JPH02248885A - 目標探知装置 - Google Patents

目標探知装置

Info

Publication number
JPH02248885A
JPH02248885A JP6954289A JP6954289A JPH02248885A JP H02248885 A JPH02248885 A JP H02248885A JP 6954289 A JP6954289 A JP 6954289A JP 6954289 A JP6954289 A JP 6954289A JP H02248885 A JPH02248885 A JP H02248885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
signal
circuit
memory
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6954289A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Yajima
矢島 悦宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6954289A priority Critical patent/JPH02248885A/ja
Publication of JPH02248885A publication Critical patent/JPH02248885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、広範囲なビーム電子走査による捜索時に目
標を精度よく、かつすみやかに探知する目標探知装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の目標探知装置の構成を示すものであシ1
図において、(1)は送信電波の送信あるいは受信電波
の受信を行う送受信用アンテナ、(2)は上記(1)へ
送る高周波電力パルスを発生させる送信機、(3)は上
記(1)へ送る高周波電力パルスと上記(1)からの受
信波を切り換える送受切換え回路、(4)は上記(1)
からの受信波を検波する受信機、(5)はこの受信機(
4)からのビデオ信号を距離と方位角の二次元で表示す
る表示器である。
この様な構成において、送信機(2)で発生された高周
波電力パルスは送受切換え回路(3)を通シ送受信用ア
ンテナ(1)を介して送信電波として外部に放射される
。目標物からの反射電力は送受信用アンテナ(1)を介
して受信波として送受切換え回路(3)を通シ受信機(
4)に入力され、ここで受信波は検波されビデオ信号と
なって、これは目標を距離と方位角の二次元で表示する
表示器(5)に表示される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の目標探知装置は以上のように構成されているので
、広範囲なビーム電子走査による捜索時の目標探知及び
位置の決定を操作員による表示器上での視認及びマーカ
設定による目標位置の特定にて行う場合1表示器におけ
る積分損失による目標探知距離の減少、目標位置データ
の誤差の増大。
リアクションタイムの増大、捜索範囲の増大によるオペ
レータ負荷の増大という問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、広範囲なビーム電子走査においても、目標を
精度よくかつすみやかに探知及び位置の決定を行うこと
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係わる目標探知装置は、受信機より得られる
ビデオ信号をA/D変換回路によりデジタル化し、この
デジタル信号をレンジピン毎に積分し、目標信号検出回
路によルレンジビン毎の目標信号を検出し、目標信号圧
縮回路によ多連続すル複数のレンジピンに跨って目標が
有シとなる目標信号に対して連続する複数のレンジビン
から目標の重心位置に当たるレンジビン−個を検出しそ
の一個のレンジビンを一個の目標に対応させ距離方向の
目標の有無の情報を得るとともに、この時の送受信電波
の指向位置に対応したメモリの位置に目標の有無の情報
を記憶させ、結果的にメモリ内において三次元空間にお
ける目標の有無を記憶させるようにしたものである。
〔作用〕
この発明におけるメモリは、操作員が行う距離。
方位角による二次元表示の表示器におけるマーカ設定に
よる目標位置の特定の際に、プロセッサによりメモリの
内容を読み取ることにより、すみやかに、かつ精度のよ
い距離、方位角、俯仰角での三次元の目標位置データを
得ることができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すもので1図において
(1)〜(5)は上記従来技術と同様である0(6)は
受信機(4)からのビデオ信号をデジタル信号に変換す
るA/D変換回路、(71はこのA/D変換回路(6)
からのビデオ信号を積分するビデオ積分回路。
(8)はこのビデオ積分回路+71からのビデオ・信号
よ〕目標信号を検出する目標信号検出回路、(9)はこ
の目標信号検出回路(8)からの目標信号の距離方向の
重心位置を検出する目標信号圧縮回路、 anはこの目
標信号圧縮回路(9)からの目標の有無の情報を記憶す
るメモIJ、dllは方位盤を駆動する方位盤制御回路
、  (12a)、 (12b)はこの方位盤制御回路
からの艦首基単甲板面極座標系における方位角シンクロ
信号及び俯仰角シンクロ信号をデジタル信号に変換する
8/D変換回路、 (13は送受信電波を電子的に俯仰
角方向に走査するためのビーム電子走査制御部、α4は
このビーム電子走査制御部による俯仰角方向のビーム電
子走査に同期したビーム俯仰角を得るためのビーム俯仰
角計算処理、aSは上記B / v変換回路(125L
)からの方位角信号及び上記ビーム俯仰角計算処理α着
からのビーム俯仰角信号を北基準水平面極座標系の方位
角及び俯仰角に変換する座標変換回路、aeはこの座標
変換回路(ハ)からの方位角及び俯仰角に基ずいて上記
目標信号圧縮回路(91からの目標の有無の情報を目標
の位置に対応したメモリ紳の位置に記憶させるメモリコ
