JPH02126184A - Stop watch device - Google Patents

Stop watch device

Info

Publication number
JPH02126184A
JPH02126184A JP27745988A JP27745988A JPH02126184A JP H02126184 A JPH02126184 A JP H02126184A JP 27745988 A JP27745988 A JP 27745988A JP 27745988 A JP27745988 A JP 27745988A JP H02126184 A JPH02126184 A JP H02126184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lap
time
display
register
display section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27745988A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kanzaki
神崎 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP27745988A priority Critical patent/JPH02126184A/en
Publication of JPH02126184A publication Critical patent/JPH02126184A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily recognize a lap speed by previously making an arrangement so that a lap distance can be inputted, and at the same time, automatically calculating and displaying the lap speed from the above-mentioned lap distance and the lap time when the lap time is measured. CONSTITUTION:In step S1, it is discriminated whether or not a switching input is made, and when the switching input is made, the process proceeds to step S3 after a corresponding switching process (Step S2) is performed. When no switching input is made, on the other hand, the process directly proceeds to the step S3. In the step S3, a displaying process which displays prescribed data in a displaying section 15 is performed, and, after making the process, the process returns to the step S1. While the above-mentioned processes are performed in accordance with a general flow chart, a time count circuit 5, stop motor 6, train wheel mechanism 7, and hands 8 always make operations to be performed at every second so as to count and indicate the current time.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分Yj] 本発明は、ストップウォッチ装置に関する。[Detailed description of the invention] [Technical portion of invention Yj] The present invention relates to a stopwatch device.

[発明の背景J 同一コースを何回か繰返して走行等する例えば、カーレ
ース等を観戦する際、自分が応援している者の走行等を
、ただ見ているよりも、その者のラップ(−周)情報を
知得し、その者の今日の調子等を推測しながら見る方が
、観戦を、−層、興味深いものとする。このため、従来
、ラップスイッチを操作する度に、ラップタイムを表示
すると共に、各ラップタイムを、順次、記憶してい〈機
能が付加されていき、後にそれらを確認できるストップ
ウォッチ装置が実用に供されている。しかし、この種の
装置では、−に記の如く、各ラフブタイムは表示される
ので、容易に知得できるが、各ラップ速度は表示されず
、これを知得するには、ラップ距離と、−F記表示され
たラップタイムとから、自分で計算をしなければならな
いが、観戦しながらの計算は極めて煩わしい。
[Background of the Invention J] For example, when watching a car race where the same course is repeated several times, it is better to watch the laps of the person you are rooting for than just watching them run. - Obtaining information and guessing how the person is doing today makes watching the game more interesting. For this reason, conventionally, stopwatch devices have been put into practical use that display the lap time each time the lap switch is operated and also store each lap time in sequence. There is. However, with this type of device, as shown in -, each rough lap time is displayed, so it is easy to know, but each lap speed is not displayed, and in order to know this, you need to know the lap distance and -F You have to calculate it yourself from the displayed lap times, but it is extremely troublesome to do calculations while watching the race.

[発明の目的] 本発明は、」−述の如きΔh情に鑑みてなされたもので
、ラップ速度を、煩しさがなく極めて容易に知得できる
ストップウォッチ装置の提供を目的とする。
[Object of the Invention] The present invention has been made in view of the above-mentioned Δh situation, and an object of the present invention is to provide a stopwatch device that allows lap speed to be determined very easily and without any inconvenience.

[発明の要点] 本発明は、上記目的を達成するために、予めラップ距離
を入力できるようにすると共に、ラップタイムが計測さ
れたときには、自動的に上記ラップ距離とラップタイム
とからラップ速度を計算して表示するようにしたことを
要旨とする。
[Summary of the Invention] In order to achieve the above object, the present invention allows lap distance to be entered in advance, and when lap time is measured, automatically calculates lap speed from the lap distance and lap time. The main point is that it is now displayed as follows.

[実施例] 以ド、図面に示す一実施例に基づき本発明を具体的に説
明する。なお本実施例は、本発明を電子腕時計に適用し
たものである。
[Example] Hereinafter, the present invention will be specifically described based on an example shown in the drawings. In this embodiment, the present invention is applied to an electronic wristwatch.

梗−虞 第1図は、本実施例の回路4RJ&を示す。すなわち、
cptyiを中心に、各種回路部がこれに接続する構成
となっている。CPUIは、内蔵するマイクロプログラ
ムに従って各種回路部との間でデータおよび信号の授受
を行ないシステム全体の動作を制御する回路部である。
FIG. 1 shows the circuit 4RJ& of this embodiment. That is,
The configuration is such that various circuit sections are connected to cptyi. The CPUI is a circuit section that controls the operation of the entire system by exchanging data and signals with various circuit sections according to a built-in microprogram.

発振器2は、所定周波数、例えば32KHzの基本クロ
ック信号、常時、出力する回路である0分周回路3は、
発振器2からの基本クロック信号を分周して100Hz
信号および20Hz信号を作り、それらをそれぞれアン
ドゲートlOおよび20進カウンタ4に送出する回路で
ある。20進カウンタ4は、送られてきた上記20Hz
信号を計数して、20をカウントする毎に、1秒キャリ
すなわちIHz信号をCPUI、時刻計数回路5および
ステップモータ6に送出する回路である0時刻語数回路
5は上記ZHz信号を計数して、刻々の現在時刻を得て
、これをデータバスaを介してCPUIに与える回路で
ある。ステップモータ6は上記J、 Hz信号が送られ
てくる度に、所定の角度だけ回転し、輪列機構7を介し
て時針8a 、分針8bからなる指針8を歩進せしめる
。RSフリップフロップ9は、CP U 1からのセッ
ト信号を受けてセット状態となり出力Qを送出し、CP
UIからのリセット信号を受けてリセット状態に戻り、
出力Q、の送出を停止するフリップフロップである。ア
ントゲートlOは、I−記出力Qにより開成yれ、分周
回路3からの100Hz信号を、次のlO進カウンタ1
1に送出する回路である。lO進カウンタ11は、アン
ドゲート10を介して送られてくる100Hz信号を計
数し、lOをカウントする度に、 1/10秒キャリす
なわち10Hz信号を10進カウンタ12に与える回路
である。lO進カウンタ12は−F記10Hz信号を計
数し、10をカウントする度に、1秒キャリすなわちI
Hz信号を時分カウンタ13に与える回路である0時分
カウンタ13は上記IHz信号を計数して経過した時間
のうちの秒置トの桁を計数する回路である。
The oscillator 2 is a circuit that always outputs a basic clock signal of a predetermined frequency, for example, 32 KHz.
Divide the basic clock signal from oscillator 2 to 100Hz
This is a circuit that generates a signal and a 20Hz signal and sends them to an AND gate IO and a 20-decimal counter 4, respectively. The 20-decimal counter 4 receives the above 20Hz that is sent.
The 0-time word count circuit 5, which is a circuit that counts the signals and sends a 1-second carry, that is, an IHz signal, to the CPUI, time counting circuit 5, and step motor 6 every time it counts 20, counts the ZHz signal, This circuit obtains the current time moment by moment and provides it to the CPUI via the data bus a. The step motor 6 rotates by a predetermined angle each time the J and Hz signals are sent, and moves the hands 8 consisting of an hour hand 8a and a minute hand 8b through a gear train mechanism 7. The RS flip-flop 9 receives a set signal from the CPU 1, enters the set state, sends out an output Q, and outputs the output signal Q from the CPU 1.
After receiving the reset signal from the UI, it returns to the reset state.
This is a flip-flop that stops outputting the output Q. Ant gate lO is opened by output Q, and inputs the 100Hz signal from frequency divider circuit 3 to next lO base counter 1.
This is a circuit that sends data to 1. The IO counter 11 is a circuit that counts the 100 Hz signal sent through the AND gate 10 and provides a 1/10 second carry, that is, a 10 Hz signal, to the decimal counter 12 every time it counts IO. The lO base counter 12 counts the -F 10Hz signal, and every time it counts 10, it carries for 1 second, that is, I
The 0 hour/minute counter 13, which is a circuit that supplies the Hz signal to the hour/minute counter 13, is a circuit that counts the IHz signal and counts the second digit of the elapsed time.

