JPH02207691A - Picture data recorder - Google Patents

Picture data recorder

Info

Publication number
JPH02207691A
JPH02207691A JP1027500A JP2750089A JPH02207691A JP H02207691 A JPH02207691 A JP H02207691A JP 1027500 A JP1027500 A JP 1027500A JP 2750089 A JP2750089 A JP 2750089A JP H02207691 A JPH02207691 A JP H02207691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
picture data
image
memory card
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1027500A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiki Takeoka
竹岡 良樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1027500A priority Critical patent/JPH02207691A/en
Publication of JPH02207691A publication Critical patent/JPH02207691A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To store picture data obtained from various picture data sources in a memory card by converting picture data stored in a temporary storage means to picture data of a prescribed form by the picture processing opposite to the picture processing to which this picture data is subjected and writing processing results in the memory card. CONSTITUTION:When data of a still picture of one frame read out from a frame buffer 40 is compressed picture data, a central processing part CPU 52 expands this data. The CPU 52 subjects this picture data to the processing of picture element arrangement corresponding to a peculiar color filter arrangement to perform the gradation reverse correction processing. The white balance reverse adjustment is performed to release the white balance adjustment corresponding to the color temperature of object illuminating light to which picture data is subjected. This picture data is read out to a card interface 18 through a system bus 50 and is stored in a memory card 14. Thus, the memory card is used as an intermediate storage medium to use picture data of various resources.

Description

【発明の詳細な説明】 皮血豆1 本発明は画像データを、たとえばメモリカードなどのモ
ジュール型半導体メモリに記録する画像データ記録装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an image data recording device for recording image data in a module type semiconductor memory such as a memory card.

11肢l 撮像デバイスで撮像された画像をディジタルデータの形
で、たとえばRAMメモリカードなどの半導体記憶装置
に蓄積するディジタル電子スチルカメラが提案されてい
る。たとえば本出願人による係属中の特許出願、特願昭
62−2703871照。
11. A digital electronic still camera has been proposed that stores images captured by an imaging device in the form of digital data in a semiconductor storage device such as a RAM memory card. For example, the applicant's pending patent application, Japanese Patent Application No. 62-2703871.

ディジタル電子スチルカメラで楢影された画像は、その
画像データを記憶したメモリカードをカメラから取りは
ずし、再生装置に装填して映像モニタやプリンタにて再
生することができる。このような再生装置は、たとえば
特開昭57−124364.および本出願人の係属中の
特許出願、特願昭62−213058に記載されている
Images captured by a digital electronic still camera can be played back on a video monitor or printer by removing the memory card storing the image data from the camera and loading it into a playback device. Such a reproducing device is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-124364. and the applicant's pending patent application, Japanese Patent Application No. 62-213058.

また、同じく本出願人による特願昭63−232511
では、ディジタル電子スチルカメラで画像データを記録
したメモリカードが接続され、これから画像データを読
み出してディジタル的に信号処理し、標準フォーマット
の画像データを得てその表わす画像をモニタに表示する
ディジタル電子スチルカメラの再生機が提案されている
Also, patent application No. 63-232511 also filed by the present applicant.
A digital electronic still camera connects a memory card that records image data using a digital electronic still camera, reads out the image data, digitally processes the signal, obtains standard format image data, and displays the image on a monitor. A camera playback device has been proposed.

ところで、ディジタル電子スチルカメラシステムにおい
ても、他のシステムと同様に、様々な形態のデータ源お
よび記憶媒体を含む資源との両立性が要求される。たと
えば、任意の方式のデータ源から画像データを取り込ん
で任意の種類の配憶媒体に自由に格納できるシステムが
要求される。
Incidentally, like other systems, digital electronic still camera systems are also required to be compatible with resources including various forms of data sources and storage media. For example, there is a need for a system that can freely capture image data from any type of data source and store it on any type of storage medium.

