてい
るカード情報の内容を示す図解図である。 第16A図、第16B図ないし第18図は、ホール用管
理コンピュータの管理データを示した図である。 第19図は、売上金額およびカード、現金利用状況を表
わす図である。 第20A図および第20B図は、集中ホール管理用コン
ピュータに組込まれているプログラムを示すフローチャ
ートである。 第21図は、A地区の集中ホール管理用コンピュータに
記憶されているカード情報の内容を示す図解図である。 第22図は、総合集中管理コンピュータに組込まれてい
るプログラムを示すフローチャートである。 第23図は、総合集中管理コンピュータに記憶されてい
るカード情報の内容を示す図解図である。 第24図は、遊技用管理設備装置の他の例を示す全体ブ
ロック図である。 図中、20は記録媒体の一例である磁気カード、23は
記録媒体読取手段の一例であるカードデータ読取書込装
置、3は遊技機の一例である弾球遊技機、4は遊技機の
一例であるコイン遊技機、71は地区内集中管理センタ
、72は集中ホール管理用コンピュータ、73はカード
発売会社、74は総合集中管理コンピュータ、70はホ
ール用管理コンピュータ、5は玉貸機、7はカード販売
機である。 第4図 第10図 第1ダ図 第1bIA、図 第55図 第17図 第1?図 1.20F3121)
FIG. 1 is an overall block diagram schematically showing a gaming management equipment device according to the present invention. FIG. 2 is a schematic plan view of the gaming place. FIG. 3 is an illustrative diagram showing the contents of card information, which is an example of recorded information recorded on a recording medium. FIG. 4 is a plan view showing a magnetic card which is an example of a recording medium. FIG. 5 is an overall front view of the card vending machine. FIG. 6 is an overall back view showing a part of the internal structure of the card vending machine. FIG. 7 is a block diagram showing the control circuit of the card vending machine. FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the control circuit shown in FIG. 7. FIG. 9 is a front view showing a part of the gaming machine installation island arranged in the gaming hall, and showing a pachinko gaming machine that is an example of a gaming machine and a card ball lending machine that is an example of a gaming media lending machine. It is. FIG. 10 is a configuration diagram for explaining the inner paper structure of the card ball lending machine. FIG. 11 is a block diagram showing a control circuit of the card ball rental machine. FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the control circuit shown in FIG. 11. FIGS. 13A and 13B are diagrams showing other examples of flowcharts for explaining the operation of the control circuit of FIG. 11. FIG. 14 is a diagram showing a flowchart of a program installed in the hall management computer. FIG. 15 is an illustrative diagram showing the contents of card information stored in the hall management computer. FIGS. 16A, 16B to 18 are diagrams showing management data of the hall management computer. FIG. 19 is a diagram showing sales amounts and usage status of cards and cash. FIGS. 20A and 20B are flowcharts showing programs installed in the central hall management computer. FIG. 21 is an illustrative diagram showing the contents of card information stored in the intensive hall management computer in district A. FIG. 22 is a flowchart showing a program installed in the integrated central management computer. FIG. 23 is an illustrative diagram showing the contents of card information stored in the integrated central management computer. FIG. 24 is an overall block diagram showing another example of the gaming management facility device. In the figure, 20 is a magnetic card which is an example of a recording medium, 23 is a card data reading/writing device which is an example of a recording medium reading means, 3 is a pinball game machine which is an example of a gaming machine, and 4 is an example of a gaming machine. is a coin gaming machine, 71 is a district central control center, 72 is a central hall management computer, 73 is a card sales company, 74 is a general central management computer, 70 is a hall management computer, 5 is a ball lending machine, and 7 is a coin gaming machine. It's a card vending machine. Figure 4, Figure 10, Figure 1, Figure 1bIA, Figure 55, Figure 17, Figure 1? Figure 1.20F3121)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数の遊技機と、 該遊技機に使用可能な遊技媒体を貸出し可能な遊技媒体
貸出装置と、 所定の情報が書込まれるとともに金銭等価価値を有し、
前記遊技媒体貸出装置に使用可能な記録媒体と、 前記遊技媒体の貸出状況を管理する管理装置とを備えた
遊技用管理設備装置であって、 前記遊技媒体貸出装置は、前記記録媒体の所定の情報を
読取る情報読取手段と、 貨幣の正否を識別する貨幣識別手段とを含み、前記管理
装置は、 前記記録媒体により前記遊技媒体貸出装置で貸出された
遊技媒体に関連する数値を計数する記録媒体貸出数計数
手段と、 前記貨幣により、前記遊技媒体貸出装置で貸出された遊
技媒体に関連する数値を計数する貨幣貸出数計数手段と
を備えたことを特徴とする、遊技用管理設備装置。
[Scope of Claims] A plurality of gaming machines, a gaming media lending device capable of lending gaming media that can be used in the gaming machines, and having predetermined information written therein and having a monetary equivalent value;
A gaming management equipment device comprising: a recording medium that can be used in the gaming media lending device; and a management device that manages lending status of the gaming media, wherein the gaming media lending device The management device includes: an information reading means for reading information; and a currency identification means for identifying whether the money is correct; A gaming management equipment device comprising: a lending number counting means; and a money lending number counting means for counting a numerical value related to game media lent out by the game media lending device using the money.
JP1089384A 1989-04-07 1989-04-07 Gaming equipment Expired - Lifetime JP2714979B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089384A JP2714979B2 (en) 1989-04-07 1989-04-07 Gaming equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089384A JP2714979B2 (en) 1989-04-07 1989-04-07 Gaming equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02268788A true JPH02268788A (en) 1990-11-02
JP2714979B2 JP2714979B2 (en) 1998-02-16

Family

ID=13969175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089384A Expired - Lifetime JP2714979B2 (en) 1989-04-07 1989-04-07 Gaming equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714979B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132587U (en) * 1991-05-28 1992-12-08 株式会社マースエンジニアリング Card issuing machine for game machines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132587U (en) * 1991-05-28 1992-12-08 株式会社マースエンジニアリング Card issuing machine for game machines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2714979B2 (en) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275991B2 (en) Slot machine with ticket-in/ticket-out capability
JP2775677B2 (en) Valuable data addition device for game cards
JP2732105B2 (en) Game management equipment
JP2714979B2 (en) Gaming equipment
JP2724990B2 (en) Gaming equipment
JP2665604B2 (en) Management facility equipment for games
JP2769845B2 (en) Game media lending system
JP2769866B2 (en) Game media lending / payment system in a game store
JP2691290B2 (en) Game management equipment
JP2691289B2 (en) Game management equipment
JP2691291B2 (en) Centralized management facility equipment for games
JP2714978B2 (en) Game management equipment
JP2714974B2 (en) Gaming equipment
JP2665605B2 (en) Management facility equipment for games
JP2000176145A (en) Game system utilizing disk-shaped body as substitute for money
JP2724989B2 (en) Gaming equipment
JP2714973B2 (en) Gaming equipment
JP2912654B2 (en) Gaming management equipment
JP2779918B2 (en) Game media rental system in a game store
JP2002292075A (en) Recording medium management device
JPH04231989A (en) Game management equipment
JPH08299579A (en) Game device
JPH06277335A (en) Device for game
JPH09299575A (en) Game system
JPH08112425A (en) Game device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

RVTR Cancellation due to determination of trial for invalidation
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12