而して10進カウンタ11,12、時分カウンタ13の
計数値はデータバスbを介してCPUIに送られ、CP
UIからのクリア信号により、クリアされる。
The counted values of the decimal counters 11, 12 and the hour/minute counter 13 are sent to the CPUI via the data bus b.
It is cleared by a clear signal from the UI.

スイッチ部14は、後述のスイッチSl 〜S3.5A
 、SL+ を有し、し)ずれかのスイッチが操作され
たときに、対応するスイー、チ人力をCPUIに送出す
る回路である0表示部15は後述の各種表示体を備えC
PUIからのデータを表示する回路部である。RAM1
6は、CPUIの制−1の下に、CPUIとの間でデー
タの授受を行ない、授えられたデータを記憶する回路部
であるい 第2図は、前記RAM16の構成を示す。計測時間レジ
スタSTは、データバストを介して送られてくる時分カ
ウンタ13.10進カウンタ12.11で計測された時
間(すなわちストップウォッチとして計測した時間)が
セットされるレジスタである。チー2ブ距離レジスタD
は、上位レジスタDI  と下位レジスタD2とからな
り、予め、レース等の全距離がセットされるレジスタで
、に位しジスタD1には、キロメートル以上の桁がセッ
トされ、下位レジスタD2にはキロメートル未満の桁が
セットされる。全ラップ数レジスタTRは、レースに先
立って、そのレースの総ラップ数がセットされるレジス
タである。ラップ速度レジスタRVは、後述のラップス
イッチが操作される度に、その回のチー2ブにおける速
度がセットされるレジスタである。トータル平均速度レ
ジスタTVは、本実施例による計測を終了するスイッチ
操作がなされたときに算出されるレース全体に−Vるト
ータルの平均速度がセットされるレジスタである。
The switch unit 14 includes switches Sl to S3.5A, which will be described later.
, SL+, and when one of the switches is operated, the 0 display unit 15, which is a circuit that sends the corresponding SUI and CH input power to the CPUI, has various display bodies described below.
This is a circuit unit that displays data from the PUI. RAM1
Reference numeral 6 denotes a circuit unit which exchanges data with the CPU under the control of the CPU 1 and stores the received data. FIG. 2 shows the configuration of the RAM 16. The measured time register ST is a register in which the time measured by the hour/minute counter 13, decimal counter 12, and 11 (that is, the time measured as a stopwatch) sent via the data bus is set. CH2B distance register D
consists of an upper register DI and a lower register D2, and is a register in which the total distance of a race, etc. is set in advance.The register D1 is set with the digits greater than kilometers, and the lower register D2 is set with digits less than kilometers. digit is set. The total number of laps register TR is a register in which the total number of laps for a race is set prior to the race. The lap speed register RV is a register in which the speed of the second lap of the lap is set each time a lap switch (described later) is operated. The total average speed register TV is a register in which the total average speed of -V for the entire race, which is calculated when the switch operation to end the measurement according to this embodiment is performed, is set.

モードレジスタMはモードを指定するレジスタであり、
その値がOのときは、表示部15に現在蒔刻を表示する
時計モードを指定し、lのときは、本実施例をス)−/
ブウオッチとして利用する際のストップウォッチモード
を指定する。セットデータポインタAは、ラップ速度を
得るに必要なデータを入力する際に、そのデータ種を指
示するポインタである。既定ラップ数レジスタRは、既
に走行等を終えたラップ数が、順次、セットされていく
レジスタである。メモリポインタPは、後述のラップ記
録部RMの中のメモリM1.M2、・・・・・・M 9
 qのいずれかを指定するポインタで、例えばメモリポ
インタPの値が2のときは、メモリM2を指定する。
Mode register M is a register that specifies the mode,
When the value is O, the clock mode for displaying the current setting on the display section 15 is specified, and when the value is l, the present embodiment is executed.
Specify the stopwatch mode when using it as a watch. The set data pointer A is a pointer that indicates the data type when inputting the data necessary to obtain the lap speed. The predetermined lap number register R is a register in which the number of laps that have already been completed is sequentially set. The memory pointer P is stored in a memory M1. M2,...M9
For example, when the value of memory pointer P is 2, it specifies memory M2.

セットフラグSEPは、ラップ速度の算出に必要なデー
タをセットする際のセット状態で立てられるフラグであ
る。スタートフラグSTFは、ストップウォッチとして
の計測を開始しているときに立てられるフラグである。
The set flag SEP is a flag that is set in a set state when setting data necessary for calculating the lap speed. The start flag STF is a flag that is set when the stopwatch starts measuring.

読出フラグCFは、ストップウォッチとしての動作を継
続させたままで、表示部15に既に計測した過去ラップ
データを、順次、表示していくメモリ読出処理に際して
立てられるフラグである。ラップ表示フラグRFはラッ
プ速度の算出の後、一定時間だけ表示部15に今回のラ
ップに係る各種ラップデータを表示するラップデータ表
示状態において立てられるフラグである。
The read flag CF is a flag that is set during a memory read process in which past lap data that has already been measured is sequentially displayed on the display unit 15 while continuing to operate as a stopwatch. The lap display flag RF is a flag that is set in a lap data display state in which various lap data related to the current lap are displayed on the display section 15 for a certain period of time after calculation of the lap speed.

ラップ記録部RMは、メモリM+ −M99の99個の
メモリからなり、各メモリはラップエリアRA、計測時
間エリアSTAおよびラップ速度エリアRVAからなる
。そして、メモリM1は第1回[1のラップ、メモリM
2は第2回目のラップ・・・・・・という具合に各メモ
リと各ラップが対応し、各メモリのラフプエリアRA、
計測時間エリアSTA、ラップ速度エリアRVAにはそ
れぞれ対応するラップが何回目のラップかという回数、
そのラップにおけるラップ速度、そのラップの走行等が
終了するまでにスタート時からどれだけ時間が経過した
かという時間が記録される。
The lap recording unit RM is made up of 99 memories M+-M99, and each memory is made up of a lap area RA, a measurement time area STA, and a lap speed area RVA. Then, memory M1 wraps for the first time [1, memory M
2 is the second lap...Each memory corresponds to each lap, and the rough wrap area RA of each memory,
The measurement time area STA and lap speed area RVA each indicate the number of laps corresponding to the lap,
The lap speed for that lap and the time elapsed from the start until the end of the lap are recorded.

第7図(a)に示す如く、本実施例の文字盤20上には
時針8a、分針8b以外に液晶表示の第1表示部21、
第2表示部22、第3表示部23およびデジタル表示部
24が設けられ、文字盤20の周囲部にはスイッチSl
 −33、S^、S6が配されているが、第3図は、上
記第1表示部21.第2表示部22、第3表示部23、
デジタル表示部24の表示体配列状態を詳細に示す図で
ある。すなわち、第1表示部21および第3表示部23
には、細い棒状の表示体が放射状に配設されており、第
2表示部22には、円弧状の表示体がリング状に配設さ
れている。そして、第2表示部22、第3表示部23の
中心部には、数字データ表示用の7セグメント表示体が
2および3桁分、配されている。また、デジタル表示部
24には、時間等の数字データを表示するための7セグ
メント表示体が8桁分、配設されている。
As shown in FIG. 7(a), on the dial 20 of this embodiment, in addition to the hour hand 8a and the minute hand 8b, a first display section 21 of a liquid crystal display,
A second display section 22, a third display section 23, and a digital display section 24 are provided, and a switch Sl
-33, S^, and S6 are arranged, but FIG. 3 shows the first display section 21. A second display section 22, a third display section 23,
FIG. 3 is a diagram showing in detail the display arrangement state of the digital display unit 24. FIG. That is, the first display section 21 and the third display section 23
In the second display section 22, thin rod-shaped display bodies are disposed in a radial manner, and in the second display section 22, arc-shaped display bodies are disposed in a ring shape. In the center of the second display section 22 and the third display section 23, a seven-segment display for displaying numerical data is arranged for two and three digits. Further, the digital display section 24 is provided with a seven-segment display for eight digits for displaying numerical data such as time.