しかし、上述のいずれの従来システムも、他の画像デー
タ源、たとえばテレビジョンカメラやビデオテープ再生
装置から得られる画像信号や、コンピュータ生成画像な
どを扱うことができるように構成されてはいない、特願
昭63−232511に記載のシステムは5画像データ
を記録するファイル記憶媒体として光ディスクおよび磁
気ディスクの可能性を提示している。しかし、このよう
な従来のシステムでも、他の記憶媒体、たとえばメモリ
カードなどの半導体記憶装置に画像データを記憶するこ
とはできなかった。
However, none of the above-mentioned conventional systems is specifically configured to handle other image data sources, such as image signals obtained from television cameras or videotape playback devices, or computer-generated images. The system described in Japanese Patent No. 63-232511 presents the possibility of optical disks and magnetic disks as file storage media for recording 5-image data. However, even with such conventional systems, image data cannot be stored in other storage media, such as semiconductor storage devices such as memory cards.

貝−一的 本発明はこのような要求に鑑み、様々な画像データ源か
ら得られる画像データをメモリカードに格納できる画像
データ記録装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of these demands, it is an object of the present invention to provide an image data recording device that can store image data obtained from various image data sources in a memory card.

免匪五す 本発明による画像データ記録装置は、画像データを蓄積
する一時記憶手段と、画像信号を受けてディジタルの画
像データに変換して一時記憶手段に蓄積する入力手段と
、一時記憶手段に蓄積された画像データに施されている
画像処理と逆の画像処理を行ない、所定の形式の画像デ
ータに変換する画像処理手段と、画像処理手段で処理さ
れた結果の画像データをメモリカードに書き込むカード
書込み手段とを含む。
The image data recording device according to the present invention has temporary storage means for storing image data, input means for receiving an image signal and converting it into digital image data and storing it in the temporary storage means, and the temporary storage means. Image processing means performs image processing opposite to the image processing performed on the stored image data and converts it into image data in a predetermined format, and writes the image data processed by the image processing means to a memory card. and card writing means.

本発明によればまた1画像データ記録装置は。According to the present invention, there is also an image data recording device.

前記入力手段の代りに、またはこれに加えて、画像デー
タを受けて一時記憶手段に蓄積する入力手段を有してい
てもよい。
In place of or in addition to the input means, it may include input means for receiving image data and storing it in the temporary storage means.

なお本明細書において用語「メモリカード」は、全体と
して平坦な矩形のカード状支持体に半導体記憶デバイス
を搭載した半導体記憶装置を包含し、また用語[モジュ
ール型半導体メモリ」は、。メモリカードのみならず、
他の装置に対して着脱可能に接続される半導体記憶デバ
イスを包含する。
Note that in this specification, the term "memory card" includes a semiconductor storage device in which a semiconductor storage device is mounted on a generally flat rectangular card-like support, and the term "modular semiconductor memory" includes. Not only memory cards,
It includes a semiconductor storage device that is removably connected to other devices.

実」U乳9」え里 次に添付図面、を参照して本発明の好ましい実施例を詳
細に説明する。第1図を参照すると、実施例の画像デー
タ記録装置lOは、たとえばビデオカメラ12などの画
像データ源から得られる画像信号を所定の形式、たとえ
ばディジタル電子スチルカメラシステムの標準フォーマ
ットの画像データにして、たとえばメモリカード14な
どの記憶装置に記憶したり、映像モニタや画像プリンタ
などの画像出力装置16に再生したりする画像記録装置
である0画像データ記録装置lOに適用されるメモリカ
ード14は、たとえばRAMなどの半導体メモリデバイ
スがカード状の基体に担持された記憶装置であり、カー
ドインタフェース18に着脱可能に装填される。
Preferred embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings. Referring to FIG. 1, the image data recording device IO of the embodiment converts an image signal obtained from an image data source such as a video camera 12 into image data in a predetermined format, for example, a standard format for digital electronic still camera systems. For example, the memory card 14 applied to the image data recording device 10, which is an image recording device that stores data in a storage device such as a memory card 14 or reproduces it on an image output device 16 such as a video monitor or an image printer, is as follows. For example, a semiconductor memory device such as a RAM is a storage device supported on a card-shaped base, and is removably loaded into the card interface 18.