ントロール部、anはプロセッサである。
次に動作について説明する。(11〜(4)は従来と同
等である。受信機(4)からのビデオ信号はA/D変換
回路(6)でデジタル信号に変換され、デジタル化され
たビデオ信号はビデオ積分回路(7)でレンジビン毎に
積分され、目標信号検出回路(8)により積分されたビ
デオ信号から目標信号が検出され、目標信号圧縮回路1
91によ多連続する複数のレンジビンに跨って目標が有
シとなる目標信号に対して連続する複数のレンジビンか
ら目標の重心位置に当たるレンジビン−個を検出しその
一個のレンジビンを一個の目標に対応させ距離方向の目
標の有無の情報を得る。一方、この時の送受信電波の指
向位置を得るために方位盤制御回路α9より艦首基準甲
板面極座標系における方位角シンクロ信号及び俯仰角シ
ンクロ信号を得る。これはS / D変換回路(12a
) 、 (12b)でデジタル信号に変換され、さらに
S/D変換回路(12b)からの信号はビーム俯仰角計
算処理α楊によりビーム電子走査制御部aSによる俯仰
角方向のビーム電子走査角が加算され、ビーム電子走査
に同期したビーム俯仰角を得る。このようにして得られ
たビーム俯仰角と上記El / D変換回路(12a)
からの方位角が座標変換回路0により北基皐水平面極座
標系に変換され、これが送受信電波の指向位置となる。
メモリコントロール部αSは、送受信電波の指向位置に
基すいて、目標信号圧縮回路(9)からの距離方向の目
標の有無の情報をその方位角及び俯仰角に対応したメモ
リα・の位置に記憶させ、結果的にメモリα−内におい
て三次元空間における目標の有無を記憶することになる
。表示器(5)は、メモリ+1(Iの内容のうち距離と
方位角を表示する。このような状態で、操作員が表示器
(5)上の目標の位置にマーカを設定すると、プo セ
ラ+ (lηによりメモリα0の内容のうちマーカで設
定された距離、方位角の尚辺及びマーカ位置を含む俯仰
角方向全てを読み取シ、読み取った範囲において精度の
よい距離、方位角、俯仰角での三次元の目標位置データ
をすみやかに得ることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、三次元空間における
目標の有無を記憶するメモリを設けたので、広範囲なビ
ーム電子走査による捜索時の目標探知及び位置の決定を
、操作員による表示器上での視認及びマーカ設定による
目標位置の特定にて行つ場合に、プロセッサによりメモ
リの内容を読み取ることにより、精度のよい目標位置デ
ータがすみやかに得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は従
来の目標探知装置を示す構成図である。 図において、(1)は送受信用アンテナ、(2)は送信
機、(3)は送受切換え回路、(4)は受信機、(5)
は表示器、(6)はム/D変換回路、(7)はビデオ積
分回路。 (8)は目標信号検出回路、(9)は目標信号圧縮回路
。 a鶴はメモリ、 anは方位盤制御回路、  (12a
)、 (12b)は8/D変換回路、 a3はビーム電
子走査制御部、α41はビーム俯仰角計算処理、α9は
座標変換回路、aeはメモリコントロール部、鰭はプロ
セッサである。 なお1図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 目標をレーダ信号により捜索及び探知する目標探知装置
    において、送信電波の送信あるいは受信電波の受信を行
    う送受信用アンテナと、高周波電力パルスを発生させる
    送信機と、高周波電力パルスと受信波を切り換える送受
    切換え回路と、アンテナからの受信波を検波する受信機
    と、上記受信機からのビデオ信号をデジタル信号に変換
    するA/D変換回路と、上記A/D変換回路からのビデ
    オ信号を積分するビデオ積分回路と、上記ビデオ積分回
    路からのビデオ信号より目標を検出する目標信号検出回
    路と、上記目標信号検出回路からの目標信号の距離方向
    の重心位置を検出する目標信号圧縮回路と、方位盤を駆
    動する方位盤制御回路と、上記方位盤制御回路からの艦
    首基準甲板面極座標系での方位角シンクロ信号及び俯仰
    角シンクロ信号をデジタル信号に変換するS/D変換回
    路と、俯仰角方向のビーム電子走査を制御するビーム電
    子走査制御部と、俯仰角方向のビーム電子走査に同期し
    たビーム俯仰角を得るためのビーム俯仰角計算処理と、
    上記S/D変換回路からの方位角信号及び上記ビーム俯
    仰角計算処理からのビーム俯仰角信号を北基準水平面極
    座標系の方位角及び俯仰角に変換する座標変換回路と、
    上記座標変換回路からの方位角及び俯仰角に基ずいて上
    記目標信号圧縮回路からの目標の有無の情報を目標の位
    置に対応したメモリの位置に記憶させるメモリコントロ
    ール部と、目標の有無の情報を記憶するメモリと、目標
    を距離、方位角での二次元表示する表示器と、目標の有
    無の情報を記憶しているメモリの内容を読み取るプロセ
    ッサを用い、目標を探知することを特徴とする目標探知
    装置。
JP6954289A 1989-03-22 1989-03-22 目標探知装置 Pending JPH02248885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6954289A JPH02248885A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 目標探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6954289A JPH02248885A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 目標探知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02248885A true JPH02248885A (ja) 1990-10-04