肱−詐 次に、以1−の如く、構成された本実施例の動作につい
て説明する。
Next, the operation of this embodiment configured as described in 1- below will be explained.

第4図は1本実施例の動作の概要を示すジェネラルフロ
ーチャートである。すなわち、ステップS1ではスイッ
チ入力があったかを判断し、スイッチ入力があったとき
は、対応するスイッチ処理(ステップS2)を実行した
後に、ステップS3に進むが、他方、スイッチ入力がな
かったときは直接、ステップS3に進む、そして、ステ
ップS3では、所定のデータを表示部15に表示する表
示処理を行ない、その後、ステップS1に戻る。
FIG. 4 is a general flowchart showing an overview of the operation of this embodiment. That is, in step S1, it is determined whether there is a switch input, and if there is a switch input, the process proceeds to step S3 after executing the corresponding switch processing (step S2), but on the other hand, if there is no switch input, the process is directly executed. Then, in step S3, a display process is performed to display predetermined data on the display unit 15, and then the process returns to step S1.

なお1本実施例では、];記ジ□ネラルフローチャート
に基づく動作以外に、時刻計数回路5゜ステップモータ
6、輪列機構7、指針8は1秒毎の動作を、常時、行な
い、現在時刻の計時および現在時刻の指針表示がなされ
る(第1図参照)。
Note that in this embodiment, in addition to the operations based on the neural flowchart described above, the time counting circuit 5° step motor 6, train wheel mechanism 7, and pointer 8 constantly perform operations every second to determine the current time. time and the current time is displayed on the hand (see Figure 1).

第5図は、上記ジェネラルフローチャート中のスイッチ
処理を詳細に示すフローチャートであり、第6図は、上
記ジェネラルフローチャート中の表示処理を詳細に示す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing in detail the switch processing in the general flowchart, and FIG. 6 is a flowchart showing in detail the display processing in the general flowchart.

また、第7図および第8図は、各スイッチ操作に伴なう
表示部15の表示の変遷を示すものである。以F、第7
図および第8図に示す表示の変遷に沿って、L2各フロ
ーチャートを参照しながら各種動作を説明していく。
Furthermore, FIGS. 7 and 8 show changes in the display on the display unit 15 as each switch is operated. From F, 7th
Various operations will be explained along the transition of the display shown in the figure and FIG. 8, with reference to each L2 flowchart.

(イ)時d1モードでの動作 いま、モードレジスタMにOがセットされており、時計
モードにあるとすると、第4図の表示処理(ステップS
3)すなわち第6図のフローチャートに入る度に、時刻
モードにあることを確認しくステップ5aO)、次の時
刻表示処理(ステップ581)を実行する。この時刻表
示処理では、デジタル表示部24に現在時刻をデジタル
表示し、第3表示部23に現在時刻のうちの分の中位を
アナログ表示し、第1表示部21に現在時刻のうちの秒
の単位をアナログ表示し、更に、第2表示部22にはl
/20秒の単位をアナログ表示する。
(a) Operation in hour d1 mode Assuming that O is set in the mode register M and the clock mode is in effect, the display process shown in FIG. 4 (step S
3) That is, each time the flowchart of FIG. 6 is entered, confirm that the time mode is set (step 5aO), and execute the next time display process (step 581). In this time display process, the current time is digitally displayed on the digital display section 24, the middle of the minute of the current time is displayed on the third display section 23 in analog form, and the second of the current time is displayed on the first display section 21. The second display section 22 further displays the unit of l.
/Displays units of 20 seconds in analog form.

例えば、いま、現在時刻が10時8分35秒15のとき
は1表示部15には第7図(a)の如き表示がなされる
For example, when the current time is 10:08:35.15, a display as shown in FIG. 7(a) is displayed on the 1 display section 15.

(ロ)ストップウォッチモードへの切換動作第7図に示
すように、時計モードからストップウォッチモードへ切
換る場合には、スイッチSlを操作する。このとき、該
操作を、ステップS10で検出し、読出フラグCFを降
ろして(ステップS l 1) 、セットフラグSEP
が立っていないことを確認しくステップ$12)、未だ
時計モードであることを確認しくステップ513)、モ
ード1/ジスタMに1をセットをしてストップウォッチ
モードとする(ステップ514)、然る後、表示処理(
ステップS3)では、未計測状態に係る第7図(b)の
凶き表示が表示部15になされる(ステップ5Llo〜
5115)。
(b) Switching operation to stopwatch mode As shown in FIG. 7, when switching from clock mode to stopwatch mode, switch Sl is operated. At this time, the operation is detected in step S10, the read flag CF is lowered (step S l 1), and the set flag SEP
Step $12) to confirm that the clock is not set, step 513) to confirm that it is still in clock mode, set mode 1/register M to 1 to enter stopwatch mode (step 514), and After that, display processing (
In step S3), the negative display shown in FIG. 7(b) regarding the unmeasured state is displayed on the display unit 15 (steps 5Llo to
5115).

(ハ)チー2ブ速度算出用データの設定動作ストップウ
ォー2千として用いるに先立って、ラップ速度の算出に
必要な、ラー、プ距離およびレースにおける総ラップ数
を設定しておく必要があるが、これには、先ず、第7図
に示すようにスイッチS2を操作して設定状態とする。
(C) Setting operation of data for calculating the speed of CH2B Before using it as Stop War 2,000, it is necessary to set the lap distance and the total number of laps in the race, which are necessary to calculate the lap speed. To do this, first, as shown in FIG. 7, switch S2 is operated to bring it into a setting state.

このときスイッチS2の操作をステップS21で検出し
、読出フラグCFを降ろして(ステップ522)、セッ
トフラグSEPが未だ立てられていないことを確認り、
 (ステップ523)、その上で該フラグを立て(ステ
ップ524)、次いでステップS25ではセットデータ
ポインタAにOをセットしてラップ距離のうちのキロメ
ートル以]−の距離(すなわちh位しジスタDI にセ
ットされるべきデータ)を指定する。以りの動作の後、
上記キロメートル以上の距離の設定操作を行なうが、こ
れは、第7図に示すようにスイッチSA又はS8によっ
て行なう、すなわぢ、スイッチAAが操作されたときは
、それをステップ530で検出し、ステップS31.3
32を経てステップ550に到り、セットデータポイン
タAにOがセットされており、チー2プ距離のうぢのキ
ロメートル以上の距離すなわち上位レジスタD1が指定
されていることを検出し、上位レジスタD+ に+1す
るインクリメント処理を行なう(ステップ551)、他
力、スイッチSQが操作されたときは、それをステップ
S55で検出し、ステップS56、S57を経てステッ
プS65に到り、上位レジスタDI が指定されている
ことを検出して、上位レジスタDIに1するデクリメン
ト処理を行なう(ステップ566)、以9Fの如くして
設定されたキロメートル以上の距離は、表示処理により
表示部15のデジタル表示部24に点滅表示される(ス
テップS80、S82〜584)、例えば、キロメート
ル以−Lの距離として5キロメートルを設定したときは
、デジタル表示部24には第7図(c)の如き表示がな
される。
At this time, the operation of the switch S2 is detected in step S21, the read flag CF is lowered (step 522), and it is confirmed that the set flag SEP has not been set yet.
(Step 523), and then sets the flag (Step 524). Next, in Step S25, O is set in the set data pointer A, and the distance (i.e., h) of the lap distance is set to 0 in the set data pointer A. Specify the data to be set. After the above operations,
The above-mentioned setting operation for a distance of more than a kilometer is performed by using the switch SA or S8 as shown in FIG. 7. That is, when the switch AA is operated, it is detected in step 530 Step S31.3
32, step 550 is reached, and it is detected that O is set in the set data pointer A, and that a distance greater than or equal to the second kilometer of the cheap distance, that is, the upper register D1 is specified, and the upper register D+ is set. When the switch SQ is operated, it is detected in step S55, and the process goes through steps S56 and S57 to step S65, where the upper register DI is specified. It detects that the upper register DI is 1 and decrements it by 1 (step 566).Distances of kilometers or more set as in 9F are displayed on the digital display section 24 of the display section 15 through display processing. For example, when 5 kilometers is set as the distance in kilometers or less (steps S80, S82 to S584), the digital display section 24 displays a display as shown in FIG. 7(c).