本装置は、画像データ源として、ビデオカメラ12の他
に、ビデオテープ20から画像信号を読み取るビデオテ
ープ読取部22.たとえば2インチ規格のビデオフロッ
ピー24から画像信号を読み取るビデオフロッピー読取
部26、および他のメモリカ−ド28に記憶されている
画像データを読み取るメモリカード読取部30を有する
In addition to the video camera 12, this apparatus uses a video tape reading section 22 for reading image signals from a video tape 20 as an image data source. For example, it has a video floppy reading section 26 for reading image signals from a 2-inch standard video floppy 24, and a memory card reading section 30 for reading image data stored in another memory card 28.

メモリカード28には、たとえばディジタル電子スチル
カメラによって画像データが記憶されている。この画像
データは一般に、盪影を行なったカメラの撮像デバイス
に用いられている色フィルタのセグメント配列に固有の
色分離信号の形態、たとえば3原色信号RGBの形をと
っている。また−般に、撮像デバイスの感度特性および
画像データ記憶媒体の特性に応じた階調補正と、たとえ
ば被写界に対する照明光に応じた白バランス調整が行な
われている。これは、ビデオカメラ12などの他の画像
信号源から得られる画像信号についても同様である。さ
らに、メモリカード28には、たとえばディスクリート
コサイン変換などの直交変換によって冗長性を除去して
データ圧縮された形で画像データが記憶されていてもよ
い。
The memory card 28 stores image data from, for example, a digital electronic still camera. This image data is generally in the form of color separation signals, eg, three primary color signals RGB, specific to the segmented arrangement of color filters used in the imaging device of the camera that performed the imaging. Furthermore, in general, gradation correction is performed in accordance with the sensitivity characteristics of the imaging device and the characteristics of the image data storage medium, and white balance adjustment is performed in accordance with, for example, the illumination light for the subject. This also applies to image signals obtained from other image signal sources such as the video camera 12. Furthermore, image data may be stored in the memory card 28 in a compressed form by removing redundancy through orthogonal transformation such as discrete cosine transformation.

本実施例ではまた。ビデオテープ20は、たとえばNT
SCなどの通常規格の画像信号が記録されたものが使用
され、ビデオフロッピー24には電子スチルカメラ規格
の、たとえばFM変調された輝度/色差信号の形で画像
信号が記録されたものが使用される。
Also in this example. The videotape 20 is, for example, NT
An image signal of a normal standard such as SC is used, and the video floppy 24 is an image signal of an electronic still camera standard, for example, in the form of an FM modulated luminance/color difference signal. Ru.

ビデオカメラ12、ビデオテープ読取部22右よびフロ
ッピー読取部26は、図示のようにそれぞれアナログ・
ディジタル変換器(ADCI 32.34および36を
介して、またカード読取部30は直接、マルチプレクサ
38に収容され、マルチプレクサ38は、フレームバッ
ファ40の入力ボート42に接続されている。アナログ
・ディジタル変換器32.34および36は、それらの
入力から入力される画像信号を対応するディジタルデー
タに変換してマルチプレクサ38へ出力する信号変換回
路である。マルチプレクサ38は、アナログ・ディジタ
ル変換器32.3415よび36、ならびにカード読取
部30からの入力を選択してバッファ入力ポート42へ
出力する選択回路である。
The video camera 12, videotape reader 22 right side, and floppy reader 26 are analog
Via the digital converters (ADCIs 32, 34 and 36), the card reader 30 is also directly accommodated in a multiplexer 38, which is connected to the input port 42 of the frame buffer 40. 32, 34 and 36 are signal conversion circuits that convert the image signals inputted from their inputs into corresponding digital data and output it to the multiplexer 38.The multiplexer 38 is connected to the analog/digital converters 32, 3415 and 36 , and a selection circuit that selects input from the card reading section 30 and outputs it to the buffer input port 42.

フレームバッファ40は、1フレ一ム分の画像データを
蓄積可能な記憶容量を有するR11を含む一時記憶装置
である。その読出し出力44からは。
The frame buffer 40 is a temporary storage device including an R11 having a storage capacity capable of storing image data for one frame. From its readout output 44.