Family

ID=13405713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6954289A Pending JPH02248885A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 目標探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02248885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566575U (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP2010190892A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Honeywell Internatl Inc 三次元メモリを有する海洋レーダーシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566575U (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP2010190892A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Honeywell Internatl Inc 三次元メモリを有する海洋レーダーシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097269A (en) Multistatic radar systems
JPH09297175A (ja) 追尾レーダ装置
JP4112726B2 (ja) 測量装置
JPH02248885A (ja) 目標探知装置
JPH03220481A (ja) 目標探知装置
JPH0385475A (ja) 目標探知装置
JPH02248884A (ja) 目標探知装置
JPH01109282A (ja) 目標探知装置
JPH1153030A (ja) ミリ波誘導装置
JPH0545580U (ja) 目標探知装置
JPH04118684U (ja) 目標探知装置
GB2094089A (en) Distant transmitter range measurement
JPH03282389A (ja) 精測進入レーダ
KR20190140328A (ko) 이동 타겟을 검출하는 전자 스캐너
JP2992708B2 (ja) 移動目標追従撮像装置
JP2726167B2 (ja) レーダ装置
JP2814844B2 (ja) 飛しょう体追尾装置
JP2002122398A (ja) 誘導装置
JPH04279885A (ja) レーダ装置
JP3097264B2 (ja) Gps受信装置
JPH0485276U (ja)
JPS61235779A (ja) レ−ダ−距離測定装置
KR20190124567A (ko) 타겟을 검출하는 선박용 전자 스캐너
JPH05172937A (ja) 飛翔体監視装置
JPS60211308A (ja) 移動体の空間座標定位装置