次に、ラップ距離のうちのキロメートル未満の距離を設
定すべく、当該距離すなわち下位レジスタD2を指定す
る操作を行なう、これは第7図に示す如く、上記状態で
スイッチS3を操作して行なうが、このとき該操作をス
テップSIOで検出し1 ステップS11.512を経
てステップS16でセットデータポインタAの値を1だ
け大きいものすなわちlとして上記キロメートル未満の
距離を指定し、ステップS17を経て表示処理へと進む
、この表示処理において、既に設定したキロメートル以
−1−の距離は点鷲表示から点灯表示に切換られる0以
上の動作の後、」二足キロメートル未満の距離をr位し
ジスタD2に設定する操作を行なうが、第7図(d)に
示す如く2この場合も、キロメートル以−Lの距離の場
合と概ね同様にスイッチS^又はS8の操作に基づいて
行なわれる(ステップ330332,350.S52、
ステップS55〜S57、S65.567)、そして表
示処理では設定された」−記キロメートル未満の距離が
デジタル表示部24に点滅表示される(ステップ$80
、S82.584)、例えばキロメートル以下の距離と
して170メートルを設定したときは、第7図(d)の
如き表示がデジタル表示部24になされる。
Next, in order to set a lap distance less than a kilometer, an operation is performed to specify the distance, that is, the lower register D2.This is done by operating the switch S3 in the above state, as shown in FIG. , at this time, the operation is detected in step SIO, 1. After passing through step S11.512, in step S16, the value of the set data pointer A is set to a value larger by 1, that is, l, and a distance less than the above kilometer is specified, and then, through step S17, display processing is performed. In this display process, the distance that is less than the already set kilometer is switched from the dotted eagle display to the lit display. As shown in FIG. 7(d), the setting operation is performed based on the operation of the switch S^ or S8 in the same way as in the case of the distance of kilometers or more (steps 330, 332, 350). .S52,
Steps S55 to S57, S65 and S65.567), and in the display process, the distance less than the set kilometer is flashed on the digital display 24 (step $80).
, S82.584), for example, when 170 meters is set as the distance less than a kilometer, a display as shown in FIG. 7(d) is displayed on the digital display section 24.

次に、」−2総うツブ数を設定すべく、′!!!1該総
ラフブ数すなわち全ラップ数レジスタTRを指定する操
作を行なう、これは、第7図に示す如く、上記状態でス
イッチS3を操作して行なうが、このとき該操作をステ
ップSIOで検出しステップSll、S12を経て、ス
テップS16でセットデータポインタAの値を2として
上記総ラップ数を指定し、ステップS17を経て表示処
理へと進む、以−トの動作の後、上記ラップ総数を全ラ
ップ数レジスタTRに設定する操作を行なうが、第7図
(e)に示す如く、この場合も、L述の場合と、Sね同
様にスイッチSA又はS8の操作に基づいて行なわれる
(ステップ$30〜S32、S50、S53、ステップ
S55〜S57、S65.568)、そして続いて行な
われる表示処理では設定された総ラップ数がデジタル表
示部24に点滅表示される(ステップS80.S82.
383.585)、例えば総ラップ数として66を設定
したときは、第7図(e)の如き表示がデジタル表示部
24になされる。
Next, in order to set the total number of ``-2'', '! ! ! 1. Perform an operation to specify the total number of laps, that is, the total number of laps register TR. This is done by operating switch S3 in the above state as shown in FIG. 7. At this time, this operation is detected in step SIO. After steps Sll and S12, the value of the set data pointer A is set to 2 in step S16 to specify the above-mentioned total number of laps, and the process proceeds to display processing via step S17. After the above operations, the above-mentioned total number of laps is The operation to set the lap number register TR is performed, but as shown in FIG. 30-S32, S50, S53, Steps S55-S57, S65.568), and in the subsequent display processing, the set total number of laps is displayed blinking on the digital display section 24 (Steps S80.S82.
383.585), for example, when 66 is set as the total number of laps, a display as shown in FIG. 7(e) is displayed on the digital display section 24.

なお、上記状態において、ラップ距離のうちのキロメー
トル以−Lの距離の訂正等のため該距離を湯度指定する
には第7図に示す如くスイッチS3を操作するが、この
場合も該操作をステップS10で検出し、ステップ51
1.512を経て、ステップS16でセットデータポイ
ンタAの値を3とし、ステップS17を経てステップS
18でセットデータポインタAの値をOに戻して上記キ
ロメートル以上の距離を指定する状態とする。そして該
距離の設定は前記同様に行なわれる。
In the above state, in order to specify the hot water temperature for the lap distance in order to correct the distance between kilometers and L, the switch S3 is operated as shown in Fig. 7; Detected in step S10, step 51
1.512, the value of the set data pointer A is set to 3 in step S16, and the value of set data pointer A is set to 3 in step S17.
At step 18, the value of the set data pointer A is returned to O to specify a distance greater than the above kilometer. The distance is set in the same manner as described above.

以上の設定動作を終えた後には、第7図に示すように、
スィッチS2奢操作して、計測開始が可′f七な第7図
(b)の状態に戻すが、このときスイッチS2の操作を
ステップS21で検出し、ステップS22を経てステッ
プ523で未だセットフラグSEPが降ろされていない
ことを確認し、ステップ526でセットフラグSEPを
降ろして計測開始が可能な状態とする。然る後、表示処
理では表示部15の表示を第7図(b)の如きものに戻
す(ステップSl 1O−5l 15)。
After completing the above setting operations, as shown in Figure 7,
The switch S2 is operated to return to the state shown in FIG. 7(b) in which measurement can be started, but at this time, the operation of the switch S2 is detected in step S21, and the process goes through step S22 to step 523 where the set flag is not yet set. After confirming that SEP has not been lowered, the set flag SEP is lowered in step 526 to make it possible to start measurement. Thereafter, in the display process, the display on the display section 15 is returned to the one shown in FIG. 7(b) (step Sl 1O-5l 15).

(ニ)ストップウォッチ動作 ストップウォッチと1.て実際に利用するには、−1−
記第7図(b)の状態すなわち第8図(a)の状態にし
てお、き、1/−ス開始と共に、スイー2チSA を操
作する。このとき該操作をステップS30で検出し、ス
テップ531、S32を経てステップS33で未だスタ
ートフラグSTFが立てられていないことを確認し、そ
の上で該スタートフラグSTFを立て計測動作を開始す
る(ステップ534)、すなわちRSフリップフロップ
9にセット信号を送出し、これをセット状態とし、この
RSフリー、ブフロップ9からの出力Qによりアントゲ
−)10を開成し、分周回路3からの100Hz信号を
lO進カウンタ11に与えlo進カウンタ11.12お
よび時分カウンタ13による経過時間のA’r Oを開
始せしめる。10進カウンタ11.12および時分カウ
ンタ13による計測時間は、逐次、計測時間レジスタS
Tにセットされていく。
(d) Stopwatch operation Stopwatch and 1. To actually use it, -1-
The state shown in FIG. 7(b), that is, the state shown in FIG. 8(a) is maintained, and the switch SA is operated at the start of the 1st/-speed. At this time, the operation is detected in step S30, and through steps 531 and S32, it is confirmed in step S33 that the start flag STF has not been set yet, and then the start flag STF is set and the measurement operation is started (step 534), that is, a set signal is sent to the RS flip-flop 9 to set it, and the output Q from the RS flip-flop 9 opens the anti-game) 10, and the 100Hz signal from the frequency divider circuit 3 is It is applied to the base counter 11 to start counting the elapsed time by the base lo counter 11.12 and the hour/minute counter 13. The measurement times by the decimal counters 11 and 12 and the hour and minute counters 13 are sequentially stored in the measurement time register S.
It is set to T.