並列に標準のTV信号速度lR5−17OA規格)1本
実施例では14.3M5psで画像データがディジタル
・アナログ変換器IDAcI 46に出力される。この
読出しのビデオタイミング信号は、ディジタル・アナロ
グ変換器46の同期信号発生回路(図示せず)からフレ
ームバッファ40に供給される。
In parallel, the image data is output to the digital-to-analog converter IDAcI 46 at a standard TV signal rate (1R5-17OA standard), in this embodiment 14.3M5 ps. This read video timing signal is supplied to the frame buffer 40 from a synchronization signal generation circuit (not shown) of the digital-to-analog converter 46.

ディジタル・アナログ変換器46は、入力44から入力
される画像データを対応するアナログ信号に変換してそ
の出力48に出力する信号変換回路である。この変換の
ために、同変換器48は、ルックアップテーブルや上述
の同期信号発生回路を有している。この出力1:2Bに
出力されるアナログ信号は、本実施例では3原色信号R
GB i5よび同期信号Sであるにれらの信号が映像モ
ニタ16に供給される。
The digital-to-analog converter 46 is a signal conversion circuit that converts the image data input from the input 44 into a corresponding analog signal and outputs it to the output 48. For this conversion, the converter 48 includes a look-up table and the above-mentioned synchronization signal generation circuit. In this embodiment, the analog signal output to output 1:2B is the three primary color signal R.
These signals, GB i5 and synchronization signal S, are supplied to the video monitor 16.

映像モニタ16は、入力48の映像信号を可視化してカ
ラー画像として表示する。たとえばCRTなどのカラー
映像モニタが有利に適用される。映像モニタ48の代り
に、またはこれに加えて、たとえばプリンタやアナログ
通信装置など他の画像出力装置を接続してもよい。
The video monitor 16 visualizes the video signal of the input 48 and displays it as a color image. For example, a color video monitor, such as a CRT, is advantageously applied. Instead of or in addition to the video monitor 48, other image output devices such as a printer or an analog communication device may be connected.

フレームバッファ40にはまた、システムバス50が接
続され、これに中央処理部1cPU) 52およびメイ
ンメモリ54が接続されている。中央処理部52および
メモリ54は、本装置の各機能部を統括して制御する主
制御装置を構成し、有利には市販のマイクロコンピュー
タシステムによって低価格で実現される6本実施例の装
置において中央処理部52はまた1画像データの圧縮お
よび伸長1色フィルタ配列に応じた画素の再配列処理、
階調(γ)の逆補正、ならびに白バランスの逆調整など
の画像処理も行なう。
A system bus 50 is also connected to the frame buffer 40, to which a central processing unit 1cPU) 52 and a main memory 54 are connected. The central processing section 52 and the memory 54 constitute a main control device that centrally controls each functional section of the device, and can advantageously be realized at a low cost by a commercially available microcomputer system. The central processing unit 52 also compresses and expands one image data, rearranges pixels according to the one-color filter array,
It also performs image processing such as inverse correction of gradation (γ) and inverse adjustment of white balance.

システムバス50には、本実施例ではキーボードインタ
フェース56を介してキーボード58か、また光デイス
クインタフェース64を介して光デイスク装置66が接
続されている。さらにシステムバス50には、メモリカ
ード14にデータの読み書きを行なうカードインタフェ
ース18、および磁気フロッピーディスク60にデータ
の読み書きを行なうフロッピー駆動部62が接続されて
いる。キーボード58は、たとえば画像データの読込み
指示やデータ圧縮の種別など、操作者の様々な指示を本
装置に入力する手操作入力装置である。光デイスクイン
タフェース64は、ファイル記憶装置としての光ディス
ク66に本装置を接続するインタフェース部であり、光
ディスク66として本実施例では、たとえば追記型光デ
イスク記憶装置が有利に適用される。フロッピーディス
ク60は、本実施例ではデータ処理システムと両立する
規格のものが使用される。これによって本装置は、他の
処理システムで生成された画像データ、すなわちコンピ
ュータ生成画像データが記憶されたフロッピー60から
画像データを取り込むことができる。
In this embodiment, a keyboard 58 is connected to the system bus 50 via a keyboard interface 56, or an optical disk device 66 is connected via an optical disk interface 64. Furthermore, connected to the system bus 50 are a card interface 18 that reads and writes data to and from the memory card 14, and a floppy drive section 62 that reads and writes data to and from a magnetic floppy disk 60. The keyboard 58 is a manual input device for inputting various operator instructions into the apparatus, such as image data reading instructions and data compression types. The optical disc interface 64 is an interface unit that connects the present device to an optical disc 66 as a file storage device, and in this embodiment, a write-once optical disc storage device, for example, is advantageously applied as the optical disc 66. The floppy disk 60 used in this embodiment has a standard compatible with the data processing system. This allows the apparatus to capture image data from the floppy disk 60 in which image data generated by another processing system, ie, computer-generated image data, is stored.