以後、表示処理に進む度に、上記計測時間レジスタST
の計測時間がデジタル表示部24にデジタル表示され(
ステップ5ILO)、ステップ5111−8113を経
て、ステップ5114に進み■−記tシ間計測レしスタ
STの計測時間中の秒の桁を第1表示部21にアナログ
表示しくステップ5114)、次いで上記時間計測レジ
スタSTのJI測待時間中1/10秒の桁を第2表示部
22にデジタル表示する(ステップ5115)。
Thereafter, each time the display process proceeds, the measurement time register ST
The measured time is digitally displayed on the digital display section 24 (
Step 5ILO), then steps 5111-8113, and step 5114 to display the second digit of the measurement time in the interval measurement register ST on the first display section 21 in analog form.Step 5114), then the above The digit of 1/10 second during the JI measurement waiting time in the time measurement register ST is digitally displayed on the second display section 22 (step 5115).

l![:の如くして、レース開始からの時間を計測する
共に、ラップデータをも知得せんとするときは、各ラッ
プの走行終了と共にスイッチSRな操作していく。この
とき、該スイッチSRの操作の度に、すなわち、各ラッ
プの走行終了毎に、該スイッチSoの操作をステップS
55で検出し、ステップ55B、S57、S58を経て
、ステップS59でラップ表示フラグRFを立て通常状
I息からラップ状態とし、既定ラップ数レジスタHの値
を1だけ大きいものにしながら、すなわち先にラップデ
ータを記録したラップ記録部RMの中のメモリの次のメ
モリ(例えばメモリM3に記録がなされているときはメ
モリMJ)を指定しくステップ560)。次にデータバ
ストを介して計測時間を計測時間レジスタSTにセット
する(ステップ561)。次いで上記計測時間レジスタ
STの計測時間から直rtNのラップデータが記憶され
ているメモリの計測時間エリアSTAに記憶されている
計測時間を減じた時間(今回のラップの走行にかかった
時間)でラップ距離レジスタDにセットされているラッ
プ距離を除して今回のラップ速度を算出し2 これをラ
ップ速度レジスタRVにセットする(ステップ562)
、然る後、既定ラップ数レジスタRのラー、プ数、ラッ
プ速度レジスタRVのラップ速度および計測時間レジス
タS′rの計測時間を、それぞれ既定ラップ数レジスタ
Rで指定されるメモリのラップ記録部RA、計測時間エ
リアSTAおよびラップ速度エリアRVAに記憶する処
理が行なわれる。そして表示処理では、ステップS80
.S82.586を経てステップS95でラップ表示フ
ラグRFが立っていることを確認し、既定ラフ、プ数レ
ジスタRにより指定されるメモリに記憶した今回のラッ
プデータを表示する。すなわちラップ時間をデジル表示
部24に表示しくステップ59B)、ラップ回数を第2
表示部22のリング状部にアナログ表示しくステップ5
97)、ラップ速度を第3表示部23の中心部にデジタ
ル表示しくステップ398)、更に該ラップ速度を第3
表示部23のリング状部にアナログ表示しくステップ5
99)。
l! [: If you want to measure the time since the start of the race and also obtain lap data, operate switch SR at the end of each lap. At this time, each time the switch SR is operated, that is, each time the running of each lap is completed, the switch So is operated in step S.
55, and through steps 55B, S57, and S58, the lap display flag RF is set in step S59 to change from the normal state to the lap state, and while increasing the value of the default lap number register H by 1, that is, first A memory next to the memory in the lap recording unit RM in which the lap data is recorded (for example, the memory MJ when the data is recorded in the memory M3) is designated (step 560). Next, the measured time is set in the measured time register ST via the data bus (step 561). Next, a lap is performed at the time (the time taken for the current lap), which is obtained by subtracting the measurement time stored in the measurement time area STA of the memory where the lap data of direct rtN is stored from the measurement time in the measurement time register ST. Calculate the current lap speed by dividing the lap distance set in distance register D2 and set this in lap speed register RV (step 562)
, After that, the error and lap number of the predetermined lap number register R, the lap speed of the lap speed register RV, and the measurement time of the measurement time register S'r are stored in the lap recording section of the memory specified by the predetermined lap number register R, respectively. Processing for storing data in RA, measurement time area STA, and lap speed area RVA is performed. In the display process, step S80
.. After passing through S82 and 586, it is confirmed in step S95 that the lap display flag RF is set, and the current lap data stored in the memory specified by the default rough number register R is displayed. That is, the lap time is displayed on the digital display section 24 (step 59B), and the number of laps is displayed on the second
Step 5: Analog display on the ring-shaped part of the display section 22
97), digitally display the lap speed in the center of the third display section 23 (Step 398), and further display the lap speed in the third display section 23.
Step 5: Analog display on the ring-shaped part of the display section 23
99).

チー2ブ時間の秒の単位を第1表示部21にアナログ表
示しくステップ5100)、 ラップ時間のl/10秒
の単位を第2表示部22の中心部にデジタル表示する(
ステップs i o i)。而して、表示部15の表示
は、例えば第8図(b)の如きものとなる。
The second unit of the lap time is displayed in analog on the first display section 21 (step 5100), and the unit of l/10 seconds of the lap time is displayed digitally on the center of the second display section 22 (step 5100).
step s i o i). Thus, the display on the display section 15 becomes, for example, as shown in FIG. 8(b).

上記状態で8秒間の経過を待ち(ステップ5102.5
104.5102)、8秒間が経過したときは、ラップ
表示フラグRFを降ろしラップ状態から通常状態に戻し
、以後は、表示処理に入る度に通常状態の表示がなされ
る。すなわちデジタル表示部24に刻々の計測時間レジ
スタSTの計測時間がデジタル表示され(ステップ5l
lO)、第2表示部22リング状部に先の回のラップ回
数がアナログ表示され(ステップ5lll)、第3表示
部23の中心部に先の回のラップ速度がデジタル表示さ
れ(ステップ5112)、第3表示部23のリング状部
に上記ラップ速度がアナログ表示され(ステップ511
3)、第1表示部21のリング状部に−に記計測時間し
ジスタSTの計測時間の秒の中位がアナログ表示され(
ステップ3114)、第2表示部22の中心部に一ヒ記
計測時間しジスタSTの3−f待時間の1/10秒の中
位がデジタル表示される(ステップ5115)。すなわ
ち1のラップの走行が終る毎にスイッチSOが操作され
、その後、そのラップにおけるラップ速度等を算出して
記憶すると共に該ラップ速度とラップ時間を表示するラ
ップ状態が、8秒間、続き、それが終了した後は通常状
態に戻り、次に、既に走行が開始されている今回のラッ
プの走行が終ってスイー2千SRが操作されるまで、先
回のラップ回数、ラップ速度と共にレース開始時からの
計測時間が表示されていく6なお、上記8秒間、すなわ
ちラー7ブ状態の間に、スイッチ人力があったときは、
それをステップ5104で検出し、ラップ表示フラグR
Fを齢ろして通常状態にして(ステップ3105)、 
 スイッチ処理(第5図のフローチャート)へと進む。
Wait for 8 seconds in the above state (step 5102.5)
104.5102), when 8 seconds have elapsed, the lap display flag RF is lowered and the lap state returns to the normal state, and from then on, the normal state is displayed every time the display process is started. That is, the measured time of the measured time register ST is digitally displayed on the digital display section 24 (step 5l).
lO), the number of laps of the previous lap is displayed in analog on the ring-shaped portion of the second display section 22 (step 51ll), and the lap speed of the previous lap is displayed digitally in the center of the third display section 23 (step 5112). , the lap speed is displayed in analog form on the ring-shaped portion of the third display section 23 (step 511).
3) On the ring-shaped part of the first display section 21, the middle seconds of the measured time of the register ST are displayed in analog form (-).
Step 3114), the middle of 1/10 seconds of the 3-f waiting time of the first measured time and the register ST is digitally displayed in the center of the second display section 22 (step 5115). That is, the switch SO is operated every time one lap is completed, and then the lap state in which the lap speed, etc. for that lap is calculated and stored, and the lap speed and lap time are displayed continues for 8 seconds. After this is completed, the normal state returns, and then until the running of the current lap that has already started is completed and the Swee 2,000 SR is operated, the previous lap number and lap speed will be displayed at the start of the race. The measured time from
This is detected in step 5104, and the lap display flag R is
Let F age and bring it to normal state (step 3105),
Proceed to switch processing (flowchart in FIG. 5).

以上の如くして、レースの進行と共に各ラップでのチー
2ブデータがラップ記録部RMの各メモリに順次、記憶
されていくが、これらをレース中に確認するには、スイ
ッチS1を操作する。このとき、ステップS55からス
テップ570経てステップ571に進み4走ラップ数レ
ジスタRの値が既にOではなく、少なくてもラップ記録
部RMのメモリM、にはラップデータが記憶されている
ことを確認し、読出フラグCFが立っておらず未だメモ
リ読出状態になっていることを確認しくステップ572
)、その−にで読出フラグCFを立て、上記メモリ読出
状態としくステップ573)、その後、メモリポインタ
Pに1をセットしてラップ記録部RM中の最初のメモリ
であるメモリM1すなわち第1回目のラップでのラップ
データを記憶しているメモリを指定する(ステップ57
4)。そして、続く表示処理では、読出フラグCFが既
に立てられていることをステップS86で検出し、メモ
リポインタPによって指定されている上記メモリM1の
計測時間エリアSTAのラップ時間をデジタル表示部2
4にデジタル表示しくステップ587)、そのラップ記
録部RAのラップ回数を第2表示部22のリング状部に
アナログ表示しくステップ588)、 ラップ速度エリ
アRVAのラップ速度を第3表示部23の中心部にデジ
タル表示しくステップ389)、更に、該速度をト記第
゛3表示部23のリング状部にアナログ表示1.(ステ
ップ590)、上記ラップ時間の秒の単位を第1表示部
21にアナログ表示しくステップ591)、上記ラップ
時間の1/10秒の単位を第2表示fi22の中心部に
デジタル表示する(ステップ592)。
As described above, as the race progresses, the team data for each lap is sequentially stored in each memory of the lap recording section RM, but in order to check these data during the race, the switch S1 is operated. At this time, the process proceeds from step S55 to step 570 and then to step 571, and it is confirmed that the value of the 4-run lap number register R is not already O and that at least lap data is stored in the memory M of the lap recording unit RM. Step 572 confirms that the read flag CF is not set and the memory is still in the read state.
), the read flag CF is set at -, and the memory is set to the above-mentioned memory read state (step 573), and then the memory pointer P is set to 1 and the memory M1, which is the first memory in the lap recording section RM, ie, the first memory is set. Specify the memory that stores the lap data for the lap (step 57).
4). In the subsequent display process, it is detected in step S86 that the read flag CF has already been set, and the digital display unit 2 displays the lap time of the measurement time area STA of the memory M1 specified by the memory pointer P.
Display the number of laps in the lap recording area RA digitally in step 587), display the number of laps in the lap recording area RA in analog form on the ring-shaped part of the second display unit 22 (step 588), and display the lap speed in the lap speed area RVA in the center of the third display unit 23. Further, the speed is displayed digitally on the third display section 23 (Step 389), and then the speed is displayed as an analog display on the ring-shaped portion of the third display section 23 (Step 389). (Step 590) Displays the lap time in seconds in analog form on the first display section 21 (Step 591) Digitally displays the 1/10 second unit of the lap time in the center of the second display fi22 (Step 591) 592).

以下、スイー、チS1を操作する度に、上記同様ステ・
2プS55、S70.S71を経てステップS72で既
に読出フラグCFが立てられていることを確認し、メモ
リポインタPの値を1だけ大きいものにしながら、ステ
ップ576を経て表示処理に進み、上記メモリポインタ
Pによって指定されるラップ記録部RM中の各メモリの
ラップデータを、前記同様にして、順次、表示部15に
表示していく(ステップS87〜592)、そしてラッ
プデータが記憶されている全てのメモリについての表示
が終rしたときは、それをステップ376で検出し、読
出フラグCFを降ろして(ステップ577)、  メモ
リ読出状態から通常状態に戻り、その持点の計測時間レ
ジスタSTの計測時間等が表示部15に表示されること
になる(スフ’−)ブ5IIO−5115)。
From now on, every time you operate S1, S1,
2p S55, S70. After passing through S71, it is confirmed in step S72 that the read flag CF has already been set, and while increasing the value of the memory pointer P by 1, the process proceeds to display processing via step 576, and the display process is performed to display the value specified by the memory pointer P. The lap data of each memory in the lap recording unit RM is sequentially displayed on the display unit 15 in the same manner as described above (steps S87 to 592), and the display for all memories in which lap data is stored is displayed. When the point is completed, it is detected in step 376, the read flag CF is lowered (step 577), the memory read state returns to the normal state, and the measured time etc. of the measured time register ST of the point held are displayed on the display section 15. (Suf'-)B5IIO-5115).

また21:記メモリ読出状態にして、過去のラップデー
タを確認している途中で、何回[1,かのラップの走行
が終了し、その回のラップデータをとるためにスイッチ
S8を操作したときは、該操作をステップS55で検出
し、読出フラグCFを障るしてメモリ読出状態から通常
状71に戻す(ステー2プ556)、次いで、セットフ
ラグSEPが立てられていないこと、すなわちデータの
7没定中でないことを確認しくステップ557)、  
スタートフラグSTFが立てられていることすなわちス
トップウォッチとして計測を行なっている最中であるこ
とを確認しくステップ558)、その上でラップ表示フ
ラグRFを立て前記ラップ状態とする(ステップ559
)。モして4走ラップ数レジスタHの値を1だけ大きい
ものにして既に走行したラップ数が更に1回だけ増した
旨を記憶しくステップ560)、データバスbを介して
計測時間を取込んでλ[時間レジスタSTにセットしく
ステップ561)、上記計測時間レジスタSTにセット
した計測時間から先の回のラップ絆了時の計゛側時間を
滅した時間(すなわち今回のラップ時間)でラップ距離
レジスタDのラップ距離を除して今回のラップ速度を算
出する(ステップ562)。然る後、h記既定うップ数
しジスタRの値で指定されるチー2ブ記録部RM中のメ
モリに既定ラップ数1/ジスタRのチー2ブ回数、ラッ
プ速度レジスタRVのラップ速度、計測時間レジスタS
Tの計測時間を記憶しくステップ563)、表示処理に
進む、そして、表示処理においては、前述同様、8秒間
、今回の各ラップデータを表示部15に表示するラップ
状態における表示動作が行なわれる(ステップ596〜
3103)。
21: While checking the past lap data with the memory read state, a certain number of laps have been completed and switch S8 is operated to take the lap data for that lap. If so, the operation is detected in step S55, and the read flag CF is disabled to return the memory read state to the normal state 71 (step 2 556). Next, the set flag SEP is not set, that is, the data is Step 557)
Confirm that the start flag STF is set, that is, that the stopwatch is in the process of measuring (step 558), and then set the lap display flag RF to enter the lap state (step 559).
). Step 560) increases the value of the 4-run lap number register H by 1 to remember that the number of laps already run has increased by one more time (step 560), and imports the measured time via data bus b. λ [set in time register ST step 561), the lap distance is calculated from the measurement time set in the measurement time register ST to the time when the clock side time at the end of the previous lap expired (i.e., the current lap time). The current lap speed is calculated by dividing the lap distance in register D (step 562). After that, the predetermined number of laps in h is stored in the memory in the CH2B recording unit RM specified by the value of JISTR. , measurement time register S
The measurement time of T is memorized (Step 563), and the process proceeds to display processing. In the display processing, a display operation is performed in the lap state in which each current lap data is displayed on the display unit 15 for 8 seconds as described above ( Step 596~
3103).