本実施例では、ビデオカメラ12からの画像信号はアナ
ログ・ディジタル変換器32によって対応のディジタル
データに変換され、マルチプレクサ38からフレームバ
ッファ40に蓄積される。また、ビデオテープ20また
はビデオフロッピー24に記録されている画像信号は、
それぞれビデオテープ読取部22またはフロッピー読取
部26によって読み込まれ、アナログ・ディジタル変換
器34または36によって対応のディジクルデータに変
換され、同じくマルチプレクサ38からフレームバッフ
ァ40に蓄積される。メモリカード28は、カード読取
部30に装填されると、機構的および回路的にカード読
取部30に接続され、カード読取部30は、メモリカー
ド28のRAMからそれに蓄積されている画像データを
読み出し、これをフレームバッファ40へ転送する。ま
た、フロッピー60に記憶されている、たとえばコンビ
エータ生成画像データは、中央処理部52の制御の下に
フロッピー駆動部62からフレームバッファ40に読み
込まれる。これらの画像データ源から得られる画像デー
タは、たとえばRGHなどの3原色信号、または輝度/
色差信号などの様々な形をとるものであってよい。
In this embodiment, the image signal from video camera 12 is converted to corresponding digital data by analog-to-digital converter 32 and stored in frame buffer 40 from multiplexer 38. In addition, the image signal recorded on the videotape 20 or video floppy 24 is
The data is read by the videotape reader 22 or floppy reader 26, converted into corresponding digital data by the analog/digital converter 34 or 36, and stored in the frame buffer 40 from the multiplexer 38, respectively. When the memory card 28 is loaded into the card reading section 30, it is mechanically and circuitically connected to the card reading section 30, and the card reading section 30 reads out the image data stored therein from the RAM of the memory card 28. , and transfers this to the frame buffer 40. Further, for example, combiator-generated image data stored in the floppy disk 60 is read into the frame buffer 40 from the floppy drive section 62 under the control of the central processing section 52. The image data obtained from these image data sources may be, for example, three primary color signals such as RGH, or luminance/
It may take various forms such as a color difference signal.

いずれかの画像データ源からフレームバッファ40に蓄
積された画像データは、中央処理部52の制御の下に、
前述の画像処理が施される。第2図を参照して、中央処
理部52は、フレームバッファ40からlコマの静止画
像のデータを読み出すと(1011、これがデータ圧縮
された画像データである場合は、これを伸長するデータ
伸長処理102を行なう。
Image data accumulated in the frame buffer 40 from any image data source is stored in the frame buffer 40 under the control of the central processing unit 52.
The image processing described above is performed. Referring to FIG. 2, when the central processing unit 52 reads l-frame still image data from the frame buffer 40 (1011, if this is data compressed image data, data decompression processing is performed to decompress it). Perform step 102.