以−■−の如くして、計測を行なっていき、最終ラップ
の走行が終了したときには(すなちわゴールに達したと
きはには)、第8図に示すように、スイーノチSAを操
作するが、該操作をステップS30で検出し、ステップ
S31を経てステップS32に進むやこのステップS3
2では、セットフラグSEPが降ろされていることを確
認し、次いで未だスタートフラグSTFが立てられてお
り、計測状態にあることを確認し、(ステップ533)
、その上で該スタートフラグ5TFII−,降ろしてR
SSフリップフロップの出力Qの送出を停止し、アンド
ゲートlOを開成して、10進カウンタ、11.12、
時分カウンタ13の計時動作を11−める(ステップ5
40)。然る後、既定ランプ数レジスタHの値を1だけ
大きいものにしくステップ$41)、データバストを介
して計時時間を取込んで計測時間レジスタSTにセット
しくステップ542)、前記ステップS62、S63と
同様にして、最終ラップにおけるラップ速度を算出して
ラップ速度レジスタRVにセットし、その上で既定ラフ
ブ数レジスタRによって指定されるラップ記録部RM中
のメモリに今回のラップデータを記憶する(ステー2プ
S43.545)、次いでラップ距離レジスタDのラッ
プ距離と全ラップ数レジスタTRの全ラップ数の積を計
測時間レジスタSTの計IJ4S間すなわちレースに要
した合計タイムで除して今回のレースにおけるトータル
平均速度を算出する(ステップ846)。そして、続く
表示処理では、F記合計タイムをデジタル表示部24に
デジタル表示しくステップ5llO)、全ラップ数を第
2表示部22のリンク状部にアナログ表示しくステップ
5ill)、上記トータル平均速度を第3表示部23の
中心部にデジタル表示しくステップ5112)、更に、
計速tIFを第3表示部23のリング状部にアナログ表
示しくステップ5113)、上記合計タイムの秒の中位
を第1表示部21にアナログ表示しくステップ5114
)、該合計タイムのl/10秒の単位を第2表示部22
の中心部にデジタル表示する(ステー2ブ5115)、
而して表示部15の表示は第8図(c)の如くになる。
Measurement is carried out as described above, and when the last lap is completed (in other words, when the goal is reached), operate the SUINOCHI SA as shown in Figure 8. However, when the operation is detected in step S30 and the process proceeds to step S32 via step S31, the process proceeds to step S3.
In step 2, it is confirmed that the set flag SEP is lowered, and then it is confirmed that the start flag STF is still set and is in the measurement state (step 533).
, then lower the start flag 5TFII-, R
Stop sending out the output Q of the SS flip-flop, open the AND gate IO, and start the decimal counter, 11.12.
The time counting operation of the hour and minute counter 13 is set to 11- (step 5).
40). After that, the value of the predetermined lamp number register H is increased by 1 (step $41), the measured time is read through the data bus and set in the measured time register ST (step 542), and the steps S62 and S63 are performed. Similarly, calculate the lap speed for the final lap and set it in the lap speed register RV, and then store the current lap data in the memory in the lap recording unit RM specified by the default rough number register R ( Step 2 S43.545), then divide the product of the lap distance in the lap distance register D and the total number of laps in the total number of laps register TR by the total time of IJ4S in the measurement time register ST, that is, the total time required for the race. The total average speed in the race is calculated (step 846). In the subsequent display process, the total time indicated in F is displayed digitally on the digital display section 24 (Step 5llO), the total number of laps is displayed in analog form on the link-like section of the second display section 22 (Step 5ill), and the above-mentioned total average speed is displayed. A digital display is displayed in the center of the third display section 23 (step 5112), and further,
Display the measured speed tIF in analog on the ring-shaped portion of the third display section 23 (Step 5113), and display the middle of the seconds of the total time on the first display section 21 in analog (Step 5114).
), the unit of l/10 seconds of the total time is displayed on the second display section 22.
digitally displayed in the center of (stabe 2b 5115),
Thus, the display on the display section 15 becomes as shown in FIG. 8(c).

以上の如くして、レースが終了した後に、ラップ記録部
RM等から今回のチー2プデータをクリアしておくには
、スイッチS8を操作する。このとき、該操作をステッ
プS55で検出しステップS56〜558を経てステッ
プS64に到り、計測時間レジスタST、ラップ記録部
RMのメモリMI−M9Qおよび既定ラップ数レジスタ
Rがクリアされ、続く表示処理(ステップ5iio−s
115)では全ての表示がクリアされて第8図(a)の
状態に戻る。
As described above, in order to clear the current cheap data from the lap recording section RM etc. after the race has ended, the switch S8 is operated. At this time, the operation is detected in step S55, and the process goes through steps S56 to S558 to step S64, where the measurement time register ST, the memory MI-M9Q of the lap recording section RM, and the default lap number register R are cleared, and the subsequent display processing (Step 5iio-s
At step 115), all the displays are cleared and the state returns to the state shown in FIG. 8(a).

また、該ストー/ブウオッチモードから時計モードに戻
すには、第7図に示すようにスイッチS3を操作する。
To return from the stove/boo watch mode to the clock mode, switch S3 is operated as shown in FIG.

このとき該操作をステップS10で検出し、ステップS
I1.S12を経てステップS13に到り、未だ時計モ
ードになっていないことを確認した上でモードレジスタ
Mに0をセー2トして時計モードとする(ステップ51
5)。然る後表示処理では、ステップS80を経てステ
ップ581に到り、時刻表示が開始される。而して、表
示部15の表示は第7図(a)の如きものに戻る。
At this time, the operation is detected in step S10, and step S
I1. The process goes through S12 to step S13, and after confirming that the watch mode is not yet set, 0 is set in the mode register M to set the watch mode (step 51).
5). In the subsequent display process, the process goes through step S80 to step 581, where time display is started. The display on the display section 15 then returns to the one shown in FIG. 7(a).

なお、この発明は上記実施例に限定されず、この発明を
逸脱しない範囲内において種々変形応用可能である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and can be modified and applied in various ways without departing from the scope of the present invention.

E発明の効果] この発明は、以上詳述したように、予めラップ距離を入
力できるようにするとj(に、ラップタイムが計測され
たときには、自動的に上記ラップ距離とラップタイムと
からラップ速度を計算して表示するようにしたストップ
ウォッチ装置に係るものであるから、ラップ速度を極め
て容易に知得できるストップウォッチ装置の提供をii
(能とする。
E. Effects of the Invention] As detailed above, this invention allows lap distance to be entered in advance, and when lap time is measured, lap speed is automatically calculated from the lap distance and lap time. Therefore, it is an object of the present invention to provide a stopwatch device that can extremely easily determine the lap speed.
(Noh)

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明の一実施例の回路構成を示す図、第2
図は第1図におけるRAMの構成を示す図、第3図はi
i図における表示部の表示体配列を示す図、第4図は上
記実施例の動作の概要を示すジェネラルフローチャート
、第5図は上記ジェネラルフローチャートにおけるスイ
ッチ処理を詳細に示すフローチャー ト、第6図はト記
ジェネラルフローヂャートにおける表示処理を詳細に示
すフローチャート、第7図および第8図は各種スイッチ
操作に伴なう表示部の表示変遷を示す図である。 l・・・・・・CPU、2・・・・・・発振器、3・・
・・・・分周回路、4・・・・・・20進カウンタ、5
・・・・・・時刻計数回路、6・・・・・・ステップモ
ータ、7・・・・・・輪列機構、8・・・・・・指針、
8a・・・・・・時針、8b・・・・・・分針、9・・
・・・・RSフリップフロップ、11.12・・・・・
・10進カウンタ、13・・・・・・時分カウンタ、1
4・・・・・・スイッチ部、15・・・・・・表示部、
16・・・・・・RAM、20・・・・・・文字盤、2
1・・・・・・第1表示部、22・・・・・・第2表示
部、23・・・・・・第3表示部、24・・・・・・デ
ジタル表示部、ST・・・・・・計測時間レジスタ、D
・・・・・・ラップ速度レジスタ、TR・・・・・・全
ラップ数レジスタ、RV・・・・・・ラップ速度レジス
タ、TV・・・・・・トータルモ均速度レジスタ、M・
・・・・・モードレジスタ。 A・・・・・・セットデータポインタ、R・・・・・・
既定ラップ数レジスタ、P・・・・・・メモリポインタ
、SEP・・・・・・セットフラグ、STF・・・・・
・スタートフラグ、CF・・・・・・読出フラグ、RF
・・・・・・ラップ表示フラグ、RM・・・・・・ラッ
プ記録部、RA・・・・・・ラップエリア。 STA・・・・・・計測時間エリア、 RVA・・・・・・ラップ速 度エリア。 特 許 出 願 人 カシオ計算機株式会社 、1・二1.・ニーtZJ 第 図
FIG. 1 is a diagram showing the circuit configuration of one embodiment of the present invention, and FIG.
The figure shows the configuration of the RAM in Figure 1, and Figure 3 shows the configuration of the RAM in Figure 1.
FIG. 4 is a general flowchart showing an overview of the operation of the above embodiment; FIG. 5 is a flowchart showing details of the switch processing in the general flowchart; FIG. 7 is a flowchart showing details of the display processing in the general flowchart described above, and FIGS. 7 and 8 are diagrams showing changes in display on the display unit as a result of various switch operations. l... CPU, 2... Oscillator, 3...
...Frequency divider circuit, 4...2decimal counter, 5
... Time counting circuit, 6 ... Step motor, 7 ... Wheel train mechanism, 8 ... Pointer,
8a...Hour hand, 8b...Minute hand, 9...
...RS flip-flop, 11.12...
・Decimal counter, 13...Hour minute counter, 1
4... Switch section, 15... Display section,
16...RAM, 20...Dial, 2
1...First display section, 22...Second display section, 23...Third display section, 24...Digital display section, ST... ...Measurement time register, D
......Lap speed register, TR......Total lap number register, RV......Lap speed register, TV......Total uniform speed register, M.
...Mode register. A...Set data pointer, R...
Default lap number register, P...Memory pointer, SEP...Set flag, STF...
・Start flag, CF...Read flag, RF
......Lap display flag, RM...Lap recording section, RA...Lap area. STA...Measurement time area, RVA...Lap speed area. Patent applicant Casio Computer Co., Ltd., 1.21.・Knee tZJ diagram

Claims (1)

【特許請求の範囲】 時間の経過を計測する計時手段と、 上記計時手段の計時動作のスタート・ストップを制御す
るスタート・ストップスイッチと、記憶手段と、 前記計時手段の計時動作中に計測時間を上記記憶手段に
記憶させるラップスイッチと、 1周の距離を記憶する周距離記憶手段と、 前記ラップスイッチが操作された際に、前記周距離記憶
手段の距離と前回のラップからの時間とより、今回のラ
ップにおけるラップ平均速度を求める手段と、 前記ラップ平均速度を表示する表示手段とを備えること
を特徴とするストップウォッチ装置。
[Scope of Claims] A clock means for measuring the passage of time; a start/stop switch for controlling the start and stop of the time measurement operation of the time measurement means; a storage means; and a time measurement means during the time measurement operation of the time measurement means. a lap switch that is stored in the storage means; a lap distance storage means that stores the distance of one lap; and when the lap switch is operated, the distance stored in the lap distance storage means and the time since the previous lap are used. A stopwatch device comprising: means for determining a lap average speed for the current lap; and a display means for displaying the lap average speed.
JP27745988A 1988-11-04 1988-11-04 Stop watch device Pending JPH02126184A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27745988A JPH02126184A (en) 1988-11-04 1988-11-04 Stop watch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27745988A JPH02126184A (en) 1988-11-04 1988-11-04 Stop watch device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02126184A true JPH02126184A (en) 1990-05-15

Family

ID=17583883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27745988A Pending JPH02126184A (en) 1988-11-04 1988-11-04 Stop watch device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02126184A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8052655B2 (en) 2006-09-29 2011-11-08 Novo Nordisk A/S Injection device with electronic detecting means
US8708957B2 (en) 2007-12-31 2014-04-29 Novo Nordisk A/S Electronically monitored injection device
US9022991B2 (en) 2000-06-16 2015-05-05 Novo Nordisk A/S Injection device
US9108006B2 (en) 2007-08-17 2015-08-18 Novo Nordisk A/S Medical device with value sensor
JP2015184254A (en) * 2014-03-26 2015-10-22 カシオ計算機株式会社 electronic watch and speed measurement management system
US9192727B2 (en) 2006-05-18 2015-11-24 Novo Nordisk A/S Injection device with mode locking means
US9533106B2 (en) 2011-12-29 2017-01-03 Novo Nordisk A/S Torsion-spring based wind-up auto injector pen with dial-up/dial-down mechanism
USRE46363E1 (en) 2004-10-21 2017-04-11 Novo Nordisk A/S Dial-down mechanism for wind-up pen
JP2018077239A (en) * 2017-12-27 2018-05-17 カシオ計算機株式会社 Electronic watch and measurement management system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9022991B2 (en) 2000-06-16 2015-05-05 Novo Nordisk A/S Injection device
US10245383B2 (en) 2000-06-16 2019-04-02 Novo Nordisk A/S Injection device
USRE46363E1 (en) 2004-10-21 2017-04-11 Novo Nordisk A/S Dial-down mechanism for wind-up pen
US9192727B2 (en) 2006-05-18 2015-11-24 Novo Nordisk A/S Injection device with mode locking means
US8052655B2 (en) 2006-09-29 2011-11-08 Novo Nordisk A/S Injection device with electronic detecting means
US8632509B2 (en) 2006-09-29 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Injection device with electronic detecting means
US9108006B2 (en) 2007-08-17 2015-08-18 Novo Nordisk A/S Medical device with value sensor
US8708957B2 (en) 2007-12-31 2014-04-29 Novo Nordisk A/S Electronically monitored injection device
US9533106B2 (en) 2011-12-29 2017-01-03 Novo Nordisk A/S Torsion-spring based wind-up auto injector pen with dial-up/dial-down mechanism
JP2015184254A (en) * 2014-03-26 2015-10-22 カシオ計算機株式会社 electronic watch and speed measurement management system
JP2018077239A (en) * 2017-12-27 2018-05-17 カシオ計算機株式会社 Electronic watch and measurement management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1149934A (en) Magnetic tape recorder having a tape drive controller implemented with a digital processor chip
US5297110A (en) Stopwatch with target time function
JPH02126184A (en) Stop watch device
EP0559203A1 (en) Pulsimeter capable of properly evaluating amount of exercise at arbitrary time
JP3123097B2 (en) Stopwatch device
EP1491140A1 (en) Pedometer for use with pregnant woman
US5130957A (en) Electronic timepiece with timer
US4090064A (en) Electronic thermometer decoder and display system
US7710834B1 (en) Pace calculation watch
JP3493719B2 (en) Calorie consumption calculation device and calorie consumption calculation method
JP3424132B2 (en) Pitch display device and pitch calculation method
JP3498379B2 (en) Heart rate monitor
JP3173090B2 (en) Stopwatch device
JPH0635197Y2 (en) Electronic clock with water depth gauge
JP3301208B2 (en) Sensor information storage device
JP3123096B2 (en) Stopwatch device
JP3726480B2 (en) Measuring instrument and display method thereof
JP3278895B2 (en) Time measurement device
JP3123093B2 (en) Stopwatch device
JPH069338Y2 (en) Measuring device with memory
JPH07260958A (en) Stopwatch
JPH08184459A (en) Walking distance measuring instrument
JP2979094B2 (en) Stopwatch device
JPH03264811A (en) Electronic bathometer
JPH08184685A (en) Stop watch