データ伸長処理102ののち、または、圧縮されていな
い画像データの場合はフレームバッファ40よりのデー
タ読出しののち、中央処理部52は、その画像データに
固有の色フィルタ配列に応じた画素再配列の処理103
を行なう、これは、撮影を行なったカメラの撮像デバイ
スに用いられている色フィルタのセグメント配列に固有
の色分離信号の形態をディジタル電子スチルカメラシス
テムに共通のフォーマット、たとえば3原色信号RGB
の形に変換する処理である。勿論、 RGB色成分信号
の形をとらず、たとえば輝度信号およびクロマ信号の形
をとってもよい。
After the data decompression process 102, or after reading the data from the frame buffer 40 in the case of uncompressed image data, the central processing unit 52 performs pixel rearrangement according to the color filter array specific to the image data. Processing 103
This is done by converting the format of the color separation signal specific to the segment arrangement of the color filter used in the imaging device of the camera that took the image into a format common to digital electronic still camera systems, for example, three primary color signals RGB.
This is the process of converting it into the form. Of course, instead of taking the form of RGB color component signals, it may take the form of luminance signals and chroma signals, for example.

中央処理部52は、色フイルタ配列処理103ののち、
階調逆補正処理104を行なう、これは、その画像デー
タの関連する画像データ源に固有の階調補正を解除して
線形の画像データに逆変換する処理である。中央処理部
52は次に、白バランス逆調整105を行ない、たとえ
ば、その画像データに施されている被写界照明光の色温
度に応じた白バランス調整を解除する。
After the color filter arrangement process 103, the central processing unit 52 performs
A gradation inverse correction process 104 is performed, which is a process of canceling the gradation correction specific to the image data source to which the image data relates and inversely converting it into linear image data. Next, the central processing unit 52 performs white balance inverse adjustment 105, and cancels, for example, the white balance adjustment according to the color temperature of the field illumination light applied to the image data.

こうして、フレームバッファ40に蓄積されている画像
データを形成する際に施された画像処理は、その形成の
際のアルゴリズムとは反対の処理を受け、フレームバッ
ファ40に格納される。したがってフレームバッファ4
0に完成した画像データは、通常のディジタル電子スチ
ルカメラ再生機との両立性があるデータフォーマットを
有する。
In this way, the image processing performed when forming the image data stored in the frame buffer 40 is stored in the frame buffer 40 after being subjected to processing opposite to the algorithm used during its formation. Therefore frame buffer 4
The completed image data has a data format that is compatible with conventional digital electronic still camera playback equipment.

バッファ40の画像データは、中央処理部130の制御
の下に、システムバス50を通してカードインタフェー
ス18へ読み出され、メモリカード14に記憶される 
+1071゜その際、入力側のメモリカード28と同様
に、たとえばディスクリートコサイン変換などの直交変
換を行なって冗長性を除去し、データ圧縮した形で画像
データを記憶してもよい(106) 、こうしてメモリ
カード14に標準フォーマットで記憶された画像データ
は、後の利用に供される。
The image data in the buffer 40 is read out to the card interface 18 through the system bus 50 and stored in the memory card 14 under the control of the central processing unit 130.
+1071° At that time, similarly to the memory card 28 on the input side, for example, orthogonal transformation such as discrete cosine transformation may be performed to remove redundancy and the image data may be stored in a compressed form (106). The image data stored in the memory card 14 in a standard format is available for later use.

また、同様にしてフレームバッファ40から画像データ
を読み出し、光デイスクインタフェース64を通してこ
れを光ディスク66に画像ファイルとして記憶したり、
フロッピー駆動部62によってフロッピー60に書き込
んでもよい、さらに、システムバス50に接続される他
の入出力ポート(図示せず)に収容される伝送装置を介
して通信回線に出力してもよい、たとえば、光ディスク
66に格納された画像データは、中央処理部52の制御
の下に、インタフェース64i3よびシステムバス50
を介してフレームバッファ40に読み出され、前述と同
様にして画像処理を行なってもよい。
Similarly, image data is read from the frame buffer 40 and stored as an image file on the optical disk 66 through the optical disk interface 64,
The data may be written to the floppy 60 by the floppy drive 62, and may also be output to a communication line via a transmission device housed in another input/output port (not shown) connected to the system bus 50, e.g. , the image data stored on the optical disk 66 is transferred to the interface 64i3 and the system bus 50 under the control of the central processing unit 52.
The image may be read out to the frame buffer 40 via the frame buffer 40 and subjected to image processing in the same manner as described above.

フレームバッファ40に蓄積された画像データは、たと
えば映像モニタ16に可視画像として出力され、または
映像モニタ16と同等に接続されるプリンタやアナログ
通信装置などの画像出力装置に出力される。したがって
、画像データ源から読み込んだ形の画像データだけでな
く、たとえば、色フィルタ配列処理1031階調逆補正
104または白バランス逆調整105などのいずれの段
階の画像処理が施された形で、も、その表わす画像をモ
ニタ16にて視認することができる。
The image data accumulated in the frame buffer 40 is output as a visible image to the video monitor 16, for example, or to an image output device such as a printer or analog communication device that is connected equivalently to the video monitor 16. Therefore, not only the image data read from the image data source but also the image data that has been subjected to any stage of image processing such as color filter array processing 1031 gradation inverse correction 104 or white balance inverse adjustment 105, etc. , the displayed image can be viewed on the monitor 16.

本実施例では中央処理部52で行なわれた上述の画像処
理は、それらを専用に実行するディジタルのハードウェ
ア回路にて行なうように構成してもよい、そのように構
成すると1画像処理を実時間で高速に行なうことができ
る1本実施例ではまた、メモリカード14など最終的に
記憶媒体に蓄積される画像データは、他のシステムで一
般的に多く採用されている共通フォーマットのRGBデ
ータであるので、他のシステムとの両立性がよい。
In this embodiment, the above-mentioned image processing performed by the central processing unit 52 may be configured to be performed by a digital hardware circuit dedicated to the processing.If configured in this way, one image processing can be executed. In this embodiment, the image data that is finally stored in the storage medium such as the memory card 14 is RGB data in a common format that is commonly used in other systems. Therefore, it is compatible with other systems.

本実施例では、このように様々な画像データ源から得ら
れる画像データが通常のディジタル電子スチルカメラ再
生機に共通のデータフォーマットでメモリカードに蓄積
される。したがって、他の処理システムで生成されたコ
ンピュータ生成画像データのみならず、中央処理部52
を含む本装置lOの処理システムが画像データ生成機能
を有する場合はこれによって生成した画像データをフレ
ームバッファ40に格納してもよい、そのような任意の
形態の画像データかメモリカード14に記憶される。
In this embodiment, image data obtained from such various image data sources is stored in a memory card in a data format common to ordinary digital electronic still camera playback devices. Therefore, not only computer-generated image data generated by other processing systems, but also computer-generated image data generated by the central processing unit 52
If the processing system of this apparatus 10 including the image data generation function has an image data generation function, the image data generated thereby may be stored in the frame buffer 40, and such image data in any form may be stored in the memory card 14. Ru.

効−一里 このように本発明によれば、ディジタル電子スチルカメ
ラだけでなく、様々な種類の画像データ源から得られる
画像データが通常のディジタル電子スチルカメラ再生機
に共通のデータフォーマットでメモリカードに蓄積され
る。これによってディジタル電子スチルカメラは、メモ
リカードをいわば中間記憶媒体として、様々な資源の画
像データを利用することが可能となる。
Thus, according to the present invention, image data obtained not only from a digital electronic still camera but also from various types of image data sources can be transferred to a memory card in a data format common to ordinary digital electronic still camera playback devices. is accumulated in This makes it possible for digital electronic still cameras to use image data from various resources using the memory card as an intermediate storage medium.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明による画像データ記録装置の実施例の全
体構成を示す機能ブロック図、第2図は、第1図に示す
実施例における画像処理の例を示すフロー図である。 画像データ記録装置 100才カメラ メモリカード 映像モニタ カードインタフェース フロッピー読取部 カード読取部 フレームバッファ 中央処理部 フロッピー駆動部 光ディスク
FIG. 1 is a functional block diagram showing the overall configuration of an embodiment of an image data recording apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a flow diagram showing an example of image processing in the embodiment shown in FIG. Image data recording device 100 years old camera memory card video monitor card interface floppy reader card reader frame buffer central processing unit floppy drive unit optical disk

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、画像データを蓄積する一時記憶手段と、画像信号を
受けてディジタルの画像データに変換して前記一時記憶
手段に蓄積する入力手段と、 該一時記憶手段に蓄積された画像データに施されている
画像処理と逆の画像処理を行ない、所定の形式の画像デ
ータに変換する画像処理手段と、 該画像処理手段で処理された結果の画像データをメモリ
カードに書き込むカード書込み手段とを含むことを特徴
とする画像データ記録装置。 2、画像データを蓄積する一時記憶手段と、画像データ
を受けて該一時記憶手段に蓄積する入力手段と、 該一時記憶手段に蓄積された画像データに施されている
画像処理と逆の画像処理を行ない、所定の形式の画像デ
ータに変換する画像処理手段と、 該画像処理手段で処理された結果の画像データをメモリ
カードに書き込むカード書込み手段とを含むことを特徴
とする画像データ記録装置。 3、請求項1または2に記載の装置において、前記所定
の形式は、ディジタル電子スチルカメラシステムとの両
立性を有することを特徴とする画像データ記録装置。
[Claims] 1. Temporary storage means for accumulating image data; input means for receiving an image signal, converting it into digital image data and accumulating it in the temporary storage means; An image processing means that performs image processing opposite to the image processing performed on the image data and converts it into image data in a predetermined format, and a card write means that writes the image data processed by the image processing means to a memory card. An image data recording device comprising: means. 2. Temporary storage means for accumulating image data, input means for receiving image data and accumulating it in the temporary storage means, and image processing that is the reverse of the image processing performed on the image data accumulated in the temporary storage means. 1. An image data recording device comprising: an image processing means for converting image data into image data in a predetermined format; and a card writing means for writing image data processed by the image processing means into a memory card. 3. The image data recording device according to claim 1 or 2, wherein the predetermined format is compatible with a digital electronic still camera system.
JP1027500A 1989-02-08 1989-02-08 Picture data recorder Pending JPH02207691A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027500A JPH02207691A (en) 1989-02-08 1989-02-08 Picture data recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027500A JPH02207691A (en) 1989-02-08 1989-02-08 Picture data recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02207691A true JPH02207691A (en) 1990-08-17

Family

ID=12222865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027500A Pending JPH02207691A (en) 1989-02-08 1989-02-08 Picture data recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02207691A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117788A (en) * 1990-09-07 1992-04-17 Fuji Photo Film Co Ltd Picture signal processor
US7409082B2 (en) 1999-08-18 2008-08-05 Fujifilm Corporation Method, apparatus, and recording medium for processing image data to obtain color-balance adjusted image data based on white-balance adjusted image data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117788A (en) * 1990-09-07 1992-04-17 Fuji Photo Film Co Ltd Picture signal processor
US7409082B2 (en) 1999-08-18 2008-08-05 Fujifilm Corporation Method, apparatus, and recording medium for processing image data to obtain color-balance adjusted image data based on white-balance adjusted image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887060B2 (en) Image correction information recording apparatus and image restoration processing apparatus for electronic still camera
JP3203290B2 (en) Digital electronic still camera and recording method on memory card
US5067029A (en) Electronic still camera capable of selecting recording media
US5153730A (en) Electronic still camera having two recording stages for recording still-image signals
JP3348917B2 (en) Image signal processing device
US5740303A (en) Magnetic recording system and method for a digital still video recorder
JPH02207691A (en) Picture data recorder
US6950127B1 (en) Digital camera
JP4001946B2 (en) Playback device
JPH10108133A (en) Image pickup device and its control method
JP2670131B2 (en) Image data playback device
JP3343861B2 (en) Digital electronic still camera and operation method thereof
JP2662454B2 (en) Image signal processing device
JPH0575971A (en) Video signal recording and reproducing device
JPH04119756A (en) Still picture recorder
JPH1155619A (en) Electronic image pickup device
JP3062702B2 (en) Image storage device
JP2732941B2 (en) Image signal processing device
JPH01218188A (en) Image signal recorder
JP3745605B2 (en) Electronic still camera
JP2007328353A (en) Decoder, and decoding method
JPH01292987A (en) Electronic still camera
JPH04320178A (en) Digital electronic still camera operation thereof device and method for reproducing digital picture
JP2001211367A (en) Image photographing device and converting device
KR100577646B1 (en) Apparatus and method for operating memory of digital still camera